PENTAX K-m ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PENTAX K-m ダブルズームキット

「PENTAX K-m」と標準/望遠ズームレンズのセットモデル。価格はオープン

PENTAX K-m ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:525g PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL、smc PENTAX-DA L 50-200mmF4-5.6ED レンズ付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-m ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-m ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PENTAX K-m ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-m ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全570スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-m ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-m ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 K20DよりK-mか

2009/01/22 12:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

こんにちは。
私は、現在OLYMPUS E-1をメインに自然、動物(野生じゃないけど)撮影を楽しんでします。
しかし以前からPENTAXのカメラには、その発色、使いやすい操作系や個性的なレンズ群に
魅力を感じており、K20Dがかなりお値打ちになってきたので購入を検討しておりました。

ところが、自分にK20Dが本当に必要かという疑問が生じてきました。具体的に言うと

・14Mの画素数が必要か?今のE-1の5Mにも不足をあまり感じないのに。
・E-1と同じ防塵防滴は魅力だが欲しいレンズは、殆ど対応していない。
・強靭なBodyは良いのだが、ちょっと重すぎ。

そこであまり検討していなかったK-mの仕様に注目すると・・・

・コンパクトなボディが魅力、持った感じもあまりチープ感がなくしっかりしている。
・DALimitedレンズは、こっちの方が似合う。
・10Mの画素数は、必要充分→画質は、K10D並で10MCCD機ではベストチョイスと思う。
・高感度画質は、E-1よりは高いしK20Dと比較しても変わらない(かな)
・AFポイントが少ないのとスーパーインポーズが無いのもE-1で馴れてて問題なし
・AFスピードも速い。
・操作性が良く、カスタマイズの領域は、上位機種に負けない。本当にママカメラ?
・安い!
・K20Dから大きく劣ると思っていたファインダーも確かにK20Dの方が良いがK-mも
 充分MFも可能なレベルで見やすい。
・バッテリー(電池)の持ちがいい。

こう見ると私の選択は、K−mで決まりとなりそうですがひとつ気になるのが画質です。
解像度は、画素数の多いK20Dより低くなるかと思いますがダイナミックレンジや諧調性、
あとAWB、AEの精度などは如何でしょうか?お使いになられてるユーザーの方宜しければ
アドバイス頂きます様お願い申し上げます。

書込番号:8971787

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/01/22 12:39(1年以上前)

> 解像度は、画素数の多いK20Dより低くなるかと思いますがダイナミックレンジや諧調性、
> あとAWB、AEの精度などは如何でしょうか?

良好ですよ。
受像素子で得た画像の後処理について、K20Dよりも1世代分進んでいますから画素数の問題を抜きにして評価するとするとK20Dよりも進んでいる部分があるように思います。

小さく軽いのも性能ですから、ご質問の前段にあるような認識であれば選ばれる価値があるように思います。(私もほぼ同じ認識ですから)


現状、中級機を性能で選ぶのであれば、K20Dよりも3月のPMA、PIEで発表と思われるK30Dの方がいいかな?とも思います。まあ、現状の価格で考えればK20Dも充分に安いんですが。

書込番号:8971905

ナイスクチコミ!1


gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 知床自然写真館 

2009/01/22 12:53(1年以上前)

E-1の5Mでも不満が感じないのなら
K20DとK-mの画質差が気になるかな?と感じました

AWB、AEについては、K200Dと比較した場合
K-mのほうが良いと思います(友人と撮り比べして)
ダイナミックレンジも同等以上だと思います
階調性は分かりません
気になるところがあればK20Dを買っておく方が無難です

imatomoさんの使い方にどっちが合っているかが決め手かなと思いますが
ブログを拝見したところ、いつも手元に・・・
K-mが合っている気もしますね
悩んでいるときが一番楽しい(^^)

書込番号:8971973

ナイスクチコミ!1


スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

2009/01/22 13:39(1年以上前)

>沼の住人さん
 アドバイスありがとうございます。確かにK20Dが出て1年以上経ってのK-mですから
 画像処理の部分では進歩してるかもしれないですね。特にK-mに搭載されるSONY製
 CCDは、K10D→K200D→K-mと3度目の採用ですからセンサーの特性や癖もかなり
 掴んできてるでしょうね。

 K30Dがどういうカメラになるかは気になりますが連写性能とライブビュー機能の向上
 あたりだろうと睨んでおり、いずれもそれ程魅力的じゃないので後悔はないかと思います。

>gogonoraさん
 アドバイスありがとうございます。E-1は、昨年夏に中古で購入したものでそれまで
 E-300を使っておりました。良くも悪くもじゃじゃ馬カメラでしたがE-1は、画が安定
 しており安心して使え強靭で比較的軽量なカメラの使い心地も良いため主役になりました。
 5Mの画素数には最初不安を感じましたがフォーサーズは、このあたりがバランスが良い
 と感じています(その割には、高感度ノイズが多いですけどね)

 K20DとK-mとの画質の差ですがユーザーの方の作品を見てるとK20Dは時として緑が
 鮮やか過ぎるというかちょっと蛍光色ぽく感じる作品が多く見られました。
 K-m(K10DやK200Dも)は、その傾向が少ないかなと感じています。ただK20Dも渋い緑で
 表現されてる作品もあるので私のイメージがおかしいのかもしれませんが・・・・

 K-m購入の方向で検討しようと思います。問題は、レンズなんですけどね・・・
 値上がり前にFAlimitedを手に入れたいのですが予算が無くk-mのレンズキットと
 FA35mmF2あたりを狙ってみようと思います。

 

書込番号:8972137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/22 13:41(1年以上前)

K20Dには何の不満もありませんが、毎日使いたいならK-mがいいと思います。
K-mなら毎日持ち歩きたいと思えるでしょう。
諧調性は解像度に左右されますが、大きく劣るようなところはありません。
どちらか片方買っても、もう片方は常に気になる存在です。

書込番号:8972143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/01/22 13:47(1年以上前)

「K20Dは時として緑が鮮やか過ぎるというかちょっと蛍光色ぽく感じる作品が多く」って、それはたぶん「MIYABI」の影響です。^_^;

おそらく、カスタムスタイルとして「雅」を選ぶとK-mでも同じような緑になるかと。
ちなみに、私もですが、多くのプロも含めたカメラマンのお気に入りの設定でもあります。

書込番号:8972161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2009/01/22 15:02(1年以上前)

K20Dはよくわかりませんが、DA Limited 三姉妹をパンケーキとして使いたくて、k-mを購入しました。カミソリのような切れ味に大満足です。

ピッタリくるグリップ、機能満載のママを想定した優しさ溢れた設計、最高です。ヘルプボタンまで付いてたりして。スーパーインポーズやファインダーはご愛敬です。

もう少しで発売されるパンダカメラの納品も楽しみです。

書込番号:8972399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/01/22 15:26(1年以上前)

K20Dの望遠能力はE-3以上ですね(実焦点距離が同じのレンズを使う時は)。
センサー性能は、サムソン製の他の素子が知りませんが、行きなり凄いって感じです。
AFは大差なしかも知れませんが、イメージ的にペンタの方が古そうかも知れません。

とりあえず、K20Dに、DA★300/4SDMは如何でしょうと思います。
ZD300/2.8に負けるかも知れませんがそんなに大差ではないと思います。

ちなみに、
DA★300/4SDMは、35ミリ判換算で460/6.1になりますが、ZD300/2.8は、600/5.6になります。
K20Dに付けて使う時の望遠性能(画角ではなく等倍切り出し)はE-3とE-30の間になります。

K-mの外見が可愛いですが、それだけだと思います。

書込番号:8972487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/01/22 15:34(1年以上前)

色ですが、ペンタも、オリンパスも作りすぎだと思います。K-mの色も鮮やかですが、
オリンパスの空の色が何時も間違ってますね(間違った方が良いと言う方もいますが)。
撮る前に設定、撮った後は調整できますから、そんなに気になることではないと思います。

書込番号:8972506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2009/01/22 16:11(1年以上前)

素子のダイナミックレンジは
そない広くないみたいやけど
新しい分だけk-mが上手な絵を描くそうな。
操作性で選ぶのがK20Dらしいで。

しかし

明るさまで換算する人がいるのかとビックリ。

書込番号:8972621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/01/22 17:06(1年以上前)

すみません勘違いました。K20Dの画素サイズは、E-3より僅かに大きいです。m(!)m
50Dなら同じE-3より僅かに小さいと思いましたが、APS-Cでもサイズが少し違います。
アバウトで三者の画素サイズがほぼ同じで、性能は50D > K20D >= E-3だと思います。

書込番号:8972823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2009/01/22 17:42(1年以上前)

imatomoさん こんにちは

 私はpentaxK20D,k-m,K100DS,DS2とcanon5Dを使用していますが、一番活動率の
 高いのは,k-mですね(笑)

 >こう見ると私の選択は、K−mで決まりとなりそうですが
  ひとつ気になるのが画質です。

 画素数はK20Dよりも少ないですが、悪くないと思いますよ!
 AFに関しては、K20Dよりも進化していますよ〜。
 エントリーモデルなのに、AFも進化させてくるなんて嬉しい限りです(笑)
 AWBはK200D以降、黄色味が強く出ることもなく非常に使いやすいです〜!
 さらにシャドー補正の機能もあります〜!
 それにデジタルフィルター加工で遊べるのも嬉しいです!

 E-30の場合は撮影前に設定し、撮影後の加工はできないのですが、
 K-mの場合は撮影後も加工できるので助かります〜!

 大きさも立派な性能の1つだと思いますよ〜!

書込番号:8972957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/22 17:55(1年以上前)

K-m実際使ってるわけじゃないですが、一つ残念なのは縦位置センサーがないことです。いまどき縦位置の写真をいちいち手作業で回転させてやらないといけないとは。スーパーインポーズがないとか測距点が少ないとかよりこっちの方が個人的には残念です。
まあE-1がどうだったか知りませんので、E-1も縦位置センサーなかったんなら同じですからそう苦にならないかもしれませんが。

書込番号:8973006

ナイスクチコミ!1


スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

2009/01/22 19:21(1年以上前)

>キムチたくあんさん
 ありがとうございます。今回のカメラはメインはE-1のままでサブとしてK-mを考えています。 
 軽量で持ち歩きが楽な方がありがたいですね。でもK-m買ったら気に入って メインの座を
 奪うかもしれませんね(^^♪

>沼の住人さん
 ありがとうございます。噂の『雅』ですか〜確かにプロの方も推してる設定ですよね。
 自分は、今までE-Systemの渋くて濃い緑に馴れてましたのでインパクトがありますが
 各設定の特長を理解し撮影の状況に合わせて楽しんで見たいですね。

>totoちゃん
 ありがとうございます。DAlimitedの切れ味は、よく聞く話しですが、私は、単焦点特有の
 線が細く素直なボケが気に入っています。FAlimitedがより好みに近そうですが・・・
 今でも充分高いし、更に高くなりますからね。(^_^;)買えるとしたらFA35mmかな。

>うる星かめらさん
 ありがとうございます。今回のPENTAX機投入は、望遠は、考えていません。
 DA50-300mmは、値段の割りにボケ味が良いので購入するかもしてませんが・・・
 基本的に広角〜標準用途で考えています。
 それと発色については、各メーカの写真に対する考え方だと思います。私は
 オリンパスの色は、自然に見えます。人それぞれかと。

>ポルコ・ビアンコさん
 確かにK20Dの操作性も良いですよね。K20Dを購入となるとサブ機じゃなく用途によって
 E-1と使い分ける2トップになりそうですね。それも捨てがたいんですけどね。

>C'mellに恋して
 ありがとうございます。実は、E-30は、購入する予定でしたがちょっと相性が悪かった
 ようであきらめました。 K-mもデジタルフィルターがありますが仰るように撮影後に
 加工出来る点と違うフィルターを 重ねて使うことが出来る点がいいですね。
 AF、AWBも進化しているということで安心しました。確かに軽さ、小ささは、性能ですね。

>太威憤ホラマー
 確かに縦撮りでちゃんと画像も回転してくれる方がいいのですがE-1は何故か回転したり
 しなかったりと気まぐれなんです。全部RAWで撮影してますので回転するだけならそんなに
 手間じゃないので大丈夫なんですがK-mは出来れば気軽にjpegで撮影したいんですよね。
 貴重な情報ありがとうございました。

 しかしOLYMPUSにPENTAXと自分が人と同じというのが嫌というのが良く表れています(^_^;)
 でもそれぞれポリシーをしっかり持った大好きなメーカです。2社ともがんばって!! 

書込番号:8973351

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/01/22 20:37(1年以上前)

imatomoさん 

E-1の出す画が気に入られているのなら 多分ペンタックス機の絵も気に入られると思いますよ。
小生もE-1他フォーサーズ機とK-20Dを使ってます。以前は、DL2を使ってました。
(ペンタの1000万画素機種は知りませんけど)

書込番号:8973721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/01/22 20:55(1年以上前)

望遠については望遠のためなら4/3でなくても良いと言います。実際今のフルサイズ機の
望遠能力はE-1以上ありますね。A900も、5D2もそうでしょう。迷うことがないと思います。
K20Dはどっちらと言うと小型軽量の部類に入ると思いますね。

色については基本的にどのカメラもそのままは使えないと思います。
機種間の統一性が高いであれば間違ってもパターンがありますから修正しやすいです。

諧調ですが高画素機であれば等倍で粗が見えても全体は同じ出力なら誤差位ですね。

書込番号:8973825

ナイスクチコミ!0


スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

2009/01/22 21:26(1年以上前)

>LE-8Tさん、ありがとうございます。
 フォーサーズは、今感じている気持ちを素直に言うとE-1で私のカメラシステムは
 完成したように感じています。オヤジと言われればそれまでですが私はライブビューに
 さほど感心がないのです。もちろん動画も。しっかり写真が撮れる機能を充実させて
 欲しいと感じています。そしてE-1のデザイン、適度な重さ、塊感が肝にきています。

 その点、PENTAXのK20Dは、一応LVはありますがファインダーを覗いて撮るという従来からの
 撮影スタイルを基本にして磨き上げたカメラのように思えます。
 E-1と同じく本物感があるんですよねK20Dには。
 カメラは撮ってなんぼ。必要充分で軽量なK-mという選択になるのですがK20Dも捨て難い
 んですよね。ん〜じっくり考えます。

>うる星カメラさん
 あの〜どうして望遠に拘っておられるんでしょうか。よくわかりません。

書込番号:8973997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/01/22 21:38(1年以上前)

望遠に拘るのではなく、全面的に何処にも4/3に負けないと考えて良いと思います。

書込番号:8974072

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/01/22 23:01(1年以上前)

K20DとK-m どちらにせよ持った感じ、手に馴染む物を選ばれるのが良いですね。

フォーサーズ機を貶される方もいらっしゃいますが、多分フォーサーズ機を使った事が無く先入観だけで書き込まれてると思いますよ。

書込番号:8974665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/01/22 23:29(1年以上前)

14Mの画素数が必要かと言う質問に対して、切り出しは4/3に負けない解像と言う答えですが、
14Mの画素を使わない時に、10Mや、6Mに設定しても良いですね。

4/3は果たして良く考えたシステムなのかは別のチャンスでお話した方が良いと思いますが、
私はAPS-Cがあれば十分と思います。適当に作った素晴らしいシステムです。

書込番号:8974877

ナイスクチコミ!0


スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

2009/01/23 07:06(1年以上前)

>LE-8Tさんありがとうございます。
 そうですね。店で手にした感じだとK20Dがフィットするのですがちょっとグリップが
 若干浅く感じるのでK20Dにする場合は、カスタムグリップにしようと思います。
 K-mは、やはりコンパクトに作られてるのでちょっと指が余る感がありますが、
 使っていれば慣れるかなと思っています。

>うる星かめらさん
 違うフォーマットのカメラ同士を比較してどっちが勝ってる、負けてるなんて、
 ユーザーは、考える必要は無く、自分に合う方を選べばいいことです。今回
 PENTAXのAPS-Cを検討しているのは、PENTAXの画作りが好きなことと、アスペクト比が
 3:2の方が合うなと思う被写体のケースがあり、うまく使い分け出来れば表現の幅が
 広がるなと思ったためです。フォーサーズの特長は実際使って充分に解かっています。 

書込番号:8975964

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2009/01/23 16:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

スレ主 junichi87さん
クチコミ投稿数:46件

まだデジタル一眼レフを所有していませんが、近いうちに(といっても決算期になると思いますが…)購入しようと考えている者です。
こちらのサイトで色々勉強させていただいていますが、デジタル一眼レフってレンズの種類がホント多いんですね。
同じような質問をされている他の方にみなさんが色々アドバイスされているのを拝見しても、どれもよく思えて迷ってしまいます。
最初はみなさんがおっしゃっている『沼』の意味がわからなかったのですが、よ〜くわかりました^^;

そこでいくつか質問させて下さい。
@FAレンズとDAレンズは何が違うのでしょうか?
 個人的にはFA=アナログ、DA=デジタルと解釈しているのですが。。。
 アナログとデジタルだと撮影結果に何か影響がでるのでしょうか?
Aまだ本体も持っていないのに2月に値上がりする前にFAレンズを買うのはアリだと思いま すか?^^
B子供の写真(5歳と1歳の子供)や風景など、これ一個付けておけば何でもイケる的なお薦め レンズはありますか?

いろいろ下らない質問をしてしまいましたが、みなさまから御教示頂けたら幸いです。

書込番号:8977690

ナイスクチコミ!0


返信する
photourさん
クチコミ投稿数:894件

2009/01/23 17:07(1年以上前)

>一眼レフってレンズの種類がホント多いんですね。
食器も楽器も工具も何でも道具は多くなるものでしょう(^^;;
だから良いのでは???

>FAレンズとDAレンズは何が違うのでしょうか?
あまり気にしなくても良いと思います。調べるのも楽しいですが

>まだ本体も持っていないのに2月に値上がりする前にFAレンズを買うのはアリだと思いま すか?^^
無しです。コレクターなら別ですが(^^;;
必要なモノだけを買うのが良いと思います。

>これ一個付けておけば何でもイケる的なお薦め レンズ
はっきり言ってありません。
だから沼にはまる方々が後を絶たないと思います。
まぁ、しいて言えば・・・レンズキットのレンズが最も近く無難なんだと思います。

書込番号:8977714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/01/23 17:25(1年以上前)

>FAレンズとDAレンズは何が違うのでしょうか?
FAはデジタル一眼にもフィルム一眼にも使えます。
デジタル一眼の多くは、APS−Cと言う規格の受光センサーを採用しています。
これは35mmフィルムの約半分の面積のため、専用レンズはその面積をカバーすればいいのです。
レンズ自体もコンパクト化、軽量化もできますが、カバーする面積が小さいため、フィルムカメラに使うと周辺に結像しない部分ができます。
デジタルは内部反射などに敏感に影響されるので、コーテイングなどもデジタル用最適化されています。
どちらかと言うと、DAはシャープでキリッと、FAは暖かく柔らかい。

>まだ本体も持っていないのに2月に値上がりする前にFAレンズを買うのはアリ・・・
室内でのお子さん撮りに重宝するFA35mmF2ならアリかと・・・

>子供の写真(5歳と1歳の子供)や風景など、これ一個付けておけば何でもイケる的・・・
17−70あたりが何でもいけそうですが大きく重いので、レンズキットのものがいいと思います。
FA35mmF2も買うなら、高倍率の18−250もいいかも知れません。

書込番号:8977780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/01/23 17:30(1年以上前)

> @FAレンズとDAレンズは何が違うのでしょうか?
>  個人的にはFA=アナログ、DA=デジタルと解釈しているのですが。。。
>  アナログとデジタルだと撮影結果に何か影響がでるのでしょうか?

だいたい、そんなものです。^_^;
SMC PENTAXレンズになってからは
MというのがAEが入ったレンズ
AというのがプログラムAEができるようにAポジションがついたレンズ(ここまでマニュアルフォーカス)
F、FAというのがAポジションのついたオートフォーカスのレンズ
D FAというのがデジタル対応したFAレンズ
DAというのがデジタル対応のAPS-Cサイズの素子に対応している(フィルムサイズは検証していない)レンズです。

いいFAは特に問題ないが、基準ぎりぎりのFAは問題があるらしいです。
初めて買うならDAレンズが安心。

> Aまだ本体も持っていないのに2月に値上がりする前にFAレンズを買うのはアリだと思い> ま すか?^^

なしでしょう。
まだ、沼に入るのは早いし。FA35、FA50くらいならいいですが、リミテッド系は高いですし、その他はあえて事前に買うほどのレンズでもないかと。

> B子供の写真(5歳と1歳の子供)や風景など、これ一個付けておけば何でもイケる的なお薦> め レンズはありますか?

昔は50ミリ1本あればといいましたが、いまならキットレンズでいいのではないでしょうか。

足りなそうだったら、足しましょう。

趣味か道楽で買い始めると沼にハマります。

書込番号:8977793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/01/23 17:39(1年以上前)

別機種
別機種

junichi87さん こんにちは

 >@FAレンズとDAレンズは何が違うのでしょうか?
   個人的にはFA=アナログ、DA=デジタルと解釈しているのですが。。。
   アナログとデジタルだと撮影結果に何か影響がでるのでしょうか?

 逆光に弱かったりしたりしますね。
 フイルム使用時には気になりにくい所が、デジタルで使用すると気になる時が
 あるという感じです。

 FALimited は、逆光に少し注意が必要に思いますね。
 FA35,50mmは、比較的粘ってくれるので、私はあまり気にしないで使っています!

 >Aまだ本体も持っていないのに2月に値上がりする前にFAレンズを買うのは
   アリだと思いますか?^^

 本体を購入する前に、FA77mmを購入された方もいらっしゃりました(笑)
 レンズでメーカーを決めるというのも、選択としては間違っていないと
 思います〜!

 >B子供の写真(5歳と1歳の子供)や風景など、これ一個付けておけば何でも
  イケる的なお薦めレンズはありますか?

 わたしであれば、DA18-250mmですね〜!
 近くから遠くまで、旅行などの時に非常に便利です!
 安さで考えるなら、tamron18-200mmですね!
 Wズームの守備範囲はカバー出来ますし!

 今だと2万円くらいで購入できるので、私が購入したときの半値以下までに
 なりましたので、お買い得ですね〜(笑)

 但し、これらの高倍率ズームは、暗い室内などが比較的に苦手で、ストロボとの
 併用が望ましです。

 そこで、値上がり予定のFA35mmF2などが追加であると、使い勝手が良くなるので
 高倍率ズーム+F値の小さい単焦点レンズのコンビがお薦めですね!

 サンプルを挙げてみますが、TDSでのショーの撮影です。
 WZKですと2枚の写真を写すのに、レンズ交換が必要になりますが、DA18-250mmで
 したのでレンズ交換無く撮影できました!

書込番号:8977819

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/01/23 17:39(1年以上前)

@皆さんが説明されている通りです。
AK-mを購入するのが決定事項なら、子供さんを撮影するのに適した「FA35mmF2AL」なんか買っておいてもいいかなとは思います。(予算次第ではLimitedレンズなんかでも一応いいかな)
http://kakaku.com/item/10504510367/
B1本で全部は無理でしょうが、単純に幅広い撮影領域をカバーするというのであれば純正だと「DA18-250mm F3.5-6.3ED AL」でしょうね。
http://kakaku.com/item/10504511885/

書込番号:8977820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/01/23 18:30(1年以上前)

2.まず本体有りきでは。

書込番号:8977999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/23 20:47(1年以上前)

junichi87さん

Aまだ本体も持っていないのに2月に値上がりする前にFAレンズを買うのはアリだと思いま すか?^^

私は☆31を注文してから、ここでK100Dを勧められました。

爾来ここにいます、腕も知識もそのときのまんま・ですが。

(x___________x;;;)

書込番号:8978523

ナイスクチコミ!0


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2009/01/23 23:14(1年以上前)

>私は☆31を注文して

どひゃ〜それは凄い!!
びっくり(^^;;

書込番号:8979358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/23 23:26(1年以上前)

photourさん ども(〃 ̄ ̄ ̄ ̄― ̄ ̄ ̄ ̄)ノどもっ♪

はんぶん寝てました(゜゜)(。 。 )

誤>私は☆31

正>私はFA31mmF1.8AL Limitedを

[5390042]でしたも一回寝ます{[(-_-)(-_-)]} ...zzZZZ 〜♪

書込番号:8979427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/01/24 00:54(1年以上前)

デジタルカメラが銀塩カメラと違う点は撮像素子の前にローパスフィルターがある点です。
ローパスフィルターは空気とは屈折率が違うので厳密に言えばデジタルと銀塩では光路が違います。
画質に影響を与え易いのはローパスフィルターの反射です。銀塩用レンズでは元々考慮されていないのでローパスフィルターに反射した光がレンズ内面に再反射してゴーストイメージとなったり再反射を繰り返してフレアを起こしたりする場合がありますがデジタル用レンズでは再反射を起こしにくいコーティングを施したりレンズ設計を変更したりして対応しています。この為メーカーでは銀塩用レンズをデジタルで使用することは推奨していない筈です。

書込番号:8979976

ナイスクチコミ!0


スレ主 junichi87さん
クチコミ投稿数:46件

2009/01/24 01:05(1年以上前)

回答いただいたみなさま、ありがとうございました。

photourさん
本来ですとまずはレンズキットのレンズを使用し、必要なら他のレンズを購入となるのは理解できるのですが、2月の値上がりが気になっており、このような質問をさせていただきました。

花とオジさん
FAレンズとDAレンズの違いを説明していただきありがとうございます。
>DAはシャープでキリッと、FAは暖かく柔らかい
風景等はDAでポートレートはFAって感じですかね^^

沼の住人さん
FAレンズやDAレンズ以外にも色んな種類があるんですね。勉強になりました^^
ところで、基準ぎりぎりのFAっていうのはどういうことなんですか?
DAレンズが安心というのはFAレンズはクセがあるということなのでしょうか?

C'mell に恋してさん
FA35と50の両方を持っていらっしゃるのでしょうか?
もしそうでしたら両者の違いなどを教えていただけると助かるのですが…^^;

4cheさん
C'mell に恋してさんにも両レンズを薦められました^^
ただ、望遠になるとかなり重くなりますね^^;

ぼくちゃん.さん
おっしゃる通りでございます m(__;)m

冉爺ちゃんさん
レンズを先に購入したのは何か理由があったのですか?










書込番号:8980025

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/01/24 03:10(1年以上前)

junichi87さん、こんばんは。
もう既に多くの方から回答をいただけているようですが。
1) メーカーは絞り環の有無でDAとFAを分けていたような気もします。
DAには絞り環が存在しません。
2) レンズにもピンズレなどの問題がある場合があります。
ボディが無いとそのチェックもできませんよね。
初期不良交換対象も、そのチェックするまでの期間が長いと、
店も恐らく対応してくれないと思います。ボディはあった方がいいと思いますよ。
3) シグマ17-70mmがオススメです。17mmではF2.8の明るさを、
望遠側は70mmまで使える、写りの評判もいい常用レンズです。
F2.8通しで使い勝手のいいタムロンの17-50mmという選択肢もいいですね。
お子様の撮影、室内撮影も考えられると思います。FA35辺りがあると助かると思いますよ。

ちなみに、私がデジイチを始めて買った時は、シグマ17-70mmとFA35のセットでした。
当時4歳と2歳の子供をこの2本で追っかけていました。

書込番号:8980328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/01/24 14:07(1年以上前)

junichi87さん こんにちは

 >FA35と50の両方を持っていらっしゃるのでしょうか?
  もしそうでしたら両者の違いなどを教えていただけると助かるのですが…^^;

 両方持っております〜^^;

 FA35mmF2は、絞り開放から比較的にシャープでコントラストも良く、室内で
 撮影するのも、使いやすい画角になります〜!
 室内である程度周囲も撮したいとかになると、こちらが楽だと思います!

 FA50mmF1.4は、絞り開放でソフトに写り絞ってシャープという個性的な
 レンズです!
 私はこのレンズで、子供のバストアップのポートレートを撮すことが多いですね。
 特にF2.0〜2.8の間で少しソフト感が残る艶のある描写がお気に入りです〜(笑)

 

 

書込番号:8982045

ナイスクチコミ!0


スレ主 junichi87さん
クチコミ投稿数:46件

2009/01/24 21:49(1年以上前)

猫の座布団さん
詳しく教えていただきありがとうございました。
沼の住人さんがおっしゃっていたように、初心者が買うならDAレンズの方が安心ということですね^^;

やむ1さん
レンズにも初期不良というものが存在するのを初めて知りました^^;
おっしゃる通り本体がないと確認のしようがありませんね…
やはり本体→レンズの順番がよさそうですね^^

C'mell に恋してさん
再度回答いただきありがとうございました。
なんか…両方ともいいレンズですね。
でも50の方がソフトもシャープも両方イケる一粒で二度おいしいレンズみたいですね^^

回答いただいたみなさん、本当にありがとうございました。

書込番号:8984246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/01/25 18:28(1年以上前)

junichi87さん こんにちは

 >なんか…両方ともいいレンズですね。

 そうです〜、良いレンズなんです(笑)

 >でも50の方がソフトもシャープも両方イケる一粒で二度おいしい
  レンズみたいですね^^

 まさにそうですね〜!
 50mmは絞り値によって感じが変わるので、絞り値を物凄く意識させてくれる
 ので、非常に勉強になるレンズだと思います〜!

書込番号:8988764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズの選び方

2009/01/24 20:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

スレ主 天タイさん
クチコミ投稿数:17件

こちらの皆さんのご意見を参考にしてK-m明日買ってきます!
購入するのはWズームキットなのですが、料理の写真を撮るのに適したレンズも欲しいなと思いまして…質問です。
レストラン内で特別な照明なしで、一皿一皿アップで写したいのです。窓側などの明るい席を基準にしてどのようなレンズがお勧めですか? 何卒よろしくお願いします。

書込番号:8983847

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1623件

2009/01/24 21:07(1年以上前)

 私はK-mはレンズキットで買って、55-300mm買って、
その次に選んだのはDA35mm Macro Limitedでした。
標準ズームレンズの代わりに付けっぱなしにしても、
使いやすい画角の単焦点レンズな訳です。
まだあんまり使ってないのですが、写りに関しても
バッチリって感じですね。
一応等倍撮影可能なマクロレンズでもありますが、
等倍時の被写体までの距離が近すぎて、等倍マクロレンズと
しての使い勝手は良くなさそうですが、
寄りたい時に好きなだけ際限なく被写体に寄れる便利なレンズって感じですよ。
そしてLimited格のレンズですから、ぶっちゃけ、持ってるだけで
幸せになれると思います(笑

書込番号:8983952

ナイスクチコミ!0


スレ主 天タイさん
クチコミ投稿数:17件

2009/01/24 21:42(1年以上前)

カメラマンライダーさん ありがとうございます。

DA−35mm MACRO Limtedですね。
なんとなくレンズのイメージは理解しました。使い勝手が良さそうですね。
等倍撮影可能なレンズがマクロレンズという事で良いのでしょうか?
近いものを撮るだけがマクロレンズじゃないんですね。

書込番号:8984176

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/01/24 21:46(1年以上前)

お皿のアップなら「FA35mmF2AL」でもいいかな。
これよりもっと寄りたいというのであれば「DA35mm Macro Limited」がいいかと思います。

書込番号:8984225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2009/01/24 21:55(1年以上前)

 被写体、例えば10円玉が被写体だったとしましょう。
10円玉の姿がレンズを通ってCCDに届いた時、CCDに10円玉が
原寸大でCCDに光が当たる物を等倍マクロレンズと言います。
10円玉の直系って24mmくらいですから、
ファインダーで見て10円玉が画面の横幅からはみ出すイキオイで
近寄ってもピントが合うようなら、等倍レンズって
感じじゃないかと思います。
ズームレンズで名前にマクロって入ってる物も多いですが、
そう言うのはまず等倍撮影出来るとこまでは寄れませんね。

書込番号:8984290

ナイスクチコミ!0


Yorii-sanさん
クチコミ投稿数:35件

2009/01/24 21:56(1年以上前)

PENTAXではないのですが、Nikon D200 に Nikkor 35mm F2 で料理を撮ってブログに掲載しています。
レストランで料理を撮るにはAPS-Cの場合、35mmがちょうどいいと思います。
ケーキなどの小さいものを撮るなら50mmが最適です。
ただNikonもPENTAXも同じなのですが、50mmだと最短45cmまでしか寄れません。
Nikon 35mm の最短撮影距離は25cm、PENTAX FA 35mm F2 は30cmです。
30cmと45cmの差は大きいです。50mmで小さい料理を撮ろうとすると、思ったほど寄れなくて困ることがあります。
FA 35mm F2 の30cmであれば困ることはないと思います。
マクロであれば尚よいですが、F値が暗くなってしまうことと、大きく重くなってしまうところが難点です。
私は FA 35mm F2 をおすすめします。
ボディ内手ぶれ補正の K-m と FA 35mm の組み合わせは最強の料理撮影カメラだと思いますよ。Nikonではできない芸当です。

書込番号:8984298

ナイスクチコミ!0


スレ主 天タイさん
クチコミ投稿数:17件

2009/01/24 22:09(1年以上前)

4cheさん ありがとうございます。

そうですね。料理のアップというよりは、
お皿のアップという表現のものを写したいです。
「FA35mmF2AL」非常に興味あります。

書込番号:8984375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2009/01/24 22:11(1年以上前)

Yorii-sanさん
 FA35F2とDA35F2.8だと、大きさ、重さはほぼ一緒ですね〜
FA35はもの凄く評判の良いレンズなので、FA35も良いと
思います。持ってませんから断言はしませんが(^^;
でも、やっぱりここぞって時には被写体に
当たる寸前まで寄れるってのは大きな武器ですよ。
その気になればイチゴのヘタを画面いっぱいに撮ろうかな〜とかも
出来るわけですから。

書込番号:8984392

ナイスクチコミ!0


スレ主 天タイさん
クチコミ投稿数:17件

2009/01/24 22:15(1年以上前)

カメラマンライダーさん

ありがとうございます。わかりました。近くによってもピントが合わないようじゃ使えませんもんね。
自分の目でも近すぎる物にピントを合わせるのは結構辛いですから特殊なレンズに入るのでしょうね。

書込番号:8984415

ナイスクチコミ!0


スレ主 天タイさん
クチコミ投稿数:17件

2009/01/24 22:22(1年以上前)

Yorii-sanさん ありがとうございます。

>ボディ内手ぶれ補正の K-m と FA 35mm の組み合わせは最強の料理撮影カメラだと思いますよ。
FA 35mm F2ですね。大きさや重さが軽いのは大きな魅力です。
F2.8とF2では、実際どれくらいの明るさの差があるのですか?
あと、ブログ拝見させてください!

書込番号:8984463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2009/01/24 22:25(1年以上前)

F2とF2.8ってのは、カメラ用語では一段分の差と言いまして、
丁度倍の明るさになります。
倍明るいということは、シャッター速度を倍速くすることが
出来るということですね。

F5.6の倍明るいのがF4
F4の倍明るいのがF2.8
F2.8の倍明るいのがF2
F2の倍明るいのがF1.4

こんな感じになっています。

書込番号:8984484

ナイスクチコミ!1


スレ主 天タイさん
クチコミ投稿数:17件

2009/01/24 22:35(1年以上前)

カメラマンライダーさん ありがとうございます。

なるほど。かなり勉強が足りませんね。これからがんばります。お許しを…

35mmのレンズというのは、皆さんの共通のご意見ですね。
FAとDAのレンズで被写体に寄れる距離が違うのですか?
F値の差でそのようになっているのでしょうか?
いざという時に近くに寄れるのは、やはり良いと思いますので。

書込番号:8984552

ナイスクチコミ!0


スレ主 天タイさん
クチコミ投稿数:17件

2009/01/24 22:41(1年以上前)

すみません。混乱していました。
被写体との距離は、マクロレンズとノーマル?レンズの差ですね。
申し訳ありませんでした。

書込番号:8984589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2009/01/24 22:45(1年以上前)

 ペンタックスの場合は、レンズの格付けが
☆レンズ、Limitedレンズ、普通のレンズとあるわけですが、
DA35mmMACROはLimited格ということで、ワンランク上の
アルミ削りだしボディな単焦点レンズです。
FA35mmは公式には普通のレンズという扱い
ですが、隠れ☆レンズと言われる名玉です。
私はDA35しかもってませんが、どちらも良いレンズ
なのではないでしょうか。

書込番号:8984626

ナイスクチコミ!0


スレ主 天タイさん
クチコミ投稿数:17件

2009/01/24 22:55(1年以上前)

カメラマンライダーさん

なるほど〜。重ね重ねありがとうございます。
標準レンズの替りにもなって、おもいっきり近くにも寄れる。
きっとすばらしいレンズなのでしょうね。
決めました。DA35mmMacro Limited。
宝の持ち腐れにならないよう精進します。

皆様ありがとうございました。

書込番号:8984677

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/01/25 03:53(1年以上前)

もう1度よく考えましたが、やっぱり「DA35mm Macro Limited」が良さそうです。
それでいいと思いますよ。
室内人物撮りなら迷わず「FA35mmF2AL」ですが静物の撮影ですので。
手振れや感度の上げすぎはボディ内手振れ補正で防げそうですし。
ガンガン寄れるのは何かと重宝されると思います。

書込番号:8985944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 マニュアル本

2009/01/23 19:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

スレ主 youkan3050さん
クチコミ投稿数:33件

はじめまして。
K−mでデジイチデビューをした者です。

一年ほど前から、こちらの書き込みなどを参考にさせていただいて、
夫婦共々、ペンタックスの社風や企業努力、写真の雰囲気やレンズ群を気に入り、
このたびK−m購入に至ったしだいです。

まだ購入して3日ほどで、色々と試し撮りをしています。
説明書の字を読んでるだけではなかなかピンと来ないので、
写真なども載っているK−mのマニュアル本が欲しいのですが、
本屋で探しても見つかりませんでした。まだ出ていないのでしょうか?
いい本があったら教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:8978134

ナイスクチコミ!0


返信する
あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/23 19:27(1年以上前)

マニュアル本出ていないんですかねぇ
私は把握していませんが
確かにマニュアル本はいろいろなところからでてきますから
私はたいてい全部買って読みます。書き手によって評価なんかもまったく違いますし
読めば読むほど面白いです。
レンズ関係なんかは過去の機種(K20DやK10Dなど)のマニュアル本に特集として載っていることがありますのでそれを探してみるのも楽しいですよ。
ご夫婦で同じ趣味でうらやましいです。
よくご相談されてレンズを増やされるとよいと思います。
ペンタのレンズ軍はとても魅力的なものが多いので
私の偏見もありますがマクロレンズのTAMRON90mm以外はペンタで揃えられて間違いはないと思います。
マニュアル本が見つかるまで
まだご存じなければこちらを御参考下さい。
http://digital--camera.seesaa.net/article/106970356.html
私は現在Canon50Dユーザーですが
それまでペンタの*istDS→K100D→K10Dとペンタを乗りついできました。
きっといつかペンタに帰る日が来ると思っています。
50Dを手にした瞬間に確信しました(笑)

書込番号:8978190

ナイスクチコミ!1


スレ主 youkan3050さん
クチコミ投稿数:33件

2009/01/23 19:58(1年以上前)

あば〜 さん、ご返答ありがとうございます。

レンズのことなら、K10DやK20Dの本でも分かるのですね♪
早くも単焦点が欲しくなってきているところなので、ちょうど良さそうです。

あば〜さんは50D使われてるんですね。
50Dのマニュアル本は、本屋にいーっぱいありました(笑)

やっぱりK-mの本は出てなさそうですね。
自分は、ネット上で読むより、本で読む方がピンとくるので、早く出して欲しいです!
ある程度、カメラが売れてからじゃないと本も出てこないのでしょうか・・・

書込番号:8978299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/23 21:33(1年以上前)

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html

かなり売れているようですから、その内発売されるのではないでしょうか?

書込番号:8978747

ナイスクチコミ!1


nanzoさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:1件 四季を散歩して 

2009/01/23 21:41(1年以上前)

本ではないですが、操作方法を解説したものがあります(↓)

http://pentaxplus.jp/k-m/exp/index.html

書込番号:8978800

ナイスクチコミ!1


スレ主 youkan3050さん
クチコミ投稿数:33件

2009/01/24 07:10(1年以上前)

じじかめさん、ご返答ありがとうございます。

K−m、なかなか売れているんですね。
出版社の方も需要が見込めないと本も作れないですよね。
小さくていいカメラだと思うので、もっと売れてくれるといいなぁと思います。


nanzoさん、ご返答ありがとうございます。

さっそく、見てみました。
動画や写真つきで分かりやすいです♪
ごはん写真のページなどがとても参考になりそうです。
しばらく、ここで勉強してみようと思います。ありがとうございました。



書込番号:8980559

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/24 21:12(1年以上前)

youkan3050さん

マニュアル本、確かにありませんね。

でも、それって自分で色々考える余地がある、って考えればよいのではないですか?
得したと思って、ガンガンK−m使ってください。

良いカメラだと思います。ウチの嫁ハンも、びっくりする様な写真を撮ってきますよ!

ご武運を。

書込番号:8983983

ナイスクチコミ!1


スレ主 youkan3050さん
クチコミ投稿数:33件

2009/01/25 02:42(1年以上前)

「み」さん、ご返答ありがとうございます。

確かに、自分で探る”やりがい”ありますね♪

私も、この数日、適当に色んなボタンを押しながら使っていたら、
説明書無しでも、なんとなく分かってきたような気がします。

最初、カメラの液晶で撮った写真を見ていたら、ピンボケばかり?なんて思っていたのが、
PCで見たら、思った以上に美しく撮れていて感動しました。

とても初心者に優しいカメラですね♪

書込番号:8985829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 クチコミを見て決めました!

2009/01/21 23:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

スレ主 リベカさん
クチコミ投稿数:28件

はじめまして。専門学生の頃にカメラマンごっこをして以来、いつか欲しいと思ってた一眼レフ・・昨日ついにその時がやってきました!!
悩んで悩んで、何度もこのサイトを見て、沢山参考にさせて頂きました。

wズームキットを購入しました。まだ時間がなくゆっくりといじってません。
早くいろんな自然を撮りたいなあ・・思ったよりうまく撮れませんが、初心者だしこれからだと思ってます!

カメラ用語も全くわからないので・・少しづつ勉強していくのが楽しみです!

で、2月のレンズの値上がりの前に使えるレンズを買っておきたいなと思っています。
自然の景色、生き物を主体にしたポストカードのような写真が撮りたいです。
おすすめのレンズを教えてください!
質問かぶってたらすいません。よろしくお願いします。

書込番号:8970109

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/01/21 23:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


リベカさん、こんばんは。

K-mのご購入おめでとうございます。
様々なレンズが選べるデジタル一眼レフは楽しいですよ。
フォトライフを楽しんで、素敵な写真をいっぱい撮って下さい。

さて、お勧めのレンズということですが、好きな焦点距離はありますか?
私の大好きな FA77のサンプルを貼りますね。
ズームレンズで 80mmぐらいに合わせてファインダーを覗いてみて下さい。
この画角がしっくり来るのであれば FA77は大お勧めです。

書込番号:8970163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/01/21 23:53(1年以上前)

リベカさんWZKご購入おめでとうございます!

私もここのサイトで皆さんのクチコミをみてWZKを購入しました。
12月に購入したばかりなのにFA35mmF2も既に購入。

てきとーに撮影しても数うってればそのうち当たると。。。。。
いまは画像処理ソフトの使い方を勉強してます。

これからもk−mもりあげていきましょう!!

書込番号:8970176

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/01/22 01:01(1年以上前)

おっしゃられている用途だとWズームキットで十分対応できそうですが、ちなみにご予算はどのくらいでしょうか?
ひとまず、標準単焦点として「FA35mmF2AL」ご予算が許せば「FA30mmF1.8AF Limited」とかですかね。
値上げ対象ではないですが「DA35mmF2.8Macro Limited」なんかも面白そうです。

書込番号:8970522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/22 07:21(1年以上前)

別機種

これが一番似合うかも

リベカさん おはようさん

K-mご購入 おめでとうございます

形的にこれが一番似合うような気がします、どうでしょうか(?.?)。

他にもPENTAXには可愛いレンズがいっぱいあります。

お楽しみあれヽ(^。^)ノアレアレー?

書込番号:8971065

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/01/22 09:08(1年以上前)

リベカさん、こんにちは。
K-mダブルズームキット購入おめでとうございます。
カメラ用語・・・まずはこの辺りを読んでみるといいかも知れません。

http://digiichi.pentax.jp/
http://dowjow.com/workshop/

景色・生き物、ネットで写真見てまわって、
お気に入りの画角を見つけたら、ソレに近いのをまずは購入されてはどうでしょうか。
個人的には、最初はFA35辺りから始めてみてはどうかな?と思いますが、
予算を大きく確保できるようであれば、値上げ幅も大きいFAリミテッドに
最初から行ってみるのもいいかも知れません。

書込番号:8971271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/01/22 18:15(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

加工前

K-mにてデジタルフィルター加工

こんなレンズです〜

リベカさん こんにちは

 K-mWZK購入おめでとうございます!
 よい機体ですので、存分に堪能されてください!

 >で、2月のレンズの値上がりの前に使えるレンズを
  買っておきたいなと思っています。

 値段が比較的に購入しやすいのは、FA35mmF2かFA50mmF1.4だと思います!
 室内でも使用しやすいのはFA35mmF2でしょう〜!

 私個人ではFA50mmF1.4が好きなレンズですのでお薦めします〜!
 このレンズは、写し方によっては、ソフトな感じにもシャープにも撮す
 事ができる個性のあるレンズです〜(笑)

 k-mのキットレンズのズームリングを、35mm、55mmくらいの所でファインダー
 を覗いてみて、見える範囲の違いを参考にして購入されるといいのではと
 思います〜!

 デジタルフィルター加工がk-mはできますので、こちらも楽しんで下さい!

 サンプルを挙げてみます〜。
 レンズは古いMFレンズを使用してみました〜。
 このレンズで絞り値F5.6で60cmくらいからの撮影ですので、キットレンズでも
 同じように撮せると思います〜。

書込番号:8973083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2009/01/22 19:20(1年以上前)

こんばんは〜。
K-mご購入、おめでとうございます。

「レンズが値上がりする前に」とのことですが、値上がりするのはFAのものと、あとはマニュアルフォーカスのものだけだったと記憶しています。
いわばフィルムカメラで使えるレンズだけが値上がりするということです。
ですからデジタル専用のDAレンズ群は値上がりしませんので、パンケーキレンズ等をお求めでしたら急ぐことはありませんよ〜〜〜。
ただしこちらの方々に人気のFA Limitedシリーズは大幅に値上がりしますから、買うなら今でしょうね。
そんな私もFA 43mm Limitedを所有していますから。
どうしてもFAレンズ群のあの柔らかな描写を味わいたいというこだわりがないのであれば、むしろデジタル専用のDAレンズ群の方がデジタル専用に開発されただけあっていいかもしれません。
風景なら思い切って魚眼ズームなんて面白いですし、生き物ならマクロレンズだって面白いです。
これら用にちゃんとデジタル専用レンズが用意されているので、それほど心配する必要はありませんよ。
ご自身のペースでその時々に必要になったレンズをお求めくださいませ。

それではよいカメラライフを〜〜〜v

書込番号:8973349

ナイスクチコミ!1


スレ主 リベカさん
クチコミ投稿数:28件

2009/01/23 10:13(1年以上前)

delphianさん 
返信おそくなり、すいませんでした。
素敵な写真ですね!私は4つ目が好きです。
FA77ってなんか本格的ですねえ!でも肝心な予算を考えてませんでした(汗)
今回はFA77断念します。

>フォトライフを楽しんで、素敵な写真をいっぱい撮って下さい。
delphianさんのような素敵な写真が撮れる日を夢見て楽しみまーす!
ありがとうございました!

書込番号:8976361

ナイスクチコミ!0


スレ主 リベカさん
クチコミ投稿数:28件

2009/01/23 10:20(1年以上前)

サムソナイトさん

FA35mmF2購入されたんですね!
いろいろ勉強するのが楽しいですね。
わたしも数うってみます(笑)

>これからもk−mもりあげていきましょう!!
エイエイオー!!ありがとうございました!

書込番号:8976389

ナイスクチコミ!0


スレ主 リベカさん
クチコミ投稿数:28件

2009/01/23 10:31(1年以上前)

4Cheさん
なるほど。Wズームキットで十分対応できそうですか。
予算は・・すいません5万以下です(汗)
「FA35mmF2AL」か・・
>値上げ対象ではないですが「DA35mmF2.8Macro Limited」なんかも面白そうです。
いいですねー急がなくていいし、そうしようかな!

参考になりました!ありがとうございました!

書込番号:8976419

ナイスクチコミ!0


スレ主 リベカさん
クチコミ投稿数:28件

2009/01/23 10:43(1年以上前)

冉爺ちゃんさん 

とーっても似合ってます!かわいい!!!
愛着わきますよねー。ほんとみなさんがPENTAXをとても可愛がってる感が
伝わってきて、決めたようなもんです(笑)

楽しんでいきまーす!
ありがとうございます!

書込番号:8976458

ナイスクチコミ!0


スレ主 リベカさん
クチコミ投稿数:28件

2009/01/23 11:05(1年以上前)

やむ1さん 

>景色・生き物、ネットで写真見てまわって、
お気に入りの画角を見つけたら、ソレに近いのをまずは購入されてはどうでしょうか。

そうですね、それでいきます!
予算的に、やっぱりFA35辺りかなと・・少し惹かれています。

教えてもらったサイト、いいですね!とっても為になりそうで、早速お気に入りに登録しました。
これで私も腕があがりそうです(笑)
ありがとうございました!

書込番号:8976529

ナイスクチコミ!0


スレ主 リベカさん
クチコミ投稿数:28件

2009/01/23 11:24(1年以上前)

C'mell に恋してさん 

素敵なティンカーベル!!こんなにうまく撮れたらいいなあ!!
k−m買ってよかったぁって思えます(嬉)

室内よりは、屋外の頻度が多くなると思ってます。
なので、FA50mmF1.4,いいかも!!しかもFA35よりお求め安いですよね!

>k-mのキットレンズのズームリングを、35mm、55mmくらいの所でファインダー
 を覗いてみて、見える範囲の違いを参考にして購入されるといいのではと
 思います〜!
 レンズは古いMFレンズを使用してみました〜。
 このレンズで絞り値F5.6で60cmくらいからの撮影ですので、キットレンズでも
 同じように撮せると思います〜。

今日はカメラ手にして初めての休日です、やってみます!!
ありがとうございました!

書込番号:8976605

ナイスクチコミ!0


スレ主 リベカさん
クチコミ投稿数:28件

2009/01/23 11:43(1年以上前)

SL愛好家さん 

>「レンズが値上がりする前に」とのことですが、値上がりするのはFAのものと、あとはマニュアルフォーカスのものだけだったと記憶しています。
いわばフィルムカメラで使えるレンズだけが値上がりするということです。

そうなんですね!パンケーキ憧れてるので安心しました。

>ただしこちらの方々に人気のFA Limitedシリーズは大幅に値上がりしますから、買うなら今でしょうね。

そうなんですよー!でも・・Limitedは予算的に無理って気づきました(笑)いつかを夢見て・・

カメラマンごっこをしてた時代に友達が魚眼を持ってて、かっこいい!って思いました。
マクロレンズの感じも神秘的で、いいですね!

>これら用にちゃんとデジタル専用レンズが用意されているので、それほど心配する必要はありませんよ。
ご自身のペースでその時々に必要になったレンズをお求めくださいませ。

本当に!!今自分は、自分の腕はおいといて・・突っ走ってます(笑)
自分のペース・・大事ですね。
無理せず、背丈にあったレンズと出会うことを信じます。

ありがとうございました!!

書込番号:8976676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/01/23 13:02(1年以上前)

別機種

FA50mmF1.4 F2.0にて撮影

リベカさん こんにちは

 >室内よりは、屋外の頻度が多くなると思ってます。
  なので、FA50mmF1.4,いいかも!!しかもFA35よりお求め安いですよね!

 私的には、非常にお薦めです〜。
 FALimitedもDALimitedもすべて持っています。FA28,35,50mmも持っています。
 FA50mmは、F1.4とF1.7の物も持っていますが、私一番のお気に入りはFA50mm
 のF1.4なんですよね〜^^;

 Limitedレンズも素晴らしいのですが、FA50mmF1.4にはこのレンズ特有の
 良さが有るんですよ〜

 絞り羽根で明るさを調節していない状態を絞り開放というのですが、この時の
 描写がソフトなんですね〜。
 そして、絞りを調整していくとシャープになっていくレンズなんです〜。

 私はその事を、絞り開放でソフト、絞ってシャープという言い方をしています^^;

 それで、F2.0〜2.8くらいの絞り値で撮影すると、ほのかにソフト感が残り
 艶っぽい感じになるので、ポートレートなどに良いレンズだと思っています〜!

 しかも、そんなレンズが一番安い単焦点レンズで購入できるので、つい色んな方に
 お薦めしてしまうんですよね〜(笑)

 来月から値上がりしますので買いにくくなると思いますので、可能であれば今の
 安い内に購入されると満足感も大きいのではと思いますよ!!

書込番号:8976943

ナイスクチコミ!0


スレ主 リベカさん
クチコミ投稿数:28件

2009/01/24 16:35(1年以上前)

C'mell に恋してさん 

これも素敵ですね。後ろのライトのぼけた感じがいいなあと思います。
昨日、公園でいろいろ試してみて、Fという値や、シャッターの速度や、やっと少し皆さんの
会話がわかるようになりました(笑)

>しかも、そんなレンズが一番安い単焦点レンズで購入できるので、つい色んな方に
お薦めしてしまうんですよね〜(笑)

ちなみに、レンズなら、安く買えるネットとかでも大丈夫ですか?
安く買えるおすすめの購入店、方法あれば教えてください!
質問ばっかで、すいません。よろしくお願いします。

書込番号:8982660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/01/24 17:00(1年以上前)

リベカさん こんにちは

 >ちなみに、レンズなら、安く買えるネットとかでも大丈夫ですか?
  安く買えるおすすめの購入店、方法あれば教えてください!

 このレンズに関しては、価格コムでの価格は結構安い感じに思いますね。
 その中で在庫のある所からの購入であれば、大きなトラブルもないと
 思います〜。

 私は東京在住なので、中野のフジヤカメラさんや荻窪カメラのさくらやさん
 で購入する事が多いです〜。

http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/index.html
http://www.ogisaku.com/

書込番号:8982780

ナイスクチコミ!0


スレ主 リベカさん
クチコミ投稿数:28件

2009/01/24 17:17(1年以上前)

C'mell に恋してさん

>このレンズに関しては、価格コムでの価格は結構安い感じに思いますね。
 その中で在庫のある所からの購入であれば、大きなトラブルもないと
 思います〜。

 在庫のある所ですか・・なるほど。チェックしてみます!
 値段見て、もう少し考えてみます!
 いろいろとありがとうございました!!!

  

書込番号:8982848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 AFポイントは一点ですか?

2009/01/23 04:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

現在K100Dsを使用しています。すごくK-mに魅力を感じます。

書込番号:8975786

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/01/23 04:35(1年以上前)

こちらで調べて下さい。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-m/feature.html

書込番号:8975818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件

2009/01/23 04:47(1年以上前)

五点でした。しかし、スーパーインポーズやAFポイントを選べるのかな?

書込番号:8975832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件

2009/01/23 04:53(1年以上前)

そもそも「スーパーインポーズ」って日本語に直すとなんのこちゃ。

書込番号:8975839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/01/23 05:06(1年以上前)

スーパーインポーズ(superimpose)のもともとの意味は、物を重ねるという動詞です。
カメラの場合、ファインダースクリーンにAF選択ポイントを写しこむ、という意味で使われます。

書込番号:8975847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件

2009/01/23 05:21(1年以上前)

詳しいご説明ありがとうございます。
そういう用語というのは、どういう書物に書かれているのでしょうか。
それともインターネットで検索したほうが簡便でしょうか。

書込番号:8975860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件

2009/01/23 05:28(1年以上前)

スーパーインポーズについて、くわしく取扱説明書に書いてありました。
ところで、k−mは、AFポイントが選べるのでしょうか。

書込番号:8975866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件

2009/01/23 05:32(1年以上前)

私は、現在、K100DSを使用しています。
この機種ならAFポイントが選べます。

書込番号:8975869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/01/23 08:34(1年以上前)

AFポイントはワイド(5点自動選択)、スポット(中央1点)の2つのみで、測距点の任意選択はできません。

書込番号:8976105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件

2009/01/23 08:37(1年以上前)

ありがとうございます。
よくわかりました。
そうするとk−mは制約かあるということですね。

書込番号:8976113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2009/01/23 10:38(1年以上前)

貧乏なカメラマンさん こんにちは

 AF測定点は、中央1点か、5点のすべてのみですので、私は
 中央1点のみにしています〜。

 最初はスーパーインポーズがなく寂しい気もしましたが、それ以上に
 使い勝手が良いので、気にならなくなりました!

 k-mの後継機でAF11点セレクトがK100DSの様に出来るのであれば
 間違いなく、購入してしまうと思います^^;

 が私の使い方では、大きな問題を感じませんね〜。
 

書込番号:8976441

ナイスクチコミ!0


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2009/01/23 14:03(1年以上前)

>AFポイントは一点ですか?
100点です。

書込番号:8977133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2009/01/23 16:06(1年以上前)

>>AFポイントは一点ですか?
>100点です。

おいおい、点が違うやんかぁ〜。。。

因みに、スーパーインポーズはないですよね、K-mは。
翻訳すれば、「赤点」かな???

K-mはよくできたカメラですから、文字通り、「赤点」がないのでしょうね。

駄レス、すみませんでした。

書込番号:8977520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2009/01/23 16:59(1年以上前)

なるほど
「赤点とったから」
うるさ方から怒られるわけやね

書込番号:8977692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2009/01/23 20:12(1年以上前)

やられた。。。。

書込番号:8978359

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-m ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-m ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-m ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-m ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PENTAX K-m ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング