
このページのスレッド一覧(全570スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 11 | 2008年11月16日 13:43 |
![]() |
39 | 35 | 2008年11月16日 00:28 |
![]() |
0 | 2 | 2008年11月15日 15:18 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2008年11月15日 12:17 |
![]() |
23 | 16 | 2008年11月14日 05:16 |
![]() |
1 | 6 | 2008年11月13日 23:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ
皆さん、こんにちは、
K10D(中古)購入ではお世話になりました。レンズは純正の18-55mmAL-IIとシグマのアポ70-300mmを買いました。山歩き(雨中でも)で使ってますが本体・レンズとも不満はなく楽しませていただいてます。ペンタックスにして本当によかったです。ありがとうございました。
しかし、ここにきてボディの買い増しを考えてます。題名の2台です。K-mなら年末ごろまで待って無理してでもWズームかとも思ってますが(50-200mmがほしいので)、DS2のファインダーの見易さ(K-mもよいですが)と価格(中古で17000円ぐらい、外観は良好)とこの機材への最近の書き込みが気になってます。どちらもお店で5分程度試用しましたが、どちらもよい感じでした。DS2だと実用上でほんとに困ることがあるでしょうか。
用途はちょっとした山歩き(鳥などの動体は撮りません)と街歩き・観光です。買い増しレンズのお奨めも含めてアドバイスをいただけますか。
よろしくお願いします。
(注)最初はペンタックスすべてに投稿しましたが、掲示板が不適切と思い改めてここに投稿しました。ペンタックスすべてのほうにその旨は書かせていただきました。いずれにしてもペンタックスファンのかたにご迷惑かけました。すみませんでした。
0点

MFを多用するのでなければK-mでよろしいかと思います。
K10DでSRに慣れちゃうとSR無しのDS2では厳しく感じちゃう部分が多いかもしれませんよ。
書込番号:8643403
0点

taketake3さん こんにちは
「ペンタックスすべてに」の方にレスを書き込んでいる間に、スレ主さんからの
レスがあったようです。
向こうにレスを付けてしまいました^^;
書込番号:8643537
0点

私も⇒さんに1票。
やっぱ今どき、禁煙パッチとテブレ防止は必要だと思います。
書込番号:8643891
1点

taketake3さん、こんにちは。
K10Dを持たれていて2台目ということですので、
ファインダーが気になるようなシーンではK10Dを使うとして、
AF等が改善されたK-mがイイのではないでしょうか。
山歩き用に軽量コンパクトで、右手だけで操作できるという点、
そして何をおいてもSR、山歩き・観光時の強い味方になってくれると思いますよ。
レンズは、ここらで短焦点を試してみてはどうでしょうか。
FA35やFA50辺りであれば、安価に始められますよ。
でなければ、シグマの17-70mmやタムロン17-50mmに常用レンズ買い替えというのもいいかも。
明るいレンズですので、撮影シーンの幅が広がると思います。
あとあと、山歩き時に花とか撮るのであれば、DA35やDFA50/100、
タムロン90等のマクロレンズに手を出してみるのもいいかも知れません。
書込番号:8645053
0点

taketake3さんこんばんは
私はDSを持っていますが、DSの描写にはっとすることはありますが、
AFのスピードの遅さにはずいぶん苦労しています。
MFでの操作が多いのであれば、問題ないかと思いますが、如何でしょうか。
DAレンズ、SDMレンズを増やしていこうと思っているのであれば、K-mの
購入も考えて良いのではないでしょうか。
私は、まだK-m購入には至っていません。
書込番号:8645190
0点

DS2ではなく、DS2相当にファームアップしたDSからのK-mへの買い替えでしたが、全く後悔しておりません。良いカメラだと思います。
今後PENTAXのレンズはSDM化してゆくと思いますので、長く使うつもりでしたらなおさらK-mだと思います。
デジタル物の進化の早さを実感しております。
書込番号:8645402
0点

taketake3さん こんばんは
私は*istDSとK10D/20Dを使っています。
試用された感覚もどちらも良いとの事ですし、
*istDS2をお勧めいたします。と言いたいのですが、
ダブルズームで6万円を割ってきましたし、
SDMレンズへ対応もあり、無難にK-mがお勧めですね。
暗いズームレンズとあわせるのにお勧めレンズは
やはりFA35/2 FA50/1.4 DA70/2.4Ltd あたりでは?
書込番号:8646129
0点

DS2とK-mを単純に比べたら、
Aレンズを揃えてMFバシバシという人以外にはK-mの方がおすすめなのは当然ですね。
しかし、スレ主さんの気持ちをくんであげたいところでもあります。
>DS2だと実用上でほんとに困ることがあるでしょうか。
スレ主さんはDS2の1万7000円という値段に惹かれているのですから。
私の意見としては、ほんとに困ることは300mm望遠で手ブレを頻発することです。
それ以外で困ったことはほとんどありません。
200mmぐらいまでならあまり手ブレが気になったことはありません。
スレ主さんの用途ではほとんど困ることはないと思います。
書込番号:8647281
0点

皆さん、お返事ありがとうございました。とても参考になりました。
C'mellに恋してさん、
多彩な機種をお持ちの方からのコメントはありがたいですね。DS2でISO200固定のケースがあるとは勉強になりました。また機種・世代によるAWBの傾向もよくわかりました。AFがDS2はやはり遅いのですね。私はめがねをかけているのでアイカップOM-0153をつけるとファインダー内の文字読み取りが不安でした。
⇒さん、kawase302さん、
SRつきをお薦めならK-mでしょうし、やはり暗いズームでは必須かもしれません。頭の中ではわかっているのですが、こう言っていただけるとすっきりします。
やむ1さん、ronjinさん、
やはりDS2はAFが遅いとお感じなのでね。というかK-mがすごいのですね。両機種を試用した狭い店内での比較ではあまりわかりませんでした(その前にキャノンのコーナにいたためかも)。MFは単焦点を入手したらやってみます。
CIRCULAR_PLさん、DULL'Sさん、
SDM化が今後のレンズ販売戦略であればDS2はこれから大変そうですね。つまりその恩恵を受けれないということですね。
皆さんのご意見はK-mをお薦めのようです。DS2のファインダーを覗くとK10に通ずる何とも言えぬまったりした感覚(はっきりとは見えていますが)が視野から感じられました。設計者の意図(私信)と内部の機構上からそう見えるのでしょうが,視野が広いのみならずいい感じなのです。でもやはりカメラはデジ物と考えてK-mに行こうかと決めました。年末までにはゲットしたいと思います。ところで昨日掲示板で紹介があったお買い得K20(59800円)を購入してしまいました。K10はよく行く山小屋に預けておこうと思います。下からはK-mとレンズ持参が理想的かもしれません。
ほんとに皆さんご意見ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。
書込番号:8647628
0点

istD → K10D と使ってきて K−mを買い増しました。
K−mはK10と比べてもAFの速さの違い・ダイナミックレンジ拡大
AWBの改善など素直に「よくなったな」と感じる点が多くあります。
重量も体感として随分「軽い」と感じます。
DSは持っていませんがistDと比べるとファインダー以外は
(シャッター音だけは今だに好みです)
ほとんど全てK−mの方がよいと思います。
どちらにするかはファインダーの問題だけのような気がします。
私の感覚ではK10を普段使っていてもK−mのファインダーが
特別見づらいとは感じません(拡大アイカップは着けました)でした。
実際手にしてみてK−mは十分オススメできるカメラだと思います。
書込番号:8647713
0点

秋葉原ごーごーさん、
お返事ありがとうございました。そうなんです! 実用上どうなのかもポイントの一つだったのですが、そういう点ではDS2にも安心できました。
光九二さん、
僕と同じようなケースでのご報告ありがとうございました。やはり 秋葉原ゴーゴーさん からのコメントから考えてもファインダーに対しての想い込み(と思い込み)と対費用効果も考えてみます。
いずれにしてもK-mだと無難な選択であるようですね。ありがとうございました
書込番号:8648521
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ
初めて投稿させていただきます
なにせカメラについては素人ですので、こちらの皆さんからすれば非常につまらない、”そんなの勝手に選べよ!!”とお叱りを受けそうですが
身近にカメラ趣味の友人が居ないので相談させてください。
今使っているコンデジが壊れたのをきっかけに、初めてのデジイチを買おうと
こちらのサイトを参考にしたり、電機屋やカメラ屋でいろいろこねくり回し、店員さんを質問攻めにして悩んだ挙句、2機種まで絞り込みました
1・ペンタックスK-m
2・キャノン Kiss X2
です。
他のメーカーの機種は、いまいち心に響いてきませんでした
Kiss X2は、スペック至上主義の自分としては比較するまでも無くこちらを購入すれば間違いないのでしょうが・・・
しかもほとんどのお店の店員さんは、Kiss X2をすすめてきますしね・・・
ただ、なんと言いますか、なぜだかわかりませんがK-mを選択から捨てきれない自分がいるわけなんですよね
そこで、最後の一押しと言いますかアドバイスをいただけないでしょうか。
撮りたいものは、子供たちの運動会や、発表会、TDRに行ったときのスナップやキャラクターです。
車やバイクレース等の、早く動くものは今のところ対象には無いです。
自分の性格から言って、そのうちレンズも何本かは購入すると思います。
なんなら、ボディももっと上級に買い換えたくなる時期がくると思います。
そうなったときに、レンズ資産は無駄にしたくないので同じメーカーでステップアップしていきたいです。
最後に決めるのは自分なんですが、何かアドバイスやらお叱りやらを受けるとありがたいです
優柔不断で申し訳有りませんがよろしくお願いします。
0点

>自分の性格から言って、そのうちレンズも何本かは購入すると思います。
バズーカみたいなのが好きならKiss X2、単焦点が好きならK-mが
良いと思いま〜す!
書込番号:8631344
1点

>自分の性格から言って、そのうちレンズも何本かは購入すると思います。
>なんなら、ボディももっと上級に買い換えたくなる時期がくると思います。
ボディもレンズも選択肢の多いキヤノンの方が無難かと思います。
…ってかKiss X2ってスペックだけで考えればペンタックスのフラッグシップのK20Dと同等ですからね。
書込番号:8631348
1点

JACK@きりさん こんにちは
私はpentaxとcanonと両方使っていますので、どちらでも良いと思いますが、
>ただ、なんと言いますか、なぜだかわかりませんがK-mを選択から捨て
きれない自分がいるわけなんですよね
と言うことなので、k-mの方が水が合っているのでしょうね〜!
TDRですと、お薦めなのは高倍率ズームです。
ショーやパレードを撮影するのに、レンズ交換をしながらでは大変です。
1本のレンズでズームの守備範囲をカバーできますので、お薦めします。
k-mであれば、DA18-250mmが第一候補。
第2はtamron18-200mmで、こちらは安く入手出来ます!
手ブレ補正が本体にあるので、レンズは安く比較的軽く小さい方です。
X2であるなら、tamron18-270mmVCが良さそうです。
こちらはレンズ内に手ブレ補正装置が仕込まれているので、高く大きく
重いです。
子供たちの運動会であれば、お子様の学年にもよりますが、小学校や
中学校であれば、300mmクラスのレンズがあれば良いように思います。
K-mの場合であれば、DA55-300mmやtamronやsigmaの70-300mmクラスの
レンズが良いのではと思います。
X2であれば、EF75-300mmUSMISが一番候補でしょう〜。
発表会は恐らく室内で行われると思いますが、k-mであればtamron28-75mmf2.8
や場合よってtamronやsigmaの70-200mmF2.8が候補でしょうか。
DA★50-135mmf2.8も良いですね。
X2の場合ですと、EF24-70mmF2.8かtamron28-75mmf2.8ですが手ブレ補正がレンズ
内にありませんので手ブレ補正無しです。
70-200mmF2.8などのレンズではEF70-200mmF2.8LUSMISが手ブレ補正付きでしょうか
tamronやsigmaだとまだ手ブレ補正がないのかな・・・。
CANONの場合超音波モーター(USMやHSMなど)搭載レンズですと、AFは早いので
動体撮影を特に考えているのであれば、外せませんね〜。
せっかくなので、K20Dを使ってDA18-250mmで撮したTDSの写真を挙げてみます〜。
書込番号:8631426
2点

”そんなの勝手に選べよ!!”
・・・ですね(^^;;
数年前の話ですが、同じように
KDNと*istDSでさんざん悩んで、結局KDNを買いました。
が!!半年後には*istDSも買いました(^^;;
でもキヤノンが間違えではなく、今でもキヤノンも使ってますし
ペンタックスも同じく使ってます。ともにボディーは変わってますが(^^;;
もっと気楽に選んじゃえば良いのでは???
もしくは冷静になって、もう一度見つめ直すとか...
書込番号:8631458
1点

将来フルサイズも考える可能性があるのならキヤノンが無難かも
書込番号:8631512
2点

こんばんは〜。
TDLでのスナップやキャラクターが撮影対象に入ってくると、パレードも撮りたくなりませんか?
確かTDLは三脚が禁止になったのですよね。
だったら明るいレンズでブレを防ぐ撮り方を将来考えるようになるかもしれません。
そうなるとキヤノンは手ブレ補正機能付きのレンズは高くなってしまう。
その点でペンタックスはボディ側に手ブレ補正機能がありますし、レンズが割合リーズナブルなのでいいかもしれませんよ。
あと「電子プレビュー」という機能があるのですが、これがかなり便利です。
「シャッターは切れるけどメディアには残らない」という機能で、これで全体のイメージをつかみやすくなっているのです。
電子プレビューに慣れ親しんだ身としては、ライブビューよりもこちらの方が使い勝手がいいです。
K-mに薄いパンケーキレンズのDA Limitedなんて、最高のスナップカメラの誕生だと思いますよ〜〜〜。
個人的にオススメはDA 21mm Limitedです。
ひそかに私が狙っているだけなのですが^ ^;
書込番号:8631610
1点

X2を買うならこういうレンズを揃えて、数年後にはこの機種アップにするとか、
K-mの場合も同様に青写真を描いてみてはいかがでしょうか?
描けなかったほうを外せばいいと思います。
書込番号:8631698
2点

おっしゃる通りボディを買ったら次はレンズ選びですよね。
私もキヤノンにするか迷いましたが、お散歩用途に薄くて小さいパンケーキレンズを選べることが決め手となってペンタックスに落ち着きました。
ところがですね。
このパンケーキのLimitedシリーズというやつは薄くて小さいだけでありがたかったのに、物としての魅力にもこの上なく溢れていました。
アルミ総削り出しで触るとヒヤリとする質感。
高級感溢れる佇まいはプラスチック外装の一般レンズと明らかに一線を画しています。
男性でこの質感に魅力を感じない人はそういないんじゃないかな。
高級な時計や車の魅力に通ずるものがあると思います。
持つだけで喜びを感じさせてくれる逸品ですので是非お店のショーケースから出してもらって、一度試してみて下さい。一生モノですよ(^^
書込番号:8631974
2点

カメラの機能、性能、レンズ資産の有無も大事だと思いますが吐き出される絵が自分の好
みかどうかも大事だと思います。
少し前にデジ一を買う際に完璧なゴミ取り、ボディ内手ぶれ補正の基準でオリのE-510を
買いましたが、吐き出される絵が私好みではなかったので今は、お蔵で眠っていること
が多いです(画質調整は色々試したんですが)。
ちなみにペンタ、キヤノンの絵は両方大好きです。
K-m、X2、両方良いカメラですから迷いますよね^^
ただ他人に勧めるならキヤノンかな。まず文句が出ることがないし・・・
書込番号:8632000
1点

色々な機能・項目に渡って80点なのがキヤノンだと思います。
機能によっては100点の項目もあれば、60点の項目もある、
ヒトによっては30点をつける部分もあるかも知れない・・・
それがペンタックスだと思っています。
(K-mは持ってないけど、基本的なポリシーは一緒だろうと仮定のもと・・・)
で、30点の項目が一個でもあることが許せない体質のヒトは
キヤノンの方が幸せになれるでしょう。
30点の項目があっても、それを別の美点で十分カバーできる、
100点の項目が他のどの機種よりも魅力を感じるっていう体質のヒトにとっては
ペンタックスはこの上ない素晴らしい「写真を撮る道具」となりえます。
もう一点・・・
新聞に全面広告が載ってて、「あ〜、ボクの(ワタシの)カメラメーカーの
広告だ〜、嬉しいな〜」っていうヒトはキヤノンがお勧め。
新聞の全面広告が年に一度載るか載らないか、そんな程度でも
全然意に介さないヒトはペンタックスがお勧め。
書込番号:8632096
2点

JACK@きりさん、こんばんは。
最後の一押ししときますね。
一眼レフはファインダーを覗いて構図を決めていきます。
どちらも交互に覗いて気持ちの良い方を選んではどうでしょう。
と同時に、手に馴染み易さ&シャッターをきった時の
フィーリングなんかも選択肢になると思います。
PENTAXのファインダーはグットと言う意見が多いようです。
アノくれぐれもK20Dなどのプリズムファインダー搭載のファインダーを覗いてはいけません。
悩みが追加されると思います。
書込番号:8632154
1点

レンズ何本かの価格を含めて比較した方がいいと思います。
結局レンズの方が総資金額が高いですから。
K-mをレンズキットで買った場合ですが、キットレンズは専用設計ですので買い替える時レンズ資産は無駄になります。
でもキットで買えば1万円ちょい上乗せでWズームが揃ってしまうのです。
K-mをサブ機として使う買い増しなら、上級機はCANONを選んでもいいと思うのです。
それぞれの欠点を補いつつ、それぞれの長所を堪能できるのですからね。
JACK@きりさんにはK-mを捨てきれない理由が必ずあるはずで、
そんな状態でKiss X2を買ってもずっと心に引っかかると思いますよ。
書込番号:8632330
1点

自分のフィーリングに合う後悔しないものを選ぶだけです。
キヤノンのカメラ4台とレンズ9本をドナドナしてニコン、フジ、ソニー、ペンタックスを持つ者の戯言でした。
書込番号:8632445
1点

こんなわけの解らない質問に沢山の返信有難うございます。
まとめての返信で失礼します
>カメラマンライダーさん
バズーカですか・・・初心者にも必要なときがくるのでしょうか?
>⇒さん
そうですね。多いので選ぶ楽しみがありますね。
>C'mell に恋してさん
写真まで貼っていただき有難うございます。
フォートレス・エクスプロレーションから写した写真でしょうか?
であれば、自分にとっては十分な望遠・写りです
後は腕もあるのでしょうけど・・・
レンズの選定までして頂いて有難うございます。
レンズキットを購入すると、倍率がかぶってしまいますね
ボディのみを購入して、高倍率ズームを同時に購入すると言う手も有りますね
>photourさん
ですね・・・バイクや車なら好みで選ぶのですが、
今までカメラにそこまでの思い入れがなかったので逆に悩んじゃいます
>Frank.Flankerさん
そうですね、キャノンの方が上限が上の方にありますね
>SL愛好家さん
「電子プレビュー」ですか?初めてこの機能を知りました!!
カタログを穴のあくまで読みあさったんですけどね
確かに夜のパレードやショーを撮りたくなりますよね
普段、流行にもれずトイカメラを持ち歩くこともあるのですが
フィルム代や現像代を考えて、シャッターを押すのをためらうことがあるので
おっしゃるような使い方も良いですね
>じじかめさん
お〜!!おっしゃる通りです
イメージして見ます。
”一眼を持っている自分”すらイメージできていなかったので・・・
>まるまるぶたさん
すいません・・・そんなに”クラッ”とする言葉を並べないでくださいよ
私のつぼを知ってるのかと思うくらい気持ちが傾いてしまうじゃないですか
Kiss X2の唯一の我慢できない点は、デザインと質感なんですよねぇ
スペック市場主義とか言っときながら、こんなことが気になるんですよね
>馬権さん
まだどんな”絵”が好みかわからないんですよ
皆さんのどの”絵”を拝見しても、それぞれにステキですので
キャノンは文句がないからこそ店員さんも進めるのでしょうね
>n@kkyさん
キャノン≠トヨタ
ペンタ≠それ以外
見たいなものですかね?
すっごく良くわかりますその例え。
昔、NSRかTZRを買っとけば速くて壊れなくていいのにと言われながらも
ずっと、4世代続けてスズキのガンマに乗り換えた自分ですから・・・
なぜか、バイクはスズキなんですよねぇ
そうです、昔から天邪鬼と呼ばれてます。(HNはそこから来てる?)
>くりえいとmx5さん
キャノンは
AF⇒キュキュッ
連写⇒パシャパシャパシャ
ペンタは
AF⇒ギュインギュイン
連写⇒カシャカシャカシャ
(すいません、素人な者で表現方法がわからなくて)
で、写している感?はキャノンの方が小気味いいのですけどね
ペンタプリズムですか?やめときます。1年後までは(笑)
>キムチたくあんさん
K-mのレンズは専用なんですか?知らなかったです
出来れば、上級機も同じメーカーでそろえたいですね
最後の2行・・・
ズキッ!!その通りですね・・・
重ね重ね、沢山の回答有難うございました。
皆さんに返信しているうちに色々と自分の気持ちに整理がついてきたように思います。
勇気を出して質問してみて良かったです。
皆さんの回答を参考にもう少し悩んでみて
今週末、値段は一番安いわけでは有りませんがしつこいほどの質問にも一番親身に相談に乗ってくれた、
ケーズデンキのあの店員さんの所に、どちらかを購入に行きたいと思います。
購入後、改めてこちらで報告させていただきます
本当に有難うございました。
書込番号:8632469
1点

返信してる間に有難うございます
>もりやすさん
フィーリング・・・そこを悩んでるんですよぉ
なぜか難しく考えてしまって
>キヤノンのカメラ4台とレンズ9本をドナドナしてニコン、フジ、ソニー、ペンタックスを持つ者の戯言でした。
そうならないように、じっくり考えたいと思います(笑)
書込番号:8632491
0点

私もX2とk−mで悩んだのですが中途半端に悩んでX2を購入しました。
でも今でもk−mにした方が良かったのでは?と思うことが多いです。。
別にX2にコレと言って不満はありませんが結局満足もできていない状態ですね。
私がk−mを見送った理由としてはスーパーインポーズが無い点が一番でしたが 実際使ってみるとAFは中央のみでの使用が多く必須ではなかったかな?とも思えてきました。
私は旅行へ行くまでに…というタイムリミットがあり、少し焦って購入した感がありますが時間的に余裕があるのであれば十分検討した上で納得して購入されることが良いと思います。
書込番号:8632553
2点

なぜニコンに移ったかといいますと、D300をうかつにもキタムラで触ったからです。あのシャッターフィーリングは衝撃的でした。それ以来半年くらいで決断して、1Dマーク3からD3に変更しました。そして同じマウントのS5Proです。D200譲りのシャッターフィーリング。いいですね。家内も「これが一番写真を撮っている気がするね。」と大のお気に入り。1Dマーク3も良かったのですが、5Dも良かったのですが、でも5Dのシャッターフィーリングに幻滅。
スナップ用そして旅行用に取っ替え引っ替え使ってみました。それこそ各社のエントリーモデルはすべて使用してみました。でも帯に短し襷に長しでピンと来ませんでした。そこでk−mに辿り着きました。まだ高いのですが、使ってみなけりゃわからない。明日届きます。DA 40mm Limitedで徹底的にコンパクト一眼。パンケーキならペンタックスかオリンパス。でも一番コンパクトなのはk−m+DA 40mm。マイクロフォーサーズは途上段階。旅行にはタムロンの18−200mmと考えています。パナのLX3も持っていて、良いですが、一眼を使いたい時もあるので、購入してしまいました。
というわけでフィーリングがすべてではありませんが、フィーリングも大事だと思います。所詮は自己満足の世界です。ご自分で納得するものを買って下さい。ご武運を。
書込番号:8632727
1点

スレ主さん...ペンタックスのK−mを選択肢から外し切れない...それは貴方の心の琴線に響いたからです!神のお告げとも言うべき第六感が働いたのです。この直感を大事にしましょう。
恐らく貴方の心の中では無難でありきたりのキャノンと言う選択肢に飽き足りないものがあるのでしょう。周りを見たらみんなEOS−Kissばかりでみんなと同じカメラを使う自分をイメージしたくないと言う貴方の心の揺れを感じます。
無難な選択なのは分かっていても自分がその「無難」を選ぶ事に抵抗があるとお考えではないでしょうか?だとすれば無難なキャノンを選んだとしても心の底でどうしても引っ掛かるものが残ります。
EOS−Kissは優秀なカメラですが、そう言う心境で選んだとしたらどんなに優秀なカメラでも心の底で満たされない想いが残ります。ペンタックスのK−mを選べばたとえ性能が不足だったとしても少なくとも自分の心に正直だったと自分に納得出来ます。
大丈夫です。ペンタックスのK−mも満足出来る性能のカメラです。他人と一味違うカメラを使う満足感は「無難」な選択からは得られません。
書込番号:8632761
2点

JACK@きりさん、こんばんは。
趣味の道具ですから、見た目や持った感じで気に入った方を選べばよいと思います。
スペックや他人の意見で愛着はわかないでしょう。
書込番号:8632917
2点

JACK@きりさん、こんばんは。
デジ一の使用目的が純粋に撮影のみでしたらKiss X2 で良いと思います。
将来のステップアップを考慮しても、CANON でしたらセミプロ・プロ用機種まで用意されていますので、不安は少ないと思います。
ただデジ一本体をもってニヤニヤしたいと思う気持ちがあるならば、自分の感覚に訴えるものがある機種を選ばれる方が幸せになれると思います。
私個人の感覚ですが、Kiss X2 本体にはそいう訴えるものは感じられませんでした。
書込番号:8633423
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ
こんにちわ。
先日K-mとK-200Dを見比べてみたのですが、スペックでは同等のはずの
ファインダーが200Dの方がピント合わせしやすく感じました。
皆さんで私のように「見え映えが違う」とお感じになった方おられますでしょうか。
0点

私も店頭で覗き比べてみましたが、K200Dの方が大きく(倍率が高く)見えました。
スペックは同じでも微妙に違うのでしょうか・・・
書込番号:8643202
0点

やはりそうですか・・・。
私も覗いた印象ではK-200Dのファインダーの方が、マットな感じがします。
逆にk-mはクリアでMF時にピント山がつかみずらい感じがしました。
スペックには表れない違いなんでしょうか・・・。
個人的にはk-200Dが好みでした。
書込番号:8643613
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
はじめまして!
コンパクトなデジイチで、一眼デビューしようかなと考えてます。
主な被写体は、料理や夜景、植物などのマクロ撮影です。
使用感はいかがですか?
また、カメラ内RAW撮影の機能は付いているのでしょうか?
PCも壊れてしまっていて…。
あまり、PCには、コストをかけられないんです。
ご教授お願いします!
0点

RAWは使ってませんが
カメラ内でJPEGに変換は可能のようです。展開パラメーターは以下のとおり
サイズは10M 6M 2M
画質 Sファイン/ファイン/エコノミー
カスタムイメージ 鮮やか/ナチュラル/人物/風景/雅/モノトーン
ホワイトバランス AWB/太陽光/日陰/曇天/蛍光灯D、N、W/白熱灯/ストロボ/マニュアル
増減感 -2.0〜+2.0
高感度NR オフ/微弱/弱/強
色空間 sRGB/AdobeRGB
シャドー補正 オフ/オン
JPEG後はトリミング(9M/8M/7M/6M/4M/2M/1M)やデジタルフィルタ加工が出来ます。
使用感は軽快で気に入ってます。
書込番号:8642588
0点





デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ
別に耐久性能試験してる訳じゃないんですが
今まで私の会社のロッカー(高さ約120cm)から
コンクリートの床(薄いプラスチックのタイルが貼ってある)に
K100DSで2回、*istDSで1度、K10Dで2度(いい加減学習しろ)落としてますが
割れやヘコミはもちろん傷も付いてません
開けてませんが現在もなんら問題なく作動中
今回のK-mは今までの頑丈なPENTAXの伝統を踏襲(?)してるのでしょうか?
「C'mellに恋して」さんのうp画像[8541191]を見たらK-mホスイ病(´・ω・`)が出てきそうで
*istDSとPowerShotS5ISをドナドナして買っちゃおうかなぁ〜とか考えてるのですが
堅牢性ってあまり謳ってないような気がするのです
シャーシについてどなたかご存知ですか?
または、24日以降買って早くも落とした方(°_°;)
居りましたらぜひ教えてくださいなo-_-)=○)゜O゜)
0点

基本的に似たような構造であれば、小さい方が堅牢性が高いです。
書込番号:8541528
2点

yocchiepooさんに買われたカメラ達が可愛そうです。
書込番号:8541655
10点

まさか試すわけにはいかないでしょうから、ご自分のロッカーの前の床にダイポルギーでも貼ってみてはどうでしょう(^^;)
書込番号:8541678
1点

yocchiepooさん こんばんは。K-mのシャシーはステンレス製です。CAPA11月号を買って読みました。小さくなってもペンタックスに手抜きの文字は無いそうです。CAPAはちょっとほめすぎ?
キタムラで予約してあるのですが、仕事の都合で手にするのは日曜日になります。
日曜日には使用レポートが出せるとおもいます。ただし落っことすのは無しで。
書込番号:8541683
1点

シャーシはステンレス(既出になっちゃいましたが)軽量化の為の穴明けがしてあるそうです。
ペンタックスのK-mスペシャルサイトの開発ストーリーに画像がありますよ。
発送準備完了の連絡があったので明日が楽しみ。
勢い余って後から発注したDA35mmF2.8Macro Limitedはさっき届いちゃいました。
落下実験はお断りします。
書込番号:8541725
1点

うる星かめらさん、じじかめさん、delphianさん、m oさん、
けして、ワザとじゃないんですけどロッカーに入れてるのを忘れて
着替えを取るときに引っかかって落ちちゃうんですよねぇ(-_-、
でも、今まではPENTAXのお陰で事なきを得てるっていう感じなので
PENTAXの丈夫さにはホント信頼してるんです
whitetwinさん、猫の座布団さん情報ありがとうございます
小型軽量化はいいんですが、その分で堅牢性能が落ちるのは
使い勝手が違うくなっちゃうので心配してました
多分、耐衝撃試験については
全品ゴムハンマーでバンバン叩く程度はやってると思うのですが
落下試験はさすがにやらんだろうなぁw
うちもペンタプリズムが1台消えてしまうのかなぁ(´・ω・`)
考え中(-"-;)
書込番号:8541830
0点

K10Dで1回、Dsで一回、それも条件のよいすのこ状の板張りの上に1mぐらい
から落としましたが、どちらも角が割れて、ん万円の修理代がかかりました。
スレ主さんは非常に運のよい方だとおもいますね。1m以上上からコンクリートの
上に落しても壊れないことを保証できるデジイチなど存在しないのではないで
しょうか。
マグネシウムの筺体だって、外見はそれほど傷がなくとも、ミラー周りのメカは
壊れやすいし、重たいペンタプリズムもずれやすいですからね。
書込番号:8543008
1点

yocchiepooさん こんにちは
>または、24日以降買って早くも落とした方(°_°;)
出来るだけ大切に扱いたいので、k-mの落下テストは出来ませんが、
K-mホスイ病(´・ω・`)を感染させてしまったようですね!
私の感じですが、DS系よりも若干小振りで良い感じです。
ただ、AFの測定点が5箇所でセレクトもできないので、DS系のように
使う感じにはいかないかもしれませんが、中央1点でフォーカスロック
してから構図を決めるようにすれば、気にならないと思います〜。
DS系では、SR、DR、ダイナミックレンジ拡大やシャドー補正などない
ですしAF速度も上がっているので、メインK10Dであれば、最高の
サブになってくれると思います〜。
Limited系レンズを使うなら、メインにしても良いかもな〜と思ったりも
します(笑)
書込番号:8543172
1点

yocchiepooさん、こんにちは。
カバンに入れた状態で、車のシートから足元に転がしたことならありますが、
さすがに落下は。
そこまでの経験あるのであれば、落ちそーなところにマット敷く、
落ちないように、ストラップ引っ掛ける場所を作る等の対策をされてはどうでしょうか?
当たり所悪いと、やはり多少の落下でも、ボディ・レンズ・マウント部に影響出ると思いますよ。
K-mいいですねぇ、W60みたいな多少の衝撃吸収できるようなカバーあると、
子供とかにも安心して持たせられるかも。
書込番号:8544319
1点

私の強運への多数の賛辞と共に
私に買われたカメラへの哀悼レス(?)ありがとうございます
ヘンリー・スミスさん、角落ちでしたか;;
角はキッツイですよねぇ
私の場合商売柄、落ちたと思ったら
床に当たる間際に当たり所が悪そうな時は
横に足で払う習慣があるので多分助かってるのかもしれません
ロッカーが狭くて幅25cm程度、上下2段の↑のロッカーなので
着替えとバッグを入れてるともう、中に何が入ってるのか全くわからない状態で^^
会社にカメラ用ロッカー貸せとも言えずw
なるべくバッグの中に入れるようにしてるのですが^^
C'mellに恋してさん
相変わらず、物欲をそそる具体的な書き込みでありがとうございます;;
エントリーマンさん、やむ1さん
今は会社には持って行くのは極力避けてるのですけど
会社用のコンデジ買っちゃおうかなぁとか本気で思ってます
とにかく、ご近所のカメラ屋さんで買取お願いしたら
S5ISは21Kで買い取ってくれるそうで
早速ドナドナしちゃいました(゜ロ゜;)
何故か、急展開してる我が家のカメラ事情orz
*istDS2の今後に請うご期待!
書込番号:8544670
0点

yocchiepooさん こんにちは
DSとは、DS2だったのですね〜!
とは言え、1台はドナドナで、資金の一部になりそうですね・・・。
おそらくK10Dからk-mですと、操作系やAFポイントやスーパーインポーズが
ないなどの物足りなさを感じてしまうかもしれないですね。
私はK20Dを購入してから2ヶ月も経っていないのですが、操作系はK10DやK20D
は素晴らしいと思います。
k-mはプリズムでは無いですが、大きさなどを踏まえると、何となく納得できる
良い作りですので、K10Dをk-mにするよりも、DS2とk-mにするのが良いのではと
思います〜。
k-m購入してしまう〜に、一票です!!
書込番号:8550803
1点

C'mellに恋してさん、DS2ドナドナならず!
K10DドナドナでK20D購入にはしりました(°_°;)
APS-CサイズCCD6M機は生産中止となり
K100DSから始まった私のペンタ遍歴からなんとなく愛着があり、
ましてや、あの持ちやすさ、ペンタプリズムの明るさ
(*istDS2はハンディストラップなのですが)
一日持ち歩いても疲れない小回り(~ヘ~;)ウーン
手放せません(´Д`)
ライブビューがあれば女房向けって(理由をつけて)事で買ったかも…です
書込番号:8635656
0点

yocchiepooさん こんにちは
K20D購入おめでとうございます!
悪くない選択をされましたね〜!!
K20DとDS2だとメリハリがつきますね〜!(笑)
書込番号:8636423
1点

ありがとうございます
ただ、まだ外に連れ出してなくてw
撮影はまだまだ後になりそうです
今は、家の中で機能を確認している程度ですので
ちょともったいないですw
書込番号:8637871
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ
はじめまして。
デジイチ初心者で最初のデジイチにk-mを選択しました。
毎日仕事からかえってファインダーをのぞくのが楽しみになってます。
先ほどファインダーの中に大きめの塵が写っているのが確認されました。
検索してみるとファインダー内のゴミや塵は使用していれば入るものだということが
わかりましたが、何とかならないかとブロアーで吹いたところ見るも悲惨あちこち
ゴミだらけになってしまい、これはメーカーに掃除してもらうしかないかな
などと考えています。
ただ、買ったばかりでメーカーに出す時間も惜しいので何とかならないかと
調べたところ、過去のクチコミログでK10DやIstDなどでスクリーンの金枠をどうこうして
掃除ができるとの書き込みをみつけたのですがk-mは同じように掃除が可能なのでしょうか?
発売されたばかりの機種では情報も少ないかもしれませんが、
どなたかご存知の方がおられましたらご教示ください。
0点

ファインダーのゴミは写りには影響しませんし気にしないのが一番です。
どうしても気になるなら自分で何とかしようとせずに素直にメーカー送りにした方が無難ですよ。
書込番号:8632354
0点

やはりそうですよね。今度東京出張にいったときにでも持っていくことにします。
ありがとうございました。
書込番号:8632394
0点

ご購入おめでとうござります。
>毎日仕事からかえってファインダーをのぞくのが楽しみになってます。
そのうち飽きます。いまはカメラと恋愛中です。
書込番号:8633871
1点

買ったばかりのおもちゃにはいつも夢中になっちゃいますね。
そのうち自分の生活になじんだ道具になっていくでしょう
そうなる日も楽しみです。
書込番号:8634317
0点

カメラと恋愛! すてきじゃないですか! 私は今日もヨドバシで妄想恋愛してきましたよ。危うく店員にナンパされそうになりましたが(笑?)
さて、K-mのスクリーンですが、今日みたところでは、取り外しはできそうな気配…だけど難しそうかな? って感じでした。K10Dなんかだと指の爪でカンタンに金具が外せるのですが、それが見当たらない。奥にあるのかな? スクリーンそのものにはピンセットでつまむためのつまみがついていました(つーかスクリーンはペンタックス共通?)。
なのでやっぱしセンター持ち込みが無難#?
書込番号:8636878
0点

fadaさん こんにちは
ゴミはファインダーの中というのも考えられますが、まずはスクリーンマットに
付着している可能性が高いように思いますがどうでしょか?
k-mを持っていますが、スクリーン周りをよく確認していませんが、おそらく
K100D系などのようにスクリーンを外す事も可能であろうと思っていますが、
あまりお薦めしません。
スクリーンを外している間にゴミが入ると、確実にミラー内部にゴミが入ります
よ〜(笑)
K100Dなどでは良くスクリーンを自分で交換して増したけど、もともと交換式で
無い物は、交換しやすくできていないですから・・・。
書込番号:8636921
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





