
このページのスレッド一覧(全159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
92 | 31 | 2018年2月11日 17:02 |
![]() |
13 | 1 | 2016年7月30日 23:45 |
![]() |
12 | 5 | 2012年7月2日 22:59 |
![]() |
33 | 4 | 2011年12月31日 20:29 |
![]() |
40 | 6 | 2011年6月14日 11:32 |
![]() |
54 | 22 | 2011年4月14日 21:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ
皆さん こんにちは
写真は朝の犬との散歩の時に撮っています。
久しぶりにK−mで散歩に出かけました。
K−mは軽くて小さくて良く写る本当に好いカメラだと思います。
単三電池が使えるのも有りがたいです。
一番稼働率の高い他社機も単三仕様なので、エネループを使いまわし出来るのも有りがたい所です。
K−mの口コミの賑やかしに書き込み致しました。
16点

みなさん こんばんは。
千尋雷蔵さん こんばんは!
千尋雷蔵さんは28mmを使う事が多いとのことですが、いわゆるフルサイズで、という事ですよね?
私はたぶん、そんな広角は使えない、、気がします。広角でのスナップが苦手で、ようやく最近になって
DA21(換算 約33mm)
今日はK-mにDA35/F2.4を着けて短時間ですが撮ってきました。
蚊が多いところなのですが、なんか逃げ腰で慌てて撮ったのと、風があったこともありアジサイは
ピンぼけとブレを連発! ^^;
書込番号:17603135
4点

みなさん こんにちは
朝方にすぐれない天気の日が続いています。
青空と自転車大好きさん こんにちは
>28mmを使う事が多いとのことですが、いわゆるフルサイズで、という事ですよね?
書き方が悪くて済みません。持っているレンズがフィルム時代の28−300とか28−80とかでこれの両端を使っています。
広角スナップ 難しいですよね^^;
DA35/F2.4 好い色出ていますね。
書込番号:17615133
3点

みなさんこんばんは
近所のアジサイシリーズです。
千尋雷蔵さん
28mmですか。
私もいまイチバン使っているのは28mm単焦点です。
この焦点距離、APS-Cで使うには、狭くなく、広すぎず、癖も少ないようで
とっても使いやすいですよね〜
なぜ純正28mm単焦点が今は販売されていないのか不思議なくらいです。
まあ、出たら出たで、買おうかななんて思ってしまって、、それはそれで辛いのですが・・^^;
書込番号:17623728
2点

皆さん こんばんは
青空と自転車大好きさん こんばんは
28mm、使い易いですが単焦点F2,8を発売したとしても大口径広角ズームに含まれるので、数は売れ無いんでしょうね。
>出たら出たで、買おうかななんて思ってしまって、、それはそれで辛いのですが
出たとしたらF1.8とかで値段も辛そうですね。
書込番号:17631167
1点

みなさん こんにちは〜
言われてみれば、確かに焦点距離がズームレンズ(それもキットとかの)と被ると、どうしても買いにくい、売れにくいでしょうね
でもPENTAXは、APS-Cだと28mmを標準、、という言い方もしているくらいだから出しても良さそうなのにって
思ってました。
>出たとしたらF1.8とかで値段も辛そうですね。
ええ、それは辛そうですね。笑
書込番号:17643067
1点


千尋雷蔵さん 青空と自転車大好きさん こんにちは。
このスレ、ずっと拝見していますが、楽しそうなので、FA28で撮ってみました。
K-mは前回使ったのが去年の11月ですので、ほんと久しぶりです。
エネループが切れかかっていたので、外部ストロボから抜いて入れ替えました。
書込番号:17650806
4点

みなさん こんばんは。
千尋雷蔵さん
15日間も雨ですか!
私は 梅雨時期にもカメラで遊びたい気持ちから防塵防滴のボディとレンズを揃えたので
比較的この時期の雨は楽しいのですが、それにしてもそんなに続くとちょっと、、、ですね。
体調など崩されませんようご自愛ください。
kazushopapaさん
あらら、、kazushopapaさんもK-mユーザーでいらしゃっいましたか。
ちっとも存じ上げませんでした、、、
FA28をお使いなんですね〜。 現代にもDA28mmなんてあっても良いのに、、って思いません?! 笑
書込番号:17656254
2点

皆さん こんにちは
kazushopapaさん こんにちは
このスレ建てて今日で1年になるのを昨日気付きました。
K−mは単三電池使えてストロボとか使い回しが出来て便利ですね。
大好きなS3Proも単三なのでエネループには活躍して貰っています。
28mm、上手に使いこなされていますね^^;
青空と自転車大好きさん こんにちは
>比較的この時期の雨は楽しいのですが、それにしてもそんなに続くとちょっと、、、ですね。
長雨は農家の方とかの敵ですが、雨の朝の散歩は水滴の着いた花弁とか撮れるので私も好きです。
>体調など崩されませんようご自愛ください。
何とか生きています^^;
書込番号:17664005
2点

みなさん こんばんは。
このスレ、、一年ですか〜。
引き続きのんびり行きましょうか (^^)v
千尋雷蔵さん
このカメラの色なのか、、濃厚で、かつ、しっとりした感じがすごく良いなって思うのですが
千尋雷蔵さんの今回の4枚目、、FA50/F1.4でしょうか? なんかほんわり感が良いですね〜。
書込番号:17691148
2点

青空と自転車大好きさん こんばんは
日が少し短くなってきましたネ。
>今回の4枚目、、FA50/F1.4でしょうか? なんかほんわり感が良いですね〜。
そうです。FA50/F1.4です^^;
当地もアジサイが咲き始めました。
書込番号:17705036
3点

みなさんこんにちは。
相変わらず 先日撮ったものです。
千尋雷蔵さん
そちらはもう日が短くなってきたのを感じますか、、、
梅雨があける頃には夏も後半に入ってしまうので、本格的な夏って短く感じますね。
まだ今年は真夏の真っ青の空に出会えていません。
書込番号:17724472
1点







青空と自転車大好きさんの書き込みを見て、このカメラのことを思い出しました。
今日は、薄曇りで寒々しい写真ですみません。
最近スマホを買ったので、eye - fiカードから取り込んでみました。
書込番号:21589903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
見ている人がいないと思いますが書いときます。
K-mでインターバル撮影でタイムラプス動画を撮影してみました。
このカメラは皆さんご存知と思いますが、インターバル撮影が出来ません
マルチインターバルタイマリモコンを作って挑戦しました。
変換ソフトはSiriusCompです。
いざ微速度撮影を! マルチインターバルタイマリモコンを作って使う
http://gadget.itmedia.co.jp/gg/articles/1303/07/news035.html
総まとめ。比較明合成とインターバル撮影でぐるぐる星空撮影方法。
http://camera-beginner.sakura.ne.jp/wp/?p=5697
FC2動画タイムラプス
http://video.fc2.com/content/20160730pSDhSCWm
8点

FC2動画が調子が悪いのでYouTubeでお願いします。
https://www.youtube.com/watch?v=eEfyUu89uUU&feature=youtu.be
すみません。
書込番号:20079222
5点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
眼デジスコでカワセミ撮ってみました。
isoは1600とiso800です。
ssは1/125です。
先週はシグマの70〜300を持って行きましたが遠すぎて撮れず。
今回はビクセンジオマED 65Sを使い撮って来ました。
隣にK-5デジボーグでした。ボーグには勝てない。
一眼デジスコは約1000ミリです。
3点

誤:眼デジスコでカワセミ撮ってみました。
正:一眼デジスコでカワセミ撮ってみました。
書込番号:14748385
1点

腕時計1さんこんばんは。
私も以前一眼デジスコで撮ってました。
機材は軽量システムになったり重量システムになったりしてるんですが軽量システムの時代にですね。
現在は重量システムですが(^^;)。
お写真を見る限りボーグに負けてるんではなくて少しぶれてるんですね。
1000mm相当と書かれていますがどのような三脚で撮られてますか?
私は軽量システムで使っていたので一脚で使用してました。
ペンタックスのPF−80ED使用で換算1500mmですがこの方が中途半端な三脚で撮るよりもブレに強いですよ。
カメラにも手を当ててカメラ側もホールドしてることになりますので。
さらに手でシャッターボタンを押すことでミラーショックを体で軽減できるんです。
2枚目はK100Dで撮影したタゲリさんです。
3枚目はK100Dで撮影したノビタキさん。
4枚目はK10Dで撮影したツバメさんです。
デジ眼なら飛び物も撮れます。
書込番号:14750074
3点

書き忘れましたが一脚は慣れ不慣れがありますので三脚で撮られるときも1000mmのような超望遠レンズに対応してない三脚・雲台の場合レリーズではなくて手でカメラを持ちシャッターボタンを押される方が歩留まりが上がると思いますよ。
書込番号:14750095
2点

ken-sanさんはじめまして。
三脚はベルボンアルミ製約30年前の三脚です。(父からもらいました)
レリーズはケーブルレリーズブラケット
http://www.vixen.co.jp/bino/option/op04.htm#singlelens
接眼レンズはGL20
ボーグは半AFです。
ビクセンも半AF出来ないかネットで探しましたが見つかりませんでした。
ツバメは一眼デジスコで撮ったの?
書込番号:14754021
1点




デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット
K-mユーザーの皆様、こんばんは。
最近スレが立たなくて、ちっょと寂しいですね。
2011年も残り僅かということで、今年K-mで撮った写真をupしてみませんか?
私自身は、3月にk-rを買ってから出番は大分減ってしまったのですが、DA15を付けっ放しにしてサブ機的に使うとかしています。
来年は時々言われているCCD機ならではの色合いをうまく引き出す使い方にチャレンジしてみたいと思っています。
15点


K-mは私の場合、今だにメイン機種です。
デジタル一眼はこれ1台なので、現役のメインカメラです。
普段はFA35mmF2がつきっぱなしになっています。
被写体深度とか、ボケとか、いろいろ楽しく遊んで(勉強中)います。
グリップストラップ付けて使っています(これが便利)。
写真はパイナップルの赤ちゃんです。
撮った後、フィルターかけて遊んだ写真です。
書込番号:13943815
5点

久々にチェックしてみたらこのような
書き込みがあり嬉しい限りです。
もちろんウチのも現役バリバリです。
書込番号:13951040
2点

今日は穏やかな晴天、2011年を締めくくるにふさわしい写真を、と思っていたのですが、
忙しくてこんな写真しか撮れませんでした(泣)。
腕時計1様、 UTAGC様、 前方後円墳様、お写真のupや書き込み、ありがとうございました。
k−mとk−mユーザーの皆様にとって、間もなく迎える2012年が佳き年でありますよう、
祈念いたします。
書込番号:13964187
5点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ
関東も梅雨入りして久しいですが、我が家の紫陽花も咲きました。
梅雨のジメジメ感は戴けませんが、紫陽花の柔らかい色彩はいいものです。
満開はこれからというところですが、箱根登山鉄道沿線に負けじと頑張っていただきたいところ(笑)。
ストロボ発光禁止で、曇り空のもと撮ってみました。
10点

あじさいは 雨の季節に よく似合う 可憐な花 どんな色と決められぬ 微妙な淡い花模様
人はそれを 心変わりになぞられる・・・
書込番号:13125296
7点

そろそろアジサイの季節ですね。
近所(大阪府)のアジサイは、まだ色が白いものが多いのですが、
まもなく花菖蒲と入れ替えでピークを迎えそうです。
梅雨の時期は、出不精になりがちですが、開花情報を集めて出かけたいと思います。
書込番号:13126293
4点


arenbeさんの、紫陽花アップ、イケてますねー!!
K-7と単焦点の組み合わせ、羨ましいです。
表現力の違いをひしひしと感じました。
っていうか、腕の問題かな?
書込番号:13129642
3点

kamakenさん、こんにちは。
紫陽花の作例ありがとうございます。
しばらくK-mを使っていなかったんですが、kamakenさんの写真を観て久しぶりに使いたくなりました。
K-mってまだまだ現役行けます!
書込番号:13130671
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
伝説のマクロレンズ TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1 (MODEL 272E) です (^^
http://www.tamron.co.jp/lineup/272e/
書込番号:12889260
5点

今晩わ
>hirochan0901さん
>レンズ名 教えて頂けませんか?
[delphianさん]は[単焦点レンズ]しか持ち合わせて居りませんので
[TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO]だと思われます ∩`・◇・)
[TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO]
http://kakaku.com/item/10505511859/spec/
>delphianさん
割り込みレス申し訳ありません (*- -)(*_ _)ペコリ
[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー 社台マニア
http://happy.ap.teacup.com/part2
書込番号:12889284
2点

わははっ 社台マニアさん、ありがとうございます (^^
書込番号:12889344
1点

お返事ありがとうございました^^
そのようなレンズが欲しかったのですが、素人でわからず・・・
今度、購入したいと思います。
これからも、よろしくお願いします^^
書込番号:12889403
2点

ミツバチはせわしなく動いているので、ブレだと思います。
ISOを上げてでもSSを稼いで下さい (^^
書込番号:12889604
1点

再度今晩わ
>hirochan0901さん
>ピンボケですかね〜
[単焦点レンズ]の解像度はケタ違いですよ ☆(^ー゚从)
世にも恐ろしい【PENTAX 単焦点レンズ沼】に嵌ってみませんか? ~ヘ(~ー~m)〜 コッチヘ オイデー...
http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_0/s1=1/s3=26/
[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー 社台マニア
書込番号:12889630
2点


便乗質問させ下さい。
子供の頃、蜂に刺されたのがトラウマで、花の撮影が苦手です。蜂に詳しい方、何か対策とかをされていらっしゃるのでしょうか?
ちなみに、馬に噛まれた事もあります。(笑)
書込番号:12891197
0点

hirochan0901さん、こんにちは。
私も一枚アップさせて頂きます。レンズはアポラン90mm(C-UPレンズ付)です。
>>kazushopapaさん
>蜂に刺されたのがトラウマ
私も子供のころスズメバチにやられてから蜂がトラウマになっています。
解決にはなっていないかもしれませんが、ミツバチは気合でカバーしています(笑)。
大型のハチと違い、こちらがよっぽどちょっかいを出さない限りは大丈夫だと自分に言い聞かせて撮っています。尚、アシナガバチが来た時点で撮影はやめます。
書込番号:12891562
2点

スズメバチ(凶暴で毒も強いので刺激すると危ない) |
クマバチ(黒くて恐ろしそうな格好の割には大人しい) |
セイヨウミツバチ(今日の撮れたて写真) |
セイヨウミツバチ(虫の目レンズを使用、Exifデータの焦点距離は無視ください) |
ハチの中でもいちばん恐ろしいのはスズメバチで、その仲間のアシナガバチも(刺激すると)割と攻撃的です。ミツバチはよほどのことがないかぎり刺しませんし、クマバチのように大きくて恐ろしそうな格好をしている割には大人しいのもいます。
以前にアシナガバチの巣を突いて飛び出してくる様子を接写撮影したことがあり、さすがに攻撃を受けました。ハチは黒いものを狙ってくるので真っ先に接近させたカメラやレンズに来ます。それから徐々に手のほうに伝ってきたので勢いよく振り払ったら、カメラストラップを腕にしっかり巻きつけていたのにも関わらず、カメラごとハチがすっ飛んで行きました(カメラは即死しました)。
ハチがまとわりついてきたら、ジッとして動かないことです。手で振りのけたり逃げたりするとヤバイです。ミツバチもレンズでしつこく追いかけていると攻撃的な様子を見せることもありますが、ジッとしていると去っていきます。
書込番号:12891654
3点


皆さん投稿ありがとうございます^^
ミツバチはっちで、来てくれた方もうれし〜〜^^です
ちなみに撮る時 皆さん手持ちなんですか?
はっちは動きが速いから・・・どう撮ってるのか教えて頂けないでしょうか?
レンズだけでは、無いと思うのですが・・・
やっぱり、腕ですかね〜〜^^
書込番号:12892361
2点

ミツバチは望んだところに飛んで来てくれないので、手持ちです。
また、ドアップはMFじゃないと厳しいです。
なので、手持ちMFを鍛えて下さい (^^
書込番号:12892444
2点

はっち対策は・・・俺は離れてるから大丈夫です(笑)
皆さんは^^対策方教えてあげてください^^
書込番号:12892512
2点

hirochan0901様、便乗質問すみませんでした。
皆様からレスを頂いて、なるほどと感じいるものばかりですが、hirochan0901様の「俺は離れているから、大丈夫です。」っていうのが一番魅力的だったりします。(笑)
もしよろしければ、どんなレンズをお使いなんでしょうか?
書込番号:12894732
1点

TAMRONの AF70-300mmF4-5.6LD MACRO 1:2
です。安かったので^^
知り合いに詳しい人も居なくて、わからないまま、MACROの文字見て買っちゃいました^^
書込番号:12895385
1点

ありがとうございます。
私も子供の運動会用に買ったシグマの70-300のズームを持っているので、怖さが減るかどうか、
そのうち試して見たいと思います。
アルバムの方も拝見しましたが、きれいに撮られていらっしゃいますね。
書込番号:12895876
2点

(笑)アルバム見てくれたんですか〜^^
嬉しいけど、恥かしい〜^^です
でも、ありがとうございます^^
カメラが似合うような人間じゃないんですが、心が落ち着いて好きなんです^^
これからも、よろしくお願いします^^
書込番号:12896272
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





