PENTAX K-m ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PENTAX K-m ダブルズームキット

「PENTAX K-m」と標準/望遠ズームレンズのセットモデル。価格はオープン

PENTAX K-m ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:525g PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL、smc PENTAX-DA L 50-200mmF4-5.6ED レンズ付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-m ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-m ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PENTAX K-m ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-m ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-m ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-m ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

これ買うならk-xでいきましょ

2009/11/04 01:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m 300Wズームキット

クチコミ投稿数:297件

皆様察しの通りかと思いますが
11/4日現在価格
k-m 300wズームキット67,000弱
k-xダブルズームキット(18-55,55-300)67,000弱
今回発売されたk-xダブルズームキットは、
300wズームキットに格上げされてますから、同価格帯であれば新型のk-xが良いに決まってます。w

書込番号:10419090

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

ISO3200のノイズ

2009/10/23 00:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

クチコミ投稿数:1707件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度4

コンデジを買い増そうかと思って、色々見ていたところDSC-WX1のISO3200の画像をみかけました。

K-mよりDSC-WX1の方がノイズが少ないような気がするのは気のせいですか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053612/SortID=10326368/ImageID=453708/



書込番号:10352764

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2009/10/23 03:31(1年以上前)

よすみんさん こんにちは

 どうなんでしょうね?
 同じ状況で比較しないとはっきりとはしませんが、k-mでiso3200での
 写真をアップしてみます〜。
 RAWからの現像なのでJpeg撮って出しよりは、ノイズが少ないとは思い
 ます。

 レンズは最初と2枚目はDA55-300mmです〜!

 私の感覚ですと、iso3200でSSが1/200secもあるような環境であれば
 結構綺麗な印象がありますね〜。

 しかし1/50sec以下になるような環境だと、画面全体が暗いような
 状況の時が多いので暗部のノイズが目立ってくる印象がありますね。

 三枚目はFA31mmLでSSが1/25secで、ノイズが多い印象があります〜。

 元々高感度ノイズが多かったK10DのCCDを使用し、上限をiso1600から
 さらにiso3200まで引き上げているのにも、K10Dよりもノイズが軽減
 はされているので、まあまあという感じですね。

 私的には、k-mよりもK100DSのISO3200の高感度のノイズの方が好印象
 です〜^^;

 DSC-WX1のサンプルが1/200secという環境での撮影なので、この機種の
 iso3200でスローシャッターになるような状況でのノイズを見てみたい
 気がします〜!

書込番号:10353127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/10/23 09:15(1年以上前)

>写真をアップしてみます〜。

6時間近く経っているけど、見えてないのはわたしだけ?

書込番号:10353628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2009/10/23 12:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

DA55-300mm

DA55-300mm

FA31mmL

αyamanekoさん こんにちは

 写真のUPが出来ていませんね・・・。

 書き込みの際には画像を投稿するという欄に3つ上がっていたのに・・・???

 再度UPして見ます!!


書込番号:10354197

ナイスクチコミ!2


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/10/23 12:48(1年以上前)

WX1/TX1は裏面照射CMOSですので、高感度のノイズは現行のコンデジの中では圧倒的に少ないです。
K-mは高感度ノイズはやや多めですので、ノイズの量だけで言うと、気のせいではないかと。

ただ、基本感度の画質が結構厳しいですので、ディティールの損失は大きく、常用するには微妙な出来です。
画像合成をする手持ち夜景モードは滑らかに仕上がるのですが、暗いものは明るく、日中は暗くなりやすく、処理待ちがあるので、コツが要ります。

あと、シャープネスもコントラストも彩度もいじれないので、雅やCTEに慣れてると、あまりのあっさりした写りに我慢できないかもしれません。

一応、夜間に撮り比べた画像はあるのですが、挙げるべきか…

書込番号:10354311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度4

2009/10/23 19:08(1年以上前)

返信ありがとうございます。

一応撮って出しの比較感想でした。


C'mell に恋してさんの画質いいですね。

このぐらいノイズが少なければ、K-Xはほしいとは思わないのですが、やはりK-mはノイズが多いと思っています。

asd333さんのおっしゃるとうりWX1彩度、コントラスト低いですが、

フォトギャラリーで上げられるのでかまわないです。
(ソフトが軽いのでぜんぜん苦になりません)

>一応、夜間に撮り比べた画像はあるのですが、挙げるべきか…

見たいです。UPよろしくお願いします。

ついでにすみません。
ちょっと関係ないですが、DSC-WX1は、

F30,F31fdより高感度は2段分ぐらいノイズ少なかったりするのでしょうか?

もしわかる方がいれば返信お願いします。

書込番号:10355571

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/10/24 16:45(1年以上前)

こちらで比較できますね。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
WX1は、同じISOで比べてもKmより色ノイズの量は少ないです。
ただ、ノイズの量=高感度画質ではないでしょうし、総合的な高感度画質という意味では、
ご覧の通り、WX1といえどもコンデジの域は出ておらず(G11等の方が良い?)、
一眼とでは、まったく勝負になってないと思います。
一眼にもコンデジ並に強力なノイズ処理のオプションがあっても良いとは思いますけどね。

書込番号:10360286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度4

2009/10/24 18:43(1年以上前)

gintaroさん返信ありがとうございました。

やはり気のせいではないですね。

はじめG11いいな〜と思っていたところ、F2〜F4.9のPowerShot S90も

いいな〜と思ってS90の掲示板を見ていたところ、

WX1の画像を見かけました。

ノイズの少なさはかなり魅力に思っています。

ありがとうございました。

書込番号:10360772

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/10/24 22:20(1年以上前)

WX1の掲示板にもサンプルが上がってますが、WX1には手持ち夜景モードなるものがあって、
それを駆使するとさらに大幅に高感度画質が向上するようですね。
S90のような画質調整の自由度はありませんが、あのコンパクトサイズで暗所性能が
コンデジ最高レベルと言うのはすごいです。

書込番号:10362087

ナイスクチコミ!0


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/10/26 01:01(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

TX1

K-m

K-x

画像を張るのを迷ったのはですね、K-mだけ変な画像になってたわけで…

一眼はキットレンズで画角35mm、f8、ISO3200で3脚で撮影。
TX1は画角が表示されないので適当。プログラムオートで3脚撮影。
WX1だと光芒の出方が変わるかもしれません。

書込番号:10369082

ナイスクチコミ!0


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/10/26 01:05(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

TX1

K-m

K-x

1024で切り出し。
あんまり比較になりませんね…

書込番号:10369100

ナイスクチコミ!0


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/10/26 01:16(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

TX1基本感度(ISO125)

TX1 ISO3200

K-m基本感度(ISO100)

K-m ISO3200

コンデジと一眼は対比することを考えてなかったので…
K-mはノイズリダクションは真ん中。

書込番号:10369134

ナイスクチコミ!0


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/10/26 01:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

PオートISO3200

手持ち夜景

PオートISO3200 等倍

手持ち夜景 等倍

連投すみません。いずれもTX1の画像です。

高感度「だけ」なら文句無く優秀なんですが。テレ端の画質の安定性とか、微妙ですね。

書込番号:10369170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度4

2009/10/26 21:54(1年以上前)

asd333さんありがとうございます。

PオートISO3200がISO感度 1600 と表示されているのがちょっときになりましたが、

ISO3200の画像が見れて参考になりました。

ありがとうございました。





書込番号:10372854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

ファームウエアー

2009/10/16 21:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件

最近kmユーザーになった者ですが、1年ほど前に「ファームウエアー」があったのですね。皆様は知っておられたと思いますが、一応ここのタイトルをチェックしたのですが、「ファームウエアー」のタイトルがなかったようなので、老婆心ながらアップしました。
トリミングとデジタルフィルターに関するものでした。知らない人がおられるかもしれないので知っておられる方はスルーしてください。

書込番号:10319602

ナイスクチコミ!3


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/10/16 21:58(1年以上前)

そうですね。
http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/km_s.html

書込番号:10319628

ナイスクチコミ!4


UTAGCさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/10/18 18:44(1年以上前)

K-xに付いた、CTEモードとHDR撮影、
これをK-mにファームアップ出来ないものだろうか。
ペンタックスさん、お願いします!

書込番号:10329901

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2009/10/18 19:02(1年以上前)

CTEは欲しいですね〜(^O^)

書込番号:10329985

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

流し撮り

2009/10/13 23:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

クチコミ投稿数:156件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんばんは

K-xの弟分K-mで先日岐阜航空祭の練習飛行の撮影にいってきました。

約300枚撮影してピンボケは数枚にはびっくりしました。(5点AF)
飛行機は距離がありので流し撮りでも割とピントあいやすいですが..(笑)

少年野球の撮影でもピンボケほとんど無く期待はしてましたが、
去年のK20Dより圧倒的に少ないです。

ほんとK-mのAF精度はいいですね。

なのでK-xのAF精度に不安は無いです。

インポーズがないのは私は慣れましたが、最初はとまどいました。
これはもう人それぞれでしょうね。

とりあえず

DA300mmとタムロン70-200mmです。

良かったら皆さんの流し撮り等の写真お待ちしてます。

書込番号:10305822

ナイスクチコミ!6


返信する
junichi87さん
クチコミ投稿数:46件

2009/10/16 01:37(1年以上前)

k−mってこんなにキレイに撮れるんですね。
撮る方の腕次第なのでしょうが。。。

3枚目の写真を見てSEGAのアフターバーナーというゲームを思い出しました。
当時あの筐体に驚き、そして熱くなったものです・・・

私もパノラマ写真さんのように上手に撮れるよう頑張ります。

素敵な写真をありがとうございました。

書込番号:10316417

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:156件

2009/10/16 19:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

junichi87さんこんばんは^^

正直レンズ性能と天候によるところが大きいですよ。

DA★300mmはいうまでもなくですが、タムロン70-200mmF2.8もすばらしいです。

きれいなシャープという感じでボケも柔らかいです。中古で48000円で買いましたが、コストパフォーマンス非常に高いと思います。若干AFゆっくりですが(DA★300と同じくらい)、有る程度ピント合ってる状態からはなかなか早いです。

お互いいい写真たくさん撮影したいですね。
ありがとうございました。

書込番号:10318829

ナイスクチコミ!2


積雲さん
クチコミ投稿数:124件

2009/10/18 01:00(1年以上前)

当機種

グライダー流し撮り

はじめまして、積雲と申します。

[10318829] の写真、スモークの立体感が美しいですね。

私も航空機の写真を撮りますが、まだまだ技量が足りないので
流し撮りは難しいです。
なんとか見られる写真を一枚張ります。

使用したレンズは A135/2.8, 20 年以上前のレンズです。

書込番号:10326560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2009/10/18 12:56(1年以上前)

積雲さんこんにちは^^

おお〜MFでピント合わせるのマジすごいですね。

私は静物でもピンボケ連発します。
一度ソフトボールの撮影でMF使いましたが全然ボケボケ写真ばかりでした。

お互いいい写真撮りましょう^^

書込番号:10328524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

老眼がすすんで・・・

2009/10/15 20:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

クチコミ投稿数:15件
当機種
当機種

中央駅裏のフェリー

フェリーの接岸

はじめまして、みなさま。

K-x のド派手な「コレジャナイロボモデル」の発表のニュースを眼にしたのを契機として、K-m を知り
ました。その直後に K-m を購入しました。初めてのデジイチでしたが、だいぶ使えるようになりました。
K-m を購入することに決定したのは、手になじむフォルムとライブビューがないことでした。つまり
ファインダーのみ = 大昔の一眼感覚で撮れることでした。

老眼が進んでいますが、撮るときは老眼鏡をかけません。ですから、近くにあるものがよく見えま
せん。まして、ライブビューなんて細かい画像ですから、撮影をしているときは、ほとんど役に立ち
ません。いろいろな新機種で、3インチの大画面!なんて宣伝していますけど、私には「アホか!」
くらいの評価です。(笑)

撮影済みの画像をモニターするのにも老眼鏡が必要ですから、撮っている最中はしません。モニターは
撮影時ではなく、老眼鏡をかけて操作を憶えたり勉強する道具です。この視点からは K-m のものは
とても使いやすいです。私の評価は「5」です。

ファインダーだけでやれるというのは、私にはとても重要です。ライブビュー使って撮っている姿って、
男女ともあまりカッコよくないと感じているので・・。一眼レフをカッコよく操っている姿ってセクシー
でしょ? わっはは。

さて、主題です。このクチコミを拝読していると「・・じじさん」等の、絶対に老眼に違いない方達の
書き込みが見られます。そういう方達に助言を賜りたいのです。いま購入時のダブルズームキットの
レンズ2本に、Sigma 17-70mm F2.8-4.5 と DA 40mm F2.8 Limited を加えて写真を楽しんでいますが
少しだけ可能性を広げたいという欲望が出てきてます。

こんな老眼の輩が使えそうなレンズをご紹介いただけないでしょうか? 老眼であることのハンディを克服
するためのテクニックとか・・、なにか助言をいただけるとありがたいのです。あ、私の撮りたものは
「美しい花」や「美味しそうなもの」や「美しい景色」でもありません。スナップショットというべき、
人間や自然や物の力強さや動き連想させる「瞬間」を捉えることです。

老眼のじじいのくせに、酷い高望みをしておりますのデス。(爆笑) スポーツ写真ではありません。
こんな類いのものをというサンプル画像を貼付けておきます。毎日のように乗っているフェリーです。

老眼のご同胞の方々、アドバイスをよろしくお願いいたします。

K-x の発売が明日に迫っていますね。こちらではだいぶ先になると思いますが、発売になったら出来る
だけド派手な色を選んで2台目とするつもりです。楽しみです。でも、ライブビューは無視します。ははは。

書込番号:10314664

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/10/15 21:24(1年以上前)

遠近両用めがねをお勧めします(笑)
レンズ換えてもだめでしょうね
パンフォーカスでのスナップショットなら35mmくらいの
レンズでしょうけど

メガネかけてるとだめでしょうか?

私は、遠近両用で顔の角度を変えれば、手元から星まで
綺麗に見えています

書込番号:10314897

ナイスクチコミ!3


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2009/10/15 21:36(1年以上前)

>老眼であることのハンディを克服

撮るには、ハンディはないですよ。
マクロを撮らないのですと全てのレンズで撮れます。

私は、老眼と近視が有りますので遠近両方のメガネを掛けて撮っています。
近視ですとスナップを撮る場合は、ピントの確認でメガネが必要ですので私の方がハンディ有りますね。

老眼鏡は、遠くの物がぼやけてピントが解らないので使わないで撮るのが正解です。
露出等を確認の為にモニターを見る時にメガネを使用すると良いのですから

お勧めレンズは、少し望遠でF値の少ないDA70かFA77です。
朝日か夕日の時の綺麗な画像を撮って下さい。

書込番号:10314982

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:17件

2009/10/15 21:54(1年以上前)

私は近視の中年オヤジですが、最近遠近両用メガネにしました。

近視のメガネと見た目は同じですし、便利です。
メガネレンズの上半分が遠くの度数で、下にいくほど近くが良く見える感じです。
若干、慣れるのに時間がかかりましたが・・

レッカレじじさんも、デジカメのあらゆる機能を使い倒して、ますます感動的なショットを撮っていただいたらと思いますです。

書込番号:10315102

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2009/10/15 22:33(1年以上前)

atosパパさん、

早速のレスありがとうございます。

>メガネかけてるとだめでしょうか?
 老眼鏡を使わなくてもファインダーを覗いて不自由なく撮影できます。
 ファインダーは使用者の視力に合わせて調整できるように出来てます。
 ですから、AFで写真を撮るのに別に問題はないです。いまの私にはAFで
 やれればOKです。

>遠近両用めがねをお勧めします(笑)
 遠近両用眼鏡って流行らないですね、こちらでは。よく言うのですが、近くを見る
 ときに顎が前に突き出される。つまり、人と話すとき、その人の顔をよく見ようと
 すると、レンズの下の部分を使うので、顎が相手にむかって突き出されることに
 なります。相手が老眼鏡のことを知らないと、その動きから高慢であるような誤解を
 受けやすいという理由からです。欧米人の顔の骨格のせいもありますが。私は近くを
 見るのに鼻筋の下部に細い小さな老眼鏡を乗せるだけです。これは絶対間違いなく
 老眼鏡であるのがわかります。それ以外の距離は裸眼です。

私が求めている助言は、老眼という弱視力による撮影への悪影響をどうするかではない
のですよ。こんな状況でもうまく使いこなせそうなレンズをご紹介してくださいという
ことなのです。

書込番号:10315361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/10/15 23:34(1年以上前)

itosin4さん

ありがとうございます。

>>老眼であることのハンディを克服
>撮るには、ハンディはないですよ。
>マクロを撮らないのですと全てのレンズで撮れます。

 ハンディにならないというお言葉はうれしいですね。たしかにマクロはちょっとむずかし
 そうですが、訓練でなんとかなる部分もありそうです。ダメもとで少しづつやってみます。

 ご紹介のレンズ、DA70 をすでに検討し始めました。早めに注文しないと年内に届かない
 かもしれませんから、急がないといけないのです。。。 

 あの〜、美しい風景写真って苦手なのですよ。わはは・・。

  ◆

物欲大王2さま、

大王ともなると、さすがに無意識のうちに「さん」ではなく「さま」なってしまいました。

遠近両用めがねですが、上の「atosパパさん」に書いたレスと同じ反応をするしかありません。

実は1月半ほど前の日曜日に中華街で友人と昼食をしたのですが、その日は中華街のお祭りで、
いろいろなイベントがありました。その中に仮装行列みたいなものがあり、その先頭でパレードの
行列に対峙して、初老のカメラマンが背中にいろいろな機材を入れたリュックサックを背負ったまま、
バシャバシャとデジイチで撮っていました。まあ、プロだと思いますが、ガッチリしてますが割と
背が低い方でした。私と同じくらい。あ、オランダ・アムステルダムの中華街でのことです。その姿が
カッコよく見えてね〜。なんか、急にカメラをやりたくなっちゃいました。実は若かりしころに銀塩
ペンタックスを触ったことがあるのですが、もう大昔のことで、記憶も定かでないほどです。その
あとで、このコンパクトな K-m を見つけて、やる気だしてやっている訳です。で、やるんだったら
カッコよくやりたい。つまりファインダー覗きながらバシャバシャやりたいということです。機能を
使い倒すのはその延長上にあればの話ですね。えへへ。

ありがとうございました。

書込番号:10315812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/10/16 01:13(1年以上前)

レッカレじじさん、こんばんは。

老眼であることのハンディを、レンズで どうにかしよう というのが疑問ですが、少しでも見やすいレンズという事で
DA★ 55mmF1.4 SDM
http://kakaku.com/item/10504512031/

FA50mmF1.4
http://kakaku.com/item/10504510370/

上記2本を推薦しておきます。
その他の方法としては眼鏡をかけて液晶で撮る方法もありますが、形や見た目を重視される方のようですから、それは嫌なんでしょうね。

書込番号:10316331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/10/16 01:53(1年以上前)

今より可能性というか、撮影フィールドを広げるためなら
18-250くらいの、高倍率ズームはいかがでしょうか?

望遠ズームだけでもいいと思いますが、スナップですと
レンズ交換で撮影チャンスを逃しますしね

書込番号:10316461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2009/10/16 03:51(1年以上前)

タン塩天レンズさん、

DA★ 55mmF1.4 SDM と FA50mmF1.4 をご推薦いただきありがとうございます。

>老眼であることのハンディを、レンズでどうにかしようというのが疑問ですが、
>少しでも見やすいレンズという事で ・・・

老眼を弱視力と書きましたが、見えないという意味ではありません。正常な若い方の
視力に比べると弱いかなというくらいの感じです。カメラを扱う上で、その機種の
メカニズムが理解出来ていれば、ファインダーを覗きながら写真をとることは別に
難しいことではありません。モニターのマニュアルガイドに頼らなくてもいいくらい、
その機種に馴染む必要はありますが・・。実のところ視力のハンディというのは、
書いたものの、意識するほどには感じていません。

見やすいレンズというのはもちろん大事な要素になってきますから、ご推薦はとても
ありがたいことです。検討します。

>その他の方法としては眼鏡をかけて液晶で撮る方法もありますが、
>それは嫌なんでしょうね。

ええ、きっぱりと嫌です。ライブビューのない K-m に喜んで飛びついたのは、液晶を
使わないで写真が撮れると!いうことですから。K-m に慣れておけば、ペンタの2台目
からは、ライブビューがあっても無視できると思います。どうやら、私はガチガチの
ペンタファンになってしまったようです。(爆) 単焦点レンズは、先の上級機のために
買い集めようと目論んでいます。歳がバレるので老眼鏡をかけるのが嫌なんて思っていま
せんよ。歳はそのまま自然に見せるのがいいと思っていますから。普段、そういう歳に
相応しい老眼鏡を私は使ってます。液晶見ながらペンタを扱ってる自分は見たくない
だけです。

今後ともよろしくおねがいいたします。

  ◆

atosパパさん、

再度の書き込みありがとうございます。

>今より可能性というか、撮影フィールドを広げるためなら18-250くらいの、
>高倍率ズームはいかがでしょうか?

はい、いいアドバイスをありがとうございます。実は、もうすでにちょっとした計画を
立てております。K-x が発売になったら、2台目ペンタックスとして購入するつもりです。
K-x を単焦点交換レンズ用とし、K-m に18−250くらいの高倍率ズームをつけっぱ
なしにしようと計画してます。単焦点のレンズは将来の上級機のためにゆっくり買い集め
ていくつもりです。2台の入門機でじっくり勉強するつもりです。ライブビューなしでと
いう条件で・・。オランダでの K-x の発売は来年の春以降になりそうです。

マクロは眼鏡なしだと難しそうですが、DA 35mm f/2.8 Macro はどうしても欲しい
と思っております。このクチコミの常連の「C'mell に恋して」さんの画像サンプルに
やられました。あの方、沼の悪魔みたいなとことがある・・・。へへ。

↑くだらない、おしゃべりをしました。

こんごともよろしくお願いいたします。

書込番号:10316625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/10/16 04:29(1年以上前)

タン塩天レンズさん、atosパパさん、

レスをしたのですが、投稿が反映されません。内容がどこかへ消えてしまいました。
メールで私自身からの投稿があったと連絡はきているのですが、メール上のURLを
クリックしても、該当するページはありませんとメーセージが出るだけです。

再投稿は拒否されました。2重投稿はできませんとメッセージがでて。数度トライしましたが・・

時間を置いて、再度やってみますが、ダメなら書き直して投稿します。

書込番号:10316648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

夜景撮影決行

2009/10/04 18:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

スレ主 Y.Itoさん
クチコミ投稿数:12件

前回 「夜景下見」にて初投稿させていただきました者です。

昨夜 曇り空でしたが、下見場所の撮影を決行いたしました。

初の夜景(ちょっと寂しい画ですが)に挑戦いたしました。

初めは、AEオートで撮影  しかし、全体が明るすぎて、夜景っぽくない×

マイナス露出補正等をあれこれ試しましたが、結局、マニュアルにて撮影後

付属ソフトにて、WBをあれこれ変えてRAW現像後の、感想は・・・・・

『この値段で、レンズが2本ついて、こんなに一眼レフを楽しめるなんて!!』

追伸 望遠レンズは、運動会で活躍しましたよ!

 WBオートとWB白熱球での写真をUPいたしました。皆様のお好みはどちら?

書込番号:10258912

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Y.Itoさん
クチコミ投稿数:12件

2009/10/04 19:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

WBオート現像

WB白熱球

申し訳ありません。

画像UPに失敗しました。サイズオーバーでした。

リサイズして、再度投稿いたします。

書込番号:10259070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/10/04 22:29(1年以上前)

別機種
別機種

8月2日小倉遠征 CTE

8月22日札幌遠征

今晩わ

>Y.Itoさん

僕は(WB白熱球)の方です ∩`・◇・)ハイッ!!

僕の場合は[PENTAX K-7]なんですが
全て[CTE]で、高速道路が1000円で乗り放題なので大変嬉しいです d( ̄  ̄)☆\(゚ロ゚ )[ETC]やろ!

では

書込番号:10260236

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/10/05 01:39(1年以上前)

別機種
別機種

WB変更

AWB

 
WB変更は楽しいですよね。
2枚貼り逃げします (^^

書込番号:10261405

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y.Itoさん
クチコミ投稿数:12件

2009/10/05 18:32(1年以上前)

 社台マニア様、delphian様 ありがとうございます。

 社台マニア様 小倉、札幌に武者修行とのこと、うらやましいです。

わたくしも、いつか、カメラ武者修行に行ってみたいです。いつか・・・いつ? 

プラットホームの写真、構図と色 イイですね!!

 delphian様 とっても素晴らしい写真を貼り逃げ(笑)していただき

ありがとうございます。

HPにおじゃましました。まるで、写真集でも見ている様でした。

壁紙にしたい画像ばかりデス!!

いつか、わたくしも、この様な写真を撮ってみたいデス!!(無理カナ?)

 皆様の写真を参考書として、修行いたします!!!
 

書込番号:10263918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/10/06 11:33(1年以上前)

お疲れ様でした。m(_ _)m
夜間撮影がついに!!
待ってました。(パチパチ)
すごく綺麗で構図もいいですねえ(感
私も2枚目の色は好きですね。
面白いですね、私もチャレンジしてみたくなりましたが、
なにぶん田舎なもので夜景の綺麗なところは結構走らなければならないので・・・・(涙
ETC¥1000使って近いうちにでも行ってみたいと思います。
写真アップありがとうございました。次も楽しみにしています

書込番号:10267629

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y.Itoさん
クチコミ投稿数:12件

2009/10/06 17:46(1年以上前)

趣・味・悠・々様 ありがとうございます。

撮影スポットとしては、イマイチでしたが(ウデも未熟ですが)

中秋の名月の日でもあり、近場でしたので決行しました。

K-mは、ママカメラと呼ばれますが、否! イロイロいじれて楽しいデス。

趣・味・悠・々様の作品もぜひ投稿してください。楽しみにしています。

追伸 単焦点の良いレンズが欲しくなりました。風景用のレンズでお薦めは?



書込番号:10268879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/10/07 09:33(1年以上前)

>撮影スポットとしては、イマイチでしたが(ウデも未熟ですが)

逆に派手さの少ないネオン(古?)の分月明かりとマッチして素晴らしい様な。

>K-mは、ママカメラと呼ばれますが、否! イロイロいじれて楽しいデス。

本当ですね(楽)私も色々チャレンジしてみたくなりました。

>趣・味・悠・々様の作品もぜひ投稿してください。楽しみにしています。

がんばります(汗

追伸 単焦点の良いレンズが欲しくなりました。風景用のレンズでお薦めは?

私もまだまだk−m(ペンタックスも)初心者ですので色々物色中です。
シグマの15-30とか使ってみたいんですが実際どのように写るのか見てみたいものです。
APS−Cだとどうしても焦点距離が長くなるのでめちゃ広角が欲しいですよね〜(笑
「やっぱりフルサイズがいいのか!」と思い色々調べたらフルサイズはフルサイズで
まだまだ発展途上のようです。(超広角を使うと画像の周辺が光量不足で暗くなるそうです)
今のところAPS−Cが一番良いようです。

今までは子供のサッカー写真やポートレートを撮る為に望遠ばかり集めていたのですが、
風景写真を撮りだしてから親父の言っていることが良く分かる今日この頃です。(父は風景専門で広角にこだわっています(笑)
誰か安くて良い広角知りませんかね〜(笑


書込番号:10272226

ナイスクチコミ!1


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2009/10/07 11:08(1年以上前)

別機種

DA21mmF3.2Ltd

おはようございます。
夜景撮影楽しまれたようですね(^^)
そこからのアングルの夜景だとメッセや地冷センターあたりの空間が空いてしまうところが難しいところです。

> 単焦点の良いレンズが欲しくなりました。風景用のレンズでお薦めは?

アップされた写真の画角が30〜35mmだと思いますのでDA LimitedかFAの35mmはどうでしょうか?


>趣・味・悠・々さん

> 誰か安くて良い広角知りませんかね〜(笑

DA Limitedがだいたい5万円程度、DAの広角が8万円程度で、「写りのいいレンズを他社より割安にしているのですからぜひ買ってください」とペンタックスは思っていると思いますよ(^^)
特にDA15、DA21とかは「こういう使い方をしたい」と明確な考えを持っている方には間違いなく薦められるレンズだと思います。
ただ、画角のみで考えてあらゆる場面で使おうとすると「サードパーティ製の大口径ズームのほうがよかった…」となってしまう面もあるかもしれません。

書込番号:10272461

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/10/07 22:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

DA15mmF4 Ltd

DA15mmF4 Ltd

DA15mmF4 Ltd

画角シミュレーション

 
Y.Itoさん
 戻ってきました (^^
 "秘密基地" へ訪れていただきありがとうございます <(_ _)>
 毎日1枚更新していますので、また遊びに入らして下さい。


趣・味・悠・々さん
 m_oさんが DA21をお薦めしましたので、私は DA15を推してみたいと思います (^^
 DA15の湾曲収差補正は完璧に近く、どの角度で撮っても直線が直線として写ります。
 最初に使って感動したのが水平線が曲がってない事だったのです。
 ズームレンズには真似の出来ない良好な補正ですよ。

 買って良かったと心底思ったレンズです。

書込番号:10275059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/10/09 10:31(1年以上前)

delphianさん

ありがとうございます。
DA15マジでいいですね〜(笑
10mm位になると魚眼になるのでしょうか?

「秘密基地」拝見させていただきました。
すごく綺麗な写真ばかりですね。
なんでも短焦点のみにされたそうで、
やっぱりズームは不都合がありますか?
私は10-15位のズーム探しています。
短焦点がいいのか・・・・・・でも・・(悩

書込番号:10281308

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/10/09 13:38(1年以上前)

趣・味・悠・々さん

 "秘密基地" へ訪れていただき、ありがとうございます <(_ _)>

 > やっぱりズームは不都合がありますか?

 ズームを全て処分したのは単に私の撮影モチベーションの問題です。
 レンズ交換が苦にならないので、描写に優れた単焦点レンズを
 使っている方が気持ちよいのです。
 標準域〜望遠の明るい単焦点レンズはボケのコントロール幅も
 大きいですから。

書込番号:10281862

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-m ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-m ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-m ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-m ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PENTAX K-m ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング