PENTAX K-m ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PENTAX K-m ダブルズームキット

「PENTAX K-m」と標準/望遠ズームレンズのセットモデル。価格はオープン

PENTAX K-m ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:525g PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL、smc PENTAX-DA L 50-200mmF4-5.6ED レンズ付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-m ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-m ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PENTAX K-m ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-m ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全570スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-m ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-m ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

買いました

2008/11/10 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

クチコミ投稿数:40件

レンズ、シグマの18-50の2.8通しを狙ってます。付属のレンズよりいいのでしょうか?重いですが。K100とかのスレで露出がアンダーって書いてありましたが、K-mでも同じ現象が起きるんでしょうか?

書込番号:8623937

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2008/11/11 11:58(1年以上前)

カメラdeデートさん こんにちは

 K-mボディ購入おめでとうございます!

 sigma18-50mmF2.8MACROですが、どうなんでしょうか・・・。
 露出に関しては、レンズ毎に微妙に違うと思いますので、あまり気に
 していませんね・・・。
 そのための露出補正もあると思っていますから・・・。
 あと、人によってどの位の明るさが好みかは違いますので、もし
 購入されてアンダーに感じたら、露出補正すれば良いのではと思います。


 重さに関しても、軽い部類ではと思いますよ〜。
 標準ズームでF2.8通しですからね〜。
 canonで同じ様な手ブレ補正付きのレンズであればさらに200g近く
 重くなりますからね〜(笑)

 http://kakaku.com/spec/10501011533/

書込番号:8625853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2008/11/12 23:50(1年以上前)

露出っていうものは、
自分で好きなようにあわせるものだと思いますよ。

好きなように表現するのが、一眼レフですから、
カメラやレンズに左右されないはずですね。

実際に僕はどんなレンズでも、
同じような写真を撮っていますよ。

明るいレンズは表現の幅が広がるので、
ぜひ使っていただきたい。

これでも、軽量級の部類に入ると思いますので、
オススメします。

書込番号:8633085

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/11/13 00:46(1年以上前)

カメラdeデートさん、横レス失礼します。

C'mell に恋してさん、K-mですが露出補正したまま ISOオート働きます?
これまでのエントリー機は ISOが200に固定され非常に使いにくかったのですが、
この点が改善されていれば来年辺りに入手を考えようかと思っています。

書込番号:8633406

ナイスクチコミ!0


gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 知床自然写真館 

2008/11/13 13:08(1年以上前)

K200Dを使っていますが露出はオーバーだと感じています
露出補正は殆ど−補正で使うことが多いですが
個人の好き嫌いもあるでしょうからばらつきがなければ
オーバー傾向でもアンダー傾向でも慣れたら全く問題ないと思います
ただ、クロマイシロップ世代としては初めはずいぶん悩みましたが・・・(汗)

k−m楽しいそうです
楽しく撮れるカメラは幸せになりますね

書込番号:8634762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2008/11/13 22:26(1年以上前)

delphianさん こんにちは

 例の悪癖ですね(笑)
 K20D、K200D以降の機体は、補正入れてもAUTOが効いてくれますので
 有り難いですね〜(笑)

書込番号:8636657

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/11/13 22:45(1年以上前)

C'mell に恋してさん

手頃な大きさで手ぶれ補正がついている K100Dをヤフオクで
物色中でしたが、これで俄然 K-mに傾いてきました。

情報ありがとうございました。

書込番号:8636778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信26

お気に入りに追加

標準

レンズキットと1000円しか違わない?

2008/11/07 20:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

じわじわと価格は落ちてきてますね。1ヶ月以内に買いますよ。
K200Dで使っているレンズが何本かあるので、レンズキットは不要なんですが、1000円しか違わないとすると、レンズは1000円ということですよね。
ついているレンズはどんな物なんでしょうか。単独で買うといくらなんですか。1000円ぐらいなら、レンズだけヤフオクで売り払えば?。でも、ペンタ純正だから、いい物ですよね。

書込番号:8609108

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2008/11/07 21:11(1年以上前)

K200DやK20Dに付属するレンズキットのものは、単品ですと12000円ほどですからね。
レンズキットで買う方がお得・・・

K-mでのレンズは、それの廉価版らしいですが、それでも千円では無理でしょう。

書込番号:8609231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/11/07 21:13(1年以上前)

これかと思いましたが、
http://kakaku.com/item/10504511919/

キット構成 :K-mボディ、smc PENTAX-DA L18-55mmF3.5-5.6AL
と、なっていますのでこれですね。
http://kakaku.com/item/10504511344/

ヤフオクじゃなくても¥1,000以上で売れると思います。

書込番号:8609244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/07 22:34(1年以上前)

単品売りはしないらしいですから、廉価版ですがむしろ高値で売れるかも!?

ちなみに私の標準レンズはSchneider-Kreuznach D-Xenon f/3.5-5.6 18-55mm ALだったりします。

書込番号:8609711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

2008/11/07 22:56(1年以上前)

わずか1000円の差はメーカーの企画ですよね。ボデーだけで良いというユーザーはベテランで、初心者にレンズも売ろうという作戦なんでしょうか。われわれとしたら、レンズの分、ボデーだけ10000円安くしてほしいな。ところで、恒例の1万円キャッシュバックはしないんでしょうか。

C社やN社みたいに、1年に次々と新製品を、まるで、ケータイみたいに春夏版、秋冬版として発表する余裕があるんじゃなく、ペンタックスはじっくりと、次の機種に今考える最高の性能を入れるスタンスだから、K200Dの内臓をちっちゃいK−mに収容してしまった。カメラのキタムラの店員さん、K200Dと同じだね。これでK200Dは短命に終わった、ペンタックスは何を考えてるんでしょう?。なんて・・・。
C社やN社だったら、絶対、K−mはK200Dの弟分として、K200Dよりも機能を落として登場させ、K200Dの寿命を延ばしたはず。

書込番号:8609855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2008/11/08 00:28(1年以上前)

別機種

>ペンタックスは何を考えてるんでしょう?。なんて・・・。
C社やN社だったら、絶対、K−mはK200Dの弟分として、K200Dよりも機能を落として登場させ、K200Dの寿命を延ばしたはず。

おっしゃる通りだともいますね。K10DをK200Dが喰い、K20ODを自社の後継機種が喰うというP社内の製品間で共食い状態という悪循環に陥っているような。
もうすこし智慧を働かせた方がいいでしょうな〜。

K200Dはそれなりによいカメラだと思います。

次年度あたりにはK300DがK20Dを食うのでしょうか。
もうK300Dは出ないかもしれませんが・・・。

個人的にはペンタにとても期待をしています。

書込番号:8610409

ナイスクチコミ!0


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

2008/11/08 01:11(1年以上前)

K20DとK-mだけのラインアップになってしまうのでしょうか?
なんかデジタル一眼レフも何気に縮小傾向な感じがしますね。
寂しいですね。HOYA本社の意向なのでしょうか?

ペンタは本当に良いカメラを作ると思います。
カメラは連写速度やAFの速度だけでは語れないですしね。
世の中生残っていくには甘いことは言っておれないと思いますが数字
だけみず良い物は残していくというくらいの粋な計らいがHOYAの社長
さんにもあって欲しいものですね。

たしかキヤノンニコンを除いた売り上げでは決して悪い方ではなかったと思うのですが。
例えばニコンキャノンに対してならK30D→D300,50D K300D→D90,KissX2 K-m→D40.
60,KissFという感じで、どの機種をどのメーカーの機種の対抗馬にするか、食合わない
ように商品のラインアップを,もっとはっきりと明確化した方が良いと思うのです。


書込番号:8610592

ナイスクチコミ!0


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2008/11/08 01:49(1年以上前)

青いりんごです。さん こんばんは。

単に戦略価格なのであって、そりゃ1000円はないです。
ちょっとだけ軽量な、単品売りなしの珍しいレンズではありますが、プラマウントですし、QSFなしですので、価値的には18-55Uより3000円引きとかでしょうか。オクではもっと値段が下がるでしょう。自分なら3000円なら買い、5000円は出したくないかなというところです。

>C社やN社だったら、絶対、K−mはK200Dの弟分として、K200Dよりも機能を落として登場させ、K200Dの寿命を延ばしたはず。

最近の競争の激化で、C社やN社も出来る限りのものをつぎ込んでいるように思えます。
これ以上性能を落としたら、競争力が無くなると思うのですが…正直今でも微妙です。
売れ行きの悪い機種の延命をするより、魅力的な製品を出して、社のイメージアップを図ったほうが得策なのではないでしょうか。

書込番号:8610750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/11/08 02:14(1年以上前)

半年サイクルでK-mクラスとK3桁クラスを交代で出すのはどうでしょうか。
ペンタックスは従来も2クラスでの展開が多いですね。市場規模からしてもフルラインは無理があります。

書込番号:8610832

ナイスクチコミ!0


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

2008/11/08 03:01(1年以上前)

>ペンタックスは従来も2クラスでの展開が多いですね。
失礼しました。確かにそうでしたね。
ただキヤノンニコンは別にしてもオリンパスでさえ今度でたE-30をくわえれば
4つのラインアップをもっていますし,家電のソニーでさえ5つのラインアップ
を持っています。

まあソニーは会社の規模が違いますから比較にならないかもしれませんが
ペンタックスが3つのラインアップにしたとしても多すぎだとは思わないのです。
K-mが入門機,K300Dが中級機の下位機,K30Dが中級機の上位機で,ちょうど良い
ラインアップだと思うのですがどうでしょうか。

>もうK300Dは出ないかもしれませんが・・・。
ところでK200Dの後継が出ないという話は,どこから来たものでしょう?
ここの話だとhttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/09/26/9317.html
ペンタックスはK-mを含めたK20D.K200Dの3シリーズで当面いくような話ですし
来年の夏にK20D.K200Dの後継機を投入するようですが。
デジタルカメラの情報を逐一確認している訳ではないので
話が遅れているのかもしれませんが間違っていたらすいません。

書込番号:8610937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2008/11/08 03:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こなんレンズです

もろプラマウントですし

こちらも表記DAL

Vietnamこれがうまく剥がれません

Wズームにしました
18-551は二本ありまして(一本未使用)、Uをもってなくて。
50-200ももちあわていませんでしたので。
フードは別にかいました。
PH-RBA52     2,520円(DA18-55L用)
PH-RBB52     2,520円(DA55-200L用)
フードのmaidinVietnamが剥がれにくそうです。

書込番号:8610943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

2008/11/08 06:36(1年以上前)

馬権さんの教えていただいたURLはまさに、すべての疑問を解決していますね。ありがとうございました。ペンタも考えているんですね。次は来年夏前ですか。それを聞いて、むしろ安心ですよね。あと半年あるから、今買っても、後継に歯軋りすることないです。K200Dは間違いなく消えていく運命でしょうけど、そうすると、3桁シリーズはやはり空白になるでしょうか。まだペンタには1桁シリーズが残っていますよね。とんでもないマシンを登場させてC社、N社をびっくりさせてやって欲しいです。私は今後もペンタと運命をともにするつもりです。

書込番号:8611121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/11/08 07:01(1年以上前)

>もうK300Dは出ないかもしれませんが・・・。
ところでK200Dの後継が出ないという話は,どこから来たものでしょう?
ここの話だとhttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/
2008/09/26/9317.html

マア、将来見通しを公表できるなら、嬉しいことです。
大いに期待してましょう。

書込番号:8611151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

2008/11/08 08:35(1年以上前)

秀吉家康さんのURLはパナサンヨーですね。
まあ、ムービーはXacti命の私には関連ある話です。

書込番号:8611357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2008/11/08 09:00(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/09/26/9317.html

秀吉家康さんのは↑ですね。


書込番号:8611419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2008/11/08 09:20(1年以上前)

青いりんごです。さん こんにちは

 >ついているレンズはどんな物なんでしょうか

 光学系は、K200DのキットレンズのDA18-55mmUと同じ様ですが、
 フードが付属でなく、プラマウント、QSFなし、距離目盛り無し、といった
 所でしょうね。
 私は、DA18-55mm、sigma18-50mmF2.8、tamron17-50mmF2.8などあるので
 キットレンズでなくても良かったのですが、K20Dに付けて海辺とかに持って
 行くレンズとして、破損を前提に考えk-mキットレンズで購入しました。
 壊れなくければ嬉しいですけどね〜。


 >恒例の1万円キャッシュバックはしないんでしょうか。

 いつかはやると思いますがするのであれば、来年8月くらいでしょうかね〜(笑)
 また、エントリーモデルですのでk-mであれば5000円のCBでしょうけど〜!
 

 

書込番号:8611492

ナイスクチコミ!0


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2008/11/08 09:52(1年以上前)

話が交錯しているようなので整理させてください。

1.ペンタックスは当面APS−Cに注力する

2.DAレンズ対応(APS−C)は基本的に3ラインナップで製品を更新する

3.K20D、K200D後継機は、来年夏前に発売予定でフルサイズセンサー並みの画質を目指す

4.フルサイズ採用の検討はしているが、開発は始めてない。社内では645Dの方が優先順位が高い

私はK200D後継機を待っています。

書込番号:8611614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

2008/11/08 10:06(1年以上前)

K200Dの後継K300D?の立場として、かなりな機能アップ、そして、K30Dは大きな変革、K3D?は、4000万画素ぐらいのモンスターマシンか?

書込番号:8611669

ナイスクチコミ!0


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

2008/11/08 13:41(1年以上前)

>秀吉家康さん
有難うございます^^
ペンタから公式にK-mを含めた3シリーズで行くという話が出ているのにk200Dの後継機
は無い。K20DとK200Dは統合され一機種になるとの話は私も他で聞いたことはありますの
で、こういう話が出ること自体,不思議には思っていたのです。

>青いりんごですさん
いえいえ。お役に立ててうれしいです^^

ここに来られる方はデジタルカメラの事に関しては,私も舌を巻く情報通の方ばかりで
すので当然周知の事実だと思っていたのですけど・・・
たまには取りこぼしもあるのですね^^

K200Dの後継機、私も楽しみにしています^^
希望は,できればK-mと同じ大きさで。

書込番号:8612477

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/09 10:48(1年以上前)

通りすがりの者ですが、割り込んでスンマセン。
[8610409]で秀吉家康さんが添付されてる作例は当該レンズのサンプルでしょうか。
良いレンズなんですねぇ・・・ 知らなかった。 K-m 買う時はレンズキットにしよっと。

書込番号:8616537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

2008/11/10 08:23(1年以上前)

カメラのキタムラで、ダブルズームレンズとして展示されていました。横に置いてある50−200レンズを手にとってビックリ。エッ、これ、本物?。軽すぎる。本当にズームレンズなのか。ひょっとして、レンズはプラスチックじゃ無い?。
今、K200Dにシグマの18−200ズームを常時つけています。しかし、このシグマ1本と、この新しいペンタズーム2本と比べても、シグマ1本の方が重そうですね。

書込番号:8620965

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

はじめてのデジイチ

2008/11/09 22:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

スレ主 yu-gonさん
クチコミ投稿数:4件

初めてスレします。

会社の先輩に薦められ自分なりに検討した結果、今回清水の舞台から飛び降りた感で購入。
まったく持ってどシロート!
持った感じの良さと軽さから決断しました。
ざっぱな性格で、性能云々は今の世の中私には十分すぎるくらいの性能があるだろうということで盲目の状態です。(こんなやつが持ってはカメラがかわいそー)

さらに今回レンズも二つほど同時に購入!(なんだか必要かな〜っと)
・FA50mm F1.4
・DA 40mm F2.8 リミテッド W/C

コンデジみたく使ってみたかったのでDA 40mm F2.8を、
室内や夜景などをとる時はFA50mm F1.4なんて勝手に思い込みです。

最初は本体のみにしようと思ったのですが、ズームレンズがないじゃんってことから
ダブルズームキッドにしました。(やっぱ安易?)

さてここから本題です。
今度、野外で吹奏楽の演奏会があり撮影に行こうと思います。
どのレンズ使ったらよいでしょう?
近くに寄って撮れるかわかりません。
屋根もないので明るい中での撮影になりそうです。
でっかいほうのズームレンズを持っていこうかと思っていますが、
被写体からどのくらいはなれても大丈夫なんでしょうか?
レンズの使用について認知度まったくなしです。

きっとあきれている方多々いらっしゃるかと思いますが、
なにとぞよろしくお願いします。

書込番号:8619440

ナイスクチコミ!0


返信する
ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/09 23:15(1年以上前)

こんばんは♪
会場のイメージがつかない状況のようですから、ズームレンズを2本持っていって状況に応じて付け替えて撮るしかないでしょうね?
あとはご自身がどう撮りたいかでしょうね。

ただ、屋外とは言え吹奏楽の演奏ですから、シャッター音が気になる方もいらっしゃいますから、マナー第一でいきましょう。

書込番号:8619823

ナイスクチコミ!1


スレ主 yu-gonさん
クチコミ投稿数:4件

2008/11/10 00:11(1年以上前)

>ME super さん
>シャッター音が気になる方もいらっしゃいますから、マナー第一でいきましょう。

ごもっともです。
このようなあいまいなスレに対し、温かなアドバイスありがとうございました。
とにかく触ってみることですね。
本番前までできるだけ撮影にいってみます。
ちょうど七五三のお祝いも近いことです。神社でも行ってみようかな!

書込番号:8620148

ナイスクチコミ!0


L&Sさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件 Light&Shadow 

2008/11/10 01:43(1年以上前)

yu-gonさま こんばんは!

私は呆れたりしませんよ、なんつっても私も右手グリップの感触だけでDS2を購入したクチですから(ちょっと昔の話…)

さて、レンズですがやはり「でっかいほう」になるのではないでしょうか。

以前室内ホールに500mmなんてのを持ち込んだこともありましたが、演奏者のクローズアップなんてのは無理でした(^_^;) 演奏会っていがいに距離があるんですね

多分、ズームのちっちゃいほうやDA40、FA50では「ちんまい集合写真」しか撮れないのでは? かといって前にでると、こんどはステージを下から見上げることに…なるのかな? ちょっと屋外というのがどんなか想像できませんが…

と、言うわけで、「でっかいほう」に一票(持っていけるならぜんぶ!)

書込番号:8620514

ナイスクチコミ!1


スレ主 yu-gonさん
クチコミ投稿数:4件

2008/11/11 22:30(1年以上前)

こんばんは!!!

L&Mさま親切丁寧なスレありがとうございました。やさしさすら憶えます。
アマゾンで購入し、今日初めて開封しました。

カメラの感触や4つのレンズをとりあえずつけてベランダのプランターを撮影しました。
付属のズーム2本、単焦点レンズ2本を同じ位置から撮ってみて、
ズームのアップとアウトをMAXで撮影し、
さらに単焦点レンズではクリアさ(モニターでわかるもの?)がうれしく、
一眼を実感しました。買ってよかったぁ〜。

これから暇を見てバシバシ撮ってみます。しまっただんなには内緒だった!

>ちょっと屋外というのがどんなか想像できませんが…

ということですが、港の近くの公園?で舞台の上で演奏するわけではなく、
階段一段上がるくらいか、もしかしたら地べたなんてこともあり?
だだっ広く海がすぐそばの場所なので強風に注意ってとこかしら?

っということで、
状況も初めてで、近くに寄れるかどうかもわからないため
アドバイスどおりでっかいほうのズームレンズを持ってくことに決定しました。

書込番号:8628229

ナイスクチコミ!0


L&Sさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件 Light&Shadow 

2008/11/11 23:35(1年以上前)

yu-gon さま

こんばんは!

一気にカメラとレンズが届いたんですね?!そりゃ〜スゴい(≧▽≦)ゞ

単焦点の明るいレンズはファインダーのぞいた時に「撮る」気にさせてくれますよね〜!

>しまっただんなに内緒だった!

ああ〜すぐバレる予感(☆o☆)…

あ、演奏会、ついでにDA40も連れて行ってあげてはいかがでしょうか。あれほどジャマにならないレンズも他にないでしょうから…

書込番号:8628657

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/11/12 11:16(1年以上前)

yu-gonさん、こんにちは。
K-m購入おめでとうございます。最初からレンズが4本も!!
コレらで当分楽しめそうですねェ。
演奏会は、屋外ということなんでWズームの50-200mmでいいと思いますよ。
もし前の方に出れるようであれば、単焦点でも撮ってみるといいかも知れませんね。
パンケーキ、バッグの片隅にでも入れて連れて行きましょう。
演奏会の撮影、楽しんできてくださいね。

書込番号:8630193

ナイスクチコミ!0


スレ主 yu-gonさん
クチコミ投稿数:4件

2008/11/13 01:00(1年以上前)

L&Sさん & やむ1さん

レスありがとうございます。
お二人ともパンケーキをもっていくべしということですね。
演奏の間はズーム大でバシバシっと!
パンケーキは合い間のひと時を自然に撮れたら最高ですね。

やむ1さんのやんぼーな写真館拝見させていただきました。
ミニSLにのる大の大人が子供に戻った瞬間がすてきでした。

いつかやむ1さんのようなすてきな写真を撮れるようがむばります。
(目標高すぎ!!)

書込番号:8633464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ISOオート時の悪癖は直りましたか?

2008/11/11 14:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

クチコミ投稿数:486件 ブクブクな日々 

K100Dsuperを使用しています。

ここのクチコミ情報を読んでいるとPENTAX機にはISO感度をオートに設定していて露出補正をかけるとISO200になってしまうって事がよくあるみたいで、K100Dsuperとかではそのように書かれていた気がするのですが、K-mでは修正されているのでしょうか?

K-mは今の所買う予定なので、直ってなくても買うのですが、それでも修正されていれば嬉しいなぁ〜(笑)

書込番号:8626287

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/11/11 14:30(1年以上前)

>直ってなくても買うのですが、それでも修正されていれば嬉しいなぁ〜(笑)
と、言う事ですから知りませんけど書きます。

露出補正をかけるとISO200になってしまうのは、K100D(s)までだと思いますよ。
K200Dでは改善されてますから・・・。
(と言っても、K200Dを買う前に聞いただけで、実際には確かめていない ^^; )
チョット撮影済みの写真を見ると、ISO100や200、400で+0.3と+0.7とかがありますので間違いないでしょう。
K−mもPRINEが載っていますから、ご希望に添っているものと思います。

書込番号:8626313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2008/11/11 17:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ISOオート100-200

−補正でも100

D-Range200%は200スタート

覚羅(カグラ)さん あまり詳しくないので(--)(__)

とりあえずやってみました、だけですので〜おゆるしを。

あとは詳しい方におまかせ。

書込番号:8626708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2008/11/11 18:07(1年以上前)

別機種

覚羅(カグラ)さん こんにちは

 K20D、K200D以降の機体から問題無くなりましたので、安心して
 K-mをお買い求めください〜!!(笑)

 良い感じです!

書込番号:8626924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件 ブクブクな日々 

2008/11/11 18:38(1年以上前)

みなさま ありがとうございます。

mixiの方で、この機種を購入しようか検討するスレで話題が出てきたので、そういえばって気になったので、とても参考になりました。

K20D、K200D以降はさすがにPENTAXも修正してたんですね。
またK-mの購入に安心しましたが、FA31mmF1.8AL Limitedも欲しいので、困っちゃいます(笑)

よく考えたら、レンズはレンズでも眼鏡もフレームがゆがんでいるから新しくしないといけなかった(T▽T)アハハ!

書込番号:8627045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信35

お気に入りに追加

標準

店頭で触ってきました。

2008/10/26 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

クチコミ投稿数:23件

吉祥寺ヨドバシカメラにてデジイチ購入を検討していた所、
店員さんにこちらを進められました。

店頭価格:\79.800
(ダブルズームキット)

今、軽くて、デジイチデビューに相応しいデジイチを探し中です。

今日、店頭に行くまで、ソニーのα300かCanonのEOS KissX2で検討しておりました。
そして今日、新たにこの機種に出会ってしまいました。

私個人的な意見として、やはりコンデジしか使ったことがないので、
ライブビューが魅力的と思って、ソニーにしようかと一歩リードしてました。

ただ、店員さんのお話を聞いていると、
結局ライブビューはデジイチだと重さもあるので、使いずらいです。
と、のことでした。

軽くて、初心者にも安心、
そして旅行や、お散歩で気軽に撮れるデジイチを考えております。

店員さんにはこちらの機種を大プッシュされたので、
私の気持ちも、ライブビューはいらないんじゃないのかな…
と揺らいでおります。

こちらはライブビューついていないようですね。

皆さまのご意見として、
初めてのデジイチでしたら、オススメはやっぱりこの世界最小モデルでしょうか?

見た目や、握った感覚はとても使い易そうでした。
あまり大きいと女性の手からはみ出てしまうので、
とてもフィット感があるので好感が持てました。

是非皆さまのご意見や、ご購入された方々の助言を聞けたらと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:8557786

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/10/26 23:35(1年以上前)

実際店頭でα300のライブビューを試したり…K-mやKiss X2を触ってみましたか?
スレ読んでると…店員の話を聞いただけでカメラには触れずに帰ってきちゃってるように感じられたので…
店員の意見を参考にするのもイイでしょうけど…実際ご自分で色々触れて感じてみるのが一番よろしいかと思いますよ。

書込番号:8557865

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/10/26 23:38(1年以上前)

すいません…スレタイ見落としてました…汗
店頭で触ってたんですね。
触れてK-mが良く感じてきたのであれば…その印象を大切にされてもよろしいかと思います。

書込番号:8557897

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/26 23:49(1年以上前)

こんばんは。
ライブビューの使い勝手はいかがでしたか?
それとK-mの使いやすさのどっちが大事かでしょうね。
ただ、小さい、軽いっていうのも楽しく撮影するための要素の一つと思いますから、K-mはお勧めしますよ。
(店頭で触った限りですが^^;)

書込番号:8557965

ナイスクチコミ!0


Taka7FD3Sさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:21件

2008/10/26 23:53(1年以上前)

★まりーん★さん、こんばんは。

コンデジからデジ一という事であればK-m は良い選択だと思います。

何を撮影なさるかによると思いますが、地面近くのものとか、ちょっと変わった角度(両手を挙げた状態)での撮影とかをするの無ければ、ライブビューがない事はそれ程マイナスポイントにはならないんじゃないかと思います。
あくまでご自分が何をどう撮るかによって、どの機種が良いかは変わると思います。一言でライブビューといっても、各機種毎に微妙に機能が変わりますので、実際に他の機種のライブビューの操作、撮影も試して見ることをお勧めします。

さしあたって直ぐにデジ一を使いたいという理由が無いのならば、K-m は出たばかりで価格もやや割高に感じますので、もう1〜2ヶ月待った方が良いと思います。
K200D の経験から、ダブルズームキットで5万円台であれば買っても、価格的に後々後悔は(そう^^;)しないと思います。

書込番号:8557984

ナイスクチコミ!0


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2008/10/26 23:55(1年以上前)

★まりーん★さん、こんばんは。

私も今日、K−mを触ってきました。軽量・小型で握った感触もしっかりと持てますね。ただ、私の手では小指があまりましたが、女性には使いやすそうだな〜と思いました。

ライブビューですが、個人的には、三脚を使った精密な構図やピント調整、ロー、ハイアングル撮影には便利と思いますが、通常撮影では、店員さんの言うとおりだと思います。

ペンタックスには、DA21L、DA40L、DA70Lのような、超小型レンズもありますので、旅行やお散歩に気軽に持ち歩くにはとても良い機種と思います。

書込番号:8558005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/10/27 00:01(1年以上前)

 まだ出たばかりの機種ですから、K-mを万全に把握して
K-m絶対オススメと言い切れる人は、まだ少ないと思います。
私もK-mは触っただけなんで、実際の使用感はわかりません。
 とは言っても、α200を買っても、Kiss X2を買っても、
D60を買っても、K-mを買っても、
その機種でなければ絶対に困るとかって事は、
滅多にないと思います。細かいこと言えば、メインで撮りたい
被写体が何なのか? 重視する点は何なのか等を書けば、オススメは
変わってくると思いますが。各社ともカメラ開発で
重要視する部分が少しずつ違いますからね。
 でも、きちんと正しく構えてみて、一番持ち心地が良い物を
買ったら良いと思いますよ。

まぁ、キヤノンやニコンは圧倒的な
シェアがありますが、シェアが大きいってのはやっぱりメリット
大きいとは思いますが・・・・

書込番号:8558041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2008/10/27 00:10(1年以上前)

皆さま、さっそくのお返事、とてもありがとうございます。

⇒さん(すみません、お名前がわからなかったので)

店頭で触ってきました。
3種類とも触ってみたのですが、
持った感じではCanonとこちらの機種が私には持ちやすかった気がします。
ただ、はじめてデジイチを買うので、
実際どれがしっくりと実際撮影する時にするのだろう?
という疑問が生まれるんです。
でも持った感触は大切にして、検討してみようかと思います。
ご意見、ありがとうございます!!


ME superさん

実際ソニーの動くライブビューを試したのですが、
コンデジのように機種が軽くないので、少し重たい印象を受けました。
ただ、やはり、犬など同じ目線で撮る場合、とても役に立ちそうだ!
と、思ったのも事実です。
きっとカメラ好きな方だと、一緒の目線まで下がって撮る!というのが、
王道なのだろうと思うのですが、どうもお散歩中など、
道に小さくなるのができない場合もあるので、
しゃがんで撮れるというのは捨てがたいと思いました。
こちらのPentaxの機種はライブビューがないので…
本当にそれだけが…心配の種になってきました。
でもやはり小型、というのが気軽に持ち歩けて相棒になってくれるようで、
心強いのですが…。
でもやはり気軽に持てる、それが一番ならK-mが優勢なのでしょうか。
ちなみにME superさんはライブビューなどは重宝されているのでしょうか。
質問ばかりで、大変恐縮です。


Taka7FD3Sさん

旅行での風景や、人物(スナップですが)、後は犬などを中心に撮る予定です。
犬などの場合はやはり地面スレスレで撮ると思うのですが、
家の中だけで撮れば、寝転がっても支障はないですものね。
Taka7FD3Sさんはあまり、ライブビューは使われないのでしょうか。
若干、色々触ってきた感触としては、コンデジの方がライブビューで焦点が合うのが早い気がしております。ただ、本当にド素人なもので…

来月中旬に兄の結婚式が海外であるので、
是非思い出を私の視点で撮ってあげたいなと思い、デジイチデビューをしようかと考えているのです。
なので、そろそろ買って練習しないと、とも焦っているのも事実なのです。
ただ、価格としては待った方がいいですよね。
年末にもなりますし、色々合戦が始まれば少しコストを抑えられますし。

本当に買うタイミング、決めるタイミング、とても難しいことばかりです。

皆さま、購入する時にどのような思いなのでしょうか。

とても優柔不断なスレになってしまい…
ご迷惑をおかけしております。
ただ、せっかくデビューするのであれば、写真が趣味です!と言い切れるくらい楽しみたいと思っております。


書込番号:8558081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/10/27 00:25(1年以上前)

4304さん

こんばんは。
お返事、ありがとうございます。

私の手ではとてもフィットしたので、
「あぁ女性向けなのかな」と関心致しました。
三脚などは使う予定はないので、今まで通り、気ままに撮ることが多いと思います。
やはり、そこまでライブビューは意識しないでも良さそうですね!
今までコンデジで「覗く」、ということをしていなかったので、
抵抗といいますか、難しそう、と思っておりました。
でも何事も勉強しなくては!と思っておりますので、
ライブビューを一度頭から離して、どれが今の私になら長く使っていけそうなのか、
とい事を考えていければと思います!
本当にありがとうございます。
主に、国内、海外旅行など、近くで言えば兄の結婚式で、兄の友達や、みんなの楽しんでいる顔などを撮ってあげれたらなどと考えております。


カメラマンライダーさん 

お返事、ありがとうございます。
どの機種でも絶対に困るということはないものなんですね。
本当に右も左もわからないので、
何が必要なのか、ということから学んでいかないといけませんね。

使って行きたい場面は、旅行なのですが、
海沿いに旅行に行くことが多いので、ビーチや夕焼け、また本当にスナップ写真で人物中心になると思います。
また犬も好きなので、家でゴロゴロと日ごろの犬の写真も撮っていけたらとも思ってます。

やはり機種によって何を撮るか、何に適しているのか、というのがあるのですね。
ニコンやキャノンはシェアが大きいのでメリットがあるとのことですが、
それがレンズなどが種類がある等なのでしょうか?

今の段階だとレンズをこうしたい、ああしたい、などというレベルにまでいけていないのですが、
ニコン、キャノン、などのメリットなど、またそれ以外のメーカーのデメリットというのは、
どういったものでしょうか。

また質問する形になってしまい、大変恐縮です…。

でも持ったフィット感や軽さはK-mが身軽で良かったです。
持った感じで好きじゃないと、持たなくなってしまいそうですよね。

書込番号:8558166

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/10/27 00:27(1年以上前)

紛らわしいHNですいません…「⇒」だけがHNです…汗

>皆さま、購入する時にどのような思いなのでしょうか。

ある程度気持ちを決めたら勢いで買っちゃうコトが多かったりします。
悩んじゃうと慎重になりすぎて逆に買えなくなっちゃうタイプなので…勢いは大切にするようにしてますね…笑

>せっかくデビューするのであれば、写真が趣味です!と言い切れるくらい楽しみたいと思っております。

どの機種を選んでも撮影を楽しむコトは可能ですよ。
結婚式だけで無くこれから写真を思い切り楽しむようになれば安い買い物になっちゃうでしょう♪

書込番号:8558179

ナイスクチコミ!0


Taka7FD3Sさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:21件

2008/10/27 00:36(1年以上前)

そういう事でしたら(理詰めで考えて)Kiss X2 が良いんじゃないでしょうか。

#なんてこのクチコミで書いたら、バッシングされそうですが... ^^;

>コンデジの方がライブビューで焦点が合うのが早い気がしております。

これはその通りで、ライブビューでピントを合わせる方式には2種類あって、コンデジではコントラスト検知、デジタル一眼レフでは位相差方式が良く使われていて、コンストラスト方式の方がピントが早く合いやすいようです。

ちなみにX2 はどちらのモードもサポートされています。

機能だけでみたらX2 の方が圧倒的に多くて、万人向けだと思います。
発売されて半年程度経っていますので、値段もそれなりにこなれているかと思います。

ただ、あくまでも個人的な嗜好ですが、X2 を始め他社のプラスティッキーな外装が好きではありません。その点PENTAX 社の製品は金属感を感じられ、持った時にソリッドな感覚があり、所有する喜びを感じたというか(感覚的な表現で申し訳ありません...)、何か良いんですよ。K-m にも(K200D以上に)そいった良さを感じました。

書込番号:8558225

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/10/27 00:40(1年以上前)

>ニコン、キャノン、などのメリットなど、またそれ以外のメーカーのデメリットというのは、どういったものでしょうか。

キヤノン、ニコンの2強はサードパーティも含めてレンズが豊富…ってのが最大のメリットでしょうね。
レンズの選択肢が非常に広くなります。
ただ…ペンタックスやソニーでもシステムとしては広角から望遠まで問題無く揃えるコトが可能ですよ。
個性的なレンズはペンタックスやソニーの方が際立っていたりしますから。

>持ったフィット感や軽さはK-mが身軽で良かったです。

それって非常に重要なコトの一つだと思います。
そういった感覚は大切にすべきでしょう。
K-mでイイんじゃないの?…なんて思ってしまいます…笑

書込番号:8558239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/10/27 01:01(1年以上前)

⇒さん(良かったです!これがお名前だったんですね!!)

やっぱり最後は思いっきりですよね。
本当に元々が慎重といいますか、検討して検討して…ってなってしまいがちなのです。
でもこれからの写真生活を考えると、早く買いたい!
という気持ちが強くって、でもどうしよう、と行ったり来たり…。
でも思い切りですね!!
次のお休みの日にまでは決めて、購入します!!

やっぱりニコン、キャノンだと選択肢が多いのですね。
ただ、今現段階の私には選択肢の多さまで知識が到達しないので、
そこまでこだわらなくてもまだ大丈夫そうですね。

K-mかキャノンか…
やっと二つまで絞れました。
後は勢い…勢いですよね。もう一度店頭でしっかり触ってきます!!

本当にとてもありがたいお返事が頂けて、参考になりました。
ご親切にありがとうございます。

素敵な写真を撮れるよう、自己満足の世界に浸れるように早くなりたいです♪


Taka7FD3Sさん

お返事ありがとうございます!!
Kiss X2、もう一度触ってきたいと思います。
今日、店頭に行った時は、K-mを主に触っていたので、
もう一度Kiss X2も持ってみて、構えてみて、決めたいと思います。
ただ、Taka7FD3Sさんも仰っている様に、ド素人ですが、見た目がK-mとても素敵ですよね!
小さいのにザ・カメラ、のような見た目なので愛着が湧きそうです。
(抽象的な表現で申し訳ございません…)
Kiss X2も持ってみて、後はTaka7FD3Sさんをはじめ、皆さまの意見を考え、決めたいと思います。
まだK-mは発売したばかりなので…
お値段も、色々な電気屋さんで比較した方が良さそうですね。
そういった意味でもKiss X2は値段も落ち着いているようなので好感持てますね。

本当に本当に皆さまの貴重な意見、とても参考になります!!
ありがとうございます!!!!!

書込番号:8558311

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/27 01:02(1年以上前)

こんばんは。
ライブビューできる一眼レフは持っていないのですが、あれば便利だなと思うシーンは確かにありますね。
そういう時はノーファーインダーで勘で撮ります。
駄目なら撮り直しですね、すぐ確認できるのがデジタルのイイところですからね。
あれば当然便利ですが、それが絶対かというとそれは人それぞれなんですよね^^;

あと、お兄さんの結婚式が近いとの事、こちらのほうが気になりますね...
室内での撮影があるなら、外付けストロボ360FGZあたりも同時購入を検討されたほうがよろしいと思います。
いずれにせよ、当日いきなり一眼デビューでは、いくら簡単で使いやすいといっても、操作にまごつく事でしょうから、早めの購入で練習しましょう♪

書込番号:8558318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/10/27 01:07(1年以上前)

 大シェアでのメリットで、(ソニーユーザーとして)私が感じるのは、
カメラ屋さんにレンズが欲しくて見に行ったりすると、
タムロンやシグマのレンズがずらり展示してあっても、
すべてキヤノン用やニコン用で、何を買うにしても
ソニーやペンタックスはお取り寄せになったりとか・・・

 レンズのラインナップについては、確かにキヤノンやニコンは、
品揃え豊富です。色々なレンズが不自由なく選べます。
特に明るい高級望遠レンズは圧倒的です。
でもその点については、カメラボディのラインナップ量やシェア面
では弱めなペンタックスですが、単焦点レンズは
魅惑モノが色々あります。

書込番号:8558338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/27 01:41(1年以上前)

別機種

ワンハンド&ノーファインダー撮影

こんばんは。

一般的なライブビューでは、AFによるピント合わせのたびにミラーを上げ下げしなければなりません。
これがガシャガシャとやかましく、シャッタータイミングを逃すことにもなりかねません。
Kiss X2のようなコントラス検出式を搭載する機種だとミラーを動かさずにピントが合わせられますが、
動作が緩慢でやはりシャッタータイミングを逃すことになりそうです。
バッテリーの消耗が早いという欠点もあり、ライブビューは積極的に使いたい機能ではありません。

最近自分は片手操作によるノーファインダー撮影(以下OHNF)をK20Dで楽しんでいます。
フレーミングは運任せですが、手首を動かさないように気をつければ次第に感覚がつかめてきます。
店頭でもK-mによるOHNFをやってみましたが、持ちやすいしブレないし写りも良かったです。
まるでOHNF専用機のように片手操作がやりやすかったですよ〜!
さすがに20枚ぐらいに1枚はブレましたが、K20Dよりもはるかに成功率が高かったです。
こんなに軽いと散歩中の撮影も楽しくなりそう♪
バッテリーもK200Dの2倍長持ちするようですし、単三電池なら旅行でも安心ですね。
資金が許せば今すぐにでも手に入れたいモデルです。

書込番号:8558459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/27 02:46(1年以上前)

>バッテリーもK200Dの2倍長持ちするようです

1.5倍の間違いでした。あいすいません<m(__)m>

書込番号:8558571

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/10/27 09:21(1年以上前)

★まりーん★さん、こんにちは。
K-m、コンパクトでいいですよね。
ライブビューあったら便利だなとは思います。
が、必須の機能ではないというのが私も思うところです。
コンデジに比べ、やはりデジイチ重く大きいですよ。
両手とファインダーでしっかりと固定して撮りたいところですね。

子供とか撮る時に、ファインダーで覗けない場合、
ノーファインダーで、適当に撮ってみる時があります。
こういう時、手ブレ補正があって助かってます。
K-mはボディ内手ブレ補正と乾電池使えるというのが大きなメリットでしょうか。

あとは、実際に手に持ってしっくりくるもの。
K-mの写真はまだ少ないと思いますので、K200DとKissX2の写真を多数見て、
写真のイメージがご自身の好みに合うもの、これを優先した方がいいと思いますよ。
恐らくどちらの機種を買っても、そこそこ満足できると思います。

書込番号:8558966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2008/10/27 11:35(1年以上前)

別機種

★まりーん★さん こんにちは

 >やはり、犬など同じ目線で撮る場合、とても役に立ちそうだ!
  と、思ったのも事実です。

 そう考えると、液晶パネルが傾けられる、α300などが良いかも
 しれないですね。
 sonyの物とオリンパスのe-300系のライブビュー以外は、おまけ
 的な物だと思います。
 三脚を使用し、ピント位置を確認しながらじっくり撮すときに
 役に立つ機能の様な気がします。

 ですので、あれば便利な時もあると思いますが、無くてもどうにか
 なるような気もします。

 canonやnikonの利点は、レンズの種類がサードパーティー製の物も
 含め選択肢が多い事です。
 デメリットは、本体に手ブレ補正が無いので、レンズに付いている
 物を購入しないと、手ブレ補正の恩恵が受けれません。
 レンズに補正装置が入ると、重く大きくなり値段が高くなるのが
 欠点でしょうね〜。

 キットは安いのですがその先は費用がかかるので、費用をかけらける
 人であればcanonやnikonは心強いメーカーになってくれます!


 k-mですと、DALimited系の軽量小型レンズとの相性が抜群です。
 小さく軽くと思われるのであれば、悪くないと思いますよ!!

 しかし、最初はWズームから入るのが良策に思います〜!!

書込番号:8559341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2008/10/27 12:37(1年以上前)

★マリーン★様

遅ればせながら、私も意見を・・
私がPentax(K100Dですが)を購入したのは下記理由からです。K−mも欲しい。
 ○操作方法
   店頭で、実際の使用を思い浮かべて、電源ON→ホールド→ズーム(あれば)セット→ピント合わせ→撮影→再生→ゴミ箱
   とやってみて、自分の感性(考え方?)にあったから
  *キャノン、ニコンは、え?違うの という操作手順だった
 ○交換レンズの価格
   最初はズームで遊んで、そのうち単焦点レンズを買おうと思っていたので、後ほど追加購入しそうなレンズをカタログで見た
   ところ・・・・キャノンやニコンはペンタの1.5〜2倍くらいしていて、買えそうになかった。
 ○いざというとき単三電池が使える
   海外だけでなく、日本でも、単三電池ならコンビニ/スーパーで買える。
   持っているコンデジは充電式で、何枚か撮っただけで、電池切れ・・というようなことが多数あります。
   もちろんiPodもひげそりも携帯電話も!電池がなければただの錘です。
   

書込番号:8559523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/10/28 01:04(1年以上前)

皆さま、お返事を頂き、本当にありがとうございます。
また私からの返事が遅くなり、大変申し訳ございません。

ME superさん⇒
兄の結婚式なのですが、海外のビーチ沿いの教会なので、
結構明るそうなのです。
その場合でもやはりストロボはあったほうがいいのでしょうか。
教会の中より、外でみんなでワイワイと撮る方がメインになる気がしております。
やはり早めに購入しないとですね。
何度も撮って勉強して…
今日は仕事の合間(15分位)に、急いでヤマダ電機に駆け込んで、
K-mとKiss X2を触ってきました。
でも急いでたので、全然比較が…でも早いところ決めたいです!!


カメラマンライダーさん⇒
やはり、シェアが大きいと、段々欲が出てきた時に便利なんですね!!
悩みます…
今だとまだ全然レンズまで考えられないので。
でもメリット、デメリットを考えないと。
なるべく自分の理想に近いものを買いたいと思います。
ペンタックス、私からするとかなりの大手なのですが、
やはりシェアからすると小さいのですね。勉強になります。


キムチたくあんさん⇒
そんな技があるんですね!!
片手で撮るだなんて、とても気軽に聞こえます。
デジカメは撮り直しがドンドンできるので、片手で撮るのも楽しそうです!
やはりデジイチをお使いの方々はライブビューはそこまで意識していないようですね。
キムチたくあんさんの仰るとおり、持つのがとても楽しそうなので、
ちゃんと時間を作って電気屋さんで確かめてきたいと思います。
とても参考になりました!!
画像が大きく見れなかったのですが、小さくてもとても可愛い写真だなと。
落ち葉が秋らしい。そろそろ紅葉の季節ですし、私も色々撮影してみたいです!


やむ1さん⇒
仕上がりも自分好みのものですか。
うっかりそんな大事なことを忘れておりました。
本体だけでなく、撮りあがった写真こそ大事ですよね。
サンプル画像など色々見てみます!!
乾電池もメリットなのですね。
はじめは、何で今さら乾電池なのだろう?と不思議に思っておりました。
確かにどこでも手に入りますものね。
サンプル画像も次回の電気屋さんの旅でチェックしてみたいと思います。


C'mell に恋してさん⇒
ソニーもとても魅力的です!
ただ、こちらで色々と皆さまのお力を借りているうちに、
ライブビューだけに頼ろうとしていた私の甘い気持ちが、
ちゃんとファインダーを覗いて、しっかり構えて、という本格的に撮りたい!
という気持ちにも目覚めてきました。
なくてもどうにでもなる!というC'mell に恋してさんの言葉に、勇気が出てきました。
それに、本体に手ぶれ補修が入っているのも安心感があります。
軽く手軽に使いたいので、そこまで大きなレンズは購入はなさそうな現状です。
そう考えると、K-m良さそうです!!


けいごん!さん⇒
けいごん!さんも検討中なのですね。
しかもやはり乾電池、これは重要そうなんですね。
皆さまの指摘がなかったら、むしろマイナスイメージだったので、
言われてみると、とても便利そうですね!
後はレンズの値段も、メーカーによって色々ばらつきがあるのですね。
今後の事も考えて購入したほうが良さそうです。
本当にどんな写真を撮りたいのか、ということもしっかり考えたいと思います。
操作方法ですが、やはり自分の思ったところにっていうのがあるんですね。
私自身、意識しないで機械に従わないとって思っていたので、
次回電気屋さんで色々メニューもいじってみます。
とても参考になりました!!




皆さま、長々と書いてしまいましたが、
とても参考になります。
そして、とても親切にご意見を頂けた事、今後の検討の材料にさせて頂ければと思います。
私だけの力だけだと、右も左もわからないので、
買った後も、是非皆さまのお力を貸して頂けると嬉しいです。
日々、勉強しながらデジイチデビューをし、素敵な写真を撮れるようになりたいです!
楽しみながら、早く色々な面白い写真を撮れるように頑張ります!!

それにしても、
後は勢いと、決断力ですね!!
決して私には安い買い物ではないので、躊躇してしまってます。
早くゆっくり電気屋さんに行って、決めてきたいところです!!!

本当に本当にありがとうございます!!

書込番号:8562797

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

クチコミ投稿数:66件

現在、デジカメはコンデジのRICOH R7を持っています。
デジカメ生活は、コンデジの高級機の道に進むつもりでしたが・・・最近、やっぱり一眼レフデジカメいいな〜と感じるようになりました。
ずっと、一眼レフカメラは35ミリと妙なこだわりがあって購入せずにきたのですが、撮影画像管理の手軽なデジカメの魅力に負けて、一眼レフデジカメの購入を検討し始めました。

現在所有の一眼レフは「MZ-3」で、レンズは標準と「FA50 F1.4」、シグマの「20mm F1.8 DG RF」を持っています。
K-mを購入するとすれば、MZ-3と標準レンズは下取りに出し、さらにシグマの「20mm F1.8 DG RF」なのですが、ちょっともったいないのですが、これも下取りに出し、軽量の純正広角レンズを購入したいと考えています。

そこで相談は、交換レンズを何を購入すべきなのかです。(すいません、やっと本題です)
軽量の単焦点の広角レンズを考えていますので「DA21mmF3.2AL Limited」はどうかと考えています。
このレンズの「F3.2」という明るさは、単焦点の割によくない気がするのですが、実際どうなのでしょうか。
例えば居酒屋で20人くらいの集合写真を撮りたい場合、後ろにいる人までフラッシュが届きにくいこともあります。そういう場面でも活躍できるレンズなのでしょうか。
撮影事例があれば、教えてください。
コンデジのR7では前と後ろの人の明るさが違いが大きく、また光量が足らず、ざらざらした感じになりました。

また、他に良いレンズがありましたらアドバイスお願いします。
ボディ単体とレンズキットの価格差が少ないようなら、レンズキットの購入でもよいかと思っています。
レンズキットの場合、「DA18-55mmF3.5-5.6AL II」の18ミリで撮影した場合、F3.5と単焦点とあまり違わない気がして、どう選択すべきかわかりません。

よろしくお願いします。

書込番号:8602153

ナイスクチコミ!0


返信する
てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2008/11/06 01:26(1年以上前)

機種不明

結構寄れます

わん・にゃんさん こんばんは

まったく個人的な意見ですが、下取りはお勧めできません。
オークションで売るのならばまだしも下取りでは金額的にもったいないと思います。
フィルムカメラも思い出として残しておいたほうが得策と思います。
売るときはあっさりですが買戻しは大変です。

K-mの小ささが活きるのはLimitedのパンケーキレンズたちですが、
キットレンズで撮って良く撮る焦点距離を確認してから購入が良いのでは。

もし単焦点ならFA31Limitedがお薦めです。
明るく常用にも使える焦点距離でちょっぴりですが寄れる便利なレンズです。
性能は満足度1位のとおりに折り紙つきです。

書込番号:8602407

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/11/06 01:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

DA21mm + 内蔵ストロボ

DA21mm

DA21mm

DA21mm

わん・にゃんさん、こんばんは。

単焦点レンズを使い慣れていらっしゃるようですし、
これまで50mmで十分だったことを考えると私なら

 K-mボディ + DA21mm + FA35mm

を購入すると思います。
MZ-3 + 20mm の画角は得られませんが、その辺りはどのようにお考えでしょうか。
DA14mmF2.8 を購入するか DA15mmLtdの発売を待つのであればこれまでの撮影画角とほぼ一致しますね。

> 「F3.2」という明るさは、単焦点の割によくない気がするのですが、

小型化とのトレードオフでしょうから私は気になりません。
出来れば F2.8を目指して欲しかったのですが、実際使ってみると取り回しが良いこともあり 1/3段は許せてしまいます。
K-mでしたら ISO800は常用できると思いますので、MZ-3 + ISO400のフィルムを使っていたとすれば F値の暗さは相殺されます。

> 居酒屋で20人くらいの集合写真を撮りたい場合、後ろにいる人までフラッシュが届きにくいこともあります。

居酒屋で DA21mm + 内蔵ストロボ の写真を貼ります。
ISO1100まで上がってますが、こんな感じです。
悪くは無いと思いますよ。

> ボディ単体とレンズキットの価格差が少ないようなら、レンズキットの購入でもよいかと思っています。
> レンズキットの場合、「DA18-55mmF3.5-5.6AL II」の18ミリで撮影した場合、
> F3.5と単焦点とあまり違わない気がして、どう選択すべきかわかりません。

私もキットのレンズを持っています。
いつもは DA21mm + FA43mmを持ち出すのですが、レンズ交換が煩わしいようなちょっとしたイベントで時々使っています。
軽量コンパクトに使うときと、レンズ交換が煩わしい場面とで使い分けられます。
ボディ単体との価格差があまりなければレンズキットもお勧めですね。


書込番号:8602473

ナイスクチコミ!1


gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 知床自然写真館 

2008/11/06 08:23(1年以上前)

わん・にゃんさん、こんにちは!
キットで購入することをお勧めします
それと
下取りでもオークションでも{この程度?」くらいにしかならないでしょうから
予算的に苦しいのでなければ
今の機材を手元に置いておく方をお薦めします
レンズは明るいし後々きっと後悔するような気がします

書込番号:8602843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2008/11/06 09:10(1年以上前)

SIGMA 20mmF1.8 DG RFってEX 「DG」 RFの事ですか?
私は28mmのを使ってますが、とてもいいレンズです。FA50mmF1.4もこれまた
名レンズだと思います。デジタルでも十分つかえますし、ボディも含めて
てつぷさんも言われてるように、下取りはもったいないと思います。 

とりあえずボディを購入して、今のレンズを楽しんでからでもいいのではと
思います。焦点距離も変りますので、ちょっと新鮮に感じると思います

中古でよければ、K100Dあたりも2万円台まで落ちてきているので、残りを
レンズ購入費に充てるという方法もありますよ

書込番号:8602960

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2008/11/06 14:21(1年以上前)

20mmを売ってDA21mmを買うとのことで、もしかしたら
APS-Cでは画角が焦点距離の1.5倍相当になる点を見落とされてるのかなと思いました。
シグマの20mmをつけてもDA21mmをつけても、ペンタのデジイチでは、撮影される画像は30mm強の画角になるということです。
ご存知の上での質問でしたら、ごめんなさい。

フラッシュの到達距離は感度(ISO)にもよります。
Kmのストロボは、DA21mmの開放&ISO800で10mくらい届く感じかと思います。
ISO800までならざらざら感もさほど感じないと思います。

ただ、おっしゃるようにキットレンズも明るさはあまり変わらず、写りも評判良いようなので、こだわりがなければキットレンズも良いと思います。

書込番号:8603753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2008/11/06 21:26(1年以上前)

別機種
別機種

コスモス

お地蔵様

みなさま こんばんは たくさんのアドバイスありがとうございます。

MZ-3を下取りに出すことについては、やめた方が良いという意見が多いですね。
確かに、下取り金額が低いと、がっかりしてしまいそうです。使ってくれる友達に安く譲るとかなら良いですが・・・使いたくなった時のために取っておいた方が無難みたいですね。

てつぷさん
>キットレンズで撮って良く撮る焦点距離を確認してから購入が良いのでは。
確かに、そうかも・・・私も一眼レフデジカメは全く経験がないので、標準レンズをいじって画角を分かってから買ってもよいですね。一緒に買いたい気分になっていますが、ちょっと落ち着いて考えた方がよいかもです。
良いアドバイスをありがとうございます。
>もし単焦点ならFA31Limitedがお薦めです。
F1.8はずばらしく便利に使えそうなレンズですね。でもちょっと重量と予算がオーバーかな。
カメラ本体がMZ-3に比べて100g重いので、レンズは軽く(予算も軽く)で、行こうと思っています。

delphianさん
DA21の写真ありがとうございます。さすがに一眼レフのレンズは違いますね。私が居酒屋で撮った集合写真は、ISO400でフラッシュが届かない奥はざらざら感が強かったです。
私が求める画角としては、35ミリ換算で28ミリは欲しい、24ミリだとなおgoodです。
なので、DA21は少し足らないのを我慢してって感じになります。
>DA14mmF2.8 を購入するか DA15mmLtdの発売を待つのであれば
「DA15mmLt」の発売予定があるのですか。HPで探してみたのですが、確からしい情報が拾えませんでした。
情報が載っているHPがあれば紹介していただけますか。お願いします。

gogonoraさん
やはり、キットがいいですね。delphianさんに「DA15mmLt」の話を聞いたので、とりあえずキット+FA50という選択肢もいいかなと思います。

approximateさん
>SIGMA 20mmF1.8 DG RFってEX 「DG」 RFの事ですか?
「20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RF」みたいです。
そうですね。下取り価格は少々時期が変わっても低いままで変わらないということであれば、後々後悔しないように取っておいた方が良いですね。

gintaroさん
>シグマの20mmをつけてもDA21mmをつけても、ペンタのデジイチでは、撮影される画像は30mm強の画角になるということです。
ありがとうございます。シグマの画角が分からなかったので参考になりました。

広角ではないですが、delphianさんもおススメのFA35も魅力を感じています。ただMZ-3ではマクロ撮影はしなかったのですが、コンデジのR7では手軽さもあり、散策先で花のアップを撮ったりしていて、マクロレンズもいいなと思っています。
なので「DA35mmF2.8 Macro Limited」もいいな〜と目移りする今日この頃です。

書込番号:8605151

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/11/06 21:34(1年以上前)

わん・にゃんさん、こんばんは。

DA15mm Limited ですが、
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/lens/

上記 URLに『レンズ開発ロードマップ』の PDFファイルがダウンロードできます。
発売日未定ですが、計画には入っているのが判ります。
ただ F値や最短撮影距離などは公表されていません。
ご覧になってみて下さい。

書込番号:8605192

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/11/06 21:39(1年以上前)

わん・にゃんさん、追記します。

ご存じかもしれませんが、内蔵ストロボの対応画角は 18mm(換算28mm)程度までです。
14mmや15mmだと外付けストロボを用意しないと対応できません。
その辺りも考えると DA18-55mmも買っておいた方が良さそうです。

書込番号:8605212

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/11/06 22:00(1年以上前)

またまた追記ですみません。

PDFへ DA15mmは F4とありました。
2009年春頃となっていますね。

明るさが必要なら DA14mmF2.8
コンパクトにまとめるなら DA15mmF4 Limited
となりそうですね。

書込番号:8605319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2008/11/06 22:35(1年以上前)

delphianさん
早速の返信ありがとうございます。

PENTAXのHPは見ていたのですが、レンズ開発ロードマップは見ていませんでした。
広角については、DA15mm Limitedの発売を待って決めても良いですね。余計迷うかも知れませんが・・・^_^;
飲み会だけのために買うわけではないので、やはりここは標準レンズで使用域を見てから決めるのがいいと思いました。

書込番号:8605523

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/11/06 22:57(1年以上前)

わん・にゃんさん

そうですね。
標準域の明るい単焦点を1本は持っていた方がよいと思いますので、
当面 K-mレンズキット + FA35mm で事足りそうです。

実は私も DA14mmか DA15mm Ltd で思案中です (^^

書込番号:8605673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/09 22:05(1年以上前)

機種不明

わん・にゃんさん

はじめまして

私はK10DとK100DとMZ-3を併用しています。

超広角域のレンズですが、私はDA12-24がお勧めです。
というのも、18mm以上は、MZ-3でも使用できるからです。

DA14のほうが多分写りはいいと思うのですが、
DA12-24のf4もそんなに暗いレンズでもありませんし、
値段も大きさもほぼ同じです。

内臓フラッシュ使用時は、フードを外せばある程度以上の焦点距離から使えるとも思います。

後、絶対にMZ-3は手放さないほうがいいと思いますよ。
私が譲って欲しいぐらいです。
ただ、k-mってケーブルレリーズ使えないのでは?(ちょっとあやふやな知識で恐縮です)
ご参考まで。

書込番号:8619456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2008/11/10 00:14(1年以上前)

かずまつさん はじめまして

MZ-3仲間がいてうれしいです。
DA12-24をご推薦ですね
デジタル専用レンズを持っていないので欲しいところですが、やはり430gという重さにちょっと躊躇します。

>後、絶対にMZ-3は手放さないほうがいいと思いますよ。
K-mを使いだすとタンスの奥にしまいこむかもしれませんが、いい子ですもんね〜MZ-3は

>ただ、k-mってケーブルレリーズ使えないのでは?
そうだと思います。リモコンはあるみたいですが。
私もその点は気になっています。このクチコミでも話題になっていましたが、バルブ撮影をしようとするとリモコンを押しっぱなしにしないといけないとか・・・せめてシャッタースピードが30秒ではなく、180秒程度あれば星空撮影に使えるかもなのに、高級コンデジでもある機能なのですから、付けてほしかったです。

話がそれましたが、ありがとうございました。

書込番号:8620167

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-m ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-m ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-m ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-m ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PENTAX K-m ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング