PENTAX K-m ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PENTAX K-m ダブルズームキット

「PENTAX K-m」と標準/望遠ズームレンズのセットモデル。価格はオープン

PENTAX K-m ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:525g PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL、smc PENTAX-DA L 50-200mmF4-5.6ED レンズ付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-m ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-m ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PENTAX K-m ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-m ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-m ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-m ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

K-m (AUTO PICT)

2008/12/29 05:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット

クチコミ投稿数:486件 ブクブクな日々 
当機種
当機種
当機種

風景モード(露出補正 -0.5)

風景モード

マクロモード

ボディの方にAUTO PICTモードで撮ったスレッドがあるのですが、こっちはレンズキットを購入する方の参考用(になるかな?)という事で、レンズキットのsmc PENTAX DA L 18-55mmF3.5-5.6ALを使った写真を投稿するスレッドがあるといいかと思って立てて見ました。

ということで、ボディの方の文章を参考にさせてもらって、なるべくシーンモード自動判別のAUTO PICTモードで撮影した作品を投稿してみませんか?

[壁]ロ゜)ハッ
でも、良く考えたら、最近撮った写真はシャドー補正OFFにしてた気がする……。


K100D superからK-mを買い増ししたのですが、操作系が右側に集まったのだけで買い増ししたのですが、思っていた以上にお散歩カメラとして楽しいので、この良さを伝えたくてスレッド立ててみました。

書込番号:8854453

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:486件 ブクブクな日々 

2008/12/29 05:57(1年以上前)

当機種

風景モード(露出補正 -0.5)

すみません。1枚目をK-mで撮った後に本体で回転させて保存しておいたのですが、ビューアーで見たときは縦で表示されてたので大丈夫かと思ったのですが、基本的にK-m本体で回転させたのは、もう一度画像ソフトなどで縦表示で上書き保存しないと駄目みたいですね。

という事で訂正版です。

あと、ほとんどブログに載せる事を想定して撮っているので基本的にJPEGで記録サイズが6Mで画質は★(エコノミー)で撮影しています。

書込番号:8854461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/12/29 19:22(1年以上前)

覚羅(カグラ)さん こんばんは。

いえね、私も最初はキットレンズ中心で行こうと思ったんですよ。
ところがDA35mmMacro Limitedを同時購入したのが運の尽き、DAL18-55mmの出番が激減。
結果的に私的なレンズを楽しむスレと化し、閑古鳥が鳴いております。

というわけでキットレンズで撮影した写真が無いので影ながら応援します。
こちらに良い本スレが出来たので、あちらは今まで以上に気侭にやろうかな(笑)。

書込番号:8856970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/12/29 21:31(1年以上前)

当機種

覚羅(カグラ)さん、こんばんは。

 なんという大胆なスレを立てられたのですか!(笑)
 ですが、喜んで参加させていただきます。

 レンズがDA18-55 AL-Uですが、ご勘弁ください(DA L18-55は持っておりませんので)
 作例は・・クリスマスも終わったことですし、サンタクロースの帰っていく場面です(笑)
  オートピクチャー/マクロモードです。

書込番号:8857594

ナイスクチコミ!1


Homer Jさん
クチコミ投稿数:87件 PhotoLog@SiliconValley 

2008/12/30 09:43(1年以上前)

機種不明
機種不明

Cook's MeadowからUpper Yosemite Fall

Valley ViewからEl Capitan

ちょうど週末にキットレンズ+AUTO PICTで撮ってきました。

ヨセミテ国立公園にて撮ったもの。どちらも風景モードでした。
ちなみに6歳の娘が撮ったものです。

私もEOS 5Dで撮りましたが、拡大して見なければ区別がつきません。

(米国で購入したものでEXIFにK2000と出ますが、k-mと同機種です)


書込番号:8859813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件 ブクブクな日々 

2008/12/30 11:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

確認したら人物モードが選ばれてたみたい

風景モード

マクロモード

(´▽`) ホッ。返信ついてよかった。コメントありがとうございます。
今回の写真はパソコンで見ていて気がついたんですが、左側にゴミが写りこんでます(;´д⊂)
大きい画面とかじゃないと気がつかないですね。
何回もダストリムーバルしても駄目で、初めてミラーアップしてみたらセンサーに小さい糸くずみたいなゴミついていました。ブロアーしてみたら綺麗になりました。


Re:猫の座布団さま
 スレッドの参考にさせていただきました。最初はDALレンズで行こうってしていたのがわかったので、そっちに投稿しようかと思ったのですが、レンズキット購入を迷っている人にわかりやすいようにこっちに立ててみました。価格.comの最安値とかだとボディのみとの違いが1000円ぐらいだから、少しでも節約するか買うかとかの参考になればいいのですが、この写真をみてK-m自体買うのをやめようと思われたらどうしよう(^^;
 覚羅もFA31mmリミが値上げって事で買ってしまって、ますますDALレンズの出番が少なくなるかと思いきや、農作業の合間とかに昼間の外ならDALでも大丈夫っぽいので、最近はお散歩感覚でつけています。やっぱシグマとかの重たいズームレンズに比べると格段に軽くてお散歩用に最適ですね。猫の座布団さまも、またDAL使うことがあったらAUTOもよろしくお願いします。

Re:ハラデップリさま
 K-mは使いやすくて楽しいですよね〜。
 サンタの写真の後ろの光点のボケ、綺麗ですね〜。あっ、ほぼ同じレンズなのでAUTOでもマクロモードなら光点がこうなるのか〜。勉強になります。
 一応DALとは殆ど同じレンズなんですよね?これからもよろしくお願いします。

Re:Homer Jさま
 オオーw(*゜o゜*)w
 綺麗〜
 まさか海外からの参戦があるとは思いませんでしたが、こんな素敵な写真がUPされて、トレを立てた甲斐があります(^o^)
 こちらは、日本の田舎の風景で(/・ω・\) ハズカシイ♪
 お嬢さまのセンスに脱帽です(^^;)

書込番号:8860163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m レンズキットの満足度5

2009/01/06 16:56(1年以上前)

当機種
当機種

DAL18-55mm

本体内にてデジタルフィルター加工

覚羅(カグラ)さん こんにちは

 正月に撮影したサンプルが有りますので、上げてみます!

書込番号:8894210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件 ブクブクな日々 

2009/01/06 20:49(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

風景モード(シャドー補正あり)

風景モード(シャドー補正なし)

風景モード(シャドー補正なし)等倍トリミング

農作業の合間にレンズキット+AUTO PICTで夕焼けを撮ってみました。

今回は、シャドー補正のありなしの効果を比較してみました。
ダイナミックレンジ拡大は使ってません。

逆光ですが、シャドー補正は結構効きますね。
3008×2000でUPすると表示される時は1024×681に縮小されてしまうみたいなので、720×480でトリミングした方がいいのかな?って思いましたが、思ったより逆に細かい所はノイズが目立っちゃうかな?意外と、撮ったままupした方が綺麗なんですかね?


Re:C'mell に恋してさま
 綺麗な写真ありがとうございます。レンズキットのレンズなのでスッゴイシャープとは言えませんが、SLとかシッカリ撮れてますね。レンズキットのレンズも日中なら使いでがありますね。
 本体でも、こんな加工できるんですねぇ〜。やり方が思いつかない〜^^;

書込番号:8895126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件 ブクブクな日々 

2009/01/10 03:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

風景モード

風景モード

風景モード

島に行く機会があったのでにレンズキット+AUTO PICTで撮ってみました。

昔のイメージだと三河湾の海岸ってネズミ色の海ってイメージがあったんだけど、30年ぶりぐらいに篠島に来たと思うんだけど、こんな砂浜近くまで青い海で少し感動した(*^-^)
時々ニュースで名古屋の川とかが綺麗になってきたとか言っていたので、海も多少は綺麗になってきたのかな〜?
砂浜が綺麗なせいで近くまで青いのかもしれないけど、また今度海までドライブに行ってみたくなりました。

相変わらず
記録サイズ:6M
画質:★(エコノミー)
で撮ってます(^^;)

書込番号:8911665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

先月、鎌倉を撮影してきました

2009/01/07 21:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

スレ主 type_Eさん
クチコミ投稿数:149件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

K-m+DA21mm

RolleiCord+E100VS

ローライコードVb

先月のクリスマスにK-mを持って、鎌倉散策を楽しんできました。

今回、この最新デジカメとペアを組んだのは、現在所有しているカメラの中でもっとも
古い機種、ローライコードVbとなりました。理由は単に、持っているブローニーフィルム
の使用期限が迫っていたから。

クラシックカメラではありますが、このVb(ファイブ・ビーと読みます)、画像サイズはデジ
カメの世界で「フルサイズ」と呼ばれるフォーマットの、約4倍。
更にK-mの背面液晶よりも大きなウエストレベルファインダーで、常時ライブビューが
可能(ただし左右逆像だけど)、というけっこうな(?)ハイスペック機です(笑)。
もちろんバッテリーは必要ありません。
有名なローライフレックスの廉価版ですが、無駄を極力排した小型・軽量設計なので、
元祖お散歩カメラと言えなくもないかも。
日本国内にファンも多いらしく、ローライフレックスよりも実際の稼働率は高いのでは
ないかと感じています。
「まったり」な2眼レフと「キビキビ」動作のK-mでしたが、今回は私自身、使い分けが
今ひとつ詰め切れず、また機会があれば試してみたい新旧コンビでした。

アップしたエクタクロームVSの画像はきちんとスキャンしたものではなく、ライトビュアー
に置いたポジをK-mの手持ち撮影で複写したものです。6x6だとこんなラフな方法でも
とりあえずデジタル化できるのが良いですね。
K-m+DA21mmの画像と比べると、発色傾向や描写の違いがきちんと表現されて面白い
です。もっとも、現像パラメータでもっと両者の印象を近づける事もできるとは思いますが。

*リンクのアルバムは決してむかし流行った「銀塩とデジタル撮り比べ」てなものではなく、
K-mによるお散歩写真で構成されてますんで、ご理解のうえ、ご鑑賞ください。

書込番号:8900333

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

2009/01/08 00:27(1年以上前)

当機種
当機種

京都大原寂光院

なんちゃってマクロ

type_Eさん、こんばんは。
鎌倉の大仏、懐かしく拝見させて頂きました。確か中に入れるんですよね? もう二十年近く前の記憶なのでハッキリしませんが、右後ろあたりから(左だったかな...)
銀塩の世界は体験したことがないので勉強になります。私のは先々月の思い出です (^^ゞ

書込番号:8901452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/01/08 00:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

高徳院

手水場

叶いますよ、あなたなら

絵馬

type_Eさん、こんばんは。
僕も年末に鎌倉に旅行に行ったのでこちらのスレに魅かれちゃいました☆
いいですよね、鎌倉散策♪
その日は年末のわりに比較的暖かく、とても歩きやすかったです。
いい思い出になりました。

書込番号:8901593

ナイスクチコミ!0


スレ主 type_Eさん
クチコミ投稿数:149件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

2009/01/08 23:08(1年以上前)

返信&写真投稿ありがとうございます!

>ボンボンバカボンさん
京都の紅葉、見事ですね〜!秋の京都は残念ながらまだ行ったことがないのです…

大仏の胎内拝観は20円との事でした。庶民的な価格設定ですね。ていうか、無料で
よいのでは(笑)。私は大仏目線で下界を見下ろせる…とかだったら、ぜひ入ってみた
かったんですが…今回はスルーしてきました。
鎌倉は改めて梅の季節にでも、ゆっくり回りたいです。

>スカイカフェさん
αユーザーの方なんですね。ギャラリー写真の方も楽しく拝見させていただきました。
除夜の鐘撞き、みなさんの緊張感が伝わってきます…というか、必死すぎて面白いです。
被写体ブレが効果的な、良い写真ですね〜

********

デジタル一眼レフになんでもかんでも機能を要求する人が多いのは、今の世の流れで
仕方ないかもしれません。ですが、せっかく銀塩とデジタルを手軽に両方楽しめる時代に
暮らしているのですから、今のうちに楽しむのが「吉」だと思ってます。
たとえばフルサイズなんて、その気になれば銀塩で手軽に楽しめますよ?現代の最新
銀塩フィルムの性能は、まだまだすごい技術だなぁ、と思います。
個人的には、背面液晶が動かない機種にライブビューってほんとに欲しいかな〜?とも
思います。

ポジのラチチュードはやはり狭いので、次の機会ではブローニーのネガカラーも試したいと
思ってます。今まではスキャン前提でポジばかり使ってたんで。
あとK-m&*istの「銀塩&デジタル世界最小コンビ」とかも面白いかも…なんて事を考え
てるときが、けっこう楽しいんですよね。

書込番号:8905975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

K−mデビュー

2009/01/01 22:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

クチコミ投稿数:39件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

デビュー報告ははじめてのサムソナイトと申します。

キヤノンのコンデジS1ISを所有しており、CCDの不具合から「買いなおすしかない!」
と心にきめパナのFZ28をずーーっとこのサイトで眺めておりました。
しかしながらS1ISのCCD不具合が無料で直せる故障であったことがわかりキヤノンに
修理依頼して戻ってきたものの・・・一度「お勉強」しはじめた物欲はおさまらず(笑)

コンデジはS1ISがあるんだし、この年になってコンデジもなかろう!と昨年末にK−m
デビューを果たしました。一時期お値段があがりましたがあの直前にぽちっと。

まだ200枚くらいしか撮ってませんがとってもすごいですね一眼レフって。まだ投稿でき
る写真は撮れてないもののビシっ!ぼや〜ん!バシャっ!ってかんじです。

コンデジと値段かわんないじゃん!なんて言って購入したK−mWZKでしたが、ここのレ
ビューを毎日毎日読んでいるうちに単焦点がほしくなりFA35mmF2もぽちっと(笑)
趣味は写真ですって言えるように頑張ります!

