
このページのスレッド一覧(全103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2009年7月4日 12:03 |
![]() |
5 | 7 | 2009年7月1日 22:49 |
![]() |
23 | 24 | 2009年6月3日 16:13 |
![]() |
5 | 4 | 2009年5月17日 23:48 |
![]() |
1 | 8 | 2009年5月17日 22:55 |
![]() |
13 | 5 | 2009年5月8日 10:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ
ホントは白の話題ですが。
鉄道写真の中井カメラマンのBlogで白のデコカメを発見。
http://railman.cocolog-nifty.com/blog/2009/07/73-724a.html
しっかり、クローバー模様になっていました。
(どうやったんでしょうね?)
1点

シールを貼ったんじゃないでしょうか。
ウチの娘がああいうシールが好きで、自分のDS(ニンテンドーですが)にペタペタと貼ってます。
今貼ってあるのは立体シールですが、時々貼り替えてるみたい。
書込番号:9799828
0点


ネイルアートがはやっているので、そこへ行けばなんでも描いてくれそうな
気がします......そんな店を除いたこともないので、10本の指でいくらか
検討もつきませんが、その値段で10個の画を描いてもらえそうですが.....
書込番号:9800909
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ
先日、K-mとDA21mm&DA14mmというシンプル構成で、渋温泉の「金具屋」に行ってきました。
写真はDA14mm装着で、食事処から戻る道すがら、ラフに手持ち撮影したものです。
一部、国の有形文化財に指定された有名旅館。まるで建物全体がレトロなテーマパークのよう…
館内はいまどきのバリアフリーとは正反対。昭和初期のカオスで渋すぎる造りが人を選びますw
すべてK-mのAVモードで絞りは開放に固定、範囲指定ISO感度AUTOを使用しています。
とかく、「でかい!重い!(あくまでペンタの単焦点としては)」と言われる、このDA14mmレンズ
ですが、こんな条件ではむしろ大口径を生かした、手軽な撮影が楽しめます。
なにしろ浴衣姿&食後のほろ酔い気分で撮影してますんで、我ながらいいかげんなもんです。
それでも、それなりに写っている…
(夜空のブルーの発色には、撮った本人もちょっとびっくりしたけど)
K-mと、DA14mmの高いポテンシャルに、改めて敬服しました。
*ついでにDA14mmレビューページの方にも、別の写真を投稿しておきました。興味がありましたら、
そちらも読んでやってください。
4点

type_Eさん、こんばんは!!
良いですねぇ〜。
確かにレトロな感じもするのですが、ちょっとCGみたいな感じもして、違う星の違う文化に触れた感じさえするようです。
一枚目の空と明かりの感じも良いですが、3枚目のエレベーター??も不思議な感じで素敵ですね。
良いもの見せて頂き、ありがとうございました。
書込番号:9778016
0点

こんばんは。
私も金具屋さんに泊まりたいのですが、泊まれそうな日は予約でいっぱいだし!!!
素敵なものを見せていただき感謝します。
しかし! この14ミリの威力はスゴイ!
私は広角が苦手なんですが、なんか無性に気になる!
金具屋さん意外の旅館で試してみたいです。
書込番号:9778136
0点

type_Eさん、こんばんは。
私も広角単焦点大好き族です。
よろしくおねがいします。
たのしく撮っているのが伝わります。
>ラフに手持ち撮影
>ほろ酔い気分で
微妙に...手振れしているように感じます。v^^
コントラストが低いから...?
書込番号:9778283
0点

さっそく感想ありがとうございます!
広角レンズの撮影では標準以上に水平出しが難しいです。K-7の電子水準器は広角好きのツボ
を突いてますね。K-mクラスにも、将来的には実装してくれないかな?
>Dあきらさん
実際、宿泊に来る客も非日常を求めてやってくる人が多いようです。
「CGみたい」との指摘は私も「なるほど〜」と思いました。エレベーターは「千と千尋〜」を連想しますね。
中身はご覧のとおり、渋い金色内装ですw
なんか、深夜に一人で乗るとエライところに連れて行かれそうですね??
>マリンスノウさん
私もなかなか行けなくて…
なのでわざわざ善光寺御開帳が終わり、梅雨の時期を選んで、平日に行ってきました。
でもなぜか初日以外は夏日で、日差しが厳しくて外を歩くのがしんどかったです。
金具屋は「客をもてなす」というよりは「貴重な建築遺産を体感せよ!」てな感じの宿なんで、人に
よっては不快に思う事もあるようです。仲居さんの対応とか。
あと、大きな浴場にシャワーがないとか、電気容量不足で部屋に湯沸しポットを置けないとか、
万事そんな感じw
>くりえいとmx5さん
いや、たぶん、きっとブレてますw
K-m的にはきっと「おいらの補正許容範囲を超えてるよ〜」という感じでしょうか。2〜3段絞って一脚
とか2秒タイマーを駆使すると、もっともっとシャープに仕上げられると思います。
2秒タイマーは使えばよかったかな?酒気帯びで忘れてたw
広角単焦点、いいですよね。私はアベノン21mmの描写が一番好きで、ベッサTにアングルファインダー
付けて楽しんでたクチです。…かなりマイナー?
ちなみにウルトラワイドへリアー12mmとかも買っちゃいましたが、一度使ってお蔵入りになってますw
だって、あまりにすごいんだものw
書込番号:9782229
1点

雅なエレベーターですね。^^
12mmそんなに”あまりにすごい”んですか?
書込番号:9784222
0点

type_Eさん
こんにちは。 当方も、手持ちのレンズでは少々広角側が不足してるなぁと思い
元々広角がすきなのもあって、最近このレンズを購入しました。
私自身は風景撮りが多く、最初はDA15リミとも悩んだのですが
WEBでの作例などを見ると 結構画質には違いがあると感じたので
DA14を選択しました。 個人的には間違ってなかったかなぁと思ってます。
明るいし寄れますし、解像感もあり、風景にも向いているかなと。
(隠れ★の称号をあげたいくらいですw)
お写真 良い雰囲気が出ていますね(^^ (レビューも拝見しました)
余りこういう建物に行かない(中には)ので、中々私には機会がなさそうですが
また色々試してみようと思います。
書込番号:9785559
0点

こんばんは!返信ありがとうございます。
>くりえいとmx5さん
フルサイズの12mmは、かなりインパクトがあります。しかもウルトラワイドへリアーは樽型の湾曲が
ほとんど確認できないほど、気合の入った設計のレンズです。
ただ特殊なんで、これは自分の手に負えない、と当時は感じました。
今ならあえて、M8やRD-1などのAPSサイズで使用すると案外使いやすく、優秀な広角レンズになる
かもしれませんね…どっちのカメラも、高額で買えませんが。
>オリムピックさん
レビューの方も読んでいただき、感謝です。
私も結局、DA15mmに手を出さなかったのは明るさよりも、最短撮影距離の違いでした。
DA14mmは、ほんとに寄れるんですよね。寄れた方がパースの誇張ができますし、その分、面白い写真
を撮れる可能性が高まると思います。
K-7発売でボディ側のコンパクト化が進むのは大歓迎なのですが、DA14mmの不人気(?)に拍車が
かかるのはもったいないなぁ…と勝手に思い、遅ればせながら作例とレビューを投稿した次第です。
*K-m板なのにマニアックなレンズ話ばかりになって、すみません。
書込番号:9788536
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m olive レンズキット
皆さん こんにちは 現在D700とF6を使用していますが
最近 気軽に持ち出せるカメラの購入を検討していました
そこで目に止まったのが このカメラです
色も個性的で軽いし 何より気負わずに撮れるのが良いですね
カメラ内の手ブレ補正は初めての経験ですが充分効いてくれる
ように思います
子供達とのお出かけ用にはコイツに限りますね
3点

我逢人さんへ
購入おめでとうございます。
ご満悦の表情が浮かびます。
ところで購入価格はいくらだったのでしょうか?
気になります。
書込番号:9496789
1点

グリーンサンダーさん コメントありがとうございます
はい とても気に入っていますよ (^^;)
購入価格は67.200円でした
D700から見ると凄く安いですが いいカメラです
書込番号:9496854
0点

>まるでザクですね。
もちろんです。
そしてランバ・ラルに向かって言ってやらねば「グフとは違うのだよ、グフとはっ!」
オリーブ持ち歩いてる時に「青い物」を見かけたら上記のセリフを叫んでください。
「白いK-m」を見かけたら対決してください。
書込番号:9497142
2点

ボーナスシーズンまでには在庫のこってるかな~
あの色、たまんないのねぇ~
でも、気持ちをこらえてしばらくは様子をみます。
売り切れたら縁がなかったという事で。
書込番号:9497666
1点

タン塩天レンズさん コメントありがとうございます
白ですか それじゃガンダムですね こりゃ強敵ですね
戦いは赤いK−mが出るまで我慢します ( ̄▽ ̄;)あはっ!
書込番号:9497959
1点


かっこええな~
我慢我慢我慢・・・・・・・・・・
書込番号:9498136
1点

はじめまして。ご購入おめでとうございます。
実は私も購入しました。
一番の購入理由はブラックばかりのデジイチ界で、
オリーブ色なんて、持ってるだけでなんだか楽しそうだったから・・・。
がぁ〜!一度撮影してびっくり!
意外とがっしりとした、塊感のある質感。
しっかり、指に引っかかってくれるブリップラバー。
右手だけで感覚的に操作できるボタン、ダイヤル類。
レンズにかかわらず、ボディ側で操作できるAFMF切り替えスイッチ。
ものすごく使いやすいです。
カメラのこと分かってる方が開発したんだなぁという感じが伝わってきます。
最近の他のデジイチでは体感できなかった感覚です・・・。
画質もすばらしいですね。
ホワイトバランスは安定しているし、
なにより自然界の色が忠実に再現されていることに感動しました。
まるでポジをそのまま見ているようです。
高画素、高感度偏重の時代。大いに画質についても考えさせてくれた
カメラとなりました。
この画像処理エンジンなら、フィルム時代が長いユーザーほど納得なのでは!?
って、オリーブではなくk−mの所感になってしまいましたね。(汗)
とにかく、これから一緒にk−mを楽しんでいきましょう!(^-^)ノ
書込番号:9498361
1点

玉知安さん コメントありがとうございます
細かい事を言えばD700やF6より劣るカメラですが
とても 可愛く素敵なカメラだと思います
使い方によっては 化けるかも知れませんよ
僕は 久しぶりに良いカメラに出会えたと喜んでいます
お互い 楽しみましょうね 何より撮る事が大切ですよね
書込番号:9498516
0点

我逢人さん こんにちは。
K-mオリーブとデニム色ストラップ・・・。
非常に心動かされる組み合わせですね。画像投稿ありがとうございます。とっても参考になりました。正直同じ色のものを買い増ししたいです。
ぼくはK-mホワイトと白デニムのストラップ、それからシルバーのFA31(ニックネームは31ミリメートル著者限定君です)の組み合わせで使っています。これがまた戦闘機っぽくて本当にかっこいいんです!正直親ばか入ってます。
ぼくの場合仕事仲間で遊びにいくことが多く、威圧感の少ないことが最優先項目なのでこの組み合わせには本当に満足しています。
K-mのデザインの良さはホワイトを購入してから気づきました。
ペンタックスのロゴに至る4本の造形ラインがわかりやすくなったからです。この小さくもシャープでゴロっとしたデザインは本当に秀逸ですね。色がブラックのときはこの4本のラインが目立たず、そういう意味でも損していると思います。ホワイト、オリーブは造形の起伏がわかりやすくK-mのかっこよさを存分に引き出していると思います。
とにかくオリーブとデニムストラップ、かっこいいですね。
買い増しできるか真剣に検討します。ありがとうございました。
書込番号:9512658
1点

あいすくりいむ雲さん コメントありがとうございます
ホワイトですかぁ〜 そしてお洒落なセッティングですね
本音を言うと「ママの・・・」に 少し馬鹿にしてました
でも この色が出たのを知って「これだ」と思いました
子供達と公園などに遊びに行く時にはピッタリです
そして こんなコーディネート出来るのも嬉しいですよ
黒は・・・やっぱり野暮ったいですからね
それにデカイカメラは肩が凝ります( ̄▽ ̄;)あはっ!
ちょっと高目の服でも購入した感覚で如何ですか?
書込番号:9512895
0点

我逢人さん こんにちは。
いやいや、ほんとに相当心がぐらついています。
モスグリーンとデニムの組み合わせがこんなに渋いなんて想定外です。我逢人さん、いいセンスしてますよね。
先にお話したとおりですが、ぼくは仲間内で遊びにいったときのスナップが多いので威圧感が少ないことは必須です。特に女性は、向けられるカメラの持つ雰囲気にかなり敏感に反応します。表情にはっきり出るんですね。まあ小さいとはいえ一眼ですから当然といえば当然なんですが、それでも以前使用していたK20Dの時と比べれば明らかに表情に警戒心がなくなりましたね。
31著作限定君が相当に透明感の高い画を出してくれるのでコンデジではもはやお話にならず、多少警戒心をもたれるのは覚悟で一眼にする必要があると感じています。実際女性メンバーの中にはプリントだけではなく画像データも欲しいと言ってくるようになりました。パソコンの大きな画面で見ると写りの凄さがはっきり分かるそうです。
お子さんと公園に行く時用のカメラでしたら、一眼の物々しさがかなりの程度軽減されるK-mオリーブは大活躍するのではないでしょうか。持ち出しやすさは性能のうちですよね。お互いK-mを使い倒しましょう。
書込番号:9513506
1点

あいすくりいむ雲さん コメントありがとうございます
ホワイト なかなか良いですね 僕もこちらを知っていたら
迷わず購入したかも知れませんよ (^◇^;)アハッ♪
写真を撮るぞと言う時はもちろん D700やF6を持ち出
しますが・・・
家族と出かける時は これが一番だと思いますよ
それにカジュアルですよね このカメラは♪
気軽に持ち出せる これは必須だと思います
それにペンタのレンズも良いですねぇ〜
書込番号:9514252
0点

我逢人さん、こんばんは。
ついに白いライバルが現れましたね!
次は黒K-mが3台ならんで やって来ます。
先頭の黒K-mがストロボを光らせるので注意してください。(笑)
我逢人さんもバイクに乗られるんですよね?
バイクでカメラを持って行く時は、ウエストバッグですか?
書込番号:9515073
1点

タン塩天レンズさん コメントありがとうございます
まるで・・・ペンタ三兄弟ですねぇ〜 (^^;)
はい バイク大好きですよ 以前は大型レプリカ乗っていましたが
今は・・・セローでトコトコと山の中を走っています
カメラは雨が恐いので トップケースの中に入れています
書込番号:9516110
1点

我逢人さん、こんにちは。
情報ありがとうございます。
トップケースなら体の動きの邪魔をしないし、クッション材を入れればカメラ等も問題なしですね。
書込番号:9516608
1点

タン塩天レンズさん コメントありがとうございます
トップケースは見栄えは悪いですが便利ですよ
カッパやカメラ&レンズ等々を入れています
書込番号:9516786
1点

我逢人さんのアップしたolive+リミテッドレンズが
あまりにもかっこよかったので自分も買ってしまいました。
まだ残っていてよかったです。
黒レンズを付けた姿も決まっていて大満足です。
今までK10Dをメインに使っていましたが、
K-mの方が二まわりほど小さいので
これからは持ち出す機会が増えそうです。
書込番号:9645167
0点

ヤカンズルさん コメントありがとうございます
いゃ〜 誘惑してしまいましたね でも 良いでしょう
35mmと言うのも意外と使いやすいしマクロも撮れるので便利です
僕も最近は こればかりです (^◇^;)アハッ!
書込番号:9645569
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ
通販で注文したk-mが来ました!
今までのistDSとは比較にならない軽快な動作に痺れてしまいました。
肩の液晶がなくなっているとか、スーパーインポーズがないとか、
ペンタプリズムでないとかetc 気になっていた点は実際に使ってみると
あまり気になりませんでした。
以前に話題に出ていたようですが、液晶が黄色い感じでistDSと明らかに
違う感じでしたが、調節でOKの範囲内に。
気に入らないのが、同梱されているしょぼいストラップ。なんじゃこりゃ?
不満はそのくらいで、全体的には大満足です。
動き物とかは撮影したことあまりなかったのですが、ちょうど航空ショーが近くで
ありましたので飛行機に初挑戦してきました。
これだけ取れれば自分的には満足です。
5点

サンダーバーズ!来日してるんですね!?
しかし、うまく撮れてますね^^
レンズはDA50-200mmでしょうか・・・
書込番号:9556532
0点

左の写真いいなぁ、私もこのくらい上手く撮ってみたいです。
飛行機が黒かったり空がもひとつ・でした。
レンズは単焦200ですよね???
書込番号:9559155
0点

レスありがとうございます。
>OBボボさん、☆桜さん
仕事の都合でアメリカにいるんです。
レンズはDA50-200です。
ミリタリー物とか飛行機とか普段はあまり興味ないんですが、
実際みるとかっこいいですねえ。
書込番号:9559695
0点

きゃーおみそれしました。
恐るべしボディ&レンズ&腕ですね。
書込番号:9561230
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
先日、タクマーをつけたいのですが使い心地はいかがでしょう?と質問した者です。
k20Dも一応は検討したのですが、やはり値段の差と、電池の充電を出かける直前まで忘れることが多い自分の性格を考慮したところ、単三は譲れないということで、k-mにしました。
4GBのSDカードがついているダブルズームキットを楽天でお買い上げです。送料込みで丁度55000円でした。
オリーブグリーンにも心ひかれたのですが、やはり値段が高い!ということで、諦めました。
タクマーをつけるために、ヨドバシでPENTAXの純正アダプタを購入しました。高い方のアダプタもあるにはあったんですが、いつ必要になるか分かりませんから、買ったときに純正のをオークションで売れば良いじゃない、と思ったので今回は保留です。うん、合理的。
ということで、k-mにタクマーをつけて雑貨を撮影してみました。白熱灯の色が好きなのでホワイトバランスはオートのままです。
リサイズしたのでexif情報は出ていません。ごめんなさい。
開放でISO400 シャッタースピードは1/60です。
撮影モード 標準
コントラスト ハード
色の濃さ ノーマル
シャープネス ハード
ってなっていました。k-mの方で、レンズの情報を設定しないといけないんですよね多分。でも説明書を読むのが面倒だったので、今回はISOとシャッタースピードだけ設定して、そのまま撮りました。
よく分かりませんがまあマトモに写ったので、これで良いです。
もうちょっと絞ったのも撮ってあるのですが、ボケボケ具合が面白かったのでこっちを投稿しておきました。手ぶれ機能はオフになっていたような…またその辺の設定も勉強しておかなければいけませんね。
やっぱり、すぐに撮ったものを見ることができるのは便利です。撮っては捨て撮っては捨てしていると、なんだか上達しないような気もしますけどね!
たくさんのアドバイス、ありがとうございました!
これからも精進致します。ずっと購入に踏み切れなかったデジタルカメラですが、想像よりも愛せそうで良かった、と胸をなで下ろしております。明らかにSPFより軽いし。
0点

K-m素晴らしいものを購入されおめでとう御座います
未だデジタルは初心者なのですが、タクマーレンズを見て思わず投稿しました
55mmF1.8は持っているのですが、50mmF1.4のほうが明るいので使うのはいつも50mmです
この55mmもいいな〜〜と思わず見直しました、画角的に中望遠(84mm、35_換算)のポートレートにぴったりですしね
もう一度55mmを持ち出し撮って見たいと思います
書込番号:9527170
0点

psychicさん、ドモです。
K-mご購入おめでとうございます。
MFレンズはどこか温もりがあってイイですよね。
写りにもレンズ毎に独特な温もりが。
デジタル専用みたいな超解像感は出にくいですが。
蛇足ですが
ペンタのDAリミテドレンズは他社にはない
温もりな写りをします。
>想像よりも愛せそうで良かった
なによりですね。
書込番号:9527293
0点

琢磨より、もっと面白いレンズが有りますよ(-。-)ボソッ
書込番号:9528915
0点

こんばんは!
>メニスカスさん
タクマー使いでいらっしゃるのですね!確かに1.4ってすごい明るいですよね。羨ましい…。
ずっと同じタクマーを14年使っているのですが、ずぅっと人物を撮っています。特に子供に合うような気がします。
>くりえいとmx5さん
これは素敵なお花の写真ですね!
この温もりってやっぱりPENTAXの特徴なのでしょうか?DAレンズは以前こちらで書き込みしたときも勧められたので、いつか小金ができたときに購入したいと思います!パンケーキレンズがk-mには合うでしょうか。DA 40mm F2.8 Limitedは比較的安い方ですし。
>ラピッドさん
レンズは果てしなくいっぱいありますもんねえ。M42マウントは、知らないメーカーのレンズもたくさんたくさんありますし。
タクマーはずっと使い慣れているので、面白くなくて良いんです。いつも優しくしてくれるので、それだけで満足です。
時には冒険してみても楽しいんでしょうけど、浮気してもあまり良いことがなかったので現状に甘んじていようかと。むしろ浮気して本命の良さを改めて知る、って感じですかね。
書込番号:9530180
0点

psvchicさん今晩は
誰でしょうかね〜こんな所で遊んでおられる方は、せっかく良いカメラを買われたのに・・・
それよりもう一つ気に入っている事があります、ホワイトバランスを昼光色にしておき白熱灯の照明で取るとpsvchicさんの写真のように赤っぽく撮れるので、この雰囲気が好きなのです
ペンタックスは他社よりも若干赤っぽくなるようなので、より暖かい雰囲気作りが楽しめると思います
喫茶店などのお店でほの暗く赤みのある絵がすごく良いと思います
スペックに忠実なのは基本でしょうが少しぐらい狂っていても?こちらはど素人なんですから!
老眼鏡のレンズも良いかも、トイ風で・・・
書込番号:9530409
0点

明るいマニュアルフォーカスレンズって凄く面白いですよね。
絞りF2くらいで花を撮って、
K−mのデジタルフィルタ機能でソフト処理したら・・
ファンタスティックな絵になったりもしますよ。
書込番号:9539115
1点

ご無沙汰です。仕事が忙しくレスが遅くなってしまいました。
あれ、しばらく見なかった間に老眼鏡レスが消えてる!何か一言つけておけば良かったですね、書いて下さった方、すいません。うまいツッコミが思いつかなかったので後にしようと思ったのです。
さすがに老眼鏡は使ったことありませんが、複眼レンズもなかなか楽しいですよ!トンボレンズですー。
>メニスカスさん
そうですね、白熱灯だと赤みのある色に写ります。他社のデジカメを知りませんのでペンタックスが赤いかどうかは知りませんが、トイカメラとか好きだったので、ついつい青くしたり黄色くしたりしてしまいます。
昔はコニカのセンチュリアを使っていたのですが、いつもいつも実際より青く写っていたのが印象に残っていますね。これが自分の色ってやつか…などと思っていました。(ちょっと違う)
デジカメだと同じ色で撮るのは難しいでしょうが、構図とか被写体で自分の色を足していくことになるんでしょうね!
>むっちゃんさん
ソフト処理でお花…!
画像処理は邪道、そんな風に思っていた時代がわたしにもありました。今は色抽出フィルタがすごく好きです。なんか不思議で魔法みたいです。
書込番号:9549434
0点

k−mご購入おめでとうございます!
御題とはちょっと違うのですが、色抽出フィルターを
わたしもやってみたことあります。なかなか面白いで
すよね。1枚貼らせてください。
素敵なk−mライフを!
書込番号:9560823
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ
09年04月23日に福岡のカメラのキタムラでダブルズーム(18-55&50-200mm)と2GBのメモリー付きで54800円、下取り-3000円で51800円で購入。ある意味こんな値段でレンズと一眼レフが買えることが驚異というかなんというか。これでキタムラさんがもうかっているとは思えないが。
カメラ遍歴はもう25年くらい。CanonもNikonもOlympusもある意味、相当投資して愉しんで来たが、やっぱりペンタの緑と青は最高。リバーサルのような発色の良さとそれでいて細やかな上品さがあると。NikonD300もフラッグシップ機でかなりはまってはいますが、同じ場所をK-mと撮り比べるとNikonには発色でがっかり。連射の快感とは裏腹に太陽の直接光でニコンは緑が黄色に転ぶ傾向、一方で所有しているK20D, K10D, K-mでは順光で撮る緑や青の美しいこと。皆さん、このような意見に賛同されますか、お知らせください。
8点

こんにちは、これは好みの問題ですね〜。
個人的にはニコンのナチュラルさ(設定にもよりますが)が好きですね。
ペンタックスはニコンに比べてよく言えば発色が鮮やか、ネガティブに言えばどぎついと感じています。
どう感じるかが個人差なんでしょうね。
なので、所有しているK10Dは階調が豊かなので気に入ってますが、いつもナチュラルモードにして、さらに彩度を-1にしています。
書込番号:9475785
2点

>ペンタックスはニコンに比べてよく言えば発色が鮮やか、ネガティブに言えばどぎついと感じています。
コッテリしたノリが好みですね。
ペンタックスとニコンで悩んで、K20Dへ・・・
無調整ですy
書込番号:9475879
1点

samthesuperさん、こんばんは。
私は「ペンタックス・ブルー」が好きですね。
>ニコンは緑が黄色に転ぶ傾向
私の個体だけかもしれませんが K100Dsに その傾向がありました。(ニコンじゃないのに)
K20Dは、その傾向も無いですね。
書込番号:9478582
1点

ME superさん、おはようございます。
もしかして、「ME super」を所有されていたり??
書込番号:9511037
0点

samthesuperさん、こんにちは。
オートホワイトバランスだと、ニコンは青かぶりしやすいと私は思います。これが嫌でニコンではオートホワイトバランスは使わないことにしています。ペンタックスではオートホワイトバランスできれいに撮れますよね。これには同意です。
> ペンタックスはニコンに比べてよく言えば発色が鮮やか、ネガティブに言えばどぎついと感じています。
私は全く逆に感じています。面白いですね。
書込番号:9511182
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





