PENTAX K-m ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PENTAX K-m ダブルズームキット

「PENTAX K-m」と標準/望遠ズームレンズのセットモデル。価格はオープン

PENTAX K-m ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:525g PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL、smc PENTAX-DA L 50-200mmF4-5.6ED レンズ付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-m ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-m ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PENTAX K-m ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-m ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全570スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-m ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-m ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

すげー!!

2008/11/01 13:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

クチコミ投稿数:6件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

撮った写真のコントラストをあげてクールな写真に編集することよくあるのですが、K-Mは「ハイコントラストモード」があってちょっと気になる存在でした。けど、これを見ると自分が使ってるソフトにも入ってないような編集機能「デジタルフィルタ」が搭載されてるみたいですね。

http://pentaxplus.jp/k-m/gallery/index.html

家で編集してるとイマイチにしか仕上がらなくて撮り直したい衝動にかられる事があるのですができないんですよね(笑)カメラに搭載されてたら撮影してすぐにその場で編集してみることができるので良さそう。

けど、小さい画面でどの程度確認できるのか?編集機能の使い勝手は?というのが気になります。すでに購入して「デジタルフィルタ」を使用した方、この点いかがでしょうか?

書込番号:8581178

ナイスクチコミ!0


返信する
☆桜 さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/02 14:53(1年以上前)

かなり素晴らしいですね。
私の持ってる高価なアドビのフォトショップとイラストレータ、
水彩画のフィルタももちろん付いてます。
使いこなしてないだけだと思って
このあいだから色々やってますが
水彩画のフィルタが、スレ主さんの作品のように
いまひとつさらっと仕上がらず魅力がありません。
ちょっとうらやましいかな。

書込番号:8585941

ナイスクチコミ!1


☆桜 さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/02 14:55(1年以上前)

↑ちっとも回答になってなくてすみません。

書込番号:8585954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/11/02 22:05(1年以上前)

Punch Drunkさん こんばんは。

 K-mのこの機能おもしろいですよ。気分を変えたい時などはもってこいです(笑)。
 小さな画面でよく見えるのかどうか心配されているようですが、だいじょうぶです、
 液晶の画面でもその効果の程は十分確認できます。

 編集機能の使い勝手についてですが、基本的にそれぞれのフィルタ効果の程度を
 弱・中・強から選択し決定ボタンを押すだけですので簡単です。専用のソフトを
 お持ちのようですので、細かい設定が出来ない分はり合いがないかもしれません(笑)。
 私はそういう用途には使っておりませんが、ちょっとした作品づくりにも対応して
 くれそうな感じです。
 でも、それより何より純粋に楽しめると思います(笑)。
 
 

 
 

書込番号:8587690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

2008/11/04 21:51(1年以上前)

☆桜さん
コメントありがとうございます。なかなか返事がないのでさみしい思いしてました(笑)
フォトショップやイラストレーターは持ってませんが、水彩画みたいにもできるんですね。
自分のはもっと安いソフトなので基本的なことしかできません…

ハラデップリさん
詳しい御説明ありがとうございます!
効果は液晶画面でも十分確認できるんですね。
微妙なパラメータ調整ができないのは残念な気がしますが、実際はそれで十分だったりするかもしれません。パソコンで調整する時も画像を見ながら細かく設定するというよりも、かなりラフに設定しているように思います。

書込番号:8596820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

標準

動く物に対しての評価(感想)は?

2008/11/01 01:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

こんにちは。
K10Dユーザですが、K-mにもかなり期待しており(特に軽さ)、さらに、こうなって
いれば良いなと期待しているものの一つに、動体に対する性能があります。

AFの早さに関しては、改良されているとの評価を耳にしますが、動体に対する合焦速度
などはどうなんでしょうか?

正直申して、私のK10Dは、運動会のリレー、隅田川の水上バス、和太鼓を打ち鳴らす動き
などを、軽くスナップしようとしてAFを使ったところ、シャッターが切れず、チャンスを
かなり逃しました。もともとマニュアル派ですが、最近目が悪くなってきたこともあり、
たまにはAFもと思って使ってみても、動きの激しいもの(水上バスはそれほどでもない)
はダメみたいですね。(合焦していなくても、とりあえず切れればいいのに)

最近、作例もあちこちに掲載されはじめていますが、動く物を撮影された方がいらっしゃれば、
評価なり感想なりを伺いたいと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:8579543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/11/01 01:38(1年以上前)

>シャッターが切れず、チャンスをかなり逃しました。
AF-Cでもですか? 確かに前後の動きには弱いですけどね。隅田川の水上バスってそんなに早かったけな〜。かなりチャンスを逃したのを満足させられるような性能をK-mに求めていいのでしょうかね。だから私はK-mをケーエム(敬遠)してます。

書込番号:8579582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1623件

2008/11/01 01:40(1年以上前)

 以前使っていたK100DはAF-Cモードなら、ピント合って無くても
レリーズ優先で切れたような・・・多分K10Dもそうじゃないかと
思います。でもAF-Sでもフォーカス優先、レリーズ優先
選べればいいのにな〜と思います。

書込番号:8579590

ナイスクチコミ!0


Hoppym@nさん
クチコミ投稿数:54件 よしなし事 

2008/11/01 01:57(1年以上前)

隅田川の水上バスはコンデジでも充分に追えますよ=遅い

書込番号:8579638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2008/11/01 07:55(1年以上前)

機種不明

おはようございます

>おしかけカメラマンさん 

僕は競馬場で[PENTAX K100Ds]を使い撮影しています (・∀・)
PENTAXは結構というよりは十分対応出来る機種ですから
心配ないと思います ヽ(*・ω・)ノ

何時も言っていますが 某N社やC社のカメラを使っている友達に負けたくないので
孤軍奮闘しています (*^ー゚)b

今から出掛けるので時間が無く
[マリンスノウさん]が建てられたスレッド[8383554]に
僕の意見を書き込ませて頂いておりますので
其方も参考にして下さい (;^^)ゞ

では

書込番号:8580068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2008/11/01 08:49(1年以上前)

AFボタン使用である程度納得できるのではないかと思。
アナタサマの基準たるMFと共存できるしお勧めや

書込番号:8580198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:437件

2008/11/01 09:44(1年以上前)

皆さん いつもありがとうございます。

AFボタンは使ったことが無かったので確かめてみます。
(まだまだ、使いこなせていません・・・赤面)

AF-Cは、シャッターが切れずに焦りまくっていた時いじった気がしますが、もう忘れました。

AFボタン、AF-Cを少し研究?してみます。K-mの性能云々はその後ですね。

ありがとうございました。

書込番号:8580345

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/11/01 13:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
別機種

連写 1-6枚目

連写 7-11枚目

連写中の一枚

連写中の一枚

おしかけカメラマンさん、こんにちは。

私自身連写を使うことは無いため、どの程度追従して撮影できるか試してみました。
時速約 40Km程度の車を追いかけて撮影してみました。
撮影条件は

焦点距離:135mm
露出モード:AVモード F5.6
AFモード:AF-C
フォーカスモード:中央一点
測光モード:スポット

【結果】
若干もたつく場合もありますが、概ね 3コマ/秒 でシャッターが切れました。
ピントは全コマとも良好でした。
3枚目と4枚目は連写中の2枚です。
全コマともこの位のピントです。

【感想】
ペンタックスは動体の撮影に向かないとか AF速度が低いなど、よい評価をされませんが
時速 40Km程度で等速で移動する動体については無問題だと感じました。
運動会の徒競走や鉄道写真の撮影には十分な能力を持っていると感じました。


書込番号:8581199

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/11/01 16:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


みなさん、こんにちは。

先ほどは F5.6で撮影したものをアップしました。

被写界深度内に入っているだけではないのかと思われる方もいらっしゃると思います。
そこで、より厳しい条件で追試しました。
FA135mmF2.8 で絞り開放撮影です。
時速 40km程度の向かってくる自動車で、道路脇からの撮影です。
フォーカスポイントはエンブレムの辺りを狙っています。
4枚目の写真は被写体まで約4〜5mです。

焦点距離:135mm
露出モード:AVモード F2.8
AFモード:AF-C
フォーカスモード:中央一点
測光モード:分割測光

連写で動体を撮影したのは初めてですが、AF追従には充分満足できました。

 ペンタックスは動体に向かない = 都市伝説?

と思ってしまいました。

書込番号:8581656

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:437件

2008/11/01 21:13(1年以上前)

delphianさん こんばんわ

AF-Cの実写を掲載して下さり、ありがとうございます。

掲載写真で見る限り、車のようにある程度同じような速度で動いているものに対しては、まったくと言っていいほど問題がないことが、よく分かります。

予測出来ないような動きに対しては、マニュアルだって難しいので、この程度の追従性能があれば、十分実用の範囲だと実感できました。

運動会や秋祭りのシーズンは終わりましたが、機会があればAF-Cを試してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:8582806

ナイスクチコミ!0


tm32さん
クチコミ投稿数:163件

2008/11/02 15:23(1年以上前)

K10Dとかは、もともとボディーのAF精度が
低いんだけど・・・
レンズによっても結構違うんじゃないかな。

キャノン様やニコン様だって、あの高速なAFは
お高いレンズで実現してるでしょ。
(まぁ、ボディーも大事だが)

書込番号:8586027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2008/11/02 22:16(1年以上前)

皆さん、様々な情報をお寄せいただき、ありがとうございました。

AF-Cに関しては、いずれ同じ場所(隅田川)で再チャレしてみるつもりです。
(レンズも同じFA28-105とFAJ70-300を使ってみます:どちらも古いので実験の価値ありかな)

自分のカメラ(K10D)を引き合いに出してしましましたので、話題が脇にそれましたが、K-mの動体に対する性能が知りたいので、ユーザになられた方の実写情報も、引き続きお願いします。

書込番号:8587755

ナイスクチコミ!0


takuo33さん
クチコミ投稿数:173件

2008/11/03 01:45(1年以上前)

AF最速はオリンパスのE3では無いでしょうか?「撮れない世界は無い」キャッチコピーです。
http://pht.so-net.ne.jp/photo/planar85za/images/2267343

書込番号:8588839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/11/03 02:26(1年以上前)

動体に対しては全然世界最速じゃ無いの分かってレスしてるわね?(笑)
真面目に答えてるアナタ、ユーモアがあって素敵よ

書込番号:8588949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/11/04 21:45(1年以上前)

別機種

Blur

>キャノン様やニコン様だって、あの高速なAFは
お高いレンズで実現してるでしょ。
(まぁ、ボディーも大事だが)

No!

Pentaxの場合はテクニックが必要ですが、あちらは写真としてなりたつか否かは別にしてレリーズ時のレスポンス、合焦のスピード、連写の速度とコマ数が全然多いです。テクニックがなくても簡単にスピード感のある写真(Action photo)が撮れる感じです。
カメラのスポーティさが全然異なります。この面ではペンタは1980代のままです。


静物(風景・マクロ中心の方は)はペンタで十分。しかもペンタの画像は瑞々しくきれいです。

以上の市場での評価は発売半年後のカメラの実売価格差に正当に反映されていますね。

被写体ブレ写真(Blurvision Photo)もよいものですよ。

http://www.flickr.com/groups/blurvision/

書込番号:8596789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

メモリーカード

2008/10/28 20:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット

スレ主 okey1さん
クチコミ投稿数:37件

トランセンドのメモリーカード(Transcend 8GB SDHC TS8GSDHC6)を
所有していますが、K-mで使用できるかどうか知りたいと思っています。
ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授よろしくお願いします。

書込番号:8565638

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/28 20:43(1年以上前)

K20Dで 2枚使ってます。
今のところ問題はでていませんので、K-mでも OKだと思います。

書込番号:8565652

ナイスクチコミ!1


スレ主 okey1さん
クチコミ投稿数:37件

2008/10/28 22:30(1年以上前)

delphian様へ
早速のレスありがとうございました。
参考になりました。

書込番号:8566339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 PENTAX K-m レンズキットのオーナーPENTAX K-m レンズキットの満足度5

2008/10/29 18:32(1年以上前)

K−mユーザーです。
本体を購入するときに店員さんに大丈夫と言われましたよ。

書込番号:8569450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2008/10/29 19:33(1年以上前)

今晩わ

ご存知かもしれませんがPENTAXのHP内
動作確認済みのSD(SDHC)メモリーカードのURLです

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-m/faq.html#01_02

あくまでメーカーが確認して公表しているものなので
これ以外でも大丈夫だと思います (^-^ )

僕は[PENTAX K100Ds]ですが
動作確認済みのSD(SDHC)メモリーカードのページを見ずに
気にせず手持ちのSDカードを使っていました (゚ロ゚;)ハッ!!

今始めて確認しましたが・・・ w(゜o゜*)w

では

書込番号:8569670

ナイスクチコミ!1


スレ主 okey1さん
クチコミ投稿数:37件

2008/10/29 20:27(1年以上前)

シゴナナさま & 社台マニアさま
ご連絡ありがとうございました。
とても参考になりました。

書込番号:8569909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 PENTAX K-m レンズキットのオーナーPENTAX K-m レンズキットの満足度5

2008/11/02 10:02(1年以上前)

自分もK20DとK-mで使用してますが今のところ問題はありません。もう一枚グリーンハウスのGH-SDHC8G6Mも使用していますがこちらも問題ないです。メモリーカードの場合、個体差や不良などが多い為、大事な場面で使用する前に試し撮りを何回かしてから使用される方がいいと思います。自分も過去それで失敗しました。今は昔に比べてかなり安く手に入るので、複数のメーカーのを持って置かれるのも手かと思います。

書込番号:8585059

ナイスクチコミ!1


スレ主 okey1さん
クチコミ投稿数:37件

2008/11/03 21:42(1年以上前)

くるめっこさんへ
ご連絡ありがとうございました。
K-mますますほしくなりました。この週末あたりに購入しようかと思っています。
また、何かありましたらよろしくご教授お願いします。

書込番号:8592506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

バルブ撮影の方法

2008/10/30 22:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

スレ主 gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 知床自然写真館 

小型軽量のKーm、良さそうですね
山のお供にしたいなぁと思っています
ところで、ケーブルスイッチを使えないこのカメラで30秒を超えるバルブ撮影するにはどうするのでしょうね?
リモコンは使えるようですが、ロック機能はあるのでしょうか?
また、リモコンは後ろからでも使えるのでしょうか?
ママ想いのカメラは、マニアックなおじさんにも優しいかな?
バルブテスト撮影試した方宜しくお願いしますm(_^. .^_)m ぺこ

書込番号:8574761

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1623件

2008/10/30 22:43(1年以上前)

 ん〜・・・どうなんでしょうねぇ。
K200DやK20Dなんかだと、リモコンでバルブ撮影は
リモコンのシャッター押してる間だけって事みたいですが。
うちのα700のリモコンは、バルブだとシャッターボタン
押すとシャッター開いて、もう一回ボタン押すと閉じる様に
なってますけど。

書込番号:8574932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/31 00:16(1年以上前)

別機種

gogonoraさん初めまして

やってみましたバルブ撮影なるものを、はじめての経験でやってみただけです。
Mにしてシャッター30以下にしますとBモードになります。
リモコンはペンタックスは後ろから大丈夫みたいです、INFOとMENUの右白い丸がそうみたいです。
リモコンFなのかな、買ってから使ったことがなかったので(゜゜)(。 。 )ペコッ
59をしめしてますが、適当におしっぱなしでした。
ためしにほかに向けただけでシャッターがきれました。
初めてなのでこれ以上は詳しい方に、押しているあいだだけのようです。

( ^.^)( -.-)( _ _)

書込番号:8575503

ナイスクチコミ!0


スレ主 gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 知床自然写真館 

2008/10/31 20:59(1年以上前)

カメラマンライダーさん、こんばんは!

αのリモコンはレリーズケーブル的な使い方が出来るんですね!
ケーブルの取り回しが邪魔にならないし、それって良いですねー


冉爺ちゃんさん、初めまして!

わざわざテストしていただいたんですねー
ありがとうございますm(_^. .^_)m ぺこ
後ろからもリモコンを感知するのは良いですね
でもずっと押しっぱなしとは、、、バルブ撮影には実際使えないようで残念ですねー
やっぱりおじさん的カメラじゃないのかなぁ

ペンタさん、αみたいなリモコンを早急に出してください!

冉爺ちゃんさん、所有されているカメラはいったいどのくらいあるのでしょう?
凄いですね・・・

書込番号:8578348

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/31 21:32(1年以上前)

> 後ろからもリモコンを感知するのは良いですね

カードアクセスランプ部がリモコン受光部を兼ねているのでしょうか?
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-m/view.html
こちらにも背面には受光部の記述はありません。

冉爺ちゃんさんが室内で試されたのであれば、何かに反射した赤外線を正面で受光したのではないかと思っているのですが・・・。
どうなんでしょう。

書込番号:8578486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/31 23:47(1年以上前)

delphianさんどーーもです

DL Ds2 K100D K-mは駄目みたいですね、K10D K20Dは後ろグリーンautoの上に受光部がありました。

いろいろ試してみましたら16-50のフードの角に当たってたみたいです。

gogonoraさんゴメンナサイ、そういうことでした(・_・)(._.) ._.

14のフードとかでかいので使えるかも・・・なんて考えてしまいました。

不謹慎ですねm(__)m

書込番号:8579164

ナイスクチコミ!0


スレ主 gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 知床自然写真館 

2008/11/02 06:10(1年以上前)

>何かに反射した赤外線を正面で受光したのではないか

delphianさん、こんな事があるのですね


>16-50のフードの角に当たってたみたいです

冉爺ちゃんさん、delphianさんの仰るとおりなんですねー
ぅ〜ん、じゃ三脚使ってマクロなんていう使い方は結構厳しいですね
ペンタックスにしては珍しい手抜き?でしょうか
何とかならないのかな〜

書込番号:8584630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/11/02 15:26(1年以上前)

三脚使ってマクロなんていう使い方なら3秒後にシャッターが切れる設定にすればミラーアップでショックも減らせるから良いんじゃないでしょうか。

書込番号:8586033

ナイスクチコミ!0


スレ主 gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 知床自然写真館 

2008/11/02 21:21(1年以上前)

猫の座布団さん、こんばんは!

そうですね。室内で静物撮影ならOKですね
でも、屋外となるとセルフタイマーでは×の条件が多々あるんですよ
例えば、風のあるときで、ゆらゆらと揺れる花を揺れが止んだ瞬間に撮るとか
光の状態が頻繁に変化する時なんかはレリーズじゃないと駄目なんです
30秒を越えるバルブ撮影はちょっとマニアックだろうけど
三脚マクロ撮影は、一般的だと思うので
レリーズor後からリモコンにパッと反応しないのなら
詰めが甘かったんじゃないかと、ちょっと残念です

書込番号:8587459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

タムロンのズームについて教えてください

2008/11/02 17:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

スレ主 ntokoさん
クチコミ投稿数:2件

皆さん、はじめまして。
PENTAX K-m を購入しようと思います。
下記のレンズを購入して使おうかと思いますが、k-mで正常に動作するかどうか
不安です。
どなたか知っている方や、実際にこの組み合わせで使用されている方が
いましたらご教授お願いします。

【購入予定レンズ】
タムロン AF18-250mm F3.5-6.3 Di II LD Aspherical IF Macro(Model A18)
(ペンタッス用)デジタル専用

書込番号:8586362

ナイスクチコミ!0


返信する
photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/11/02 17:17(1年以上前)

問題ないと思います。

購入(前)時にでもお試し下さい。
またはDA18-250にするとか...

書込番号:8586389

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/11/02 17:35(1年以上前)

photourさんがおっしゃられているように大丈夫だと思います。
値段差もほとんどありませんし、僕も純正の18-250mmの方がいいかなと思います。
ボディとレンズの一体感もありますしね。

書込番号:8586453

ナイスクチコミ!1


スレ主 ntokoさん
クチコミ投稿数:2件

2008/11/02 17:53(1年以上前)

photourさん
4cheさん 

早速のご連絡ありがとうございます。
DA18-250の価格を調べて比較したら1,500円くらいの差しかありませんでした。
純正だからもっとするのかなと思ったいましたがそうでもありませんね(^^)
純正のDA18-250を購入することに決めました。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:8586522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

スレ主 みいるさん
クチコミ投稿数:3件

みなさん、はじめまして。
はじめてのデジ一でK−mを購入しようと考え中です。
ディズニーランドでパレード(昼と夜)、クリスマスイルミネーション、キャラ(遠くにいる)を撮りたいと思っているのですが、どのようなレンズにすればよいかお尋ねしたいです。

ダブルズームキットのレンズだけでは、むずかしいでしょうか?
他にこれがいいよというレンズがあれば教えていただければと思います。
(なるべく低予算で^^;)
よろしくお願い致します。

書込番号:8567179

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/29 00:57(1年以上前)

みいるさん、こんばんは。

夜のパレードだとキットのレンズだと厳しいでしょうね。
遠くにいるキャラだと望遠が必要なのですが、明るい望遠レンズは高いですから、
ある程度のところで妥協する事になります。

低予算でとの事ですので、
TAMRON 28-75mm F2.8 :これだとダブルズームキットのレンズの2〜4倍のシャッター速度が切れます
FA50mm F1.4 :これだとダブルズームキットのレンズの8倍のシャッター速度が切れます
ダブルズームレンズキットに加えるなら FA50mm F1.4 がよろしいのではないでしょうか。

もうすぐ C'mell に恋してさんが 50mmF1.4 をお勧めしに登場すると思いますので、
しばらくお待ち下さい (^^

書込番号:8567218

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/10/29 01:00(1年以上前)

みいるさん、こんばんは。
TDR、ちょっと前から三脚禁止になりました。
全て手持ちで頑張るか、手摺とか?どっかに置いて撮影するかになりますね。
パレードもイルミネーションも、結構明るいのでキットレンズでも何とかなると思います。
でも、ちょっと離れた所からこれらを狙うとなると、厳しくはなりますね。
エレクトリカルパレードの写真、よろしければ参考までに。

http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-entry-126.html

遠くにいるキャラは、距離次第ですがWズームキットの200mmでは物足りないと感じるかも知れません。
なるべく低予算でというのであれば、シグマ70-300mm辺りを検討されてはいかがでしょうか。
1万前半で手に入るようです。
可能であれば、DA55-300mmを買えると+15mmの広角側多少使い勝手はいいと思います。

書込番号:8567231

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/29 01:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

キットレンズDA18-55mm旧型

50mmF1.4

タムロン28-75mmF2.8

シグマ24-70mmEXF2.8

こんばんは。
日中はキットレンズで十分いけますが、問題は夜ですよね。
やはりキットレンズではかなり厳しいかと思います。
レンズはdelphianさんが勧められているあたりですね。
やむ1さんがおっしゃられているように、三脚をはじめ、一脚、ハードケースに載せてなどの機材が使用禁止になってますから、手持ちでいかねばならないのが辛いですね。
日中はフルオートでいいでしょうが、夜のパレードは明るいレンズで中央重点測光の露出補正+1.0、ISO800〜1600当たりで絞り開放かな???
ストロボ焚く手もありますが、味気ないものになりますし、光が届かない可能性もありますね。

書込番号:8567325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2008/10/29 13:16(1年以上前)

別機種

みいるさん こんにちは

 delphianさんにお呼ばれされまして、参上いたしました〜(笑)

 >キャラ(遠くにいる)を撮りたいと

 まず、ズームレンズと単焦点レンズの2種類があります。
 delphianさんの書き込みでも有りました、FA50mmF1.4ですね。

 DAL18-55mmF3.5-5.6とFA50mmF1.4の比較をしてみましょう。

 焦点距離50mmで撮影した場合です。
 イメージ的には、5m先の人を撮す時に縦1.6mの範囲が写るので
 大人ですと、若干足先を画面から外して膝上から撮影できる感じで、
 カメラを縦にして撮せば、2.4mの範囲が写るので、大人でも
 全身を撮すことが出来る感じでしょう〜。


 仮に10000という光の量が有ります。
 F1.0というレンズであれば、光をそのまま10000通過させます。
 F値は√2の値増えると、光の通過量が半分になっていきます。
 
 F1.0=10000
 F1.4=5000
 F2.0=2500
 F2.8=1250
 F4.0=625
 F5.6=313

 となります。

 あと入って来る光の量をシャッター速度分通過させて、適切な量の光を
 受光部に当てると、上手く写る訳です。

 ですので、絞り値が大きく光の通過する量が少なくても、長い時間光を
 当ててあげれば、問題ないわけです。

 そのため三脚などを使用し、静止物を撮すのであれば、F値に関係なく
 写真は写せます。


 問題は、三脚が使えなく、被写体が動体であるという事です。
 シャッター速度が遅いと、手ブレ、被写体ブレが起きます。

 手ブレは補正できる範囲で補正してくれますが、被写体ブレはある程度の
 シャッター速度が無いと止まりません。

 DA18-55LmmF3.5-5.6の50mmではF5.6になってしまいますのでF1.4と比較する
 と4段階違います。
 そうすると、シャッター速度も4段階変える事が可能になります。

 50mmF5.6、1/10sec 撮影したが、で手ブレと被写体ブレが起こり、上手く
 いかないでフラッシュで撮影。

 しかし内蔵ストロボの光は強くないので、上手く撮せない・・・。

 という様な環境でも、FA50mmF1.4であれば、F2.0、1/80secで撮影出来るよう
 になり、フラッシュを使わなくても雰囲気のある写真を写すことが出来るかも
 しれない可能性があるという事になりますね!

 実際はF1.4ですが、F1.4ですとソフト過ぎてピントが来ていないようにも
 感じてしまうでしょうから、F2.0〜2.8くらいでの撮影がお薦めですね!


 ズーム編はこの後で書き込みます〜!


delphianさん こんにちは

 お声をかけて頂きありがとうございます〜。
 ファン登録させて頂きました(笑) 

書込番号:8568634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2008/10/29 13:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

80-200mmF2.8使用

tamron28-300mmF3.5-6.3

tamron28-300mmF3.5-6.3

ズーム編です。

 まず、候補に挙がるレンズはF値の小さい物です。
 ズームの場合ですと、ズーミングするとF値が変化してしまうレンズとして
 DAL18-55mmF3.5-5.6やDAL50-200mmF4-5.6の様な物があります。
 あとズーミングしてもF値が変化しない、28-75mmF2.8などのようなレンズが
 あります。このようにズーミングで変化しないレンズを「F2.8通し」などとも
 言います。

 このF2.8通しのレンズであれば、キットレンズよりもF値が小さいので速い
 シャッター速度が可能です。(単焦点レンズには劣りますけども)

 しかしDAL50-200mmの代わりにtamron70-200mmF2.8などにできれば最高なので
 しょうがレンズの重さは約1.1kgもあり、最初からお勧めしてよいか悩みます。
 値段も7万円台で安くないですね。

 が1本だけお勧めするのであれば、tamron28-75mmF2.8でしょうか・・・。


 あと、F値が大きくてもキャラを大きく写せば、画面内が明るくなりシャッター
 速度が上がりやすい事もあるので、キットの望遠ズームでも多少はいけるかも
 しれないですね。

 しかし、手ブレが起きないように、体を柱に預けて揺れない様にしたり、レンズを
 柱に当ててブレない様にすれば、うまくいく写真も少しはあるのではと思います。

 サンプルでは、80-200mmF2.8は三脚使用していますが、tamron28-300mmF3.5-6.3は
 三脚を使用していません。
 レンズの下に塀の上にタオルを置き、カメラのレンズを乗せ写しましたので、三脚
 がなく、F値が大きいレンズでも条件がよければ、ある程度は写せると思います。

書込番号:8568691

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/29 14:10(1年以上前)

C'mell に恋してさん、こんにちは。

予言通り TAMRON 28-75mmF2.8 か FA50mmF1.4 をお勧めですね。
今回のご相談内容&低予算での選択だとこの2レンズが最有力候補でしょうね。
ズームだとキットレンズとかぶる 17-50mmF2.8より、キットレンズと使い分けのできる
28-75mmF2.8がお勧めですね。


みいるさん、再びこんにちは。

 TAMRON 28-75mmF2.8が 33,000〜35,000円程度
 FA50mmF1.4が 23,000〜27,000円程度

で入手できます。
単焦点とズームの違いはありますが、どちらも明るくて定評のあるレンズです。
今後どのようにお使いになるかで選択されて下さい。

書込番号:8568759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2008/10/29 15:43(1年以上前)

delphianさん こんにちは

 >予言通り TAMRON 28-75mmF2.8 か FA50mmF1.4 をお勧めですね。

 やはり、使いやすく値段も手頃でとなると、候補が絞られますよね〜。
 DA70でも良いのですが、F2.4なのを考えると、28-75mmF2.8の方が
 便利でしょう〜!

 
 

書込番号:8568962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/29 16:10(1年以上前)

私が持ってませんが、ペンタの35/2が好きです(キヤノンとニコンよりも)。

書込番号:8569051

ナイスクチコミ!0


スレ主 みいるさん
クチコミ投稿数:3件

2008/10/30 06:36(1年以上前)

皆さん、お返事ありがとうございます。

>delphianさん

はじめまして、よろしくお願いします。
日中はキットレンズだけでいけそうかなあと思っていますが、夜のパレードはやっぱり
delphianさんの仰るようにTAMRON 28-75mmF2.8かFA50mmF1.4がいいのですね。
これからどう使えるかよく考えて選びたいと思います。
ありがとうございます。

>やむ1さん

はじめまして、素敵な写真見せていただきました。
エレクトリカルパレードとても雰囲気伝わりますね。あの音楽が流れてきそうです。

三脚も一脚も禁止ですし、かなりの腕前の方でも苦労されるようですね。
超初心者の私なんて、良いレンズを持っても宝の持ち腐れにならないかとも思ったりします。
シグマ70-300mm見てみます。ありがとうございました。

>ME superさん

はじめまして、よろしくお願いします。
素敵な写真見せていただきました。
みなさんおすすめの50mmF1.4で撮られたシンデレラ城、昼とはまた違う雰囲気がでますね。
こんな写真を撮ってみたいです。

>C'mell に恋してさん

はじめまして、よろしくお願いいたします。

C'mell に恋してさんのお名前はよく拝見致しておりました(^^)
とても詳しく説明いただきありがとうございます。
初心者の私でもわかりやすかったです。

みなさんおすすめのFA50mmF1.4とTAMRON 28-75mmF2.8そのほかお勧めのズームレンズも検討してみます。
パークでは子供の荷物もあり、できるだけ軽量のカメラ&レンズにしたいのでその辺が悩むところです。

今まではコンデジだけで満足しておりましたが、価格.comさんへの皆さんの投稿写真など
自分では撮れないような写真をたくさん目にし、何もわからない自分でもデジ一でそんな
世界が見れるならいいなあと思いました。

>うる星かめらさん

はじめまして、ペンタの35/2チェックしてみます。
ありがとうございます。

















書込番号:8571896

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/10/30 12:40(1年以上前)

別機種
別機種

F5.6/ISO800

F3.5/ISO400

みいるさん、こんにちは。

手ブレしないように頑張れれば、キットレンズでも撮れなくはないですよ。
いずれもシグマ17-70mmというズームレンズなんですが、
参考までにF3.5とF5.6の写真のっけてみます。
いずれも1/8sなんで、手ブレ補正の効果もあり何とか撮れました。
焦点距離によっても手ブレの影響って違ってきますので、注意は必要です。

http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-entry-125.html

明るいレンズ購入できれば、もちろんもっと手軽に撮れるようにはなると思います。
どこに費用を注ぎ込むか、ゆっくり検討してみてくださいね。
FA35は私もオススメで、後日室内撮影等でも活躍してくれると思います。

書込番号:8572715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2008/10/31 09:39(1年以上前)

はじめまして。
初めてデジ一を購入するのに、初心者でも簡単なKmを検討していました。
目的は、運動会や演奏会、そして子供が大好きなディズニーランドです。
特に望遠での撮影を望んでいましたので、ダブルズームキットを考えていた所、
カメラに詳しい友人から、『今の目的や撮影者を考えると、デジ一じゃなくても』
と言うアドバイスを受けました。土埃が舞う学校の校庭や演奏会などのごった返す
中でレンズを交換するものではないとの意見。
そこで、眼中にはなかった【CASIO EX-FH20】を勧められ購入しました。
先週末のディズニーランドでのパレードなど、520oと言う超望遠まで比較的綺麗に
こなしてくれましたし、超スロー撮影など面白い機能も満載で、満足しました。
このカメラで慣れてから本格的にデジ一を購入しようかと思っています。
私自身、どのカメラにするか悩んだ末の結果です。
同じようなお考えの方のアドバイスになればと思って書き込みしました。
スレ違いでしたらご容赦下さい。

書込番号:8576406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2008/10/31 11:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

18mm

50mm前後

200mm

250mm

みいるさん こんにちは

 >C'mell に恋してさんのお名前はよく拝見致しておりました(^^)

 !
 ありがとうございます〜!
 これからも宜しくお願いします。

 TDLやTDSの場合、ショーの最中にレンズを交換する訳にはいかないので、
 できれば、高倍率ズームがお薦めですね〜。

 Wズームの2本を1本で対応する事が出来ます。

 今ですと、
 TAMRON18-200mmは、値段が安くWズームと同じ守備範囲
  (サンプル200mmはTAMRON18-200mmで撮影)

 後はTAMRON18-250mm、pentaxDA18-250mm
 光学系は同じ物で、DA18-250mmはOEM製品です。
  (サンプルの18mm、50mm、250mmは、DA18-250mmでの撮影)

 以前は、18-200mmと28-300mmの両方を持ち込んで座る場所でレンズの種類を
 選んでいましが、18-250mmを追加したので、18-250mmが1つあれば大きな
 不満はないので、少し値段が上がってしまいますが、18-250mmが一番使いやすい
 かもしれませんね。

 しかし18-200mmの今の安い価格も悪くないので、こちらもお薦めですね。


 最初のサンプルで、TAMRON28-300mmの物を上げたのは、もともと高倍率ズーム
 が良いと思っていたのもあり上げてみました(笑)

 しかし、この手の高倍率ズームが夜間に弱いのも事実ですが、撮しようによっては
 前のサンプルくらいには撮影も可能です。


 可能であれば、昼間のショーなどの為に高倍率ズームを1本と夜間のショーに
 TAMRON A09 やFA50mmF1.4などの組み合わせがベストの様な気がします〜!!


 K20Dでですが、TDSでDA18-250mmを使用して撮したサンプルが載っています。
 1本でこのような守備範囲があり、荷物も軽くなるので私的にはお薦めです!
 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=8439370/

書込番号:8576727

ナイスクチコミ!0


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2008/10/31 19:04(1年以上前)

私もTAMRON18-250mm持っていますが、レンズ一本だけ広範囲をカバーしたいとか
荷物を軽いしたい場合にはオススメのレンズだと思います。
画質も(賛否両論ありますが)そこそこ良いですし、広角側はもちろんですが
望遠側でもまず不満が出ることがないです。

シグマの18-200mmも持っていますが、200mmだと、もうちょっとだけ寄りたいと
言うことが、たまにありますが250mmだと、それがほとんどないですね。
僅かな差なんですけどね。
ただTAMRON18-250mmは使った後にロックを、かけないで肩に下げていると
ぞうさんの鼻みたいにビローンと伸びてしまうのが嫌ですね^^

書込番号:8577942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2008/11/01 10:45(1年以上前)

みいるさん こんにちは

 >C'mell に恋してさんのお名前はよく拝見致しておりました(^^)
  とても詳しく説明いただきありがとうございます。
  初心者の私でもわかりやすかったです。

 前回、書き漏らしてしまいましたが、
 ファン登録させて頂きます〜!
 これからも宜しくお願いします(笑)

書込番号:8580544

ナイスクチコミ!0


スレ主 みいるさん
クチコミ投稿数:3件

2008/11/02 10:23(1年以上前)

みなさん、こんにちは。
返信おそくなりすみません。

いろいろ考えて、悩んだ末DA18-250mmは買うことに決めました。
ですが、夜のパレード、ショー用にFA50mmF1.4かTAMRON 28-75mmF2.8のどちらを
買おうかと悩み中です。

C'mell に恋してさんが 「FA50mmF1.4であれば、F2.0、1/80secで撮影出来るよう
になり、フラッシュを使わなくても雰囲気のある写真を写すことが出来る」と
仰ってたことに、なるほどなあと思い、そちらに傾いておりました。
また、みなさんのコメントを読ませていただいて、さらに欲が出てきてズームもあれば
やはり便利だなあとTAMRON 28-75mmF2.8にも心が揺らいでおります。

重量や値段のこともありなかなか決めかねています。
今月末の予定なので早めに決めて練習時間を作らないといけないですね。
みなさんから頂いたコメントを整理して、よく考えて買いたいと思います。
いろいろご親切にありがとうございました。

また、わからないことがあればよろしくお願いいたします。


書込番号:8585128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2008/11/02 14:22(1年以上前)

みいるさん こんにちは

 DA18-250であれば、日中のショーなどでは、非常に使いやすいと
 思いますよ〜!!

 A09とFA50mmF1.4ですが、荷物を軽くしたいのであれば、FA50mmF1.4
 の方でしょうか・・・。

 悩みは尽きませんが、どちらで望んでも悪くない選択ですので、
 重さと大きさと利便性で決めるようですね〜!
 

書込番号:8585845

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-m ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-m ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-m ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-m ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PENTAX K-m ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング