
このページのスレッド一覧(全159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2009年7月18日 14:58 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2009年7月16日 21:08 |
![]() |
2 | 5 | 2009年6月30日 17:44 |
![]() |
5 | 1 | 2009年6月28日 23:45 |
![]() ![]() |
10 | 19 | 2009年6月16日 10:38 |
![]() |
5 | 9 | 2009年6月15日 18:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット
私も、K-7,K-m.kiss X3の三機種で選定を迷いました。
結局は、予算をとりK-mにしましたが(動画機能欲しかったけど使用頻度少ない)
手にとって直ぐに使いこなせました。
ペンタはSP時代から使用していたので。。。 K-7は退職してもっと時間が取れるように
なってからでも良いかと、自分を納得させて。
在り来たりなスナップ写真載せてみました。
1点

こんにちは
K-mご購入おめでとうございます。
また自然画像も癒されます、特にトンボの羽のすけかたなど、上手く光の方向を捉えてますね。
ボクも連休は写真撮りしたい気持ちになりました。
書込番号:9868136
2点

こんばんは♪
K-mご購入おめでとうございます^^
素敵な作例ですね
これからのフォトライフも楽しまれてくださいね☆
書込番号:9868148
1点

K-mのご購入おめでとうございます。
私も2ヶ月ほど前にK-mを買って仕事鞄にDA21mmF3.2ALLimitedを付けて出勤しています。
都会の雑踏の中になかなかシャッターチャンスはありませんが、家の庭に遊びに来るトンボや蝶や小鳥たちを撮れたらと思っています。
書込番号:9869335
1点

自然豊かさん、こんにちは。
K-m購入オメデトウございます。
写真拝見いたしました、トンボしっかりと捉えられてて、素晴らしいです。
K-7いつか手にしてくださいね、こちらもいいカメラだと思いますよ。
K-mでのデジイチライフ楽しんでくださいねぇ。
書込番号:9870940
1点


色々ご指導下さいましてありがとう御座います。
レンズもこれから色々揃えたいとも考えておりますが、何せ被写体が
絞れ切れていない。
どなたかテレコン使用した写真対比できるようにUPしていただければ
嬉しいです。
書込番号:9872152
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット
皆様、はじめまして。ここのサイトでの評判が良いのと、価格が大分こなれて来たので、とうとう、買ってしまいました。フィルム一眼は使っていましたが、デジタル一眼は初めてです。k-7には手が出ませんが、小型軽量は良いですね〜。k-mも決して安くはないですが、フィルム(+現像)30本分と自分に言い聞かせています。まだほんの少ししか撮っていませんが、早速困った問題がひとつ。キットレンズ以外の手持ちは28ミリより上ばかり。広角側はどうしようかと悩みながら、レンズの掲示板を拝見しています。どうせなら夏の旅行前にとも思いますが、立て続けの出費は無理かな〜。乱筆乱文すみません。
0点

kazushopapaさん、こんばんは。
K-m購入オメデトウございます。
APS−Cは1.5倍になってしまいますから、
フィルムレンズは広角弱くなっちゃいますよね。
でもキットレンズをお持ちということですので、まずはこちらで楽しめますね。
DA12-24やDA14/15/21等、ペンタの広角レンズ比較的評判のいい物が多いです。
夏の旅行前に手に入れられるといいのですが。
K-mでのデジイチライフ楽しんでくださいね。
書込番号:9861170
1点

皆さんたくさんのアドバイスありがとうございます^^
とても参考になりました。挙げてもらった商品を参考に、揃えていきたいと思います。
書込番号:9864194
0点

やむ1さん、ありがとうございます!
実は今かなり追いつめられています。
今朝、カミさんが、
当然今持っている(コンパクト)デジカメより綺麗に(フィルムの一眼単焦点と同じ位)写るよね〜と言って
持って行きました。帰宅してから、取り込みを担当することになっていますが、最近のコンデジはかなり良く写るので、ドキドキです。機材のせいにしても、本人の腕のせいにしても、血の雨がふりそうです。
少な目の追加出費で、丸くおさまれば、ラッキーなのですが!
書込番号:9864338
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m 300Wズームキット
初めての一眼レフとして今月初めにK-m 300Wズームキットを購入しました。
K−7の発売は知っていたのですが、金欠&6月初めの東千歳駐屯地祭で使用したかった為、
K-m 300Wズームキットに決めました。
今まではコンデジ(Power shot S5IS→SX1IS)を使用していたのですが、
K-mはAFも連写も早くて満足です。
ちなみに私が買って少ししたら価格が上がりました。
購入タイミングはバッチリだったみたいです。
1点

徘徊者さん こんにちは!ご購入おめでとうございます♪
おお? 写っているのは日本国の「最新式戦車(笑)」ですか?
今年は千歳にサンダーバーズも来ますね! ぜひK-mで激写しちゃってください!
書込番号:9769763
0点

徘徊者さん、おはようございます♪
ご購入おめでとうございます♪
>初めての一眼レフとして今月初めにK-m 300Wズームキットを購入しました。
>ちなみに私が買って少ししたら価格が上がりました。
>購入タイミングはバッチリだったみたいです。
ナイスタイミングでお安く購入できたみたいですね(^^♪
作例画像を拝見させて頂きましたが、凄い迫力と緊張感を上手く撮影されてますね♪
次に狙うレンズは広角ズームか超望遠ズームですよね(^^♪
これからも力作を撮影しつつ楽しいフォトライフを送ってくださいね\(~o~)/
書込番号:9769803
0点

徘徊者さん、こんにちは。
K-m 300WZキット購入オメデトウございます。
DA55-300mmもセットになったモデル、このレンズいいですよぉ〜。
今後K-mでのデジイチライフ楽しんでくださいね。
再来月に予定されている、千歳の航空祭に行けるかも知れません。楽しみです。
書込番号:9770023
0点

>L&Sさん
>日本国の「最新式戦車(笑)」
開発中のTK−Xが正式採用されるまでは一応最新式戦車(笑)です。
>万雄さん
>次に狙うレンズは広角ズームか超望遠ズームですよね(^^♪
風景撮影用にPENTAX-DA ズーム 16-45mm、鉄道撮影用にシグマの18-200mm辺りを考えてます。
しばらくは金欠で買えませんが。
>やむ1さん
>千歳の航空祭
行きたいのですが当方関西在住なので東千歳と連続の北海道は厳しいです。
岐阜か浜松にサンダーバーズが来てくれたら嬉しいのですが。
買う前に動く物はN社C社がオススメと聞いてたのですが、今までコンデジ使ってた身からするとk-mで充分撮影し易いです。
55-300も撮影範囲が広くて便利ですし。
書込番号:9772855
1点

徘徊者さん、こんにちは。
初の一眼レフの購入、おめでとうございます。
新疋田付近を行く「日本海」いいですね!
航空機や鉄道も撮られてるようですが、次なる一本は
DA★300mmF4ED[IF]SDMでどうでしょうか?
すでに300Wズームキットである程度の焦点距離をカバーは出来てますし、単焦点の切れの良い写りはは航空機や鉄道撮影に向いてると思います。
書込番号:9781773
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット
夏の島旅行にK-mを連れて行きたくて、
DA21を装着したk-mにちょうどいい防水バッグを探していました。
シール・パックというのを購入しましたが、結構使えそうなので紹介します。
http://www.e-mot.co.jp/sealline/all/big/07seelpak_.jpg
防水バッグによくあるロールトップタイプで、
巻いて閉じるので開け閉めはちょっと面倒です。
k-mにDA21を装着して持ち運べればと思っていましたが
AF18-250を装着した本体とFA35まで入れることができます。
防水加工されたペラペラの材質で衝撃吸収は全く当てになりませんので注意が必要。
同じ重さ程度の物を入れて風呂に入れたところ難なく浮きます。
水中に1分くらい沈めても浸水はありませんでした。
シーカヤック等で海に落としてもすぐに回収すれば何とかなりそうです。
サイズも小さいし、ウエストベルトがついていたり
ショルダーにするための金具も付いているので
普段使いにも良さそうです。カメラ持ってサイクリングとか。
K-mとは関係ないかもしれませんが、
K-mのサイズならではということでご了承ください。
*海は水より砂浜の砂が曲者です。(防塵防滴のK-7が欲しい。。。)
5点

kaz11さん、こんばんは^^
なかなか、便利そうなバッグですね♪防水Typeでよさ気なのがなかなかないので参考にしてみようかな^^
K-7前日に手に入れ数百撮りましたが良かったです♪ただ、買ったときに気付いたのですがファインダーないにゴミが!?気になったのでいきなりメーカーへ…せっかくの、防塵なので凹みましたが手持ちのレンズもあわせて完璧に戻って来ることを楽しみに待っています。ちなみに、K-mも送りました^^
書込番号:9773780
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
オリンパスE-620に決定間際で、とある方に「単焦点レンズならpentaxも」と呼び止められ、
(その節はありがとうございました)
紆余曲折の後にこちらを購入致しました。E-620の方でも大変親切に教えて頂き、申し訳ない気分ですが。
でもk-mを使い始めてまだ数日ですが、買ってよかったな〜と思えてます。
ダブルズームキットの金額が予算からだいぶ下がったので、同じ予算内で奮発してレンズを一本。
皆さんの書き込み等を参考にさせて頂いて、生意気にもFA43を買いました。
C'mellに恋してさんのカメラのかっこよさに感動してシルバーです・・・。(勝手にすみません)
シルバーレンズのついたボディを見ては、意味もなく気分がワクワクしてしまいます。
真似されてフードを削っていらっしゃった方もいたようなので、
無謀に、図々しく、私もやってみようかななんて考えております。
あぁ〜、やめておけばよかった・・・ってことになりますかね??
FA43のきれいさに驚いて、キットレンズの出番はすっかりなくなりそうな気配なのですが、
これは私の撮り方が悪いんでしょうか?
色々設定をいじったり、枚数重ねて勉強していきたいと思いますが、何か気にすべき点を
ヒントとして与えて頂けたらありがたいです。
皆さんのお話も色々読ませて頂いて購入に至ったので、そのお礼も兼ねて書き込みしてみました。
宜しくお願い致します。
2点

陸イグアナさん、ご購入おめでとうございます。
ペンタックスには魅力的な単焦点レンズが沢山ありますので、
徐々に揃えていって下さいね。
> FA43のきれいさに驚いて、キットレンズの出番はすっかりなくなりそうな気配なのですが、
> これは私の撮り方が悪いんでしょうか?
キットレンズと FA Limitedを比べてはいけません。
私もキットレンズでは FA Limitedの様な写真は撮れませんでしたよ (^^
私は単焦点レンズの使用率が 99%以上です。
明らかにズームが有利と思えるような場合以外、ズームは使っていません。
陸イグアナさんもそうなる気がします (^^
書込番号:9689135
1点

陸イグアナさん、おめでとうございます。
FA43まで買ったのですか。
しかもスルバーで。^^
あっペンタでシルバーのことを誰言うことなくスルバーになってます。
キットレンズは寄れますので花など大写し出来ます。
そのときモードダイヤルをチューリップマークにすると
マクロ撮りに最適化されレンズが絞られ気味になります。
慣れるまでもっと簡単なオートピクトにモードダイヤルを合わせても良いでしょう。
使いこなせてきたらAVとかSVとかMで撮ってください。
撮れる画が違ってきます。
ベテランでも使える奥の深い機種です。
撮れたら見せてね。
書込番号:9689837
0点

陸イグアナさん、こんばんは。
K-mWZキット、そしてFA43の購入オメデトウございます。
早速ペンタの単焦点、そしてLtdレンズのよさに気付かれているようで。
この先が心配です・・・・(^o^;
ズームレンズはそれはそれで、便利であるので、時と場合によっての使い分けでしょうか。
気に入った組み合わせで、使っていくのがいいかと思いますよ。
そう感じたのであれば、当面K-m+FA43で撮影楽しみましょう。
いずれ、こういう時にズームができればと、そういう感覚がわかってくると思います。
K-mでのデジイチライフ楽しんでくださいね。
書込番号:9689903
0点

陸イグアナさん
K-mのご購入おめでとうございます。
また一人ペンタックス人口が増えて嬉しいです
私はK-20D持ちでFA43リミではなくFA77リミを使ってますが、FAリミ3本は特徴のあるレンズです
他のレンズでは同じ写真を撮るのは無理だと思います。
デジタルだから設定をいじりながらたくさん写真を撮ってカメラの使い方を覚えていけばいいと思います。
ただ、撮りっ放しにはせずに設定を変えたら写真がどう変わったのか、レンズの絞り変更したらボケ具合がどう変化したのかなどパソコン上で見比べてください。
そうすると早くカメラやレンズの特徴を覚えられると思います
FA43リミのフードを削るのはお止めになったほうがいいかと。
道具の使い方に慣れてないと思うので無謀ですよ。
失敗したらせっかくのかっこよさが無くなります
そしてFA43リミを付けて写真を撮るたびに「止めといたらよかった」と後悔する事になりますよ。
書込番号:9689909
1点

猫と一緒さん
フードを削るのはたぶん DA40用のフードの事だと思いますよ。
アルミの地を出して、FA43へ付けるという事でしょう。
書込番号:9690171
0点

こんにちは〜。
私もK-mにキットレンズとFA 43mm Limitedの2本で色々と撮っています。
私の場合は43mmは室内で猫を撮ったり、あるいは人物を撮る時なんかに使っています。
キットレンズはお散歩カメラの時に使っていますね。
けっこう使い分けが出来ますよ。
43mmだけで撮るというのもいいものですけどね。
私もK100Dを使っていた頃は43mmだけで2年間色んなものを撮り続けていましたし。
ただ、43mmは逆光に弱いのですよね。
そこだけが難点です。
あとお高いレンズなのでこれからの雨の季節に気軽に持ち出せない気持ちにさせてしまうのもネックでしょうか。
それでもいいレンズには違いありません。
注意すべき点…。
黒いカメラとシルバーのレンズの組み合わせは素人目にもカッコイイので、置き引きには注意をしてください。
あとその組み合わせで写真を撮っていると見知らぬ人から声を掛けられるかもしれませんので、その時にはにこやかに対応してあげてください。
ペンタックスユーザーって横のつながりがけっこう深いですからv
書込番号:9691834
1点

陸イグアナさん こんにちは
k-mWZK購入おめでとうございます〜!!
E-620で迷っていらした書き込みを拝見していましたので、E-620に
されるのかと思っていましたので、pentaxユーザーさんが増え、
嬉しいビックリです!(笑)
>C'mellに恋してさんのカメラのかっこよさに感動してシルバー
です・・・。
このような書き込みをして頂き、非常に嬉しく思います!
ファン登録させて頂きました(笑)
これから宜しくお願いします〜!
また、FA43mmLのシルバーを購入されたという事で、重ねて
おめでとうございます〜!!
さて、DA40mmLのフジツボフードの加工ですが、リューター
の様な回転工具を使用すると、速く出来るのですが、速い
為に、表面が削れすぎてしまう事もありますので、丁寧に
仕上げるのであれば、板ヤスリと紙ヤスリを使用するのが
良さそうに思います。
板ヤスリで、フジツボフードの黒いアルマイト仕上げの表面を
削り取り、紙ヤスリで整えるという感じで良いかと思います。
紙ヤスリは金属用の物で、200、400、800番くらいという感じて
目を細かくしていけば良いかと思います〜。
板ヤスリが無くて、すべて紙ヤスリというのであれば、100番辺り
から時間を少々かけてするのでも良さそうに思います〜!
書込番号:9692168
0点

皆様ありがとうございます。
delphianさん
徐々に揃える・・・、いや揃えないように気をつけたいと思います。
単焦点99%なんてすごい、素敵ですね〜。使いこなせるように頑張ります。
くりえいとmx5さん
ボディは買い替えるけどレンズは長く使えるというお言葉に導かれ(?)
やっぱり最初に思った路線で行こう!とこちらへ来ました。
お見せできるような写真は撮れないかもですが、宜しくお願いします。
やむ1さん
使い分け、そうですよねー。レンズのご心配頂きありがとうございます。
でも専業主婦の身で、今回の購入資金もネットオークションでちまちまと
作ったものなので、幸いそうそう次には手を出せません。
とりあえずFA43を極める(生意気発言すみません)ぐらいのつもりで頑張ります!
猫と一緒さん
フードの件、言葉が足りなくてすみません。DA40のフードです。
やっぱり大変ですかねー?でもレンズを削る訳ではないので、挑戦してみよっかな。
設定を逐一PCでチェック、なるほどそうやって違いを見分けていけばいいのですね。
ありがとうございます。
SL愛好家さん
逆光に弱い・・・そうですか〜。結構逆光好きなんですけど。試してみます。
そして、置き引きなんて日本ではまったく考えていませんでした。
子連れだとついついカバンから目を離したりするので、気をつけます。
それにしても黒にシルバーレンズ、かっこいいですよね〜。(形から入るな?)
C'mellに恋してさん
勝手にお名前を出し、また勝手に感動してシルバーを購入しすみませんでした。
こちらを見始めた頃に写真を見て、これはかっこいい!!と感動したんです。
色々検討して結局E-620に決めたつもりだったんですが、最後にPENTAXの名前を出されたら、
またこのシルバーレンズが頭から離れなくなってしまって・・・。
フード加工のご指導、ありがとうございます。
さすがにリューターはないので、実家へ行ってヤスリを取り揃えたいと思います。
一つ質問ですが、これって削る事によって長く使っていると変色してきたりはしないんですか?
そうなったらそれで、また味があっていいかな〜とは思いますが。
アルミだから(ですよね?)錆びたりはしないんでしょうね。
何枚か写真撮って色々やってみてますが、モードが違うと、同じシャッタースピード、絞り、ISOで
一見全部同じに見えても色合いが違ったりするんですね。
どこが違うのかな〜と真剣に見比べてみてますが、まだ見つけてません。
頑張ります!!
書込番号:9692385
0点

陸イグアナさん こんにちは
フードに関してですが、フードの素材はアルミで出来ていますので、目の
粗いヤスリで削ったままだと、灰色になりますね〜。
目を細かくして表面を研磨していくと、表面にテカリがでますので、そこまで
行けば、問題ないかと思います〜!
研磨仕上げにする前に、サンドブラスト仕上げにしてみたことがあります。
サンドブラスト仕上げというのは、細かいアルミの粉を吹き付けて表面に
細かな凹凸を付ける表面仕上げの方法なんですが、アルミの灰色が強く
なってしまい、くすんだ感じになってしまったので、研磨仕上げにする事に
しました〜(笑)
昔のフイルムカメラのレンズの鏡胴にもアルミを剥き身で使用していたりも
しますので、昔のレンズの風合いになるかと思いますよ〜!
ピクチャーモードはお好みの物にされると良いかと思いますが、私の場合
ですと、RAWで撮影して、付属のPPLを使用しPCで現像するときに、ピクチャー
モードの仕上がりをその場でセレクトして、確認できますので、その場では
あまり考えていないかも^^;
書込番号:9692493
0点

C'mellに恋してさんへ
フードが届いたので早速削ってみました!!
なかなかいい感じに進んだのですが、最後どうしてもフード(斜めになってる部分)の真ん中あたりに
グレーの削り残しのような部分が残ってなくなりません。
削り過ぎ?または足りない?
遠目ではわかりませんが、そこだけちょっとくすんだ感じになっていて気になります。
どうすれば均一にきれいにいくのでしょうか〜??
もし分かれば教えて頂ければ嬉しいです。宜しくお願い致します!
書込番号:9694884
1点

出来ました!!
k-mとは直接関係なくなってしまいますが、フード削れました〜!!
なんかうまくいかなかったんですが、水使ったら結構できました。
ヤスリの裏にwetって書いてあったけど見なかった・・・。
ご報告としてちょっと画像を。ファイルサイズとかよくわからないんですが。
ボディに着けた写真を撮るには他のカメラがいるので、残念ながらフードだけですが。
思い切って内側の黒い溝も削って、かなり丸っこい仕上げにしてみました。
最後1000でもいまいちピカピカにならなかったので、キッチン用のスポンジでこすったら
意外ににいい感じでした。
k-mに着けるとかわいい感じになります。
C'mellに恋してさん、色々とありがとうございました。
書込番号:9697118
1点

おっ!
うまくいったようですね。
削り具合がアナログで貫禄があります。
温もりがあってこういうのが良いんです。
愛着も湧きます。^^
グレーに見えてたのはその部分の削りが荒くて
反射の具合が他のところと違っていたのでしょう。
DA21のフードでやってみようかな。
77mmのフードだけ買ってきてコッチもやろうかな。
こんな手作りペンタだけでしょう。
書込番号:9698100
0点

よく考えたらコンパクトカメラで撮ればいいんでした〜。
こんな感じになりました。
角をとってしまったので、真似させて頂いたもののずいぶん違って見えますね。
ただでさえ丸っこいk-mがさらにコロンとした感じになってます。
表面はピカピカにするよりこのくらいの方が、レンズの色とあっている気がしますが、
そのあたりは好みですかね。
100均で4種類セットの紙ヤスリを買い、ひたすらゴシゴシ楽しかったです。
くりえいとmx5さんもぜひ〜!!(って本来はC'mellに恋してさんが言うセリフですが)
手作り感のあるカメラなんて珍しいですよねー!?
なんだか嬉しくて、すでに愛着わきまくりです。
書込番号:9700183
1点

おう!
堂々たる雄姿。
>なんだか嬉しくて、すでに愛着わきまくりです。
世界でたった一つの陸イグアナさんカメラ誕生!
別路線ですが...
PENTAXホームページに”K-m手作りデコカメ”載っていたはずです。
参考になるかどうか別ですが。(デコ携帯のようなヤツです
次は、陸イグアナさん写真UP頼みます。
書込番号:9700657
0点

陸イグアナさん こんにちは
フードの加工が成功したようですね!!
しかもなかなかの仕上がりに見えますね!
私の物は写し方でアラが解りませんが、
結構仕上げが汚いですので、陸イグアナさん
の方が綺麗ですね!
一度、このFA43mmL+フジツボフードの軽快さを
知ってしまうと、純正のフードに戻りにくい
ですよね〜(笑)
あと、このフードに付けるキャップなんですが、
お薦めの物があります〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=6398751
先に挙げた写真の右下に写っている黒いキャップが、
私のフジツボフード用のキャップになります〜!
書込番号:9701782
0点

くりえいとmx5さん
色々ありがとうございました。
本当にお見せするような写真はないのですが、k-mを買うに至るまでの
お礼を兼ねて庭で撮ったアジサイと犬をアップさせて頂きます。
黒い犬って撮るのが難しかったんです。特にこの犬は長い眉毛(?)で目が陰になって
まともに表情がわかるように写る事が少なくて・・・。
でもk-mを買って初撮影、自分としては結構よく撮れたなと思っています。
目にピントを合わせるのって難しいですよね。合わせたつもりが鼻になってたりして。
撮ったままで何のトリミングも調整もしてないし、こんな写真しかなくてすみません。
C'mellに恋してさん
本当に本当に本当に色々ご丁寧に教えて頂き、ありがとうございました。
せっかくのオリジナリティ溢れるフード加工を真似してすみません。
でも、これで思い入れもひとしお・・・大事に使っていきたいな〜と思っています。
レンズキャップ、探さなきゃと思ってたので助かります。
ビクターかソニーのビデオカメラ用ならいけそう、という事ですよね。
シルバーあるかな?また削ったりして!!??
ではでは、また何かありましたらお世話になるかと思いますので、今後とも
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:9705100
2点

イイのが撮れているじゃないですか。
FA43の性能と 陸イグアナさんの感性で撮れたのでしょう。
ご心配なくどんどん撮ってどんどんUPして下さい。
次、待っています。
書込番号:9705604
0点

陸イグアナさん、こんばんは。
フード、綺麗に仕上げましたね。
キュート&個性的で凄く良いと思います。
ワンちゃんも綺麗に撮れていますね。
ちなみに私の FA43はこんな感じです。
キュートなスタイルが台無しですね (^^
書込番号:9706043
0点

陸イグアナさん こんにちは
30.5mmのレンズキャップですが、プラ製の黒だったと。
なので私は黒のままで使用しています〜。
付けてみると、ボデーの色ので意外に黒でも合うんで
すよね〜!
書込番号:9707037
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ
K-7で盛り上がってますが、その他のラインはどうなんるんでしょうね?
K20Dはたぶんこのまま生産終了となり、K-7とK-mの2ラインになりそうですが、ペンタックス(HOYA?)の開発能力からしてこれくらいが適当でしょうかね?
で、K-m次期は測距点9点(5くらいでもいいか?)バリアングル、バッファー容量のK-7並み化、動画対応を基本として、CMOSは1000〜1200万画素で、ISO6400から12800常用可にして、お遊戯会、発表会完全対応みたいな感じで売り出したらいかがでしょう?
ボディ・足回りやファインダーは現状を踏襲してコストアップを極力抑えて5万円かな?
カメラの基本機能をかっちりと押さえたハイスペックはK-7、シンプルで扱いやすくキットレンズでどんな状況もそつなくこなすK-mのラインナップが欲しいですね〜
であれば、夜間の高感度手持ち撮影が多いワタシは、次期K-mをサブとして逝っちゃいそうです^^;
0点

ME superさん こんにちは
私が考えるk-mの後継機は、AF測定点11点のスーパーインポーズで
セレクト可能というスタンダードな物に。
バリアングルに関しては無くても良いが、ライブビューが今は必要なの
でしょう〜^^;
それと動画も必要なんでしょうね〜。
感度に関しては、K20Dと同じくらいの感じになってくれれば良いかな〜と。
簡易防塵防的仕様で、WRレンズと共に発売という感じでしょうか。
K-mWRという感じが良いかもと〜!
エントリー機で簡易防滴というのが良いのでは〜!!
問題は、単三電池仕様(4本)だと、動画は無理だと思いますので、
k-7の新型のリチュウム電池採用なのかな。。。
書込番号:9625287
1点

次期K-mは、どれだけK20Dに近づくか?だと思います。
エントリーモデルとはいえ、基本性能の上積みが必要ですからね。
今のペンタックスなら、期待できるんじゃないかな?と思います。
個人的には、機能を思いっきり削った、トイカメラ風の下位モデルが
あってもいいかもって思います。オールドレンズ用にね(^_^)
年末には、また楽しい噂話で盛り上がるんでしょうね(^_^)
書込番号:9627851
0点

思いっきり軽量小型の入門機になって欲しいですね。GH−1のKマウント版
見たいなの^^
もちろん、現行レンズが使えるというのが最低条件です。無理かな〜^^;
書込番号:9631348
1点

私も同じ希望です。K-m後継機は機能アップが必要でしょうが、K-mより
小さく軽いK-m/juniorみたいなのが欲しい。フラグシップがどんなに
よかろうと、記録用としては気張らずに気軽に持ち出せるものがほしい。
手ぶれ補正をのぞいたら大幅に小さくできるなら省いてもいいと思う。
連写や高速処理は必要ないから、電池をたとえば単4を四本か、単三を
2本にするとか.....でも数は売れないだろうなぁ。
K20Dを持っていて、K-7もポチッと予約しましたが、K-mが最小最軽量で
あるうちは使い続けようと....もしかしたら私にとってK-mが最長不倒
モデルになりそう(苦笑)。
書込番号:9632076
1点

K-mの次機種は早く出して欲しいですね。スーパーインポーズは必須だと思います。それと3型液晶。αシリーズがかなり低価格で出してきているのでもし次機種も電池タイプなら価格もさらに抑えないと今年もシェアでソニーに勝てないと思います。。。K-7で培った技術を惜しみなく搭載して欲しいですねー、アートフィルターやカメラ内RAW現像、傾き補正などなど。
書込番号:9633319
0点

SONYは、450gまで軽量化されていきなりKmより安いA230、独自のクイックライブビュー撮影のできるA330/380。
オリンパスは、世界最小のE450、そしてE450とさほど変わらないボディにバリアングルから全部入りのE620。
パナやオリはマイクロフォーサーズ機もありますね。
それぞれ、2強に対抗すべく特色を出しています。
ペンタックスはどうするのでしょう?
とりあえず、宣伝文句だけの世界最小でなく、本当の小型化をこのクラスでも極めてほしいです。
その上で、400g台の「生活防水」機、とか?
色やデザインもこだわってほしいです。できれば、クラシカルな方向で。。
書込番号:9651120
1点

08/02(K200D:入門機)
08/03(K20D:中級機)
08/10(K-m:入門機)
09/06(K-7:上級機(?))
09/10(K-m後継機)⇒ 予想
10/03(K30D:中級機)⇒ 妄想
10/04(K-5:上級機)⇒ 妄想
K20Dの中級機の後継が出ないなら入門機と中・上級機としてのK-一桁の2ラインになるんですかね*_*;。
書込番号:9659863
0点

基本的には良いけど、ファインダーを覗いた時に合焦ポイントが点滅して欲しいですね。
キヤノンもニコンも一応は着いているので戸惑う事は在るかと思います。
それと機種の方向性でしょうか?
単純に女性向けと言ってもコンデジからのステップアップ組と本格組(セカンドとして購入)する場合ですが、前者の場合は余程コンセプトを変えて尚且つ損金を出さない様な形にしないと買い替えは起こらないだろうし、後者ではカラーリングにはあまり興味はないと思うんです。
そこをどう考えるかでしょうね。
書込番号:9664559
0点

kmの次機というよりkm2あたりをワンステップで入れてくるかも?
基本的にkmの外装でスーパーインポーズ、測距点選択はもちろんとして
センサー入れ替えで動画搭載。
バリアンは他社に任せていいんじゃないかな?堅牢性のことを考えて
km的なノーマル一眼レフはいつまでも需要あると思う
(液晶も小さくなるしね)
価格を上げずに上記のスーパーインポーズ、測距点選択、動画の3つ
追加で充分戦えると思う。
書込番号:9703595
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





