PENTAX K-m ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PENTAX K-m ダブルズームキット

「PENTAX K-m」と標準/望遠ズームレンズのセットモデル。価格はオープン

PENTAX K-m ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:525g PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL、smc PENTAX-DA L 50-200mmF4-5.6ED レンズ付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-m ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-m ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PENTAX K-m ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-m ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(2328件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-m ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-m ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
176

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 中古品の購入

2012/10/14 08:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

スレ主 ozin59さん
クチコミ投稿数:785件

最近カメラを購入し写真を撮り始めました。(あちこちで質問しています)
20年以上も前に買ったフイルム1眼があることを思い出し、
近所のカメラ屋さんから見てもらったら、「本体は基盤がダメになってゴミ状態
レンズは使える」と言われました。本体はペンタックスMEスーパーです。
レンズは、トキナの35−70とペンタックスの75−150の2本あります。
中古のK-mボディを買うとこのレンズは使えるのでしょうか?使えるとすれば
AF等使えるのでしょうか?それともすべて手動でしょうか?
カメラには疎いので面倒なら、本体と一緒にレンズも処分してもらいます。
なお、デジ1は最近1台購入してあります。
それから、中古品を見ると時々「フェンダー内にゴミあり」と表記されている
物もありますが大丈夫なのでしょうか?
初心者の質問ばかりで申し訳ありません。

書込番号:15201454

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/10/14 08:32(1年以上前)

ペンタ機は使って無く、ペンタ特有のことは分かりません。

フィルムカメラ用レンズの場合、装着・AF・AE等が出来ても、レンズのコーティングがフィルム時代のままなので、逆光に弱い(ハレーションが出易い)、画角(換算焦点距離)が望遠よりになって、広角不足になり易い…、等の理由で、あまりお勧めはしません。
特に想い出があるなどの個人的な理由が有れば別ですが、デジタル用の新しいレンズをお勧めします。

ファインダー内のゴミ、どんなカメラでも、使っている内に大なり小なり、ゴミは入り込みます。
例えゴミがあっても、撮影された画像には写りませんから、気にしなくても良いと思います。
ただ、ファインダーの中央付近に、大きなゴミがあると、撮影の度に見ることになり、気にするなと言う方が無理ですが…。
ご自分でブロワーで、”軽く”吹いて取れない様だったら、SCに持ち込めば、清掃してもらえます。(たぶん有料ですが、それほどの高額では無いと思う。)

ご自分で良品かどうか分からない場合、中古品には手を出さないか、予算の関係などで、中古品にせざるを得ない場合、信頼が置けるお店以外からは買わない様にしましょう。
ネットオークションなどで、見ず知らずの個人から買うのは、余りにもリスクが大きすぎると、私は思います。

書込番号:15201497

ナイスクチコミ!4


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/10/14 08:43(1年以上前)

スレ主さまのおっしゃるレンズが

Tokina MF 35-70 F3.5

smc PENTAX-M 75-150mm F4

であればお店のかたもおっしゃるとおり2本ともk−mで使用できます。

どちらもMFレンズですのでAFは不可能です。

オールドレンズもなかなかの味わいはありますよ^^

またボディ内部のゴミはPENTAXフォーラムにて1000円で清掃してもらえます。

書込番号:15201525

ナイスクチコミ!5


スレ主 ozin59さん
クチコミ投稿数:785件

2012/10/14 09:03(1年以上前)

影美庵さん、arenbeさん 素早い返信ありがとうございます。
実は買った物のほとんど使ってなかった状態ですので
特別な思いがあるわけではありません。先述の通り最近
カメラを買いフイルムカメラも使えるかなと思ったのでした。
カメラは、マップさんかキタムラさんから2万前後で
購入しようかと思いました。(デジ1なのでカメラ屋さんで)
レンズは、arenbeさんのだと思います。最近買ったデジ1は
AFですが、マニュアルでピントを合わせてもいます。
ただ、F値(4〜22と4〜32)はどうやったら合わせられるのか?
それともこれも勝手にこちらで合わせるのですか?
このレベルでカメラ操作できるでしょうか? 

書込番号:15201594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/10/14 09:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

そうではありません
ペンタックスのオーナーですが古いレンズでもその味を活かせ、楽しむことができます
オール手動になります」
絞りリングの使用を許可するで、手動レンズが使用可能になります
ファインダーのゴミは全く関係ありません
素子の方が影響ありますがペンタの場合はゴミ落としがあります
30年くらい前のレンズですが、いかがでしょう
まずはやってみることが大切です
憶測で物を言わない

書込番号:15201603

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 ozin59さん
クチコミ投稿数:785件

2012/10/14 09:13(1年以上前)

星ももじろうさん ありがとうございます。
今出かけなくてはいけなくて
すべて手動(F値も?)帰ってから
もう少し詳しくお聞きしたいと思います。

書込番号:15201625

ナイスクチコミ!1


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2012/10/14 10:27(1年以上前)

こんにちは

正直なところ、わざわざ中古ボディを買ってまで残しておく必要はないのでは?

すでに、D5100をお持ちの様ですし、使い方の異なる機種を買ったとしてもすぐ使わなくなる気がします。
スレ主さんの過去スレを見て思うのですが、一眼レフは1台に集約された方がいいでしょう。

もし、どうしてもというのなら、K-mよりはK10Dの様なペンタプリズム機にされた方がいいです。

書込番号:15201901

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/10/14 10:28(1年以上前)

当機種

絞りはF5.6に設定しました

初めまして。久しぶりにk-m引っ張り出して来ました。
@AFについて:AFは当然使えませんが、手動でピント合わせして合焦時に知らせてくれる機能は使えます。
A露出設定について:M(マニュアル)モードで、絞りはレンズの絞りリングで設定します。
AV(+-)ボタン押し下げで一瞬絞り込まれ、基準露出に相当するシャッタースピードがセットされます。
Bあと、ペンタックスはボディ内補正なので、手ぶれ補正も使えます。
お尋ねのレンズは持っていませんが、操作は同じだと思うのでM135f3.5で撮った写真を添付します。(適当ですみません)
個人的にはMFレンズのピント合わせは背面液晶のライブビューの方が合わせ易いので、
K-mではなくて、ライブビューのあるk-x以降とか、ファインダーの大きな機種の方が良いかと思います。

書込番号:15201905

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/10/14 10:49(1年以上前)

別機種

カメラは何台あってもいいものですコレクションにするのもよし
写す楽しみ
持っている楽しみ
まんべんなく使っていますよ
何台買うのも個人の自由です束縛はいけません

書込番号:15201979

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/10/14 12:03(1年以上前)

Tokina MF 35-70 F3.5・smc PENTAX-M 75-150mm F4かな?と私も思っています。
これ、難しいですね。ペンタックスで使うと標準から200ミリちょいの望遠だけになりますよね。Tokina MF 35-70 F3.5の実力如何でしょう。
カメラおたくや写真おたくに進むか否か?そこがポイントだと思います。
私ですか?写真おたくのカメラ好きですよ。
で、私なら標準ズーム付の格安なist*DS辺りにします。
古い600万画素機ですが、とにかく極彩色の絵作りが面白い。ニコンとはかなり違った世界観が味わえると思います。ちなみに、ファインダーもよくできてますよ。

書込番号:15202239

ナイスクチコミ!2


スレ主 ozin59さん
クチコミ投稿数:785件

2012/10/14 13:03(1年以上前)

ただいま仕事から戻りました。
たくさんの方のコメントを頂き感謝いたします。
きっかけは、せっかくあるレンズを使えないか?
もちろん、D5100もありますので高額なのは考えてません。
ペンタックスで私の知識で一番古いのがこの機種だったので
これの中古がいいのかと思いました。K10Dやist*DSでも
構わないと思っています。(ボディ内補正と言うことなので)
望遠は、D5100を使うかコンデジの20倍でもいいのです。
私が一番心配なのは、初心者でも操作できるかと言うことです。
(最近D5100でもマニュアル操作に挑戦中なのですが)
K10Dの中古はマップさんやキタムラさんにもありますが
標準ズーム付やボディだけのist*DSの中古は見つけられません。
要は安いボディでレンズを生かせないかと言うことです。
勝手な初心者ですがよろしくお願いします。

書込番号:15202459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:5件 八戸で生きる。 

2012/10/14 13:46(1年以上前)

お持ちの2つのレンズともMEスーパーでお使いになっていらっしゃったのであれば、使えます。
但し、ピント併せはマニュアルフォーカスになります。
レンズの絞りリングに「A」という文字が書いてなければ、測光方式は絞りリングを手動で回してセットする絞込み測光になりますが、カメラ任せの露出だと写真が暗くなりすぎてしまうと思いますので、コツを飲み込むのに少々時間を要するかも知れません。しかし慣れてしまえば、どうということはありません。


<ボディ内手振れ補正について>
ペンタックスのデジタル一眼レフにボディ内手振れ補正が採用されたのは、K10D、K100D以降の機種になります。

http://www.pentax.jp/japan/products/others.htmlの中で、
istDL2、istDs2、istDL、istDs、istDは、ボディ内手振れ補正機構を搭載していません。ご注意ください。



古いレンズでも最新機種で使えるように配慮し、古くからのユーザーを大切にしているのがペンタックスの特徴であり好感が持てる所です。
“カメラグランプリ2007“を受賞したK10Dの中古価格も大変こなれていますね。
せっかくのレンズ資産、ペンタックスのデジタル一眼レフで再び生かしてあげてください。

書込番号:15202598

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2012/10/14 15:51(1年以上前)

こんにちは。
MEスーパー、MFレンズ、*istDS、DAレンズユーザーです。

>私が一番心配なのは、初心者でも操作できるかと言うことです。

出来ますよ。
MEスーパーだって頻度は少ないとはいえ使っていたのでしょう。
それなら問題ないし、それだけのキャリアの方を初心者とは言わないです。
使い方は実物なしで文章で書くとかえって難しそうに思われるので書きません。

>(標準ズーム付やボディだけのist*DSの中古は見つけられません。

キタムラネット中古で9,980円で出ています。
説明書がないから買ってからわからないことが出てくると困る。
ソフトがないようなので、RAW撮影しても現像出来ませんが。
http://www.net-chuko.com/buy/detail.do?ac=2148710906910

もうこの辺は古すぎるからやめた方がいいです。
私が買ったのが7年前で、そのときすでに旧型の在庫処分として売られていました。
デジものは10年なんて持たないのが普通ですから、すぐ寿命が来る覚悟が必要ですよ。
すぐというのは今日かもしれません。

>要は安いボディでレンズを生かせないかと言うことです。

望遠ズーム専用として生かす手はあります。
ボディはK10DかK20Dにしましょう。
それ以外の安いモデルはファインダーがしょぼくて、MFでピントを合わせるのは無理です。

キタムラネット中古でK10Dが13,980円〜あります。
http://search.net-chuko.com/?q=K-10D&limit=100&style=0&sort=price&path=%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95&s1%5B%5D=%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%EF%BC%88PENTAX%EF%BC%89

K-mと同じ時期に売られていたまともなファインダーのモデルはK20Dで、23,980円〜となります。
http://search.net-chuko.com/?limit=100&path=%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95&q=k20D&s1%5B%5D=%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%EF%BC%88PENTAX%EF%BC%89&style=0&sort=price

広角側が不足するので、デジタル用の標準ズームを買い足したいところですが、やめておくことをすすめます。
18-55mmなら中古で5,000円程度ですが、今お持ちのレンズとのあまりの違いから、必ずAF望遠ズームが欲しくなります。
これもまた5,000円程度で手に入ります。
そうなると今お持ちのレンズの出番がなくなり、今回手に入れる意味がありません。

私自身もMFレンズを*istDSで使いますが単焦点限定です。
フィルム用の低価格ズームなんて写りが悪過ぎて使い物になりません。
単焦点の300mmF4とかなら今でもいい写りだし、AFに買い買えるのも大変なんでこだわるのもわかりますが、35-70や75-150なら5,000円出してAF望遠ズーム買った方がいいですよ。

処分するのがもったいないから使うというなら、MF時代のフィルム一眼レフを手に入れて、リバーサルで撮ってみてはいかがでしょう。
リバーサルならデジタルでは出ない色が出せますので、今でも使う価値はあります。
MFフィルムカメラなら3千円台からと格安です。
露出補正必須なのでフィルム代・現像代がものすごくかかりますけどね。

キタムラネットの中古ペンタックスフィルムカメラ
http://search.net-chuko.com/?limit=30&path=%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%3A%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%B9%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95&s1%5B%5D=%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%EF%BC%88PENTAX%EF%BC%89&style=0&sort=price

リバーサルフィルムは520円〜
http://shop.kitamura.jp/disp/CSfDispListPage_001.jsp?action=&q=&dispNo=001015003002001&sub_disp=&sort=02&rowPerPage=

35mmリバーサルの現像料金は550円〜
http://www.kitamura-print.com/reversal_print/developing/

あとは下取り用にとっておく。
どんなカメラ・レンズでも下取りする製品がありますから、カメラとレンズ合わせて3回使えます。

ニコンS9300が下取り1,000円
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/147274

タムロン17-50mmF2.8が下取り2,000円
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/22963

ニコン17-55mmF2.8が下取り5,000円
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/2367

他にもいろいろありますので、欲しいものが出た時に生かせます。

期待した答えでなくて申し訳ないが、参考になさってください。

書込番号:15203041

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2012/10/14 17:26(1年以上前)

>ただ、F値(4〜22と4〜32)はどうやったら合わせられるのか?
>それともこれも勝手にこちらで合わせるのですか?
>このレベルでカメラ操作できるでしょうか?

今気がつきました。
こういうレベルなのね。

取扱説明書を読まれていますか?
読んでないでしょうね。
手に入れたら読む気はありますか?
さきほど出来ると書きましたが、読む気がないなら出来ないに訂正します。

D5100はPモードで撮られているのでしょう。
それならシャッター押すだけでカメラが自動で設定してくれるから撮れます。
質問のレンズの場合は自動設定されません。
どうすればいいかは説明書を読めば書いてありますし、やり方は簡単です。
だから説明書を読むか、わからなかったらわかるまで何度も読むか。
それが出来るかどうかにかかっています。

MEスーパーは自動なのは絞り優先AEだけなので、それを使っていたのなら問題ないと思ったのですが、F値の合わせ方の質問が来る時点で無理ですね。
説明書を読まないなら、このレンズの生かし方は下取りに出すとなります。

それからMEスーパーの発売は20年ではなく30年以上前です。
それだけの時間があっても読まなかった。
説明書に書いてあることは、MEスーパーの10倍はありますよ。
その量を読めますか?

とりあえずD5100の説明書を読みましょう。
ペンタックスを買うかどうかは、それが出来てから考えてください。

書込番号:15203379

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/10/14 18:01(1年以上前)

CCDのKー10ボディは捨てがたいですね。僕は今も結構な頻度で使用しています。
ただ、そういう意味で怖いんです。これでもか!と使い込んでそうで。
そんな視点で見て…やっぱりKー20は魅力的なんですよ。
僕自身、あまり使い込んでいません。中古でもコンディションのよい個体が安価なようです。

書込番号:15203513

ナイスクチコミ!1


スレ主 ozin59さん
クチコミ投稿数:785件

2012/10/14 18:44(1年以上前)

たくさんの皆様から貴重な意見を頂きありがとうございます。
大きく
・古いレンズと古い機種でも味わい深い写真が撮れる。
・買わないでD51001本に絞った方がいい。(技術的、使用頻度)
のご意見かと思われます。
結論からすると、どちらもありなので正直わからなくなりました。
これ以上皆様にご迷惑をおかけしたくないのでこのスレを閉じます。
(十分迷惑をかけてしまってますが)
ただ、皆様の今までの意見を参考にしながら自分で最終判断
したいと思います。もし、買うことになればK10Dのボディだけ
と言うことにします。(レンズセットで22,800円のがありましたが)
本当に初心者の優柔不断な私にお付き合いいただきありがとうございました。
※D5100はMEスーパーのようにならないよう、本を買って読みながら使ってます。

書込番号:15203690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/10/14 19:27(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

開放で取ると柔らかい写り

こんばんは
どちらにされてもご自由ですが質問された以上Pのレンズを活用してください私はイストDS2K100DS
K10と使ってきましたがK100DSは欲しいと言われる方に譲りました
1に鍛錬2に鍛錬34がなくた5に鍛錬です頑張ってください
テンプの写真は古いペンタデジイチで撮影したものです
これだめ見て閉じてください
それでは頑張ってください

書込番号:15203895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度4

2012/10/14 19:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種
当機種

ME

ME

K-m

K-m

もう 閉じてしまったスレですので お返事は結構です。

当方、現在 K-m、ME及びME-Superを持っています。(K-rもあります)


MEを使用されていたのですが、なんとなくでも手で絞りを設定することはあったのだと
思います。 同じ要領でK-mでも絞りを調整することになりますが、、
私の意見を端的に申し上げれば、充分使えると思います。


K-mに古いレンズを装着、モードはM(マニュアル)にして、レンズで絞りを調整し
構図を決めたら、K-mの右手人差し指にあるところの 露出補正ボタン を押すと
カメラが測光してくれて、適切(適当)なシャッタースピードにセットしてくれます。
(測光は中央重点測光になります。 MEと同じですね。)


あとはピントを合わせてシャッターを押すだけ。


カメラの設定を 事前に <絞りリングの使用を許可する>にしておく必要がありますが
これは購入後 一度設定してしまえばそれでOKです。

この撮り方でさらにこまかく露出を調整したいのなら、シャッター速度を速く/遅くしたり
絞りを変更する事で可能ですが、取り敢えず カメラまかせの露出で良いなら、これで
十分綺麗な写真が撮れます。


現実的にはMEには露出を変更する方法はありませんよね、一応露出補正機構はありますが
一段刻みだし、フィルムだし、、殆ど私は使えないし必要も感じてません。
同様の撮影の仕方で取り敢えず充分ならば、上記の方法で完璧です。


出来るはずだと信ずる事ができれば、きっと使えますよ。
もちろん より上級機(K10Dとか)を選択されればそれなりに使いやすさや
より複雑な設定もしやすかったり、ファインダーの良さ(明るさ・大きさ)も得られる
とおもいます。が、K-mじゃダメって事では無いと思います。
何より、K-mも魅力は 軽くて小さいこと。 メインのカメラではないのでしたら
ここは魅力ある点ではないでしょうか?


参考に、上述の方法で撮った写真をUPしておきます。
(MEとK-m、どちらも旧いマニュアル50mm単焦点レンズです)
ちなみに、私は今年の四月に初めてデジタル一眼レフを購入、その後何故かME等を
買っておりますが、全く初心者です。 写真の評価につきましては緩目にお願いします。汗

書込番号:15203923

ナイスクチコミ!4


スレ主 ozin59さん
クチコミ投稿数:785件

2012/10/14 20:12(1年以上前)

本当に質問しておきながら勝手に閉じてしまいご迷惑をおかけしました。
お二人のご意見も当然参考にさせていただきます。理由は言えませんが
今の生活に目標を持つため花や動物、自然に興味があり写真を撮りたいと
カメラを買い始め、今では愛犬との毎朝の散歩にもコンデジを持ち歩いています。
気になった被写体があればD5100をもって撮りに戻ります。
MEスーパーは漠然とした理由で買っただけでしたが、
今は写真を撮ることが楽しく、いい被写体はないかといつも周りに
注意しながら歩いています。そんな気持ちもあり当スレを起こしましたが
今後のカメラの必要性も含めじっくり再考したいため閉じさせていただきました。

書込番号:15204125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

連写機能が…

2012/10/07 00:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

スレ主 zero00さん
クチコミ投稿数:41件

駄目ですよね…今度、列車を撮りたいので、
 これじゃあねえ…スローで7連写…
 いや、それより昼、明るい所で7連写出来るのか?
 他のメーカやペンタのk-rやk−xなんかはどうでしょうか?
 お願いします…

書込番号:15170676

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件

2012/10/07 01:46(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00491011153.J0000001511.K0000059309

K-m:3.5 コマ/秒
K-r:6 コマ/秒
K-x:4.7 コマ/秒

7連写が必要なんですか(・・?

Canonの7Dとかどうでしょう(^^♪

書込番号:15170855

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度4

2012/10/07 02:00(1年以上前)

はじめまして、K-rとK-mを使っています。

連写速度は Kーmは 3.5コマ/秒 となっていますが、確かにK-rとは体感的にも随分違う
感じがします。 感覚的ですが、良い状態(光量とかカメラの設定とか)同士で比べると
K-rは倍くらいの速度に感じますね。

K-mについてはメーカーは7連写とは書いてないようですね。

書込番号:15170880

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/10/07 02:33(1年以上前)

>7連写出来るのか?

7コマ/秒か、jpegで連続して7枚撮りたいのかわかりませんが、

αなら最高約8コマ/秒にスペック的にはなっていますが、
また、制限ありなら、最高約12コマ/秒

エントリー機ではなく、
中級機以上にされては?

書込番号:15170942

Goodアンサーナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4844件Goodアンサー獲得:336件

2012/10/07 05:37(1年以上前)

フィルムの時代は無かった話ですが、
デジタルになってからは
連写速度ばかりでなく、連続撮影可能枚数の方が実は肝心。
例えばRAWのみで7コマ/秒でも、連続撮影可能枚数が10枚程度なら、
1.5秒程度で頭打ち...

書込番号:15171068

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/07 06:23(1年以上前)

列車は三脚使用、置きピンが多いと思うので連写はそんなに必要ないと思うのですが

どうしても7連写が欲しいのならK-5やキヤノン7D(8コマ)あたりにされるのが良いかと思います

書込番号:15171119

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/07 07:33(1年以上前)

>スローで7連写?

スローなら一回づつシャッター押せば良いんじゃないかと!

昼間の明るい時なら2秒で約7回撮影可能ですよ!

シャッター押し続ければ、ソコソコ書き込みの速いSDカードなら30回位は行けるかと!

カードが良すぎてもカメラがついて行けないと思います!

列車なら速度も遅いのでK-mで充分撮れると思います!

新幹線みたいな速い物を近くで撮るにはキツイかもですが!

書込番号:15171241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/10/07 20:31(1年以上前)

スロー撮影で連写?

なんの(◆ω◆ゞ意味があるのでしょうか?

1コマ撮りの繰り返し…シャッターボタンの操作加減

これで( ̄ω ̄)事足りる気がしますが…

書込番号:15173994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

クチコミ投稿数:58件

ヒオウギと申します。

先般、とにかく気軽に持ち出せるデジイチが欲しい(最近、旅行・出張の荷物が巨大化して、少しでも小さいものが好ましい、…あと高齢化してきましたかね私も)、ついでにCCD機だし、一台買っておいても良いか、と思い、中古商品を購入しました。
ペンタックスのデジイチは、K200Dから使い始め、ついでK-x→K-5→K-r(主な目的カラバリ)、そしてこのK-mと購入してきました。この間、撮影している画像1枚あたりのデータ(JPG主体、RAWではほとんど撮影しません)は巨大化の一途をたどって来ました(K-5、K-rではもちろんK-rの方が小さいのですが)。

さて、今回K-mを購入して撮影してみますと、あれれ驚き(というほどのこともないのでしょうが)JPGでサイズ10M画質★★★の1枚あたりのデータサイズが、K200Dのそれよりだいぶ小さいではありませんか!!。おなじ有効1020万画素、一応後継機なのに…。

撮れた画像も何となくK200Dより荒いような(コントラストとか色調とかではなく)、気がします。

画像データの実際の大きさは、撮影対象やカメラ側の各種の条件によって異なる、というのは重々承知しておりますが、私の場合、K200Dはサイズ10MJPG画質★★★でおおむね3.8〜4.3MB前後(たまに半減して1.9〜2.0MBの時あり)です。

これに対してK-mでは同条件(カメラの詳細設定を初期に、同一レンズ使用)で4.0MBの画像は滅多になく、だいたい2.7〜3.0MBです。←こんなに小さいデータで大丈夫?、撮れた画像も見た目が荒いし…、ついでに中古購入だし…とまあ、不安になっています。

そこで、ペンタックスHPで販売終了分のカメラの仕様を見ると、たしかにおなじ容量のSDカードでの撮影可能枚数はK200Dの方が少ない(つまりk-mより1枚あたりのデータ量が大きい)ことが確認できました(でも、カタログ上のスペック差はせいぜい違いは5%くらい…これに対し実際の撮影データのサイズではK-mはK200Dの2/3くらい、大きく違うなあ…←不安な心の叫びです)。
なおうちのK-mに、カラのSDカードを入れてみますと、表示されている撮影可能枚数はK-mの仕様書に見える数字とほぼ合致しています。

ということで、うちの中古K-m、「現状が本来の仕様」「この点について故障はない」、と推察されますが、実際のところみなさんの撮影された画像データ1枚の容量(JPG★★★で)、だいたいどれくらいでしょうか?(撮影時の状況によって異なることは承知していますが、雰囲気で結構です。少なくとも私は、いろいろ状況が異なっても上述のような範囲で収まっております)。

やはり、K-mのJPGデータは、1枚3.0MBくらいなのでしょうか?
それとももっと大きいデータとなるのが一般的であるが、何らかカメラ側の設定が初期と異なり、画像データが小さくなっているののでしょうか?。

これは補足的な質問ですが、仮にKーmのJPGデータがK-200Dより小さい場合、この減少は圧縮技術の向上と見て良いのでしょうかね?、
それと…なにげに、K200Dは14Bit機なんですね(以前、周辺機器・ソフトとの関係で必ずしも14Bitの能力が発揮できるわけではないというようなコメントを読んだ気もしますし、RAW撮影でないと意味がないのかも知れませんが。すいません、このあたりの知識に乏しいもので、見当違いなことを言っているのかもしれません)。

K-mとK-200D、個人的感想を述べますと…まあ、慣れというのが大きいのでしょうが、JPG画質ではK200Dの方がよいことが多いと感じてしまいます。ついでに、K-mのAFの測点が動かせないのは、モデルさんの撮影など(眼にピントを合わせたい時など)は、非常に不便だ、ということがわかり、元から信奉していた(…いわゆる信者ですが 笑)K200Dの偉大さ(笑)をあらためて痛感しています。

もちろん、K-mの最大の利点は小型であること(そして私の購入目的も「そこ」です)、これからはちょとした・あるい急ぎの外出時の持ち出し用として、風景撮影用に大活躍してもらう予定でいます!!。

自問自答的な質問になってしまい申し訳ありませんが、みなさんの状況をお教えいただければ幸いです。

書込番号:15023981

ナイスクチコミ!1


返信する
-Gecko-さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/05 03:27(1年以上前)

長いよ。

書込番号:15024001

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度4

2012/09/05 05:05(1年以上前)

当機種
当機種

10Mで撮影☆3つ 2.80M

6Mで撮影 ☆3つ 1.61M


おはようございます。

ファーム ウエア バージョン 1.10 のK-mにて撮影した写真です。

10Mで撮影した画像のWindows上でのファイル容量は2.80MB
6Mで撮影した画像の容量は1.61MBでした。

どちらも☆☆☆で撮影しています。
参考になれば幸いです。


ところで、K200Dの写真と比べて荒いような気がするという事ですが
もう少し具体的に教えていただけますでしょうか?

書込番号:15024087

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2012/09/05 13:49(1年以上前)

当機種

モデルさん…

K-mを使用していた頃は10M☆☆☆で撮影していましたが、大抵そのままこちらの掲示板に画像をアップ出来たので4MB未満がほとんどで稀にサイズオーバするくらいでしたね。作例は2.74MBです。
K-mは従来機より連射コマ速度が上がりましたがSDへの書き込み速度やバッファ容量からするとこのファイルサイズでも重いのでその辺の兼ね合いでは。精緻な画像データが欲しいならRAWの方が優れる訳ですし。
その後K-7を購入しましたがどうせファイルサイズが大きいならとJPEG高画質よりはRAWにしてしましましたし、どうせAFではモデルさんの目にピントが来ないのでスーパーインポはあてにしていません。

書込番号:15025344

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2012/09/05 22:16(1年以上前)

皆様
既にディスコンの製品について、早速の返信ありがとうございます!!

-Gecko-様

私は地方在住の孤立したカメラ愛好者でして…、まあ、書いているうちにだんだん不安が募ってきてしまうというか(笑)。次回から要点をまとめるようにしますね!!

青空と自転車大好き様

レスありがとうございます!!。早速状況を規定一安心させていただきました。
K200Dとの違いは、絵作りでもあるようで、やはりK200Dの方がしっとり濃い感じ(高コントラスト&高彩度)なのでしょうか?
画面が荒れた感じについては、いずれ比較写真を掲載してみたいと思います!!

猫の座布団様

2.74MB…私の撮影データもだいたいそのくらいになりますので、ほっとしています。

高画質を、ということはやはりLAW撮りなんですかね。どうもめんどくさくて、日常使わなくなってしまっていますが、「細かいことをいう」ならLAWということでしょうか。
スーパーーインポーズは…結局当てにしてしまっている、という側面はあります。現実には歩留まりは悪いのですが、人間を相手に撮影しているとどうしても撮影テンポというのがあるように思えて、マニュアルで合わせているとモデルさんとの息が合わなくなってしまうの感ありです。K200Dの方はスプリットスクリーンに交換しており、本気でマニアルフォーカスするときはやはり重宝してますね(くらい場所では×ですが)。

おおむね回答は出た、と認識していますがもう少し閉じずに置きたい思います。

書込番号:15027219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2012/09/27 07:29(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
その後もK-mほかで撮影をしていますが、データの大きさは2〜3MBのようですね。たまに3MBをこえるものが出てくる感じです。
K200Dとの比較でいうと、連続読み込み枚数がだいぶK-mは少ない感じですね。
モデルさんの撮影をしていると、パシャパシャ撮るのですが、K-mは止まってしまうことが多いです。一方、K200Dでは、バッファメモリーに不足を感じることはほとんどないのです(いずれもJPG)。
あとやはり、AFは貧弱かな(笑)。総じて、小型軽量であることがK-mの利点で、基本的性能はK200Dの方が良いというところでしょうか。

書込番号:15126817

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

中古品について

2012/06/22 05:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件

皆さん、今日は。

私は、現在K-rを使用していますが、以前からK-mの色彩に惹かれていましたが、
其のうち、購入しようと思っていたら、1年経ってしまいました。
青空と木々の緑の季節が終わらないうちに、手にいれようと思い、
外見のスレ傷などは、気にしないので、このサイトにあるキタムラで、
注文しようと思っていたのですが、この板にも「水没品」をつかまされた話があり、
スレ主様に(手に入れたのはオークションでしょうか)お気の毒でした、としか言い様が無く、
相手には、こう云う事をする非常識な人がやはりいるな、と勉強になりました。

そこで教えて頂きたいのは、今出ているキタムラの製品は、この前までは3点あり、
高いものが売れていった様ですが、この値段の差にはシャッター回数等の、
磨耗部品の度合いも含まれるのでしょうか?
つまり、2万円以上の出物を待って、注文した方が良いのでしょうか?

キタムラは、半年の保障期間があって良心的だと思うのですが、
中古カメラを買うのは初めてなので(田舎に住んでいるので、ネットショッピングしかありません)
上記の点を知りたいと思って、質問しました。

その他にも注意すべき点があったら、教えて頂ければありがたいです。

書込番号:14710090

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/06/22 05:48(1年以上前)

水没…とかは流石に大丈夫です(笑)。
ただ、キタムラさんは外観重視の傾向を感じます。お近くにキタムラさんがあり、取り寄せてチェックできる環境なら悪くないと思います。
その環境になく、通販オンリーならば…マップカメラやフジヤカメラや大林などの中古に本気の老舗の方が安心感は高いように思います。
これらのお店ならパソコン検索もしやすいですよ。

書込番号:14710112

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:44件

2012/06/22 06:49(1年以上前)

基本的に店独自の判断、もっと言えば査定した店員の判断なので、
高ければ使い込まれていないというのは当てはまらないです。
売れていった物が分からないのでなんとも言えないのですが、
高い=確実にいい物 ではないので、安くても良さそうなものは
取り寄せてみたらいいのではないでしょうか。

ただ、あくまでも中古は自己責任のつもりで買った方がいいです。
なので、購入時にとにかくしっかり見て、これなら使ってもいいと
思う品でなければキャンセルした方がいいです。

とりあえず簡単な見極めポイントですが、ボディキャップを外してマウントを
蛍光灯の方に向けてファインダー内にクモリやカビがないかのチェックや、
ミラーアップしてシャッター幕に傷や汚れがないか、素子は大丈夫か等を見て
判断するといいんじゃないでしょうか。

あと、外観はあまり気にしないとのことですが、角に艶が出てきている物は
ある程度使い込まれている可能性が高いので、価格とのバランスで買いかどうか
見極める必要がありますね。

こういうチェックが面倒であればフジヤカメラやマップカメラ辺りの
チェックが比較的しっかりしている中古販売店から買うというのも
手じゃないでしょうかね。
まぁ場合によっては他の店より割高になることもあるので絶対オススメとは
言えませんけれど。

書込番号:14710180

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2012/06/22 10:08(1年以上前)

近くのキタムラに取り寄せて、SDカード持ち込みで試写(もちろん許可をいただいて)してご自身でAFの制度などをチェックされるのがいいかと思います。

キタムラは総ショット数を明示していませんが、JPEG画像があればPhotoMEというフリーソフトをつかって自分で調べられますよ。

http://www.photome.de/download_en.html

書込番号:14710584

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2012/06/22 10:46(1年以上前)

新品ですが、ちょっと前ならペンタックスのオンラインショップで300mmのダブルズームがアウトレットでこのレンズ欲しい人にはかなりお得な価格で出てたんですけどね。私も買いたかったのですが、買い損ねました。

書込番号:14710687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/22 12:36(1年以上前)

当機種

Fズーム28−80F3.5^4.5

sanyasanさん こんにちは

キタムラさんは問い合わせれば、シャッター回数が本体で分かる機種(例えばフジフィルムS5Pro等)はメールで問い合わせれば教えてくれます。
当該機で撮った画像もメールに添付してくれますので、購入候補のK−mの画像を送って貰い、画像解析ソフトでシャッター回数を調べる事も可能です。
ご存知かとは思いますが取り寄せた固体がお気に召さない場合は、
キャンセルも可能なのと同一機種の取り寄せは同時に2個迄と思いました。
外観と併せて購入候補を絞り込まれたら宜しいと思います。

書込番号:14711043

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/06/22 12:49(1年以上前)

sanyasanさん

こんにちは。

キタムラの中古は「気に入らなければキャンセル可」なので
まずは取り寄せてもらい、現物を吟味してはいかがでしょう?

12:48現在、アヤハプラザ水口店のが良さそう。

書込番号:14711086

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2012/06/22 15:39(1年以上前)

キタムラは近くのお店まで取り寄せてくれるので、ご自分の目と触感で確かめられると良いですね。私もやってみましたけど美品という表示にもかかわらず実際はスレ傷もありました。別に購入を断ってもその店でそのまま置かれるみたいです。
まあ中古でしたら通販も出来る都内のフジヤカメラとかマップカメラがお勧めです。マップはクレカも使えますし、返品もできますのでWebで検索されると良いのでは?

書込番号:14711497

ナイスクチコミ!2


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件

2012/06/22 22:05(1年以上前)

当機種
当機種

キタムラ浜松、19'800円、シャッターカウント8181回

キタムラ水口、15'900円、シャッターカウント7941回

皆様、ご教授ありがとうございました。

松永弾正さん、
教えて頂いた店舗をさがしてみました。
マップカメラに25'800円でありました。信頼できそうな感じでしたが、
キタムラが自転車で10分程度の所にあるので、まずそちらを当ってみようと思います。

ネオさぼりーまんさん、
仰る通りキタムラのランク付けは、店員さんの判断の様な気がします。
マップカメラに一つありましたが、まずはキタムラを当ってみようと思います。

photogenic blueさん、
ダウンロードサイトのリンクありがとうございます。
早速、調べてみました。自分のK-rが6900台なので、
これだけ見れば、両方とも悪く無い様な気がします。

焼きそばかすさん、
試しに覗いて見ましたが、やはりありませんでしたね!

千尋雷蔵さん、
やってみました。シャッター回数は悪く無いようです。
早々に取り寄せてみようと思っています。

Tubby spongesさん、
自分も水口店が良いと思ったので、画像を送ってもらったのですが、不思議な写真ですね!
センサーに汚れが無いとかを証明したいのか、掴み所が無い感じです。
でも、此処までの印象では、水口店が良さそうなので取り寄せるつもりです。

JTB48さん、
私もマップカメラが一番信頼出来そうに思いましたが、値段も1万円程高いので、
取り合えずキタムラから当ってみようと思います。

皆様、ご指導ありがとうございました。
いつも最後にGoodアンサーを選ぶ所で困ってしまうのですが、皆様にお付けしたいところですが、
どうか御容赦下さい。

書込番号:14712795

ナイスクチコミ!2


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件

2012/08/17 20:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

鮮やか

銀残し

皆さん今日は。その節はありがとうございました。

報告が遅れましたが、7月末に水口店の物を手に入れました。
機体は小さな傷あり、と説明がありましたが、仔細に見ても解らなく、
つまり、外観は新品同様の美品でした。ただはげしい後ピンだったので調整に出しました。

今年の夏は、すっかり夏バテにやられて、思うように撮影出来ませんでしたが、
夏祭りだけは気力で撮りに行きました。

人物スナップなので、どうかなと思いましたが、祭りだから良いのではないか、
と云われて、すでにK-r板に投稿しましたが、報告がてら少し上げてみます。

PDCU4の雅や他のカスタムイメージが使えますね。

書込番号:14947940

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
スマートフォンでの写真撮影(Xperia内臓の810万画素のカメラ)が今まで主でしたが
イベント等に出かけて人物や風景などを撮るのにあたり
連絡手段のバッテリーを消費するには惜しく、また連写やAF等において不足だなと思い
一眼レフあるいはミラーレス一眼の購入を検討しています。
(ケータイのカメラアプリとかは面白いんですけどね)
一眼、あるいはミラーレス一眼を探す根拠には、比較的暗所でのイベントもあり
コンデジでは力不足、という評価が知人から寄せられたことがあります。

現在検討中の商品の候補は三つで、その中にPentax k-mが入っています。
以下に挙げます。

1.Nikon 1 V1(ミラーレス)
・高感度、動体への対応、ファインダー有りという点でよし)
・価格も比較的落ちついている。
・デザインが好み(小型なこと含めて)。
・追従AF、一眼レフ顔負けのフォーカス機能。

2.Pentax k-m(一眼レフ)
・何より一眼レフで性能面ではサイズ以外をほぼ満たせる(メーカ、機種ごとの個性は分からないので細かいことは省略)。

3.Sony NEX-5n(ミラーレス)
・性能面では文句なし(ただし高いため今年から社会人になる大学院生にはややつらい)。


で、最後になりますが、今回Pentax k-mが候補に挙がっている理由として

「k-mのダブルレンズキットが知人より安く(〜2万)譲っていただける」

ということがあります。
なので質問としては
「初心者が始めて買うカメラとして…
  1.やや旧式のk-mを安く譲っていただく
  2.自分の金で新鋭のミラーレスを買う
                どちらが良いか?」
ということになります。

ペンタックスユーザー様が集まるこのような場所で
不快に思われる方もいらっしゃるかと思われます。
しかし、始めてのカメラ選びということで、慎重になっている初心者に
どうか知恵をお貸しください。ちなみに父はキヤノンEOSユーザー(フィルム一眼)でした。

書込番号:14212040

ナイスクチコミ!0


返信する
kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

2012/02/27 19:30(1年以上前)

動体撮影で、ファインダーならミラーレスではなく一眼レフがオススメです。
K-mはいい機種で所有いてましたが、現行機種に比べると高感度ノイズが多めで、暗所撮影にはオススメ出来ません。
出来ればK-xかK-rをオススメします。

書込番号:14212071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hiwa_ssさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:43件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2012/02/27 20:01(1年以上前)

上の方と同様に、K-mは暗所で人を写すには向いていないと思います。
K-mまでのCCDと、K-x以降のCMOSで大きな違いがあります。

暗所では、K-m+キットレンズより、コンパクトデジカメの
OLYMPUS XZ-1の方がマシ、と感じてます。

ミラーレスはわからないのでコメントできません。

書込番号:14212209

ナイスクチコミ!2


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/02/27 20:09(1年以上前)

社会人になるにあたって、色々予定外の出費もあるでしょうから、K-mを譲ってもらうのが良いのでは。
旧式と言ったってスマートフォンのカメラと比べたら雲泥の差なんですし。(比べるなと怒られそうですね)
現行機種より性能が低いのは当然としても http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/11/17/9644.html ここのサンプルを見る分にはXperiaより良いと思いますけど。

私はV1を使っているので、必要でしたらV1の高感度ノイズサンプルをアップしますが、2万でダブルレンズキットを譲ってもらえるならK-mを推します。
カメラとレンズを安く済ませたところで、Eye-fi(http://www.eyefi.co.jp/)を買えば撮った写真をその場でスマフォに転送して加工したりと色々やれることは増えるわけですし。
あ、K-mでEye-fiが使えるかどうかはご自身でご確認を…
Eye-fiのページにはバージョンによってはエラーが出ると書かれています。

書込番号:14212245

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/02/27 20:57(1年以上前)

わりゅーんさん

こんばんは。

その金額であれば友人にK-mを譲ってもらうのがよさそうです。
まずは撮影してみましょう。
色々見えてくるものが有ると思います。
試してみて気に入らなければ、他候補に切り替えましょう。
譲ってもらう金額程度で売却処分(オークション等)できそうですしね。

書込番号:14212464

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/02/27 21:47(1年以上前)

2万円で譲って貰えるならk−mダブルレンズで良いとおもいます^^

高感度もISO800までなら実用レベルだと思います。

単三電池で動くというのもポイントです。

書込番号:14212766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2012/02/27 22:08(1年以上前)

 初めてのレンズ交換式デジタルカメラですから、一眼レフタイプ(この場合、K-mですか)
で決まりです。

 ミラーレスは慣れが必要です。経済的に余裕が出てきたら、是非NEX−5nにしてみて
下さい。但し、これは本体だけではその力が分かりません。外付けファインダーと予備
バッテリーが2個くらいは必要です。
 
 標準ズーム付きでほぼ10万円くらいになりますが、スレ主さんの経済状態が良くなる
までこのカメラがあるかどうか・・・・もっとも、その場合には新品同様の中古品が多く
出回るでしょうから、それはそれでお買い得かも知れません・・・。

 機能の心配なんて全然必要有りません。現行カメラの機能満載なんてまったく必要ないん
です。

 友人がどれくらいの価格で譲って呉れるのか、何を標準として〜2万円なのか、その辺り
を調べて見て下さい。

 余計なお世話でしょうが、丁寧に使われていて、中古店がK-mを買い取る価格と、
中古店頭に並んでいる価格の間辺りが、適切な価格になるんではないでしょうか・・・・。

書込番号:14212896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/02/27 22:18(1年以上前)

k−m→k−rユーザーです。
k−mも好きで今でも使いますし、2万円で譲っていただけるならお値打ちです。
ただ、動きもの・暗所が入って全くの初心者の方だったら、やっぱりk−rをお勧めしたいです。
このあたりの性能は雲泥の差です。
もう製造中止ですが、色にあまりこだわらなければ、流通在庫が6万円未満で手に入ると思います。
それと、知人から譲っていただくとは言っても中古は中古なので、保証つきの新品が何かと安心です。

書込番号:14212955

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2012/02/28 00:32(1年以上前)

お返事ありがとうございました!
レスポンスさせていただきます。

>kaz11さん
 残念ながら資金面に余裕がないのですが
 一眼レフから行くべきという意見、参考になります。
 また、いい機種という言葉を直接レスポンスでいただけるのは心強いですね。

>hiwa-ssさん
 暗所に弱いというのは切ないところですが、まずはカメラに触れて
 どれほど弱いのかというのを実感するところからいくことに決めました。
 センサー関係の知識がないのでCCDとCMOSについてはこちらで調べてみようと思います!

>M.Sakuraiさん
 V1ユーザーであるとのことで、非常に参考になるご意見ありがとうございました!
 また、きちんと書き込みを読んでいただけたようで、ありがたい限りです。
 友人からK-mを引き取る勇気が湧きました。
 Eye-fiなる機器は今まで聞いたこともなかったので、新しい世界が開けたようです。
 社会人になってからの予定外の出費など、想定していなかった範囲までカバーできたのでグッドアンサーとさせていただきます!
 Nikon1シリーズはすごく好きなコンセプトなので、今後の発達を観つつ、目標として設定しておきます(笑

>Tubby Spongesさん
 やはり撮影から入ってみるのが一番でしょうね。
 私は実は絵も描くのですが絵の具もやはり触れて、限界を知ってからでないと次に行く気がしなかったのを思い出しました。
 まずはK-mから入ってみます!

>arenbeさん
 実際の実用的な範囲が分かるのは非常にありがたいです!
 淀みない断言、ありがとうございます!

>我が人生はDOMINOさん
 一行目での断言、心強いです。
 NEX-5nはデザイン、性能、評判とも非常に優れていて、レンズの豊富とあわせて素晴らしいと思います。
 おそらくk-mを引き取って、社会人として働いている間にもNikon1とNEXシリーズは私を悩ませることでしょう(笑)
 価格については調べてみます。カメラを譲ってくれるという友人も
 実は物々交換で入手し、まったく使わなかったとのことで、ある程度の質は保証されている…やもしれません
 ちなみにプロ仕様のペンタブレットIntuos3のLサイズと交換だったそうです。

>kazushopapaさん
 現役でのユーザーさんが「好き」といってくれるのなら、本当にいいカメラなのでしょう。
 予算がつかないので一押しのk-rには手が届かないのが残念です。
 他の方のアドバイスなども参考にし、まずはK-mに頼ろうと思います。


 改めまして、皆さんありがとうございました!すばやいレスポンスに感動しています!
 価格.comの掲示板を初めて使ったのですが、皆さん親切で非常に有意義でした!

 アドバイスにある点を調べた上、友人にK-mを引き取るという旨
 打診してみようと思います!

書込番号:14213658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2012/02/28 01:06(1年以上前)

こんばんは

解決済みなのですが、一応老婆心ながら、そちら系のイベントで、少し暗い室内とかで撮ったりするなら、やはりISO1600ぐらいまで使えるK-rがオススメなんですけどね〜

屋外の光が十分あるなら、K-mは十分活躍できると思いますが(^^)

あと、一応、注意点としては、K-mはスーパーインポーズって、ファインダーを覗いた時に赤くピントが合う場所が光って教えてくれる機能がありません。
まぁ、K-mのフォーカスはオートのワイド5点か、中央1点しか選べないので、基本的には中央1点でしか使わないと思うので光らなくてもファインダーの中にあるAFガイドで分かるのでいいんですが、光るものって前提で思っているとビックリされるかもしれません。
上記の中央1点しか選べないので、基本的にモデルさん撮影とかでAFを利用する場合はフォーカスロックってテクニックを多用しないといけません。
ちなみに、後継機のK-xだとAFセレクトが11点が増えて、K-rになるとスーパーインポーズが光るので、モデル撮影とかを考えると、やはりK-rがオススメです。

上記のスーパーインポーズが光らないって所で、本当に暗所とかになると、AFフレームってガイドの黒い線が見えなくなるので、中心が分からなくなるって所だけ注意が必要ですが、まぁ、そんな暗い所で撮るなんて、真っ暗なライブ会場とかみたいな所でステージが光っていない状態だと困るとか、そんな感じです。

以上の、デメリットとかを理解していただければ、K-mの2万はオススメです(^^)

個人的にpentaxのエントリー機をK100D super→K-m→K-x→K-rと4台持ちですが
この前新宿にあるペンタックスフォーラムでK-mのピント調整をみてもらったら、工場じゃないと補正できない程の後ピンでしたが、それが戻ってきてからは今までなかなかキレのある写真が撮れないなーって思っていたのが、ばちばちにピントが来るようになって、今はK-mでの撮影が一番楽しいです(笑)


あっ。もう1つK-mのデメリット思い出した。縦撮りしても、縦撮りの記録が残りませんので、沢山モデルさんを撮影した後の修正で、いちいちカメラか、画像処理ソフトで回転させないといけないのが面倒かも〜

センサーの違いについては
CCDはコッテリ写る
CMOSの方がアッサリというかナチュラル?みたいな傾向がありますかね〜
ペンタックスですと

食べ物とか景色を撮ると、CCDセンサーのK-mの方が色が濃く写る傾向があるので、こういう記憶色の濃い色が好きな方にはCCDセンサーがオススメですが
最新のK-rですと、結構CCDセンサーに近い色がでるので、購入するカメラで撮られた写真を沢山みるのがいいかと思います。
ただ、知り合いだったコスプレを沢山撮りに行く人はRAWで撮影して、自分で色合いを調整するって言う方が多いようなので、あまりセンサーの違いは気にされなくてもいいかと思います。


一応K-rやK-xで撮ったコスプレ写真ですが、当方のブログにupしてます
http://bukubukuna.exblog.jp/i21/

書込番号:14213783

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ33

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アップデートしたら壊れました。

2011/09/15 10:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

クチコミ投稿数:33件 PENTAX K-m ボディの満足度5

表題通りです。保証期間は過ぎています。

アップデートし、コンプリート表示で正常に終了したのにも関わらず
システムが壊れ、カメラ機能だけ生きている感じです。電源ON,OFFだけみたいな。
電池をいれれば、電源OFF状態でも撮影できます、これ以上の事は出来ないという状態です。

手順通りにアップデートしたのに、この場合はユーザー側の責任(有償)でしょうか?

アップデート中の電源消失等の故障なら納得ですが、正常終了したのにも関わらず壊れてしまったので
メーカーのアップデートファイルに何ら問題が無かったのか疑問です。
メーカーに問い合わせで、ソフトウェア的な修理で6〜7000円で直ればいいのですが診てみないと
わかりかねますと回答です。最悪16300円という事ですよね?

今現在、経済的に余裕がありません。だけどカメラは使いたいのです。大事に使っていたけど
メーカーのアップデートファイルで壊れてしまって、無気力です。

メーカーに修理見積もりに出すつもりですが、メーカーにどう言ったら、いい結果(無償or低費用)なるのか
皆様にアドバイス頂きたく書き込みました。不明点はお答えします、質問してください。
よろしくお願いします。

書込番号:13502069

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:21件

2011/09/15 10:32(1年以上前)

まずはペンタックスのお客様サービスセンターに電話をしてみてはいかがですか?
正直に、手順通りにファームアップをしたのに・・・と説明すれば大丈夫かと思います。

とにかく電話を掛けること、ホームページからの問い合わせよりも電話のほうが良いと思います。(相手も人間ですからね。)

書込番号:13502089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/09/15 11:05(1年以上前)

壊れてしまったのですから、メーカの問い合わせるしかありません。
そのときの手順の支持通り行ったことも付け加えて話されたらいかがでしょうか。

アップデートは、もしかしたら、個人で個別にするよりメーカで行ってもらった方が安心かもしれませんね。

書込番号:13502179

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/09/15 11:38(1年以上前)

まこっちのちさん、こんにちは。
厳しい結果になってしまいましたね。
かなりの数で発生していれば、ファイルに問題も考えられますが、
あまりそういう話は聞かないだけに、手順内のどこかに問題もあったかも知れません。

------------------------------------------------------------------------
11.当社の責任
当社は使用者が契約ソフトウェアを使用することによって発生した直接的、間接
的もしくは波及効果による損害、・・・・いかなる場合においても一切責任を負
わないものとします。
------------------------------------------------------------------------

と書かれていますので(同意しているはず)、無償は難しいかも知れません。
しかしながら、過去の例で、手順通りやったということが証明できれば、
無償で対処してくれた(ただこの場合は保障期間だったかも?)という話も聞きます。
やはり、まずは正直正確冷静にメーカー窓口に相談してみるのがいいかと思いますよ。

いい結果になるといいですね。

P.S.
個人的に、過去のPCの経験からも、ファームアップって機器に影響及ぼす(最悪
使えなくなる)危険な作業って印象があります。sutekina_itemさんも書かれてい
ますが、可能なら自身で行なうことは避けた方がいいのかも知れませんね。

書込番号:13502273

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/15 11:39(1年以上前)

PENTAX K-mユーザーではないのですが、書き込みを拝見しました。

パソコンの周辺機器等のファームウェアアップデートでも同じことがいえるのですが、電源再投入の際に「工場出荷時に戻す」操作であるとか「初期化する」操作、あるいは「オールリセット」とかの説明は取扱説明書やマニュアルにないでしょうか。
といいますのは、CPUはファームウェアの読み込みの順番は、工場出荷の時とそれ以降では異なるからでして、ファームウェアを書き換えるということはCPUには0番地からファームウェアを読み込まなければだめなことが多いからです。

ひょっとしたら、スレ主さんの場合はCPUのファームウェア読み込みが途中の番地からの読み込みで正常動作していないのかもしれません。

あと、試してみることは電池を全て抜いて放置し、オールリセット同等の操作を行ってみることです。

ユーザーサポートにそのあたりも含めてお伺いされたほうがよいかと考えます。
なんとか大枚の出費が発生しないことをお祈りします。

書込番号:13502274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2011/09/15 12:28(1年以上前)

ぺんたZ-5pさん、sutekina itemさん、やむ1さん、ぱーぷるたうんさん
返信ありがとうございます。

まず、電話にてメーカーに問い合わせで、ソフトウェア的な修理で6〜7000円で直ればいいのですが診てみないと
わかりかねますと回答です。(ペンタ側の責任で有償か無償かどうかの判断含む。)
ただ最悪16300円だと思います。

当社の責任は負わないとします。って言い逃れっぽいですよね。
アップデートして壊れてもペンタックスは関係ありませんって。
そしたら僕みたいな弱小ユーザーは泣き寝入りです。

K-mの機械的なオールリセット方法は存在しないそうです。メーカー確認済み。
コレ自体が欠陥的な構造のように思えます。

ぶっちゃけてですが、壊れてからなんとか復旧しようとあれこれやりました。
うらメニューなるものを表示して、ボタンテストしますと、スイッチ系すべて正常に動いてました。
ダイヤルでモード変更も確認出来ました。ハードウェア的に生きていると判断出来ます。

ぱーぷるたうんさんの言う様にソフトウェア的に故障と考えてます。
システムだけ壊れるアップデートファイルが問題なんですが、オールリセット的なものがないのも考えものですね。
今さっき、もう一度アップデートしてみましたが結果変わらずでした。
システムを再構築する感じではなく、差分アップデート的な印象です。
なのでベースとなるファームウェアが壊れてしまったと推測しました。




書込番号:13502446

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/15 12:29(1年以上前)

パソコンのBIOSのアップデートについても言えることですが、一番緊張する作業ですし間違って停電なんかしないだろうななんてヒヤヒヤしながらいつも行います。
失敗した原因が何かはわかりませんが、もしかしたら使われたメモリーカードに問題があったという可能性も少しはあるかもしれません

どっちにしろアップデートに失敗したらメーカーに出さないと直らないでしょう
たぶん有料になるのではと思いますがダメモトで手順どおりにしたのにと言う事だけは言ったほうが良いと思います

書込番号:13502449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2011/09/15 12:47(1年以上前)

Frank.Flankerさん返信ありがとうございました。

SDカードについてもメーカーから何を使われたか聞かれました。
アダプターを介して使用しなかったかどうかも聞かれました。

使用したのは、サンディスク製2GB クラス2アダプター無しです。と答えました所
あー、そうですかと。これ以上の事は追求されなかったことから、何ら問題は無かったと判断したようです。

自分もアップデートの危険性を十分に理解しています。なのでとても慎重に行いました。
それなのに、アップデート完了直後の故障には信じられないと言った所です。
入れたデータを間違えたのかとも焦りましたが、すべて手順通りでした。

書込番号:13502498

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/09/15 12:56(1年以上前)

こんにちは
手順の通りにして、不具合が出た話はほかで聞きませんので、手順、メディアほか、ファームウエア以外の
何か原因が有ったと思われた方が良いです。
回復は、サービスセンターに依頼になります(多分無償になると思います)。

書込番号:13502537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2011/09/15 13:14(1年以上前)

robot2さん
無償だといいです〜。

他機種でも、手順通りでファームウェアアップデート中に止まった故障事例はありました。
ただ、購入間もない保証期間中でしたので
条件が違いますが。
その方も、最初の問い合わせで有償と言われ
納得出来ないとのことでしたが、原因不明につき無償になったようです。

書込番号:13502577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2011/09/15 14:10(1年以上前)

すいません、付け忘れです。

窓口には故障相談の電話をしたのですが、こちらでは僕が聞きたかった本題こそは

修理センターに修理見積もりに出す→修理センターから修理見積もり連絡の時点で

なんと伝えて交渉すれば、よい結果(無償or低費用)に運べるか、体験された方が居たら

アドバイスを頂きたいと思います。(説明が下手ですみませんでした)窓口の方と修理センターとでは

対応が違うかと思います。

出来れば、ペンタックスに修理に出されたことのある方のリアルな声が聞きたいです。

書込番号:13502709

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/09/15 14:34(1年以上前)

多分 まだファームウエアのインストールで、トラブルを経験された方は居られないでしょうね。
交渉は、電話やメールよりも、SC に持って行ってお願いをされるのが最良ですが、もし有償でも仕方がないと思う事にしましょう。

書込番号:13502775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/09/15 21:03(1年以上前)

大方の場合は、、、、。

>修理センターに修理見積もりに出す→修理センターから修理見積もり連絡の時点で
>なんと伝えて交渉すれば、よい結果(無償or低費用)に運べるか、体験された方が居たら
>アドバイスを頂きたいと思います。(説明が下手ですみませんでした)窓口の方と修理セン>ターとでは対応が違うかと思います。

修理センターに見積もりを出すということは、その時点で、有償修理を依頼することになりませんか。無償修理ならば本来、見積もり自体必要ないわけですから。

書込番号:13503981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2011/09/15 21:22(1年以上前)

sutekima itemさん返信ありがとうございます。

窓口で言われたのは、サービスセンターに、一度カメラを預けて頂かないと判断出来ません。と言われました。
修理見積りに出して欲しい。とのことで、
必ずしも、有償修理を依頼した訳ではないと思います。サービスセンターで原因究明しないことには有償か無償決めかねると。
つまりはサービスセンター次第でした。
窓口にはこう伝えてあるんだよね、と言っても、サービスセンターさんではどう回答してくるのかはわかりません。
サービスセンターは悪い評判は聞かないですが、自分にほとんど過失があるとは思えない案件のため、好条件を引き出せればと思います。

書込番号:13504086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/09/15 21:43(1年以上前)

私は、いままで、メーカ関係者には、「押せ押せで話したらよろしいのではないのか」と意味合いも含めまして、ご返答させていただいたつもりでしたが、逆にまこっちのちさんへのプレッシャーを掛けることになってしまったのかもしれません。

それでは、サービスセンターの言うとおりにしてみて、有償ならば、手続き(アップデート)の正当性を事実そのまま訴えてみましょう。
お心とは、違う対応になるかもしれませんが、少し頭を低くして「今後もこのカメラを使いたい・御社と長くお付き合いしたい。」とか訴えてみましょう。サ-ビスセンター運営担当の人ですから、情に訴えかけるのも一つのお話の仕方でしょう。
無償になれば、良いし、減額ならば少し助かるということですね、私の経験から行きますと修理費減額の場合、修理費内のメーカの儲けの部分をはずして部品代など実費のみで対応していただけたことがあります。

また、今後、このようなことが発生しないようにどのようにしたら良いのかということも、聞いておかれたら、ためになると思います。

ご参考までに。

書込番号:13504203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2011/09/15 22:16(1年以上前)

皆様、色々お声を掛けて頂きありがとうございました。
最初の方に伝えました通り、ただ今経済的に余り余裕が無く、大枚はたいて修理とかは正直苦しいのですが、最悪の金額面を用意する時間が必要のため、すぐすぐには見積り修理には出せません。がんばって早く出したいと思います。
p.s 時間があいても、問い合わせ履歴は残り
有効なのでしょうか?

書込番号:13504390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/09/15 22:31(1年以上前)

見積もりには、有効期間があると思います。
これは、サービスセンターに聞いてみましょう。

有償である場合、見積もりを取ればおおよその金額めどが立つと思います。
見積もり費用がかかるかも要相談ですが。

無償となる見込みがある場合は、なるべく早い方が良いと思われます。

書込番号:13504479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/15 22:46(1年以上前)

> sutekina_itemさん

まこっちのちさんの問いは、見積有効期間ではなくて‘問合せ履歴’と問合せに対する回答の期限なのでは?

見積有効期間でしたらならば、おっしゃる通り各社規定に従った期日がありますね。

> まこっちのちさん

「問合せの回答期限」についてはわからないので、メーカーにお伺いされたほうがよいかと考えます。


書込番号:13504570

ナイスクチコミ!1


Neriumさん
クチコミ投稿数:3件

2011/09/15 23:06(1年以上前)

>システムが壊れ、カメラ機能だけ生きている感じです。電源ON,OFFだけみたいな。

>うらメニューなるものを表示して、ボタンテストしますと、スイッチ系すべて正常に動いてました。
>ダイヤルでモード変更も確認出来ました。ハードウェア的に生きていると判断出来ます。

今時の製品で、ハードウェアだけで動くようなものは無いと思います。
撮影、裏メニュー、モード変更等もソフトウェア(ファームウェア)で実現されている筈です。
これらが動いているのですからまったく立ち上がらない状態では無いはずで、
もう一度ファームアップデートをやり直せるような気がします。
実物をみていないので勝手な想像ですが。


書込番号:13504695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/09/15 23:07(1年以上前)

>ぱーぷるたうんさん
ご指摘ありがとうございます。

「‘問合せ履歴’と問合せに対する回答の期限」ということですね。

この場合’問い合わせ履歴’といわれるとサービスセンター内部資料という感じで受け止めておりまして、エンドユーザが直接かかわれることではないということを前提で、「見積有効期間」と解してご返答をしました。

ご迷惑を掛けました。

書込番号:13504699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2011/09/16 10:02(1年以上前)

ご報告致します。

今一度、ペンタックスにあれこれ聞きたく、今度は東京サービスセンターの方へ電話をかけた所、お客様相談窓口の方とは、まるで対応が違いました。すごく親切、丁寧、かつ一生懸命。

アップデートしたら壊れました。
簡潔に有償か無償か確認したいです。

と伝えた所、ちょっと相談して折り返し電話します。となり、
回答が、すぐにでも送って頂ければ無償でやれるかもしれません。(こういう言葉が出てよかった)
ただ時間がたったり、故障の原因が他ですと有償になってしまう可能性はありますけど。アップデートの失敗は普通電源が入りませんが、一度点検という形で診せてください。

あと、経済的に余裕なく高額な修理代になったらと濁しましたら
お客様と相談のうえで、修理せず返却出来ますのでご安心ください。

窓口とは事務的な説明だけでしたが、こちらは本当に対応がいいです。
無償になる可能性が出てきましたので急遽、サービスセンターへ送る事になりました。

皆様、相談に乗ってくれて本当にありがとうございました。
良い結果だったら、報告いたします。
ダメだったら、どうしよう。。。

書込番号:13505906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2011/09/21 13:39(1年以上前)

報告します。

なんと申し上げたらいいのか。結果から言えば、アップデートで壊れたのではなくて
このカメラは、以前水没で修理に出されたことがあって、ペンタックスでは修理不能で
返却している履歴があります。とのことでした。

私は、水没品を掴まされたと言うことで、前オーナーに全額返金を要求している所です。
皆様、スレ汚してすいませんでした。

書込番号:13528706

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/09/21 14:13(1年以上前)

まこっちのちさん、こんにちは。

どうなったのか気になっていましたが、
そのような過去があった機種だとは、思いもよりませんよね。
前オーナーが、しっかりした対応をしてくれるといいのですが。
いい方向へ話が進みますように。

書込番号:13528827

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/09/21 14:21(1年以上前)

それは、大変でした。
想定していたアップデートとは、別のところに原因があったのですね。
  
>時間があいても、問い合わせ履歴は残り有効なのでしょうか?

これは、ある意味、前使用者の利用履歴まで残っており有効だったのでしょうけれども、
いかんせん、よろしい方向には、運びませんでしたね。

どのよう販売形態でお手元に届いたのか、わかりませんが、
ジャンク・使用不能品という説明がなく正常に動くとして販売されていたのでしたら、、、。
こんなこともいまどきあるんだという感じです。

販売店か前使用者持ち主への対応になるかわかりませんが、
良い方向で進めばよろしいですね。

書込番号:13528852

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/21 17:43(1年以上前)

そうでしたか…
よい方向に進めばよいのですが。

でも今回の一件でPENTAXは修理依頼等の履歴を漏れなく残していることがはっきりしましたね、さすがです。

「水濡れ」や「水没」について、携帯電話では水濡れで反応するシール( 水濡れシールと呼ばれているらしい )の状態を見てメーカーやサービスの方は判断するそうです。

http://marigold.sakura.ne.jp/doc/words/wet_indicator.html

デジタルカメラにもそのような機能部品が使用されているのでしょうかね。

書込番号:13529466

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-m ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-m ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-m ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-m ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PENTAX K-m ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング