
このページのスレッド一覧(全103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
99 | 16 | 2024年12月14日 22:50 |
![]() |
32 | 4 | 2018年11月3日 22:16 |
![]() |
94 | 16 | 2016年6月24日 20:23 |
![]() |
12 | 2 | 2015年7月12日 20:49 |
![]() |
57 | 10 | 2013年11月11日 23:21 |
![]() |
27 | 3 | 2012年7月19日 07:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

それにしても酷い写真だ。
ますます気に入ったよ。
アフロとか言ったな(。・`з・)ノ
書込番号:23499881
27点

確かペンタックスccdカメラ最後の世代ですね。
画素数少ないからノイズも少ない。
使う側からするとこのスペックで安ければ十分だけど、メーカーとしては安いカメラでは利益でなかったのかな。
書込番号:23499962 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>とりあえずレタッチした結果です
↑ コレ良く言うけど、レタッチしてなかったらどんだけ地味な画像なのかと
思ってしまう。
書込番号:23500015
9点

構図的には好きな写真です・・・がんばってください。
書込番号:23500051
12点

>↑ コレ良く言うけど、レタッチしてなかったらどんだけ地味な画像なのかと
思ってしまう。
仕上がり想定して撮影、レタッチした結果が良ければいいんじゃないの。
趣味なんだから。
書込番号:23500138 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

Pentaxの電池仕様CCD機、良いですね。僕も初めて買ったデジタル一眼レフであるK200Dを手放せずにいます。
UIはK-7以降のそれと別物で色々未発達ですが、時々触ってます。
今日は久しぶりに電源を入れよう。
ありがとうございました。
書込番号:23500432
8点

ニコンだと、やはりCCD採用最後のD3000相当かな。これの後、12M C-Mos機K-xなのかな。
このCCDセンサは随分売れたと思う。
K-xのレリーズ約100回の美品出物があるんだが、高めなので今のところヤンピ。
書込番号:23500436
6点

>FlyingSpaghettiさん
ノイズ的には高感度だと同世代のCMOSには負けますねええ
まあペンタックス同士だとこのころサムスンのセンサーだったから大差なかったかもだが(笑)
基準感度での素直な描写が魅力かなああ
書込番号:23501431
1点

>横道坊主さん
ダイナミックレンジが狭いので撮って出しだとメリハリありすぎて硬くて派手
なので元より柔らかくしてる方向のレタッチだね
書込番号:23501435
1点

>杜甫甫さん
頑張るより気軽に楽しみたいね
仕事でも作品撮りでもないお気軽スナップだからね♪
書込番号:23501440
1点

>with Photoさん
作品として大事なのはイメージにどれだけ近づけられるかだからね
CCD機はなんか撮る気にさせられる場合が多い
僕的には(笑)
書込番号:23501447
1点

>白KOMAさん
K200Dも狙ってます(笑)
K10D、K200D、K-mで10MPCCD機コンプリート(笑)
書込番号:23501455
1点

>うさらネットさん
ソニーは自社だとα100、200、300とかエントリー機にしか積まなかったけども
ニコンとペンタックスだとD80、K10Dと
中級機にも積んでるのが良いとこだね♪
書込番号:23501459
0点

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(´・ω・`)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
書込番号:23501468
2点

K-m欲しい病になっていつもの店から出るのを待っているが、出物無く暫く我慢か。
他店も当たってはいるが、まあ急がない。DA 18-55mmが余っているので。
K20Dを先日入手したが、ありゃ、でかい。
書込番号:25897674
1点

最近K-mの白入手。
滅茶苦茶キレイで傷も塗装欠けもない程度良い5000ショット程の個体でした。
出品者はAFでピント合わないジャンクと言ってましたが。
届いて試し撮りしたらなるほど、おっそろしく後ピンでピンボケにしか見えない。
で、DEBUG MODEで+150umにして思った通りジャスピン(笑)
そしてちょっと人に妬まれるくらいの価格で
なんか悪いことしちゃったなあ…と。
付属の白DAL18-55は当然曇っててハレーション祭り(笑)
まあボディだけでも儲けもの。
エネループで動くので壊れるまで大事に使います。
書込番号:25999679
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ
今でもごらんの方、いらっしゃいますでしょうか。
私、K200DがペンタのCCD機の最後と思っておりましたが、K-mが最終機だったのですね。
知人に安く譲ってもらい、すっかり虜になっております。
最近、古い型のカメラを使うのが楽しく、K10DをメインにK200DこのK-mと持ち出しております。
istDsも2台持ちでMレンズ専用とM42専用でとっかえひっかえ持ち出しております。
10点

おはようございます。
キヤノン使いのペンタファンです。
K-mはコロンとしたコンパクトなボディなのに写りはしっかりペンタックスでしたね。この子と一緒にいろいろな所へ旅しましたが、今は実家の甥っ子のところで余生を送っています。今はK200DとK100DS、それにistDS2とK-xが手元に残っています。
ペンタのCCD機は単三電池が使えるので旅先でも困らないのと、発色が私好みなので大好きです。緑の発色が評価されることが多いですが、意外にデジタルカメラが苦手とする紫の表現も良いですし、「雅」モードでの紅葉や神社仏閣撮影にも適しているように思います。
ペンタユーザーさんにはお叱りを受けるかもしれませんが、CMOSセンサー搭載で高感度に強くなったという触れ込みでK-xを購入しましたが何となく「うーん.....」という印象でほとんど出番がありません。
書込番号:20983986
10点

>みなとまちのおじさんさん
こんにちは。
最近のCMOSは良くなったと聞きますし、K-3やK-5Usの写りにも満足していますが、やはり、多少機能は落ちてもCCD機に走ってしまいます。
年金暮らしに移行ゆえK-1は高嶺の花ですが。
K200DとK-mそれにK100Dsは故障に備えてもう1台用意しておこうかなどと(笑
K10Dは予備機をすでに用意してあります。
書込番号:20984381
4点

私も以前K-mを使っていました。
添付した写真はRAWをライトルームで現像したものですが、
CCD機とCMOS機の写真の違いは画像処理エンジンによるところが大きいのかなとも感じます。
以前の画像処理エンジンはソニー製CMOSセンサーの広いダイナミックレンジを持て余している感がありましたが
最近のプライムエンジンはずいぶん進化してきましたね。
書込番号:20985187
5点

〉今でもごらんの方、いらっしゃいますでしょうか。
いますよ〜(^^)v たまーにですが(笑)
この子特有の色味があるのでやめられませんね
お気に入りで処分できません(^^;
書込番号:22228374 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット
k−mユーザーの皆様、こんばんは。
といっても、見ていらっしゃる方も少ないかな?
今日は雪が降った地域も多かったようですが、千葉県は寒くて青空の冬らしい日でした。
撮影対象も思いつかなかったので、カスタムイメージ「モノトーン」で遊んでみました。
いつものように(笑)背面液晶はオフ、今回の露出設定は中央のスポット測光+露出補正で、
絞り値とssの組み合わせはプログラム任せとしました。
upした写真は(当然ですが)補正なしのjpeg画像。
通常のカラー写真だと白飛びは好きではありませんが、モノトーンだと許せる気がします。
一目盛分プルー側にしましたが、中立の方が良かったかな?
馬鹿馬鹿しい写真で恐縮ですが、2016年も時々はk−mを使っていくつもりです。
22点

>kazushopapaさん
こんばんは。K-m、懐かしいカメラです。
コロンとしたコンパクトな可愛らしさで、単三電池が使えるというのが魅力でしたね。
CCDらしいキレのある発色でした。
「でした」というのは、今は甥っ子の元で余生を送っているからなのですが。
便乗して、昔の駄作をペタリ♪
書込番号:19522211
11点

kazushopapaさん みなとまちのおじさんさん
こんばんは。
私は、中古でペンタックスのCCD一眼レフの中ではこのカメラが一番好きです。
色も好きだし、小さくて、電池で動くこと、、、
ゆっくり、じっくり、のんびり撮るには良いカメラですよね。
私のは生憎RAWからのモノクロ現像ですが・・・。
貼らさせていただきまーす。
モノクロといっても、人それぞれ雰囲気、色が随分違うものですね。
私はPDCU4で現像してます。
書込番号:19525122
8点

書き込み、写真のご披露ありがとうございます。
○みなとまちのおじさんさん
駄作なんてとんでもない、切れの良さと豊富な濃淡が同居した素晴らしい作品だと思います。
甥御さんのところで活躍とのこと、k−mにとっても幸せな第二の人生ですね。
自分は貰ってくれる人がいないというか、初めてのデジタル一眼なので手放せずにいますが、持っているからには使わないとダメですね。
○青空と自転車大好きさん
いらっしゃいませ。カラー版は拝見したことがあるような気がしますが、光と影を上手く活かした写真だと、モノクロにしても良いですね。
自分も電池で動くカメラは*istD、k−m、k−rと3台あって、思いついたときに適当なエネループを入れてすぐに出動できるのはとても便利です。
冬は彩も少ないので、形が面白いものや影なんかを探してみました。
書込番号:19525238
9点


この口コミを見て買っちゃいました🎵
メインはIstDsですが・・・
使うの楽しみです(^O^)
書込番号:19971490 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>わらしべ シンさん
ご購入おめでとうございます。
機能的にはPENTAXエントリーモデルですが、撮れる絵は私はとっても気に入っているカメラです。
是非たくさん写真を撮って楽しんでください!
*istDS2を以前使っていましたが、K-mとはWBの傾向などははっきり違う気がします。
K-mの頃って、良くも悪くもPENTAXらしいと言われる色が一番はっきり出ていた時代かも
しれないですね。
書込番号:19972076
5点

青空と自転車大好きさん
返信ありがとうございます🎵
IstDsと2台体制で写真を撮ろうと思います🎵
IstDsでは出来なかった事が出来るようになるんで楽しみです(^O^)
書込番号:19972544 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>わらしべ シンさん
初めまして。嬉しい書き込み、ありがとうございます。
モノトーンに限らず、k-mで撮られましたら、ご披露くださることをお待ちしています。
自分は5月にちょっと撮りましたが、撮影意図を忘れてしまいました(汗)
全然スレタイからずれていますね・・・・・
書込番号:19975980
3点

>kazushopapaさん
昨日届きました(^O^)
液晶にちょい傷がありますがしかたないですね(笑)
雨なので撮りにいけないですが・・・
車内から1枚
雰囲気だけ確認してみました(笑)
液晶が見やすくフィルター等もあり、istDsとはまた違った感じで楽しそうですね!
これからが楽しみです(^O^)
書込番号:19976953 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>kazushopapaさん
>青空と自転車大好きさん
晴れたので行って来ました。
雅☆ミ いいですね(^O^)
モノトーンは難しいですけど(笑)
下手くそでスミマセンm(__)m
書込番号:19979473 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



>青空と自転車大好きさん
空もいいですね🎵
フィルター使われてますか?
書込番号:19982367 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>わらしべ シンさん
いえ、PLフィルターは持ってますが、全然使ってません 汗
このカメラ、緑や空の青さが鮮やかで大好きなんですが、ダイナミックレンジは
狭いので、なかなか空の濃い青と、地上の風景をきっちり撮ることができませんです。
四枚目は現像ソフトで仕上げてます。
それ以外はJpeg撮影です。
相変わらず古い写真でごめんなさい。
今度撮ってきまーす。
書込番号:19982587
4点

>青空と自転車大好きさん
いやいや
めっちゃ綺麗ですね
これだけ撮るんなら文句なしですね
IstDs持ってますがk-mの方がちょっと優しい感じに写る気がしますね(^O^)
新たな写真まってますよ(^_^)v
書込番号:19982688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット
k-mユーザーの皆様、こんばんは。
せっかくですので、もう少しk-mで撮ってみました。
自分の腕やセンスは棚に上げて、今更ながらのコメントを。
基本的に、AUTOPICTモード、ISOは一段上げての200、レンズはFA43です。
JPEGの6M、☆☆なので実際の解像度はもう少し良いかもしれません。
1.「マクロ」と判定されました。「マクロ」の画像仕上げは「ナチュラル」なので、穏やかな色合いかと思います。
2.「風景」です。明暗差が大きい状況ですが、特に露出の暴れも無く、収まっています。
「風景」というなら、SSを落としてもう少し絞っても良い気がしますが、、、
3.このくらいの距離だと「標準」と出ますね。画像仕上げは「鮮やか」なので、2よりはややおとなしめかな。
信心深くは無いのですが、神社は被写体として結構好きです。前回のものとは別の神社です。
4点

とある私鉄駅の周辺風景を撮っています。
4.「風景」駅前から続く道。この緑は強烈ですね。
5.「風景」同じく。
6.「風景」強烈な陽ざしに負けてしまった感が、、、
書込番号:18960346
4点

7.「風景」この青も強烈ですね。
8.「標準」
9.「動体」AUTOPICTではなく、手動で「動体」にセットしています。
いくら「動体」といっても、1/2500まであげずに、もう一段ぐらい絞っても良い気がします。
まぁただこの設定が悪いかというとそうでもないような、、、
10.「マクロ」線路脇のバラがまだ残っていました。
「マクロ」(ナチュラル)なので、予想より赤飽和が激しくないです。
現在常用にしているK-5Uに比べると、背面液晶で見る撮影結果プレビューは精神衛生上悪いぐらい酷いので、OFFにしています。
ちょっとドキドキですが、帰宅してPCで見ると、結構ちゃんと撮れていて、しかもややアンダー目に撮れるので、
失敗が少ない気がします。
色合いはややデジタルっぽいというか、派手目な気もしますが、そういうつもりで撮れば悪くないかと。
光化学スモッグ注意報が出ている中での撮影でしたが、結構楽しかったです。
書込番号:18960429
4点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
TAMRON DiU 18-200mm で撮影。200mm f6.3 1/90秒 |
Super-Takumer 55mm F1.8で撮影。f1.8 1/1500秒。 |
Pentax-m 100mm f4 macroで。f4 1/250秒 |
smcPentax DA 2.8 40mmXSで。f2.8 1/2000秒 |
以前こちらでミラーレスか、K-mかと相談させていただいて、今ではすっかりK-mがツレみたいになった者です。
中古でも多く出回り、もう一個あってもいいかなと思うくらいなので、迷ってる方に「ちゃんと使えば今のカメラとそこまで差ないよ!」とお伝えしたいと思い、作例を挙げようかと思いました。
撮影条件などは写真の説明を見ていただきたいのですが、サードパーティ製、純正、純正オールド(m42マウント)いずれを使っても良い映りを見せてくれます!(私の目が貧相なのかもしれませんが)。
エネループを二セット用意し、バッテリー面も非常に良好。
Eye-fiも使用を確認できており、スマートフォンと連携し、ビスケットレンズなどをつけた際の使用感は軽快そのものです。
手振れ補正もしっかり利いており、作例はカラスの写真(これは一脚使用)を除いて全て手持ちです。花の写真はシャッタースピードが速いのと、肘を突いていたというのも有りますが…。
あ、もちろん何枚かとって、これだ、と言う写真をピックアップしてます。
中古店で状態良好なものが見つかって、一眼ほしいな、でも新品じゃなくてもいいなあ、と思う方がいれば選択肢に是非どうぞ。
ただ、連射性能、フォーカスはやはりニコンやキヤノンに譲りますね・・・そこは腕やペンタックスの他の機能でカバーするもの、楽しいですよ!
13点

こんばんわ。
こちらにも便乗で貼らせて頂きます。
このカメラ、、現代に 初一眼レフを買う人に勧められるか?? というと、私はちょっと躊躇します。
スーパーインポーズが無いとか、高感度に弱いとか、、、、初めて使う人が使いにくくて、余計に
一眼レフを敷居の高いものに感じてしまっては勿体無いなあ、、と思うんです。
しかし、例えばオールドレンズの母艦にするために安いボディが欲しいとか、、、そういう要望には
とても力強く応えてくれるカメラだと思います。
光量豊かな所でじっくり撮る、、なんて使い方にはとても向いているし、小さくてそこそこ軽い。
そして今なら安い!
で、、、何故だかわからないんですけど、私の持っている他の一眼レフ(K-rK-5Us)と比べても
遜色ないというか、、、時に一番いい雰囲気で写るんですよね、、、
時々持ちだして使ってますが、そんな事もあり、このカメラを使うのは楽しいです。
書込番号:16333562
8点

今から4年以上前に買ったはじめてのデジイチで、今だサブ機として愛用しております。
主に風景ばかり撮って歩いてます。現在ではk30をメインで使うことが多いのですが、この小ささと映し出される画像の発色のよさには今でもいいなぁと思う時もあります。ただ、現行の機種と比べるとそれは確実に見劣りするのは仕方がないこと、人にはちょっと進められないかな?w
しかし縁あってこのカメラと出会えたのならば、十分楽しめるカメラだと思います、あまり比較にはなりませんが、K30の画とK-mの画を並べてアップしておきます。
書込番号:16415387
6点

K-m SuperTakumar 35mm F3.5 絞り解放 |
K-m SuperTakumar 35mm F3.5 F8くらい |
K-m SuperTakumar 55mm F1.8 絞り解放 |
K-m Pentax M 100mm F4 macro 絞り解放 |
>青空と自転車大好き さん
ああしまった、確かにスーパーインポーズとファインダー視野が今のカメラに比べて弱いんでした…すっかり失念していました。
光量豊かなところでは、っていうのはたしかに醍醐味ですね!いい色出た時なんかは何回も等倍で見ちゃいますね!
>ぶぅべぇさん
K−30との比較ありがたいです!
K−mも素晴らしいのですが次世代機もほしくてちょうど狙っていたんです!
誰かにもらって使わないってのには、コンデジには出来ない表現が出来ないことを考えるともったいないですよね!
最近またいい絵が出たので貼っておきます。マクロにも耐えるんですねこのカメラ。
オールドレンズばっかりなのはビンボーだからです…あとオールドレンズでもいい絵が撮れたときドヤ顔したいから!
ハマるといい絵を出す、カメラなんですよねーほんと。
いい絵の吐かせ方を探したいところです!
書込番号:16417380
4点

こんばんわ。
今もしも、初一眼レフに手を延さんとする人がいて、その人が安くてなにかないか? と言われても
やっぱりK-mを勧めるのは少し躊躇してしまいそうです。
スーパーインポーズ、高感度耐性、、このあたりの事から考えるとK-xかなぁ、、、。
でも少しゆとり?を持った遊び道具としてはK-mはなかなかに魅力的です。
今となってはこれといって褒められるところも少ないけど、一方で、<撮れた写真>で比べれば
現行機種より劣るところも見つからない、、、そんな気がします。
もちろん、<撮れた写真>での比較であって、高ISOで撮らなければならない環境や
動体を追いかける場合は、現行機と比べると 「撮れなかった」という負けっぷりを見せてしまう
かもしれないのも事実ですが、、、。
今日は昨年の夏に水郷(福岡県 柳川市)で撮った写真を貼ります。
どれも、DA55-300で撮っています。 最後の一枚だけK-r+DA35/F2.4です。
書込番号:16419582
5点

こんばんは
私も便乗させていただきます。
k-mのダブルズームキットが初一眼の永遠の初心者です。
先日ツインリンクもてぎで流し撮りのまねごとをしてきました。
レンズはキットのsmc PENTAX-DA L 50-200mmF4-5.6 EDで、1脚を使用しました。
やはり動体に対するAFは辛かった感じですがいくつかはなんとか見れるレベルになったかと思います。
そろそろK5Uにステップアップしたいと思っているのですが先立つものも無く
もうしばらくコイツで練習の日々を過ごします。
書込番号:16420433
7点

スレ主様&k-mユーザーの皆様
今更ですが、便乗させて下さい。
中古中心に各社のカメラで撮ってます。PENTAXはkmと、K200D、K01を使ってます。
kmに関しては、私は軽量で単3が使える、1020万画素CCDセンサが気に入ってます。
(出番はK200Dの方が多いのですが)
発売当時の広告を見ると、明らかに初心者(女性含む)を意識た機種です。
でも全くの初心者にお勧めしにくいのは、この機種はもう新品で手に入らないのが一番の
理由です。全くの初心者でしたら、保証(延長保証)などのしっかりした動作の安定した
物が良いと思います。
女性なら小型軽量優先で。男性(女性でも)で撮影目的がはっきりしているなら(風景、
スポーツ、花、鉄道など)なら値段のこなれた中級機以上をおすすめします。
ちなみに私は屋内スポーツを撮るときはEOS7Dです。
書込番号:16467580
2点

今回はサブカメラとしてですが、ずいぶん久しぶりに撮影しました。
メインで使っていた頃にはほとんどRAWでは撮影しませんでしたが、この時代のエントリー機でもちゃんとカメラ本体で現像出来るのは良いですね。
ケーブルレリーズが使えずリモコン受光部も前面にしか無いのが花火撮影には難点ですがバッテリーの入手性を心配する必要が無いのでこの先も長く付き合ってくれそうです。
書込番号:16477358
4点

初めまして
K-mは小型で軽量なので、発売直後にコンデジ代わりに購入し、2年前まで使っていました。2011年に仕事で行ったクロアチアのドゥブロヴニクで撮った写真を投稿します。写真はすべてAUTO PICT(すべてカメラ任せ)で何も考えずに歩きながら手持ちで撮影しました。レンズはキットレンズです。修整はまったく行なっていません。K-mは初心者にも簡単に綺麗な写真が取れる素晴らしいカメラだと思います。高感度ノイズもあまり気になりませんでした。ただ、私には、やはりスーパーインポーズが必要であったため手放しました。
書込番号:16822309
4点

cortlandtmanorさん、こんにちは。
世界遺産ドゥブロヴニクの画像ありがとうございます。
K-m+キットレンズでもここまで綺麗に撮れるのですね。
ペンタックス機はK100Ds以来使ってませんが、発色の良さは特筆ものですね。
書込番号:16822924
2点

モンスターケーブルさん
コメントどうも有難うございます。
御指摘のとおり、私もK-mは発色の良さの点でも非常に気に入っていました。操作性も優れていますし、今でも手元に残しておいてもよかったのではないかと後悔しています。ただ、これもまた仕事で数回訪れたヴェネツィアでは、車が使えないためK-mと交換レンズの重量でさえ負担となり、現在では、SLRとコンデジを使い分け、旅行のためにはコンデジに逆戻りです。
モンスターケーブルさんはK100Dsが最後ですか。K-5は素晴らしいですよ。:)
書込番号:16824646
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ
kamakenさん、こんばんは。
毎年決まって撮るのも楽しいですよね。私も撮ってみました。
「雅」の彩度−1で、レンズはsmcTAKUMOR 55/1.8です。私の腕と目ではちょっとMFは辛いです(笑)
お目汚し済みません。
書込番号:14693985
10点

素晴らしい紫陽花ショットです!!
やはりレンズの違いで表情も変わりますね。
って、同じ被写体ではないので比べようもありませんが、発色がとても自然です。
因みに私のレンズはk-mのレンズキット附属のDAL18-55mmです。
書込番号:14694310
2点

CMOSとはちょっと違うホワっとした感じで良いです。
解像度はないものの発色とか雰囲気が良いカメラと思います。
書込番号:14826728
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





