PENTAX K-m ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PENTAX K-m ダブルズームキット

「PENTAX K-m」と標準/望遠ズームレンズのセットモデル。価格はオープン

PENTAX K-m ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:525g PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL、smc PENTAX-DA L 50-200mmF4-5.6ED レンズ付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-m ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-m ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PENTAX K-m ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-m ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-m ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-m ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

Limited系 小型ズームレンズが欲しい

2008/09/23 13:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

クチコミ投稿数:847件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

キットレンズは見た目は太いし質感もイマイチです。

K-mに合うLimited系小型ズームレンズも出して欲しいですね。

・フィルタ径49mm
・焦点距離24〜50mm ぐらい
・アルミ削りだし
・長さ 50mm ぐらい

まあ、キットレンズをもっと小型化&質感アップできればそれでも良いんですけど。

ところで、MFレンズでフォーカスする時はスーパーインポーズが無いとやっぱり不便ですかね?

書込番号:8398942

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/23 13:57(1年以上前)

マイクロ4/3のG1のレンズ(28-90mm相当)で長さ60mm、フィルター径52mmですから
それより小さくするのは無理かも?

書込番号:8399073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/09/23 15:27(1年以上前)

レンズの大きさはやはり性能に影響します。望遠鏡の解像力は口径で決まるなんて説もあるくらいです。
今回のキットレンズは外観もプラマウントも安っぽくクイックシフトフォーカスも省略されてしまったようですが
光学系は変えていないと言う事なのでそこだけは評価しています。なんたって安いし。

書込番号:8399451

ナイスクチコミ!0


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

2008/09/23 17:23(1年以上前)

>望遠鏡の解像力は口径で決まるなんて説もあるくらいです。
説ではないですよ。
望遠鏡では解像力の事を分解能といい望遠鏡の口径に正比例します。
つまり口径が大きい望遠鏡ほど分解能に優れているわけです。
あと口径が大きい望遠鏡ほど集光力に優れています。
つまり口径が大きいほど暗い星をとらえる能力が高く明るいレンズであるということです。
これはカメラのレンズにも当て嵌まる事だと思います。

勿論口径だけでなくレンズの質によっても左右されますが、同じ質のレンズなら口径が大きい
ほど解像力の優れた明るいレンズが作れるという事です。
コンパクトデジタルカメラの小さいレンズで一眼レフカメラ並の写りを求める人もいますが
よほど質の良いレンズでも使わない限り物理的に、ちょっと無理な感じもします。

書込番号:8399935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/23 17:29(1年以上前)

私のK10Dの場合ですけど、ファインダーで見える山と測距点の点灯に微妙なズレがあり、測距点点灯の方が正確にピントが合います。

サービスもそれを認めてくれて調整には出したんですが、微妙なズレは治りませんでした。
結局マニュアルをするならスーパーインポーズは必須状態です。
このAF時代ですから微妙なピント合わせではファインダーはあまり信用出来ないのではないかと・・・
私のK10Dだけかな?

メーカーもファインダーに関しては昔の様に精密に作り込む必要が無いと考えてるのだとしたらやはりスーパーインポーズは必須ではないでしょうか。。

書込番号:8399955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/23 17:40(1年以上前)

>Limited系小型ズームレンズも出して欲しいですね

技術的なことは良く分かりませんが、難しそうですね。でも、欲しいですね。24〜50mm ぐらいなら、開放値を少し暗くして頑張れば出来そうな焦点距離ですしね。

>MFレンズでフォーカスする時はスーパーインポーズが無いとやっぱり不便ですかね?

AF時代になり、ファインダースクリーンもマニュアルでピントあわせし易い物が少なくなりましたし、更に、APSカメラはファインダーも小さいし。
やはりスーパーインポーズに頼ることが多いです。(年をとり視力も衰えたし。これが一番の原因か・・・・泣)

書込番号:8400011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:847件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

2008/09/23 18:16(1年以上前)

よく考えたらMFレンズの場合測距点が中央になって中央で焦点が合った時に合焦マークが点灯するので、合焦マークを頼りにすればスーパーインポーズは無くてもピント合わせは出来ますね。
さすがに合焦マーク表示はありますよね?

書込番号:8400165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/23 19:18(1年以上前)

ん!?
マニュアルでの測距点点灯=スーパーインポーズではなかったですか・・・?

書込番号:8400495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:847件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

2008/09/24 21:55(1年以上前)

合焦マークはファインダー下部分に表示される六角形のマークのことです。
ピントが合えばこれが点灯するのでスーパーインポーズが無くても合焦マークを見ればピント合わせが可能だと思います。

書込番号:8406883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/09/25 08:47(1年以上前)

良くぞ言った! (^.^)

DALtd系のズームレンズ、1本くらいは欲しいですね。

いっそ、16-45くらいでにゅにゅにゅっと伸びるけど、格納時には30ミリ程度に収まるレンズがあるといいように思います。まあ、特殊硝材ありますし、DALtd系はレンズ口径は大きくないのでなんとかなるんじゃないですか?

今回のキットレンズDA Lレンズは外見はコストダウンの結果、真っ黒ですが、中身は現行のDA18-50とDA50-200そのものだそうです。硝材は変えなかったんですか?と質問したところ、かえってコストがかかっちゃいますから、とのお話でした。
K-mにつけるとまるでDA17-70のようにずんぐりむっくりな感じに見えますが、デザインもそのまま現行のキットレンズと一緒ですから、かなり小さいです。カメラの方が小さいからレンズが太く見えるんですよ。(^.^)

書込番号:8409109

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/25 15:37(1年以上前)

こんにちは。
Limited系小型ズームレンズ、いいと思います(^^)
私も小型化は無理かもしれませんがDA28-50mmF3.2-3.5くらいのスペックでプラス3万円くらいの価格の質感もちょっとこだわったキットレンズの選択肢があったら面白いかも、と思っています。
今はどの社のキットレンズもちょっと暗いので、コンデジから期待満々で乗り換えてくる初心者の方には物足りなく感じるケースも多いように思うので。
特に子供の写真を第一目的にされている方には焦点域が28-50mmでもレンズの明るさを優先して選ぶ人もいるような気がするので、案外ニーズはあるんじゃないかと。
DA21、DA70あたりを追加すると面白そうな焦点域だし、できればSDMもつけてペンタックス的撒き餌レンズ…ダメかな(^^;)

書込番号:8410355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2008/09/25 20:02(1年以上前)

僕は下手なズーム出すより撒き餌単焦点レンズがあったらいいと思います。DA35mmのプラスチック化なんてしたらおもしろいと思います。標準レンズの焦点域ですし、撮影の幅も広がるし、さらに軽量化できるからです。賛否両論のあるキットレンズですが、金型等の問題があるから開発コスト掛からなくて済むように、ほとんどキットレンズの構成を変えない方法を選択したのだと思います。僕は、かえってレンズの材質や構成が変わっていないところにペンタックスの良心さを感じますが…(レンズマウントはコスト削減でプラスチックのようですけど)。

書込番号:8411249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

K-mプレビュー海外

2008/09/23 01:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

クチコミ投稿数:11269件

http://www.dpreview.com/previews/PentaxKM/

dpreview海外のK-mプレビュー記事です。
他の一眼と比べてますが、サンプルはありません…

書込番号:8397077

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/23 02:37(1年以上前)

サンプルがあれば、レビューは適当で良いと思います。

書込番号:8397194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2008/09/23 02:51(1年以上前)

ねねここさん、情報ありがとうございました。

私はS5Proユーザーですが、ニコンは小型のレンズを作ってくれそうもないので、Limitedレンズのサイズが生かせそうな小型のK-mが気になっている一人です。

ご紹介のサイトの大きさ比較がわかりやすくて良かったです。
http://a.img-dpreview.com/previews/PentaxKM/images/sidebyside1.jpg

サブカメラにしようかどうか、しばらく悩んでみようかと思います。

書込番号:8397227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/23 07:21(1年以上前)

機種不明

ねねここさん、アナスチグマートさん、情報感謝!

画像も入れときます。

欲しいっす。

書込番号:8397546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/09/23 13:00(1年以上前)

こんにちは。
可愛いカメラが出るのですね。

書込番号:8398824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件

2008/09/23 15:40(1年以上前)

コメント有難うございます。
サンプルがなく残念ですが、ペンタックスといえば単焦点レンズですから、
レンズを考えればK-mは魅力的ですね。
古いマニュアルレンズも手ぶれ補正効きますし、
M4/3が小さいと言ってもまだズームレンズの方はデカイみたいですし(^^;
シーンモードを積極的に使えて意外といろんな写真が撮れそうな予感です…

書込番号:8399505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2008/09/23 16:10(1年以上前)

ぬぁーー!
もうペンタックスはコンパクトデジイチを作らないと思い
お散歩カメラのistDS+DA40mmLimitedを売りE-420+25mmF2.8を買ったばっかりなのに!!(><)

書込番号:8399619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

標準

良いですね!!

2008/09/22 17:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

スレ主 直りんさん
クチコミ投稿数:7件

現在、K100Dを使用してますが、ママさんカメラだろうが私は買いです。
FA43mmシルバーが似合いそう!!

書込番号:8394111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2008/09/22 18:27(1年以上前)

「ボーエンだよワイドだよ」のキャッチフレーズがGOODです

書込番号:8394260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2008/09/22 18:34(1年以上前)

最近K200D買ったのに…

高感度3200対応。
液晶に設定状況の表示。
シャドー補正(キヤノンのALOみたいなもの?)搭載。
ライブビューまさかの無搭載。

200Dユーザーとしては気になるところ(買う予定まったくありませんが)
ライブビュー無しとはSONYに喧嘩売っているのでしょうかねw

K20Dの後継機が次のシーズンに出るはずなのでバイト代貯めて買うぞ〜と前向きに考えてケーエム君は気にしないことですねw

書込番号:8394292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/09/22 18:36(1年以上前)

入門防塵防滴のラインナップがなくならなければ歓迎です。

書込番号:8394303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2008/09/22 18:55(1年以上前)

念のため。
この機種は防滴・防塵構造ではありませんので、お間違えのないように。

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-m/faq.html#00_09

書込番号:8394397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/09/22 18:59(1年以上前)

防塵防滴の入門クラスと書けばよろしいですか?

現在のK200Dクラスのことです。

このクラスが消滅しなければ歓迎・・・ということです。

書込番号:8394420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/22 19:07(1年以上前)

こんばんは♪

お散歩、トレッキングのお供に最適なカメラになりそうです。
来年辺りに、こなれてきた所で購入を検討したいですね、サブとしても十分な画質が
得られそうです。
ペンタに電話で伺ったら、K200D以上に画質が良い場合も有ります、コメントでした。
上手にPRや宣伝してくれたら、嬉しいですね。

書込番号:8394447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件

2008/09/22 19:12(1年以上前)

キョロ坊さん、その節はいろいろありがとうございました(笑)

やっと出ましたね。

DS2を買ってしまったのでしばらくは見学させていただきます。
あのちっこいレンズはレンズキットでないと手に入らないんですね。

この大きさでLimitedとの組み合わせは
スナップが楽しくなること間違いなしですね(^^)

書込番号:8394471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/22 19:19(1年以上前)

浪速の写楽亭さん、こんばんは〜♪

此方こそ、ファームアップの件に関しての、ご丁寧な書き込みを賜りました事、
本当にありがとう御座いました。

ペンタの新情報は、時期が来ましたら、改めて書き込みさせて頂きますね。

私も同じく、DS2をサブとして所有しているので直ぐには購入出来ませんが、魅力的な機能を
搭載しているので、目が離せないカメラになりそうですね。

書込番号:8394511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2008/09/22 19:21(1年以上前)

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-m/feature.html
このページの「お散歩にぴったり、世界最小※ボディ!」の右の写真はK−mにDA40をつけてる写真だと思うけど、なんかいい感じだね。
パンケーキが似合うカメラってことか。
このカメラ買っちゃうとDALimitedシリーズが全部欲しくなっちゃうかもね。

書込番号:8394524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/09/22 19:28(1年以上前)

デジタルフィルタが楽しそうです。
電池対応だしいい感じですね〜(^^;…

書込番号:8394560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/22 19:56(1年以上前)

世界最小ですか。
名機MXを思い出します。

書込番号:8394709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/22 20:16(1年以上前)

どうせなら、最小・最軽量を目指せばいいのに・・・(?)

書込番号:8394786

ナイスクチコミ!3


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2008/09/22 20:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

K-mにDA40mm Limitedを装着

K-mにFA43mm Limitedを装着

左:K-m(DAL50-200) 右:K20D(DA18-55mmII)

左:K-m 右:K20D 背面

発表後にフォーラムへ行ったら展示されていましたので、実際に触ってきました。

大きさはがんばったと思います。これくらいだったらまあ良いでしょう。
重量は、K100Dよりは軽いので軽快さという点ではいいかと思いますが、もう少しがんばってほしかったです。
フォーラムでは、FA43mmとDA40mmがつけられるように、K-mのそばに準備してくれてたので装着してみましたが、特にDA40mmとは相性が良いと思います。
もらってきたK-mのカタログにもDA40mmとの組み合わせでの写真が載っていました。
握りやすさは良いと思います。グリップ部分の深さがちょうどいい感じです。

ファインダーはK200Dと同じということで、このクラスにしては見やすくて良いです。
メニューに関しては、コントロールパネルじゃない、いつものメニューは若干見直しが入っているせいか、最初は操作に戸惑いが。
でもすぐに慣れましたので、K200DとかK20Dを使っていれば、あまり問題は無いはずです。
カメラ内RAW現像もK200DやK20Dとほぼ同じ機能を搭載しています。
また、デジタルプレビューがヘルプボタンに割り当てて実現できるので、これは個人的にうれしいですね。できればグリーンボタン機能も割り当てで実現できたらいいなと思いました。

シャッターフィーリング関しては、K200Dとほぼ同じと思って差し支えないと思います。
シャッター音も同様です。

ただ、5点測距AFに関しては測距点が狭く、かつ任意の測距点を選べない仕様というのが自分はとても残念でした。この点が無ければ購入してもいいと思ったんですが。

外見写真は撮ってもOKということだったので、FA43mm Limited、DA40 Limitedを装着したK-mと、近くにあったK20Dとの大きさ比較を簡単に撮りました。
物撮りがへたくそでわかりづらいですが、参考程度に。

書込番号:8394807

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-m ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-m ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-m ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-m ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PENTAX K-m ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング