PENTAX K-m ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PENTAX K-m ダブルズームキット

「PENTAX K-m」と標準/望遠ズームレンズのセットモデル。価格はオープン

PENTAX K-m ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:525g PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL、smc PENTAX-DA L 50-200mmF4-5.6ED レンズ付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-m ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-m ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PENTAX K-m ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-m ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(2328件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-m ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-m ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
176

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

1000台限定販売は、、

2009/06/27 17:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m olive レンズキット

クチコミ投稿数:31件 PENTAX K-m olive レンズキットの満足度5

6月になり価格も5万円台にまで落ち込み、販売店での在庫も多そうですので
1000台の限定数も完売するのも難しいのではと想像します.万人受けしそうな
K20Dチタンさえ未だに販売店在庫を抱えているようですから、好き嫌いの分かれそうな
K-mオリーブは尚更完売は難しそうに感じます.PENTAX完売出来なかったらどうするんでしょうね?
価格が最近急に下がり出したので気になりました.

書込番号:9765991

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/06/27 17:38(1年以上前)

K-mオリーブは普通のお店で展示機見かけないです。
これでは売れないです。
チョビット高かったしね。

初っぱなの売り出し方法も下手なんでしょう。
ワシ、買い時ねらっています。(^\^)

書込番号:9766054

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件 PENTAX K-m olive レンズキットの満足度5

2009/06/27 17:51(1年以上前)

くりえいとmx5さん 

早速のレスありがとうございます.私の地元にあるヨドバシカメラでは展示在庫があります.
私は黒のK-mを買ってましたので買い増し予定はありません.
でもオリーブじゃなくて、K-mチタンカラーモデルでも出ていれば買い替えたかもしれません.残念、残念

書込番号:9766107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/06/27 19:02(1年以上前)

青葉通りさん、こんばんは。

本物の展示機は見た事が無いです。
いつも中身の無いオリーブしかなくて、持ち上げた瞬間「軽っ」って感じます。

>K-mチタンカラーモデル

面白そうですね。
私は、オリーブの緑が もう少し濃い緑なら購入してました。

そういえば、新しいαの「ノーブルブラウン」にも惹かれるんですよ!
*メーカーの策略に、まんまと引っ掛かっております。(^^;

書込番号:9766423

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/27 19:17(1年以上前)

普通のブラックの値段になれば大丈夫ではないでしょうか?これまでが高杉かも?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000030405.00491011154

書込番号:9766499

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件 PENTAX K-m olive レンズキットの満足度5

2009/06/27 22:16(1年以上前)

タン塩天レンズさん 

>いつも中身の無いオリーブしかなくて、持ち上げた瞬間「軽っ」って感じます。
え、ということは私が見てたのはディスプレイ用K-m?
手に取って確認してませんでした.


じじかめさん

>これまでが高杉かも?
詳細比較表ありがとうございます.
書き込み数時間後に4万円台に下がってしまいましたね.

書込番号:9767392

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初デジ一で、購入検討中です

2009/06/24 02:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

クチコミ投稿数:138件 気ままにお散歩 

はじめまして。
デジ一デビューをしたいと思い、自分なりに色々と比較検討し、店頭で触った結果、K-mを購入しようと思っています。
予算はボディ+レンズで7万ほど、旅行時や散歩時に風景・夜景・花を撮る予定です。

お財布にもかなり優しいですし、無難にWズームかなぁと漠然と考えていたのですが、
ふとK-mのキットレンズにはQSFがないというのが気になり始め・・
コンデジ(35mm換算でW端28mm)で広角が足りないと思ったことが何度かあったのを思い出して、もうちょっと広角だと良いかなぁ・・
夜景手持ち撮影時は、明るいレンズの方が良いのかな?・・
単焦点レンズも面白そうだよな・・

と、悩みだして訳がわからなくなってしまいました。
買う前からレンズ沼にハマりそうです。
まず、どのレンズでデビューしたら良いでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:9748990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/06/24 05:57(1年以上前)

おはようございます。

兎にも角にもレンズキット、なるべくWズームキットの購入をお勧めします。
理由はお買い得だし、レンズのスタンダードな機能が詰まっているから。
後からキットレンズを買うと全然割高になります。

しばらくキットレンズで撮りまくる中で広角なり単焦点なりマクロなりの次のレンズを、
時間をかけて考えていくのがベストかと思います。

書込番号:9749207

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/06/24 08:11(1年以上前)

てくてくお散歩さん、こんにちは。
レンズキットとボディのみの差はあまりないと思いますので、
K-mレンズキットからでいいと思いますが、
K-mの軽さのメリット多少落としてもいいのであれば、
K-mボディのみと、DA18-55mmIIを別で購入するというのも手ですね。
こちらはK20D/K200Dのキットレンズになっていたもので、
オークションや中古ショップ、フジヤカメラやマップカメラなどに
安く出ている場合があります。5千円から出しても1万円でしょうか。

キットレンズでも結構寄ることができますが、さらに寄りたければマクロレンズを。
18mm、こちらでも風景や夜景で広角足りないのであれば、広角レンズを。
といった感じで、足りないところを足していけるといいかも知れませんね。

少し予算足りないかも知れませんし、焦点距離も狭く、そして重くなりますが、
すでにコンデジの28mmで広角足りないと感じているということから、
K-mボディ+DA16-45mmF4というセットもいいかも知れません。
ボディが4.5万、DA1645が3万、備品もろもろで0.5〜1万って感じで、
1.5万ほど足が出ちゃいますが、DA1645はF4通しで使い勝手もよく、
写りの評判もいいですし、広角も換算24mmで満足できると思います。

書込番号:9749456

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/24 09:02(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00491011153.00491011154

これを見ただけで、レンズキットを買うのが得なことが判ります。
とりあえずレンズキットを使ってみて、後のレンズはゆっくり検討すればいいのではないでしょうか?

書込番号:9749583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2009/06/24 09:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キットレンズ(55mm)

花はタムロン90mmも良いです。

タムロン90mmでアップ

夜、明るい単焦点レンズで撮影(FA31mm)

こんにちは

K-mは、スーパーインポーズが無いので暗い所だと中心が赤く光らないので中心が分かりにくかったり、縦で撮った時に、自動で回転して保存してくれないので、ちょっと不便な所もありますが、k-mで撮った色合いが好きで、いつも持ち歩いています(^_^)

レンズは、凝ってくれば欲しいレンズが増えると思いますが、キットレンズでも十分楽しめると思います。お値段的にはWズームがお得らしいですが、用途的に望遠側の使用量が少なそうならレンズキットで節約もいいかもしれませんね。で、旅行用に18-200mmみたいなやつを購入もありだと思います。

この前体験会でK-7を少し触ってきたのですが、重さとか、予算が許すならK-7も結構良さそうですよ(^_^)


K-mで撮ったサンプルの画像つけておきます。

書込番号:9749673

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/24 11:03(1年以上前)

無難にお得なWズームキットでいいと思います。
夜景や花火でしたら三脚とリモコンを用意されるのがいいでしょう。
レンズの追加はその後ジックリと腰を据えて・・・

書込番号:9749942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2009/06/24 11:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

DA15mmL

DA15mmL

DA15mmL

てくてくお散歩さん こんにちは

 >ふとK-mのキットレンズにはQSFがないというのが気になり始め・・

 確かにDALレンズにはQSFは無いのですが、恐らく使う事は非常に
 希ではないかと思います。
 QSFの付いていないtamron製のレンズなども使用していますが、問題を
 あまり感じたりしていませんし〜。

 あれば在ったで良い機能ですが、MFでのピント合わせに慣れていないと
 AFに任せた方が良いような感じですね。

 必要性がありそうな被写体候補としては、花などかと思いますが、
 花をアップで撮したときに、ピントが合って欲しい所に微調整という
 感じだと思いますが、そのような撮影だと他のレンズを購入しての
 本格的撮影になっている可能性が高いかも(笑)

 覚羅(カグラ)さんの作品で言いますと、QSFを使う可能性がある様な
 のは3枚目の様な感じのUPを撮したいという時かな〜。
 でも、本格的撮影で使うマクロレンズでの撮影ですからね〜。

 1枚目の様な感じであればAFで問題ないですよ〜。

 >コンデジ(35mm換算でW端28mm)で広角が足りないと思ったことが何度か
  あったのを思い出して、もうちょっと広角だと良いかなぁ・・

 という事であれば、DA15mmLやDA12-24mm、tamron10-24mmなどがお薦めかも。
 私的にはDA15mmLは小さく軽いので、お薦めです〜!

 まずは、K-mLKかK-mWZKかの購入をお勧めします〜!

書込番号:9750091

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件 気ままにお散歩 

2009/06/24 14:59(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。

>ごゑにゃんさん
Wズームで約5万円というのは、確かにお買い得ですよね。
買わないうちから、あれこれ考えすぎるのは私の悪い癖でして(汗
まずは、Wズームで購入し、撮影を楽しみながら悩むことにします。

>やむ1さん
ええ、DA16-45mmはレンズのラインナップを見た時から気になる存在です。
予算は10万以内に収まれば問題ないのですが、重さ・大きさが少々気になるところです。
広角が足りないのは旅行時だけ、それも頻繁に感じたことではありませんので、必要だと思ったときに広角レンズを買い足そうかと思います。

>じじかめさん
ボディ単体とレンズキットの価格差がほとんどなく、ボディ単体で買うより絶対に得なんですよね。

>覚羅(カグラ)さん
作例ありがとうございます。
キットレンズでも充分すぎるほどキレイに撮れるということがわかり、感謝です。
K-7発売まもなくですね。予算オーバーなので買いはしませんが、店頭に並んだら触ってみたいと思っています。

>花とオジさん
そうですね、無難にお得の線で行こうと思います。
三脚のおすすめもありましたら、アドバイスしていただけると幸いです。

>C'mell に恋してさん 
DA15mmでの作例、わかりやすい説明、ありがとうございます。
まずはキットレンズで色々と試してみます。
広角が必要だと思ったときには、お勧めレンズを買い足そうと思います。


K-mのWズームでデビューすることに決めました。
キットレンズで撮りまくりながら、必要に応じてじっくりとレンズを選ぼうと思います。
本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:9750634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2009/06/24 15:35(1年以上前)

当機種
当機種

元絵

トリミング+デジタルフィルター加工

てくてくお散歩さん こんにちは

 >K-mのWズームでデビューすることに決めました。

 購入機種が決まって何よりです〜!
 デジタルフィルターも遊べますので、楽しんで下さい〜!


 購入後なんですが、本体のファームウェアのバージョンを確認してみて
 ください〜!

 最新の物は、カメラ内で正方形にトリミング加工などができる機能が
 追加されていたります〜!

 詳しくはpentaxのHPで確認してみて下さい!
http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/km_s.html

書込番号:9750749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件 気ままにお散歩 

2009/06/26 16:17(1年以上前)

>C'mell に恋してさん
ありがとうございます。
K-mは色々と楽しめそうですね。
購入後は、K-mと共にお散歩したいと思っています。


ちなみに、Wズームに決めたと言いつつも、後で悔やまない為に店頭にてK-m&DA16-45の状態で触ってきました。
重さは全く気になりませんでしたが、広角側での長さにかなりの違和感を感じました。

で、レンズキットですと後々望遠が〜と思うこともありそうなので、やはり無難にWズームだなと判断しました。
次のレンズは、広角が〜と言ってたにも関わらず、DA35かFA35になりそうな予感もしています(笑

周囲にニコン派とキャノン派しかいないので、今後も何かと相談することがあるかと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:9760548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2009/06/27 18:01(1年以上前)

てくてくお散歩さん こんにちは

 >DA35かFA35になりそうな予感もしています(笑

 なるほど〜(笑)
 先にUPしたもみじの写真ってDA35mmLでの撮影なんですよ〜。
 明るさで言えばFA35mmF2の方が有利なんですが、接写もでき逆光にも
 強いDA35mmLって屋外でのお散歩レンズに使いやすいんですよね〜(笑)

 どちらも個性が違いますので、お散歩重視であればDA35mmLの方が
 いいかもしれませんね〜。

 >周囲にニコン派とキャノン派しかいないので、今後も何かと相談することが
  あるかと思います。よろしくお願いします。

 せっかくなのでファン登録させていただきました〜!
 こちらこそよろしくお願いします〜!

書込番号:9766148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

セルフタイマーを使うと・・・

2009/06/27 13:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

スレ主 鷽800さん
クチコミ投稿数:68件
機種不明
機種不明

セルフタイマー

シャッターボタン

先日セルフタイマーで集合写真を撮ったところ、すべてものすごく
暗くなってしまいました。同時に取ったシャッターボタンを押した
ものを参考に付けてあります。どうしてこのようになってしまうの
でしょう? お解りなら教えていただけないでしょうか?

書込番号:9765175

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2009/06/27 13:38(1年以上前)

セルフタイマー時は、ファインダーを塞いで撮りましたか?
でないとそこから外光が入り込み、カメラの露出計が対象が明るいものと勘違い(誤計測)
してしまい、その結果写る写真が暗くなってしまう事がありますよ。

特に順光(カメラの後ろから光が射し込んでいる時)は要注意です。

書込番号:9765214

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/27 14:01(1年以上前)

逆入光 測光誤差 などキーワードで、ネットで検索してみてください。

ちなみにファインダーは完全にふさがなくても、人が顔を近づけた程度で、
すなわち通常撮影時に覗き込む程度でよいです。

あと、例えば
一枚目は覗き込んでセルフタイマーセット→ご自身も参加、
二枚目はその場からリモコンで、
といった場合はファインダーをふさぐか露出を固定しておく必要がありますね。

書込番号:9765269

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 鷽800さん
クチコミ投稿数:68件

2009/06/27 14:40(1年以上前)


逆入光 そんなことがあるんですか・・・??
昔は、RICHO-35S->Pentax-SV->->->->->->->->FinePix-s9000->K-m
と来たものですから・・・ファインダーから入る光で露光が狂うなど、
思いもしませんでした。帽子をかぶせるなど注意します。

書込番号:9765388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/06/27 14:45(1年以上前)

 
2枚の写真を拝見しました。
ここまで明暗差が出るのですね。

原因はお二方が仰っている通りだと思いますが、
各写真のデータが表示されていないのが残念に思いました。
 
この件は今度私のカメラ(PENTAX K-mではありませんが)で実験してみる
価値がありそうです。
 
 

書込番号:9765398

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/06/27 14:57(1年以上前)

ストラップにアイピースカバーが付いていたら便利なんですけど
どうやら違うようですね。

書込番号:9765434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/27 15:50(1年以上前)

鷽800 さん、こんにちは。
使用説明書を見ますとK−mにはMEファインダーキャップが付属していないようですね。

使用説明書126ページ(メモ)にセルフタイマー使用時の注意点について記載があります。
AEロックの使用もしくはMモード(マニュアル露出)での撮影を推奨しています。リモコン使用時も同様ですね(同129ページ(メモ))。

MEファインダーキャップは小さくて紛失しやすいのでK−mには付属させなかったのでしょうか。

書込番号:9765605

ナイスクチコミ!0


スレ主 鷽800さん
クチコミ投稿数:68件

2009/06/27 17:22(1年以上前)

>使用説明書126ページ(メモ)にセルフタイマー使用時の注意点

ありました・・・読んでなかった。
AEロックを使うか、何かをかぶせるか。ですね。
K-mは付いてないけれど、ライブビューを使うときも
関係するんだろうか? と、いらぬ心配します。

ありがとうございました。

書込番号:9765985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

K-mかD60で迷っています

2009/06/23 14:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット

はじめまして。

最近、一眼レフカメラが欲しいと思い始めたル・コルビュジエと申します。よろしくお願いします。

さて、先月辺りからカメラ屋に通って実機をさわったり、こちらの掲示板など色々調べたのですが決めかねています。
候補に挙がった機種はペンタックスK-m、ニコンD60(生産終了ですが)、キャノンkissX2、オリンパスE-520、ソニーα300。その中で予算の関係からkissX2は外れ、E-520、α300はSDカードではないので外れました。結果K-mとD60が残りました。

撮影対象はこども、風景、それと建築(外観、内観)です。こどもは運動会やお遊戯会、公園に遊びに行った時に撮りたいと思っています。建築なのですが、仕事が建築関係なので住宅などの完成写真を撮りたいと思っています。もっぱら正式な写真はプロのカメラマンに依頼するのですが...。

K-mはボディ内手ぶれ補正があり、これからレンズを交換して楽しめそうな気がします。皆さんがおっしゃられる『レンズ沼』にもハマってみたいと思っています。
D60はどこか板で見たと思うのですが、動体に強いと。またピントが合った時、ファインダー内で赤く光る所が気に入っています。

偶然にも価格帯、機能が同じような機種が残ってしまい悩み疲れてしまいました...。
撮影対象が動体から静体まで1台でカバーするのはムズカしいと思うのですが、どうか皆さんのお知恵を拝借したいと考えております。

書込番号:9745209

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/23 15:35(1年以上前)

K−mの板に書き込まれているので多少こちらに傾いて居られると推測し、K−mをお勧めします。
沼への交通費も抑えられると思いますし・・・。

しかし、ここではK−mレンズキットよりK200Dレンズキットの方が安いですし、ファインダー内で赤く光りますよ。
防塵防滴ですし・・・。

書込番号:9745490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/06/23 15:44(1年以上前)

疲れを癒してくれる返信来ないですね。^^

>K-mはボディ内手ぶれ補正があり...『レンズ沼』にもハマってみたい
これから暑くなりますので”沼”は涼しくてイイですよ。
おおよそのレンズに手ブレが補正され、レンズ予算に疲れることはないです。

ニコンは望遠の方しか手ブレ補正が付いていない様です。

ル・コルビュジエさんはどちらにどのくらい傾いていますか。

書込番号:9745520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/23 15:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

連写は確かに貧弱ですが、K200Dでも静物も動体も撮れますよ。

書込番号:9745558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m レンズキットの満足度5

2009/06/23 16:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ル・コルビュジエさん こんにちは

 k-mは確かにピントが合ったときにファインダー内のAF合掌点が赤く光る
 スーパーインポーズはないです〜。
 でも、私は複数台のデジイチを持っていますが、あまり気にならないかも^^;
 AF測定点の設定をAUTOにしておくと、複数の測定点のうち最も近い所に
 ピントが合掌するように、何処のメーカーのデジイチもなっています。
 これが、自分の意図する所と違うことが多いので、持っているデジイチの
 AF測定点の設定を中央1点にしています。
 この場所が一番精度もでますし〜。

 子供の運動会くらいの動体撮影であれば、何処のメーカーのエントリーモデル
 でも、撮影は可能ではと思いますので安心して下さい〜(笑)


 k-m+DA55-300mmのサンプルを挙げてみます。
 運動会などで、活躍しような望遠レンズかと思います〜。
 最高感度のISO3200での撮影です〜。

書込番号:9745616

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/06/23 16:44(1年以上前)

この2台ですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490711114.00491011154
人気度 好きな会社とか、更に視点を変えて判断されるのも良いのでは?と思いましたので…
私は ニコンを迷い無く選択し、今にいたっていますが、最初の機種を永く持ち続ける事は先ず出来ないです!

上位機が、必ず欲しく成ります。
ですので、その辺の事も考慮しておきます。
レンズの、バリエーションもそうですね。
あと アフターサービスですが、日曜日もオープンしている?何時頃まで電話が出来るか?その、評判とかもチェックします。

書込番号:9745712

ナイスクチコミ!0


BEN SHARNさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/23 16:55(1年以上前)

ル・コルビュジエさん こんにちは。

ほんとうにk-mとかD60でよいのですか?

http://blog-imgs-22.fc2.com/p/w/f/pwfukagawa/foca01a.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7d/482b8719dac7a02a4c483a5807f7aa41.jpg
<レンジファインダーFOCA RC>こんなのがお好みではないですか?

百歩譲ってライカのRFカメラとか・・・・DP2とかがお似合いの気がします。
駄レス失礼しました(^^

書込番号:9745743

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/06/23 16:56(1年以上前)

追伸
D60の サンプルは、こちらに沢山有ります。
http://www.flickr.com/search/?w=all&q=D60&m=text

書込番号:9745744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/06/23 17:00(1年以上前)

私、コンデジはPentax WPiを使っていますし、その昔はSPFだったりですが、
今やNikon寺にお百度参り。結構な賽銭を奉納させて戴きました。
お陰様で楽しい毎日を送らせて戴いております。

ル・コルビュジエさんもNikon寺に奉納されては? K-mより実質かなり軽いし(電池込)、D60楽しいですよ。
なお、D60のキットレンズは2本共に手ぶれ補正機能付です。

書込番号:9745757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/06/23 17:13(1年以上前)

>>花とオジさんさま

早速のレスありがとうございます。

>多少こちらに傾いて居られると推測し...
ドキッ...(笑)
実はそうなんです。ほぼK-mに決めていたのですが、先日カメラ屋に行ったところたまたまD60が現品限りで置いてあり触ってしまったのが悩むきっかけとなってしまいました。

>沼への交通費も抑えられると思いますし...
交通費ですか〜(笑)。確かにレンズ内手ぶれ補正ですと高価になると思いますし。

K200Dですか???
全くのノーマークでした...。赤く光るのと防滴仕様は魅力的なのですが少し重いような気が...。
良くわからないのですが、K-mとK200Dの他の性能差を教えて頂きたいのですが可能でしょうか?

素晴らしいサンプルありがとうございます。
自分もいつかこのような写真を!!!



>>くりえいとmx5さま

早速のレスありがとうございます。

>これから暑くなりますので”沼”は涼しくてイイですよ。
スミマセン、爆笑してしまいました...。
やはりK-mの方が、これからのことを考えるとお財布に優しそうですね。

>どちらにどのくらい傾いていますか。
8:2でK-mです...。と言いますか、D60の方は今一つかみきれていません...。
クチコミを見ようとしたのですが1000件以上あるので(汗)



>>C'mell に恋してさま

早速のレスありがとうございます。

>私は複数台のデジイチを持っていますが、あまり気にならないかも^^;
そうなんですか?視覚的にピントがあったときの合図があれば安心かと思いまして。
「ピピッ」と言う小さい電子音もピントが合ったときの合図かと思いますが、周りがうるさいと聞こえなさそうで...。
あと、K-mのピントの速さはいかがですか?お店で(確か)オリンパスE-520を触った時、K-mに比べてやけに遅い感じがしました。

>子供の運動会くらいの動体撮影であれば、何処のメーカーのエントリーモデルでも、撮影は可能ではと思いますので安心して下さい〜(笑)
心強いお言葉です。安心しました。

素晴らしいサンプルありがとうございます。
ISO3200でもこんなにキレイなんですね!!!

書込番号:9745800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/06/23 17:24(1年以上前)

>>robot2さま

早速のレスありがとうございます。

>人気度 好きな会社とか、更に視点を変えて判断されるのも良いのでは?と思いましたので…
なるほど、確かにそうですよね。性能とかその辺ばかりで視界が狭くなってしまいますしね。

>最初の機種を永く持ち続ける事は先ず出来ないです
やはりそうですか?『レンズ沼』って言っているのだから時間の問題かもしれません(汗)

>アフターサービスですが、日曜日もオープンしている?何時頃まで電話が出来るか?
あっ、それって重要ですね。
Flickrのサンプルありがとうございます。少し見ましたが迷い始めました...。



>>BEN SHARNさま

早速のレスありがとうございます。

><レンジファインダーFOCA RC>こんなのがお好みではないですか?
ムムム...カッコイイ。しかし高そう...。
すみません、2つ目のリンクが見れないのですが...。
ライカと聞いただけで素人の自分はビビってしまいます(汗)。



>>うさらネットさま

早速のレスありがとうございます。

>今やNikon寺にお百度参り。結構な賽銭を奉納させて戴きました。
そ、そうなんですか〜(笑)

D60の楽しさとは具体的にどんな感じですか?楽しいなんて聞くと堂々巡りの始まりです...。

書込番号:9745840

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/23 17:28(1年以上前)

僕も、どちらかと言えばK-mがいいかなと思います。
今後レンズを買い足す場合に全てのレンズで手振れ補正が効くのは結構ありがたいかも。
こども→「FA35mmF2AL」
風景、建築→キットレンズ
運動会→「DA55-300mmF4-5.6ED」
お遊戯会→「Tamron70-200mmF2.8(A001)」
公園→キットレンズ
特に望遠レンズを使用した場合に一脚が不要になってきますからね。(※ちょっと、浅めの沼を紹介させていただきました)
もちろん、D60もフォーカスポイントが光ったり、AF性能が高かったりと利点もありますが。

書込番号:9745854

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/23 17:57(1年以上前)

>K-mとK200Dの他の性能差を教えて頂きたいのですが可能でしょうか?
K200Dは確かに思いですぅ・・・ (^_^;)

スーパーインポーズや防塵防滴以外では、
AFポイントの選択が可能な11点測距(K−mは5点で選択はセンターかワイドのみ)
サブスクリーン(ボディ肩の情報液晶)
ISO100−1600(K−mは3200まで)
キットレンズが
 K200はDA 18-55mm F3.5-5.6AL II。
 K−mは DA L18-55mm F3.5-5.6AL。(単体では売っていないK−mのキット専用)
AF速度自体はK−mの方が速い。
連写もK−mの方が若干速い。

書込番号:9745954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m レンズキットの満足度5

2009/06/23 18:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

元絵

デジタルフィルター加工+トリミング

ル・コルビュジエさん こんにちは

 私はk-mの他にはpentaxK20Dやcanon5Dなども持っていますが、現在の
 メイン機はk-m2台です(笑)

 >そうなんですか?視覚的にピントがあったときの合図があれば安心か
  と思いまして。

 そうですよね〜。
 なので、あれば在ったで嬉しい機能なんですが、なくてもあまり問題ない
 という機能かもしれないですね。
 AF測定点をAUTOで使用している場合、どこのAF測定点にピントが来ているが
 直感的に判るようになるのが、スーパーインポーズなんだと思うのですが
 中央1点で使用していると、かならず真ん中にピントが来る事になるので
 光る必要がないんですよね〜(笑)
 また、ファインダー像の下方にピント合掌時に六角形の合掌マークが点灯
 してくれますし。
 私の場合ですと、手に伝わるレンズのモーターの軽いトルク感の有無でも
 判断していますね〜。

 先に挙げたサンプルは、TDSのショーを撮影した物ですが、多くのスピーカー
 から大音量で曲が流れている環境での撮影ですからね〜。
 あまり問題ないかと思います〜(笑)

 >あと、K-mのピントの速さはいかがですか?

 K-7が発売されていないので、現在ではpentaxでは最速のAFですね。
 エントリモデルなんですけどね〜(笑)
 機体によってAF速度にも差はありますが、レンズによってAF速度の
 差が大きくでますので、レンズ次第という事になりますね〜。
 

 pentaxDA18-250mmの様な高倍率ズームはAFは遅いですし、基本的に単焦点
 レンズと言われる非ズームレンズは、AFは速い部類に入ります〜。

 この手のAF速度に関しては、canonやnikonでも同様かと思います。
 canonやnikonも、レンズによって超音波モーター搭載レンズがありますので、
 この手のレンズを選択することで最速のAF速度を得る事ができると思います〜。
 なので、動体撮影に重きを置くのであれば、良いレンズを選択されると
 いいかと思います。

 さて、pentaxにも超音波モーターを搭載レンズのSDMレンズがありますが、
 このレンズの場合、canonやnikonの様なAF速度にはならないと思いますので
 注意して下さい(笑)
 まあ、それでも静かにAFが合いますので、使いやすいですけども〜(笑)

 サンプルですが、キットレンズよりも広角域を撮せるDA14mmの物と、キット
 レンズで撮影した物を、k-mのカメラ内でトリミング加工とデジタルフィルター
 加工したサンプルを挙げてみます〜。

 広角域に関しては、より広く撮せるpentaxDA12-24mmやsigma10-20mm、tamron
 10-24mmなども候補に入れられておくと、キットレンズで対応できないときに
 良いかもしれないですね。

 nikonの場合ですと、AF-S DX NIKKOR 10-24mm やtokinaの11-16mmや12-24mm
 なんかも候補になるかと思います〜。

書込番号:9746000

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/23 20:01(1年以上前)

ル・コルビュジエさん、こんばんは。

Kmは現時点でペンタックスの最新機種、D60は生産終了機種です。

本体価格だけでD60を購入されるのは、正直オススメできません。

KmはAFにスーパーインポーズこそないものの、測距点は五点あります(D60は三点)。

ボディー内手ブレ補正以外にも、単三電池駆動に、初心者に優しいヘルプ機能、自動シーン認識機能など、テンコ盛りです。

一方のD60は機能をバサッと落として、小型軽量とコストダウンを計った機種です。AFが使えるレンズは限られますし、高感度については現状のニコン機ではもっとも弱いと思います。

D60の現状の強味は、はっきりいえば、本体価格とニコンブランドのみ、ではないか、と思います。

D5000でしたらオススメポイントもありますが、KmかD60か、ということでしたら、間違いなくKm、をオススメします。

書込番号:9746433

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/06/23 20:49(1年以上前)

小生は、オリンパス、ペンタックス、ニコンユーザーですが、風景、子供を撮られると言う事でK-mの方をお勧めします。
レンズに関しては、最初は、レンズキット又は、シグマ17-70mm+55-300mm辺りから始められて あとは詳しい方に尋ねられても良いと思います。

建築の内外観は、取り敢えず広角レンズであればどのカメラでも十分撮れますからね。
ペンタックスには、12-24mm F4(35mm換算18-36mm)が有ります。ニコン純正よりも安いですし。
小生自身は、E-410に11-22mm(35mm換算22-44mm)で室内を撮りますが、撮れるのは、リビング程度。まぁ〜住宅ではなく、共同住宅の方を受け持ってるので部屋も狭いのですが)

書込番号:9746753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/06/23 22:21(1年以上前)

>>4cheさま

レスありがとうございます。

>今後レンズを買い足す場合に全てのレンズで手振れ補正が効くのは結構ありがたいかも。
それが一番の強みかもしれないですよね!!!

>浅めの沼を紹介させていただきました
レンズの紹介までして頂き、ありがとうござます。
しかし、これで浅めの沼なんですね...。けっこう深い気が...(苦笑)

>D60もフォーカスポイントが光ったり、AF性能が高かったりと利点もありますが。
そこなんですよね。う〜ん、悩ましいデス...。



>>花とオジさま

レスありがとうございます。

>AF速度自体はK−mの方が速い。連写もK−mの方が若干速い。
この辺が気になります。たぶんビミョーな差で素人の自分には分からないと思うのですが...。
ALよりAL IIの方が画質がきれいと、この掲示板で見たのでそれも気になります。
K200D...う〜ん、う〜ん...。



>>C'mell に恋してさま

レスありがとうございます。

>現在のメイン機はk-m2台です(笑)
えっ?そうなんですか??そんなに魅力のある機体なのでしょうか???

>中央1点で使用していると、かならず真ん中にピントが来る事になるので光る必要がないんですよね〜
なるほどです。そのように使えば良いのですね!!!参考になります!!!

>手に伝わるレンズのモーターの軽いトルク感の有無でも判断していますね〜。
自分もそうなるように訓練したいと思いますっ!!!

>K-7が発売されていないので、現在ではpentaxでは最速のAFですね。
これを聞いた時点でK-mにだいぶ傾きました。

ほんと丁寧な解説ありがとうございます。
やはりカタログには記載されていない『生の声』って言うのは参考になります。
後半の『沼』の解説も勉強になります。
いや〜、まだ購入してもないのにワクワクしてきます!!!
深みにはまりそう...(笑)
 


>>ペンタッくんさま

レスありがとうございます。

>ボディー内手ブレ補正以外にも、単三電池駆動に、初心者に優しいヘルプ機能、自動シーン認識機能など、テンコ盛りです。
ほんとテンコ盛りですね!!!単三電池は魅力的です。エネループが相当長持ちするそうですしね。
気持ちがK-mに行く寸前です!!!



>>LE-8Tさま

レスありがとうございます。

>ペンタックスには、12-24mm F4(35mm換算18-36mm)が有ります。ニコン純正よりも安いですし。
お財布に優しいのは何よりです。

>小生自身は、E-410に11-22mm(35mm換算22-44mm)で室内を撮りますが、撮れるのは、リビング程度。まぁ〜住宅ではなく、共同住宅の方を受け持ってるので部屋も狭いのですが)
建築関係者とお見受けしました。同じ視点なのでありがたいです。
キットレンズの18-55ミリですと内観写真はキツイですか?


書込番号:9747447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/23 23:09(1年以上前)

DA 18-55mm F3.5-5.6ALがリニューアルされて、
DA 18-55mm F3.5-5.6AL IIになりました。
それを樹脂マウントにし、クイックシフトフォーカスも省略して軽量化したのが、
DA L18-55mm F3.5-5.6ALです。
写りは同じだと思います。

書込番号:9747864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m レンズキットの満足度5

2009/06/24 11:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ル・コルビュジエさん こんにちは

 >えっ?そうなんですか??そんなに魅力のある機体なのでしょうか???

 そうですね(笑)
 少なくても私にとっては、K20Dや5Dよりは魅力的かも〜。
 K20Dも5Dも魅力はありますが、2台購入するまではという感じでしょうか(笑)

 大きさや重さなども性能の1つですし、小振りなので持ち運びも楽で取り回しも
 良いんですよね〜(笑)

 私は、2台体制で撮影したりする事があったりもしますので、大きい過ぎると
 移動が〜となってしまいますからね(笑)

 最近k-m2台で撮影したのは、TDSでのショーですが、1台には標準域から望遠域
 まで1本でカバーできるDA18-250mmを付けて、もう1台にはより広角域のDA15mmL
 を付けて撮影していましたね〜(笑)

 2台体制であれば、tamron17-50mm+DA55-300mmというのでも良いかとは思いますが、
 DA15mmL+DA18-250mmという感じで機材を持って行きました〜。

 本体の値段も高くはない方ですし、性能面でも十分かと思っていますので(笑)
 サンプル挙げてみます〜。

 >これを聞いた時点でK-mにだいぶ傾きました。

 実際にK20Dとk-mを比較すると、差はわずかなんですけどもね〜。
 でもk-mの方がAFは良くなっていますね〜。
 恐らく、K-7はk-mのAFに磨きをかけているわけですから、K-7が発売されれば
 K-7が一番でしょう〜。


 >キットレンズの18-55ミリですと内観写真はキツイですか?

 キットレンズの画角は、76-29度の間ですから、広くしても90度はないですからね。
 先に挙げたDA15mmLのレンズで86度、DA14mmで90度になります。

 内観などの場合は、室内の大きさによって後ろに下がって撮影出来ないことが
 多いですからね〜。
 それを考えると、18-55mmでは辛い場面があるかと思いますので、そのような
 場合は広角レンズを購入されて下さい〜!
 

書込番号:9750022

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/06/24 18:43(1年以上前)

>>花とオジさんさま

レスありがとうございます。

>写りは同じだと思います
そうなのですか。情報ありがとうございます。



>>C'mell に恋してさま

レスありがとうございます。

>2台体制で撮影したりする事があったりもしますので、大きい過ぎると移動が〜となってしまいますからね(笑)
スゴい...。TDSに2台ですか?

建築の内観写真の件までレス頂きありがとうございます。
そうすると、14、15ミリの購入も検討しなければなりませんね。
あっ、コレって『沼』ですか???

そう言えば、以前建築写真家のカメラを見せて頂きましたが、ニコン『D200』と『AF-S DX Zoom-Nikkor ED 12-24mm F4G』を使っていました。やはり広角なんですね。
ここでお聞きしたいのですが、レンズにもよると思うのですが広角になると歪曲収差が目立つような気がするのですがどうなんでしょうか?

もう一つ質問なのですが、もうほとんどK-mを購入しようかと思うのですが、レンズをどうすべきか迷っています。
C'mell に恋してさまも使用されているタムロン18-200が便利そうで候補にあがっています。その時、レンズキットなのかダブルレンズキットなのか、それともボディだけなのか...。まぁボディだけとレンズキットの値段を比べると不思議な現象が起きているのでレンズキットにすると思うのですが、問題はダブルレンズキットです。
タムロン18-200を購入すればダブルレンズキットの55-200は不要ですよね。でも、例えばタムロンより純正の方が画がキレイとか、AFが早いとかそう言ったことはあるのでしょうか?

当初の質問から離れてしまい申し訳ないのですが、ご教授願います。
 

書込番号:9751404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/24 23:50(1年以上前)

>18-200を購入すればダブルレンズキットの55-200は不要ですよね。
その通りですね。

>でも、例えばタムロンより純正の方が画がキレイとか、AFが早いとかそう言ったことは
>あるのでしょうか?
18−200などの高倍率ズームは利便性を優先したものですから、そう言う事はあると思います。
18−200より18−250の方が評価は高そうですが・・・。
レンズ枚数も多いですからフレアやゴーストなどにも不利になりますし、重さもWズームの2本を持ち歩くのと変わらなくなってしまいます。

書込番号:9753332

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズに付いて聞きたいことがあります。

2009/06/24 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

クチコミ投稿数:51件

本日ネットでK-mダブルズームキットを購入しました。(保護フィルターも)

教えて欲しいことは、昔のペンタックスの一眼レフが家にあります。(デジタルでないもの)
MZ-50という物です。
それとレンズがあるのですが、そのレンズをK-mのデジタル一眼レフで使用できるのでしょうか?(AFにて使用できますか?またはマニュアルだけでも使用可能ですか?)
使用すると故障の原因になるのでしょうか?
所有しているレンズはシグマの28-80mm ASPHERICALとロゴのようなものがあります
他はシグマ70-300mm 1:4-5.6 DL MACRO
とTOKINA 100-300mm
とTOKINA 28-80mm
です。解りましたらどうかよろしくお願いいします。
MZ-50とレンズはすでに10年ほど家に眠っていた物です。綺麗なので故障はしてないと
思いますが。。。

書込番号:9752023

ナイスクチコミ!0


返信する
itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2009/06/24 21:35(1年以上前)

当機種

かかし55さん こんにちは

レンズの根元付近に A が有るとA に合わせるとキットレンズと
同じ様に使えます。

A がない時は取扱説明書P241に書いて有る「絞りリンク使用」を許可にすると
絞り優先モードで撮影出来ます。

書込番号:9752342

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2009/06/24 21:44(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。画像までありがとうございます。
シグマのレンズをみましたらAの記号がありました。
眠っていたレンズが使えてうれしいです。
カメラのことが詳しくなくて文章では意味が解らず、
画像をクリックしたらAの文字の意味が解りました。
本当にありがとうございます。これで望遠の300mmも使えてうれしいです。

書込番号:9752414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2009/06/24 21:45(1年以上前)

かかし55さん こんばんは
K-mのご購入おめでとうございます

MZ-50で使用されていたレンズはK-mでも使えますよ
レンズはAFレンズならK-mでもAFで使えます

ご存知かもしれませんがK-mはAPS-Cのカメラなので28-50なら1.5倍の42-70mm相当のレンズになります
70-300mmは105-450mm相当になります

フィルム用のレンズなので収差が大きいので今のデジタル用のレンズみたいにくっきりとは写らないかもしれません。
柔らかくふわっとした感じに写ると思います

書込番号:9752417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2009/06/24 21:53(1年以上前)

さらに猫と一緒さんありがとうございます。
APS-Cのことまったく知りませんでした・・・。お初でした。
ということはペンタックス K-m ダブルズームキットに付いてたレンズの50-200で300mm
くらいということなのですね。
さらに今所有のレンズで450とは想像しただけでうれしいです。
ありがとうございます。

書込番号:9752484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/06/24 22:17(1年以上前)

シグマの28-80mm ASPHERICAL
このレンズよく写ります。

書込番号:9752666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/25 10:43(1年以上前)

>MZ-50とレンズはすでに10年ほど家に眠っていた物です。

大丈夫とは思いますが、カビにご注意ください。

書込番号:9754752

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

クチコミ投稿数:41件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度4

こんにちは。k-m使用暦5ケ月になります。以前に体育館でのハンドボール撮影の件でアドバイスを頂きありがとうございました。結果、タムロンのSP AF70-200mm F/2.8を「エイヤ!」の勢いでゲットしました。今までに延べで5試合程、撮影したのですが、明るさ、シャッタースピード等、大満足しております(腕が悪いので選手のスピードについていけませんが)。デジタル一眼レフも初めてですが、別売りレンズも初体験でしたので、その奥深さを少しだけ実感できた気がします。このレンズは大きくて取り回しも大変なので自分のカメラワークではハンド撮影に限定されるかと思うのですが、他にも適した撮影シーンがありましたらぜひご教授ください。別売レンズの魅力にはまるのも怖いのですが、素人ながらタムロンのカタログとにらめっこしております。ハンド撮影の他は低山トレッキングでの花や風景、人物撮影が多く、できれば18-200あたりを1本で済ませるレンズが気になっています。今はAF 18-200mm F/3.5-6.3 XRがいいかな?と見ております。そうなると今の標準レンズとズームレンズが不必要になるでしょうか?。性能的には1本で済ませるのと2本別々とどのような違いがありますでしょうか?。
どうもうまく表現できなくてすみません。よろしくお願いいたします。

書込番号:9722846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/06/19 09:53(1年以上前)

stella1000pgsdhさん こんにちは

 要約すると、tamron18-200mmを購入すると、DAL18-55mmとDAL50-200mmは
 いらなくなるか?

 という事で良いでしょうか?

 この辺りのレンズを複数本持っている経験からすれば、代用できると言って
 良いように思います。

 問題になるのはAFの速さと画質の問題ですね〜。

 18-200mmのような高倍率ズームは、AF速度がスームレンズの中ではAFが遅い
 部類に入ります。
 また、望遠域の描写が少々甘めになります。

 その点が気にならなければ、18-200mmがあれば良い〜という事になるかと
 思います〜!

 私的には、tamron18-200mmの現在の値段と利便性を考えるとお薦めレンズです!

書込番号:9723017

Goodアンサーナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/19 10:20(1年以上前)

SP AF70-200mm F/2.8を購入されたんですね。
AFはそこそこですが、明るさと描写性能は確かなレンズですので重宝すると思います。
とりあえず、F2.8通しによるボケと画質の良さがあるのでワンランク上の写真を取りたいという時にはいいと思いますよ。
ニコン機での作例ですが、こちらもご覧になられてはいかがでしょうか。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/08/28/9091.html
DAL18-55mmは軽量レンズということで使い分けは出来るでしょうね。
DAL50-200mmはその人次第かな。
C'mell に恋してさんがおっしゃられているようにタムロンの18-200mmだと画質とAFはある程度なので、そこら辺がどうなのといったこともあります。
でも、トレッキングなどには最適なレンズだということは間違いないと思います。

書込番号:9723111

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2009/06/21 01:12(1年以上前)

あるふぁです。こんにちは。

stella1000pgsdhさんwrote:
>このレンズは大きくて取り回しも大変なので自分のカメラワークでは
>ハンド撮影に限定されるかと思うのですが、
>他にも適した撮影シーンがありましたらぜひご教授ください

この部分について。
私自身はあんまり望遠は使わないのですが、スポーツ等で大きな望遠を振り回
すなら一脚が使えるそうです。

一脚を縮長のまま(伸ばさないまま)、カメラに取り付けて、それをベルトのバッ
クルで固定。両手の脇をしっかり締めると、両ひじとバックルの一脚の三点支
持で、ちょうど三脚のような役割を果たします。
そのまま、上体ごと振り回すと、手持ち撮影と比べて機動性でもそれほど落ち
ず、カメラも安定します。

私は前述のようにあんまり望遠は使いませんしスポーツも撮らないのですが、
マクロ撮影時や、シャッター速度が稼げない時なんかにも有効ですよ。
# ただ、私はいまだに手ブレ補正無しで突っ張ってるので、手ブレ補正機構
# との親和性については不明です(^^;;

こんな使い方もあるという一例として、ご参考まで


--
こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:9732208

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度4

2009/06/22 10:44(1年以上前)

皆さん、こんにちは。返信とお礼が遅れて申し訳ありませんでした。

C'mell に恋してさん。

いつもスピーディで丁寧なアドバイスありがとうございます。

>要約すると、tamron18-200mmを購入すると、DAL18-55mmとDAL50-200mmは
>いらなくなるか?、という事で良いでしょうか?

はい、その通りです。初心者なので付属レンズの性能自体に問題は無いのですが
トレッキングではやはり軽装備になるので18−200が欲しいと思いました。
昨日、近くのカメラ屋に現物があったので手に持って確認することができました。
そんなに持ち重りも感じず、いい感じでした。
C'mell に恋してさんのお薦め通り、購入を考えたいと思います。
ありがとうございました。

4cheさん。

とても参考になる情報ありがとうございました。
もともと、ハンドを撮る為だけに買ったレンズですが、他にも使わないともったいないって
気持ちになりまして・・。さっそくいろんな所に持ち出して勉強しようと思います。

>でも、トレッキングなどには最適なレンズだということは間違いないと思います。

すでに捕獲行動に入っております。ありがとうございました。

ALPHA_246さん。

前回に続いてアドバイスありがとうございました。
実は一脚はレンズ購入後にすぐゲットしたのですが、三脚同様、床に付けるイメージ
しかなくてなかなかうまくいかない為、出番が無くなっていました。

>一脚を縮長のまま(伸ばさないまま)、カメラに取り付けて、それをベルトのバッ
>クルで固定。両手の脇をしっかり締めると、両ひじとバックルの一脚の三点支
>持で、ちょうど三脚のような役割を果たします。

なるほど、こんな使い方があったのですね。
さっそく次回、挑戦してみたいと思います。
いい写真が撮れたらアップいたします。
ありがとうございました。






書込番号:9739187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/06/22 10:53(1年以上前)

stella1000pgsdhさん こんにちは

 >C'mell に恋してさんのお薦め通り、購入を考えたいと思います。
  ありがとうございました。

 値段はどの位でしたでしょうか?
 あまり値段が高い様であれば、通販も良いかもしれないですね。

http://item.rakuten.co.jp/homeshop/s3405-tam-0013/

 価格コムよりも安く、しかも保護フィルター付きのようですので
 結構お買い得ではと思いますが〜(笑)

書込番号:9739218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度4

2009/06/22 11:54(1年以上前)

C'mell に恋してさん。

こんにちは。いつもお世話になっています。
さっそく見きました。確かに魅力的ですね♪。
近くのショップはいずれも3万円近い価格でしたので
価格.comがオークションしか見ていませんでした。
思わず逝きかけてしまいましたが、もう一つ教えて頂けますか?
(この板では適切でなかったら申し訳ありません)

前回、タムロンの70−200をゲットした事からタムロンしか頭に無い 
と言うか、他に手が回っていないのが実情ですが、素人目で見て同等の製品がシグマにも
ありますよね?
18-200mm F3.5-6.3 DC
価格的にタムロンより高いようですが、大きな違いを教えて頂けないでしょうか?
使い方からするとやはり競合モデルになりますか?
お手数ですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:9739386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2009/06/22 22:15(1年以上前)

つい最近kmを購入したものです。
まだ、キットレンズしか無いんですが、レンズ板など散歩しながらイロイロ勉強しているところです。
特に、ズームレンズですが、広角から望遠まで幅広く使えるので、良さそうですが、何でもできるのって、逆に何にも特徴が無い、につのがるのかと....。
専ら単焦点レンズでマッチするのをさがしています。 ま、独り言と言うことで。

書込番号:9742124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/06/23 09:53(1年以上前)

stella1000pgsdhさん こんにちは

 tamronもsigmaも極端な言い方をすれば、高倍率ズームでの描写の差は
 ほぼ解らないくらいの差ではと思っています(笑)

 一番の差は、ズームリングの回す方向が違うという事ですね〜。
 pentaxと同じ方向になるのはtamronなので、私が18-200mmを購入する
 時はtamronを選択しましたけども〜(笑)

 あと個人的な問題なのですが、sigmaのレンズの仕上げなんですが
 植毛されているような感じがあまり好みでなかったりもしています^^;

沼尻スキー場さん こんにちは

 k-m購入おめでとうございます〜!!

 >何でもできるのって、逆に何にも特徴が無い、につのがるのかと....。

 高倍率ズームの特徴は、やはりWズームの守備範囲を1本でカバーできるので
 レンズ交換無しに使用できるという事に尽きますね〜(笑)
 荷物も軽く出来ますし〜。
 レンズ交換式のカメラだけに自分の必要とする性能のレンズを付けられるので
 選択枝が多いので、最初に高倍率ズームを使ってみると言うのが結構いいかな〜と
 思っています(笑)
 

書込番号:9744272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度4

2009/06/24 08:45(1年以上前)

C'mell に恋してさん、こんにちは。

>一番の差は、ズームリングの回す方向が違うという事ですね〜。

そうなんですか!。知りませんでした。
私もタムロン路線に乗りたいと思います。
ちょっとここに来て、SP AF17-50mm F/2.8にも揺さぶれていますが
長期プランでじっくり行こうかと(^^)
ありがとうございました。

書込番号:9749543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/06/24 09:21(1年以上前)

stella1000pgsdhさん こんにちは

 参考になったようで何よりです〜!(笑)

書込番号:9749644

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-m ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-m ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-m ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-m ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PENTAX K-m ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング