PENTAX K-m ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PENTAX K-m ダブルズームキット

「PENTAX K-m」と標準/望遠ズームレンズのセットモデル。価格はオープン

PENTAX K-m ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:525g PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL、smc PENTAX-DA L 50-200mmF4-5.6ED レンズ付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-m ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-m ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PENTAX K-m ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-m ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-m ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-m ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

日経情報誌の記事

2008/10/21 09:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

クチコミ投稿数:6129件

日経BPの記事ですが。

HOYA
一眼レフの新製品をスペシャルサイトでママにアピール、YouTubeで使い方を指南

K-mは伸びている女性市場をターゲットに広告戦略を展開。作例などもきれいな作品と言うよりもより身近なものを出すようにしているとのこってす。
ちなみに、男性の多くはスペックを見て選ぶので、特にママ向けの広告を打っても影響は受け難いんだって。

日経ITProサイト
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/JIREI/20081020/317252/

書込番号:8530741

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1623件

2008/10/21 09:25(1年以上前)

 納得なお話ですね〜
実際、自分がデジイチ買うにあたって、
キムタクが宣伝してても、渡辺謙が宣伝してても、
ちっとも関係ないですし、店で触って気に入るかどうかだけが
判断基準ですもん。実際、ママ向け宣伝してるKissなんか
だって、名前からして男性向けに見えなくたって
男性は実用上良いカメラなら平気で買いますものね。
ペンタさん、宣伝あんまり上手じゃないですから、
がんばってママに受け入れられると良いですね。

書込番号:8530797

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/10/21 13:16(1年以上前)

ウチのババ(嫁ハン)はまだK100Dが無かった時に(しかも自宅にデジカメが無かった頃)突如「デジカメが欲しい、一眼でなきゃイヤだ」 と言い出して、ババと二人で買いに行って、色々なメーカーを触って、出した結論が*ist DLでした。理由は簡単で「軽い」でしたね。レンズキットで2本のレンズが付いていて、お安かった、と言う事も理由のひとつでした。

ママはどうか知りませんが、始めて一眼に挑戦する奥様連中は、意外と単純な動機でカメラを選定する事が多いと思います。
そのマーケットでK-mがどんな戦略を携えてデビューするのか、僕は単純に楽しみにしています。

書込番号:8531502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件

2008/10/21 13:53(1年以上前)

さっそく、週末、幕張メッセで開催されるミキハウスのイベントにK-m特設ブースがお目見えするらしいですよ。

詳しくは特設サイトの新着ニュース。

書込番号:8531591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

雑誌11月号 速報

2008/10/18 01:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

クチコミ投稿数:6129件

某所で先行入手してきました。^_^;

ちなみに、ぺこちゃんの店頭はK-mのカメラ内現像の写真がディスプレイされていました。楽しそう!

あ。雑誌の購入場所が特定できちゃいますね。

さて、本日入手した重い系の雑誌3誌ですが。。。

まず、全誌にK-mの広告が入っています。

で、K-mの試写記事で一番写真がきれいだったのが、「フォトコン」ですね。中村文夫さんがファーストインプレッションの解説をされています。(ある意味、中の人?)
コメントは「ペンタックスらしさあふれる小型軽量なエントリーモデル」。

タイトル大賞は「日本カメラ」。題して「上位機並みの高機能を小型軽量ボディに凝縮した'下克上カメラ’」。4ページを割いて機能の説明に費やしています。最後の持ち上げすぎ?とも思えるコメントは店頭でご覧下さい。(ま。褒めているだけでもないですが)

さて、大浦タケシさんが書いている「アサヒカメラ」は原寸大の写真が目印。原寸大と書いていますが、これ拡大されてません?
ライブビューができないことを嘆いている一方で、DAリミテッドをつけて、ベテランのサブ機として薦めていますね。題して「究極のお散歩カメラ」。

いよいよ、来週末に発売!

書込番号:8515710

ナイスクチコミ!3


返信する
Erugi-hsさん
クチコミ投稿数:21件

2008/10/18 09:44(1年以上前)

私も日本カメラとCAPAの記事見ました。

CAPAのタイトルは「小さいペンタックスが帰ってきた」です。
解説は中井精也さんで、k-mの記事が6ページと来春の新レンズの
記事が1ページです。こちらの記事にも「ビギナーに優しい機能を
進化させつつ、玄人好みの機能も搭載」とあります。

実機を触ってみたくなりましたが、近くにそういう場が無いのが残念です。

書込番号:8516534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/18 09:52(1年以上前)

「雑誌」の先行入手。何でも速攻ですね。

K-mの評価のイメージがつかめてきました。


早く実写を「フォトアルバム」に掲載してください。期待しています。

(余談ですが、「花の記憶」小分けしてほしいです。200枚単位くらいに・・・)

書込番号:8516560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件 ameba 

2008/10/21 20:08(1年以上前)

「デジタルフォト」にも4ページにわたり結構くわしく書いてありますね。
ただ、ダイナミックレンジ拡張機能について触れていなかったのですが
広告をみるとついているので、K20Dの機能全部入り+@ですね
レリーズケーブルを使う撮影をよくするので、その点は残念ですが
レンズは大きいのばかり使ってますが、欲しくなっちゃいましたね

書込番号:8532737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/23 13:13(1年以上前)


「カメラマン誌」には,

既存のペンタックス機を使用している筆者には,AFのスムーズさが羨ましい(うる覚えですが)

とありましたよ.AFが進化しているのですね.

書込番号:8540529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

写真で見るペンタックス「K-m」

2008/10/15 00:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

クチコミ投稿数:11269件

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/10/15/9420.html

デジカメWatchの写真で見るペンタックス「K-m」 です。
トイデジカメフィルターが細かく設定できたりして、
遊びには良さそうです…

書込番号:8502331

ナイスクチコミ!3


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/10/15 08:25(1年以上前)

ねねここさん
情報ありがとうございます。

書込番号:8503111

ナイスクチコミ!0


freeneoさん
クチコミ投稿数:26件

2008/10/16 10:16(1年以上前)

はじめまして、一眼初心者のK200D持ちです。
K-mなんとも魅力的ですねー。(サイズやフィルター機能)
K200Dなどのファームがアップデートされて、
K-mのこの手のフィルターが使えるようになればうれしいなと思ってます。
ISO3200もK200Dにほしいところです。

書込番号:8507852

ナイスクチコミ!0


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

2008/10/18 05:47(1年以上前)

【シャッター音:連写】と私の所有しているK10Dとシャッター音を聞きながら比べて
見ましたが,連写性能はほぼK10Dと同等でした。K10Dは仕様では3.0コマ/秒ですが
実際より連写速度は速いです。3.0コマ/秒のカメラ(α200と比較)と,たった0.5コマ/秒
の差ですが体感速度は結構違うものですね。

書込番号:8516050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

日経トレンディの動画レポートに、、、

2008/10/07 00:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

クチコミ投稿数:129件

ようやくK-mのリポートがアップされました。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20081006/1019551/?top

ヘルプボタンは、RAWボタンにも出来るんですね。
個人的にはグリーンボタンになって欲しい所。。。。

書込番号:8465997

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信26

お気に入りに追加

標準

電池の話

2008/10/06 08:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

クチコミ投稿数:6129件

フォーラムでお話をしてきたんですが、その中で、電池の話になりました。

リチウムイオン電池でもよかったのでは?とお話したところ、「いやあ、入らないですぅ」というお話になってしまいました。

実際にカメラを使いながら話をすると、思いのほかカメラが小さく、例のリチウムイオン電池が収まる場所がありません。グリップも小さいんです。

いや、ホントに場所がないですねえ。ということで、コンデジの小さな電池では容量不足ですし、一番スペース効率が良かったのが単三4本ということもあるらしいです。^_^;

書込番号:8462409

ナイスクチコミ!0


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/10/06 09:45(1年以上前)

沼の住人さん おはようございます。
k-mの電源は、よくこの細いグリップの隙間に単三を埋め込んだなと感心してしまいます。

専用リチウムイオン充電池の方が単三より幅がありますからね。
隙間に単三を4本埋め込む方が結果的に体積が減少したということですね。

書込番号:8462543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/10/06 10:49(1年以上前)

キヤノンのKISS X2やF,オリンパスのE-410や420のバッテリーは画像からはとてもコンパクトに見えますね.やっぱり小型軽量化には専用電池が有利だと思うんだけど.

書込番号:8462715

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/06 11:44(1年以上前)

「例のリチウムイオン電池」というのはRCR-V3のことでしょうか?

書込番号:8462842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件

2008/10/06 11:58(1年以上前)

いいえ。PENTAXはD-LI50です。^_^;

書込番号:8462875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2008/10/06 12:02(1年以上前)

コンデジ用の薄い専用充電池を2枚、直列か並列でつなげて使うんじゃダメなのかな。
ってこんな発想はナンセンスかもね。

書込番号:8462886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/06 15:05(1年以上前)

沼の住人さん、古いハナシで失礼いたしました。
以前(*istDSの頃?)は、RCR-V3についての書き込みが多かった気がしましたので・・・

書込番号:8463472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/10/06 18:42(1年以上前)

単三4本の方がどう考えても体積大きい気がするのは気のせいでしょうか。

書込番号:8464100

ナイスクチコミ!1


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/06 18:57(1年以上前)

単3を使ったのはユーザーの利便性を考えたのと、
(絶対否定しそうですが)単純にコストの問題でしょうね。

私は何より軽くして欲しかったです。
単3電池だったから予約しませんでした。(笑)

例の電池じゃなくてもっと小さいのにしてくれたらよかったのに。
(例えばD40の電池やE420の電池をリネームするとか)
例の電池だとあまり軽くもないですし。。。
(上位機と使いまわせるというメリットはあるかもしれませんが)

書込番号:8464153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/06 19:29(1年以上前)

ペンタッくんさん
DULL'Sさん

私も同意見です。
単3電池4本の方がずっと体積がでかいので、
新規採用の専用電池でも良いからもっと体積を小さくすべきだったと思います。
本当に小型化を目指すなら、グリップのふくらみって要らないんじゃないでしょうか。
E-420のようにフラットでコンパクトなボディにして欲しかったと思います。
K-mは結局、どっちつかずの中途半端な形と大きさだと思います。

書込番号:8464268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/10/06 19:44(1年以上前)

コストの問題でいいんじゃないでしょうか。
使い回しが効かない専用電池と充電器を買わされるよりいいと思います。
電池の体積的にはリチウムイオンの方が小さくなるかもしれませんがあの電池ボックスの形状だと新しく専用電池を作ったり2分割しなければならず更にコストが上がりそうです。
実際に最小幅を実現している事からも有効な手段だと言う事でしょう。

書込番号:8464333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2008/10/06 21:45(1年以上前)

「K-mは結局、どっちつかずの中途半端な形と大きさだと思います。」

手ぶれ補正もいれて、単三4本で、APS-Cでは世界最小ですよ。E420の幅より
小さいですよ。それなのに「どっちつかずの中途半端な形と大きさ」とは
ペンタの技術者がかわいそう。

人は褒められた方が良い仕事をしますね。理由がはっきりしないのに
叱るばかりでは委縮するだけ....

単三を用いるほかの理由に、様々な市場の世界では単三が容易に入手
できるということもあるようです。まともな商用電力が供給されていない
所も結構あることですから。海外旅行をすると特にそれを感じます。

書込番号:8465065

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:104件

2008/10/06 22:15(1年以上前)

ボディ内手振れ補正機能付きだし、APS-Cサイズの撮像素子機では
世界最小ですし、良いカメラだと思うんですが、やっぱり売り方が
「もったいない」と思うんですよね。
デジタル一眼レフを手軽に使いたい!というママさんにとっては、
撮像素子のサイズは問題ではなくて、「E-420が小さくて軽いし、
(ライブビューで)”普通に”撮れるからいいなあ」となりそうな気
がするんですよ(^^;)。
横幅に関してはE-420のほうが長いのですが、女性の意見としては
あの形のほうが(長い)爪が邪魔にならなくていいそうです。

E-420(E-410)は女性を相当意識したカメラで、ボディのデザインの
他に、
・宮崎あおいによるCM
・CMおよびカタログにおける、オシャレなストラップの採用
・白(茶、黒もあり)の革製のボディジャケットによるカジュアル感
 の演出
・他のEシステムとの互換性を無くしてまで、専用設計した小型
 リチウムイオン充電池の採用による、小型軽量化
という策で、いわゆるオシャレ系雑誌への露出が増え、結構人気が
出ました。このカメラに合うおしゃれなストラップを自作する女性
も非常に多く、mixiでお互いのストラップ紹介などをしていたり
します。
初代IXY DIGITAL発売時も、女性誌からの貸し出し依頼が非常に多か
ったとキャノンが以前言っていました。
写真で見たデザイン的に、他のミドルクラスのデジタル一眼との差
を感じられないのは、ママさんカメラとして売る場合には損だと思う
んですよね。
デザイン次第では、カメラ雑誌以外への露出が増えるのですが。
うーーん、上手く宣伝してほしいものです(やっぱり人気の芸能人を
起用しないと難しいかなあ)。


書込番号:8465260

ナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2008/10/06 23:04(1年以上前)

専用電池派ですが、入らないんじゃあしかたないかぁ。。
もちろん、入りませんというのは後付けの理由で、単三電池用にぎりぎり小さく設計した結果、標準的なリチウムは入らない形状になったということでしょうけど。

ヨーロッパあたりでは(結構頻繁に国境を跨ぐせいか)単三も結構人気あるみたいですが、日本では単三のメリットってほとんど感じられないし、軽い専用電池を希望する人のほうが多いでしょうね。
ただ、PENTAXとしては、ある程度ニッチなところを狙う必要もあるので・・判断の難しいところなのかもしれません。

書込番号:8465601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件

2008/10/06 23:33(1年以上前)

コストの関係で専用のリチウム電池というと各社共通のようになってしまったD-LI50があがりますね。これを入れようとすると本体側を犠牲にして押し込むことになるんですね。^_^;

グリップについてはいろいろと検討したらしいのですが、手の小さな女性でも軽く握れる大きさが欲しいということであのグリップと凹みがついたとのことです。でも、K-m専用の電池を開発しない限り、グリップが小さくて入りませんね。

グリップなしねえ。E-420を持っても、出っ張りのない分、小さいんですが一方で持ったときに安定しないんですね。CMのようなライブビューのおかしな撮影姿勢なら問題ないでしょうけど、ファインダーを覗くことを考えるとグリップはあった方がいいですよ。

ちなみに、開発目標は400ドルカメラだそうです。

実際にはドル安と価格の低下傾向を踏まえて650ドル程度になってしまいましたが、半年、1年後の最終価格はやはり400ドルなんでしょう。

でも、持った感じはがっちり、しっかりしてますよ。エントリー機のペコペコ感はないです。

書込番号:8465816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/10/06 23:40(1年以上前)

>様々な市場の世界では単三が容易に入手
>できるということもあるようです。まともな商用電力が供給されていない
>所も結構あることですから。

ということは,一部地域では現在の単三対応機種が他の一眼と比べて激売れなんでしょうか?そこだけK200Dなどのペンタックス機のシェアが高いのかな?

書込番号:8465862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/10/06 23:51(1年以上前)

撮影という本来の目的からは外れますが
いざと言うとき、カメラの単三電池を懐中電灯や携帯の充電に回せるので
単三電池使用はありがたいです。
(極論でしたか…)

書込番号:8465923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:11件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

2008/10/07 00:21(1年以上前)

専用電池と単三(単四)の両方使えれば良いと思います。
メインは専用電池で緊急時は単三(単四)が使える、みたいな。


ちなみに単四→単三スペーサーを使って単四電池四本駆動なら専用電池並の重量になるかもしれません。(専用電池の重量を知らないので推測です)

まぁ、単三に比べて容量は随分減りますので実用的かどうかはわかりませんが…。


書込番号:8466121

ナイスクチコミ!1


与太5さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/07 00:29(1年以上前)

  専用電池が良いという人いるんですね。

 職場からキャノンD60要らないからくれると言うことでもらってきたんですが、旧タイプのでかい専用電池だし、純正品一個6000円位するんですよ・・・。無駄にお金が掛かります。それにリチウムイオン電池は300回くらいしか充電性能が無いんですよ。

 自分が使っているのは、ペンタ*istDSやコンデジはキャノンや三洋の単三電池仕様のものだけです。それに単三型ニッケル水素電池もどんどん性能がよくなって来てます。

 エネループが使える!これが最大のアドバンテージですよ!

 

書込番号:8466164

ナイスクチコミ!2


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/07 01:14(1年以上前)

普通のママには予備電池は要りませんから
別途購入する必要もなくママには意外と優しいのです。
「なんで充電池を別に買わないといけないの!」
なんて単3仕様だったら逆に腹たてたりして。(笑)
いつだったかのようにエネループを添付してくれないかしらん?

発売前にもかかわらず
これだけ電源について活発に意見が出るというのは
歴代のペンタックス機でも初めてじゃないでしょうかね?
K-mのキャラクターと単3電池とは微妙な関係なのかなぁ。

私は単3電池仕様のカメラの方が基本的には好きですが、
K-mだけは専用電池にして軽くして欲しかったと切に思います。

>オリが好きさん こんばんは

私は*istDSのグリップがいまだにベストだと思っていますが、
ママさんは別にして、若い女性には「爪が刺さって」持てません。(笑)
E-420についてのご意見、おっしゃること良くわかります。

書込番号:8466364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2008/10/07 09:58(1年以上前)

専用電池、私はヘビーユーザなので予備電池を1つ買いましたが、
妻は1つの電池でやりくりしています。やりくりというとなんだか
上手く運用しているイメージですが(^^;)、実状は1ヶ月に1回充電
するかしないか程度しか使っていない、んです(^^;)。
ですから300回充電可能ならば(経年劣化を無視すれば)20年以上使え
るんです(^^;)。

私自身、今まで
・単三4本使用
・いわゆるカマボコ型リチウムイオン充電池
・E-420(E-410)の、小さなリチウムイオン充電池
と使ってきましたが、大きめのサイズのカメラであれば、「単三4本使用」
は良い仕様だと思います。エネループは偉大です(^^)。

ただK-mの目標としているところが小型化の追求なのであればE-420タイプ
のものが良いなあと思いました。


>DULL'Sさん
私は男なので、雑誌等で爪の件を見るまでは、そんなこと考えもつかなかった
です(^^;)。目から鱗、でした。

ちなみに実際の使用においては、撮影時は左手をレンズ下にそえているので
今までに使ったデジタル一眼と比べても全く使いにくくはありません。
右手でグリップ部のみを持って移動する際は確かに持ちにくいです。
(E-420では持ちやすいように若干形状が変更になりましたが)。
私はレンズ部を持って移動するようになりました(^^;)。他機種に比べて圧倒的
に軽いので、どういう持ち方でも楽です。

メインターゲットとしている若い女性の場合は、自作のかわいいストラップ
で肩にかけて移動、または小さなサイズを活かしてバッグに収納ですから
問題ないんだと思います。

書込番号:8467100

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信39

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

スレ主 k100d_userさん
クチコミ投稿数:70件 QのadobeRGBが変 

K-m、ものすごい書込み数ですね。私もフォーラムに行って触ってきました。正直な感想は「これはガッカリ」です。コンデジ(ケータイ)からステップアップする初心者やカメラの入門者を狙うなら「パンフォーカス撮影をアシストする機能がぜひ欲しかった」と思いました。

私はK100DからK20Dに移行し、妻がK100D+DA18-55ALIIを使っています。妻はK100DをAUTO-PICT+AE+中央1点AFにフォーカスロックを使って撮っていますが、この方法ではパンフォーカスの写真が撮れません。

これに対しK20Dの自動プログラムにはNormal, Speed, Depth優先があります。Depth優先でAFポイントを下にしておけばレンズ焦点距離に合わせてK20Dが自動で絞り込むので、不完全ながらもパンフォーカスの風景写真が撮れます。Depth優先でAFポイントを中央にしておけばパンフォーカスの人物撮影ができます。

K-mではAFポイントを手動で動かすこともできませんし、スーパーインポーズも無いのでAF-Aでどこにピントを合わせているのかも判りません。モードダイヤルの風景も動体もK100Dと同様に、絞りの絞込みが足りない、絞り開けが足りない中途半端な物でした。

ヘルプボタンについても一番最初の書込みに書かれていますが、ヘルプボタンは初心者には意味が無いことを理解していない人がK-mの企画を作っている事が非常に残念です。ヘルプを読むのはミドルからアッパーの間の人だけで、ビギナーは何が判らないのか判っていないのでヘルプも取説も読めません。
良い直感的なユーザーインターフェース(UI)とは一度習ったら同じ事が一人でできるという物で、迷いながらヘルプを読むとできるのは悪いUIです。

もう*istDsの時代ではないのですから、例えばOptioの部門と話をして、Optioからステップアップするユーザーの事を考えてしっかりと継ぎ目をスムーズにする仕様にして欲しかった。
K-m期待していた分ガッカリです。

書込番号:8461037

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2008/10/05 23:49(1年以上前)

パンフォーカスアシストという言葉は初めて聞きましたが、内容を読んでなるほどなあと思いました。
そこで伺いますが、他社ではこのような機能のついた機種はあるのですか?
あるのでしたら、機種名を教えてもらえないでしょうか。

書込番号:8461287

ナイスクチコミ!1


macpacさん
クチコミ投稿数:109件

2008/10/06 00:06(1年以上前)

こんにちは。


パンフォーカスアシストかどうか分かりませんが、キヤノンは
A-DEPモード(自動深度優先AE)がありますね。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx2/performance.html#block01



書込番号:8461402

ナイスクチコミ!1


スレ主 k100d_userさん
クチコミ投稿数:70件 QのadobeRGBが変 

2008/10/06 00:32(1年以上前)

サル&タヌキさん、macpacさんこんばんは。

>他社ではこのような機能のついた機種はあるのですか?
残念ながら浮気ができるほど給料が多くないので詳しくは無いのですが、できる機種はペンタのNormal, Speed, Depth優先だけだと思います。(K10Dにもあるのでは?)

>A-DEPモード(自動深度優先AE)がありますね
Webの書き方は風景撮影のパンフォーカスとはちょっと違うような説明に読めます。

K20Dを使っていて「そんなの使うな」と突っ込まれそうですが、きちんとした絞り値(絞り過ぎないけど必要な絞込み値)とISO感度、シャッタースピードを選んでくれるのでISO範囲を100-400とかしておくと安心です。逆に背景をぼかすときにAVに切り替えて絞りを開けています。自動で測距点を下にする機能があれば便利ですが、私は縦撮りは左を下にするので、測距点を左下に置いておけばとりあえずパンフォーカス撮影ができます。

書込番号:8461574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/10/06 00:45(1年以上前)

パンフォーカス撮影をアシストする機能、入門用には必要ないでしょ。その機能をいつ使うのかを教えるぐらいなら、絞り優先モードで「絞り」を教えても一緒だし。
スーパーインボイスがないのは確かに残念だけど、それを入れることによって何円高くなるのかを考えると、まぁしょうがないのかなと思いますよ。

書込番号:8461640

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/06 01:01(1年以上前)

広角系レンズは全部手放しちゃったんで試せないんですが、DA18-55ALIIならワイ端
f11まで絞ればパンフォーカスになると思います。 個別モードが必要なんですか?
(スレの主旨を誤解してたらスミマセン)

書込番号:8461714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2008/10/06 01:01(1年以上前)

そこまで何も覚えたくない人、にわざわざ一眼を持たす必要もないのでは?

書込番号:8461715

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/10/06 08:54(1年以上前)

人物モードにしたらそのようにプログラムされていませんかねえ?

たぶん、このクラスは「ヒシャカイシンド」だとか、「パンフォーカス」だとか、言うと混乱すると思うのでポートレートなら人物撮影モードで自動的にパンフォーカス用にプログラムがシフトするように作るだろうと思います。逆に、風景モードなら絞り気味にシフトするでしょうね。

まず、ヘルプ機能が付いただけでも英断ですから。。。^_^;

書込番号:8462428

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/06 09:44(1年以上前)

ん? もしかして、沼の住人さん、「パンフォーカス」をカン違いされてません? 

書込番号:8462542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/10/06 09:56(1年以上前)

パンがほかほかしてるの。。。?

書込番号:8462575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/10/06 10:00(1年以上前)

あ?風景モードの方がパンフォーカスか?!

ということです。

オートピクチャープログラムがある!ということで。

反対をまわすと、PモードからぐるっとK200Dなどと同じAEモードが付いてますです。

<m(__)m>

書込番号:8462584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2008/10/06 10:52(1年以上前)

あ、そか。風景モードってパンフォーカス風の設定になるんだね。
ということは、どのメーカーにもそんなカメラはあるってことだね。
失礼しました。

書込番号:8462720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2008/10/06 11:09(1年以上前)

パンフォーカス設定がないからといってそんなにK-mの評価を
下げるとは.....そんな方がいらっしゃるなんて目から鱗でした。

なるべくパンフォーカスから離したいから、わざわざ撮像素子の
大きなデジイチを求める人達も多いですよね。もちろん被写体と
撮影意図に依存しますが。

書込番号:8462761

ナイスクチコミ!2


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2008/10/06 11:19(1年以上前)

パンフォーカスアシスト・・・面白い発想だと思いますよ。
あったらめちゃくちゃ便利でしょうね。

W60なんかには、フォーカスの設定で「PF」ってのがあります。
これが実に便利。
薄暗いカラオケ店なんぞで、ストロボ焚いてどんどん撮りたいような時、
まぁよくできた一眼レフでもたぶん合焦しないだろうなっていう状況でも
何も苦労なく撮れるんですよね。

だから、たとえばですが、キットレンズの18-55mmをつけた状態で
このパンフォーカスアシストモードにして焦点距離も18mmに設定すると
後は何も考えなくてもそこそこ綺麗なスナップ写真が撮れます
なんて設定があったらすご〜く便利だと思った次第です。

昔のペンタックスの広角レンズには「スナップマーク」がついていました。
距離の目盛りと絞りの目盛りに。
そこに合わせておくと、極端にピントがズレることなく、だいたい被写界深度内に
収まるという便利な機能だったんですよね。

書込番号:8462779

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/06 12:18(1年以上前)

ですから、フォーカス・リングが付いてればパンフォーカス出来るのです。
反ってコンデジの方が完全パンフォーカスになる機種は少ないです。
リコーのカメラは全部出来ますけど、フォーカス固定の多くは∞だけみたい。

シーン・モードを使ったこと無いので分からないんですが、一眼レフの「風景」
って、ピントは無限遠になりませんか?

書込番号:8462930

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/10/06 12:22(1年以上前)

コンデジは、素子とレンズの焦点距離から元々被写界深度は深いんですから
広角側である程度離れて撮れば、パンフォーカスになるでしょ。

キヤノンのA-DEPはもう20年近く前から搭載されている機能です。
ピントを合わせたい、2焦点にAFを合わせると逆算して、適当なF値に設定されます。
ですから、単純なピクチャープログラムのたぐいとはちょっと違いますけどね。

広角側にしてちょい絞るか、風景モードで十分だと思いますが?

書込番号:8462940

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/06 12:50(1年以上前)

> シーン・モードを使ったこと無いので分からないんですが、一眼レフの
> 「風景」って、ピントは無限遠になりませんか?

オバカな質問への自己レスです。 風景モードでも絞られはしますけど、
AFする限りパンフォーカスの代わりにはなりませんね。
コンデジだからといって、また、広角側だからといってパンフォーカスに
なるワケではないですよ。 パンフォーカス気味ではありますが。

書込番号:8463046

ナイスクチコミ!2


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2008/10/06 20:36(1年以上前)

このカメラ+キットレンズだと、
マニュアルフォーカスに設定して「だいたいこのくらいの距離」
そして絞りが8だから、「このくらいからこのくらいの距離が被写界深度に入る」
っていう真の意味でのパンフォーカス撮影は不可能でしょう。

まぁ、現代のズームレンズだと概して「被写界深度目盛り」がついていないので
困難は困難だけど・・・
でも、距離目盛がついていれば、だいたいのあたりをつけてパンフォーカス撮影を
することは不可能ではありませんでした。

しかし、距離リングから距離目盛を廃したことにより、それも不可能に・・・

もちろんDAリミの21mmなんかを装着すれば可能でしょうけど・・・


よくよく考えてみると、パンフォーカスアシスト云々も何も
このカメラ+キットレンズでは普通のパンフォーカス撮影も不可能だと思います。
残念です。
まぁそういう使い方は初心者用として想定外と言われればそれまでですが・・・

書込番号:8464606

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/06 21:09(1年以上前)

上で書きました通り、f11まで絞ればパンフォーカスになるハズです。
n@kkyさん、やってみられましたか?
距離目盛が付いていれば、18mmなら1.4mで。 付いてなければ、大体の
当たりを付けて撮ってみれば判ります。
見付かったら、テープか何かで印を付けて置けばよろしい。

書込番号:8464832

ナイスクチコミ!0


スレ主 k100d_userさん
クチコミ投稿数:70件 QのadobeRGBが変 

2008/10/06 22:18(1年以上前)

皆さん、色々とレスを付けて頂いて恐縮です。ただ読んでいてここに訪れる方でもパンフォーカスの撮影方法をご存知ない方がいて私もほっとしています。K100Dを買って写真サークルに入会し最初に言われたのが「この写真だめ」でした。ハイパーフォーカルディスタンスという言葉は知っていましたが、使い方を判っていなかったのでだめだしをもらったのです。

「風景のペンタックス」なんだからOptioからステップアップしたユーザーが望むパンフォーカスの風景写真を撮る工夫が欲しかったのです。コンデジ・ケータイユーザーは背景がボケていると「ぼけてるー、失敗」と言うんです。

パンフォーカス撮影方法はPASSAさんが書いておられる「f11まで絞ればパンフォーカスに・・・18mmなら1.4mで」なのです。K20DのDepth優先だと18mmから55mmまでズームを動かすとちゃんとF8からF16ぐらいまで絞ってくれます。シャッタースピードは遅くなりますがISO感度はちゃんとISO320とかに上げてくれます(三脚使えよ!....はい、使ってます)。

「距離目盛が付いていれば」、そうその通り。レンズに距離目盛が付いていてヘルプボタンでなくアシストボタンを押すと「焦点距離がAmmなのでfB/ISOcにします。Dmに合わせてるとEmからピントが合います」と説明が表示されればバッチリですね。
そうでなくても「測距点を下にして風景の前部にピントを合わせて」でも良いですね。この方法は三脚で撮る時と、非純正(シグマなど)のバリフォーカルレンズ(ズームをまわすと結像面がずれる)の時は便利です。

沼の住人さん、サル&タヌキさん、風景モードは風景仕上げになるだけだと思います。風景モードの絞り値はせいぜいf8止どまり(K100D)でf11まで絞るのは非常に明るいときだけです。焦点距離(ズーム)と連動しません。K-mも触ってみましたが同じと思いました。

>昔のペンタックスの広角レンズには「スナップマーク」がついていました
n@kkyさん、それ良いですね。カメラにコンピューターが入っていて「ヘルプボタン」まで付いているのだから純正レンズでは「スナップマーク」がファインダー内か液晶画面に表示されても良いのではと思いませんか?

★芋太郎さん、ヘンリースミスさん、おっしゃることに共感いたします。が、ペンタックスには、特に風景のペンタックスにはがんばって欲しいんです。ママにやさしいカメラなら私の妻にも優しくして欲しいんです。

私は、K100D+DA18-55ALIIでならパンフォーカス風景撮影のやり方を人に教えられます。が、K-m+DA L18-55では教えられません。そんなカメラが「初心者、ママさん向け」なんですかね?K20DのDepth優先を使うともっと簡単なんです。なんで?

書込番号:8465287

ナイスクチコミ!2


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2008/10/06 22:51(1年以上前)

>PASSAさん

おっしゃることはだいたい判るのですが、その操作は
コンデジからステップアップしたママさんカメラマンに理解できるとは
到底思えません。
あと、ワタクシの18-55mm(初代の)には1.4mの表示はありませんでした。
DAリミ21mmはありますが、これはちゃんと被写界深度表示があるので
F8の位置で無限遠をF8の左に合わせると、1.3m〜無限遠がだいたいピントが
合うことが推察されます。無限遠に若干の遊びがあるので、厳密ではないでしょうが・・・


> k100d_userさん

あらためて「御意」です。
書かれていることはもっともです。

社内で検討して、そういう意見が出てこなかったのは残念至極ですね。

焦点距離は18-24mmくらいの範囲で、あとはISOもシャッター速度も
絞り値も自動制御されて、「これこれこういう範囲はシャープに写りますよ」
っていう「パンフォーカスモード」あったら便利でしょうねぇ。
もちろん初めて一眼レフを持ったヒトでも間違いなく写せるように。

たぶん、観光地なんかで風景をバックに何人かで記念写真撮りたい
風景も人物もどっちもピントを合わせたい・・・なんて時に
重宝するでしょう。
ちょこまか歩き回るコドモなんかでもAF速度や合焦精度なんか全然気にすることなく
バンバン連写できることでしょう。

書込番号:8465504

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-m ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-m ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-m ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-m ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PENTAX K-m ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング