
このページのスレッド一覧(全103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 18 | 2008年11月25日 15:04 |
![]() |
2 | 8 | 2008年10月27日 17:45 |
![]() |
0 | 7 | 2008年10月25日 01:14 |
![]() |
18 | 89 | 2008年11月5日 08:44 |
![]() |
0 | 2 | 2008年10月14日 20:48 |
![]() |
3 | 8 | 2008年10月11日 13:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ
こんにちは
昼間、コンデジ修理のついでにK-m購入してきました。
別件もあって、カメラ買う予定なかったのですが、店頭品試してみてレンズキット購入となりました。
値段は出始めで高めでしたが、ポイントで全額処理終わりました(つまり現金の現場の出費なし)
デジタルフィルターを撮影時にかけると「トイカメラ」でも数秒、「イラスト」だとさらに時間がかかり、次の動作できないので、まずは普通の撮影して後から処理をする方が楽と言う感じです。
設定は、購入時のまま、ピント甘いところ等はご容赦のほど。
AWBで光源は自然光です。
いくつかフィルター例アップします。
データサイズですが
元のデータが26649KB、トイカメラで4028KB、レトロで3647KB、パステルで3749KBと元データよりデジタルフィルター後の方がデータ量増えています。
1点

フィルター例追加します。
ハイコントラストは、ある意味凄い提案だと思います。
表現手法としてはまれば面白いかと思いますが
ソフトは妥当なところでしょうか..
書込番号:8545458
1点

厦門人さん こんにちは。
私の所にも本日届きました(笑)。
DA40mm f2.8 Limited を少し前に手に入れていたので、今回はボディのみの
購入となりました。
使ってみると・・・やっぱり良いですねぇ。
スナップ派の私には、このコンパクトさはたまりません(笑)。高感度もいけますし。
おっしゃる通り、デジタルフィルタ機能はおもしろいですね。
特に、別々のフィルタを重ねて使えるところなんかは、こたえられません(笑)。
作例は、ソフトフィルタとクロスフィルタを重ねたものです。
書込番号:8545722
2点

厦門人さん こんにちは
>別件もあって、カメラ買う予定なかったのですが、店頭品試してみて
レンズキット購入となりました。
私も同じ口です〜(笑)
私は、イラストの水彩画が結構良いように思いました!
ハラデップリさん こんにちは
K-mのお仲間ですね〜!!
クロスって結構使えるように思います〜!!
書込番号:8546095
2点

C'mell に恋してさん こんにちは。
水彩画処理の作例、いいですねぇ。良い雰囲気ですねぇ。
私も、前に載せた作例を水彩画処理してみました。
結局、<ソフト>+<クロス>+<水彩画>というフィルタ三段掛け
になってしましました(笑)。
書込番号:8546394
2点

えーっ、水彩画、そんなこと出来るんですか。
おもしろそう!いいなあ!
書込番号:8546496
0点

楽しそうですね〜
欲しくなってきました(^^)
だけど、このカメラにはやっぱり★16-50とかではアンバランスですよね。
DA Limitedあたりの単焦点が似合うんだろうな〜
書込番号:8546808
0点

水彩画、トイカメラ、良いですねぇ。
是非ブログに使いたいです。
初心者の質問で恐縮ですが、
これらの機能はK-mならではのものでしょうか?
フィルムは使用しておりますので、
デジタルのボディだけでも…と思っております。
(AF不可のレンズばかりですが…)
書込番号:8547093
0点

こんばんは。
K-mのスタートは順調そうでファンとしてはうれしいです。
ハラデップリさんのソフト+クロスの写真は完成度高いですね〜。
>ダウン_タウンさん
PCのソフトでなら探せば結構同じようなことはできるのですが、カメラ内となるとペンタックスではK-m独自のものだと思います。
他社製にもここまで豊富なのは無かったと思います。
若い女性は結構こういうエフェクト使うのが上手かったりするので、これを駆使した作例とか出てきそうですね(^^)
書込番号:8547186
1点

ハラデップリさん,C'mell に恋してさん
今晩は
k−mは、こちらの掲示板の書き込みでAF点が選択できなかったり、単なるK200Dのサイズダウン程度と考えておりましたが、現物弄っている間に「こういうカメラも楽しそうだ」と何か感じるものがあり、購入しました。
それにペンタックス事業部には頑張って欲しいものですし、応援と言うと微力ながら製品を買うことかと思いますので、これで12台目のペンタックスデジタル一眼となりました。
ちなみに作例のistDが1台目です。
そういえば、大きさがほとんど同じですね。K10D、K20Dのボディに慣れていると、K-mが小さいと感じると同時に、istDも当時としては画期的な大きさだったと思い起こしております。
k−m、当面キットズームが良さそうですが、フォーカス指標が無いので数本あるTypeIIへ入れ替えました。
それと「チャイナドレス式ケース」は使いやすいですね。OCC84でしたか?
ジッパが斜めで取り出しやすい。TypeIIのフードつき状態できっちりと言う感じです。
今日は夕方からのスタジオ撮りに持ち込んでみました。30カットほど、ラフな感じで撮影してみましたが、メインのD3と比べて濃厚な色乗りでした。
ピンは自動選択ということで、瞳ドンぴしゃりまでは当ててませんでしたが、「トイカメラ」や「パステル」はモデルの方にも好評でした
8545437の元画像に対するデジタルフィルター少し追加します。
カラチャートの変化も面白いかと思います。
書込番号:8547535
0点

>m_oさん
御返答有難うございます。
K-m独自のものということ、了解致しました。
カメラ内で出来る手軽さは素晴らしいですね。
書込番号:8547746
0点

エントリーマンさん
こんにちは
先ほどまで、細かな設定変更していました。
基本部分も悪くないですね、AFを中央だけと割り切れば、K200D同等以上につかえそうです。
今のα200と同じぐらいまで値段さがったら、本体のみ追加しても好いかとも考えています。
書込番号:8548703
0点

厦門人さん こんにちは
>「トイカメラ」や「パステル」はモデルの方にも好評でした
今までに無い楽しみ方ができるのを全面に出せば、K-mのコンセプト通りの
ユーザー層にアピールできそうで、良い機体だな〜と感心しています〜(喜)
ハラデップリさん こんにちは
>結局、<ソフト>+<クロス>+<水彩画>というフィルタ三段掛け
複数のフィルター効果を重ねるのも良いですよね〜!
これですと、ボケてしまっている写真なども、再利用できるかも〜と
思っています(笑)
書込番号:8549645
0点

C'mell に恋してさん
今晩は
k-mの店頭販促がどうなるか..説明員の方のお力も大きいかと。
好い点を整理しないと、類似のコンセプト商品、D60や、値下げしてきてるα200、
KissFの御三家?を切り崩すのは難しいでしょうから。
頑張って欲しいものです。
昨日、D60,k−mを持って公園へ行ってみました。操作感が意外と似てると
感心したしだい。それと、K200D譲りの基本はしっかりしてるのは確かですね
書込番号:8553338
0点

厦門人さん こんにちは
>好い点を整理しないと、類似のコンセプト商品、D60や、値下げしてきてるα200、
KissFの御三家?を切り崩すのは難しいでしょうから。
まあ、切り崩す程でないにしても、生き残れる位は頑張って欲しいです〜(笑)
一番のアピールは、DALimitedを付けたときの軽快感ですが、ズームでないので
万人にはアピールし難いですね・・・。
書込番号:8559233
0点

C'mell に恋してさん
こんにちは
ペンタックス事業部頑張って欲しいですね。
今日、量販店寄ったのですが、k-mの横にα200が展示。
プライスリストだけ見ると、差がありすぎですね。
ほんとDALimitedともどもk-mが売れると採算性はDALimited良いようですから
収益改善に寄与できますし、ぜひ、そうなって欲しいですね。
今年になって、ペンタックスボディは4台追加、レンズもDA★200、17−70SDM、DALmite数本と少しは応援はしていますが、個人ではせいぜいそこまで
やはり、もっと顧客層増えてもらわないと。
HOYA自体(というより世界的にどこも体力勝負の様相)も息切れしてきてますし、頑張って欲しいものです。
書込番号:8560282
0点

厦門人さん こんにちは
>今日、量販店寄ったのですが、k-mの横にα200が展示。
プライスリストだけ見ると、差がありすぎですね。
α200の値段を考えると、利益率がどうなっているのか気になりますね〜。
薄利多売にも限度がありそうですが、シュア獲得のために採算度外視し
ているような気もしますね〜。
でも、k-mって豪華な装備ではないんですけども、なんだか楽しくなる
機体ですね(笑)
書込番号:8560365
0点

