PENTAX K-m ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PENTAX K-m ダブルズームキット

「PENTAX K-m」と標準/望遠ズームレンズのセットモデル。価格はオープン

PENTAX K-m ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:525g PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL、smc PENTAX-DA L 50-200mmF4-5.6ED レンズ付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-m ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-m ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PENTAX K-m ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-m ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全570スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-m ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-m ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

クチコミ投稿数:102件

こんにちは。近いうちにデジイチデビューをしたいと考えている初心者です。
k-mについていくつか教えていただきたいことがあって書き込みました。

もともとはニコンのD60でほぼ決めていたのですが、ペンタックスのカメラでとった写真をみてから気持ちが揺れ始めています。色々と調べだすと単焦点レンズも使ってみたくなり、この機種がいま一番気になっています。サンプルの写真もかなり好みです。
でも心配なのが、スーパーインポーズがないことと高感度画質がどの程度か、ということです。
スーパーインポーズに関しては店頭で実機を触ってみて(ほんのわずかな時間ですが・・)若干の違和感と同時に心もとなさを感じてしまいました。かなりk-mに気持ちが傾いていたのですが、これがわかってから少しブレーキがかかっています。(中心の1点しか使わないと思いますが)AF主体で撮っていくのに不便さはないのでしょうか?(慣れの問題ですか?)
高感度に関しては、D60と比較してどうなのかなあという素朴な疑問です。室内での人物撮りも多くなりそうなので高感度性能が良いに越したことはないかと思いまして。。。

ちなみにニコンで決めてた理由はコンデジのP5100を持っているので、操作系の類似と、SB400のスピードライトを持っていることです。それ以外では正直に言えばニコンのほうが将来的に安心かなあなどという思いもあったりします。
でも持ってよりしっくり来るのはk-mで、小型で比較的安価のレンズを選べるところにも惹かれます。最近街中でやたらと見かけるD40系に少し抵抗感があるのも正直なところです。天邪鬼なもので、どちらかといえば「マイノリティだけど能力は高いよ」みたいなものに強く惹かれる傾向があります(笑)ただどうしても上記のことが気になる。。。それほど気にするほどのことではないのでしょうか?

すみません長くなりましたが、みなさまにアドバイスをいただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:8564775

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/10/28 16:58(1年以上前)

スーパーインポーズについては、スグに馴れるのではないでしょうか。
K100Dsでもあったものが無い事には多少抵抗感はありますが、それらを払拭するふだけのものをK−mは持っていると思います。
測離点もワイド5点でも全体的に中央部に集中しており、合焦音又は合焦マークが点灯すれば中央部にピントがあったと言う事で、不便さや支障は無いように思います。

D60との高感度比較については分かりません。

書込番号:8564854

ナイスクチコミ!0


type_Eさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

2008/10/28 17:09(1年以上前)

しぇんろん。 さん、はじめまして。
私は現在K10Dのサブ機として、K-m購入を考えている者です。
2年近くK10Dを使用していて、結局オートフォーカスは中央1点のみに固定、という使い方に
落ち着きました。「中央が一番精度が高い」という考えでこの使用法を推奨していたプロの方も
いたくらい(本当かどうかは知りませんが)なんで、手持ちで構図を自在に補正できる条件でしたら、
これが目的の箇所にフォーカスできる一番確実な方法です。
そう考えるとスーパーインポーズの省略はあまり気になりません。三脚固定でマクロ撮影とかだと
測距点動かしたくなりますが…K-mにはその機能ないので、結局カメラ任せかスポットか?の2択に
なるようですね。
あとK-mで単焦点レンズに興味持つと、ボディ価格並みか、それ以上の価格帯のレンズが欲しくなる
可能性が出てくるんで、それを覚悟の上で決めるのが良いと思います…

書込番号:8564885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2008/10/28 17:15(1年以上前)

別機種

DA40mmLimitedレンズを装着!

しぇんろん。さん こんにちは

 >でも心配なのが、スーパーインポーズがないことと高感度画質がどの程度か、
  ということです。

 スーパーインポーズに関しては、AF測定点をセレクト出来る時に便利ですね。
 また、視覚的にも刺激が有るので判りやすい点もあります。
 k-mの場合はスーパーインポーズが無いのですが、中央1点での撮影であれば
 あまり問題にはならないでしょう。
 さらに、LED点灯による視覚的刺激はないですが、音によるアナウンスとファ
 インダー内に合掌したマークで判るので、ないならないなりに撮せます〜!

 高感度に関してはD60の物は判らないですが、k-mのものであればサンプルを
 上げておりますので参考にしてください〜!!

 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011154/SortID=8541056/

 

書込番号:8564907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/10/28 17:48(1年以上前)

上手い人ならスーパーインポーズは無くとも良いでしょうが、
カメラがどこにAFしてるのかを確認したい人には、やはりあった方が
助かる思いますけどネ。今どき、コンデジだってAFポイントを教えてくれるのに。。。。
例えば、焦点を手前に合わせた構図とか、左右どちらかに焦点を寄せたい時
なんか、あると便利だと思いますけどネ。

書込番号:8564998

ナイスクチコミ!4


gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 知床自然写真館 

2008/10/28 18:12(1年以上前)

しぇんろん。さんへ
スーパーインポーズは無いよりあった方がよいでしょうね
でも、中央1点AFなら(僕もほとんどそうですが)合焦音だけで全く問題ないと思います
でも、無いよりあった方が良いよねー(笑)
でも、このカメラ良いですよ
キヤノン使いのセミプロ級の友人も
KISSX2より作りも良く感じ、小型軽量手ぶれボディだしお散歩用に欲しいと言ってました

書込番号:8565066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2008/10/28 18:21(1年以上前)

皆様

早速の返信ありがとうございます。
やっぱり迷いますね。。。

コンデジしか使ったことがないので、AFのポイントは視覚的に知らせてくれるものだと思い込んでいました。

花とオジさん
そうなんです。それ以外の機能にはとっても魅力を感じているのでなんとなく歯がゆい感じがしてます。でもやっぱり慣れの問題ですかね〜。

C'mellに恋してさん
高感度のサンプルありがとうございます。何度も拝見させていただきました。僕みたいな素人の目には高ISOもとても綺麗に見えます。(ノイズもあるけどあまり気にならない?)

type Eさん
中央が一番精度が高いんですね。コンデジのときも中央のAFだけで、必要なときにカメラを動かして撮っていたので、その使い方には問題ないと思うんですけど、せめて真ん中だけでも光ってくれれば!ただの気休めですかね(汗)

カルロスゴンさん
そうなんですよね。コンデジでも教えてくれるのに・・。という思いがあります。
中央固定にしていない場合は5点のうちどこにピントが合うかわからないということですよね?とすると再生画面で確認してということですよね。。初心者に優しいのか優しくないのかわからなくなってきました。

gogonoraさん
そうなんですか。セミプロ級の方まで魅力を感じてるんですか。ますます迷ってきました。
でもサンプルの絵はとても好みで気軽に外で写真を撮りたくなるような気持ちになりそうです。

とりあえず店頭で触りまくってみて慣れるのが一番早いですかね(笑)

書込番号:8565101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2008/10/28 18:45(1年以上前)

以前使っていたDLは3点でインポーズなしでしたが、合焦インジケータがあるし
それほど不便は感じませんでした。(私も中央一点のみで使ってました。)
スナップでパシャパシャという用途であれば、全く不自由しないと思います。
ヒカリモノ好きとしては、なんとなく物足りなさはありましたが(笑)

しかしDS等の測距点選択はやはり便利です。特にマクロ等近距離撮影、絞り開放で
被写界深度が浅い時は、中央で測距してから構図を変えると微妙にピントがずれてしまい
ますので、こういう時に測距点選択ができるととても重宝します。
今はもうこの使い方に慣れてしまっているので、元には戻れないですね^^;

書込番号:8565173

ナイスクチコミ!1


Temma 2さん
クチコミ投稿数:425件 Something New in the Town 

2008/10/28 19:22(1年以上前)

しぇんろん。さん:

私もK-mを触ってきましたが、サイズや質感はいいですね。
DS2を長年使っていて、いよいよコンパクトサイズの本来のペンタらしいカメラで
楽しみにしていたので期待大でした〜。

やはり私もスーパーインポーズが気になりました〜。スナップや風景などでは
全く問題ないと思いますし、AFも格段に早くて羨ましいですね。
個人的には開放気味で寄ったものも多く撮るので、やはり中央1点でも何処に合って
いるのか点で分かった方が安心感も高く、それで踏みとどまってしまいました。
MFで撮影すれば問題ないと思いますが・・・・

ペンタの方に聞くとやはり、これも小型化の為との事でしたが、その他が申し分ないだけに
残念ですね。とはいえSR/DRも付いていてこのサイズですから贅沢は言えませんね。
素晴らしいカメラであることは間違いないと思いました!

書込番号:8565306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2008/10/28 19:42(1年以上前)

しぇんろん。さん こんにちは

 >僕みたいな素人の目には高ISOもとても綺麗に見えます。
 (ノイズもあるけどあまり気にならない?)

 私はcanonユーザーでもあるのですが、canonとnikonも高感度が綺麗なのですが
 少しフラットになった様な感じを受けます。
 それに対しpentaxはノイズが多少あってもフラットになりにくいような気がします。
 この辺りは、ノイズの処理の仕方が各社違いますので、好みの問題もあるかと
 思います〜!!

書込番号:8565376

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 PENTAX K-m ボディの満足度4

2008/10/28 19:55(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

k−m ISO3200

D60 ISO3200

k−m 拡大

d60 拡大

しぇんろん。さん 

k-mとD60の高感度比較してみました。

条件 両機とも

ピクチャースタイル(色作り)=鮮やか
WBはAUTO
レンズはk−mがK200DのTypeII型レンズに換装してますが、性能は同じ感じ
D60はVRのキットレンズです。焦点距離はだいたい35mm付近です。
露出補正なし。手振れ補正ON,AFは中央固定、NRは購入時のまま。

撮影モード(実はミスしました)
K-mがPモード、D60がF5.6設定のAモードです、したがって被写界深度が変ってますが..
影響は見たところ少ない感じです。

照明はメタルハイドライトが1灯が右上から落射しています。
背景はセラミックタイル、被写体は、ポインセチア。

AWBの感覚ですがD60が見た目に忠実に合わせてきています。
なお、D60のアクテブDライティングはOFFにしてあります。

まずはISO3200の比較、アバウトに中央部切り出してます。

参考になれば幸いです。
つづけてISO1600、800をアップしていきます。

書込番号:8565430

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 PENTAX K-m ボディの満足度4

2008/10/28 19:58(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

k−m ISO1600

D60 ISO1600

k−m ISO1600拡大

D60 ISO1600拡大

ISO1600です。

書込番号:8565436

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 PENTAX K-m ボディの満足度4

2008/10/28 20:00(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

k−m ISO800

D60 ISO800

k−m ISO800 拡大

D60 ISO800拡大

ISO800です。

書込番号:8565445

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 PENTAX K-m ボディの満足度4

2008/10/28 20:05(1年以上前)

別機種
別機種

D60 ISO3200

D60 ISO3200 拡大

D60のISO3200の画像、EXIFが0となってます。
元データのEXIF表示は残ってますのでシステム上の問題かと思いますが...

念の為D60のISO3200だけ再アップしておきます。

書込番号:8565469

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/28 21:25(1年以上前)

しぇんろん。さん、こんばんは。
スーパーインポーズは残念だなと思いましたが、自分がK10Dで使う場合はAFポイントをセレクトした時の確認用にしていて、撮影の時は音(耳)で確認して、目は構図を追っかけてますね。
センター一点で使うことが多ければ、無くても大丈夫かと思います。
今日、お店でバリバリ触ってきましたが、もういつ買うかに心は傾きまくってます♪
一緒にK-mの世界にいきませんか〜

書込番号:8565890

ナイスクチコミ!0


type_Eさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

2008/10/28 21:40(1年以上前)

K-mの場合、5点測距といってもピントの中抜けをある程度カメラが防止して
くれる(遠景をバックに人物2人が並ぶ〜といったような場面)機能だと割り
切った方が良いでしょうね…パンフでも「ワイド」と「スポット」という表現に留めて
ますし。

測距点のダイレクト選択ができないのに、想定外の点が光ると、きっと更にイラつく
と思いますよw

あと、同じISO感度の画質を仔細に調べるよりも、いかに高感度に頼らずに撮影
するか…という事も、合わせて考えると良いかと思います。
軽快で開放F値が明るい単焦点レンズとの組み合わせでも、手振れ補正の恩恵が
手軽に得られるのがKシリーズの良さですから。
たぶん同じ条件下(明るさ)でも、極端な高感度設定せずに撮影できる場面の多さ
が違ってくると思いますよ?少なくとも選択肢は増えるはず。せっかくKシリーズに
目が向いたなら、そのへんの組み合わせも想定してみてはいかがでしょうか?

書込番号:8565988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2008/10/28 22:47(1年以上前)

みなさんこんばんは。
しばらく覗けないうちにこんなにたくさん返信いただいてありがとうございます。

approximate さん
そうなんですよね。なんとなく物足りなさを感じてしまうんですよね。でも問題なく使えるのなら慣れだけなのかもしれませんね。

Temma 2 さん
たしかに、この値段でこれだけ盛りだくさんなのですから何かひとつくらいしかたないところですよね。でもこれさえあればもう確実に購入だったんだけどなあ〜って感じなのでなんか残念です。

C'mell に恋して さん
僕はノイズのある写真はあまり好きではないのですが、k-mに関してはそれほどいやな感じはしませんでした。以前C'mell に恋してさんに載せていただいた高感度のサンプルもノイズリダクションがなしか微弱がいいかなと思ったほどです。こればっかりは完全に好みの問題なんでしょうね。

厦門人 さん
こんなに詳細に比較していただいてありがとうございます。とっても参考になりました。やはり高感度はニコンのほうがぱっと見は優れている感じがします。800以下だとあまり差は気にならないかなと思いますが、やっぱり出てくる写真は色も含めこんなに違うんですね!
実際に並べてみることができてすごく参考になりました。ありがとうございます。

ME super さん
行きたいです〜(笑)低感度の写真はとっても好みですし、魅力的な要素が満載です。だからこそ残念っていうのもありますが、このさい店に通いつめて無理やり慣れてしまいましょうか(笑)

type_E さん
>測距点のダイレクト選択ができないのに、想定外の点が光ると、きっと更にイラつく
と思いますよw

たしかにそれはありそうですね。コンデジでも「もうっ!」って思うことがあってそれから中央一点固定です。

>あと、同じISO感度の画質を仔細に調べるよりも、いかに高感度に頼らずに撮影
するか…という事も、合わせて考えると良いかと思います。
軽快で開放F値が明るい単焦点レンズとの組み合わせでも、手振れ補正の恩恵が
手軽に得られるのがKシリーズの良さですから。

まさにそんな妄想を少しずつし始めているんです。明るい単焦点レンズできれいに撮れたら楽しいだろうな〜、なんて。そんな楽しみもあって、こちらに気持が傾いてるんですよね。

もう行っちゃおうかな〜!
とりあえず明日以降時間をみつけて店頭で触りまくってきます。




書込番号:8566480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2008/10/28 23:47(1年以上前)

スーパーインポーズでは無いのですが、K-mのスペシャルサイトに一眼レフカメラ初心者の3人の女性社員の作品が載っているコーナーができてました。

http://pentaxplus.jp/k-m/exp2/01/index.html

よくオフィシャルページに載っているのは上手な人の作品なんですが、この出来が初心者にできるって、レンズがレンズキッドじゃなさそうのを差し引いても、相当K-mのポテンシャルが高い気がします。
でも、色々構図を凝りたい人にはオートでこれぐらいとれちゃうと物足りないのかな?

そのうちキャッシュバックキャンペーンでもないかと期待して買うの待ってますが、我慢の限界は近いです。しかもレンズキッドとの差が2000円ぐらいしかないし…。

書込番号:8566850

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 PENTAX K-m ボディの満足度4

2008/10/29 06:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO3200 NR OFF

ISO3200 NR 強

NR OFF拡大

NR 強 拡大

しぇんろん。さん 

高感度ノイズ、発色については、個々人のお好みに合わせてカメラシステムを選べば好いと思います。
D60は発色が強め、カラーノイズも拡大すると目立つ感じです。それに対しkーmはAWBの特性もあって、静かなトーンになってますね
どちらが好い悪いでなく、あくまで好みの問題なのかと思います。

参考までにk−mの高感度NR OFFと強で比較した写真アップします。
今朝6時ごろですから、若干外の光が回り込んでるかもしれません。(5%以下だと想定しています)

K-mもD60も撮像素子はおそらくソニーのCCDで同じ系列(まったく同じか否かは知りません)
あとは画像処理部分での両社の考え方と言えるかと思います。

書込番号:8567634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件

2008/10/29 18:53(1年以上前)

覚羅(カグラ)さんこんばんは。
今日パソコンを使える環境になかったのでお返事が遅れてしまって申し訳ありません。

>スーパーインポーズでは無いのですが、K-mのスペシャルサイトに一眼レフカメラ初心者の3人の女性社員の作品が載っているコーナーができてました。

見ました見ました!それを見てまたさらに欲しくなってしまいまいました・・・(汗)
でもこれだけ簡単に初心者と思われる方が撮れているのは驚きでした。もしかしたら発色も少し派手目なのかもしれませんが、D60系の発色より随分好みです。もちろん微調整は可能なんでしょうが、魅力的なコーナーですよね。もっと前面に押し出してアピールすれば良いのにと思うのは私だけでしょうか・・・。
僕もテンションが高いときに店に行ったら衝動買いしてしまいそうです(笑)←典型的な浪費家ですね(汗)


厦門人さん
またまたサンプルありがとうございますm(_ _)m

>高感度ノイズ、発色については、個々人のお好みに合わせてカメラシステムを選べば好いと思います。
D60は発色が強め、カラーノイズも拡大すると目立つ感じです。それに対しkーmはAWBの特性もあって、静かなトーンになってますね
どちらが好い悪いでなく、あくまで好みの問題なのかと思います。

たしかにそうですよね。好みの問題は大きいですよね。今まで僕は白っぽくノイズの目立つ写真が嫌いだと思ってたんですが、最近なんだかNRの強い写真に違和感を感じ始めまして、処理の仕方で随分感じ方が違うもんだなあと思っていました。多少ノイズが目立ってもディテールを残していてくれたほうが(これを解像感というのでしょうか?)好感がをもてるようになりました。k-mはNR強でもあまり気になりませんが。

みなさんに色々教えていただくうちに、オールマイティでなくとも気に入った写真を出してくれるほうを選ぶのがいいんだろうなと思うようになりました。あとは持った時のしっくり感。たぶんそのほうが愛着がわくような気もしています。


書込番号:8569521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

撮影画像の中心ズレ

2008/10/26 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

クチコミ投稿数:9件

皆様初めまして。先日K-mを入手して楽しんでおります。

そこで気になった事があるので質問させて下さい。

ライター等を立ててそれを三脚に固定したカメラで撮影します。
そしてその画像を液晶で確認すると中心がずれているのです。
そのずれ方も一定ではなく、左にずれてみたり、下にずれてみたり・・・

そこで今度はPCに画像を取り込んで確認してみたところ、液晶で確認するよりズレは少なかったのですが、やはり若干ズレ気味です。ほんとうに若干なんですが。
拡大していくと少し中心を外すという感じです。
中には中心を外していないものもあります。10枚中1〜2枚でしょうか・・・

別に所有しているK20Dではこのような事はないので今まで気に留めていませんでしたが、デジカメはこのようなものなのでしょうか?

この程度は仕方ないのであればこのまま使っていこうと思います。

素人質問ですがなにとぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:8557787

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/26 23:27(1年以上前)

三脚使用の場合、手ぶれ補正をOFFにしないと逆効果になるという話を聞きます。中心がずれるという現象になるのか不明ですが、まず手ブレ補正をOFFにしてその現象が再現するかチェックされると良いと思います。

書込番号:8557825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/10/26 23:34(1年以上前)

CIRCULAR_PLさん
返信ありがとうございます。

手ぶれ補正はoff、on両方とも試しましたが、どちらも同じ結果でした。

CIRCULAR_PLさんがお答えいただいた内容から察するに、やはり中心がズレルというのはおかしいのでしょうか?

書込番号:8557861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/10/27 01:02(1年以上前)

まずはその問題の画像でもアップした方が良いのでは?
「ライター等を立ててそれを・・・」だけじゃ、どの程度のことか
皆さん想像もつかないと思いますよ。
どうせやるなら、K20Dも同条件にして検証すべきではないでしょうか
(その方が決定的な現象確認にもなるし)。

書込番号:8558315

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2053件

2008/10/27 07:03(1年以上前)

購入した店に状況を説明し、あっさり交換してもらいましょう。
そういうこともあるんですね。

書込番号:8558793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/27 09:49(1年以上前)

手ブレ補正をOFFにしていても、露光の瞬間下方に待機していた撮像素子が中央の規定の位置に移動するようになっているので、あるいはその位置が毎回少しズレるのかもしれません。

もしそうならK−mは全品ズレると思います。(品質管理が厳しければ良くも悪くも全品同じ症状になる)

とりあえずペンタックスのサービスに電話して意見を聞いてみるのが良いでしょう。

「この程度は社内規格内」だと言われればそれまでですが。

納得できなければ、購入店で返金してもらいましょう。(ただし、ネット販売では無理かもしれ無いので、その場合はペンタックスに持ち込みます)

書込番号:8559031

ナイスクチコミ!1


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2008/10/27 12:42(1年以上前)

そんなことがあるのですねえ
別板でCCDが傾いていて水平が出ないトラブルの書き込みを見たことがありますが、その類でしょうか。良品への交換等で早く解決できることをお祈りします。

書込番号:8559544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/10/27 15:05(1年以上前)

カルロスゴンさん
こんにちは。初めまして。

画像をのせようとも考えたのですが、中心を外してる画像も小さくすると判りにくいのであえてのせませんでした。
でも確かにこれだけの文だと解り難いですよね。すみませんでした。



秀吉家康さん
こんにちは。初めまして。

アドバイスありがとうございます。
やはり交換した方が簡単ではありますよね。みなさんの意見を読ませていただくと、やはりズレはおかしいみたいですので、もう少し検証した後交換してもらおうと思います。




☆極楽とんぼさん
初めまして。アドバイスありがとうございます。

ペンタックスに電話してみたところ、一度点検したほうがいいと言われました。
手ぶれ補正機能のユニットがおかしいかもしれないという解答でした。
ネット通販ではなく近くの店ですので、交換してもらおうと思います。
少し高額でしたがこういう時には安心ですよね。



Vision_42さん
こんにちは。初めまして。

ありがとうございます。
そうですね、こういう事もあるんですね・・・
最初気づいたきっかけが、自宅のPCのキーボードを写して、液晶で拡大した所、キーボードどころか、それを置いてあるテーブルの下にドンドン拡大していきました。


書込番号:8559944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/10/27 15:13(1年以上前)

すみません。書いてる途中で間違って投稿してしまいました。

返信していただいた皆様、アドバイスありがとうございました。
購入店で交換してもらおうと思います。

またくだらない質問等する事もあるかと思いますが宜しくお願い致します。
ありがとうございました。

書込番号:8559963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/29 11:20(1年以上前)

こんにちは。

ファインダーで見たのと実際の画像がズレると言うのは良く聞く話ですよ。
CCDやファインダーやAFターゲット等の位置ズレが原因と言うのが多かった気がします。
K-mの価格から考えると組み付け精度を少し落としているのかもしれないですね。

書込番号:8568299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

K-mとK200d ,K100dの違い・・・

2008/10/26 21:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

昨年、K100dでデジイチデビューを果たし、ホワイトバランスの微調整ができるというので、今年K200dを買いました。K100dには思い入れがあったので下取りには出さず、2台体制で。
K200dには満足してますが、なんといっても大きくて重いのが難点。そこにこのK-mが出たとのことで、迷っています。さすがに3台は多いので、どちらかを下取りにだそうか、それともしばらく様子を見ようか・・・・。

K200dで気にいっている所はホワイトバランスの微調整ができること、オートホワイトバランスがK100dよりいいところ。K100dで気にいっている所は600万画素であること、高感度、初めてのデジイチという思い入れ^^; 家で撮るときはK200dを使い、旅行などで持ち歩く時は少し軽いK100dを持って行っています。

機能的にK100d、K200dとK-m、何か違いはありますでしょうか? 今日、ビックカメラで触ってみたところはあまり違いがないように思ったのですが。
持っているレンズは50mmf1.4、35mmf2.0と、キットレンズです。AFはあまり使わずMFが多いです。
普段撮っているのは、室内(家、レストラン)でのテーブルフォトがメインで、たまに外での子供です。 ちなみに防塵、防滴は必要ありません。

書込番号:8557043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/10/26 22:42(1年以上前)

>AFはあまり使わずMFが多いです。

今日はじめて電源が入るデモ機があったので触ってみましたが、
ファインダーを覗いて、「えっ!」と思ったのが、
フォーカスしても「フォーカスポイントが点灯しない」、ところでした。
MFメインでしたら関係ないでしょうけど。

そのほか詳細な差は、PENTAXを使っていないのでよくわかりません。

書込番号:8557515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件 Snaps 

2008/10/27 01:07(1年以上前)

ダイナミックレンジ拡大(これはK200Dにも搭載されてますね)と合わせて、
新機能のシャドー補正が追加されたので、階調が滑らかで柔らかな描写を
楽しめるってのがあるかもしれません。

書込番号:8558336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/27 02:25(1年以上前)

K200Dは防塵防滴仕様であることが長所ですが、セールス面での失敗の要因になったと感じます。
K-mはK200Dと比べても進化している基本性能が多くて、バッテリーも2倍長持ちするようです。
スーパーインポーズがないのが最大の不満点ですが、MFメインならば気にならないでしょう。
防塵防滴が必要ないなら、K200Dを残す理由が見つからないように思います。
メニュー表示がペンタックスらしくなくなったのが自分的には使いづらくなったかな?

書込番号:8558546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/27 02:44(1年以上前)

>バッテリーも2倍長持ちするようです

1.5倍の間違いでした…あいすいません<m(__)m>

書込番号:8558568

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/10/27 09:43(1年以上前)

ふぁいぶぼんばーさん、こんにちは。
K100D、以前使っておりました。こちらもいい機種ですよね。
SDM,防塵防滴をどう考えるか、SDMレンズを今後購入するようであれば、
K100DではAFで使えません。
この3機種では防塵防滴はK200Dですよね。ボディも一番ガッシリしているかと思います。
ちょっとハードなシーン(例えば砂浜で子供追っかける等)では、こういうところは重宝しますよね。
私ならK200Dを残しK-mを迎えます。
でも、ふぁいぶぼんばーさんが書かれている内容から見ると、
K100Dを残し、K-mを迎えるのがいいかも知れませんね。

書込番号:8559022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2008/10/27 11:14(1年以上前)

ふぁいぶぼんばーさん こんにちは

 >機能的にK100d、K200dとK-m、何か違いはありますでしょうか?
  AFはあまり使わずMFが多いです。

 私は現在K20D,K-m,K100DS,DS2と四台持っていますが、ふぁいぶぼんばーさんの
 環境であれば、K200Dとk-mにして、K100Dを里子にだすかな・・・。

 高感度のノイズの入り方を見ると、私はK100D系>k-mに感じますがかなり近い
 線までいけているように思います。

 大きさ軽さの面とMFレンズを優先させ、600万画素に重点を置くのであれば
 DS2の方が良いかもしれませんね。
 でもDS2よりもk-mの方が高感度ノイズは少ない感じです〜。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011154/SortID=8541056/

書込番号:8559273

ナイスクチコミ!0


kekentaさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/27 12:49(1年以上前)

ふぁいぶぼんばーさんこんにちは。
私も大・中・小(K20D、istDs2、キャノンのixy60)で使い分けをしていて、
実は中〜小の出番が多いクチです。

さてK-mをまだ触っていないのですが、「違い」は皆さんがおっしゃる内容の通りではないでしょうか。
防塵やWBなど、機能で一番格上は間違いなくK200Dとして、K-mとK100Dで比べると
単3電池、小型、ボディ内で手振れ補正など、かぶる部分が多い=あまり違わない?と私も思います。
ただ、画素数や連射数なども上がっているし、小さくなっているし、ちゃんと進化もしています。

私なら、ですが、
1、ここぞの時用にK200Dを残す。
2、普段使いはK100Dに不満がなければ使い続ける。不満があってK-mで解決できそうなら買い換える。

ちなみに、私はistDs2が好きなので、買い替え予定はありませんが、
もし壊れたら、今なら間違いなくK-mです〜。

書込番号:8559580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2008/10/27 19:06(1年以上前)

☆αyamanekoさん
こんばんは。レスありがとうございます。今日また触ってきましたが、確かに点灯しないですね。先日見た時には気がつかなかったです。MFメインですが、AFも使うのであればあった方がいいですね〜〜。でもあの軽さには勝てないので購入しちゃう気がします・・・^^;
ありがとうございました!

☆炒飯大好きさん
レスありがとうございます。シャドー補正、どのくらい効くのでしょうね。黒潰れ、白飛びがないのはストレスが減りますね。やっぱり欲しいな〜〜と思っています。ありがとうございました!

☆キムチたくあんさん
レスありがとうございます。 バッテリーが1.5倍とは知りませんでした。軽いから、とリチウム電池を使っていますが、K200dでも大分持ちます。それよりも長く持つのは魅力的です。防塵防滴は全く必要ありません。確かにそう考えるとK200dはいらないような・・・・。でもやっぱり・・・・と悩んでしまいます^^; K-mは購入方向で後はどちらを残すか考えます。いっそ、両方出してしまう!?
ありがとうございました!

書込番号:8560660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2008/10/27 19:20(1年以上前)

☆やむ1さん
こんばんは。レスありがとうございます。
SDMレンズは購入する予定はありませんし、防塵防滴はいらないのですが、K200dは良いカメラですよね、今のところ重さ以外に不満はありません。K100dは旅行時くらいにしか使いませんが、初デジイチだったので思い入れがあるのです。でも誰かに大切に使っていただけるなら手放そうかなとも、思ってきました。600万画素はデータが重くなくて快適なのですがね・・・。 ありがとうございました!

C'mellに恋してさん
レスありがとうございます。おおっ、4台体制ですか!男らしい!!
高感度はまずまずなんですね。できれば600万画素がいいのですが、K200dのWB微調整がとっても便利でしたので、重点はWBに置いています。とすると、K-100dをドナドナしてK-mかなあ、と考え始めました。 ありがとうございました!

kekentaさん
レスありがとうございます。やはりK200dは格上なのですね。K100dでの不満はWBでした。それがなければ今も使っていたと思います。となるとおっしゃる通りK100dとK-mをチェンジですかね。持ち歩き用にK-m。 家で撮る時はがっつりK200dというのが一番いいのかもしれないですね。ありがとうございました!

書込番号:8560720

ナイスクチコミ!0


-4℃さん
クチコミ投稿数:84件

2008/10/28 09:03(1年以上前)

私もK100D使ってます。単焦点好きなので
ペンタにしました。
自分で使っていて、しかも今更なんですが、
K100Dの600万画素って後発のK200DやK-mに
対して勝るところってあるのですか?

初歩的な話で恐縮ですが、どなたか教えてください。

書込番号:8563529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2008/10/28 13:37(1年以上前)

-4℃さん こんにちは

 >K100Dの600万画素って後発のK200DやK-mに対して勝るところってあるのですか?

 私は高感度時のノイズの入り方はK100D系の方が良いように思います〜。
 K20Dも少ないのですが、ノイズが細かい感じでノイズが目立たないような仕上がり
 と思います。
 個人的にはISO3200での比較では、K20DとK100D系では大きな差は感じられません〜。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011154/SortID=8541056/

 DS2、K100DS、K-m、K20Dで比較してみましたので参考にしてみて下さい!

書込番号:8564344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

現在、オリのE-420を所有している、今月から前期高齢者の仲間入りをした隠居人と申します。
段々と重いデジ一が持てなくなり、現在は最も軽いと思われるE-420で花や風景を撮って楽しんでいます。
E-420は、望遠レンズやうす暗い環境で撮らない限り本体にもレンズにも手ブレ補正機能がなくともブレずに、かつ画面の周辺光量も落ちずに非常にきれいに写ります。ただ、室内や雨での屋外では時々ブレることがあり、やはり手ブレ補正機能が必要かなぁと思うことがあります。
そんな矢先、本体に手ブレ補正機能が付いた本機が発売され、オリのE-520とほぼ同サイズ(幅が本機の方が小さいですね)で、CCDの大きな分だけ写りも良いかなと興味を持っています。
そこでお聞きしたいのですが、今日貰って来たカタログを見ると、「新オートピクチャーモード」に「人物認識」があるようです。カメラがシーンを自動認識すると記載されています。
人物認識という表現はあまり聞いたことがなく、よく聞くのは「顔認識」という表現だと思うのですが。人物認識=顔認識と理解してよろしいのでしょうか?
顔にピントも露出も適正状態になるということでしょうか?そうだと、益々興味が沸いてきます。
でも、もしそうだとしたら、なぜ他社がこぞって顔認識という表現を使っているのに、この機種は人物認識という表現をしているのでしょうか?
そういえば、よくある「何人まで顔認識します」ということも、顔の上に認識した時の四角の枠もこの機種は、そのような表現はどこにもありません。人物認識=顔認識なのか、ご存知の方、お教えください。

書込番号:8561271

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/27 21:33(1年以上前)

> 人物認識=顔認識と理解してよろしいのでしょうか?

K-mへは人物認識、顔認識は無かったはずです。
シーンモードの『人物』『夜景人物』の事でしたら、露出や色調を整えるものです。
お考えの機能とはまるで別物ですね。

書込番号:8561355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2008/10/27 21:50(1年以上前)

メーカーHPを見ると『背景をぼかして、笑顔を際立たせる 肌色を健康的に再現します。』ってあるので、露出と色の制御をしてるだけかもね。
さすがに顔認識は無理かなあ。

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-m/feature_2.html

書込番号:8561472

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/27 21:54(1年以上前)

おぉっ!
人物の後に小さく認識って書いてありますね。
こりゃ間違えそうです。

書込番号:8561503

ナイスクチコミ!0


whitetwinさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:5件 なし 

2008/10/27 22:01(1年以上前)

隠居人さん こんばんはK-mのOUTPICTは顔認識、人物認識ではなくて被写体によって人物モードになったりスポーツモードになったり夜景人物モードになったりするものです。
顔や人物を認識してそこにフォーカスするのではなくて、人物モードになって背景をぼかしたりするうようなオートプログラムです。
ペンタックスのK-mの製品紹介のページにもっと詳しく書かれていますよ。
ソニーのスマイルシャッターとかコンデジにほとんど付きだした顔認識が付くともっと
ママさんカメラを謳えるのにねー。

書込番号:8561570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/10/27 22:11(1年以上前)

>なぜ他社がこぞって顔認識という表現を使っているのに、この機種は人物認識という表現をしているのでしょうか?

人物、というのはいわゆるポートレートモードですね。銀塩カメラの時代からあるモードです。
K-mはポートレートや風景などのモードを自動認識して切り替える機能がありますが、これも銀塩時代からある機能です。

これらの機能と区別するために、近頃新しく顔認識と言う用語が造語されたのです。

書込番号:8561656

ナイスクチコミ!0


スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

2008/10/27 22:47(1年以上前)

早速、沢山の方からお教えいただきありがとうございました。

delphianさん、サル&たぬきさん。おっしゃるように人物認識=顔認識ではなく、シーンモードの内の人物モードでの露出と色調を制御するというものなのですね!

whitetwinさん、猫の座布団さん。いわゆるフィルムカメラ時代からある、人物モード、ポートレートモードということですね!
そういえば、ペンタックスさんは、フィルムカメラ時代から「オートピクチャーモード」と称して、各シーン毎のオートモードがありましたね。

うっかり、早合点して人物認識=顔認識かなと思いました。
でも、せっかく「ママにやさしいカメラ」というキャッチフレーズなのに、顔認識モードが無いなんて、寂しいですね。このカメラこそ、最優先で顔認識機能を搭載せねばならない機種なのにと思いますが。

こうなるとやはり、E-520か、もうすぐ発売されるパナの女流一眼のG1かなと思いますね。



書込番号:8561916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/10/27 23:29(1年以上前)

顔を認識するためにはそれだけの解像力が必要です。
デジタル一眼レフも多分割評価測光やマルチAFクロスセンサー等によりカメラの自動判別能力を向上させていますが
この辺の能力は1000万画素で直に測光とピント検出を行うコンデジには遠く及ばないのが実情です。

そういう意味ではレンズ交換式コンデジの親玉みたいなG1を選ばれた方がよろしいかと思います。

書込番号:8562219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/10/27 23:34(1年以上前)

顔認識は撮像素子でのライブビュー表示ができる機種でなければ、画像からの切り出しがやりにくいように思うので、コンデジライクな機種でなければ難しいと思いますよ。

コントラストAFでピント合せする際の苦肉の策のように思いますけどね。^_^;

コントラストAFよりは精度のよいAFが付いているので現状では必要ないでしょう。

書込番号:8562249

ナイスクチコミ!1


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2008/10/28 00:22(1年以上前)

D90の顔認識の精度はどの程度なんでしょうか?

絞り込めば可能と思いますが、デジ1の特徴である浅い被写体深度による立体感を表現するには、顔認識と言うよりも瞳orまつげ認識まで必要と思います。

書込番号:8562552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/28 02:33(1年以上前)

店頭で触って来ましたが、対象物近くに物(前面)があると
中々フォーカスが合ってくれませんでした。
結局、フォーカスロックで脱出しましたが。。。(笑)

今度、もう一度触ってきます。

書込番号:8563052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

教えてください(水彩画)

2008/10/26 13:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

クチコミ投稿数:118件

こんにちは。

カメラ(デジイチ)購入決意後、二ヶ月が経過しようとしています。
未だ機種選定中のド素人ですが・・・
初めて手にしたカメラ雑誌がCAPA10月号なのでお察しください。

K−mには、水彩画モード?というのがあるらしいのですが、
そもそも水彩画モード?とは写した写真が水彩画のように現像できる
ということでよろしいのでしょうか?
初めて耳にする機能なので・・・

また、市販のソフトでそのように(水彩画)できるのでしょうか?
水彩モード?にできるソフトをご存知なら教示していただけるとありがたいです。



書込番号:8555160

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:395件

2008/10/26 14:02(1年以上前)

無料ソフトありますよ。AzPainter
詳細
http://az-gazou.sakura.ne.jp/photo/64photo/photo64-1.html


ダウンロードは
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se391959.html

書込番号:8555187

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件

2008/10/26 14:19(1年以上前)

ソフトンピース.さん、早速のご回答ありがとうございます。

こんなこと(水彩画)できるなんて、猛烈に驚いています。

デジイチで、ポートレート撮影を目論んでいます。

K−mにお薦めのレンズがあればご教示願います。

書込番号:8555256

ナイスクチコミ!0


pop_jazzさん
クチコミ投稿数:24件

2008/10/26 14:34(1年以上前)

こんにちは。
NTTデータの、そのものずばり「水彩」というソフトがあります。
最近ほどんど使っていませんで不確かですが、機能の一つに写真をトレースして
そのトレースを元にパソコン上で色をつけて絵画調に仕上げるというのがあります。

k-mのデジタルフィルタの[イラスト]にパステル画・水彩画のパラメーターが入っています。

来年用の年賀状はこのフィルタを使って、パステル色鉛筆で色塗りをしてみようと思います。想像以上に使えそうで、実際楽しいです。

ペンタックスのHP(k-mサイト)にもサンプル画像がありますし、レンズキットの板で  C'mell に恋してさん[8550836]が作例を掲載されていますのでご覧になってはいかがでしょうか。

書込番号:8555308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2008/10/26 14:43(1年以上前)

pop jazzさん、はじめまして。

色々、教示いただき感謝です。
中座せざるを得なくなり、後ほどゆっくり拝見させていただきます。

書込番号:8555337

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:169件

2008/10/26 20:48(1年以上前)

別機種
機種不明

元画像

AzPainterで加工

おしゃまちゃまさん こんばんは

ソフトンピース.さんが面白そうなソフトを教えてくれたので、
先日撮った写真を加工してしまいました。
当たり前のことで、まだまだうまく加工できませんが、
紹介された方法をばか正直に実行してやってみました。。。
やってみると、これがまた面白いです(^^♪

書込番号:8556806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件

2008/10/26 21:39(1年以上前)

manamonさん、こんばんは。

画像拝見しました。
薔薇好きな方や、5月生まれの方に誕生日カードとして使えそうですね。
人物写真を水彩画に加工してプレゼントしたら歓ばれると思います。
K−mをカメラに詳しくない人にアピール(水彩機能)すれば
食いついてきそうな気がします。

書込番号:8557090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2008/10/27 13:59(1年以上前)

おしゃまちゃまさん こんにちは

 k-mのデジタルフィルター加工のサンプルなどを挙げてありますので
 参考になれば!

 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011154/SortID=8541056/

 デジタルフィルター加工には2つのパターンがあり、撮影前に設定できる
 物、撮影後にカメラ内で加工する物です。

 すべてのデジタルフィルター加工は、撮影後に加工する事ができますので
 撮影後に加工するのが便利そうに思います。

書込番号:8559770

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

☆レンズとの組み合わせ

2008/10/26 09:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

スレ主 totmasuさん
クチコミ投稿数:171件

小型志向のDAレンズやリミテッドシリーズが似合いそうなのはわかりますが、
☆レンズはやっぱりバランスが悪いのでしょうか?

DA☆やFA☆を付けてるとこ見たいです。

*istDS→K10Dと来て、両方のいいとこ取りのK-mにぐらぐら来てます。
当方、デジタルな時はK10D+DA☆16-50mm、フィルムな時はLX+FA43mm(FA77mm)です。
レンズ持っていって付けてみたいのですが、近くのカメラ屋には未だ置いてません・・・。

書込番号:8554158

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/26 17:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

DA☆

こんな感じ

77mm

43mm

totmasuさん

16-50mm持った感じ、とてもいいです。

判り辛い画像でゴメンナサイ、自分でも初めての装着なので。

(゚゚)(。。)ペコッ

書込番号:8555998

ナイスクチコミ!2


Ageo-Sinさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/26 22:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

K-m & DA 40mm F2.8 Limited

K-m & DA★ 50-135mmF2.8ED AL[IF]SDM

K-m & DA 18-250mm F3.5-6.3ED AL[IF]

はじめまして。

K20DのサブとしてK-m Wレンズ・キットを購入しました。

使用感

★レンズを装着しても、片手で振り回さず、左手をレンズに添えて、カメラとレンズを支点すれば重さも気になりません。
また、AFもK20Dより速くなった気がします。

私はハンド・グリップを使ってますので丁度大口径レンズを着けても釣り合いが取れてますが、未装着ではレンズ・トップ(こういう言い方で良いのかな?)側に傾くと思いますが、私にはそれほど違和感ありません。

参考になれば幸いです。

書込番号:8557604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/10/27 02:13(1年以上前)

別機種

こうなるこうなるとバランスもなにも・・・レンズが立派に見えてよろしいんじゃないでしょうか。
ボディ浮いてますね。

書込番号:8558526

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-m ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-m ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-m ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-m ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PENTAX K-m ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング