
このページのスレッド一覧(全159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 11 | 2009年10月6日 22:07 |
![]() |
99 | 39 | 2009年9月18日 02:01 |
![]() |
26 | 10 | 2009年9月17日 18:01 |
![]() |
23 | 18 | 2009年8月31日 22:05 |
![]() |
7 | 13 | 2009年8月31日 13:35 |
![]() |
4 | 4 | 2009年8月28日 22:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
こんばんは!
先日「望遠レンズとトリミング!?そしてK−x」と題して
こちらに書き込みをさせていただいたおかげで、本日、ついに
我が家にK−mをお迎えしました。
結局、10日の運動会で活躍させたかったのでK−xは見送りました。
望遠レンズについては、「望遠は運動会などで年に数回使う程度」と
思い込んでいたのですが、こちらで「意外と普段から使える」という
意見をいただき、200mmを購入して、お散歩などでも持ち歩いて
みようと思い直しました。
意見をくださったみなさまのおかげで、気持ちよく購入できました。
いろいろありがとうございました。
さっき、4歳の娘が、
「ここからみるんでしょ!?ここ!ここ!」といいながらファインダーに
指を突っ込んでグリグリやっちゃいました(汗)
ファインダーや画像モニターくらいなら、自分でお掃除できますが、
レンズやボディの内部は触らないようにしっかりと言っておかなくては!
では、娘も寝たことだし、今から電池を入れてあれこれいじってみます。
私のK−mライフの始まりです!
きっとまたすぐ、わからないことやうまくできないことが出てきて
こちらに書き込ませていただくことになるでしょう。
その時にはまた力をお貸しください。よろしくお願いします。
2点

るーとんさん、こんばんは。
購入おめでとうございます。
望遠って、アップで撮りたい時に役立ってくれますので結構使いますね。
娘さん、4歳にしてファインダーを理解しているとは、将来フォトグラファーとして有望ですね!
書込番号:10254847
2点

るーとんさん
ご購入おめでとうございます。私もこちらのクチコミを参考にK−mを二週間前に購入したもの
です。
先週の運動会のために購入後一週間で約1000枚を撮影し、設定方法などをざっくり学んで、
運動会当日にのぞみました。
初心者とは思えないほど綺麗な写真がたくさん撮れて、「買ってよかった〜」と思えたのですが、
当日学んだことを。
(運動会当日だけでも約1100枚を撮影。枚数もさることながらエネループの電池のもちにも
驚きました)
運動会当日は、非常に日差しが強く、地面が白く反射しやすい条件となり、露出設定等は少し
気を使った方がよかったです。というのも同じ競技を運動場外周を動きながら撮影した時には
太陽の照射方向が真逆に変化するため特に感じました。
なにわともあれ、これからお楽しみください。
書込番号:10254960
2点

K-m入手おめでとうございます
自分は購入してから休みの日の交通費が10倍くらいに増えてしまいましたw
写真はテーマを見つけると楽しい上に、結果が自分の歴史として残るので充実感もあります
付属レンズを使い込んで「自分」の撮影スタイルが固まってくると、次のレンズも、、、
と、楽しみが連鎖していくので末永くkmを可愛がってあげて下さい。
書込番号:10255179
2点

るーとんさん、K-mのご購入おめでとうございます!
来週の運動会、良い写真が撮れるといいですね。
200mmのレンズですが、望遠レンズは遠くの物を近くに撮るだけじゃなく、
レンズが作り出す効果が楽しめます。
圧縮効果といって、景色が画面内に凝縮したように写り、臨場感が出せます。
逆に広角レンズの場合、パースの効果で、景色が放射状に広がって迫力が出せます。
この辺りはレンズの使い分けの中で一番面白いところですよ!(笑)
書込番号:10255244
3点

るーとんさん、こんにちは。
K-m購入オメデトウございます。
DA50-200mmは望遠のわりに軽量コンパクトなので、
お散歩時に持ち出すのもぴったりですよねぇ。
うちも4歳♂と6歳♀がそんな感じです。ほんと触りたがる・・・
なので、一緒の時にたまに、ファインダー覗かせてやって、
シャッターを一緒に切ってやると、喜びますよぉ〜。
で、その代わり、これは大事な物だから、一緒の時じゃないと触らないでねと。
今ではそこらに転がしておいても、カメラ触ると怒られると思ってるようです。
うちも4歳の方の運動会が10/10にあります。
お互いイイ写真撮れるように頑張りましょうね!!
書込番号:10257259
2点

るーとんさん。こんにちは。
k-m購入されたのですね。ぜひ、たくさん撮ってみてください。私も懲りずに
またまた運動会には200ミリのレンズを持って行きます。
天気が良ければいいですね。
私は今回、マクロレンズを購入してみました。
家族や友人の写真ばかりでなく、自分の楽しみのためにも写真を撮ってみたい
な・・・と思ったからです。
このk-mがきっと素晴らしいカメラで、そんな気持ちにしてくれたのだと思い
ます。
るーとんさんも、これから写真の世界が広がるといいですね。
書込番号:10258095
2点

今日は天気もいいので、200mmレンズを付けて近くのお寺へ行き、
無事にK−mデビューを果たしてきました!(とりあえず今日はオートピクチャーで)
お寺に行く前に娘とマクドナルドに寄ったので、娘がハンバーガーを頬張る写真を
撮ろうとしたら・・・いくら頑張ってもシャッターが下りない!?
これが私とK−mの初写真(未遂)です(笑)
いまから使用説明書を読んで原因究明するところです。
お寺での撮影はとっても楽しかったです。昼寝している猫を撮ったのですが、
その写真の美しさにビックリです。寝息が聞こえてきそうです。
肝心の娘の写真は・・・とにかくチョロチョロしてピントが軽くぶれたものばかり。
鮮鋭度って言うんでしょうか?まだまだですね〜。もっと練習しないと!
★タン塩天レンズさん
>娘さん、4歳にしてファインダーを理解しているとは、
>将来フォトグラファーとして有望ですね!
K−mをずっと大切に使い続けて、フォトグラファーになった日には
リボンをつけてプレゼントしてあげたいです(笑)。
★ウェルシーさん
>運動会当日だけでも約1100枚を撮影。
>枚数もさることながらエネループの電池のもちにも驚きました
一日で1100枚ですか!スゴイです。
わたしも今日はかなり撮影してきたつもりですが、40枚くらいでした。
運動会までにエネループの電池にしようかしら。安心ですもんね。
★soharaさん
>写真はテーマを見つけると楽しい上に、
>結果が自分の歴史として残るので充実感もあります
わたしのテーマは今のところ娘でしょうか。
娘の成長記録として素敵な写真をたくさん残したいです。
常に動き回ってるので失敗作ばかりですが・・・。
★とおりっぐさん
>200mmのレンズですが、望遠レンズは遠くの物を近くに撮るだけじゃなく、
>レンズが作り出す効果が楽しめます。
望遠レンズっておもしろいですね。ハマリそうです。圧縮効果もすごいし、
背景がぼけた写真も初めて撮ることができました。一眼レフって感じです(笑)
★やむ1さん
>一緒の時にたまに、ファインダー覗かせてやって、
>シャッターを一緒に切ってやると、喜びますよぉ〜。
今日、一緒にシャッターを押してあげました。
喜んで「もう1回、もう1回」と要求はエンドレスでした・・・。
運動会、頑張ってみますが、今日の感じではどうなることやら(笑)
★マイワッタさん
>家族や友人の写真ばかりでなく、自分の楽しみのためにも
>写真を撮ってみたいな・・・と思ったからです。
そうですよね。わたしも今は娘ばっかり撮ってますが、
もう少し上達したら、風景にもチャレンジしてみたいな〜。
>天気が良ければいいですね。
運動会、天気だといいけど、なんだか予報では危ないですよね。
朝から中止が決まっていればいいけど、途中から降り出したり
するのは困りますよね〜。私や娘は濡れてもいいけどK−mはイヤ(笑)
書込番号:10260468
2点

るーとんさん
> お寺に行く前に娘とマクドナルドに寄ったので、娘がハンバーガーを頬張る写真を
> 撮ろうとしたら・・・いくら頑張ってもシャッターが下りない!?
おそらくちゃんとピントが合ってなかったのでは無いですかね?
ピントが合ったとき、ファインダーの下に六角形のマークが点灯するはずです。
この六角マークと、右下に手のひらのマーク(手ぶれ補正)が点灯したことを確認してからシャッターを押すといいですよ。
> 私や娘は濡れてもいいけどK−mはイヤ(笑)
本物です。(笑)
書込番号:10260997
2点

おめでとうございます。
私も4日に小学校の運動会に行ってきました。
シグマの100-300mmの望遠をヤフオクで購入し張り切って行ったのですが
目一杯広角にしてももてあましてしまいました。(笑
まあ最初から予想はしてたのですが・・・・
でも、反対側のコーナーまではっきりと写ったので大満足でした。
やっぱり小学校までは200mmあれば十分です(反省
知り合いの子供(息子のサッカー仲間)まで撮っていたのですが
帰ってからPCに入れてびっくり815枚撮ってました。(笑
肩がこったはずです・・・・(笑
書込番号:10267665
2点

追伸
10日まで頑張って練習して本番でいい写真をたくさん(笑)撮ってください。
シャッタースピードを遅くして脇を閉めて上半身をひねりながら被写体を追っかけると
背景が流れてすごくスピード感のある写真が撮れますよ。
それを撮るために連射連射連射!!!・・・で815枚(笑
書込番号:10267688
2点

★とおりっぐさん
>おそらくちゃんとピントが合ってなかったのでは無いですかね?
仰るとおりです(汗)
六角形がピコピコと点滅していましたから・・・。
望遠レンズをつけてるのに、目の前に座ってる娘を撮ろうとしたので
近すぎてピントが合わなかったようです。素人ならではって感じですね(笑)
★趣・味・悠・々さん
>シャッタースピードを遅くして脇を閉めて上半身をひねりながら被写体を追っかけると
>背景が流れてすごくスピード感のある写真が撮れますよ。
駅で電車を追いかけるように写真を撮ってる人を時々みますが、
たぶんあんな感じなんでしょうね。
動かずに撮っても手ぶれする私ですから(たぶんシャッターを強く押しすぎ)
果たしてちゃんと撮れるかどうか(笑)
とりあえず連写機能はフル活用してきます!
書込番号:10270235
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ
測距点数の増加とスーパーインポーズの採用の希望が多いと思います。
書込番号:10156027
2点

測距点数の増加とスーパーインポーズの採用がついたら、とりあえず、買い増しか買い替えしたいですね〜。
クチコミ情報にあった、意外に夜景も綺麗に撮れるらしいので、有線レリーズが使えるようになるといいですね。もしくは無線でシャッターの開け閉めが自由にできるリモコン&システムになれば〜
書込番号:10156134
1点

撮影枚数が半分になってもいいので、単3電池2本駆動バージョン追加を希望します。
グリップ部を削って、オリでいうところの、E420バージョンを発売していただきたいです。
コレには動画機能は必要ありません。とにかくAPS-C最小を最大の売りにし、パンケーキの似合うボディになれば…
タバコと酒をやめて買いますねww
また
従来の電池4本のKーmは、WBにCTEと動画機能&バリ液晶を追加で、Kー7を買えない(笑)人々を喜ばせていただきたいです。
書込番号:10156612
3点

今回はK7とKmの間を埋めるK200D後継機では?
ライバルはX3、D5000、A300系、E620。マイクロフォーサーズもあるので大変ですね。
他メーカー見てもライブビューは必須な気がするから、CMOS機でしょうか。
いずれにしろ、個人的にはやはりサイズと重さが気になります。
現状、K7はフォーサーズまで含めてもクラス最小最軽量と言ってよいと思いますが、
Kmはクラス最重量なんですよね。
SONY A230は450g、チルト液晶のA330/A390が490g。どこもがんばってます。
Km以上の軽量化が無理となれば、K7のように性能比でのコンパクト性で勝負するのでしょう。
K7の凝縮感と渾身感?が感じられる機種だとよいですね。
書込番号:10157544
1点

単三廃止でリチウムになったら
k-mを買う
別にリチウムにしろとかいうわけじゃなく
個人的にDSから買い替えるタイミングになるというか
ただそれだけ
書込番号:10157766
3点

電池4本で100g超は今後のためにやめた方がいいでしょうね。
スーパーインポーズ、ライブビュー、CMOS
この3点セットで8万円なら買い。
書込番号:10160491
1点

ペンタックスの機種ではK200Dの画質がこのみです。
http://www.optyczne.pl/101.6-Test_aparatu-Pentax_K-m_Jako%C5%9B%C4%87_obrazu_JPEG.html
http://www.optyczne.pl/109.6-Test_aparatu-Pentax_K-7_Jakość_obrazu_JPEG.html
K-7の動画なしで価格を抑えつつNR強でノイズをかなり少なくしてもらって、解像感もUPをした機種希望(ただの希望です)
無理ならK200Dにレンズごとのピント調整機能、連写撮影 5.2 コマ/秒 シャッタースピード 1/8000〜30 秒 液晶モニター 3インチ
92.1万画素 、ホワイトバランスの色温調整機能をつけた機種でいいです。
寝起きで寝ぼけてます…
書込番号:10160909
1点

> 従来の電池4本のKーmは、WBにCTEと動画機能&バリ液晶を追加で、
> Kー7を買えない(笑)人々を喜ばせていただきたいです。
喜ばせて欲しいです!
ついでに
・ステレオマイク、#もしくは前面or上面マイクジャック
・AF補助光
・ダブルカードスロット
もちろんほかの方のおっしゃってる機能も是非!
基本的に「削る」ってのは、やっぱりやめて欲しいです。
k-mへの不満も、そこから来てるわけですし。
重さは仕方ないかな。。。
書込番号:10161175
1点

とりあえず現状のK-mでかなり満足しています(^o^)
ホワイトバランスでCTEは欲しいですね。
あと、K100Dsuperも併用していて思ったのですが、K-mは試写した後にホワイトバランスを変更すると試写した画像でホワイトバランスが変わった場合のサンプルが表示されるのでK100Dsuperより便利なんですが、この試写した後や、撮影した写真を後からホワイトバランスを変更した写真を保存できるといいな〜。意外と試写した写真の構図というか配置が良かったんだけど、ホワイトバランスが違うなって思ってホワイトバランスを変更したらどうなるかな〜ってチェックしていると、これで良いって思う画像が表示されるのですが、そもそもそれで保存できたらもう一回撮り直さなくてもいいな〜って思いますので、撮った写真のホワイトバランスを後で変えられるようになるといいな〜って思います。
個人的には動画とかバリアンは要らないのですが、エントリー機で売り上げを上げる為に他メーカーと勝負するなら必須でしょうね〜(^^;
あっ。動画バリアン付きバージョンと、動画バリアン無しバージョンを作っていただけるといいな〜w
最軽量には拘らないですが、現状のK-mと同程度か、単三、3本仕様は無しですかね?(^。^)
書込番号:10161275
4点

でも17日って・・・妄想に浸る時間が限られてるのが残念。
DA50-200WRって、何本売れたんだろう?
・・・って考えると、やっぱりこれをダブルズームキットとして売れるボディかな、と。
ペンタとしても、苦労して実現したプラボディでの防塵防滴技術は使いたいと思いますし。
でも、質実剛健で(商業的には)失敗したK200Dの過ちを繰返さないためには?
必須は、K7のCMOS、PRIME-II、SAFOX-VIII+、LV、動画、バッファ増。
できれば、電子水準器、自動水平補正、構図微調整、ゴミ取りII。
落とすのは、サイズ重さに響く、マグアロイ、ファインダーサイズ、上限1/8000、連射5.2fps。
目玉は、他社もやってるバリアングルじゃなくて、K7と同じ裏ワザ使って、
光学ファインダー視野率100%倍率82%ってのは?
気合いで重量555g。単三機はKmひとつで十分だから、こちらは専用バッテリーで実質Kmより軽量に。
K7と同じ値段でも買うけど、7万円台で。
以上、余命1日の妄想。
書込番号:10162217
2点

現状(エントリー機で)バリアンとファインダーの両立を果た
せたカメラが無い以上、ペンタのエントリーはファインダー重視
のノーマル液晶で勝負して欲しいものです。
K-mにもしバリアンがついててファインダーがちょめちょめだったら
自分は買ってなかったなぁ。
単三同様、自社の売りとしている部分をスポイルして、他社の物まね
カメラを出したら市場に埋もれてしまうような・・・・・・
書込番号:10162730
5点

皆様色々なご意見ありがとうございます。
いよいよ明日ですね。
PENTAXには今後も頑張って貰いたいですね。
書込番号:10162883
1点


こんばんは。
個人的には現行機+程度でいいですね。
水準器と処理速度のアップ、オプションの充実等位。そのかわりに安く。
かえて欲しくないのは駆動方式とデザイン。
やっぱり単三が便利です。多少重くてもデジイチじゃ大した違いじゃないな、と。
どうせレンズでガッツリと上下するわけですし。
まぁいまさら何を言ってももう発表を待つしかないわけですけど。(笑
書込番号:10163999
3点

>しぇんろん。さん
おおおっ、赤ってついにシャア専用ですか。。。。
しかし、デフォルメザクと一緒に写すところが、なんかヲタクがやったネタの様な。。。
書込番号:10164260
2点

赤なら欲しいよ。
スペック、その他も目をつむる。
書込番号:10164287
3点

カルロスゴンさん
たしかにネタかもですね・・(^^;)
もし本当なら速くて高性能なものを期待しちゃいますが。。。
本当に意識して作ってたら面白いなあなんて思います。
大きな会社にはなかなかそういう遊びはできないでしょうし(笑)
K-7と迷うくらいのものが出てきたらすごいですね〜!
書込番号:10165083
3点

赤なら三倍速いかもしれないですね。
(誰かが書く前に書いておきます。)
冗談はさておき、芸能情報を見ていたら、
13:00 PENTAXデジタル一眼新製品発表会 ゲスト 穂のか、片山右京というのがありました。
書込番号:10165873
3点

後継機種に希望するもの
液晶:パナのDMC-G1の液晶を見てk-mの液晶にショックを覚える。その液晶は大分古ぞ!
レンズモーター音:もう少し静かにして!
スーパーインポーズを付けて!
視度調整もうちょっと広くして!
書込番号:10166226
2点

"Breaking: New Pentax K-X coming out tomorrow!"
http://photorumors.com/2009/09/16/breaking-new-pentax-k-x-coming-out-tomorrow/
後継機のスペックが載ってます。
結構ハイスペックなので、K-mの後継というより
K-mとK-7の中間に見えますね。
書込番号:10166747
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ
でましたね〜
カラーの多さが、
一昔前の、ユニクロのフリースの宣伝を思い出します・・・
書込番号:10167770
4点

ヨドバシ.コム見に行ったら・・・
ずら〜っと並んでますね
ちょっとびっくり(^^;;
書込番号:10167810
3点



販売店さんのサーバーもかなりの負担になる販売台数(方法)ですね(^^ゞ
価格コムの掲示板はどう分けるのかな(^^;;;
書込番号:10167850
2点

スーパーインポーズなし。・・・なんでやねん。
液晶23万画素・・・それはないよなー
書込番号:10167899
2点

こんにちは。
ボディ20色、グリップ5色ですか〜!
ホワイトやオリーブのような後からの追加より、最初から選べるのが良いですね。(^O^)
>カルロスゴンさん
連邦カラー集めます?
ジオンカラー集めます?
書込番号:10167933
2点

こんにちは。
赤だけじゃなかった(^^;)
これだけあると迷いますね〜!
でもとっても面白いですし、なんだかワクワクしますね。
正直よくぞやってくれたという感じです。
こういう遊び心大好きです!
女性だけじゃなくて男性にも受けるんじゃないかなあ。。
ベージュとか、紺とか、シルバーとか・・・
無駄にいくつも欲しくなってしまいそうで困ります(笑)
書込番号:10168039
1点

連写スペックは4.7コマ/秒とNikonのD5000を超えましたね。
SS 1/6000というのもエントリークラスを超えてます。
AF速度・精度は、K-7を超えているでしょうかね??
あと高感度特性も気になりますね。
う〜、早くお店で触ってみたいです。
書込番号:10168045
2点

Wズームキットで8万円台で来そうですね。
K-mからのステップアップにもなりそうだし、
メイン機種としても十分やって行けそう。
書込番号:10168549
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m 300Wズームキット
来月、子供(小2)の運動会があり所有のコンデジ(F30とS6000fd)ではちょっときついかなぁとデジイチが欲しくなり悩んでいました。X3とk−mのどちらにしようかと思いましたが、このクチコミ情報を参考にk−mを購入しました。まだネット注文したことろなので、届くのが楽しみです。技術もまだまだ未熟ですので、色々勉強したいと思います。
S6000fdはこれで引退でしょうからオークションにでも出してみようかな?
3点

はるしゅんパパさん、こんにちは。
K-m300WZキット購入おめでとうございます。
K-mそしてDA55-300mmは運動会の強い味方になってくれると思いますよ。
届きましたら、公園とかで遊んでいる子供で事前練習しておくといいと思います。
F30は手元に残すのであれば、S6000fdは引退でも構わないでしょうね。
K-mでのデジイチライフ楽しんでくださいね。
書込番号:10057911
2点

こんばんは♪
K-m300WZキットご購入おめでとうございます^^
届くのが待ち遠しいでしょうねw
これからのフォトライフも楽しまれてくださいね♪
書込番号:10058208
2点

はるしゅんパパさん、こんばんは。
購入おめでとうございます。
300Wズームキットがあれば広角から望遠まで、いろいろな状況に対処できますね。
望遠用や暗い所用に三脚があると便利ですよ。
書込番号:10060366
2点

御購入おめでとう御座います。55−300は結構良いレンズですよ。Wセットの50−200より、かなり使えるレンズです。僕はオリーブの限定買ったので後から追加で55−300を別に購入しましたよ。田中と言うプロカメラマンも絶賛してましたし。200ミリでは一寸物足りないと言う事が結構有るんですよ、F値と言うレンズの光を取り込める量も大きく変動無いですしね。
書込番号:10061267
2点

はるしゅんパパさん こんにちは
k-m300mmLK購入おめでとうございます〜。
DA55-300mmは良いレンズだと思いますので、存分に使ってみてください〜!
k-m+DA55-300mmでのサンプル上げて見ます〜!
RAWで撮影し、市販ソフトのシルキーにて現像しました〜!
書込番号:10062509
2点

タン塩天レンズさん>怒り顔が絵的に僕に似て居たから単に使って居るだけなので気に為さらないで下さいね。でもヤッパリ皆怒り顔のアイコンって苦情とかそういう風にとられるかな?
妙な誤解を招きそうなので、似て無いけど普通の顔にして置きますね。でも55−300は本当に良いレンズだと思いますよ。隠れ☆レンズと言う方も居られ僕も描写は良い方だと思います。
書込番号:10063669
1点

>木菟さん
わざわざ顔を変更していただき、ありがとうございます。
私も DA55-300を所有してますが本当に良いレンズですよね!
書込番号:10063717
1点

タン塩天レンズさん>いえいえご丁寧にご指摘の方有難う御座います。やはり怒り顔じゃ何か不満でも有るのかなと誤解受けても可笑しく無いですものね。ちなみに御所有のレンズはキットのDALレンズですか?DAレンズでしょうか?DAにはフードが付いて居てあの妙なシステム名のAF合焦後にピントリングを操作しMFで使える機能と、マウント部の材質がエンジニアプラスチックからメタル?メッキかも?に成ってますよね。其処までしなくとも良いかと思うのですがやはりメーカーサイドも苦しいのですかね。せめて純正のフードは付けて欲しいですよね。結構しっかりした良いレンズフードですから。
書込番号:10063795
0点

みなさん返信ありがとうございました。
本日、届きました。ネットで高額商品を買うのは初めてだったので少々不安はありましたが、対応も早く商品も問題なく満足しました。
300mmのレンズは運動会などにはとても良さそうですね。
クチコミにも多く書かれてますように、単焦点の明るいレンズも欲しくなりそうですね。それは、腕が上がってからとお財布に余裕が出てからでしょうが…
書込番号:10063964
1点

>木菟さん
DAL レンズは1つも所有していません。
DAL レンズは、18-55と50-200しか存在しないので、55-300はフード付でQSFS搭載でマウント部分が金属の製品しかないですね。
DALは安くするために部品削減されていますが、軽量になるのは利点かもしれません。
書込番号:10064010
0点

木菟さん こんにちは
>DAにはフードが付いて居てあの妙なシステム名のAF合焦後にピントリングを
操作しMFで使える機能と、マウント部の材質がエンジニアプラスチックから
メタル?メッキかも?に成ってますよね。
其処までしなくとも良いかと思うのですがやはりメーカーサイドも苦しいのですかね。
せめて純正のフードは付けて欲しいですよね。結構しっかりした良いレンズフード
ですから。
DA18-55mmUですと、フードが付いてメタルマウント、QSFSが付いていますね。
DAL18-55mmは光学系は同じですが、フードはなく、メタルマウントでなく、
QSFSも省略されていますね。
またレンズの横のエンブレムの感じも違ったものです。
しかしcanonやnikonのキットレンズも同じようなノリですし、さらにピントリング
も省略されて、5mmくらいの幅しかなかったりしますので、ピントリングが1cm
近くも残されているので、pentaxはマシな方でしょう〜^^;
書込番号:10067860
0点

はるしゅんパパさん>商品御到着おめでとう。無事円滑に取引出来た様ですね。軽量で玩具の様なK−mでは有りますが結構使えるカメラですよ。ドンドン使って下さいね!
タン塩天レンズさん>お返事ご丁寧に有難う御座います。良く見るとそうですね300WキットにはDAレンズでフードも同梱されて居る様ですね。あのフード下側が外れ小窓が開きPLフィルターの操作を容易にすると言う工夫までなされとても気に入って居ます。
C`mellに恋してさん>お返事有難う!DA18−55Uはレンズが一枚減り構成が少し変更が有る様ですね。僕の所有してるのは残念ながら先に販売されたDA18−55とオリーブ限定に付いて居たDALです。オリーブの書き込みでもUPしたのですがお馬鹿な事をして居ますので此方でもUPして置きます。馬鹿やなと笑って下さい。
書込番号:10070687
4点

>木菟さん
DA55-300のオリーブ仕様!
レンズフードも!
メーカー純正品のような素晴らしい仕上がりですね。
商売にして良い出来栄えですよ!
K20Dと★レンズも可能ですか?
オリーブ仕様製作の商売を始めたら教えてください、発注します。(^O^)/
書込番号:10071277
0点

タン塩天レンズさん>お誉め有難う御座います。只商品にするレベルには無いです。やはり塗装をした為、焦点距離の表示や其の他全ての細かな表記が塗り潰されて居ます。エンブレムや製造ロット等はマスキング出来た為大丈夫ですが其の他はマジックで手書きなのです。デカールやシール等流用すれば良かったのですが個人で使い只楽しむと言うだけの物ですので、中古で手放す気も無いですしね。塗装に関しての注意点はやはり油です。レンズ可動部には僅かながら油が製造時に使用されて居ます。此れを全て取る訳に行かず一寸だけ其の面では苦労しました。K20Dはともかく☆レンズはやはり塗装するには勿体無いと思います。全ての表記が消えちゃいますからね。昔のレンズの様に文字が彫り込みなら綺麗に仕上がるのですけどね。そう言う意味では、リミテッドクラスのレンズは現在でも丁寧に文字が彫り込まれて居るので塗装するには向いて居ると思います。カメラ本体は文字が記載されて居る部分は全てボタンかモード切替レバーですので其の他を塗装と言う事で意外と簡単かと思います。レンズの様に油も滲み出ると言う事は無いです。内部のシャッターメカに極微量油が使われて居る程度ですので。
元々付属して無かったレンズフードを手に入れ同色で塗ろうと考え始めた事ですので。
書込番号:10072884
0点

もしお友達でこの様な馬鹿げた事をしたいとお考えの方が居られましたらご参考に成ればと思います。
ペンタオリーブ
(52)フィールドグレー65%
(134)草色25%
(32)軍艦色U10%
(73)エアクラフトグレー5%
ペンタオレンジ
(113)REM04イエロー50%
(59)オレンジ45%
(159)スーパーシルバー5%
オレンジ部の塗装には下地処理にメタルプライマーを使用する事を強く推奨します。
僕はして居らず何度も剥がれ苦労しました。(メタルプライマーを購入する時間を惜しんだ為です結果悲惨な目に遭いました)
大まかな僕の配合ですので微調整はして下さいね。質感は此の侭でもまぁ可と思います。
()内の数字がMrカラーの色番号です。必ず油性の物を使って下さい。水性ではぺりぺり剥がれます。全ての塗装後クリアーにフラットベースを加え半光沢にして保護塗装をするとより良いと思います。僕は流石に其処まではして居ません。もしトライしたいと言うお友達居られラバ参考に成ればと思います。
書込番号:10072985
1点

木菟さん こんにちは
DA55-300mmがオリーブ色に〜〜!!
やりますね〜〜!!
書込番号:10077214
0点

タン塩天レンズさん、C`mellに恋してさん>お誉めのお言葉有難う御座います。レンズに塗装するなんてと概ね呆れられると思って居たので意外でした。
はるしゅんパパさんは実際手にされ如何お過ごしなのでしょうか?お子さんの写真お家で撮りまくってる頃かな?楽しいカメラライフに成る事を期待します。室内でも18−55内蔵ストロボと併用すればかなり使えますからね。外装のストロボも欲しく成っちゃったりしてたりとか…
書込番号:10079442
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m 300Wズームキット
小学3年生の息子が少年野球に入部。
まだ、補欠なのですが、記録を残しておこうと、練習試合や大会にカメラを持って行くようになりました。
息子はまだ補欠なので、知合いの子供のプレーを撮影してDVDにスライドショーとして、6年生の最後の大会が終わってから、6年生に渡そうと思っています。
随分前の機種ですが、「Nikon Coolpix5700」にテレコン1.8倍を装着し、練習試合の撮影に行ったのですが、内野手、バッターの撮影は問題なく、綺麗に撮れていました。
しかし、外野選手は遠いので・・・・と言う事で、「K-m 300Wズムームキット」を購入しました。
ネットで注文し、今週の火曜日に到着したのですが、カメラの練習が出来ないまま、明日の練習試合の撮影に望みます。
本大会ではないので、ぶっつけ本番とまではいきませんが、6年生の雄姿を撮影する機会も少なくなってきました。
「ぶっつけ本番でも、この設定でOK!」って言うのがあれば、ご教授願いたいと思います。
宜しくお願い致します。
0点

ぶっつけ本番でも、OK!な設定があれば私も知りたい(^^;;
おそらく充分明るい状況だろうから、オートとかPとかで良いかと思います。
書込番号:9965691
1点

yuki tさん
ありがとうどざいます。
明日の九州地方は天気に恵まれそうです。
充分明るいと思います。
ところで、外野選手の撮影が一番心配なんです。
購入する際、妻に「これじゃないと!」と言って買ったものですから・・・・
ベンチ付近から、外野選手の撮影は、300mmあれば充分ですかね〜
前回、NikonCoolpix5700で撮影したバッターを貼ります。
書込番号:9965720
0点

板長さん こんにちは
K-m300mmLK購入おめでとうございます〜
まずは電池の充電とメディアの準備はしっかりとですね〜
写る範囲ですが、ある程度検討が付けられますよ〜。
計算によってどのくらいの範囲が写りこむか判りますので、
試してみると良いのではと思います〜。
挙げていただいた1枚目の物を考えますと、バッターの身長が
1.57mとしましょう〜。
頭の上と足元に余白がありますので、x1.5くらいの2.355m
の範囲が写ったとします。
縦横でみれば、(23.5x1.5)x(1.57x1.5)mの範囲が写り
込んでいる事になります〜。
k-mの受光部の大きさは、23.5x15.7mmです。
レンズの焦点距離:受光部のサイズ=被写体までの距離:写りこむ範囲
300mm:23.5x15.7mm=???m:(23.5x1.5)x(1.57x1.5)m
という計算をする事になりますね〜。
すると、45m(30X1.5)という距離が計算で出てきますね〜。
判りやすいいうと
300mm:23.5x15.7mm=30m:2.35x1.57m
この感じは、300mmのレンズを使用し、30m離れた1.57cmの人を写そう
すると、頭の上に余白を作らないと窮屈な感じになるので、少し
足元を切る感じの構図でしょうね〜。
ひざ下を切る感じだと思います〜。
全体入れる感じの一枚目の様な感じであれば、離れて45mから写せますし
腰上のアップでと思ったら、半分の距離の15mからという事ですね。
ズームですと焦点距離を変えて対応する事もできるわけですが、
全体入れる感じの一枚目の様な感じであれば、離れてないで30m
位置から、レンズの焦点距離を200mmにすれば、良いかと思います。
書込番号:9965905
1点

板長さん
coolpix5700の望遠側は、280ミリ相当x1.8で、≒500ミリ相当です。
Kmと55-300の望遠側は、換算1.5で、≒450ミリ相当で、少し届かない計算にはなります。
ただ、
コンデジはタテヨコ比が3対4で、デジイチは、2対3での対角線にて、「換算」していることと、レンズによっては、同じ換算値でも無限遠で、倍率が異なるのものです。誤差の内ともいえます。
最後の手段として、トリミングという方法もあります。
>ぶっつけ本番でも、この設定でOK!
冷たいようですが、ありません。
他のどのメーカーのどの機種であっても、ありません。
無謀な挑戦を承知のうえでしたら、「オートピクチャーモード」か、「動体モード」というのがあります。
が、どのような制御が加わるか不明なので、お勧めしかねます。
せめて、今夜は、説明書を熟読して各操作ボタンの意味とか、設定変更方法を憶えてください。
そして、窓外の走る車でも、カラスでも、なんでもいいので、動体の試写を繰り返して、手に馴染ませてください。
>ベンチ付近から・・・。
可能な限り、選手以上に走り回ってください。
楽している場合ではありません。
書込番号:9965916
1点

fmi3さんのご説明の通り、Coolpix5700+テレコン(1.8倍)より望遠が少し不利になりますが
一脚等でブレを防げばトリミングには有利だと思います。
書込番号:9966560
0点

僕も位置取りに気合入れた方がいいと思います。
野球は撮った事ないですけど、こういうイベント系は位置取りでほぼ決まると思います。
書込番号:9966923
0点

C'mell に恋してさん
詳しく解説して頂き、ありがとうございます。
初めてのデジ一で興奮し、何をどうしていいのか・・・
CoolPix5700とどう違うのか・・・
不安でいっぱいです。
fmi3さん
実は・・・・
300mmのフロントに、CoolPixで使っていた×1.8を取り付けできるかな?
そうしたら、最強? と思い、ステップダウンリングを購入しました。
初回使用は明日ですが・・・・
相性とかもあるようですし、これも不安タラタラです。
じじかめさん
一脚は・・・・持っていません・・・・
手振れも不安ですね〜
Vol.36さん
位置取りが一番ですね〜
わかってはいるのですが・・・・
敵陣のベンチに行くのは気が引けるな〜
頑張ってみます。
アドバイスをくださった皆様、明日の結果報告、必ず行います。
ありがとうございました。
書込番号:9967461
0点

アドバイスをしてくださった皆様。
8月8日に練習試合の撮影に行ってきました。
300mmのフロントに、CoolPixで使っていた×1.8を取り付けできるかな?
そうしたら、最強? と思い、ステップダウンリングを購入しました。
広角側でけられが発生してしまいました・・・・残念。
じじかめさんのおっしゃったように、トリミングで全然OKですね!
決定的瞬間の撮影は、まだまだ腕が足りないようです。
これから精進いたします。
書込番号:9982978
2点

現場のお子さんが元気はつらつとして躍動感も有り、とても良い記念写真が撮れてると思いましたよ。少々のケラレとか気にせずドンドンこれからもチャレンジし撮ってあげて下さいね。お子さん達の宝に成るかも知れませんよ。道具や技術もまぁ追い求めてしまうんですがやはり写真。撮って居なければ其の瞬間は二度と戻って来ませんからね。本当に他人の僕が見ても良い写真ですね。
書込番号:10063757
0点

横からスミマセン。
コンデジで撮った>>9965720からKmでとった>>9982978を見ると
とてもすばらしく進化した写真が撮れてるように思えます。
(天候とかもあると思うのですが、それを差し引いても!)
自分は動体をあまりやらないですし、まだ子供もハイハイも
出来ないぐらいなので今後の参考になります。
画像1や3なんかはなかなか良いんじゃないですかー???
書込番号:10069048
0点

木菟さん
子供達の宝物になるような写真になったら嬉しいですね〜
これからも、頑張って写真撮影に行こうと思います。
@もぞさん
相当進化していますね〜
大変満足しています。
自分で言うのも何なんですが、決定的瞬間が撮れると嬉しくて!
妻に、「これ良いやろ!、これも良いやろ!」と、PCを前に自慢しています。
この前、娘の同級生のある男の子(野球部)から、「おじちゃん、マニアやろ!」つて言われました。
その子はピッチャーなのですが、手からボールが離れる瞬間を撮影して渡しました。
今まで、そんな写真を撮ってもらった事がなかったようで、嬉しかったようです。
言われた時は、「ん?」と思いましたが、男の子の親御さんから「息子がスゲーち言ってた」と聞かされた時、本当にうれしく思えましたし、最高の誉め言葉だったと思います。
子供達が喜んでくれるのが一番嬉しいので、これからもガンガン撮影に行きます。
@もぞさんのお写真も拝見させて頂きました。
猫の表情、風景等、綺麗な写真ですね!
また拝見させて頂きます
書込番号:10076473
2点

板長さん こんいちは
k-mが大活躍ですね〜!
デジイチライフを満喫されてください〜!!
でも、喜んでもらえると嬉しいですよね〜!!
書込番号:10077194
0点

C'mell に恋してさん
前回も詳しく説明して頂き、ありがとうございました。
なんとか、滑り出しの良い一眼デビューが出来たと思っています。
今後も、いろんな壁にぶち当たるかと思いましが、頑張って撮影しようと思っています。
書込番号:10077306
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット
この8月22日、花火師さん達の競技大会が、秋田県大仙市大曲にて開催されました。
当日は、西の風2mと言う絶好の花火日和でしたが、生憎 桟敷席(観覧席)は風下になり、
花火炸裂後の残骸も含めて落下、花火自体も煙の影になったりで、残念至極でした。
大曲の花火は、花火自体の綺麗さに加えて、打ち上げ場所のロケーション(写真左端)が非常に恵まれております。 理由は、後方の山に音が共鳴し、音事態の迫力も現場に居ないと体感できない。
当日は、約4万人の小市に約68万人が訪れた事からも、人気の程が伺えるかと思います。
花火の写真は、本当に難しいですね。 打ち上げ場所に余りにも近くて、更に難しかったというのが実感です。 それだけに来年も絶対チャレンジしたい気持ちを強くしました。
2点

自然豊さん、こんばんわ。
こちら一本になったようですね。あちらの写真を拡大し損ねました (^_^;。
風下になってしまったのは残念ですが、こればかりは仕方がありませんね。
でも、一度撮ると、来年も撮るぞという気持ちになりますよね。
僕もそれで3年目です。
来年はリベンジですね。
ちなみに僕は、マニュアルモードで撮っています。
風上だった去年撮った写真を
書込番号:10049297
1点

製剤屋さん いつもコメントいただきありがとう御座います。
やはり写真を撮りなれていらっしゃるようで、綺麗な色が出てますね。
見習いたいです。
私の花火の写真は、右端にあります「PENTAX K-mレンズキット」のところをクリックしていただき、次の画面の上の方に最新順を更にクリックしていただければ、その他の写真も掲載しております。 お時間有りましたらご批評下さい。
書込番号:10052284
0点

風下の悲哀写真一枚UPしておきます。
綺麗に色が出ていると思ったらレンズに、花火のススが付いていたみたいです。
右の三枚は、撮影した150枚前後の中で、多少自分では満足いった数枚です。
更に、失敗談 メモリー2G 一枚だけしか持って入なかったので、途中で一杯になり、一部を削除しながらの撮影だったので、少しパニくりました。
書込番号:10052346
1点

綺麗に撮れていると思います。
これで風上だったらなお良かったでしょうね。こればかりは時の運、
今年の経験を生かせるように、来年を期待しましょう。
書込番号:10064744
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