今日は久々に快晴。
フィッシュアイズームとフィルターの組み合わせ試してみました。
魚眼効果とデジタルフィルター、非日常的な組み合わせ案外と面白ものです。
撮影後に散歩しながらでも後処理フィルターで遊べますし。手軽です。
パステル調だけ、「トイカメラ」処理をしてからパステル処理しています。
ちなみに10−17のズーム、k−mの純正ケースにぴったし入りますので持ち歩きも楽です。
書込番号:8689243
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット
キットレンズのDAL18-55mmはDA18-55mmUと同じ光学系です。
2つのレンズでサンプルを作って見ました。
まずは、18mmで撮影。
撮影距離はDA18-55mmTのピントリングの0.35m附近でオレンジラインの
ある所です。
0点

55mmでのサンプルです。
撮影距離はDA18-55mmTのピントリングの0.35m附近でオレンジラインの
ある所です。
値段を考えると悪く無いと思いますが、この撮影距離ですと、大きな差が
出にくいように思います。
書込番号:8545441
0点

サンプルを見ると最短撮影距離に近くなると、画像がソフトになるような
感じに思えます。
上手く使えば、キットレンズでもテレ側最短撮影距離附近の絞り開放で
ソフトな感じに写る様に、楽しむことが出来そうです。
撮影距離や絞り値にあまり左右されず、シャープな絵を撮したいのであれば
DAL18-55mmでは難しそうに感じました。
レンズ単体の重さを量って見ますと、
DA18-55mmT 224.2g
DAL18-55mm 200.8g
DAL18-55mm(フード込み) 221.9g
フード分軽くなった感じでしょうか・・・。
書込番号:8545513
1点

DAL18-55はDA18-55Uと光学系は一緒という前提で、旧DA18-55との違いを検証してみましたということですね〜。
まあ、この写真からだと違いが分かりませんね〜。外で撮ったら周辺光量落ちの違いが出るかもしれませんね〜。
樹脂マウントとクイックシフトフォーカスレスで約24g減ですか〜。
フードはDALにも付いていたのでね〜。知らなかったです〜。
書込番号:8545551
0点

カルロスゴンさん こんにちは
フードなんですが、DA18-55mmTの物がDAL18-55mmに着きますので
付けて計って見ました。
K-M レンズキットにはフードは付いていませんです〜。
この天気ですと屋外でというのが難しそうだったので室内での
最短撮影距離に近い所のテストをしてみました。
おそらく、小物を撮してみたいという方もいると思いますので
キットレンズでの、写り方を見て頂ければと思いました!
書込番号:8545563
0点

DALレンズは軽量化というよりもコストダウン目的なのだと思いますよ。
ある意味、18-50で5000円、55-200が1万円で買えるというのは脅威でしょう。
しかし、中古だといくらになるんだろう?
書込番号:8545665
0点

沼の住人さん こんにちは
DA50-200mmの中古を昨日14800円で見かけました〜。
DA18-55mmUの新品は10800円で見たような気がします。
新品同士なら、3万円近い値段になりますよね〜。
書込番号:8545694
0点

>ある意味、18-50で5000円、55-200が1万円で買えるというのは脅威でしょう。
K200Dダブルズームキットだったら、超お得じゃんw
(18-55Uは1万、50-200は2万ほどで新品購入可能で
7万引く3万でK200Dボディーは4万以下ww)
K200Dダブルズームキットの方が脅威だったんじゃ?
書込番号:8560094
0点

tm32さん こんにちは
そうなんですよ〜!!
k-m発売される前に書き込んだことが有りますが、CBキャンペーン中の
K200DWズームは、お安いです〜と思いましたね〜!!
今でも、K200DWズームは悪くないと思いますね!!
フードも2つ付いてレンズには距離目盛りやメタルマウント使用ですか
らね〜!
問題はエントリーモデル受けをしない、重さと大きさでしょうか。。。
書込番号:8560384
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
1日前のフライング販売ですが予約先から電話有り購入致しました。
予約は、レンズ付きキットにて予約しておりましたが、ダブルレンズ
にしても差額が少ないのでダブルレンズにて購入しました。
69800円(10%還元)にケンコーの保護液晶シールを購入しました。
まともに、別途購入したらとてもこの差額では購入出来ないですからね。
別途レンズは多種持っているので、使用頻度は疑問ですが、軽量ですし
付けっぱなしにして鞄につっこんで、気兼ねなく使用するには良いかと
考えました。
単3型電池、重量は別として、小さいですね。
パンケーキレンズを着けたら本当に、トイカメラのようです。
?ヘルプボタンですが、はじめはこんなものと思いましたが、機能の再確認
と今後他のものにアサインできるととの事で、重宝しそうです。
ファインダーは、ちょっと物足りなくも感じますが、ピントの山もつかみ
やすくまずまずと思います。
現在純正の21、35、40、70の短焦点レンズと、18−200、
17−70、70−300等を所有しているので、ほぼ死角はない状態
です。沢山良い写真を撮りたいと思います。
メインは20Dですが、メインが入れ替わるかも。
サブ使用か、常用カメラとしても重宝しそうです。
0点

アロハハワイアンスピリットさん
御購入御目出度う御座います、ここでは一番早いのですねぇ。
いいですね〜
26日まで仕事なもんで、27日以降を指定してしまいました(×_×;)シュン。
自分もキット販売のみ、というレンズに惹かれこちらにしました。
オギサクですがまだ、連絡もないです。
書込番号:8544686
0点

お仕事では仕方ないですね。
楽しみは後に取っておくのも良いですね。
是非購入いただき、お仲間ににあり、今後
共色々とご教授下さい。
書込番号:8544710
0点

散歩などに、いい感じですよね
私は先日、Lレンズ購入のため、あまり金目のものはありませんでしたが
銀塩時代のPentax資産をすべて売り払ってしまいました。
FA 50 F1.4だけでも残しておけばよかったな
書込番号:8544858
0点

アロハハワイアンスピリットさん こんにちは
Wズーム購入おめでとうございます〜。
私はDA50-200をすでに持っているので、レンズキットで購入しました!
持った感じですと、あまり大きいズームは付けたくなくなるような(笑)
書込番号:8545019
0点

私は逆に、18−50は持っているのですが、50−200を持って
いないので、ダブルレンズキッドにしました。
機能は変わらなくても一応K−m仕様の軽量レンズとの事ですので、、、
それでも、単独で買うよりは安いと思うので。
サブは、軽いがいいですね。
カメラの持ち出し頻度が高まりそうです。
書込番号:8545235
0点

アロハハワイアンスピリットさん こんにちは
実際に触ってみて、軽量化と小型化の為に単三電池仕様でない方が
と言われてきましたが、この出来であれば大きな問題ではない様に
思えてきました〜。
K-m良い出来だと思います!(喜)
書込番号:8545911
0点

いいですね 早く欲しいです
http://www.fuji-group.biz/products/p-37922.html
富士カメラで66990円です
実機を触ってからにしようかな…
書込番号:8548275
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット

ご購入おめでとうございます。
明日(10/24)発売になっていますが、もう入手できるのですね。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-m/feature.html
書込番号:8541158
0点

C'mell に恋してさん
おめでとうございます!
いろいろやって報告お願いします!
特に画質はどうでしょうか?
書込番号:8541177
0点

沼の住人さん こんにちは
明日も仕事ですので、試し撮りには週末になりそうです〜。
じじかめさん こんにちは
発売日はまだなので、あえてその言葉を書き込んでいません(笑)
南の島からこんにちは!さん こんにちは
今は、DA40mmを付けて見ている所です〜。
このK-mには、良く似合っています〜(喜)
書込番号:8541191
3点

あらまあ。
なんと、DA40が’大きい’こと! (^.^)
世界最小のAPS-C機というよりも、中級機の機能そのままで、レンズの制限もないまま小さくなったことに、サブ機としての価値がありそうな。。。
うちのは週末かな?
書込番号:8541252
0点

早っ!!!
作例第一号おめでとうございます、と催促(笑)
書込番号:8541289
0点

サンプルを挙げても良いのか悩みますが、挙げてみる事に・・・。
FA50mmF1.4、鮮やか、1/100sec、F4.0、ISO3200、AWBです。
K20Dは、ダイナミックレンジ拡大
K-Mは、ダイナミックレンジ拡大、シャドー補正オン
こうして見比べると、DS2が一番ノイジーに感じました〜。
書込番号:8541403
3点

C'mell に恋してさん
超フライングですね!おめでとうございます。
でも・・・
DS2から浮気ですか?たたられませんか?気を付けてくださいね(^◇^)
ぜひぜひ 使い心地を教えてくださいね!
私もDSから乗り換えてしまいそうです。
書込番号:8541420
0点

作例ありがとうございます。
高感度ノイズの量はDS2>K-m>K100DS>K20Dという感じなんでしょうか。
順当にK200D相当の画質のようですね。
DA40をつけた姿はかなり魅かれるな〜(^^)
書込番号:8541577
0点

意外なのは、拡大アイカップO-ME53を付けると格好悪いです・・・。
1.3x マグニファイングアイピース ユニバーサルタイプU-13Cを加工して
付けてみました。
まだこちらの方がすっきりした感じです。
書込番号:8541578
0点

>高感度ノイズの量はDS2>K-m>K100DS>K20Dという感じなんでしょうか。
順当にK200D相当の画質のようですね。
一番が、ノイジーな印象はDS2ですね。
K-mは、若干K100DSよりもノイジーに感じます。
K20Dは、ノイズが小さく感じるので少ない印象になっている感じです。
順番を決めるのであれば、DS2>>K-m>K100DS>K20Dと言った印象を
受けました。
書込番号:8541611
0点

2008/10/23 18:13 [8541403]
未だに現像中になっていますね・・・。
やはり問題があるのではと、思ってしまいますね。
これから家に帰って、じっくり触ってみます〜。
書込番号:8541711
0点

お!
2008/10/23 18:13 [8541403]
現像出来たようですね。
よかったです。
これをみて頂くと、やはりK100DSのISO3200は、未だに現役で活ける
印象がありますね〜。
書込番号:8541836
0点

皆様申し訳ありません。
[8541403]のK-mのサンプルなんですが、高感度NRオフっていました〜!
これでは、ノイズは多いですね。
(ご迷惑をお掛けしてはと、職場に戻って参りました:笑)
またK20Dの高感度NRは弱の設定になっています。
このサンプルはDFA50mmF2.8、鮮やか、1/100sec、F4.0、ISO3200、AWBです。
ダイナミックレンジ拡大、シャドー補正オンです。
(慌てていたらしくレンズがDFA50mmF2.8が着いているし・・・TT)
微弱か弱が良さそうな雰囲気です〜。
書込番号:8542115
5点


デジタルフィルターその2
割と楽しめそうな雰囲気です。
デジタルフィルターの効果の強さなど変えることが出来るので
効果を確かめながら使うと、初めて触る方など楽しめるのではと!
個人的にはクロスは使えるかも〜と思っています(笑)
書込番号:8542282
2点

> [8541403]のK-mのサンプルなんですが、高感度NRオフっていました〜!
全然わかってなかったです(笑)
正直このNRの効果も順番が逆でもわからなそう(^^;;)
フィルター類はハイコントラストがずいぶん効きが強いのですね。
では、週末過ぎのご報告を楽しみにしています。
書込番号:8542347
0点

>正直このNRの効果も順番が逆でもわからなそう(^^;;)
大変ご迷惑をお掛けしてしまいました。
高感度NR弱の状態で、サンプルを撮ってみました。
書込番号:8542412
1点

今回のケースの様な物ですと、暗い所が少ない事もありノイズが少なくも
感じられるような気がします。
思ったより高感度も活けそうな気もしてきました(笑)
書込番号:8542441
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット
こんにちは
先日「大阪オフィスについて教えて下さい」[8450899]を書きこんだ者です
昨日関東地方に用事があったので、用事の後でフォーラムに行きました
で、18-55mmの付いた[PENTAX K-m]を触ってきました
当初「[PENTAX K200D]の方が良いのでは?」と思っていましたが
「その考えは考え直すべきだ」と思いました・・・(汗)
操作ボタンが右側に寄せてあるのは使い易いですね(笑顔)
現在使用しているのは[PENTAX K100Ds]ですが、画像消去する時に
背面画面の左で(消去)を選択して、画面右側で(画像選択と決定)ですから
時間のロス(多少ですが・・・)が減る事は、僕にとっては嬉しい事です
今知り合いに[PENTAX K-m]を勧めている途中です
僕がその良さを知り伝えてあげればデジタル一眼へのステップアップを手伝える
と思っています
余計なお世話かも知れませんが・・・
では
0点

社台マニアさん こんにちは
使いやすかったですか。
実は未だ実物を見ていないのですが予約してしまいました。↓
ムラウチドットコム:K-Mレンズキット 【送料代引き手数料無料!】価格:60,980円
普段は発売前に予約を入れたりしない性質なのですが紅葉シーズンも後半戦の発売日なので気が急いてしまいました。
とりあえずは新オートピクチャーモードに任せていろいろ撮ってみるつもりです。
書込番号:8494803
0点

猫の座布団さん 返信遅くなりました
背面画面にはシャッタースピード等も大きく表示されます
もし機会が有れば購入前に触ってみられる方がより楽しめるかも知れません
>K-Mレンズキット
18-55mmは初めて触ったのですが、
望遠側を希望する僕にとって凄い新鮮味の有るレンズでした
では
書込番号:8500612
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ
昨日、新宿のペンタックスフォーラムへ、レンズの清掃をお願いしに行ってきたのですが、その時にこのカメラを触ってきました。
率直な感想は、K10Dの立場が無いじゃないの〜でした。(笑)
ダストリムーバブルはもの凄い振動で利きそうだし、K10Dに付けていたDA21mmF3.2AL Limitedを装着してみると、ピンはしっかり合うし、ハイライト部のダイナミックレンジ拡大と共にシャドー部のレンジ拡大まで付いている。
ファインダーも、35mmLimiマクロで実験してみたら、しっかりピントの山が掴める。
唯一気になるのが12bit変換なのですが、22>14でも階調が落ちたとも聞かないところへ、14>12ですから、どれほどの差が有るかが興味深いところです。
高感度のノイズは、ISO800まで私的には実用レベル。
K20Dの値段がもう少し下がってきたら・・・と企んでいましたが、実機を触ると迷いどころですね。
ペンタとしては、かなりリキの入っているモデルだと確信しました。
3点

最廉価機ですが、カメラとしてのメカニカルな部分は、今のところ
フラッグシップと言えますかね???
まだ実機を触っていないので何とも言えませんが、K100Dの代替機としてもいけるかなと購入検討中です。
高感度ノイズがどれだけ良くなっているかですね。
惜しいのはバッファが小さいことです...
せめて10コマくらいは連続で撮れれば、個人的にはサイコーなんですがね...
書込番号:8461200
0点

普段はDS使いの私も新宿ペンタックスフォーラムで見てきました。
K-mを手に取ってみた感じは感覚的にグ〜です。
実際、外で撮ってみないとわかりませんがこのサイズで手振れ防止、ISO100、
ダイナミックレンジ拡大が付けば私には十分な機能です。
それにしてもDA40を付けたK-mをみたらハマり過ぎっす(笑)
書込番号:8461940
0点

ママさんカメラを標榜してますが、その実は玄人受けするスナップ撮影に最適な一眼レフというところだと思います。
AFも、日の丸構図なら問題ないでしょうし、古手のカメラマンなら、センターでフォーカスロックして構図を決めてからピント確認、微調整という手順の方が早いでしょうから、特に苦労しないんじゃないか?と思います。と言う意味だと、過剰機能がすっぽりと落ちた上で、必要機能、ソフト側の機能設定は全部いりになっていますから、連写等が必要ないスナップカメラマンにとっては携帯性が高く安いだけ、非常によいカメラということになりそうです。
最低限、K20Dのサブには最適!
書込番号:8462452
0点

皆さん こんにちは
K-mってDALimitedが良く似合いそうなんですけども・・・。
スペシャルサイトなどでDALimited系のレンズを付けるとこんなに小さく
なりますよ〜的な写真が載っていないのはなんででしょうかね・・・?
書込番号:8463345
0点

>K-mってDALimitedが良く似合いそうなんですけども・・・。
DAのグリーンのラインは余りあわない感じでした。
K20DにZEISSを着けると合いますが、やはりシルバーの方がいいなぁと思います。
ちなみにK10DとK200Dを比べるとK10Dの方がはまるといい絵を出すと思います。
ただ、ISO400以上のノイズの少なさではK-mの方がいいでしょうね。
書込番号:8464665
0点

カタログとかには、DA Limiの40が表に出てますね。
しかもフード無しで。(笑)
余程小さいところを強調したかったのでしょう。
私の場合、あんまり気にしないので考えなかったのですが、似合う似合わないで考えると、ちょっと出っ張るFA Limiの43か、FA35の方が似合いそうな気がします。
書込番号:8465668
0点

K-mはペンタミラーだし、DS2があるので見送りかなと思っていました。
でも、マニュアルでのフォーカシングがクリアーできればかなり魅力的な
カメラですねー(笑)
書込番号:8484529
0点

良いカメラみたいやな。k200dあるからさすがに買わんけど、これだけで充分やろなw
上位機の基本性能をちょっと不憫に思てまうくらいやわ
フラッグシップはいらんけどk20dをもっと上等にせなあかんて。
書込番号:8484659
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





