PENTAX K-m ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PENTAX K-m ダブルズームキット

「PENTAX K-m」と標準/望遠ズームレンズのセットモデル。価格はオープン

PENTAX K-m ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:525g PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL、smc PENTAX-DA L 50-200mmF4-5.6ED レンズ付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-m ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-m ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PENTAX K-m ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-m ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全570スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-m ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-m ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 K-mかK200Dで迷っています

2009/01/17 13:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

スレ主 黒パパさん
クチコミ投稿数:7件

初めてデジカメ一眼レフの購入を検討しています。現在持っているのはマニュアルの一眼レフです。最初はニコンかキャノンを検討していましたが、こちらの掲示板を見て、すっかりペンタックスにはまってしまい、いろいろ勉強させてもらっています。先日、近くのキタムラに行って、実際にK-mを持ってみたところ、他者に比べて握りの部分が深く、ますます気に入ってしまいました。

デジカメは全くの初心者なので、K-mのWズームキットを購入しようと思っていますが、調べているうちにK200Dという生産中止になった機種があることが分かり、気になり出しました。
生産中止になったところが気になりますが、とても評判の良いカメラのようです。初心者なので、K-mを使いこなせるかどうかも不安なのですが、K-mとK200Dとを比較した場合、どこが違うのか、価格の違い(2〜3万)相応の違いはあるのか、ご教示いただければありがたいです。(特に、雨の日に撮影することもあるので、防滴防塵機能に大きな違いがあるのか気になっています。)

一眼レフの楽しみはやはり多様なレンズではないかと思いますので、ボディはあまりこだわらなくてもと思っていますし、ボディを上位機種に買い換えていくということは想定していません。

撮影対象は専ら子供です。ペンタックスは他社に比べるとAFが遅いという噂も耳にしましたが、素人が気にするようなレベルでも無いと思いますので、ペンタックスを購入してたくさん撮りたいと思っています。

書込番号:8947401

ナイスクチコミ!0


返信する
L&Sさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件 Light&Shadow 

2009/01/17 14:25(1年以上前)

こんにちは!

K200Dは触ってみましたか? こちらはグリップの感触がK-mとは違いますよ〜(*^-^)b

ペンタは本当に真面目にカメラを作ってるらしく、K20D、K200D、K-m全部グリップ形状が違います。そして、どれもそれぞれのボディサイズにぴったりで、とても使いやすいですo(^-^)o ただし感触は違います。

グリップ部にストラップ金具着けちゃうようなどこかのメーカーとは大違い…

防塵防滴、便利ですよ〜。汗や埃まみれになっても気にせず水拭きできます(ワタシは「水洗い」しますが…オススメはしません(^o^;))

書込番号:8947511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/01/17 14:31(1年以上前)

黒パパさん こんにちは

 雨の日がというのであれば、K200Dの方が安心ですね。
 防塵防滴レンズがDA☆でないといけませんが、本体が防塵防滴であれば
 カメラ内での雨によるトラブルが回避しやすいと思いますので、お薦め
 です〜!

 >ペンタックスは他社に比べるとAFが遅いという噂も耳にしましたが

 私はcanonとpentaxを使用していますが、canonの場合USMなどの超音波
 モーター搭載レンズだとAFは速いですが、非搭載レンズですと大差ない
 ですので、大きな問題にはならないと思いますよ!

 なので、K200DのWズームがお薦めの様な気がします〜!

書込番号:8947530

ナイスクチコミ!1


スレ主 黒パパさん
クチコミ投稿数:7件

2009/01/17 14:58(1年以上前)

さっそくお答えいただき、ありがとうございます。

L&Sさん
店頭には、K-mとK20Dしかなく、K200Dには触れませんでした。それぞれ形状が違うということ、どれも使いやすいというご意見、参考になりました。あと、グリップを握ってシャッターに指をかけたところ、他の2社(ニコン、キャノン)に比べて一番自分の手のサイズに合っていました(かなり主観が入っていますが)。もしもこちらの掲示板を見ていなければ、ペンタックスには手を触れずに帰ってきたかも知れません。

C'mellに恋してさん
雨の日にわざわざ外に出て撮影することはほとんどありませんが、外に出かけていて雨が降ってくることはよくあるので、特に防滴は魅力です。ボディのことしか頭にありませんでしたが、当然レンズも気にしないといけませんね。参考になりました。もう少し、迷ってみます。

書込番号:8947628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/01/17 16:13(1年以上前)

軽量コンパクトが主眼でなければK200Dの方がいいと思います。
実用上支障は無いとしても、スーパーインポーズはピント合わせ時に安心感がありますし、防塵・防滴もあるに越した事はありません。

書込番号:8947924

ナイスクチコミ!1


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2009/01/17 16:32(1年以上前)

>店頭には、K-mとK20Dしかなく、K200Dには触れませんでした。
仮にK200Dにしたとして品物は調達できそうですか???

書込番号:8948015

ナイスクチコミ!1


スレ主 黒パパさん
クチコミ投稿数:7件

2009/01/17 18:57(1年以上前)

花とオジさん
お答えいただき、ありがとうございます。
妻も使うので軽量コンパクトも一つのポイントです。ただ、妻はコンデジしか使った経験が無いので、どちらを選んでも結局重いと言われそうです(笑)。

photourさん
お答えいただき、ありがとうございます。

>仮にK200Dにしたとして品物は調達できそうですか???

よくぞ聞いてくれました。いずれお尋ねしようと思っていました。
大都市やその周辺ならともかく、地方のお店(申し遅れましたが、北陸地方在住です。)では、製造中止になった機種を展示しているところは無いと思われますので、仮にK200Dに決めた場合は、K-mとK20Dをよく触ってみて、この中間かな?ぐらいの気持ちでネットで購入しなければいけないと思っています。皆さんからは笑われるかもしれませんが、これが現状です。
幸い、こちらのホームページで調べると、6万円台〜で購入できそうなので、あまり高額のものをネットで購入した経験が無く、多少心配ではありますが検討しています。

書込番号:8948585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1623件

2009/01/17 19:39(1年以上前)

 私もK200DとK-mで迷って、結局K-mを買いました。 
これは私の個人的な感想ですが、グリップの出来は
K-mの方が上な気がします。自分は両方握り比べて、
K-mの方がグリップが好みだったってのが、K-mを選んだ決め手の
ひとつでしたから。入門機の中ではナンバーワンのグリップの出来だと思います。

 多分、機能面では、防塵防滴、スーパーインポーズ有り、レンズフード付、
レンズがクイックシフトフォーカス対応って部分がK200D側の
魅力でしょうかね。
コンパクトさ、AF性能、連写速度、電池スタミナはK-mの方が優秀ですね。
(と言ってもK-mもK200Dもバッファ容量小さすぎで連写は不向きです)

書込番号:8948781

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/01/17 20:16(1年以上前)

黒パパさん こんにちは

>地方のお店(申し遅れましたが、北陸地方在住です。

小生も北陸地方居住です。一応県庁所在地で キタムラが3軒在りますが、K200Dの新品は、一軒の小規模店舗(一番小さい)だけに有りました。
一番の大型店には在りません。
もう一軒の小規模店舗には、中古でレンズキット¥39,800円で有ります。

でも今からの購入で有ればK-mの方が良いかと思いますよ。

書込番号:8948949

ナイスクチコミ!2


スレ主 黒パパさん
クチコミ投稿数:7件

2009/01/17 21:47(1年以上前)

カメラマンライダーさん
お答えいただきありがとうございます。
同じ機種で迷われた方のご意見非常に参考になります。どちらもそれぞれ長所短所はあるでしょうから、何を重視するかですね。
やはりK-mのグリップはいいですよね。K20Dと比較してもカメラの重さとグリップのホールド感のバランスが非常に良かったです。他にも判断材料をご教示いただき感謝します。

LE-8Tさん
お答えいただきありがとうございます。
一番大きい店に無ければ他の店にも無いものだと思っていたので、少し希望が出てきました。安い買い物ではないので、どちらを選ぶにしても、実際に触ってから決めたいのが本音です。小さい店にも行ってみます。

書込番号:8949498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2009/01/18 00:59(1年以上前)

こんにちは

K100DsuperとK-m使いの覚羅です。よろしくお願いします。

K200Dは持っていないのですが、重さを気にしないならK200Dの方がいいかもですね。
K-mとは、それぞれメリット・デメリットがあると思います。
本体だけでは少しの重さの違いがあるかなと思います。レンズの重さが使った時の重量に関係するかも。
使い勝手から言うと、K-mは普段使うボタンが右側に全部あるってのは便利です。左に削除ボタンがある機種は普通の人なら削除の際に撮影中などは左手はレンズの下あたりとかを支えていると思いますが、K-mでは左手を動かさなくても右手だけでピンボケ写真などを簡単に削除できるのが覚羅は好きです。


という事とで、手に入りやすいK-mでは無く、先にK200Dを買っておいて、お散歩用にK-mが欲しいな〜って思ったら追加購入がいいかと思います(笑)
もしくは、K-mの後継機などでさらに良さそうなのが出るまで我慢するのも良いかと思います。

書込番号:8950692

ナイスクチコミ!1


スレ主 黒パパさん
クチコミ投稿数:7件

2009/01/18 06:33(1年以上前)

覚羅さん
ありがとうございました。
皆さんのご意見をお聞きしていると同じメーカーでもかなり仕様が違うものですね(そういうきちんとしたところがペンタックスの良さなのでしょうか)。
削除ボタンの操作性までは、仮に店頭で触っていても気づかなかったと思います。

書込番号:8951302

ナイスクチコミ!0


UTAGCさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/01/18 18:46(1年以上前)

先月K-mを買いました。
しかも、K200DとK-mと悩みまくった末に。

理由は:
雨の中、ホコリの中で撮影する事はまずない。
距離が合うと出てくる赤い●も、それに慣れてないので問題なし。
かみさんも使う関係上、ママに優しいで説得した。
操作系が右なので、コンデジと同じ感覚で使える。
少しの差ですが、コンパクトで軽く、持ち運びがグー(かみさんにも)。
レンズ込みだと、K-mの方が大分軽い。
使わないかも知れませんが、ISO3200と秒3.5コマ。
K-mの方が安い。
そして、決定打は持った時の感じでした。

これはもう、個人の好みの問題ですね。

書込番号:8954150

ナイスクチコミ!1


スレ主 黒パパさん
クチコミ投稿数:7件

2009/01/18 23:04(1年以上前)

UTAGCさん
お答えありがとうございます。
持った時の感じ。しかもできれば先入観の無い時(どのメーカー、機種にも入れ込んでいない時)の感覚が私も大事だと思います。
私の場合、どれかに入れ込んでしまうと、その感覚が鈍るような気がしています(迷っているようで、実はもう8割方決めていたりもするので…)。

そういう意味でK-mは私がまだペンタックスにあまり入れ込んでいない段階で触って、ニコンやキャノンの同じレベルの機種に比べて一番手に馴染みましたので、この感覚は大切にしたいと思います。

書込番号:8955733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2009/01/21 23:46(1年以上前)

そういえば、この前イルミネーションを撮ってきた時に感じた事なんですが、K-mは絞り値とかの設定が背面液晶に表示されるので、暗い中で絞り値を確認するの便利でした。私はメガネかけているのでファインダー内の設定値が見にくいので、色々な設定が暗い中で設定するのはしやすかったです〜

K200Dは持ってないのでK-mと同じかもしれませんが、K100Dsuperだと設定は背面表示でできますが、絞り値などは右肩上の液晶画面だけだった気がするので、暗い中では絞り値を替えるのはファインダー中の設定値を見る必要がありました。

でも、K-mはスーパーインポーズ無いんで、メガネかけてるとファインダー内が見にくいのと、暗いとガイドのラインが判別できなくなるので、ファインダー内の設定値を確認しながら撮影しようとすると中心がずれてしまうのが(^^;
やっぱ、K-mにスーパーインポーズがあるといいですよねぇ〜。K-mにスーパーインポーズ付いた後継機が出たら買い換えちゃうでしょうね(笑)

重いレンズつけたらどっちもかわらないかもしれませんが、やっぱり重さが気にならないなら最初の一眼レフにはK200Dがちょっとアドバンテージありそうですね。ほんとサブにはK-mはお散歩に最適です(笑)

書込番号:8970130

ナイスクチコミ!1


スレ主 黒パパさん
クチコミ投稿数:7件

2009/01/23 00:24(1年以上前)

覚羅さん
ありがとうございます。私もめがねをかけていますが、やはりスーパーインポーズ機能はあると便利だと思います。これまでマニュアル機を使っていましたがピント合わせが見にくくて時間がかかっていました。
確かにK-mにその機能がついていればますますポテンシャルが上がりますね。

書込番号:8975220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

決められない!

2009/01/18 01:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

クチコミ投稿数:7件

こんばんは。
わたし、やっとの想いで妻の了解を得て、
K-mの購入を決意し、
皆様のご意見板を読ませてもらっています。
でも、
読めば読むほど「決められない!」

以下、私の状況、思いです。
1)予算10万円(K-mボディー+レンズ+付属品)
2)娘達の勇姿を撮りたい(ソフトボールとサッカー)
3)室内にてフラッシュなしで子ども達を撮りたい
4)初めての一眼です
5)今後、いろんなレンズが欲しくなると思われる
6)今後、追加レンズ購入許可が得られる可能性は低いが、がんばって説得する覚悟はできている

すみません。
とりあえず私の状況を一方的に書き込ませてもらいました。
一人で悩んでるとなかなか決断できなくて、
皆様のご意見を参考にと思ったのですが。
悩める優柔不断シロートに良きアドバイスをお願いします。



書込番号:8950773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/01/18 04:51(1年以上前)

なこ×5さん、おはようございます。

付属品も含めて予算10万円となると

K-mダブルズームキット
FA50mmF1.4 (フラッシュなしの室内撮影にあった方が良いです)
SDカード    (すでに持っているなら買わなくて良いです)
エネループ   (これも持っているなら買わなくて良いです)

上記の物を価格.comの最安値で揃えると約8万円です。
あとは残りの2万円で
写真用紙  (プリント枚数が多いと財政を圧迫しますね)
三脚     (できれば買った方が良いです)

300Wズームキットも おすすめなんですが、以前より値上がりしてるので付属品や明るいレンズを考えると予算オーバーしそうですね。

もし予算が少し残ったら
>今後、追加レンズ購入許可が得られる可能性は低いが、がんばって説得する覚悟はできている

説得の成功率を上げるために、プレゼント作戦してみては?

書込番号:8951230

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/01/18 07:24(1年以上前)

理想はK-mの-300mmレンズキットに「FA35mmF2AL」だと思うのですが、ちょっと予算オーバーですね。
用途からすれば、少し無理をしてでもこれくらいにしておいた方がいいかなとは個人的に思いますが。

書込番号:8951356

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2009/01/18 20:15(1年以上前)

それならキヤノンのX2のWズームレンズキットに50/F1.8(73000+9000)をとりあえず購入するという手も有りますよ。

【X2短所】
ボディ内手ブレ補正ではありません。
50mmだと狭い室内では少し長いと感じるかも。高価なレンズも豊富。
【X2長所】
AWBや高感度の画質はキヤノンの方が良さそう。
レンズが豊富。専用バッテリーが付いている。オマケのライブビュー。

悩んでおられるのでしたらムリして購入しない方が良いのでは?
そのうち年度末セールに突入して安く買えるかもしれません(笑)。

書込番号:8954610

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2009/01/18 21:56(1年以上前)

なこ×5さん、こんばんは。
4cheさんの案が結果的には一番無駄がなく安くすむと思いますが、予算的に厳しいならダブルズームキット+FA35mmF2もいいかと思います。

あと、入門者に多い誤解ですが、オートが充実したエントリークラスといえども、上手に撮るには最低限の写真の知識と修練が必要です。
がんばってお子さんのいい写真を撮ってあげてくださいね(^^)

書込番号:8955210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/01/18 21:57(1年以上前)

初めまして、こんばんは。
私も超シロートですが僭越ながらアドバイスさせて頂きます。

年末にほぼ同じ用途でk-m300Wズームキットを買いました。
その後、自分で買い足したり撮影したりした経験でお話します。

私のお薦めは以下です。

PENTAX K-m ボディ     約45000円
FA50mmF1.4         約24000円
TAMRON18-200mm F/3.5-6.3 約25000円
エネループやメディア      残金にて
-------------------------------------
            約100000円

私は回り道をして出費がもっと多くなりましたが、
現在の私ならこんな感じで購入します。

室内撮りはFA50にて。
屋外はタムロンを付けっぱなしでほぼ不満はありません。(私のレベルでは)
お陰でキットレンズの出番はかなり少ないです。
どうしても200以上欲しい時に55−300付けるかなーって程度です。

追加レンズを説得する気合があれば三脚などは後の購入でもありかな、と。
実際、昼の外撮り+FA50での室内撮りなら三脚への欲求はあまり感じません。

書込番号:8955222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/01/19 02:01(1年以上前)

こんばんわ。
早々の返信ありがとうございます。
返信遅くなってしまいました。
一日で、こんなに多くの方に頂いて感謝感激です。

>300Wズームキットも おすすめなんですが、以前より値上がりしてるので付属品や明るいレンズを考えると予算オーバーしそうですね。
>そのうち年度末セールに突入して安く買えるかもしれません(笑)。
>4cheさんの案が結果的には一番無駄がなく安くすむと思いますが、予算的に厳しいならダブルズームキット+FA35mmF2もいいかと思います。
>どうしても200以上欲しい時に55−300付けるかなーって程度です。
望遠側は〜200mmだと不足を感じてしまうのでしょうか。
Wズーム300キットの価格変動を見返すと、
今買うと損した感じが否めません。
でも、また下がるような気もしますね。
急がず値が下がるのを待とうと思います。

>理想はK-mの-300mmレンズキットに「FA35mmF2AL」だと思うのですが、
>4cheさんの案が結果的には一番無駄がなく安くすむと思いますが、予算的に厳しいならダブルズームキット+FA35mmF2もいいかと思います。
>50mmだと狭い室内では少し長いと感じるかも。
>説得の成功率を上げるために、プレゼント作戦してみては?
明るい単焦点はFA35mmF2をW300ズームキットの価格と妻の変動を見て狙います!

>屋外はタムロンを付けっぱなしでほぼ不満はありません。
多分私もBarbera964さんと同じ状況になるでしょう。
回り道覚悟で、まずはキットレンズで飛び込もうと思います。
他、魅力的単焦点も多々気になりますので。

>それならキヤノンのX2のWズームレンズキットに50/F1.8(73000+9000)をとりあえず購入するという手も有りますよ。
薦めていただいて申し訳ないのですが、
ボディはK-mと決めていますので。すみません。

書込番号:8956585

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/01/19 02:08(1年以上前)

一応ですが、ペンタックスFAレンズは2月から値上げが決まっていますので、いつから店頭価格に反映されるか分かりませんが、単焦点レンズだけでも早めに購入されておくことをお勧めします。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2008/11/21/9667.html

書込番号:8956600

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/01/19 12:45(1年以上前)

なこ×5さん、こんにちは。
K-mの購入は決められていて、そのほかで悩まれているようですね。
お子さん達は何歳でしょうか?サッカーやソフトをされているということは、
ちょっとの時間だったら、ジッとしておくことも可能なのでしょうか?
室内撮影を考えると、やはりFA35をオススメしたいところではありますが、
2)のスポーツ撮影が分かっているのであれば、こちらを優先した方が良さそうに思います。
K-mの300WZキット、もしくはK-mにタムロン17-50mmF2.8とシグマ70-300mm、
この辺りの組み合わせでは如何でしょうか。
で、感度目一杯上げて、室内でのお子さんのいい瞬間の写真を収め、
FA35等の明るいレンズがあれば、このノイズも減らせるんだよナァ〜と6)を実行・・・
うまくいかなくても責任は持てません(^o^;

書込番号:8957732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/01/21 17:38(1年以上前)

追加のご質問があったんですね、見落としてましたスミマセン。
遅レスで恐縮ですが、一応。

>望遠側は〜200mmだと不足を感じてしまうのでしょうか。

買ってみたら楽しくて想定にない使い方を少しだけしています。
散歩で近所の川岸で鳥を撮影したりです。
そういう時に300を使う時があります。

普通に街での撮影などでは先に書いた通り、シグマを付けっぱなしです。
でももう結論は出ていらっしゃるみたいなんで後は購入後ご自分でお試し下さい(^ ^)

あ、そうそう、私は価格.comの最安値表示に比べて、三星カメラにて4000円程安い価格で購入しました。
その時、価格.com上での三星は5000円も高い値段で出てました。
どこの更新が滞っていたのか判りませんが、実際三星のHPに行ったらその値段でした。

と言う事があったので、お値段の様子見をするのであれば色々と見てみる事をお奨めします。
同じような事象が他の店でもあるかもしれませんね。
なお、三星の回し者じゃありません(笑)

書込番号:8968121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

マクロレンズについて

2009/01/19 16:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

スレ主 tama7さん
クチコミ投稿数:17件

先月、k-m300mmズームキットを購入しました。一眼レフは初めてです。
屋外で、花の写真をとりたいと思っていて、マクロレンズの購入を考えています。
タムロンのF2.890mmの評判がすごく良いのですが、中望遠であるメリットはボケが出やすい以外にどんなことがあるのでしょう。持ち運びなどを考えると、50mmや70mmのほうがいいような気がしてるのですが?写真雑誌を見ると、タムロン90mマクロで撮られた写真が結構多く、スタンダードなのかな、とは思いますが。
それと、マクロではない単焦点レンズは、どんな良さがあるのでしょうか?どんな写真に向いているのですか?
初心者丸出しの質問で、恐縮です。ご教示いただけるとありがたいです。

書込番号:8958475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/01/19 16:52(1年以上前)

同じ等倍撮影であれば被写界深度などは同等になります。
50mm、70mm、90mm、100mmの等倍マクロの差は等倍撮影時の「ワーキングディスタンス」の違い(長い焦点距離ほどレンズ先端からの距離が取れる)だと考えればよいと思いますよ。
等倍以前の撮影では画角の違いによる背景の写り込む範囲とかも関係してきますが。

書込番号:8958526

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/01/19 17:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

43mm

77mm

135mm


kuma_san_A1さんが仰っているとおりです。
マクロではありませんが、イメージしやすい様にサンプルを張ってみますね。
撮影は F2.8に統一して、被写体が同じ大きさに写るように距離を変えています。

被写体を同じ大きさ、同じF値で撮影した場合ボケの大きさは同等で、背景の写り込む範囲が違うだけです。
焦点距離が長くなるにつれて背景が整理されてきますね。

書込番号:8958557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/01/19 17:06(1年以上前)

タムロン90mmマクロの最短撮影距離は29cmですが、全長が伸びる事とカメラの厚みもありますので、等倍撮影時の被写体はレンズ先端から6〜7cmになります。
シグマ50mmマクロでは1〜2cmになってしまい、光がまわしにくくなります。
ある程度のワーキングディスタンスを確保するには、それなりの焦点距離か全長が伸びないレンズが必要です。

マクロレンズは精密な描写性を要求される事から各収差の補正も気が使われ、一般の単焦点レンズに較べるとレンズ枚数も多くなり、大きく、重く、暗く、高価になるのが一般的です。
マクロほどの描写性や撮影倍率が必要でない場合は、一般の単焦点のほうが明るく、軽量で軽快に使えると思います。

書込番号:8958578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2009/01/19 17:12(1年以上前)

tama7さん こんにちは

 tamronの90mmは、マクロレンズという種類に分類される特殊なレンズです。
 普通のレンズよりも近くで撮影する事ができ、物を大きく撮せるように
 出来ています!

 花などの撮影で、大きく撮したい時に、好まれて使われるタイプのレンズで
 すので、スタンダードの様になっているんですね〜(笑)

 特に、値段も写りも素晴らしいので、使っている方が多いのだと思います!

 また、ワーキングディスタンスの話も出ていますが、離れた所から大きく
 撮すのには中望遠レンズが使いやすいという事もありますね!

書込番号:8958604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2009/01/19 17:18(1年以上前)

tama7さん、皆さん、こんにちは。

私は、シグマの50mmマクロを使用しています。

50mmはコンパクトで価格も25,000円程で購入できるので、お手軽マクロとしてオススメです。

しかし、被写体に寄れる反面、等倍撮影をするためにレンズ先端まで被写体に寄る必要があったり、被写体に寄る事ができないときは50mmではツライです。
被写体に寄りすぎるため、カメラや自分の影が入り込む場合があるなどの使いにくい点もあります。

使いやすいのは90mm・100mmあたりのマクロレンズではないでしょうか。

90mmや100mmなどのマクロレンズは、私も是非購入したいレンズです。

書込番号:8958620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/01/19 17:26(1年以上前)

>90mmや100mmなどのマクロレンズは、私も是非購入したいレンズです。
私もシグマ50mm購入後、3ヶ月でタムロン90mmを買う事になってしまいました。
ナナミとユーマのパパさんも、ミニ三脚のオマケキャンペーンが始まったら是非「ポチッ」とやって下さい。

書込番号:8958643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2009/01/19 17:45(1年以上前)

花とオジさん、こんにちは。

>ミニ三脚のオマケキャンペーンが始まったら是非「ポチッ」とやって下さい。

私も何度も商品の前で悩みました。
しかし、そろそろキヤノンの100mmマクロがモデルチェンジするのではと思い2年以上待ち続けています。ニコンの様に手ブレ補正が付けば良いなと思っています。

書込番号:8958709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/19 18:19(1年以上前)

こんにちは。

私はタムロン90mmマクロとシグマ150mmマクロを使っています。

で単85mm(Lではありません)もありますが・・・
単純に言って最短撮影距離が違います。
聞いた話ですが、レンズの目的として「どちらに重点を置いているか」だそうです。
どちらかと言うとマクロレンズは近距離に、普通の単焦点レンズは無限遠にと言うことらしいです。

書込番号:8958833

ナイスクチコミ!0


スレ主 tama7さん
クチコミ投稿数:17件

2009/01/19 20:38(1年以上前)

ご回答いただきました皆様、わかりやすい(実例までも!)お答え、本当にありがとうございます。
被写体から近すぎても使いにくいということですね。よくわかりました。
純正の100mmか、タムロンの90mmのどちらかのマクロレンズで考えることにします。

書込番号:8959470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/01/19 20:49(1年以上前)

念のためですが、
>被写体を同じ大きさ、同じF値で撮影した場合ボケの大きさは同等で、背景の写り込む範囲が違うだけです。

「ボケの大きさ」に関しては、充分に離れた点光源のボケの大きさはフォーカス位置における瞳径の大きさにほぼ等しくなるため「違います」です。

書込番号:8959535

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/01/19 21:09(1年以上前)

書き方が悪かったですね。
ボケの量に訂正します。

書込番号:8959675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/01/19 22:43(1年以上前)

>マクロではない単焦点レンズは、どんな良さがあるのでしょうか?

マクロは開放から高解像、高コントラストが求められます。
コントラスト評価を見れば解りますね。
これに対して、大口径の標準、中望遠は特に開放付近で収差が残されているので、美しいボケや収差を生かした作品に適しています。
色にじみなどもレンズの味です。
プラナーなどこの代表です。
マクロでなくてもゾナーのように、至近距離の撮影でも無限遠並にMTFが高く、F8まで絞ればMTFが上に張り付くレンズもあります。
F1.4からF2.8のあいだで出来ることは意外と多いですよ。
日本のメーカーもF4もしくはF8のMTFを公表してくれると、レンズのキャラクターが解りやすいと思いますが。

書込番号:8960413

ナイスクチコミ!0


南小泉さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/19 23:07(1年以上前)

最近、タムロン90ミリマクロから純正D FA 100ミリマクロに買い換えました。
個人的には、D FA 100ミリマクロに対するタムロン90ミリマクロのメリット、デメリットは以下のように考えます。

メリット
・安い。
・絞り羽が多く、点光源のボケが多少綺麗。

デメリット
・クイックシフトフォーカスシステムが無くMF/AF切り替えが面倒。
・ニコン、キャノン用のフォーカスリング前後によるMF/AF切り替え機構が、ペンタ用にも盲腸のように付いてて誤操作の原因になる。
・フォーカスリングの回転方向が純正レンズと逆。
・近接撮影時、D FAマクロではフードの中でレンズが伸びるのに対し、タムロン90ミリマクロはフードごと伸びるので邪魔。

とはいえ、花などをゆっくり撮っているときはフォーカス関係のデメリットはあまり出ません。私の場合、他にMFを多用する純正レンズがあり、蝶などにとっさのMFでピントあわせをするときには誤操作の原因になるため、純正へ買い換えました。
また、フードに関しては、タムロン90ミリの前玉はフィルター取り付け面よりかなり奥まった入りにあるので、つけなくてもほとんど問題ないと思います。D FA100ミリの場合、フィルター取り付け面と前玉が近いのと、レンズの伸びる部分がひょろひょろでカッコ悪いので、フードを付きで使ってます。

書込番号:8960594

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

スレ主 bukunさん
クチコミ投稿数:38件

皆さん こんにちは!
デジタル一眼 超初心者に成る予定です。
PENTAX K-mダブルズームキットが気に入り、購入するつもりです。

メモリーカードですが、コンデジ用1Gのメモリーカードしか 持っておりませんので
新しくメモリーカードを購入するつもりです。

そこで 以下のメモリーカードについての質問に対する 諸先輩方のご解答やアドバイスを頂きたいのですが

@PENTAX K-mでのメモリーカードの容量は どれくらい有れば良いですか?
 
撮影頻度は、今 コンデジで月2回程度 風景や花のクローズアップを数十枚程度
撮るぐらいです。  撮影後は その都度パソコンに落としています。

Aメモリーカードは 何処のメーカー製のどういう品名の物が良いでしょうか?
動作確認のできているもので、教えてください。

特に連射撮影とかしませんので、スペックの高いものは
必要無いですか?

B同じ要領のSDおよびSDHCカードのどちらが良いのですか?

以上 的外れな質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
 

書込番号:8947906

ナイスクチコミ!0


返信する
photourさん
クチコミ投稿数:894件

2009/01/17 16:31(1年以上前)

>コンデジ用1Gのメモリーカード
しばらくそれを使ってみて
あとどの位必要なのか?
速さはどうなのか?

ご自身の使い方に対しての基準をもうけると良いと思います。

書込番号:8948010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/01/17 17:31(1年以上前)

bukunさん こんにちは

 私は、こちらを使用しています〜。
 http://kakaku.com/item/00528110735/
 4Gでこの値段であれば文句ないです〜!

書込番号:8948242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/01/17 18:21(1年以上前)

たかがK-mとはいえコンデジに比べればレスポンスが良いので撮影する枚数が増えました。
そこでSDHC8GB(ADATA Turbo CLASS6)を購入したのですが容量の半分ほど使ったところで壊れました。交換してもらったのでさっき近所の公園に試し撮りに行って545枚ほど撮影してきました。
まだ発売から3ヶ月弱ですがコンデジで3年間に撮った枚数は超えてしまいました。

さて私はJPEGしか使ってないので8GBで2000枚程度撮影出来ますがRAWだと1/4くらいになるようですからそれぐらいはあってもいいのでは。
私が使ってるのは安いですがトラブルが出たのでお勧めできません。

書込番号:8948424

ナイスクチコミ!1


スレ主 bukunさん
クチコミ投稿数:38件

2009/01/17 18:30(1年以上前)

photour さんへ
アドバイスを有難うございました。
デジ一眼って 画素数が高い等で 1Gって容量が少なくて使えないのかと
勘違いしてました。
私の使用状況では、購入当初は、きっと1Gの容量が足るのでしょうね。
先ず最初は、今所有している1Gで試してみます。
今後一眼に のめり込むと楽しくなって 沢山撮影すると思うので
容量不足になってくるのでしょうね。

C'mell に恋して さんへ
トランセンド TS4GSDHC6 (4GB)をご紹介くださり 有難うございました。
えらく安価なんですね。 
他メーカーも含めカードの値段が、下がって来ているのでしょうね。
3年前に購入した コンデジ用のパナの1Gに 何千円も払ったような?
K-m購入当初、4Gも必要無いのかもしれませんが、買い足すか迷ってしまいます。
購入の候補にあげたいと思います。

書込番号:8948463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/01/17 18:35(1年以上前)

bukunさん こんにちは

 極端に高くないので4GくらいがCP(コストパフォーマンス)が良いのでは
 と思います!
 RAW+で撮影しますと、4Gを2枚とか使っています〜。

 8Gの物も持っていますが、CPを考えると4Gでも良いような気がします〜。

書込番号:8948485

ナイスクチコミ!1


スレ主 bukunさん
クチコミ投稿数:38件

2009/01/17 18:48(1年以上前)

猫の座布団 さんへ
貴重なアドバイスを有難うございました。
直ぐに何百枚も 撮影するようになってしまいますか!
1Gでは 足りないですね。。。慣れてきたらRAW撮影も
してみたいし。。。
1Gの次は、余裕で4Gで充分かと思っておりましたが
8Gは必要ですか?
でも、価格的な事もあるし かと言って猫の座布団さんの
様な事もあるようだし、なやみます。
今有る1Gはパナ製で全然問題ないですので、大家電メーカーの
カードが当たりはずれが少ないのでしょうか。

それとPENTAX K-mって ほとんどメーカー製が動作OKでしょうか? 

書込番号:8948547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/17 18:56(1年以上前)

別機種

ドカちゃん

bukunさん 初めましてのこんばんは

私もW キットを買いました、レンズがとても軽くて良いです(年寄りには)。

フード二個とレンズフィルター、下のドカちゃんと一緒に買いました。

USBに直接差し込めるタイプです。 生産中止かも

SDとSDHCならSDHCのほうが。

photourさんのおっしゃるよう・・で宜しいのでは(゜゜)(。 。 )。。


書込番号:8948578

ナイスクチコミ!1


スレ主 bukunさん
クチコミ投稿数:38件

2009/01/17 19:00(1年以上前)

C'mell に恋して さんへ
再度 RES有難うございました。

4Gを2枚というのもOKですね。

書込番号:8948599

ナイスクチコミ!0


スレ主 bukunさん
クチコミ投稿数:38件

2009/01/17 19:20(1年以上前)

はじままして
冉爺ちゃん さんへ
アドバイス 有難うございました。
今有るパナの1Gをまず 使ってみますね。

話はちがうのですが
レンズフードも購入されたとの事、
カタログには、別売とのことで 私も購入を考えております。
しかし、品番とか分りませんので 教えてくださいませんか?
カメラ自体はネット通販購入ですが その店にはフードが無いようなので
何処で買えるのかも教えていただければ助かります。

書込番号:8948693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2009/01/18 00:36(1年以上前)

こんにちは〜

ちょっと質問の答えとはちがっちゃいますが『Eye-Fi Share カード』って言うSDカード対応デジカメを無線LAN対応にしちゃうというのに興味津々です。でも、2GのmicroSDカードが300円ちょっととかで買えるのに、9980円はなぁ〜(^^;)

でも、いちいちカード抜いたり、USB差し込んだりしなくていいのはいいなぁ〜。簡単には壊れないとは思うけど、しょっちゅうフタを開けたり閉めたりするのは壊れないかが心配だから〜
これが半額ぐらいで出てたら即買いしそうなんだけどな〜


しかし、デジ一には無線LAN内臓して欲しいですな〜

書込番号:8950574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/18 00:59(1年以上前)

bukunさん
遅くなりまして
↓こんなでした 購入店 おぎさく ネットにて

商品名PENTAX KM Wズームキット     69,800円= ご予約
商品名ペンタックスPH-RBA52     2,520円(DA18-55L用)
商品名ペンタックスPH-RBB52     2,520円(DA55-200L用)
商品名マルミ52mmDHGプロテクター x2枚 4,032円(@2016x2)
商品名サンディスクSD4GB SDSDPX3-004G-JD1 4,980円

値段は参考までに、予約組でしたので。


書込番号:8950691

ナイスクチコミ!0


UTAGCさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/01/18 18:13(1年以上前)

初心者の僕は、2GのSDカードで十分足りています。
JPEG撮影なのと、6M★★★なので、2Gの半分も使ってません。
将来的にバシバシ撮るようになったら買い足す予定です。
メモリーカードはどんどん値段が下がってますので、
後で必要になったら買うほうが、断然お得ですよ。
とりあえず、今あるカードを使いましょう。

書込番号:8953936

ナイスクチコミ!0


Juriiさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度4

2009/01/18 22:00(1年以上前)

当機種

今晩は
私もK-mダブルズームキットユーザーです。

アマゾンでTranscend SDHCカード 16GB class6 ¥2,890を購入して
RAW+設定で700枚位撮れます。

書込番号:8955242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 絞りA位置以外の使用時の制約

2009/01/17 20:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

クチコミ投稿数:23件

今晩は!昨日、FA35mmが、届きました!朝、会社に行く前にオートで少し子供を撮りました!写り最高ーす! 今も仕事中、説明書を見ています!絞りリングの使用・絞り位置以外の使用制約?頭が、パニックです! 朝、レンズをA位置にしないで、あれ?あれ?と思いました! 絞り位置リングを許可にすれば良いのですか? またキットレンズにするときは、禁止に戻すのですか? 長々すいませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:8949036

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/01/17 20:35(1年以上前)

Aポジションから外して撮影するのは、Aポジションに対応していない
古い機種で撮影する場合だけです。
わざわざ撮影を難しくする事はありませんので、Aポジションでお使い下さい。

書込番号:8949054

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/01/17 20:38(1年以上前)

FA35mmの絞り環のポジションをA位置にしておけばキットレンズと同じ様に使えますので問題ないですよ。
Aポジションが無い昔のレンズを使うときにだけ使う設定だとお考え下さい。

書込番号:8949071

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/01/17 20:39(1年以上前)

delphianさんと被りました・・・

書込番号:8949077

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/01/17 20:41(1年以上前)

いえいえ、
> Aポジションが無い昔のレンズを使うときにだけ使う設定だとお考え下さい。
は必要な情報です (^^

書込番号:8949085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/01/17 21:00(1年以上前)

delphianさん 、 LE−8Tさん早々ありがとうございました! A位置で レンズでわなくボディがわで調整すれば良いのですか?本日・デビューなもので! すいません!開放・露出調整全く?&?です。勉強頑張ります!


書込番号:8949203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2009/01/17 21:01(1年以上前)

ミニーパパさん

 >キットレンズにするときは、禁止に戻すのですか?

 その必要はありません・・・許可を選択した時点で両方が有効になりますので
 絞りリングが有るレンズでAポジションが有るのでしたら、 Aにして置きましょう。 
 delphianさんの仰られるとおり、わざわざ撮影を難しくする事はありませんので。

書込番号:8949209

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/01/17 21:11(1年以上前)

> A位置で レンズでわなくボディがわで調整すれば良いのですか?

その通りです。
AVモードにして背面ダイヤルを回せば絞り値が変わり、
それに合わせて適切なシャッター速度が設定されます。

書込番号:8949277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/01/17 21:47(1年以上前)

delphianさん、ありがとうございます!! 朝、レンズの距離のダイヤルも動かして撮りましたが、壊れませんか?超初心者で、すいません!よろしくお願いいたします。

書込番号:8949494

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/01/17 22:09(1年以上前)

> レンズの距離のダイヤルも動かして撮りましたが、壊れませんか?
AFポジションにしてフォーカスリングが軽く回るレンズは大丈夫です。
(QSF付きのキットレンズなど)
軽く回らなければ QSF対応レンズではありませんので、
MFポジションで撮影しないと壊れる可能性があります。

書込番号:8949647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/01/17 22:17(1年以上前)

手で回したレンズは、FA35なんですけど大丈夫ですか?

書込番号:8949704

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/01/17 22:25(1年以上前)

FA35でしたら本体を MFにしないと壊れる可能性がありますよ。
AFポジションでフォーカスリングを回すと、きつくありませんでしたか?

書込番号:8949759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/01/18 09:47(1年以上前)

皆様おはようございます。フォーカスリングは、固かったです。 昨晩、オートで試し撮りしたとき、フォーカスリングが普通に回りました。距離の表示が、30センチの物にピントを合わせると五十センチ位を表します。 距離を換えても少しズレが有りますが大丈夫ですか?よろしくお願いいたします。FA35です!

書込番号:8951711

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/01/18 12:46(1年以上前)


> フォーカスリングは、固かったです。
レバーがAFになっていますので、手で回すのはやめて下さい。
手動で合わすのであればちゃんとMFモードにして下さい。
マニュアル読みましたか?
このあたりはちゃんとマニュアルの P109に書いてあります。
一度全て熟読してからわからない部分を質問して下さい。

> 距離の表示が、30センチの物にピントを合わせると五十センチ位を表します。
一眼レフの場合、距離は受光面からの表示です。
レンズ前面からではありませんので、正常です。

書込番号:8952489

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

古いレンズの活用

2009/01/06 22:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

スレ主 kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

年末にK-mを購入しました。
 
一眼は20年以上前にMFのみのNikomat, Canon A-1を深い知識もなく使っていた程度で、最近はコンデジでお気軽スナップと水中撮影しかしていませんでした。
水中撮影に凝りだして、陸上の撮影も本格的にしたくなってついに手を出してしまいました。

一眼のAFも未経験で時代の変化にびっくりしています。
キットレンズで楽しんでいますが単焦点に手を出したい欲望が早くも出てきています。
FA50、35、43を物色していますが、昔のNikonやCanonの50m F1.4、Nikon28mmF3.5のレンズ(型名は既に不明)も残っているのでそれも有効活用できないものかと考えています。画角が変わること、AF,AEができないのは承知の上ですが、アダプター等でなんとか使えないものか思っています。

所詮趣味なのでなんとか楽しめればと思う程度で、もし20年以上前のレンズを今更使ってもしょうがないなら処分してしまおうかと思います。
(いずれにしてもFA**は値上がり前にどれかは逝くと思います。)

古い話で申し訳ないですがわかる方いらっしゃいますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:8895915

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/01/06 22:53(1年以上前)

Canonの50m F1.4が、FDでなければキヤノンの一眼で使用出来ますよね。Fマウントでもキヤノンのカメラであればアダプターが有るでしょう。
もし、キヤノン50m F1.4がFDマウントであればマイクロフォーサーズのG1でなければ無理でしょう。

書込番号:8895992

ナイスクチコミ!0


新米3さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/06 23:04(1年以上前)

ご推察の通り、他社のレンズをPentaxのカメラで使用する場合はマウントを変更するアダプターが必要になります。
たとえば(一例)
http://www3.yomogi.or.jp/gadsaito/k-nikon.html
http://www3.yomogi.or.jp/gadsaito/adapterm42-ni.html → こちらは更にマウントアダプターKをかます
や、マウントをご自身で改造されているケースもあるようです。

まずは、ご自身のお持ちのレンズの型番を調べ、マウントが何であるか確認し
マウントアダプターを探されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:8896084

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

2009/01/07 00:20(1年以上前)

LE-8Tさん 新米3さん

ありがとうございます。
ご指摘の通り自分のレンズの型名を調べるのが先決ですね。
紹介いただいたURLで調べるとっかかりが得られました。

調べてみます。

書込番号:8896615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2009/01/09 17:54(1年以上前)

kaz11さん こんにちは

 通常使用でない使い方であれば、容易に使う方法もあります・・・。
 リバースアダプターを購入され、接写の為のリバース用レンズとして
 使用する方法もあります!
 28mmや50mmは、リバースでは使いやすい焦点距離ではと思いますが
 如何でしょうか〜!

書込番号:8909171

ナイスクチコミ!2


スレ主 kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

2009/01/09 23:42(1年以上前)

C'mell に恋してさん 

情報ありがとうございます。
紹介いただいたリバースアダプタはこれですね?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/43370.html
面白いものがありますね。
接写は考えていませんでしたが、ちょっとやってみようかなという気になりますね。

WEBで探したのですが、結局ニコンのレンズの型名はよくわからず状態で、
アダプターとの整合も確認取れずです。

今日は都内に出張だったので、アダプターの現物でも物色しようと新宿あたりをうろついていましたが、
マップカメラでFA35F2が29,800だったので衝動買いしてしまいました。
さっきまでいじり倒していました。屋内の使い勝手に感動しています。
被写体(子供)を試し撮りしていて、もう少し大きく写したく思い
値上がり前にFA50F1.4にも。。。って感じです。

ここ数年はコンデジでスナップばっかだったので広角よりが好みでしたが、
一眼になってほしい画角が一気に変わってきている感じです。

まだレンズキットで買ったばかりなのに、自粛しないとまずいです。
スレタイからかけ離れた内容書いてすみません。

書込番号:8910866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2009/01/10 09:45(1年以上前)

kaz11さん こんにちは

 リバースするのであれば、レンズのフィルター径が一致すれば
 いいので、気が楽では〜!
 合わなければ、ステップアップリングやステップダウンリングで
 対応できますので、試しに使ってみるも良いかと(笑)

 http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Formacro/reversring.htm

 お試しでという事ですので、安い方が良いかもしれませんね〜!

 FA35購入おめでとうございます!
 良いレンズですよね〜!

 でも私はFA50mmF1.4の方が好みだったりします〜(笑)
 FA35は絞り開放からシャープで使いやすい優等生なレンズですが、FA50は
 絞り開放でソフトなんですよね〜(笑)

 昔の50mmF1.4のレンズはどこのメーカーでも大体同じ傾向がありましたが
 デジタルになって、皆さんの好みが絞り開放からシャープなレンズを好む
 様になってしましましたが、このFA50は絞り値によって描写が変わってい
 くので、楽しいんですよね(笑)
 FA50mmF1.4だと、私のお好みはF2.0〜2.8くらいの絞り値で、人物を写すと
 良い感じで大好きです〜!

書込番号:8912223

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

2009/01/12 00:28(1年以上前)

C'mell に恋してさん こんばんは

ステップアップリングやステップダウンリングは過去の資産があるので
有効利用できそうです。


>FA35購入おめでとうございます!

ありがとうございます。
今日夜の浅草寺に行ってきました。
FA35一本での撮影とっても楽しかったです。
 
FA50mmF1.4もほしくなりますね。今月中にいっちゃいそうです。
ついでに明るい広角も。。。と思いつつも、広角はスナップ中心で
コンデジ(暗所のFUJI F30、防水のOptioW60を所有)のほうが現実的かな
と思っています。

書込番号:8921665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2009/01/13 12:39(1年以上前)

kaz11さん こんにちは

 >FA50mmF1.4もほしくなりますね。今月中にいっちゃいそうです。

 私のお気に入りですので、お薦めします〜!

 >ついでに明るい広角も。。。と思いつつも、広角はスナップ中心で
  コンデジ(暗所のFUJI F30、防水のOptioW60を所有)のほうが現実的かな
  と思っています。

 F値の明るいFA35mmF2よりも広角レンズとなりますと、単焦点ですと現行
 モデルでは、sigmaの20mm、24mm、28mmのF1.8トリオでしょうね・・・。

 でもでかいし重いという問題が^^;

 キットレンズと同等のF値になりますが、スナップですとDA21mmF3.2Limitedが
 使いやすいですね!
 軽く小さいので、取り回しが良いですね!
 今年DA15mmF4Limitedが出るようなので、こちらも気になるレンズですね!

書込番号:8928879

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

2009/01/13 23:30(1年以上前)

C'mell に恋してさん こんばんは

前に書けばよかったのですが、レンズを購入する時
C'mell に恋してさんの書き込みをかなり参考にさせていただいていました。
なので購入時もFA50mmF1.4とFA35mmF2はかなり悩みました。

最後は値上がり後の負担が大きくなる高い方って感じで決めました。
FA50mmのC'mell に恋してさんの人形(?)の作例を見てかなりやられています。

DA21mmF3.2Limitedもいいですね。
FA35購入時マップカメラで31,000くらいで中古があったのでかなりグラグラ来ました。
「被写界深度が深いお手軽スナップはコンデジで!!」と自分に言い聞かせています。
でもDA21mmF3.2Limitedほしい。。。
F3.2はちょっと残念ですが、やっぱりいいですか?

書込番号:8931680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2009/01/14 11:51(1年以上前)

kaz11さん こんにちは

 >FA50mmのC'mell に恋してさんの人形(?)の作例を見てかなりやられています。

 参考になっていたようで嬉しいです〜!
 ファン登録させて頂きました〜(笑)

 これからもよろしくお願いします〜!(喜)

書込番号:8933312

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

2009/01/16 22:24(1年以上前)

C'mell に恋してさん こんばんは

>ファン登録させて頂きました〜(笑)

ありがとうございます。
私も登録させていただきました。

こちらこそ今後もよろしくお願いします。

書込番号:8944635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2009/01/17 10:24(1年以上前)

kaz11さん こんにちは

 DA21こと 乙姫さんは小さいのと使いやすい画角で重宝します!
 かなり寄ることもできるので良いんですよね!

 k-mに単焦点1本というのであれば、FAorDA35mmか、DA21という
 のが、スナップ用として使いやすいと思いますね!

 FALimitedをコンプしている人でも広角用にDA21を追加する人は
 多いですしね〜!

 DA21って、換算で32mmなので、フイルムでのFA31mmの感覚に
 近いと思うのですが、使いやすいレンズですので、いつかは
 購入されると良いのではと思います〜!!
 

書込番号:8946582

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

2009/01/17 19:54(1年以上前)

C'mell に恋してさん

ありがとうございます。

値上がりの件もあるので、まずはFA50mmF1.4
そのあとDA21mmF3.2で行ってみようと思います。

DA21mmの板も参考にさせていただきました。

ただお金が心配です。。。
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:8948853

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-m ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-m ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-m ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-m ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PENTAX K-m ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング