
このページのスレッド一覧(全570スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2009年2月1日 23:31 |
![]() |
2 | 7 | 2009年2月1日 22:13 |
![]() ![]() |
2 | 11 | 2009年2月1日 13:23 |
![]() |
3 | 6 | 2009年1月30日 21:02 |
![]() |
2 | 4 | 2009年1月30日 20:53 |
![]() |
3 | 6 | 2009年1月30日 20:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
価格もほぼ落ち着いたと判断し,k−mを購入しました。
初めてのデジタル一眼です。
RAWモードがせっかくありますが,所有PCが未だMeのため,付属のソフトが使えません。
(PC買い替えまではJPGでいいや,と思っていましたが。)
詳しい方に質問です。
@画像編集しないのならJPGもRAWも同画質でしょうか。(写真屋さんでのプリント画質比較で)
A上記に関連で,プリント時はRAWをJPGに変換後に画像化されるのでしょうか。
BMeで動くソフトってありますか。(フリーソフトなんてないですよね?)
よろしくお願いします。
0点

RAW=高画質じゃないですよ(^_^;)
RAWは露出補正やホワイトバランスなどの調整が撮影後にパソコンで出きるので撮影時の失敗をある程度救ってくれます。
ある意味後出しじゃんけん出きるのが嬉しいところです。
書込番号:9016138
0点

仕上がりの好みがこの先変らないようならJPEGで良いと思いますが
好みが変るようならRAWから現像した方が良いと思いますよ
書込番号:9016411
0点

√180さん、こんにちは。
1.多少の画像編集であればJPEGでも大丈夫です。RAWはプリントする時はもちろん、表示するだけでも、必ず(少なくてもPC内部では)JPEG等に現像処理する必要があります。
2.JPEGに、とは限りませんが、RAWは変換が必要です。
3.Windows Me対応の現像ソフトでしたら、SILKYPIXがあります。フリー版もあります。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/
ちなみに僕はJPEG派です。
書込番号:9018414
0点

みなさん,回答をありがとうございます。
結局,素人は当面,JPGでよさそうですね。
自分で画作りできるまでは,JPGでメーカーが設定してくれている”画像仕上”の設定に頼ります。
okiraku3さんフリーのSILKYPIXは終了のようです。30日試用はできるようなので試したいと思います。
ところで,通常の使用はRGBは初期値のsRGBでいいですよね。
まだまだ,わからないことが多いのでみなさん今後もよろしくお願いします。
書込番号:9020314
0点

√180さん、こんにちは。
> フリーのSILKYPIXは終了のようです。
失礼しました。昨年12月15日をもって公開終了となっていますね。残念です。
JPEGの設定ですが、sRGBが無難です。全てAdobeRGBで完結できるのなら、こちらの方が良いのですが、モニターを含めて完全な対応環境を持っている人はまだ少ないので、公開されているJPEGも大半はsRGBです。RAWで撮るメリットの一つは、将来(何年後か何十年後かはわかりませんが)AdobeRGBが標準になったときにAdobeRGBに現像できることです。
http://www.photoshopworld.jp/tips/computer/setup-basic/20070427/index.html
書込番号:9022882
1点

okuraku3さん,参考になりました。
ありがとうございます。
何事においても色々と”規格”があり,悩ましいところですね。
それにしても,コンデジとは違いますね。
子供の発表会を体育館でキットのレンズで撮りましたが,コンデジとは別次元の画ですね。
分からないなりにも色々撮ろうと思います。
ではでは。
書込番号:9027294
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
値段が下がってきたのでα300かk-mの購入を考えています。
α300は可動式モニターが、k-mはコンパクトでいろいろたのしいデジタルフィルター、高感度撮影ができるとのことで、どちらにしようか迷っています。
どなたかよきアドバイスをお願いいたします。
0点

E-520をお使いになられていたみたいですが、ライブビューは使用されていましたか?
レスポンスの良いライブビューをお望みのようでしたらα300がいいと思います。
無くてもいいのならK-mがファインダーも広いし、こっちがいいかなと思います。
もし、ライブビューで拡大してしっかりとしたピント合わせなどを行っていたようでしたらキヤノンのKissなどにされた方がいいかなと思います。
書込番号:9018442
0点

コレカラデジ一さん こんにちは
ライブビューをメインにしたいというのであれば、α300が良いと
思います〜E-520と比較するとAFは快適だと思いますが、やや大きい
のがネックでしょうか。
ライブビューを使用されないのであれば、k-mで問題ないと思います!
pentaxならではの、Limitedレンズ群もありコンパクトに使用する
こともできますのでお薦めします〜!
k-mのデジタルフィルターでのサンプルを挙げてみます〜!
書込番号:9018984
0点

>4cheさん、早速のアドバイスありがとうございます
E-520を現在使っているのですが、ライブビューの使用頻度はそう多くありません。ただ、α300が出た頃は可動式モニターにあこがれ、502と機種で悩みました。最近値段も下がってきたので、花などを撮るのに便利かなと思っています。また、K-mの評判もいいので、気軽に持ち出せて楽しめるかなと迷っています。Kissもいいなと思っているのですが、ちょっと値段が高いですよね。
>C'mell に恋してさん、デジタルフィルターでのサンプル、アドバイスありがとうございます。
デジタルフィルター、面白そうですよね。
悩みます。画質などは随分違うのでしょうか?
書込番号:9019779
0点

私もE-520とk-mを使っていますが、520.kissのライブビューは手持ちで撮るのはうっとしい感じですが。
a300のライブビューは一級品です。フオーカスが早く不足なく撮れます。
k-mはコンパクトで気軽にお供出来るカメラですが思った以上の内容のカメラです。
ただピントの赤点がでないのは不便です。
実はa300を買おうかな〜と考えているこのごろです。
書込番号:9023397
0点

>実はa300を買おうかな〜と考えているこのごろです。
でもやっぱり総合的にk-mがいいのでa300は買いません。
一眼はフアインダー中心の撮影だからライブビューはなくても困りません。
k-mは仕上がり色とボケがきれいです。
書込番号:9023607
1点

私は、α300>>>K-m変更しました。(旦那のシステム変更のあおりで)
最初はLVないの〜〜〜(−−〆)って思ったけど...
LVって、結局あまりつかわないんですよね〜
それから、レンズを含めて小さくてコンパクトw
K-mおすすめですよ!
書込番号:9025807
1点

>catsmeguさん、ありがとうございます。
ライブビューはなくても困らないとのこと、k-mは仕上がり色とボケがきれいとのこと。
>キャッキャリンさん、ありがとうございます。
結局、LVっはあまりつかわないとのこと、そして、レンズを含めて小さくてコンパクトなこと。
以上からK-m、前向きに検討します!
書込番号:9026714
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
こんばんは!本日、Wズームセットを購入しましたが、キットレンズとFA50を着け替えながら楽しんでいました!最後にダスト有るかなとチェックしたら一つありました。レンズを開き、ブロアーで吹きました。ゴミは、無くなりました!また、ダストセンサーをぶるぶるさせてからチェックこんどは、せんが四本あります。また、ブロアーしましたが今度は、取れません!?こんなにゴミが、付きやすいのですか? サービスセンターに出したほうが良いですか?よろしくお願いいたします。心配です!
0点

チェック方法は合ってますか?
ダストアラートをする場合、白い壁など無地の物がファインダー
いっぱいに写るようにしなければいけません。
書込番号:8990472
0点

ん〜っ ゴミって頻繁につくものでは無いんですけどね。
私は K20Dで、レンズ交換は頻繁にする方ですがゴミで困ったことは数度しかありません。
絞りをF16以上に絞り、ピントをずらして白い壁を写し、
実際に撮れた画像を確認してゴミが付いているか判断してみて下さい。
書込番号:8990680
0点

ゴミは気にしすぎないことが大切です。^_^;
ゴミ掃除をしているときが一番ゴミがつき易かったりします。なので、悪影響がない限りは無視をする。
レンズ交換はなるべくゴミっぽいところではやらない。風の強い屋外や綿ぼこりなどの多い環境ではなるべくレンズ交換はしないようにする。レンズを外したままでマウントを上にして放置をしない。など、気をつけましょう。
でも、やっぱり気にしすぎないのが一番かもしれませんね。
絞り込まない限り、ほとんどのゴミは写りませんから。
書込番号:8990762
1点

気になったらサービスセンターに出すに越したことはありません。
PENTAX製のセンサー掃除用の棒などは簡単でお勧めですが…。
不注意でゴミが写りこんだことはありますが、基本的にはダストセンサーで
対応できてます。(私の場合)
書込番号:8996538
0点

5656大丈夫さん、こんにちは。
ブロアーで吹く時はどんな姿勢でされていますか?
マウント口が上を向いていると、飛ばしたり宙を舞っているゴミが再付着する可能性も。
私は寝転がって、カメラを上に向け、マウント口が下に向くようにしてやってます。
でも今回はブロアーで吹いても取れないんですよね。
今後も役立つであろうぺったん棒を買って、自分で清掃にチャレンジするという手も。
でも、直接LPFを触ることになるので、細心の注意が必要です。
撮影に影響があると仮定して、やはり1年以内であればペンタに頼るのがいいと思いますよ。
ピント他、各部点検とファインダーの清掃も一緒に頼みましょう。
書込番号:8997111
0点

家庭環境で、ホコリの舞う量というのは違うと思います。
部屋ごとによっても違いますよね。
どうしてもブロアーで吹いた直後にホコリが付着する様でしたら、風呂場が一番ホコリが少ないと聞きますので、そこでマウント口を下に向けてやってみてはいかがでしょうか?
ただ、くれぐれも落とさないようにして下さいね^^;
書込番号:9007393
0点

で、スレ主は何処へ?
本日他のスレを立てたのを見ると、忙しくて見ていないって事でも無さそうですし・・・。
書込番号:9015329
0点

ブロアーで吹いたために、よけいにチリが入り込んだと思います
書込番号:9015360
1点

せん(線)が4本と言うのが気になりますね。
どんな線でしょうか。直線、曲線、長さ太さ大きさなど。画像があれば見たい。
衣類から落ちて室内に浮遊している繊維でしょうか。
自分の衣服や冬の室内の空気は、ごみだらけですから、なるべくきれいな空気のところでレンズは、交換しましょう。
書込番号:9022949
0点

ダストアラートの機能を使ったチェックの場合は、ダストアラートの画像ファイルがあるので、それをアップしてもらうと、線がどんな線なのか言葉よりはわかりやすいかもしれませんね。
そうしたら、ここを見てもらえる方のお知恵を拝借できるかもしれませんね〜
書込番号:9024050
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット
今晩は。
K−mに付属しているリチウム電池ですが、
みなさんどうされていますか?
最初に使ってしまってますか?
それとも予備としてとっておいていますか?
リチウム電池はとても高価なお品で
貧乏性なので使うのがもったいないです。
かといってとっておいて液漏れでもしたら
もっともったいないし。
どのように消費したらいいのか迷っています。
みなさんどうされているのでしょう?
0点

リチウム電池は軽量でハイパワー、更に自己放電が少ないのが特徴ですね。
10年保管できるそうです。
K200Dにも付属していました。
今では入手できないので、私は入手可能だったアマゾンで8本買いました。
が・・・
付属のものも含め、手つかずで保管中です。
売却する時にオリジナルの付属品が揃っていた方がイイかと思って・・・ (~_~;)
(多分・・・ 10年経ったらゴミになるのでしょうね・・・)
書込番号:9011015
1点

花とオジさん
返信ありがとうございます。
大容量なのに10年も性能を維持できるのは凄いですね。
短命だったら売ってしまうことも視野に入れていましたが
私も大事に保管しておくことにします。
>今では入手できないので、私は入手可能だったアマゾンで8本買いました。
yodobashi.comで取り扱っているようですよ。
>付属のものも含め、手つかずで保管中です。
>売却する時にオリジナルの付属品が揃っていた方がイイかと思って・・・ (~_~;)
同感です。
元箱に入れておきます。
揃っている方が気持ちいいですよね。
ありがとうございました。
安心してとっておけます(^^)
書込番号:9011710
0点

エネループを常用してますが、低温下では電圧低下で使えなくなることがあります。
その点リチウム電池は低温にも強いので、冬の寒冷地への御旅行やスキーなどでは役にたってくれるはずです。
国内メーカーでは唯一フジが作っていましたが、それも生産終了だとか。在庫限りでしょう。生産終了の情報をこちらの板で頂きましたので、花とオジサンと同じく、私も昨年まとめ買いしました。
書込番号:9011818
1点

>多分・・・ 10年経ったらゴミになるのでしょうね・・・
リチュウム電池は危険が危ないのでゴミに出さず、お店の回収ボックスに入れましょう!
書込番号:9012039
0点

K200Dにもリチウム電池が付いてましたが、もったいないので取り敢えず
冷蔵庫の中に入れてます(それが良い保管方法かどうかは分かりませんが。。。)。
ちなみに、富士フイルムは昨年、販売を終了してましたが、あれは元々ENERGIZER製の
転売(OEM)でしたので生産終了ではありません。
ENERGIZER製品の国内販売は、今はシックがやっているようですが、量販店とかamazonで見かける程度です。
非常防災機器用に今でも需要があるのですが、いかんせん高いので普段使いには
もったいないですよね。厳寒地での撮影には最適といいますが、
その時は単三電池駆動のデジカメにしなくてもいいのかな(笑)。
書込番号:9012516
1点

おっぺけぺっぽさん
返信ありがとうございます。
私もエネループを常用する予定です。
しかし、エネループは低い温度に弱いのは知りませんでした。
本当にここは勉強になります。
カルロスゴンさん
返信ありがとうございます。
世界でENERGIZERの一社しか作っていないのですか?
リチウム電池って昔のフィルムカメラの電池と形が違うけど
同じリチウムですよね。
マイナーな電池になってしまったのですね。
>冷蔵庫の中に入れてます(それが良い保管方法かどうかは分かりませんが。。。)。
私の勤め先では乾電池を冷蔵庫に保管しています。
で、使うときに暖めています。正しいのかどうか知りませんけど。
>厳寒地での撮影には最適といいますが、
>その時は単三電池駆動のデジカメにしなくてもいいのかな(笑)。
同感です。私はコンデジを持っていきます。
デジイチが寒さで壊れたら悲しいです。
じじかめ様
10年後にはリチウムは希少材料になっていて
高値での取り引きがあるかもしれないですよ。
リチウム電池がもう少し安価で入手しやすかったら
緊急用に持っていてもいいですね。
みなさんどうもありがとうございました。
書込番号:9014680
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ
昨年から近日発売のまま、いつまでたっても発売されません。k-mとマクロレンズは用意したのに早うせいやという感じです。延期のアナウンスもないし・・・近日というのは一ヶ月いや、おそくても二ヶ月以内じゃないの?と気の短い私は思うのでした。。。。。
掲示板の場所が違うかもしれませんが、k-mとDA 35mm Macro Limitedを購入して首を長くして待っているので、ご勘弁下さい。もう・・・ろくろ首でっせ。メーカーも何とか言ったらんかい(怒)・・・はしたなかったですか?すみません、お許し下さい。
待ちきれないので、まもなくαに浮気します。
2点

もりやすさん、こんばんは。
K-m White の場合は...
> 2009年1月15日
> K-m whiteレンズキットは2009年1月28日発売です
だったので、発売日は直前にコソッと発表されるのではないでしょうか。
DA★55/1.4SDM 、DA★60-250/4ED[IF]SDM と、適当に延期されてしまってますので、あまり期待なさらずに、気長にお待ちになるのが吉かと (^^ゞ
書込番号:9010499
0点

もりやすさん、おはようございます。
他のメーカーと違い、ペンタックスの時間は ゆっくり流れているのかもしれません。(1年以内は近日かも?)
開発時のトラブルや、やり直しにかかる時間の読みが、甘いのでしょうかね。
αに浮気しても良いんじゃないですか。
予定通りに発売できなくてユーザーが離れていくのも仕方ない事だと思います。
私は、の〜んびり待つ事にします。(^O^)
マクロストロボ AF160FCが発売されたらαからペンタに浮気してください(笑)
書込番号:9011607
0点

αへの浮気はマクロストロボの発売遅延だけが原因じゃないと思いますよ。
トータルでイヤになったとか。
だいたいマクロストロボで撮影したいなんて思ってる人は、
最初からペンタなんか選ばないと思いますしね。
たまたま昨秋にマクロストロボ復活の話が出ただけだし(笑)。
書込番号:9013421
0点

>ボンボンバカボンさん
そうですか。あまり期待できないのですね。残念・・・・。
>タン塩天レンズさん
えーと、浮気というのはたぶん離れないという意味?なので大丈夫です。
>カルロスゴンさん
家内にパンダカメラにDA Macroをセットしてプレゼントしたからです。彼女は花の撮影が好きなので、どうせペンタから近日中に出るのなら欲しかったのです。私はDA Limited三姉妹を使いたくてブラックk-mを買ったので、ペンタには大満足ですよ。ただ私にはαもあるので、ちょっと言ってみただけです。早く出して下さいな・・・です。
書込番号:9014616
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
この度、k-m white レンズキットと、DAL50-200mmのレンズを手に入れる事になりました。
実質はk-mダブルズームキットとほぼ同等のものになります。
初デジイチなので、液晶保護シート、エネループ、カメラバック、防湿箱、SDカードなど、色々と買い集めている所です。
その流れでレンズフードもあるといいなぁと思い始めてしまったのですが、
純正だと2種類あり、2つ買うと値段もそれなりになるので、かなり迷っています。
できれば安く、かつひとつだけで済ませられればと思っているのですが、
なにかオススメはありますでしょうか?
デジイチは使った事が無く、ケラレの出方とかよくわかっていないので、
宜しくお願い致します。
0点

標準ズームと望遠ズームに同じフードを使いたいという事なら、少し無理があります。
標準ズームでケラレないフードなら、望遠ズームでは役に立ちませんし、逆ならケラレます。
ねじ込み式のラバーフードで、標準ズームの時には折り畳むつもりなら、使える可能性は
あると思います。
書込番号:9004206
1点

k-m white レンズキットご購入”予定”おめでとうございます。
DA50-200mmF4-5.6EDはフード付きですのでこちらに出来ませんか?
キットレンズ用フードは
PH-RBA52で¥2,835円(Pentax Online Shop)
http://shop.pentax.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=38741
折角のパンダレンズですが黒1色のフードです。
商品品薄につき現在お届けまでに10日間ほどお時間をいただいております。
だそうです。
書込番号:9004317
0点

>じじかめさん
早速の返信ありがとうございます!
やはり同じフードだと駄目ですか…^^;。
ねじ込みのラバーフードで検索してみました。
これはすごく安くて折り畳めてよさそうですね!
候補のひとつに入れておきます!
検索したついでに見つけたのですが、
http://item.rakuten.co.jp/phslink/cam-lenshood-52s/
↑はどうなんでしょうか?安くて3段階でなんだかよさげなんですが…。。
>くりえいとmx5さん
返信ありがとうございます!
えっと、レンズの方はすでに手に入れてしまったので、
変更不可能なのです…^^;。
やはり純正の方が性能がいいとかそんな感じなんでしょうか?
書込番号:9004409
0点

よぴぃさん、こんばんは。
レンズフードは、厳密には、ズームレンズには少々ムリがあるのです。
お金で専用品を購入するのが簡単ですが、節約するなら、いりません。(←暴言かも?)
厚紙などそこら辺にあるもので、「ハレ切り」すればいいのです。
「ハレ切り」とは、ハレーション(撮影画面の外にある、強い光が、レンズ内で乱反射すること)を手のひらや厚紙などで、切る(さえぎる)ことです。
練習してコツをつかむ必要がありますが、標準域であれば、充分ですよ。
コンデジや携帯電話でも有効な方法です。
安価で、代用品を購入したいということであれば、
それぞれに、汎用品のワイドレンズ用と中望遠用のラバーフードを取り付けましょう。1個400円以下で買ます。
書込番号:9004881
2点

>fmi3さん
こんばんは。返信ありがとうございます。
なるほど!手か厚紙で日光を隠せばケラレとかゴーストとかなくなるんですか!!
意外な事を聞き、驚きました。
これならタダですね。w
ワイドレンズ用と中望遠用のラバーフードは両方買っても800円以下ですか。
これも安いし、日光が全く気にならなくなるし、いいですね!
うーん、うーん。迷いますね…^^;。
貴重な情報、ありがとうございます!
書込番号:9004994
0点

よぴぃさん もう見てないかな?(°_。)?(。_°)?
検索したついでに見つけたのですが、
http://item.rakuten.co.jp/phslink/cam-le
nshood-52s/
↑はどうなんでしょうか?安くて3段階でなんだかよさげなんですが…。。
↑気になってすぐ注文してみました、すぐにきました。
とても重宝しそうです、他の径のも注文したくなりました。
DAL50-200mmは1・2・3ともにOK。
DAL18-55は1はOK、2は24mm〜55mmまで、3は24と35mmの真ん中あたりから55mmまで使えます。
ただしレンズキャップはつきますが、不確かでいささか心もとない感じですね。
ほんと有り難うさんです(^。^)v
書込番号:9014501
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