ペンタユーザーのみなさま今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:8871872

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1623件

2009/01/01 22:46(1年以上前)

 K-mお買いあげおめでとうございます。
私も最近K-m買ったばかりですが、α700との2台体制に
なっています。でも、これがまたK-mで撮った写真の方が
改心の一撃的な、はっとする写真が撮れそうな予感です。
K-mはとても素敵なカメラですね〜
お互い頑張って使いこなしましょう!

書込番号:8871976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/01/01 23:51(1年以上前)

カメラマンライダーさま

いつもお名前拝見しております。
週末には寝週末だった自分を正す意味でもK−mは活躍してくれそうです。

レンズ沼にはまりまくって腕あがらず・・・ということがないように頑張ります(笑)
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:8872266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/01/02 00:31(1年以上前)

サムソナイトさん、ども。
K-mご購入おめでとうございます。
気持ち良く撮れてるようですね。

一緒に楽しくやりましょう。
宜しくお願い致します。



正しい沼の入り方ですが
やはり先ずパンケーキレンズからが正統です。

書込番号:8872441

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/01/02 01:17(1年以上前)

サムソナイトさん、こんばんは。
K-m WZK購入おめでとうございます。
年末のいい時期に購入されましたネェ。お正月のいい写真撮れましたでしょうか。
思い起こせば2年前、同じように正月前にK100Dを手にしました。
風邪ひいて正月寝込んで、全く使えなかった・・・・(ToT)

FA35も買われたんですね、これで室内の写真もバッチリですね!!
この外にもペンタには新旧様々なレンズがありますので、
よろしければ楽しんでみてくださいネェ。
それでは、K-mでのデジイチライフ楽しんでください!!

書込番号:8872615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/01/02 01:51(1年以上前)

くりえいとmx5さま

正しい沼の作法があるとは・・・すでに作法まもれなかったみたいなので(笑)当分の間は
近寄らないようにします。


やむ1さま

ここの掲示板でDA○○でなくFA○○を購入しろとお告げがあった気がしてFA35にし
ました。皆さんと同じようにFA50mmF1.4とシグマの30mmF1.4と相当なや
みましたが「隠れ☆」がなんたらとか(笑)これ以上近寄らないようにします。

書込番号:8872706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5 フォトアルバム 

2009/01/03 23:31(1年以上前)

当機種

おめでとうございます。自分も 購入は最近なので 一緒に頑張って行きましょうね。

よろしく、お願いします。

書込番号:8881337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/01/03 23:52(1年以上前)

hirochan0901さま

ご購入おめでとうございます^^
応援ありがとうございます。

わたしも夜の初詣で太宰府天満宮に行ってきたときの写真をのせてみます。
こんなに緑色だったかなぁというのが帰ってきてからの印象です。
どなたか「こうすればよかった」をアドバイスお願いしますm(__)m

ぜーーんぶAUTO撮影なのですが頑張ります!!

書込番号:8881496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/01/04 00:05(1年以上前)

当機種

大宰府天満宮

ごめんんさいm(__)m

アップするのを忘れました。
AUTOです。
この緑色の原因やこうすればきれいだったを教えてください。

書込番号:8881588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5 フォトアルバム 

2009/01/04 10:16(1年以上前)

サムソナイトさん ありがとうございます。

天満宮の写真ですが、人混みの中 手振れも無く非常に綺麗に撮れているのではないでしょうか。
色が緑っぽい と言うことですが 自分の知識では解りかねます。

先輩方の御意見を お待ちくださいね。



書込番号:8883055

ナイスクチコミ!1


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2009/01/04 11:13(1年以上前)

サムソナイトさん、こんにちは。

お写真拝見しました。緑色がかるとの事なので、水銀灯(蛍光灯)の緑かぶりと思います。

対策は、撮影後に画面で確認しながらホワイトバランスを調整します。
メニューでホワイトバランスをオートから蛍光灯に切り替えて撮影、1番自然になるものを選ぶか、ホワイトバランス微調でマゼンダを+補正(グリーンを−補正)すれば良いと思います。

もしくは、撮影後にレタッチソフトでマゼンダを+補正(グリーンを−補正)しても良いです(RAW撮影で現像時に補正する方法もあります)。

私もそれほど違和感がないように見えました(実物を見ていないからなのかもしれません)。

書込番号:8883276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/01/04 11:48(1年以上前)

サムソナイトさん こんにちは。
わたしもK-mをAUTO PICT露出補正なしで撮りまくっていますが、ホワイトバランスと露出はかなり正確だと思っています。
作例ですが、ミックス光源なので全てを満足させるのは難しいですね。蛍光灯や水銀灯が基本的に緑色になってしまうのが現在のカメラ技術です。補正は可能ですが、そうすると白熱電球光源と思われる社殿の中が赤っぽくなってしまうかも。肌の色を見てもかなり上手く全体のバランスが取れていると思います。
建物の朱色が足りない感じなのかもしれませんが、元々光源に赤色が不足していると思われるのでストロボなどで赤色を含んだ光を当てないと難しいかも。

書込番号:8883431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/04 12:03(1年以上前)

機種不明

これでは赤過ぎますか?

こんにちは!

右に傾いているので水平に直しました。

書込番号:8883515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/01/04 13:06(1年以上前)

hirochan0901さま
ご回答ありがとうございます^^
こうしたら〜こうなるってのは時間があるときに数パターン撮影して勉強する必要が
ありますね。一緒に行った友人にもみせたら「ここまで緑っぽくはなかったかなぁ」
という感想でしたので、先輩方のご意見うかがってみようかと^^

4304さま
レタッチソフトも必要ですね。とりあえずフリーソフトのGIMPでやってみます。。。
ISO3200まであがっているのですが、ざらざらした感じもレタッチソフトでなおせ
るのでしょうか?

猫の座布団さま
確かに・・・普段ついていないような違った種類のライトたちがいっぱいついていま
した。この明るさならキットレンズでいけるかも〜と思い撮ってみました。なるほど
人の顔の色とかはおかしくないですね。白い帽子がちょっと緑色なかんじもしますが
着物の人の首のところのふわふわしたのはきちんと白っぽいですね。光源の影響勉強
になります。

キムチたくあんさま
傾いてますね(笑)撮ったときはまっすぐだと思ってたのですが、まっすぐの写真を
みるとたしかに。赤の修正を入れていただいて「あ!もっと赤いかも」と思ってしま
いました。でもこれ以上赤をいれると人の肌色とかおかしくなっちゃいそうですね。
まっすぐが難しいことがよくわかりました。今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:8883762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信28

お気に入りに追加

標準

K-m AUTO PICT

2008/10/26 01:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

クチコミ投稿数:4347件
当機種
当機種
当機種
当機種

DA35mm F2.8

DA35mm F2.8

DA35mm F2.8

DAL18-55mm

このカメラはエントリー機ということなので操作の簡単さが一つの特徴であると思います。
そこでなるべくシーンモード自動判別のAUTO PICTで初期設定のまま補正を行わず撮影した作例を貼ってみます。
(実はメンドクサイだけだったりして。)

さてK-mですが実物はネオ一眼並みの幅が印象的。ただし一回り重いのでがっちりした感じです。
小さいですがグリップが指になじむ形状なのでホールド感は悪くありません。
上級機を凝縮した感じで質感も良いと思います。

今日は一日中曇天でしたが割りと鮮やかに写っているのは自動補正の効果でしょうか。
最後のキットレンズで撮影したものは夕刻で条件もよくないですが、やはり望遠側の最短距離付近ではかなりソフトな描写になるようです。

書込番号:8553304

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:4347件

2008/11/02 17:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

次は昆虫編です。
35mmマクロで昆虫の撮影は距離が近すぎて難しいだろうと思っていましたが、機動力と攻撃力に優れた蜂などは逃げる必要をあまり感じないのか食事中であれば案外簡単に撮影できました。
ただしAF任せではなかなか目にピントが合わないので基本的にマニュアルフォーカスで撮影した方がストレスが少ないですね。
Macro LimitedのMF操作性の良さとK-mのレスポンスの良さで楽しく撮影できました。

書込番号:8586403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件

2008/11/14 00:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Tokina AT-X AF400mm F5.6

Pz-AF 1.5× TELEPLUS SHQ

Pz-AF 2× TELEPLUS MC7

1.5×+2×

久しぶりの晴れ、しかも満月!ということで撮ってみました。

レンズはトキナーAT-X AF400mm F5.6という10年以上前のもの。
それにケンコー テレプラスの1.5×、2×、禁断の1.5×+2×の2段重ねも試してみました。
それぞれ月の部分をトリミングしています。
最近他でも検証さtれた方が居たと思いますが、やはりテレプラスはマスターレンズに対して画質が向上するということは無いようです。
やはり解像力は口径に比例するということでしょうか。
Pz-AF 1.5× TELEPLUS SHQはAFが可能だったのでAFで撮影しています。

書込番号:8637493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件

2008/11/22 17:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日は某写真集のサイン会へ行こうかと想っていたものの様々なプレッシャーに負け断念。
結局また近所の川に鴨を撮りに行きました。
レンズは再びTokina AT-X AF400mm F5.6。
銀塩時代に買ったレンズですが、実のところほとんど使いませんでした。
だいたい400mmってそれほど用途が無いし、F5.6でブレ補正も無いときては使用条件は晴天の屋外にほぼ限られたしまいます。
それが導入にK-mにより手振れ補正と高感度が使える事により復活したわけです。
なによりデジタルは失敗が懐に響かないのがいい所。今日は連写を使用したので400ショットを越えていましたが、銀塩で毎度こんな事してたら首吊りものです。

400mm程度はいまどきズームでカバーするものでしょうが単焦点レンズも軽快で悪くありません。全長が変化しないIFと全金属鏡胴で質感は悪くないですが描写性能はいまひとつかも。なにやらシュールな背景に成りました。

書込番号:8675289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件

2008/11/22 17:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

小鳥にも挑戦してみましたが400mmでも倍率が不足気味であるのと、木陰をうろちょろするのでAFが枝などに邪魔されることが多く薄暗いので難しいですね。

書込番号:8675354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件

2008/11/22 17:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

このレンズは最短距離が2.5mなので結構クローズアップにも使えますが、やはり手振れ補正が無いと使用が難しい用途です。

書込番号:8675411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件

2008/11/22 18:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

さて街の方でも紅葉が見られる季節になりました。
当初予定では発売日ゲットで紅葉撮影に出掛ける筈だったのが、天気が悪いのなんだのとうだうだしているうちに1ヶ月が過ぎ去ってしまいました。
その間に値段は1万円以上下落するところも現れ後悔の臍を噛んでおります。
描写がいまいちキリッとしないのはレンズの性能か心の乱れか・・・・・

書込番号:8675486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件

2008/11/24 11:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

そろそろクリスマスシーズンと言う事でイルミネーション撮影に行ってみました。
AUTO PICTではストロボ焚きまくりなので今回はSCNモードの夜景を使用しました。
例によってあとは補正なしのカメラ任せ。全て手持ち撮影です。
改めて取り説を見るとナイトスナップモードの方が適していたかも?
 
レンズは持ち駒で最も明るいsmcPENTAX-F50mm F1.4を使用しました。
街中ではやはりちょっと画角が狭いですね。シグマ30mmF1.4が欲しい・・・かも?
とりあえずDA35mm F2.8 Macro Limitedを試してからですね。

なんか単調な感じになってますが意外と顔がばっちり映り込んだカットが多く消去法で選ぶとこんな感じになりました。
あとピンボケも多かったのでしっかりファインダーで確認するべきでしたね。

書込番号:8683637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件

2008/12/02 01:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今回はモードダイヤルを風景にしてみました。
バッグの出し入れで偶然ダイヤルが動いていたのですが・・・AUTO PICTだと頻繁にポップアップする内蔵ストロボが風景だと動かないのが快適だったのでそのまま撮影することに。
一眼レフに最初にストロボを内蔵したのはペンタックスだったと記憶していますがZシリーズの頃までは手動リトラクタブルだったので、どうも勝手にポップアップするのにはなかなか慣れませんし、K-mのストロボのメニューには発光禁止が無いので発光禁止モード(標準プログラム)か風景などの発光しないモードを選ぶしかありません。
まあモードダイヤルくらいは適時選択した方が快適に撮影出来るということかも。

前半2枚はDA35mm、後半2枚はDAL18-55mmです。

書込番号:8720977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2008/12/02 05:41(1年以上前)

>K-mのストロボのメニューには発光禁止が無い

おはようございます。
確かに、店頭で触ったりした時に、パカンパカンとストロボを倒しても倒してもシャッターを半押しするとシャッターがポップアップしますよねぇ〜

ストロボのメニューにも発光禁止や、手動モードみたいのが無いので面食らいますが、ストロボメニューの強制発光にすると、ストロボのUPボタンを押さないとストロボがポップアップしないので、基本的に強制発光にしておくとよいと思います。
なんとなく我々の感覚だと、強制発光だと絶対にストロボが動くと思っちゃうんですけどね〜。

書込番号:8721290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件

2008/12/02 08:12(1年以上前)

覚羅(カグラ)さん おはようございます。

>>ストロボメニューの強制発光にすると、ストロボのUPボタンを押さないとストロボがポップアップしない

それは盲点でした。
なるほど自動ポップアップ化以降の機種をお使いだとノウハウがあるんですね。ちょっと間が開きすぎましたか。
教えて頂いてありがとうございます。基本的に手動ポップアップなら今までの感覚で使えるので今度やってみます。

書込番号:8721525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件

2008/12/02 19:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

レインボーブリッジなど

ランドマークタワー

お台場観覧車

夜景も撮影してみました。
モードはSCNの夜景ですが、しばしば露出計の測光範囲であるEV0を下回ってシャッターが切れない場合があるのでマニュアルで撮影した方がストレスが少ないかも。
ピントもAFが合わずピンボケの写真が結構多くありました。マニュアルで追い込んだ方が良いようです。
レンズは不調のAT-X AF400に替わりFA☆80-200mm F2.8+ケンコーテレプラス2×。両端1/4はちょっと像が流れてますね。

この場所は18時以降車が通行出来ないので日没後数十分しか撮影出来ないのと、霧などで見通しが全く無い事も珍しくありません。六本木ヒルズが出来てから東京タワーが陰になり上の方が少し見えるだけになってしまいました。

書込番号:8723788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件

2008/12/09 00:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コサギ

紅葉

今回もFA☆80-200mm F2.8です。
このレンズ身内の結婚披露宴を写そうと購入し大活躍したまでは良かったのですが、その後はクラス最大級の重量が災いし持ち出さなかったり持ち出しても使わなかったりすることが多かったレンズです。
K-mではパワーズームが使えないのも残念なところ。手動で使うとズームリングがちょっと軽いです。電源接点は在るのですが・・・

覚羅(カグラ)さんに教えていただいたとおりストロボメニューの強制発光にしてストロボが自動ポップアップしなくなりましたのでAUTO PICTモードを使用しています。
 
撮影場所はまた近所の川と公園です。もう飽きた・・・でしょうか・・・・・
富士五湖地方にも行ったのですが写真は他で使っちゃったし車で行くと走り中心になっちゃってあんまり撮影しないんですよね・・・

書込番号:8755974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件

2008/12/09 20:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コサギ

FA☆80-200mm F2.8+ケンコーテレプラス2×も試してみました。
不調のAT-X AF400の代わりにはなりそうです。

ただ焦点距離情報は2倍になっていないみたいなので手振れ補正の効きは良くないかも?

書込番号:8758987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件

2008/12/10 00:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

六本木

六本木2

六本木3

六本木4

再びイルミネーションを撮影してきました。
今回レンズはDA35mm F2.8Macro Limited、撮影モードはAUTO PICTで全て手持ち撮影です。
ベストな画質を求めれば三脚使用で低感度固定ですが、やはり街中で三脚は立て難い。

こんな時単焦点レンズで手振れ補正が使えるのは素晴らしい。

前回のF50mm F1.4に比べると、やはり標準画角は街中でも使い易いです。
2段暗いので心配でしたがほぼ問題ありませんでした。
画質は締りが良くて夜景にも最高のレンズだと思います。

書込番号:8760581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件

2008/12/10 00:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

表参道

前回F50mmとの比較用

表参道3

表参道4

続きです。

書込番号:8760659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件

2008/12/14 12:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

京王多摩センター駅周辺に行ってきました。
「とっておきのイルミネーションを見せてください」スレのmgn202さんと時間帯もかぶってるみたい。
イルミネーションに望遠ズームの発想はありませんでした。
こんどチャレンジしようと・・・あ、でも手持ちのFA☆80-200mmF2.8は重いな・・・・・

使用レンズはDA35mmF2.8Macro Limited、設定は例によってAUTO PICT、全て手持ち撮影です。

書込番号:8781927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件

2008/12/21 02:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昭和記念公園のWinter Vista Illuminationに行って来ました。
このごろイルミネーションばっかですが・・・なにか?
公園内なので街中に比べると周囲がとても暗かったです。
再三にわたり混雑した場所での三脚使用禁止の場内放送があったのですが、使ってる人も少なくなかったですね。
ちゃんと人混みを避けて使っている方もいらしたのですが。
私も一応三脚持って行ったのですがケースから出す事無く背負ったままでした。

使用レンズと設定は上に同じです。

書込番号:8815568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件

2008/12/21 02:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

そう!花火もあったんですよ。
ところが場所取りに失敗しまして・・・すべて木の影になってしまいました・・・・・
まあイルミ越しの花火も珍しいかな・・・?っと。

今まで花火は人混みで三脚を立てるのが嫌で遠くから望遠レンズで狙う作戦だったのですが、手持ちでも一応それなりに写りますね。

書込番号:8815621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件

2008/12/29 20:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今回はTokina AF75-300mmF4.5-5.6を使用しました。
現在所持している中で唯一の300mmクラスズームレンズですが全長が伸びる直進ズームなので使い勝手はイマイチ。性能も可も無く不可もなくという感じでしょうか。

書込番号:8857318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件

2009/01/02 21:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AUTO PICTはピクチャーモードを自動選択するものですが、動きの素早い小鳥の撮影では被写体ブレを起こす例が多いので今回はスポーツモードにダイヤルを合わせてみました。
その結果速めのシャッターと適度な絞込み、AFがコンティニアスモードに固定されレリーズ優先と成った事でだいぶ被写体ブレやピンボケしていない写真が撮影できるようになりました。
とは言え動いている小鳥を止めるにはもっと速いシャッターが必要であるようです。

使用レンズはFA☆80-200mmF2.8にケンコーPz-AF 2×TELEPLUS MC7の組み合わせですが添付データにテレプラスが反映されていないので実際の焦点距離と絞り値は倍になります。
レンズ板にも他の作例を上げました。

書込番号:8875784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ディマージュA2売りK-m買いました。

2009/01/02 02:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

当機種

掃除前

あけましておめでとうございます。
K20Dの方に、たまに書き込みしていました。
コニカミノルタのディーマージュA2を売りサブにK-mを買いました。

PENTAXのクリーニングキットを買いました。最初見たときは黒い物体が沢山写ってました。
説明書のやり方を見ながら慎重に。心臓はバクバク。

でも綺麗になりました。凄い粘着力でイメージセンサーが少し上下していました。
皆さんも年始なのでカメラのイメージセンサーお掃除はどうですか?

目には見えないホコリがあります。ゴミ除去では取れないホコリも、

書込番号:8872796

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/01/02 02:45(1年以上前)

あけおめ♪

>>☆さっちゃんはナース☆さん
K-mのご購入おめでとうございます
早くもボディの2台体制羨ましいです♪

次はレンズですか?w

書込番号:8872819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2009/01/02 02:48(1年以上前)

ちょきちょき。さん 
早くもレンズ欲しいもっとほわ〜とボケるレンズが欲しいです。

マクロは慣れてきましたがフードを紛失しまして泣く。

書込番号:8872825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/01/02 02:58(1年以上前)

あらら…フードの紛失は悲しいですね
私もフードの紛失には気をつけたいと思います

ところでK-mはホワイトモデルだったりしてw
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-m/white/

書込番号:8872834

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/01/02 08:28(1年以上前)

☆さっちゃんはナース☆さん 明けましておめでとう御座います

何気にボディ沼にも足を一歩踏み込まれたみたいですね・・・^^
レンズ沼にも気をつけて下さい。

ゴミ取り 初挑戦で綺麗に為ったとの事良かったですね。
主力機種がフォーサーズ機で有る小生は、まだゴミ取りをした事が有りませんが、これからは、その作業 必要になりそうです。

フードは、そのうちに ひょっこり見つかると思います。小生は、よくレンズキャップをどこに置いたか忘れてしまう事が有ります。思わぬ所に置いてたりしてますよ。
昨日充電してたのですが、複数持ってるバッテリーが1個見当たらない・・・・^^;

書込番号:8873096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2009/01/02 10:04(1年以上前)

LE-8Tさん おけましておめでとう。今年もご指導お願いいたします。

フード見つかりました。良かったです。

ちょきちょき。さん、中古の黒いボディーですよ。smc PENTAX FA50mm F1.4に変更しました。
納期待ですけど。

書込番号:8873323

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/01/02 13:32(1年以上前)

☆さっちゃんはナース☆さん、こんにちは。
サブにK-mを購入されたとのこと、おめでとうございます。
いいですねぇ、サブ機私もほしぃ〜。
フード見つかってよかったですね。
んでもって、クリーニングキット初挑戦も無事終わったとのことで、
今後も安心してレンズ交換できますネェ。
引き続きペンタライフ楽しんでください。

書込番号:8874030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

K-マウント復活

2008/12/31 20:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

スレ主 @MoonLightさん
クチコミ投稿数:794件 PENTAX K-m ボディの満足度5

本日、ほとんど衝動買いといえる状態でK-mを買ってしまいました。

これからも、何かと質問などさせていただきますが、よろしくお願いします。

とりあえず、本日は弄っただけですが、
@AF-Sに関して(室内)D40より確実に迷いがなく速かったです(びっくり)
A縦位置で撮影すると画像表示を縦位置にするのは手動なんですね(ちょっと今時)
Bカメラ内RAW現像はすごくやりやすい。

晴れの日の青空を早く撮影したいです。

書込番号:8867439

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/31 21:25(1年以上前)

@MoonLightさん 

今年最後の夜良い年越しになりましたね。

D300もでしたね、私はPENTAXにD300でした。

K-mと新年をお楽しみ下さい、良いお年でありますように。

縦位置先ほど気がついたばかりでした(・・?) 、遅すぎですよねぇ(-_-;)ホント

新年へε=ε=ε=ε=ε=ε=┏( ;・_・)┛ダッダッダッダダーーー


書込番号:8867770

ナイスクチコミ!0


スレ主 @MoonLightさん
クチコミ投稿数:794件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2009/01/01 07:27(1年以上前)

冉爺ちゃんさん

あけましておめでとうございます。
年越し番組も、除夜の鐘もろくに見ることなく、
K-mを弄りながら新年を迎えました。

私は、一度はPentaxから離れた身。
とやかく言える立場じゃございませんが
K-m、全く手抜きしてませんね。

書込番号:8869199

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-m ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-m ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-m ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-m ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PENTAX K-m ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング