PENTAX K-m ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PENTAX K-m ダブルズームキット

「PENTAX K-m」と標準/望遠ズームレンズのセットモデル。価格はオープン

PENTAX K-m ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:525g PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL、smc PENTAX-DA L 50-200mmF4-5.6ED レンズ付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-m ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-m ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PENTAX K-m ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-m ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-m ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-m ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

フォーラムで触ってきました

2008/10/01 23:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

クチコミ投稿数:847件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

普段は半年前に購入したK200Dを使用しています。
PENTAXのカメラは手に取った感覚がとてもしっくりくるので気に入っています。

そのK200Dとの比較になりますが、
・かなりコンパクトだけど右手グリップの出っ張りがいい感じで持ちやすい。やはり右手グリップの出っ張りは必要ですね。
・外装は安っぽさが無く質感は良好。シルバーのラインも写真で見るよりもgood。
・ペンタ部前面の出っ張り分が短いのですっきり見える。(好みの問題?)
・天面液晶廃止による背面液晶でのステータス表示は悪くない。
・コンパクトなので全般的に操作が軽快にできる。
・AFはそこそこ速い。
・重すぎず軽すぎず程良い重量感。k200Dと比べると軽くて楽ちん。
・シャッター音、シャッターフィーリング、ファインダーはK200D相当。(同じ?)
・ライブビューは無いがこの小ささでボディ内手ぶれ防止機構があるのは有難い。
・MFレンズの使い勝手(測光,合焦)もまあ問題無し。
といったところでしょうか。
これにペンタプリズム&前ダイヤル追加でハイパーマニュアルが出来たら最高なのですが・・・。

で、触っているうちにとても気に入ってしまい帰宅途中に予約してしまいました。
値下がりするのを待つよりも早く手に入れたほうが幸せになれるような気がしたので。。

ちなみにライブビューは三脚使用時とマクロ撮影時以外あまり役に立たない(&液晶画面を見ながら撮っても面白くない)と思いますので無くてもよいですが、手ぶれ防止は三脚使用時以外は全てのレンズ全てのシチュエーションで役に立つのでこの小ささで手ぶれ防止機構を入れてくれたことは有難いです。逆なら(Lv有り・手ぶれ防止無しなら)買いませんでしたw




書込番号:8442204

ナイスクチコミ!2


返信する
かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2008/10/02 00:33(1年以上前)

おこたんぺ子さん、こんばんは。

僕も触ってきました。
思ったよりも小さくできてるなと感じました。
重さも大して苦にならないと思います。
アンケートに答えたらFOCALロゴ入りの液晶クリーナーストラップをくれました。

書込番号:8442547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2008/10/03 07:58(1年以上前)

こんにちは。K20Dの画像に乱れがあったのでフォーラムに行ったついでに触ってきました。

私もおこたんぺ子さんと同じ感想を持ちました。
特にグリップとデザインはK200Dよりいいですね。
レンズもグリーンのラインよりシルバーのラインの方が絶対にいいと思います。
少なくともメタリックのグリーンでない方が良いかもと近頃は思うようになりました。
AWBは蛍光灯下でK20Dより色温度が高く設定されるような気がしました(K20Dも正確ではありませんが)。

ペンタックスのカメラを今度買うときはシャッタータイムラグが縮まった時と考えているので今回は我慢します。

書込番号:8447523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2008/10/03 09:02(1年以上前)

私もフォーラムで触ってきました。

40mmF2.8がついていましたが、本当に小さいですね。
質感は小型なのにがっしりしていて頼れる感じでした。
AFに関しては、速くなったかどうかまではわかりませんでした。
少なくとも遅くなってはいないです。
電源を入れると緑色の電源ランプが点灯するのは初心者にはわかりやすいと思うのですが、個人的には家電製品みたいで「う〜ん」と思いました。

K200Dにはなかった親指AFがついているのも面白いと思いました。
ただついている場所がかなり押しにくい場所で、ボタンも小さいので積極的に使える感じでは無かったです。
つけるのであれば、場所をもっと考えて欲しかったです。

全体的には、「よくできた小型一眼」という印象です。
この中に単三電池4本とボディ内手ぶれ補正が入っているのですからすごいです。

ただ、ママ一眼という割には、正面からみたデザインは男性っぽい印象でした。
世界最小ボディのはずなのですが、ぱっと見た目にはニコンD60の方がすっきりしたデザインのように感じます。
希望としては、限定販売でもいいのでキットレンズにリミテッドレンズを追加して欲しいことです。
このカメラには、リミテッドレンズがよく似合います。

ペンタックスがんばれ!

書込番号:8447711

ナイスクチコミ!0


Vision42さん
クチコミ投稿数:126件

2008/10/03 17:27(1年以上前)

大阪のSCで実機展示あったので私も触ってきました。

サイズ的にはDS/DLシリーズと似ていますが、グリップのフォルムはKシリーズを意識しており、
ちゃんとKファミリーの一員であることを主張していますね。
もう少し可愛いデザインでも良かったかなと思いましたが、これはこれで男前なデザインですね。

他のKシリーズと操作系が全く違うので面食らいましたが、コンデジからの移行組だと背面液晶に表示されるコンパネは便利そうです。

連写速度は劇的に向上したというほどでもなく、体感的にはK20Dと変わりません。
他の方も指摘されていますが、蛍光灯下でのAWBは黄色っぽく写ってしまいますね。これは要改善です。
装着されていたDA-Lレンズはものすごく軽いですね。描写はさほど悪くない印象でした。

書込番号:8449089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/10/06 08:59(1年以上前)

DA-Lレンズは同じ画角のDAキットレンズとレンズ構成、硝子の材料ともに一緒だそうです。
これ1ですか?2ですか?と聞いたら、現行の2です。との答えでした。

Kシリーズと一緒という話だと、デザイナーのこだわりはペンタ部の形だそうです。シリーズを通して共通のデザインパターンだそうです。

書込番号:8462437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

2008/10/06 23:26(1年以上前)

現在、K200Dなのですが、もう1台K−mを入手は変でしょうか。大きさだけの違いで性能的には殆ど同じ。結局、K−mしか持って歩かなくなる心配。K20DとK−mなら分かるでしょうけどね。40mmパンケーキレンズを殆ど使わないので、K−mにこのレンズをつけて自慢はできるかも。

書込番号:8465762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

いっそのこと

2008/09/22 19:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

クチコミ投稿数:568件

ペンタプリズムにHOYAといれて欲しい。

書込番号:8394550

ナイスクチコミ!3


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/09/22 19:35(1年以上前)

HOYAってカメラつくってるの?

書込番号:8394594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/22 19:49(1年以上前)

それはIYA。

書込番号:8394668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/09/22 20:11(1年以上前)


ソニーの場合は

『αおよびαロゴはソニー株式会社の商標です。』と

書いてますが。

書込番号:8394769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/22 20:14(1年以上前)

>HOYAってカメラつくってるの?

以前、(イギリスのみで)撤退したけど…HOYAブランドのHMCレンズは造っていた様ですよ。

書込番号:8394773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/09/22 20:15(1年以上前)

漢字だと「保谷」になりますので漢字では(^^;
海外でうけるかも??…

書込番号:8394780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2008/10/06 09:00(1年以上前)

「ペンタプリズムにHOYAといれて欲しい。」
プリズムにHOYAと入れても 外からは見えないのだから
意味がないのでは。。。?

書込番号:8462438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/10/06 09:33(1年以上前)

ああ。キヤノン機のファンも気になるのですね。(^.^)

でも、コンシューマにはPENTAXブランドの方が認知度は上ですから、それはないでしょうね。

書込番号:8462514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

触ってみて K100Dsuperと比較

2008/09/28 20:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

スレ主 yugoroydさん
クチコミ投稿数:20件 YYDCS 

本日ペンタックスフォーラムにて触ってきました
K100Dsを使用していますが、それと比べ
軽く小さく、グリップラバーのへこみが大きく握りやすかったです
ちなみに当方男で手は少し小さめです


また、オートフォーカスはなかなか早かったです
トイカメラモード、ハイコントラストモードはおまけ以上に使えました
液晶はK100Dsより大きく しかし横のボタン類はコンパクトになっていて新鮮でした


シャッター音はK100Dsとほぼ同じで個人的には好きな音でした
K100Dsより少し音大きめだった気がします



とても欲しくなりましたが K20Dのキャッシュバックが明日で終了なのにかまけて
買ってきちゃいました しかしK-mはK20Dを所持しても欲しくなるカメラでした



予断ですが30日までフォーラムでやっているK20Dの写真展は素晴らしかったです



書込番号:8427097

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

リチウム電池

2008/09/27 01:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

スレ主 Xeviousさん
クチコミ投稿数:34件

K10D使いの、Xeviousと申します。
 K−mをサブ機として、購入検討中です。
 K−mのWebカタログでは、単三リチウム電池で、1650枚ほど撮れると記されておりますが、確か、富士フィルムが発売を終了してしまったため、国内では、市場在庫以外、入手が困難とどこかで読んだ記憶があります。
 なのに、リチウムでの撮影枚数を掲載しているということは、ペンタックスからは、購入可能なのかと、早速問い合わせてみました。
 で、回答は、同梱のリチウム電池は、電池メーカーからの直接納入で、ペンタックス経由では、販売できないとの事でした。
 が、10月に、何処のメーカーとは明記されてませんでしたが、国内での、販売が再開されるとの事で、K−mの発売には、間に合うであろうとの回答をいただきました。
 ニッケル水素充電池に比べコストはかかりますが、自然放電がほとんど無い、低温性能に優れたリチウム電池は魅力です。
 まずは、朗報ですかね・・・?

書込番号:8417766

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 Xeviousさん
クチコミ投稿数:34件

2008/09/27 01:17(1年以上前)

 すいません、追記です。
 発売されるのは、同梱のメーカーと同じEnergizerだそうです。
 取り扱いの販売会社の明記がありませんでした。

書込番号:8417782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/27 01:44(1年以上前)

Xeviousさん
情報ありがとうございます。
10月からまた普通に買えるなんてうれしいです。
富士の市場在庫を買いだめしようか悩んでいたので、かなりの朗報です。
単三電池だと重さで不利といわれますが、
リチウム単三に限っては4本でたったの60gと超軽量なので、
70〜80gはある一般的な専用リチウムイオンバッテリーより軽くなり、
重さでも撮影枚数でも有利なんですよね〜。

書込番号:8417866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

K−mのレビュー記事Digital Photography Review

2008/09/26 22:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

こんばんは

既出でしょうか、Digital Photography ReviewにK−mのレビュ−記事がでました。
今回は早いですね。
英文ですが、かなり詳細なレビューですので、フォーラムで触れない方もいかがでしょう。

http://www.dpreview.com/previews/pentaxkm/


書込番号:8416930

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信43

お気に入りに追加

標準

フォーラムでK−m触ってきました

2008/09/22 20:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 
別機種
機種不明
機種不明
機種不明

展示機

パンフ表紙


こんばんは、ちょっとお休みしていたら、浦島さんになるところでした(^^ゞ

フォーラムに出かけたら、K−mの実機が2台展示してありました。
いつもはヨドバシより遅いフォーラムが今度はすばやいようです。

印象は「小さい」ですが、女性向けにはデザインがいまいちのような気がします。最初からシルバーにするとか。

AFポイントが5点でスーパーインポーズが省略。そのほかもレリーズソケットなどが省略されていますが、ヘルプボタンの発想はいいと思います。
ただ、文章の説明がどこまで理解されるかはわかりませんが。

アンケートがあったので、単3使用はやめて専用リチウムにしたほうがよかったかもや、シルバーを出してくださいなどお願いしておきました。

ちなみに値段はは6万4千円ぐらいとの事でした。

連休の最後にフォーラムにお出かけになってはいかがでしょう。

「PENTAX K20Dの世界」写真展も後半が始まります。
http://www.pentax.jp/forum/gallery/20080917/

書込番号:8394739

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/22 20:14(1年以上前)

>AFポイントが5点でスーパーインポーズが省略

う〜ん・・・
納得出来ないですね!

>単3使用はやめて専用リチウムにしたほうがよかったかも

い〜え!
単三が良いのです!!^^

書込番号:8394774

ナイスクチコミ!0


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2008/09/22 20:26(1年以上前)

>単3使用はやめて専用リチウムにしたほうがよかったかも

自分も同意します。ただ、全部専用リチウムにするんじゃなくて
K200DとK-mの製品ランクで、どちらかが単3仕様であれば良いんじゃ
ないのかなと思います。両方とも単3仕様というのはちょっとね。
その点は自分もフォーラムの人に言いました。
PENTAXとしても、単3か専用リチウムかの、どららにすべきか悩む点だと
おっしゃってましたね。

書込番号:8394838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2008/09/22 20:31(1年以上前)

パラダイスの怪人さん こんばんは

スーパーインポーズなしですかぁ!?確かに仕様にもないですね。
K100Dにもあったのに・・・DL2に戻ったと。
他メーカーみたいにいっぱい光る必要もないですけど、どうなんでしょう?
ちなみに私は中央一点固定です(^^ゞ

あと、専用リチウム推奨派で、シルバーも欲しいです。

書込番号:8394862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

2008/09/22 20:32(1年以上前)

こんばんは

専用リチウム2次電池にしたほうがいいと思うのは、
多くの人がニッスイを使うとけっこう重いので削った重量が、生きないかも知れないと思ったからです。
ちなみにフォーラムでは単3リチウム電池が入れてあって、ちょっとインチキしています(^^ゞ


書込番号:8394868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/22 20:36(1年以上前)

私は単3が使えることが魅力です。

海外の辺鄙なところだと電気事情も悪いので、エネループを数セット用意すれば安心感が増します。
家では懐中電灯やストロボに使えますし。(専用だとこうは行きません)時計に使っていましたが、最近時計は止めた方が良いと言うことを知りました。

書込番号:8394896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/09/22 20:36(1年以上前)

機種不明

重さは K-m>α200

>単3使用はやめて専用リチウムにしたほうがよかったかも

私も同じ意見です。
世界最小ってのは体積だけの話で
単3形アルカリ4本込みだと625gでα200の方が軽いんですよ。

ここら辺が納得できないな。

書込番号:8394897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2008/09/22 21:27(1年以上前)

しばらく使わないでいても、
あ、使いたいな、と思ったときに単三アルカリを買ってくれば使える
という強みを考えているのでしょう。

ママさんがターゲットですから。

いっそ、MZの時のように3Vリチウム電池CR2x2駆動にして、
単三バッテリーグリップを標準添付にすることはできないのだろうかと思いますが。

書込番号:8395221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/09/22 21:30(1年以上前)

ワシも専用リチ、シルバー待望派のヒトリです。
Kmのデザインが?ですか...
リミテドなDSシリーズ出ないかな。

ご無沙汰していましたね、パラ怪さん。
またいつものぶぃを見せてください。

書込番号:8395235

ナイスクチコミ!0


kenji_kkさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/22 21:37(1年以上前)

ニッケル水素は比重も大きくパワーもない。
買わないから別に良いけどね。

これで実売が50K円になればシェア回復に寄与すんじゃない?

書込番号:8395294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/09/22 21:46(1年以上前)

単三はコストダウンでしょうね。
高価なリチウムイオン充電池と充電器を付属させる必要が無くなり在庫もしなくて良い。
充電池不良や充電器不良による事故、回収の騒ぎも防げます。

現在は汎用充電池が普及したので良い手法だと思います。

書込番号:8395358

ナイスクチコミ!1


Premieremさん
クチコミ投稿数:377件

2008/09/22 22:07(1年以上前)

AFは基本的に中央一点しか使わない事が多いので、AFポイントの数は気にしないのですが、スーパーインポーズが無いのは痛いです。
相変わらずSAFOX VIIIの改良版みたいですが、暗い場所でのAFは速度アップしてると書いてあります。
http://www.pentax.jp/japan/news/2008/200819.html

アルゴリズムだけでなく、AFのセンサーそのものを更新したK30Dに期待したい。

書込番号:8395503

ナイスクチコミ!0


yonenchiさん
クチコミ投稿数:42件

2008/09/22 22:35(1年以上前)

測距点5点、スーパーインポーズしですか。。。
*istで言えばDLの位置づけなんですね。
ということは、K200Dの後継機は別に出るのかな?

書込番号:8395706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/09/22 22:42(1年以上前)


下落するまで、ジッと我慢と思ってたけど・・・
K200D後継待ちに変更します。

書込番号:8395772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/22 22:43(1年以上前)

測距点はどうせ中央一点しか使わないし、自動選択で撮るのは動体撮影だからどっちみちどこが選択されているかなんて見てられないし、見たところでどうなるものでもないから、私はどうでもいいかも。手動選択がないのはユーザー層を考えてのことでしょうね。キットレンズからクイックシフトフォーカス抜いたこともそうですが、そこまで面倒なことをする人は相手しにしてないのでしょう。基本的にAFでカメラ任せに撮ると。まあこのクラスならそれでもいいと思います。
ただAFセンサーは相変わらず例の11点測距の中央5点だけ使ってるんでしょうね(DL2と同じ手口かな)。今の時期に新規に作ったんなら5点測距ってことはないだろうし。測距点が少なくても基本性能が上がってるとかなら嬉しかったですけど。

書込番号:8395774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/09/22 22:57(1年以上前)


失礼ですが

オリンパスのマイクロフォーサーズと形が違って
ホッとしてるところです
また、次期E420は無いらしいですから。

ペンタックスに勝算あり。

書込番号:8395870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/09/22 23:00(1年以上前)

花とオジさんK200D後継機発表の折には是非イツモノ
☆即予約しました。
☆絶対買います!
のスレでココの口コミを賑わしてね。
待っています。

書込番号:8395904

ナイスクチコミ!0


yonenchiさん
クチコミ投稿数:42件

2008/09/22 23:24(1年以上前)

K-mでこれだけ基本性能アップしているんですから
K200Dの後継機が別に出るなら、かなりは期待出来ます。
ボディもK-m並とはいかなくても、コンパクト化して・・・
来春あたりでしょうか?

書込番号:8396102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/09/22 23:32(1年以上前)

ひとこと。

> 連休の最後にフォーラムにお出かけになってはいかがでしょう。

明日、フォーラム休みです。^_^;

書込番号:8396164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/09/22 23:34(1年以上前)

>コンパクト化して・・・ 来春あたりでしょうか?
オオッ!!!。
来春で決まりですか。
半年しかありませんね。 貯金期間・・・。

書込番号:8396184

ナイスクチコミ!0


yonenchiさん
クチコミ投稿数:42件

2008/09/22 23:38(1年以上前)


わたしの勝手な妄想ですよ。(笑)

書込番号:8396222

ナイスクチコミ!0


この後に23件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-m ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-m ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-m ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-m ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PENTAX K-m ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング