
このページのスレッド一覧(全176スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 11 | 2009年11月3日 00:54 |
![]() |
21 | 16 | 2009年11月1日 18:07 |
![]() ![]() |
17 | 23 | 2009年11月1日 00:08 |
![]() |
14 | 12 | 2009年10月27日 16:11 |
![]() |
7 | 12 | 2009年10月26日 15:47 |
![]() |
11 | 16 | 2009年10月25日 21:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
デジ一初体験です
評判がよいのと値段の安さで本日購入しました。
早速楽しんでいます。
ところで、本日届いて使った後にしまうところが無いのに戸惑っています。
皆さんはどんなレンズケースとカメラバッグに入れて保管、移動してらっしゃるのでしょうか。
初心者でいきなりレンズを何本も増やす予定が無いという前提でお勧めを教えていただけないでしょうか?
0点

konbu25さん、こんばんは。
機材が少ないのでしたら、ドライボックスが手軽で良いですね。
こんなのです。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000983833/index.html
乾燥剤を定期的に交換する必要があります。
長期的に見れば防湿庫が良いです。
http://kakaku.com/camera/dry-cabinet/ma_2023/
カメラバッグでの保管は1番良くないので注意してください。
書込番号:10405907
3点

保管は風通しのよいところに置いておいて、
散歩にさえ連れ出せば問題なし。
くれぐれもバッグに入れて押入なんかで保管しないよう。
書込番号:10405908
4点

konbu25さん、こんばんは。
カメラとレンズは、じめっとしたところに置いておかなければ、
それ程心配される必要も無いかと思いますよ。
定期的に使ってあげて、レンズ無い含めて空気を流動させてやるのがいいようです。
心配であれば、カメラ用でもいいですし、食品用でも構いません、
ゴムパッキンの付いたケースに入れて、カメラ用(ココ重要らしいです)の
防湿剤を入れて保管しておきましょう。衣類用とかはカメラには向かないようです。
私は昔、ホームセンターに売ってる、お米用の防湿ケースに入れてましたよ。
結構ガッシリしていて、安心感は高かったです。
書込番号:10406122
1点

早速のアドバイス皆様ありがとうございます。
非常に分かりやすい、参考になるお話ばかりです。
保管に関しては良く分かりました。
持ち運びされるとき、たとえばレンズ二本持って海外に行かれるとしたらどんなバックがよいのでしょうか?
書込番号:10406635
0点

konbu25さん、こんばんは。
海外旅行となると、ケースの中でのレンズの動きも気にしなければなりませんね。
道中は手荷物として持ち込むとしたら・・・
レンズのサイズにもよりますが、私はTIMBUK2のメッセンジャーバッグ、
XSサイズ(今使ってます)かSサイズに、
カメラ用インナーケースをセットで持って行くと思います。
インナーケースは、エツミやケンコーから出ています。
あとは、クランプラーの4ミリオンが結構コンパクトでオススメだったりします。
こちらも、小さめのレンズを持ち出す時には、結構使ってますよ。
TIMBUK2メッセンジャー
https://www.timbuk2-jp.com/index.php?main_page=product_info&cPath=110_111&products_id=530
同じくカメラ用
https://www.timbuk2-jp.com/index.php?main_page=index&cPath=113
クランプラー4ミリオンダラー
http://www.ginichi.com/product_info.php/products_id/3696
エツミのインナー
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=1&id2=18&id3=181
書込番号:10407220
1点

konbu25さん こんにちは。
私は9月にk−m、10月にK20Dを購入したばかりなのですが
k−mだけの時には¥100ショップ等で大きいタッパーを買ってきて
その中にシリカゲル(¥100ショップ)を入れていました。
レンジやフライパン等で加熱して再利用できるものが有るので経済的にもお勧めです。
k20dの購入をきっかけに現在ペルチェ素子を使った防湿庫の自作に取り掛かっています。
湿度を45%程度にするのが望ましいらしくなかなか四苦八苦しています。(笑
書込番号:10408651
1点

お二方のアドバイス非常に参考になりました。
やむ1さん
カメラバックの具体的イメージが無かったものですから選ぶ基準がありませんでした、写真まで見せていただきバック選びの基準になりました。
趣・味・悠・々さん
初心者に具体的にお金をかけずに効果がある方法をを教えていただいてありがたいです。
この方法なら早速今日からでも出来そうです。
書込番号:10408749
1点

追伸します。
タッパーに入れてシリカゲルを入れると一気に湿度が下がるので
空き缶等に小さい穴を数箇所開けてその中にシリカゲルを入れて
湿度調整したほうが良いですよ。
頻繁に使うのであればあんまり問題ないと思うのですが、あまりに低い
湿度の中に長期間入れておくのはゴムやプラスチックに悪影響が有ります。
出来れば湿度計も入れておいたほうが良いですよ。(私は入れてました)
40〜45%前後が望ましいようです。
書込番号:10408830
1点

訂正
>タッパーに入れてシリカゲルを入れると一気に湿度が下がるので
↑↑↑
下がりすぎるので
一気に下がるのは良いのですが下がりすぎるのが駄目みたいです。
書込番号:10408853
1点

Konbu 25 さん
K-x の所にも、「インナー・ケースについて?」って、質問がありましたので参考にされてはどうでしょうか♪♪
K-m もK-x もサイズはほぼ同じなので参考になりますよ。
かく言う私は、クッション・ボックス(って、いうんですね、いままで知りませんでした)をデイ・バッグに入れてレンズ2本もちで出かけます。シグマとPentaxのカメラ・バッグも持ってますが、今はフィルムカメラとビデオ・カメラ用になっています。
デジイチはやっぱ電子機器なのでソフトに扱わないといけないかな。。。って、完全武装です。デイ・バッグだと、両手が空くことと、一方の肩に負担がかかることもないこと、カバンの二つもちのダサいのは嫌なのでデイ・バッグで海外にも行きます。
コロ付きのサムソナイトとデイ・バッグ(カメラ入り)だけのお気軽出張や旅行です^^。
何よりも、気分でお気に入りのデイ・バッグに着替えても、クッション・ボックスの入れ替えだけでOKってのがいいですよ〜♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059310/#10407455
書込番号:10411910
1点

rikachanさん
ありがとうございます。
皆さんいろいろな物を使ってらっしゃいますね!
ディパックは確かにオタク臭ゼロで良い!
書込番号:10412841
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ
K−xの発表で盛り上がってますね。
いろいろな意味で・・・
かみさまにK−xの話をしたら
「かっわいい〜、欲しい!!」
やっぱり女性にはウケがいいみたいです。
スパーインポーズなくても関係ないみたいだし。
さて、ちょっと前にこちらで「ファインダーのゴミ」ついて質問し、
回答は「個人では無理なので、分解清掃に出すか、気にしない」ということでした。
そこで以前
「メーカー保証期間内なら、分解清掃・調整は無料」
というスレを読んだことがあるような・・・
もしそうだったら、頼もうかと思っているのですが。
かみさまは、K10DとK−mを下取りにだしてもK−xが欲しいみたいです。
自分はK−7が欲しいのですが、
かみさま:「最近はK−mしか使ってないじゃない。K−mでというかK−xで十分でしょ?」
私:「でもさあ、運動会とかあるじゃない。K−xじゃあ・・・」
かみさま:「子供はまだ2歳だよ。広い校庭で運動会するまで、あと何年あると思ってるの?
それまではK−xで十分じゃない。それにその頃には新機種が出てて、また欲しくなるんでしょ?違う??」
私:「・・・・・・・・・・・・・・・・・」
とりあえずK−mが無料で掃除できれば、K−xの価格が落ち着くまで使おうと思ってます。
1点

無料はローパスフィルタの掃除位で、後は有料かと。
書込番号:10192992
4点

私はキタムラで購入しましたが、保障期間中はファインダーのゴミ清掃も無料でした。
書込番号:10193672
2点

ぼくちゃん.さん
以前「そろそろメーカー保証が切れるので、無料のうちに分解清掃に出そうと思っておます。」
のような書き込みを読んだ記憶があったので・・・
4304さん
自分もキタムラで購入しました。キタムラに問い合わせてみます。
実は、連射モードではないのに、シャッターが二度続けて切れてしまう不具合があるので、
そっちも合わせて見てもらうことにします。
書込番号:10193901
0点

yan2007さん はじめまして
K20Dですが、保証期間内にフャインダーのゴミとセンサーの掃除でサービスに送ったこと有ります。
そのときファインダーは状況により有料になる事があると言われたのですが、ファインダー交換、無償で帰ってきました。
書込番号:10194240
2点

yan2007さん、こんばんは。
ファインダー清掃が無料なら清掃してもらい今までどおり使う。
有料なら清掃を断り、かみさまの言うとおりにするってのは、どうですか?
ところで話し相手って「神様」じゃないですよね?
あっ、yan2007さんにとっては同じですね!
書込番号:10195166
2点

キタムラ経由の修理は、今春から取次ぎ手数料がかかるようになったと思います。
書込番号:10195430
1点

yan2007さん、こんばんは。
ペンタのフォーラム等に持ち込めれば、
各部点検・ファインダー及びローパスの清掃は無料でやってくれます。
混んでなければ30分程度あれば終わると思います。
持ち込めなければ、ペンタのピックアップリペアサービスを使うと便利ですね。
ちょっと送料かかってしまいますが。
K-xとK-7の件、まぁ奥様が言うことは正しく・・・難しいところですね。
それくらい今度のK-xはスペック的にもいい線いってると思いますよ。
書込番号:10195571
2点

>とりあえずK−mが無料で掃除できれば、K−xの価格が落ち着くまで使おうと・・・・・
有料で掃除できなくても、そちらの方が賢明では?
>シャッターが二度続けて切れてしまう不具合があるので、そっちも合わせて見てもらう
こっちがメインのような・・・・・・。
ただ、押し方による場合もあるかもしれません。
レリーズスイッチの可能性が高いと思いますが。
書込番号:10197317
1点

みなさんアドバイスありがとうございます。
私が3人目さん
状況によりということですが、無料でやってもらえそうですね。
タン塩天レンズさん
我が家では「神様=かみさま」です。お告げには絶対服従です。
逆らうと「神罰」が下ります。本当に怖いです(笑
じじかめさん
キタムラ経由だと手数料がかかるのですか!?とりあえず電話して聞いてみます。
やむ1さん
地方在住のため、フォーラムへは行けません。
近所のキタムラでやっとK−7の展示が始まった位ですから。
K−7いいですよね。ただK−7を手に取ったかみさまが一言
「でかい、重い」
K−7・・・無理っぽいです。
αyamanekoさん
シャッターが二度切れてしまう不具合は、買ってすぐからありました。
ただ頻繁に起こる現象ではないので、まあいっかと
この際、点検してもらいます。
書込番号:10197843
2点

少し遅いですが昨日大阪サービスセンターに持ち込んで清掃してもらった為、書き込みます。
当方も購入後1年以内のメーカー保証期間中でしたので、ローパスフィルター・ファインダー内のゴミ・ピント調整を無料でやってもらいました。
平日昼間ということで空いており30分ほどでした。
たまたま他の客が持ち込んだときに、返却は郵送OK・保証期間内送料無料というようなことを言ってましたので、キタムラよりペンタックスのサポートに連絡されたらどうかと思います。
メーカー保証が切れたらキタムラで。
何より気になったのが、シャッターが2回きれてしまう不具合?が当方にもありましたが、再現頻度が低く10日間ほど預けないといけないと言われ運動会に間に合わず帰ってきました。
シャッターの不具合で何かわかれば書き込みいただけたらありがたいです。
書込番号:10214776
1点

てるボールさん こんにちは
カメラはキタムラに持ち込みました。
シャッターが2回切れてしまう不具合ですが、
持ち込んだ時に、その症状が再現できました。
シャッターを押して1回、そしてシャッターを離す瞬間にもう1回。
押して2回切れるというより、上記の通り押して1回、話すときに1回という感じです。
どの位で修理から戻ってくるかわかりませんが、治ってきたら報告しますね。
書込番号:10215441
0点

yan2007さん、早速ありがとうございます。
こちらは今は不具合が出ていませんが、シャッターボタンの遊びが若干大きな気がします。
またの書き込みお待ちしてます。
書込番号:10216902
0点

約1カ月かかって修理からかえってきました。
シャッターの不具合は、シャッターユニット交換となりました。
ファインダーの清掃・点検もしてもらいました。
レンズキットのレンズの点検・調整もしてもらいました。
持ち込んだときに、手数料1,050円を取られましたが、
保証期間内ということで、料金はかかりませんでした。
ただ、ついでに持ち込んだDA40とDA70の点検調整は
両方で12,000円かかりました。
書込番号:10398203
2点

当方は忘れた頃に連続でシャッターがきれるような頻度の不具合が続いております。
保証期間内に出すつもりですが、1ヶ月は長いですねぇ。
安くなっているとはいえ、もう1台買うぐらいならレンズ費用の足しにしたいですし…
丁寧な報告ありがとうございました。
よき撮影ライフを!
書込番号:10402646
0点

てるボールさん こんにちは
手元に戻ってくるまでに、4週間かかりました。
キタムラに持ち込んで2週間。
連絡が来ないので電話すると、
「メーカーから見積もりのハガキが届くはずです」
ということで、ハガキがきたのが電話の翌日位。
そこから修理依頼の連絡をして2週間、という感じです。
てるボールさんはサービスセンターに持ち込めるようですから、
10日間位で済むのではないでしょうか?
書込番号:10402984
1点

重ね重ねありがとうございます。
大阪サービスセンターの近所は週に何度も通りますので、そのうち行こうと思います。
書込番号:10404689
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット
近所の量販店で税込み29800円(レンズキット)。先着10台限定で売り出されます。
長年、父から譲り受けたペンタのフィルム一眼、ME Super を愛用してきましたが、動き回る子供の撮影には苦労してしまい、デジイチ購入を検討し始めました。
デジイチは全くの初心者です。
ようやくオリンパスのE-620かペンタのK-x かに絞ったのですが、今朝のチラシの価格を見て余りの安さにぐらついてしまいました。
これは買い、ですか?
それともやはり新しい機種にすべきでしょうか?
どなたかご教授お願いしますm(__)m
1点

あまりME-Superとスペックは違わない気もしますが感度を高くして使えるだけ使いやすくなるかと思います。
あ。今はマニュアルフォーカスですね。ならば、オートフォーカスの便利さを実感できるかもしれませんね。
デジタルといってもカメラですから、フィルムのカメラを使われているのなら問題ないでしょうし、不自由もしないと思いますよ。
ちなみに、私も昔、ME-Superを使っていました。小さくていいカメラです。
しかし、29800円はお買い得かと。
書込番号:10386410
2点

買いだと思います。
K−mでデジペンに嵌って、K−8を目指しましょう。
書込番号:10386429
1点

動き回る子供の撮影には苦労したくないのなら新しい機種にすべきです。
高感度画質の差は大きいですよ。
決して初志を見失わないことです。
書込番号:10386447
0点

> 動き回る子供の撮影には苦労したくないのなら新しい機種にすべきです。
> 高感度画質の差は大きいですよ。
いえいえ。
今がフィルムのMF機なんですから、K−mとはいえ、便利になるのは必然です。
高感度もISO400が上限だったのが800もしくは3200くらいまで使って、手振れ補正を効かせて枚数を稼げますから。
ME−sよりはK−mの方がいいと思いますよ。
まあ、上には上があるんですけどね。(^.^)
値段は安い!
もう一台欲しくなりますが、そうすると3台になってしまって。。。そんなに使いませんね。
書込番号:10386496
2点

みこたまこさん、こんにちは。
お安くなりましたねぇ、レンズキット29,800円、
大変お買い得だと思いますよ。
屋外で子供を追いかける分には、なんら問題ないでしょう。
ME Superで使ってたレンズも手振れ補正付で使えますしね。
ただ、屋内でとなると、キットレンズでは正直厳しいものがあると思います。
それでも、ME Super使ってた時と比べると、AFな分楽なんじゃないかと思いますよ。
もし、屋内きびしぃとなったら、レンズの書い足しとか考えてもいいかもしれませんね。
もう少し新しかったり、上級だったりする機種との差額で、買えるものもあると思います。
書込番号:10386497
1点

めちゃ安いですね
買いでしょう
フィルム機だとISOは使うフィルムに左右されますが、デジタルだと室内では高ISO、戸外で低ISOと上げたり下げたりできるところが非常に便利です。
デジタルにどっぷりつかるとその便利さも忘れがちですがフィルム機よりは撮影が楽になると思いますよ♪
書込番号:10386517
1点

因みに近所の量販店とは、どこのなに店でしょうか・・・
書込番号:10386713
0点

即!!買い!!!
レスを待ってる場合じゃ有りませんよ!
こんばんは。
私は初夏に、α200ダブルズームを4万円で購入しました。
いい勝負って、感じでしょうか?
298なら、失敗でも、奥さんに譲って、今話題の「カメラ女子」に成って頂くのも楽しいかも…。
書込番号:10387344
0点

皆様、たくさんの暖かいご意見ありがとうございます。
返信が遅れてスミマセンでした。子どもたちが就寝いたしましたので返させていただきます。
沼の住人さん<
こんばんは。
デジイチ浦島太郎状態の私には、AFがあるだけでも感激かもしれません。
ME-Sは、今まで通り可愛がっていこうと思っています。
ありがとうございました。
花とオジさん<
こんばんは。
本当は、ほんとうは、K-7が欲しかった(予算と技量不足で断念)だけに、K-mでデジイチのイロハを学んでK-8を目指すのもいいですね!
ありがとうございました。
おっ、おまわりさん<
こんばんは。
そうなんです。最新機種のスペックには目を見張るものがあります。毎日カタログとにらめっこです。
ありがとうございました。
やむ1さん<
こんばんは。
そんなんです。この値段をチラシで見てしまって、グラッと…。
今までが夜の室内でもISO400手持ち撮影(厳しい!)でしたから、デジイチの機能にびっくりしそうです。レンズの買い増しで遊ぶのも楽しそうですね。
ありがとうございました。
Frank.Flankerさん<
こんばんは。やはり!買い、ですかね。
ISOをシチュエーションによって好きなように変えられるなんて、本当に便利ですよね。それすら感動です。
マニュアルのフィルムカメラでの子ども撮影に限界を感じ始めましたので…。
ありがとうございました。
ごゑにゃんさん<
こんばんは。
やはり開店前からですかね。子連れ(3歳と1歳)だと厳しいかなぁ。
頑張ってみます!
ありがとうございました。
花とオジさん、yamayan10さん<
ケーズみえ朝日です。
飛騨のさるぼぼさん<
こんばんは。
ちなみに私が“奥さん”のほうです…。旦那はまったくの機械音痴なのでカメラ男子にはなってくれそうにありません(泣)
頑張ります!
皆さんのご意見を参考にしまして、明日並んでこようと思います。
限定10台、購入できるか微妙ですが、頑張ってきます!ありがとうございました。
書込番号:10387976
0点

私もチラシを見て一瞬おお安いのでは...と思いました。
しかし購入する気持ちにはなりませんでした。
お値段だけで決めるのは後になって後悔しますよ。
最初に欲しいと候補になったカメラをよく研究してから決められた方が良いのでは。
因みに私はいろいろなメーカーの物を使ってきましたが、今はニコン機オンリーです。
K−mに気持ちが傾いているところに水を差すようなことを言ってごめんなさい。
もし購入されるのならば全くの新品なのか、展示品なのかを確認して下さいね。
書込番号:10388163
1点

返信ありがとうございます。
あまりの安さに驚いて、ハンドルネームすら充分に確認せずに、返信してしまいました。
失礼致しました。
ごめんなさい。
では、今話題のカメラ女子デビューですね。
購入なさいましたら、またスレ立てて下さいね。
書込番号:10388168
0点

ジャストTMさん>
こんばんは。貴重なご意見ありがとうございます。
とりあえず明日は並んでみます!運よく購入できる事になったら展示品か否か必ず確認したいと思います。大切な事に気付かせてもらいました。もし買えなければやはり他のカメラが呼んでいるのだと思い、おおいに好きなカメラを選びたいと思います(^o^)
飛騨のさるぼぼさん>
いえいえ!気になさらないで下さい。購入出来ましたらデジイチ女子デビューです☆
書込番号:10389914
0点

本日、開店前から並んできました。
一時間近く待った甲斐もあって無事購入することが出来ました!
ありがとうございました!
書込番号:10394929
1点

ご購入おめでとうございます。
そして、ついに
「カメラ女子」デビューですね。
書込番号:10395206
1点

無事ご購入できたようでおめでとうございます。
ぜひ、たくさんの思い出を残していって下さい。
書込番号:10395345
1点

ご購入おめでとうございます。
一時間近く待った甲斐がありましたね
お子さんの思い出を一杯残してやってください。
書込番号:10395859
1点

おめでと〜
>一時間近く待った甲斐もあって無事購入することが出来ました!
寒くなかったですか〜? 風邪でも召されたら余計な書き込みをしたワシの責任じゃけんのう
書込番号:10396226
1点

みこたまこさん、はじめまして。
お安くゲットできて良かったですね。
そのうちキットレンズでは物足りなくなって明るい単焦点レンズ、望遠レンズと自然に手を出すことになりますよ(これは誰でも)。
取り敢えずはキットレンズで撮りまくって腕を磨いてからのことですが。
デジ一に嵌ると何となく見ていた風景や花などの見方が変わって楽しくなりますよ。
たくさん良い写真を撮って下さい。
書込番号:10396422
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

- n_n -さん、こんばんは。
レンズキットには、DA L 18-55mmF3.5-5.6AL だけが付属
しています。
ダブルズームキットには、DA L 18-55mmF3.5-5.6AL と DA L 50-200mmF4-5.6ED の2つのレンズが付属しています。
書込番号:10363181
2点

標準ズームと望遠ズームの同梱か標準ズームのみ同梱かの違いです。
初めての方は前者をオススメします。
書込番号:10363185
2点

ダブルズームキットには、標準ズームの他に、望遠ズームも加わっています。
書込番号:10363222
1点

タン塩天レンズさん、C組メロンさん
ありがとうございます!!!
すいません。
もしよければ、もうひとつお伺いしてもよろしいですか。
レンズキットでも、ある程度のズームは出来るんですよね・・?
海外に行く予定があるので、きれいな風景を撮りたくて、購入を考えているのですが、
ダブルズームキットのほうが、いいのかなと悩んでいます。
書込番号:10363231
1点

予算的に可能なら、300Wズームキットの方が良いです。
DA L 18-55mmF3.5-5.6AL、DA L 55-300mmF4-5.8EDの2本が付属しています。
http://kakaku.com/item/K0000007983/
もしくは、新型のK-x ダブルズームキット、こちらのレンズはK-mの300Wズームキットと同じレンズが付属しています。
http://kakaku.com/item/K0000059310/
価格的には、ほとんど同じなので新型のK-xの方をお勧めします。
書込番号:10363355
1点

クリームパンマンさん、ありがとうございます!
タン塩天レンズさん、いろいろ教えていただき、ありがとうございます!
K-x ダブルズームキットもちょっと考えたのですが、
新しいみたいだから、高いし・・・
どうせ初心者だから、ちょっと安いのにしようかなーと
思ってしまったのですが、ちょっとK-xも考えてみます^^
書込番号:10363559
2点

ダブルズームキットであれば、背景をぼかした撮影も容易で出来ます。ダブルズームキットとレンズキットの価格差があまりないのでお買い得だと思います。
ただし単品販売している望遠ズームの方が性能は良いのでその点も考慮する必要もあると思います。
書込番号:10364014
0点

- n_n -さん、こんにちは。
クリームパンマンさんの説明に補足しますと、単品販売している望遠ズームは、レンズとカメラの当たる部分が金属で耐久性が高いのと、QSFS(クイックシフトフォーカスシステム)でAF(オートフォーカス)直後、すぐにMF(マニュアルフォーカス)できる点が違います。
レンズ構成は同じなので写りの良さは同じです。
・レンズを交換する回数は少ない
・AFでピントが合えば そのまま撮影する事が多い
でしたら単品販売のレンズとの差は気にしなくて良いです。
逆に キットレンズは少しだけ軽量という利点があります。
書込番号:10365525
0点

タン塩天レンズさん、細かいことで恐縮ですが…、
K-m 300Wズームキットに付いてくるのは L の付かないDA 55-300mmF4-5.8EDです。
金属マウントであり、QSFもあります。
書込番号:10374098
1点

>Gの刻さん
そうでしたね、勘違いしてました。
ありがとうございます。
書込番号:10376487
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

A300って国内で販売してましたっけ?
基本的に同じCCDですから後から出たものが一番使い方がわかっていると考えるとK-mがいいですかねえ?
似たようなものでしょう。
書込番号:10357469
0点

>A300って国内で販売してましたっけ?
ひどいなぁー販売してましたよ〜。
書込番号:10357494
0点

勇者ノビタニアンさん こんにちは
k-mとK100Dは持っています〜。
この2台を比較すると、k-mの方が良い面が多いですね。
K100Dの良い面は、iso3200でのノイズの入り方が好印象という感じと
スーパーインポーズがあり、AF 測定点をセレクトして撮影する事が
できる点ですね。
K100Dの方はAWBが室内などの暗い所では黄色身が強めに感じやすい
傾向があり、感度AUTOにしている時に露出補正をした場合にISO200
に固定されてしまうというデメリットがあります。
また、K100DSでないので、SDMレンズに対応していないので、DA17-70mm
F4SDMやDA55mmF1.4などのレンズをAFさせる事ができませんね。
さらに、DRが付いていないので受光部にゴミが付くと取れ難いですね。
k-mの場合は、K100Dよりも気持ち高感度でノイズが入るのと、AF測定点
のセレクトがAUTOと中央1点のみで、スーパーインポーズがありません。
それ以外は、AF速度やAWBの精度もk-mの方が上ですので、k-mの方が
K100Dより良い様な気がします〜。
書込番号:10357706
1点

返信ありがとうございます
k100dとk-mではk-mを選ぶことにしましたがα300と迷っています
同価格帯ですが調べてみるとk-mはママ向けというか、人を撮るのをメインにしている?ようですね
私が撮りたいのは風景ですのでk-mは向いていないかも知れません
そのぶんα300は画像処理能力の高いプロセッサを積んでいるようで
k-mは風景には向いていないのでしょうか?
書込番号:10358023
0点

人が撮れて静物が撮れないわけはなく、風景に向いていない一眼レフってどんなんだろうと思いつつ…
この右側(→)に、「K-m で撮影した写真を見る!」とかってリンクが
あると思うので、α300の写真と見比べてみたらいかがでしょう。
あとは、自分が撮りたいものに合うレンズがあるかどうかではないでしょうか。
書込番号:10358093
1点

立て続けに失礼します。
そういえば、K-m はケーブルスイッチが使えません。
リモコンは別売でありますが、受光部が前面にしかありません。
30秒以上の長時間露光をしたいとかには不向きと言えるかも。
α300についてはわかりません。
書込番号:10358129
0点

勇者ノビタニアンさん こんにちは
k-mの場合、風景に向いていないという感じはしませんね。
向いていないというのであれば、ケーブルが付かないので
長時間のバルブ撮影ができないので、天体撮影には不向き
だと思いますよ。
書込番号:10358552
1点

単純にキットレンズ装着モデルで比べるなら・・・
K-mの方が精彩感のある風景が撮れると思う。。。
残念ながらα300の方はキットレンズがショボイ(古いレンズ)ので・・・チト甘い。。。
K-mの方はリニューアルしたレンズが着いてるので・・・こっちの方がデジタルらしいシャキッとした画になる。
α300で綺麗な風景撮ろうと思うなら・・・シグマの17-70mmDC MACROとか・・・
純正のDT16-105mmあたりを別途購入する事をお薦めします♪
書込番号:10358570
1点

勇者ノビタニアンさん こんにちは
デジタル一眼レフ 一年生のMIZUYOUKANNと申します。k100DSとα300を使ってます。
画質についてはどちらが優れているのか私には分かりません・・・・(^^ゞ
ただ、色合いは両者でかなり違います。
撮って出し(JPEG)ではk100DSが色が鮮やかで濃いめに対してα300はかなり薄いです
(私の印象です)
k100DSの色合いの方が好みなので(なんとも言えずイイデス)
普段はk100DSをお供に連れていく事が多いです。
じゃあα300はなんで持ってるのかというと・・・
クイックライブビューが使えるので(ライブビューでのAFもファインダーを覗いてのAF並に速い!!)
三脚撮影で花火や、太陽の入った景色を撮るのに非常に便利なので使ってます。
(私としては色が薄く感じるのでビビッドに設定して使う事が多いデス)
参考に成りそうもなくてスイマセン
投稿画像等々チェックされてどうぞ楽しくお選び下さいませ。
どちらを選ばれましても画質はご満足いただけるものと思います。
書込番号:10358686
1点

返信ありがとうございます
今キタムラのネット中古みてきたらレンズキットが34800円だったので買い占めてしまいました
私自身あまり重いのはスキではないのでこちらのほうが向いているような気がした結果買いました
天体観測はしませんが夜景をとるのでケーブルはリモコンは使えた方が嬉しかったですが…
最後にいろいろ調べたらスーパーインポーズ?という機能がついていないらしいのですが
この機能があるとないとではやはり違いますか?
書込番号:10361879
0点

勇者ノビタニアンさん こんにちは
夜景でのレリーズ使用に関してですが、三脚にセットしたカメラのシャッターを
指で押すと、ブレの原因になるのでレリーズを使用するという事になります。
k-mの場合ですと、レリーズは付けることが出来ませんが、リモートコントロールF
という物がありますので、カメラに触らずにシャッターを切る事ができますので
問題なしですね。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/accessory/index35_remote.html
また、タイマー撮影モードに2secモードがありますので、このモードで撮影すれば
シャッターを押した揺れが押しつく2sec後からシャッターが切れるので、こちらでの
撮影でも宜しいかと思います〜!
ケーブルを付ける事のできる機種として、K20DやK100DSやDS2も持って、ケーブルも
持っていますが、大抵は2secモードで撮影してしまうので、ケーブルは一回しか
使った事がないですね〜^^;
スーパーインポーズというのは、AF測定点のピントのあった場所が光るという
機能の事ですね。
あれば便利な機能ですが、無くても気にならない人もいます。
私にとっては必須ではないので、無いなりに普通に撮影していますね〜。
他の方でも同じ様な質問がありましたので、そちらの板が参考になるかと
思いますよ〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059310/SortID=10347849/
書込番号:10363394
1点

亀レスですが
リモコンレリーズは
http://stamalab.hp.infoseek.co.jp/i/remocon_if/
こういうのもありますので、参考までに・・・
書込番号:10371052
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
初めまして。
今夏から「OLYMPUS E-300」で写真ライフを楽しんでいる高校生です。
唐突で申し訳ないのですが、
僕は今、まじかに迫った修学旅行や文化祭の用途に、こちらの機種を検討しています。
父親が15年ほど前にペンタックスのカメラを持っていたようで、幼少期の家族アルバムにはそれらの写真がはさまれています。何処となく自然な発色が気になって、製品名を尋ねたのですが購入したのが15年以上前であって、今はもう手放した後でした。しかし、何故かレンズ資産は一応あります。
えーと、上のはちょっとした動機だとして。
「ペンタックスの発色が気になること」を前面に、コンパクトな機体とコスト的な面からして、こちらの製品を購入するかどうか悩んでいます。予算は10万円ちょっとなので、現在のペンタックスのラインナップからして適当かな、って。
K-7とK-xにも興味があるのですが、
>K-7
キャッチコピーからして、僕のような初心者には敷居が高いように感じてしまう。
>K-x
デジタルフィルターに「ミニチュア」があるのが気になります。しかし、発売日が時期的にNGなんです。
--------------------
自転車に乗ってポタリングをするのが好きなもので、持ち運びに便利な小型で軽量の製品も必要としています。
0点

それはデジタルでの話し?
PENTAXの初代デジタル一眼は、2003年です。
15年前といえば多分フィルムになります。
フィルムの雰囲気は、デジタルでは出せません。
物理的に違うものですから
したがってK-mを購入したとしても思ったものとは多分違うでしょう。
ちなみに同じレンズで撮ったデジタルの写真とフィルムの写真を載せておきます。
レンズは、昔のフィルム時代のレンズ PENTAX-A 50mmF2です。
ただ用途からするとK-mでいいとは思います。
K-xの「ミニチュア」は、楽しそうですね^^
書込番号:10211893
2点

こんばんは
予算が10万ちょいで発売時期がNGならK−7で良いと思います
所詮デジカメなので使いこなそうって思えばどうって事ないですし
ミニチュアフィルターもありますよ
書込番号:10212195
2点

>SEIZ_1999さん
そうでしたね。
デジタルではなく、フィルムの時代でした。とんだ早とちりでした。
わざわざ写真の添付までして頂いて、参考になります!!!
書込番号:10212260
0点

>Tomato Papaさん
K-7は発売される前から目星を付けていたんですよね。
それでもって発売日あたりに某カメラ屋で手に持った瞬間、ひとめぼれしてしまいました。
しかし、
欲しいと思ったときが買い時なのか、
値崩れするまで待って買うべきなのか、
なかなか自分のなかで決断がつかないのです。
書込番号:10212313
0点

今晩わ
>ポポメットさん
>欲しいと思ったときが買い時なのか、
>値崩れするまで待って買うべきなのか
発売日に買った人間ですがその時から「この機能なら安い!」と思って買っていますので
[欲しい気持ち]と[値段]が釣り合った時に買って下さい ∩`・◇・)ハイッ!!
では
書込番号:10212468
3点

>社台マニアさん
そうですね!
そのバランスが重要でした。
それに足して、
今の僕には「修学旅行までの時間」という時間制限のようなものまで設けられています。
青春の思い出を精いっぱいのカタチで残したいと思っているので、いつしか条件がつりあっているのかもしれません。
書込番号:10212556
0点

電化製品は値崩れ早いですからね〜
欲しいと思った時が買い時って言うのは間違いないですね
購入したら暫く値段を見ないようにしましょう(^^
書込番号:10212585
3点

>Tomato Papaさん
了解です。
購入後ついつい値段を調べてしまう癖をどうにかしなければ……。笑
書込番号:10212598
0点

ポポメットさん、こんにちは。
その条件であれば、私もK-7をオススメしたいところです。
十分コンパクトですし、ソフト的にも満足できるのではないでしょうか。
K-7使い込めば使い込む程に味があるカメラですが、
簡単に使っていくことも十分できます。
ポポメットさんの書き込みから、この先も写真を撮り続けられるでしょうから、
レベルアップしていく際にも、いい相棒になってくれるのではないでしょうか。
K-7もこの先多少は値崩れしていくでしょうが、
元々の発売価格が、かなり破格値ですから、その幅は少ないと思いますよ。
それよりも、早く手にして、その期間でたくさん写真撮った方がいいと思います。
修学旅行・文化祭は過ぎ去ってしまいますからねぇ。
書込番号:10214779
1点

ポポメットさん こんにちは
k-mで宜しいのではないでしょうか〜(笑)
私は亡き父がpentaxを使用していて、そのレンズを使用したかったので
pentaxのデジイチを購入しましたが、古いレンズを制限付きでも使用
できるのはありがたいと思っています〜。
ところでお父さんのお持ちのレンズはどんなレンズなのですか?
書込番号:10215381
0点

こんばんは( ・∇・)
お返事が出来ずに1ヶ月も放置して申し訳ありませんでした……ごめんなさい。
ついに先日、こちらの機種を手に入れました(・∇`)
コストパフォーマンスの高さから、ダブルズームキットを選択しました!!
修学旅行でも、思い通りに撮れたので大満足でした!
書込番号:10362711
0点

追記。
連投ですみません<(_ _*)>
父親から譲り受けたのは、ペンタックス・プログラムAでした。因みにレンズはシグマの望遠と、トキナーの……
実物が手元にないので、分かりません。
しかし、それらにはカビがついている模様(((^^;)
買ったばかりのK-mにカビ付きレンズを付けるのって、勇気がいりますよね!?
これってば、大丈夫なんでしょうか?
書込番号:10362775
0点

ポポメットさん こんにちは
k−mWズームキット購入おめでとうございます〜!
修学旅行で存分に使われたみたいで何よりです〜。
あとお父さんは、pentaxのプログラムAを使われていたのですね!
するとレンズはAレンズを使われていたんですかね〜?
私が高校生の頃の発売された憧れの一眼レフですね(笑)
MFレンズでも、pentaxA50mmF2とかの表記になっているAレンズは
絞りリングに付いているボタンを押しながら絞りリングをAの位置に
合わせると、今のデジイチでもプログラムAEが使えるので、AF以外の
機能を存分に使えるレンズです〜。
良かったら、レンズの詳しい表記かレンズの写真をUpしていただけると
さらなるアドバイスができそうですね〜!
カビのレンズですが、カビ取り清掃に出すとレンズにも寄りますが1本
あたり1万円近くは掛かると覚悟しないとですね・・・。
後はレンズに太陽光を当てて、紫外線を当てておくと良い様な気もします。
また保管に関しては、カビているレンズとカビていないレンズを一緒に
置いて保管はしない方がいい様に思います。
私がUpしたレンズは亡き父のレンズです。
中古で探せば、1万円ちょっとで購入も可能なんですが、あえてレンズの清掃費
8000円に出して綺麗にしました(笑)
でも2回目も清掃していますので、中古を購入できる金額がかかりました^^;
書込番号:10363334
0点

>C'mell に恋してさん
参考になりました。
いつも的確なアドバイスをありがとうございます。
僕の父親が使用していたのは、『ペンタックス・プログラムA』で間違えなさそうです。
ちなみに一緒に使用していたと思われるレンズの方は、SIGMAの望遠ズームとトキナーの標準ズームでした。絞りリングは付いている模様です。
◇SIGMA ZOOM 1;4.5-5.6 f=80-200mm
◇RMC Tokina 28-70mm 1:3.5-4.5
でした。どちらも思い入れが深いレンズなので大切に使いたいです。
写真は、左が「SIGMA ZOOM 1;4.5-5.6 f=80-200mm」です。
そして右は「PENTAX ProgramA」+「RMC Tokina 28-70mm 1:3.5-4.5」です。
もしかしたらレンズの名称間違えてるかも……
書込番号:10364404
0点

ポポメットさん こんにちは
両レンズとも絞りリングの部分にボタンがあるようなので、Aレンズと
同じ様に使用できそうですね。
ボタンを押しながら、レンズのセンターのしるしの所にAの表示が来るように
回してみてください〜!
そうすると、k-mでもプログラムAEで、使用可能ではと思いますよ〜!
書込番号:10364667
0点

どちらもAポジション付きなのでAF以外は、制限なく使えます。
プログラムAですか、こちら兄弟機の兄スーパーAを使っています。
50mmで結構楽しめますよ^^
書込番号:10367401
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





