PENTAX K-m ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PENTAX K-m ダブルズームキット

「PENTAX K-m」と標準/望遠ズームレンズのセットモデル。価格はオープン

PENTAX K-m ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:525g PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL、smc PENTAX-DA L 50-200mmF4-5.6ED レンズ付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-m ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-m ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PENTAX K-m ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-m ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(2328件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-m ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-m ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
176

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズの追加購入について

2009/05/09 12:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット

クチコミ投稿数:13件 PENTAX K-m レンズキットの満足度5

皆様はじめまして!
レンズキットを買って1ヶ月弱でtamronのA14(18-200mm)を買い足してしまいました…
新品購入22000円、値段に釣られて。すでにGW大活躍してくれたので後悔はないです。

で今、tamron17-50mmF2.8とDA55-300mmが気なって寝れないのです。
キットレンズとA14を処分してでも買うべきか?今後このセットで足りるんじゃないか?と。

K-mで一眼デビューの初心者ですが、小学校低学年の子供撮りがメインで夏に夜のだんじり祭りを撮りたいと考えてます。
単焦点はFA50mmF1.4ぐらいが気になってますが、それはいつでも良いと思っています。
お金はハッキリいってないです。こんなことなら300WズームキットにA16買い足しておけば一番安くついたかなぁ。

正直悩んでいるときが楽しかったのですが、そろそろ失敗できませんw
長文失礼します。過去ログは一通り目を通したつもりですが、既出かもしれません。
ぜひアドバイスお願いします。

書込番号:9516674

ナイスクチコミ!0


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/05/09 12:33(1年以上前)

てるボールさん、こんにちは。
タム17-50mmF2.8にDA55-300mmですね。どちらも評判いいレンズですよね。
後者を持っていますが、他の300mmクラスレンズよりもワイド側が多少広く、
使い勝手もいい、かなりオススメできるレンズですよ。
小学校低学年のお子様がいらっしゃるようですから、
これからの運動会などでも活躍してくれるでしょう!!
F2.8通しレンズも、キットレンズより明るく、
室内撮影で感度上げればある程度対応もできそうですよね。

18-200mmを実際使われて便利だったということですが、
コレ手放してもいいですか?今後も旅行時などには重宝しそうですが。
キットレンズは、多分売ってもたいして値が付かないかな?
軽量コンパクトですし、悪天候時用に手元に置いておいても・・・

ってことで、まずは+100mmのDA55-300mmだけ最初に買って使ってみる、
その後やっぱ明るいレンズがとなったら、タム17-50mmを追加、
この後も使ってみて、やっぱ使わないなとわかってから、
2本のレンズを手放してもいいのではないでしょうか。

個人的には、DA55-300mmとFA35辺りの更に明るい単焦点を楽しんではと思います。
FA50mmが気になっているのであれば、こちらの選択もいいかも知れませんね。
室内でのお子様撮影が楽しくなると思いますよ!!

書込番号:9516710

ナイスクチコミ!2


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/09 12:49(1年以上前)

標準ズームでボケや画の綺麗さを求めるならtamron17-50mmF2.8は良さそうですね。
やむ1さんがおっしゃられているように、ちょっと感度を上げれば室内ノンフラッシュ(人物)にも使えますし。
DA55-300mmは換算450mmまで使えるので、お子さんの運動会などでは活躍しそうです。
単焦点なら個人的には「FA53mmF2AL」が使いやすいんじゃないかなと思ったりもします。

夜のだんじり祭りということに絞れば外付けのストロボがあった方がいいんじゃないかなと思います。
内蔵フラッシュでは1度発光させると、次撮れるまでに結構タイムラグを要し、シャッターチャンスを逃したりなど快適な撮影が望めないので。
レンズはA14(18-200mm)との組み合わせで、とても使いやすいと思いますよ。

書込番号:9516773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/05/09 13:04(1年以上前)

タムロンの18-200mmと17-50mm、70mm-300mmを持ってますけど、
18-200mmもまた結構、旅行とかに使えます。元々、広角好きなので、
広角側は外せないし、レンズを2本も持っていく気にならない時には
重宝してます。
下取りに18-200mmを出しても3000円位でしょう。
キットレンズは処分してもいいでしょうが、18-200mmは残して、
55-300mmの両方を買うのがいいのかな。
次に17-50mmF2.8を買うと。

やはり、300mmで見える世界は200mmとは全然違いますからね。

書込番号:9516831

ナイスクチコミ!2


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/09 13:17(1年以上前)

すみません、訂正です。
×「FA53mmF2AL」
○「FA35mmF2AL」
大変、失礼いたしました。

書込番号:9516877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m レンズキットの満足度5

2009/05/09 13:35(1年以上前)

てるボールさん こんにちは

 私もカルロスゴンさんの意見に近いですね〜!

 私はtamron17-50mmF2.8、DA55-300mm、tamron18-200mm、18-250mm、28-300mm
 DA18-250mm、など持っています。

 が、高倍率ズームは非常に便利だと思いますので、18-200mmは標準ズーム域を
 含んでいますので使いやすく利便性が高いので残したほうが良いと思います。

 おそらく、夏に夜のだんじり祭りを撮りたいという事で、F2.8の17-50mmが
 気になっていると思われますので、夜をメインにしたいのであれば、先に
 tamron17-50mmF2.8を購入しておくといいかもと思います〜。

 という事で、
 tamron17-50mm (室内や夜に〜)
 DA55-300mm (運動会に〜)
 tamron18-200mm (便利レンズとして〜)
 というラインナップにされると良いかと思います〜!

 実際にGWに撮影された、写真の焦点距離を確認され、レンズ交換が必要に
 なった回数を考えて見ると良いかと思います〜!

 頻繁にレンズ交換をするような撮影をされていたのであれば、18-200mmは
 残された方が良いかと思います〜!

 

書込番号:9516941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2009/05/09 16:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

DA12-24mm

DA12-24mm 昼

FA 28-105

これもお祭り

てるボール 様

はじめまして。
みなさんおっしゃられているように、キットレンズは単品で買うとそこそこしますが、売却はバカらしい価格
にしかならないと思います。(私はDA50-200を単品で買ったのですが、高かった)

岸和田のだんじりは、是非、一度行っていてみたいのですが、テレビで見ていると
結構荒いので近寄れ無いのですかねぇ・・・だと中望遠なんでしょうか?
親戚が貝塚に居て、地元のだんじりは、まぁなんというか・・・

私は、近くに布団太鼓なるお祭りがあって、結構、勇壮でよい被写体が見つかったと喜んでいるのですが
やはり標準よりは広角の方が、雰囲気が良いかなぁと思っています。
あとは、K-mの高感度時のノイズがどの程度か知らないのですが、普通の鑑賞に
堪えるのであれば、とりあえず感度アップで何とかなると思うので、
予算を、取っておいて、次に欲しいレンズに備えるのが良いのではないでしょうか?

書込番号:9517468

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件 PENTAX K-m レンズキットの満足度5

2009/05/09 18:11(1年以上前)

少し目を離しただけでこんなに返信いただき感激しております。

>やむ1さん
そうですね、売っぱらってもそんなに値がつく訳でも無いレンズ2つですね。
手に置くことも考えてみます。
>4cheさん
外付けストロボですか〜。3脚と合わせて悩ましい課題です…(笑)
本当はいるんでしょうねぇ、便利なんでしょうねぇ。
検討しますっ!
>カルロスゴンさん
返信ありがとうございます。参考にさせていただきます。
>C'mellに恋してさん
そうですね。順番的にはだんじりが先で運動会が後です。根が不精のため、18-200mmは残す方向で検討します。
ありがとうございました。
>けいごん!さん
写真とても参考になります!ありがとうございました。
百舌鳥八幡でしょうか?勇壮ですねぇ。
こちらは岸和田ではなく市内の杭全神社です。けんか祭りと呼ばれるぐらい激しい祭りです。
7月には是非お立ち寄りください!

短時間でたくさんの返信を頂き、かつ自分がほしいレンズが検討違いでもないようで安心しております。
後は、3脚・フラッシュ・買う順番等を吟味していきたいと思います。
皆様ありがとうございましたm(__)m

書込番号:9518026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 皆様はじめまして!そして質問です

2009/05/08 18:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

スレ主 くーべさん
クチコミ投稿数:55件
当機種
当機種

2009年に入ってから3ヶ月くらい価格.comをうろちょろしながら、先月ようやくk-m買ってしまいました!
一眼レフはこれが初めての初心者丸出しの者になります。
今までコメントこそしなかったもののペンタックスの板の方々には非常にお世話になりました!
まだ分からないことだらけですが、色々とご指導頂けると嬉しいです♪


さて早速なのですが、つたない腕で仕事の合間にちょくちょくと写真を撮っているのですが、
今いち思うように上手く写真が取れません。

この機種は高感度撮影にも優れていてノイズにも比較的強いとのことなのですが、
今まさにそのノイズとの戦いを繰り広げていて、最近はほとんどノックアウトされている状態です。。。

1枚目の写真はもうノイズだらけでのっぺりとした写真になっています。
2名目の写真は1枚目に比べるとマシなのですが、やはり背景のノイズが気になるような気がします。

何か設定がいけないのでしょうか?
それとも撮り方?
やはり暗所や室内でのスナップ撮りはキレイに撮るのは難しいのでしょうか?

補足:撮影時は「高感度時NR」がオフになっていたようですので、その後、弱や強にして
試してみましたがあまり改善はされていないように見えます。

何か不足の情報があればお答えしますので、
何卒ご指摘頂けますと幸いです。

書込番号:9512643

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/05/08 19:13(1年以上前)

こんばんは
高感度ノイズは どのカメラでも出ます。ただ 機種によって出方が違います。
また その許容の範囲は人それですし、ノイズが多少目に付いても、撮れないよりは余程良いと言う考え方も有ります。

さて お持ちのカメラでの対策ですが、NR の強弱しか対策は有りません。
ISO800が 許せる範囲と仮に判断されたら、それ以上は出来るがけ使わないようにするしか有りません。

ノイズ除去の、専用ソフトも有ります。
これを 使う場合は、カメラの設定は NR OFF にします。
「ニート・イメージ」の使用法
http://members.shaw.ca/ansel/Gekkan/Neat/Neat.htm
デモ版ダウンロード
http://www.neatimage.com/download.html

書込番号:9512720

ナイスクチコミ!4


スレ主 くーべさん
クチコミ投稿数:55件

2009/05/08 19:47(1年以上前)

当機種
当機種

カメラを置いてタイマー撮り

robot2さん

こんばんは、早速の返信ありがとう御座います!
確かに高感度ノイズが出るのは覚悟してたんですが、
この板でも1600、3200といった高感度撮影でもキレイに撮影されてる方がおりましたので、、

ご参考までにrobotさんから見て上の写真はどう判断されるか教えて頂けると幸いです♪
もう2枚画像を投稿しときますね。
これは。。。ひどい(汗)

ノイズ除去専用ソフトというものがあるのですね!
Photoshopは持っているのですが、やはりノイズに関しては専用ソフトの方が効果は高いのでしょうか?

書込番号:9512863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/08 19:57(1年以上前)

こんばんは^^くーべさん

カメラを置いてタイマー撮りの写真の方ですが・・・カメラを置いて撮影なら
低ISOで撮影しなっかったのでしょうか?

書込番号:9512911

ナイスクチコミ!1


スレ主 くーべさん
クチコミ投稿数:55件

2009/05/08 20:12(1年以上前)

take a pictureさん

返信頂きありがとう御座います!
2枚目に関してはご指摘の通り設定を間違えてしまいました(>_<)

低感度でタイマー撮りしたものは比較的キレイに撮れていましたので、
やはり高感度撮影でのノイズは加減にもよりますが諦めるしかないのでしょうね、、
ひとつお聞きしたいのですが、今回投稿した写真のノイズの度合いは皆さん的には
アリ?ナシ?でしょうか。

同じような状況、感度でもっとキレイに撮れてるよ〜って方や
まぁこんなもんでしょ、などご意見がありましたら是非お聞かせ願います。

書込番号:9512979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/08 20:40(1年以上前)

ISO3200なら仕方がないと思いますよ^^

夜景は三脚を基本にしてISO3200や1600は緊急用と考えた方がいいと思います。

書込番号:9513105

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/05/08 21:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

くーべさんの画像です

くーべさんの画像です/Neat Image

同じ ISO 感度でも、場の明るさ、対象の明暗、露出とかで、ノイズの出かたが違いますし、見るときの感じ方が違います。
例えば 「カメラを置いてタイマー撮り」の場合は、同じノイズが出ていても空が暗い分目立たないのです。
ISO感度を 低く抑えて三脚を使い、低速シャッタースピードで撮れば良いのですけどね。

画像 拝借して、先にご紹介したソフトでやって見ました。
設定値は、デフォルトです(無断拝借すみません)。
無料の体験版でも、効果の確認は十分出来ます。

有りなしですが、左は私は厭ですね、画像調整でノイズを少なくする作業をします。
右側のは、有り(^^

書込番号:9513291

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/08 21:14(1年以上前)

ISO1600でも被写体によって、ノイズが目立つ場合と目立たない場合もあります。
夜景は低ISOで三脚で撮影すとキレイに撮れると思います。

書込番号:9513327

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/05/08 21:20(1年以上前)

別機種

どうしようかと思いましたが、ノイズの話ですので、D3で撮ったISO5000の画像貼っておきますね(NR:弱い)。

書込番号:9513366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/08 21:25(1年以上前)

robot2さん^^こんばんは

ISO5000・・・D3 言葉がでません^^

書込番号:9513389

ナイスクチコミ!0


スレ主 くーべさん
クチコミ投稿数:55件

2009/05/08 22:07(1年以上前)

take a pictureさん

そうですね、やはりできるだけ高感度は使わない状況で撮影(三脚)するのが、一番みたいですね〜!


robot2さん

わざわざ参考画像までありがとう御座います!
確かにノイズはかなり軽減されてますね!!
robot2さんおすすめのソフト試してみます。

ISO5000、しかもD3ってすごい、、、


じじかめさん

やはり三脚がベストなんですよね〜
ただ私の場合、荷物の関係や状況で三脚は使えないか持っていかないことがほとんどなんです。
k-m買ったのも手軽にスナップで撮れる大きさが魅力だったので、、


皆さん丁寧にご回答頂きありがとう御座いました!
現状一番いいのはある程度の許容範囲の感度で撮影して、気になるノイズは
レタッチで補正が一番いいように思いました。

まだまだ勉強不足なので、数をこなしてもっといい写真が撮れるように頑張ります!

書込番号:9513685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/05/09 14:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA18-250mm

DA☆16-50mmF2.8

DA55-300mm

FA31mm

くーべさん こんにちは

 解決済みという事のようなので、k-mを使用してISO3200での撮影した
 サンプルを挙げて見るだけにします〜!

 

書込番号:9517114

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズキャップについて

2009/05/07 01:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット

クチコミ投稿数:13件

初めまして。先日、ずっと悩んでいたK−mレンズキットを購入しました。
こちらのクチコミ、デジイチ初心者には難しいお話もありましたが、
優しくアドバイスして下さる方が多いな…という感想を持って読ませて頂きました。

購入して約10日ぐらいですが、殆ど毎日カメラを触っています。
まだまだ分からない事でいっぱいなんですが、少しずつ教えて頂ければ…
と思って書き込みをさせて頂きます。
どうぞ、宜しくお願いします。

早速質問なんですが…。
全くのデジイチ初心者で、困っている事があります。
今まではコンデジしか使った事が無かったので、購入するまで気付かなかったのですが、
レンズキャップって、外したら無くしそうで怖いのですが、皆さんはどうされてますか?
ポケットに入れてホコリが付くんじゃないかと心配だったり…。

キャップにストラップ的な物があったらいいのになーと思うのですが、
そんな製品は無いですよね^^;
若しくはカメラ本体に紐の様なものが付けられるキャップなんかも無いですよね^^;
ちゃんと管理出来ないとカメラを扱う資格がない…って言われるかもしれませんが…。
こんな質問でもいいのか、ちょっと不安です…。
どうか、宜しくお願いします。

書込番号:9505192

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/05/07 01:24(1年以上前)

 
きりんxxxさん、こんばんは。

> キャップにストラップ的な物があったらいいのになーと思うのですが、

ハクバから出ているこのキャップはいかがですか?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/09/27/1730.html

ちなみに私は深いフードを装着していますので、レンズキャップはしておりません。

書込番号:9505210

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/05/07 01:26(1年以上前)

ストラップ付なら、ハクバのこれ↓でも。
https://www.hakubaphoto.jp/item/list.php?category_id=12102

それよりも、レンズにMCプロテクタを付けた方が安心かも。
レンズ前面を保護するには有効です。

書込番号:9505216

ナイスクチコミ!1


新米3さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/07 01:31(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011155/SortID=9136767/
もご参照に・・・

ちなみに私はポケットに入れています。

書込番号:9505230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/05/07 01:38(1年以上前)

delphianさん、ありがとうございます。
書き込み自体も初めてで、オロオロしている間にお返事を頂けるなんて…。
実は、バカな質問かな…と思って削除しようとバタバタしていました^^;

純正じゃなくてもいいんですね。それすらも分からず…。
具体的な事を教えて頂けて、今から早速検討してみます。

フードもいいな…って思いつつ、何を選んだらいいのか分からず…。
(その前にソフトケース(O-CC84)に入らないですよね^^;)
それは、もうちょっとしてから探すことにします。
フードの利点も、こちらで少しお勉強させて貰いました。

どうもありがとうございます。

書込番号:9505249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/05/07 01:44(1年以上前)

カルロスゴンさん、早速のお返事ありがとうございます(*^^*)

ハクバさんですか、色んな商品があるんですね。
聞いてみて良かった!
これなら、本当にキャップを無くしても大丈夫だな…って思っちゃいました。
何でも無くしちゃうタイプなんで、早速検討したいと思います。
お値段も手頃なんで嬉しいです。

どうもありがとうございました.。..。.:*・゚

書込番号:9505266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/05/07 01:52(1年以上前)

新米3さん、お返信ありがとうございます。

ダブルズームキットの方に載ってたんですね^^;
すみません。下調べ不足でした。

紐つきも人それぞれの感想があるんですね。
私も実際使ってみて、その使用感を実感したいと思います。
邪魔になるかもしれませんが、無くしちゃうよりはいいかもしれないです。

やっぱりフードも気になるところですね。
実は、キャップをはめる時、レンズに触ってしまいそうで怖い気がします。
(ただの、おっちょこちょいなんですけど…)
色んな選択肢があるので、これからゆっくり検討したいと思います。
質問してみて良かったです。
どうもありがとうございました.。..。.:*・゚

書込番号:9505287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/07 02:05(1年以上前)

仮に、レンズキャップ失ったとしても、小売されてますからね。
径さえあえば、PENTAXに限らず、どこのでも使用できますy

書込番号:9505318

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/05/07 07:08(1年以上前)

そうそう、レンズキャップなんて純正でも数百円程度のもんです。
もちろんなくさないように気をつけてはいますが、そんなに神経質になることはありませんよ。

書込番号:9505638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/07 07:34(1年以上前)

ポケットに入れても、ゴミは気になりません。

書込番号:9505688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/05/07 07:39(1年以上前)

>ポケットに入れてホコリが付くんじゃないかと心配だったり…。

ブロワーで吹けばホコリは飛ばせますから・・・・・。
ブロワーはお持ちですか?

ひも付きのレンズキャップは使いません。
紐をつける部分の出っ張りなどで、フードがつけられなくなるので。

書込番号:9505700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/05/07 08:18(1年以上前)

レンズキャップのごみであれば、くちブロアーまたは鼻息で吹き飛ばして構いません。
レンズだけはブロアーを使いましょう。

書込番号:9505773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2009/05/07 09:42(1年以上前)

当機種

覚羅の使用法

こんにちは

覚羅も、絶対キャップは忘れるか、落として無くす自信があったのでハクバのストラップ付きを使ってます。レンズ交換の時に紐を取るのを簡単にしたいので、本体側に携帯電話のクリップ付きのストラップを使って交換しやすいようにしてます。参考までに写真UPしておきますね。

ただ、キャップのバネがプラスチックなので、1年とか長く使っていると口径の大きさによっては折れてしまって少しゆるくなってしまう場合がありますが、利便性とコストを考えれば満足しています。数回で壊れるって事はないと思います。


あと、覚羅はレンズプロテクターを併用してます。併用も大丈夫ですよ。多少レンズプロテクターに当たっても、そんなにキズがついたって事はないです。キャップの装着程度では大丈夫だと思います。あと、キャップつけてると思ったらつけてなくてレンズを直接触ってしまうよりはレンズプロテクターがあると触っても、ちょっと安心です(笑)

書込番号:9505946

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/05/07 15:27(1年以上前)

バーシモン1wさん、ありがとうございます。

そうなんですね。色んな会社からキャップが出てるんですね。
そんな事も知らず…。お恥ずかしい限りです。
これなら、無くしても安心??な気がしてきました。
径は52ミリならどれでも合うんなんて、便利ですね。
早速週末に色々見に行ってみようと思っています。
(実際に他の部品も見てみたい気分になりました)
ありがとうございました.。..。.:*・゚

書込番号:9506963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/05/07 15:35(1年以上前)

kawase302さん、ありがとうございます。

これなら無くしても大丈夫ですね。(無くさないのが一番ですが…。)
ホント、すぐ無くしちゃうのですぐにストラップ付きを探して、
純正品は大事に保管するようにしますね。

カメラ屋さんでは、本体を買わない時は質問しにくくて…。
自分で調べるって言っても、余りにも初心者過ぎる疑問なので、
なかなか回答になるべくサイトを見つけられずに居ました。
早速カメラ屋さんで色々実際に見て買いに行こうと思いました。
ありがとうございました.。..。.:*・゚

書込番号:9506993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/05/07 15:38(1年以上前)

じじかめさん、ありがとうございます。

なんせ、初めてのデジイチで色んな事が過敏になり過ぎてしまいます^^;
そのくせ、レンズを触ってしまいそうになったり…。
まるでトンチンカンだと自覚しています。
初めてのデジイチライフ、楽しみたいと思います。

ありがとうございました.。..。.:*・゚

書込番号:9507002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/05/07 15:43(1年以上前)

αyamanekoさん、ありがとうございます。

ブロワー…持ってません。φ( ̄ー ̄ )メモメモ
買わなくちゃ…と思っています。

今のところ、フードは持ってないので、ストラップ付きを買おうと思っています。
↑でフードが付いていても使えるのを紹介して頂いたので、
フード予定の物を探そうと思っています。
価格もお安いもののようですので、応急処置としてはすぐに対応出来そうです。

ありがとうございました.。..。.:*・゚

書込番号:9507020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/05/07 15:48(1年以上前)

ごゑにゃん さん、ありがとうございます。

ブロワー、早速買います。
やっぱりレンズには「フーフー」はダメなんですね^^;
やってました…。

ソフトケース、液晶保護フィルム、エネループしか持ってないので、
早く色々揃えなきゃダメですね。
でも、探しに行くのも楽しみになって来ました。
宝の持ち腐れ…にならないようにしたいと思います。

ありがとうございました.。..。.:*・゚

書込番号:9507034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/05/07 15:57(1年以上前)

覚羅さん、ありがとうございます。

写真まで見せて頂けて、大変参考になりました。
キャップのバネの件、なるほどなぁ〜って思いました。
バネがダメになる事を考えても即買いですね。
プロテクター、ブロワー等も絶対に必要だと実感しました。
フードはちょっと考えてからにします…。(お高そうなので…)

写真を撮るのも楽しいですが、色んな物を買い揃えるのも楽しみになりました。
何せ、何も持ってませんから…。
週末はカメラ屋さんにベッタリ…になりそうです。

ありがとうございました.。..。.:*・゚

書込番号:9507066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m レンズキットの満足度5

2009/05/08 10:10(1年以上前)

きりんxxxさん こんにちは

 ソフトケース(O-CC84)ですが、人気があまりないですね^^;

 私は購入して見ましたが、結構良い感じですね(笑)
 K100D用のソフトケースも過去に購入したことがありますが、
 それよりも遥かに良いですね〜。

 フードに関しては、ソフトケース(O-CC84)との共用は
 可能ですね!
 フードを逆さ向きに付けることで対応できます。

 K100Dの時もそうですが、ソフトケースに収納するときは
 フードを逆さにしてコンパクトにして収納するように
 なっています〜


 レンズチャップですが、最近はポケットが多いですね〜。
 レンズ1本という時は、ひも付きのレンズチャップが
 多いのですが、レンズ交換をする事が前提になると
 ポケットに入れておくことが多いですね〜!

書込番号:9511085

Goodアンサーナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/05/08 13:02(1年以上前)

きりんxxxさん、こんにちは。
レンズキャップ、紐付きや、両面テープの付いたスポンジ付いた紐など、
こういったものを使うことで、何とかできそうですね。
私もこれまで付いている物を使ったことありますが、
はっきりいって邪魔ですよ、これ。
キャップにピンチが付いてて、ストラップに固定とかできるといいのですが、
普段ぶらーんぶらーんと・・・・構え方によっては手に当たるし・・・・

ってことで、紐付きは全部カッターで取り付け部ごと切ってしまい、
普通のレンズキャップとして使っています。
そのままポケットにも平気で入れていますよ。
ほこりが付いても、キャップ側は息をフーッと吹きかけてから取り付け。
レンズ側にレンズガードをつけてれば、そんなに神経質になる必要もないかと思います。

書込番号:9511606

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

白飛びを防ぐには

2009/05/07 11:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

クチコミ投稿数:41件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度4
当機種

こんにちは、k−mを手にして3カ月になります。初心者なのでいろいろと四苦八苦しているのですが、白飛びについてアドバイスお願いします。
先日、娘の部活懇親会に参加し100枚程撮影したのですが、その多くが添付写真のように顔が白く写ってしまいました。撮影環境はファミレスの割と明るい店内です。オートピクチャーでフラッシュ点灯しました。このような条件ではどのようなモードで撮影するのがベストでしょうか?。また白飛びした写真を後から画像ソフトで修正することは可能でしょうか?、現在はJPEGモードでフォトインパクトというソフトを利用しております。初心者の為、アドバイスを頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:9506170

ナイスクチコミ!1


返信する
n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2009/05/07 11:23(1年以上前)

「露出補正」で「+2」がかかっているようです。
それだとこのような画像になって当然です。

まずは落ち着いて露出補正を「0」に戻してください。

白飛びの場合は、あとからの補正が大変難しいです。
情報が残っていませんので・・・
多少は暗くすることは可能だとは思いますが・・・

書込番号:9506210

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/05/07 11:27(1年以上前)

露出補正が+2段かかっていますから、まずこれを±0に戻して下さい。
モードはオートピクチャでも、プログラムオートでフラッシュオートでもいいと思います。

ISO1600で1/8秒と言う低速シャッターになっています。
それでフラッシュも自動発光したんですか?。
なんだか、人物+夜景モードのような設定になっていますね???。
ソフトで多少暗くできますが、ここまで飛んだものは無理があると思います。

書込番号:9506227

Goodアンサーナイスクチコミ!2


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/07 11:29(1年以上前)

皆さんがおっしゃられているように、露出補正が+2になっているのが原因ですね。(オートでこうなったのかな..?)
とりあえず僕だったらP(プログラムオート)かシャッタースピード優先の1/120位にして、感度をISO100〜400の間、フラッシュを自分でポップアップさせて撮ります。
流石にここまでの白飛びだと、パソコンの補正では厳しいですね。(白い部分に情報がないと思うので)

書込番号:9506236

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度4

2009/05/07 11:47(1年以上前)

n@kkyさん、花とオジさん、4cheさん、迅速・丁寧なアドバイスありがとうございます。
「露出補正」が+2とのこと・・教えて頂いて初めて知りました。実機を確認しましたら確かに+2になっておりました。もちろん自分で設定を変えれるほどの知識もありませんので、何か誤って操作したのでは?と思います。さっそく元に戻し試してみたいと思います。
補正の件も承知いたしました。

また、アドバイス頂いたプログラムオートでの撮影もトライしてみます。
本当にありがとうございました。

書込番号:9506291

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2009/05/07 14:04(1年以上前)

あるふぁです。こんにちは。

意図せずに露出補正がかかっていたとのことで、すでに解決済み
のようですが、「将来的に・・・」ってことで軽く読んでください。

・明るいファミレスなら、私なら感度をISO800くらいまであげて
ノーストロボで撮ります。そのほうが雰囲気がよくなると思います。
オートピクチャでdefault設定だと、勝手にストロボがポップアップ
しますが、これは設定で手動に変更することが可能です
# ストロボのポップアップはオートで行わず手動でのみ行う、
# というような設定にできます

・手間は増えますが、RAWで撮影してあとからPCで画像処理、という
形にすると後処理の自由度が格段にあがります
# ただし、今回のようなレベルの白飛びまでは残念ながら無理です

以上、「将来的に」こんな手法もある、ってことで頭の片隅にでも
おいといていただければ。。。

こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:9506761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/05/07 14:17(1年以上前)

ちょっと失敗しちゃいましたねぇ(^^;ゞ

写真をDLしてPhotshopで見たところ、白飛びの部分はデータが255.255.255・・・つまり白飽和していて色が無い・・・になっていました。これはもう、どうやろうと修正不能です。
で、こういう失敗を続けてしまうと、「スピードライトを使うのが難しい」とか「白飛びしてカッコ悪い写真にしかならない」とか思ってしまって(すでにもう思い始めているかも?)使わなくなっちゃうんですよねぇ。

AvやPでとよく言われますが・・・これだと、基本的に「(カメラに設定されている)適正露出にしようとする露出+スピードライト」になると思うんですよ。そうすると、意外とオーバーに振れる事が多いんじゃないかと思うのですが。。。
パーティスナップではなく、こういう(主スレで挙げられたような)ファミレスやファーストフードの店内でのチョコっとしたスナップならば、露出はマニュアルの方が綺麗に撮れる場合が多いです。特に、内蔵スピードライトやTTLオート調光の純正を使うなら。

スピードライトの基本は
スピードライトが効く主被写体の露出=スピードライトの発光量vs絞り
スピードライトが効かない背景の露出=上記で決めた絞りvsシャッター速度
なんです。この基本原則さえ理解してしまえば、あとはこの公式に当てはめるだけなんですね。

ファミレスなどある程度明るい場合、ISO 400・絞り f8・シャッター速度 1/60くらいで内蔵スピードライトを使ってやれば、かなりの確立で綺麗に撮れているはずです。発光量は、カメラが勝手に絞りとISO感度にあわせて調節してくれます。これで主被写体(人物)が白く飛ぶようなら、「調光補正」(露出補正の方じゃなく)をマイナスにして発光量を下げてやればスピードライトの効きは甘くなります。
「(スピードライトの)効きが甘くてちょっと暗め」な写真から少し明るく補正してやる分にはそれほど不自然にはならないですが、「効きすぎて白飛び」から暗めに補正するのは不自然になりがちになります。

暗いところでスピードライトを使う。。。確かにそうなんですが、それで全てを賄えてしまうほどスピードライトは万能じゃありません。あくまで、「普通に撮ったら暗く落ちてしまうところに軽く灯りを当ててやる為の補助光」なんです。
前出の露出バランス(ISO 400・絞り f8・シャッター速度 1/60)で、背景が暗くなるようならシャッター速度を落とすorISO感度を上げる、で主被写体(人物)の明るさを変えずに背景の明るさを変えられます。TTL調光なら、カメラの感度設定を変えれば勝手に調光調整してくれますから。

巧く使えば(って、これはスピードライトに限った事ではないですが)表現の幅・・・表現させられる幅・・・が広がります。失敗にめげずに使ってやってください。

書込番号:9506798

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度4

2009/05/08 09:24(1年以上前)

あるふぁさん、アドバイスありがとうございます。
せっかくですので質問お願いします。

>ストロボのポップアップはオートで行わず手動でのみ行う、
>というような設定にできます

この設定はどのようにすればよろしいでしょうか?
昨夜、いろいろと試写して見ました。確かにノーストロボでも綺麗に撮ることができるんですね。まだまだ勉強することがたくさんです。

ばーばろさん、こんにちは。
私ごとき素人に親切に教えて頂き、感謝感謝です。
確かに仰られる通りで、ここの所、失敗続きで完全自身消失しておりました。
教えて頂いたことはじっくりと何度も読み返しました。まだまだ私のレベルでは完全に理解できていませんが、設定を変えながら試しています。とにかく経験と勉強を積んで行くしかないですね。またご指導お願いします。

書込番号:9510962

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2009/05/08 09:54(1年以上前)

あるふぁです。こんにちは。

>>ストロボのポップアップはオートで行わず手動でのみ行う、
>>というような設定にできます
>この設定はどのようにすればよろしいでしょうか?

マニュアルを読みましょう!!
http://www.pentax.jp/japan/support/man-pdf/k-m.pdf

65ページですね。ストロボモードを『強制発光』にすると、
自動ポップアップしなくなります。
# 手動でポップアップさせない限りストロボ不使用になります。
# 逆に、手動でポップアップさせると必ず発光するようになります。

こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:9511044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/05/08 15:26(1年以上前)

文字にすると小難しくなっちゃいますね・・・理屈(理由)まで書いてしまうと。

要は、「白っぽく飛んじゃうって事は光が強すぎるんだから、強い光を弱くしてやれ」って事なんですけど。
自然光で撮っている時、露出がオーバーだと思ったら露出補正をマイナスにしますよね。この時、シャッター速度が早まるか絞りが絞られるかして「カメラに入ってくる光を減らし」ます。
スピードライトの調光補正は「当てる光の量を加減する」補正です。スピードライトが効きすぎて白く飛んじゃうのなら、出力を弱めて当てる光の量を減らせばいいよね、っていう補正をすればいいでしょう。それが「調光補正マイナス」です。

書込番号:9511968

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

幸せになれる?

2009/05/07 09:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

クチコミ投稿数:7件

現在istDSをずっと使っています。不満としてAFの遅さがあり、室内で子供を撮影するときなどにストレスを感じています。k-mを買うと幸せになれるでしょうか?

今度出るという噂のk-7まで待つか、今k-mを買ってしまって、k-7は値段が落ち着くまで待つかで悩んでいます。皆さんどう思われますか?

書込番号:9505979

ナイスクチコミ!0


返信する
n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2009/05/07 10:23(1年以上前)

予算に余裕があるのであれば、K-7を待って買う方が
よほど幸せの度合いが大きいように感じます。

ちなみに、ワタクシはDS→K10DでK-7は首を長くして待っています。
K10DでもDSよりはAFのストレスは格段に少ないですが・・・

K-mとK-7とでは画質・機能に「雲泥の差」があるだろうと期待しています。

書込番号:9506057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/05/07 11:19(1年以上前)

K-mのAFも改良されているかもしれませんがマクロや小鳥の撮影など難しい場面ではMF頼りです。
ファインダーでピントを確認してシャッターを切るにはMFの方がストレスを感じないですし、K-mユーザーからすると折角優秀なistDSのファインダーをMFに活用しないのはモッタイナイですよ。
K-7にも興味が御有りならとりあえず評価が確立するまではistDSのままでいいのではないですか。

書込番号:9506194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/05/07 11:34(1年以上前)

ペンタに過度な期待は禁物ですし、普段、AF速度でストレスを感じるくらいなら
他社のカメラを試してみた方が良いのでは?
まあ、次のカメラを買うのを急いでいないのであれば、
K7が出て様子を見てから決めるのが賢明でしょうね。


*GW中はDS2で室内を撮ってましたが、撮影環境とレンズによっては
確かにAFの合焦の確定まで遅いですネ(笑)。

書込番号:9506248

ナイスクチコミ!1


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/05/07 11:43(1年以上前)

たしかに、かつてのペンタはもっさりしていましたけれども、
K-mになってカメラのサクサク感は画期的に向上しましたから
ペンタックスに期待してもきっと大丈夫ですよ。きっと。

書込番号:9506277

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2009/05/07 13:26(1年以上前)

皆さんレス有難うございます。最初の文を投稿した後、ネットを見ているとk-mの激安通販を発見してしまい、気が付くとポチッとしてました。あはははっ。

皆さんに質問させていただいた意味が無くなってしまいました。申し訳ありません。
仕事の都合でいま来年春まで海外なんですが、日本円換算でボディonlyが32000位だったものでついつい。

k-mはかなりキビキビしているということなので、k-7の値段が下がるまでこれで待つことにしました。

しかしk-7は期待出来そうですよね。そちらも引き続き楽しみです。

書込番号:9506643

ナイスクチコミ!2


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/07 20:24(1年以上前)

まはとんさん、こんばんは。

お古となったDSも、処分しないで、MFデジ機と割り切ると快適ですよ。

書込番号:9508094

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2009/05/08 10:00(1年以上前)

まはとんさん こんにちは

 K-m購入おめでとうございます〜!!

 良い縁が有ったようで何よりです〜!

書込番号:9511062

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/05/08 13:05(1年以上前)

まはとんさん、こんにちは。
悩まれているとのこと・・・・
っと、読み進めたら、ポチってしまったんですね。
K-m購入オメデトウございます。安くなってますし、いい選択だと思いますよ。
K-7については、また値段がこなれて、我慢できなくなったら検討すればと。
ペンタ現行機では一番キビキビしたAFです。
これからもK-mでのデジイチライフ楽しんでくださいね。

書込番号:9511609

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

SMC TAKUMAR 55mm F1.8を使いたい

2009/05/05 00:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

スレ主 psychicさん
クチコミ投稿数:12件

初めまして。
ずっと父から貰ったPENTAX SPF(露出計壊れてる)をフルマニュアルで適当に使っていたのですが、とうとう必要に迫られデジタル一眼を購入することになりました。
k-mなら単三電池が使えるしコンパクト、ということでこちらの機種に決めたのですが、やはりレンズは手に慣れたTAKUMARを使いたいと思っています。
マウントアダプターKというのがあれば付けられるということまでは分かったのですが、ずっとアナログでやってきたので、ちゃんと撮れるのかものすごく不安です。
先日店頭でk-mを触ってきたのですが、機能、というかボタンの多さに愕然としてしまいました。これで入門機なんですね…。

ちなみにデジイチで撮りたいものは雑貨で、ポータブルスタジオを使用した雑貨単体の写真と、屋外で人物モデルを使った雑貨メインの写真です。

ということで、もしM42マウントの昔のレンズを使用している方がいらっしゃったら、使い心地をお聞かせ願いたいのですが、いかがでしょうか?

書込番号:9492740

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/05 00:58(1年以上前)

K-mは入門機の入門機と言えると思いますが、センスも幼稚園の鮮やか水玉のイメージです。
昔からのペンタユーザーですので、K20Dあたりは如何でしょう。値段も結構手頃になってきました。

書込番号:9492841

ナイスクチコミ!0


スレ主 psychicさん
クチコミ投稿数:12件

2009/05/05 01:28(1年以上前)

>うる星かめらさん
早速のレスありがとうございます。
でもK20Dってバッテリー式なんですよね?
一度充電したらしばらく充電しなくても保つものなんでしょうか?
メイン用途は確かに雑貨の撮影なのですが、SPFの代わりに使おうと思ったときに、予備バッテリーを購入したり、持ち歩くことを考えると躊躇してしまいます。

K20Dの防滴仕様は魅力的なんですが、多分どれだけ高機能のカメラを持ってもろくに使いこなせないと思うので、軽くて手軽なものが一番良いんです。

書込番号:9492960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/05/05 01:35(1年以上前)

当機種

SMC TAKUMAR 55mm F1.8は普段は全く使っていませんが以前貼った作例があるので使いまわします。
・・・・・我ながらあんまり参考にならなそうな作例ですね。

K-mでの使用は基本的にマニュアルモードで絞込み測光となります。
レンズに付いているレバーをMAN.にしてK-mのダイヤルをMに合わせ+-ボタンを押せば露出が計測されシャッター速度がセットされるのでちょっと不便ですがSPFに比べればそれ程でもないと思います。
 
82.5mm相当の望遠レンズの画角になるので現在の画角が使い易いのであればDA35mm F2.8Macro Limitedなどはいかがでしょうか。

書込番号:9492987

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/05 01:45(1年以上前)

残念ながら専用電池を使う人が殆どです。
高くなりますが、繰り返して使えますので結局は良く分からないです。
基本的に必要分+1を用意すればと思います(最初は二つですね)。

一眼よりコンデジの感覚で使いたいでしたらK-mが良いですが、
TAKUMARのイメージとは結構違うと思いますので・・・

書込番号:9493014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/05 01:49(1年以上前)

> 一度充電したらしばらく充電しなくても保つものなんでしょうか?

うちは何時も満タンにしてから収納します(一つはカバンの中に)。
充電ができたら、マジックでマークをつけます。
使い切ったら、指でそのマークを消します。

書込番号:9493037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2009/05/05 01:53(1年以上前)

うる星かめらさん

いつものことですが
いい加減なことばかり書き込んではpsychicさんに迷惑がかかります
分からないのであれば書き込まないほうがいいと思います

書込番号:9493055

ナイスクチコミ!7


スレ主 psychicさん
クチコミ投稿数:12件

2009/05/05 02:05(1年以上前)

>猫の座布団さん
作例ありがとうございます。これは室内での撮影ですね!
露出は自動で計測してくれるんですか。まあ、当然と言えば当然だとは思いますが、今より考えることが減るということですね。「これぐらいの明るさだとフィルムが400だからシャッタースピードは…ぶつぶつ…」と計算していましたから、それをしなくて良くなるというのは画期的です。
まあ、適当に撮ってできあがりをドキドキワクワク待つ楽しみは無くなるわけですけど。いやむしろそこが銀塩の欠点の筈なのですが、楽しみたいお年頃だったのです。

画角って写せる範囲ですよね?確かに変わると撮りにくいかも知れませんが、そこはバッサリトリミングしたいと思います!いやでも、小さくなるならやりにくいですね…。
新しいレンズは、確かに魅力的です。変化を誘う彼らの誘惑。でも見ればどれもこれも欲しくなっちゃいますし、たくさんありすぎて目移りし、どれを買えば自分が納得できるか、いやできない!ので検討しません。
父に貰ってから14年一緒にいるので、これからもタクマーとやっていきたいと思います。

書込番号:9493097

ナイスクチコミ!1


スレ主 psychicさん
クチコミ投稿数:12件

2009/05/05 02:18(1年以上前)

>うる星かめらさん
こんばんは!

>残念ながら専用電池を使う人が殆どです。
k-m以外のデジタル一眼は専用電池しかないんですよね?
エネループがたくさん家にあるので、k-mではそれを使いたいと思っています。

>一眼よりコンデジの感覚で使いたいでしたらK-mが良いですが、
>TAKUMARのイメージとは結構違うと思いますので・・・
つまり、k20Dの方がTAKUMARを似たようなイメージで使えるということなのでしょうか?
猫の座布団さんは同じようなレンズとしてDA35mm F2.8Macro Limitedというのを勧めて下さっているので、k20Dでもk-mでも、デジタル一眼で使う限りはTAKUMARの印象が変わってしまうということなのではないでしょうか。

まあ、そこはしょうがないと思っています。

父の頃から35年活躍しているレンズなんで、ずっと現役で使ってあげたいんです…。

書込番号:9493144

ナイスクチコミ!0


スレ主 psychicさん
クチコミ投稿数:12件

2009/05/05 02:33(1年以上前)

>((=´エ `= ) )さん
こんばんは−。
大丈夫ですよ、気を遣って下さってありがとうございます。
うる星かめらさんは、きっとわたしを「PENTAXが好きな人」と判断されたんですね。そういう人にはK20Dの方が良いと。
確かにPENTAXのロゴはイカしてるしなんか他のメーカーと違う感じも好きなんですが、特にこだわりとかありません。
単三、小さい、Kマウント、安い、よしコレだ、と、超適当です。

書込番号:9493180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/05/05 02:58(1年以上前)

>画角って写せる範囲ですよね?確かに変わると撮りにくいかも知れませんが、そこはバッサリトリミングしたいと思います!いやでも、小さくなるならやりにくいですね…。

写る範囲が狭くなるのでトリミングとは逆です。
まあ中望遠レンズはポートレートや小物撮影には適していますので一度使ってみてから判断してもいいかもしれません。
作例は一辺7.5cmのスピーカーを確か最短距離、絞り開放で撮影したものです。

露出は撮影画像やプレビューでヒストグラムという明るさの分布のグラフまでその場で確認出来るのでデジタルは便利です。

書込番号:9493238

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/05 06:41(1年以上前)

ペンタユーザーであれば、35/2をお持ちかも知れません?でしたらその方が良いです。
マクロは自分的に100/2.8だと思います。長いのが使いやすいですが、性能もなかなかです。
猫の座布団さんの考えと違いますが、こんなものもあるとご参考になればと思います。

書込番号:9493459

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/05/05 07:42(1年以上前)

K-mとK20Dのファインダーを見比べてMFし易いと感じた方を選ばれたら如何でしょう?
倍率がK-mは、0.85倍、K20Dでは、0.95倍とK20Dの方が大きいのでピント合わせがし易いのではないかと思います。

書込番号:9493592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/05 07:48(1年以上前)

おはよう御座います♪

私もペンタックスユーザーですので一言。

>予備バッテリーを購入したり、持ち歩くことを考えると躊躇してしまいます。

これは専用バッテリーでも単三型(充電式)電池でも結局同じ事だと思いますので、
バッテリーのタイプでは決定要素にならないと思います。
ただ、エネループがいっぱいあるようですから、Kmならそのままお使いになれますね。

バッテリーの持続性については、撮影枚数や機種にもよると思いますが、エネループより専用バッテリーの方が長持ちするように感じています。

書込番号:9493616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/05 09:18(1年以上前)

>単三、小さい、Kマウント、安い、よしコレだ・・・

これでいいと思います。

書込番号:9493877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/05/05 09:24(1年以上前)

バッテリーの持ちはAFを使わない(タクマーでは使えない)ストロボも使わない条件ならK-mとエネループの組み合わせで1000枚以上撮影したことがあるのであまり気にしなくていいと思います。
K-mには最強スペア?のリチウム乾電池が付属しているのでとりあえずスペア電池も心配しなくていいと思います。
自己放電も少ないので充電間隔もあまり気にする必要が有りません。

リチウムイオン専用電池のOptio MX4はこの前半年振りくらいに引っ張り出したら日付がリセットされてました。

書込番号:9493899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/05/05 10:38(1年以上前)

今お持ちのレンズについては猫の座布団さんが書かれた感じで使用できると思います。
K20Dのバッテリーについては省電力設計もされていて、カメラの電源オンの状態でも頻繁にオフの状態でスタンバイしてくれるので、電池のモチは気にしなくても大丈夫だと思います。
まあ、できれば、一日の使用が終わった時点で充電にまわしてあげれば、次のときにはそのまま一日使える感じだと考えてください。(かえって減らないので充電することを忘れる可能性の方があります)
まあ、その辺は大きさと電池に関する考え方次第です。
エネループの手持ちがあるのならK-mでもいいですが、果たして予備を使う場面があるかどうか?というくらい最近のデジタル一眼レフの電源マネジメントは省エネが徹底されています。

最後に、さほど、レンズキットとボディのみの価格差がないので、できれば、最新のキットレンズも一緒に入手されると最近のカメラシステムの優秀さを実感できるかと思いますよ。
ぜひ、新しいレンズも使ってみてください。

書込番号:9494195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/05 11:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

F1.8 1/90s

F2 1/90s

F2.8 1/60s

F4 1/30s

K200DとSuper-Takumar 55mmF1.8で撮ったものです。(周囲のものが映り込んでしまって見苦しいですが御勘弁を。^^;)
55mm×1.53=35mm判換算焦点距離84mmの画角になります。
露出が多少暴れるかも知れませんが、段階露出で撮影されておけば問題無く使えると思いますよ。
K-mにはレリーズソケットが付いていませんので、リモコンも揃えられた方がよろしいかと思います。

書込番号:9494328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/05 11:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

F5.6 1/15s

F8 1/6s

F11 1/3s

F16 1/2s

続きです。

絞り優先自動露出(露出補正なし)
ISO感度100
中央重点平均測光
で撮影しました。

書込番号:9494355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/05 11:24(1年以上前)

度々失礼。書き忘れてました。
撮影距離は50cmです。

書込番号:9494380

ナイスクチコミ!0


スレ主 psychicさん
クチコミ投稿数:12件

2009/05/05 13:07(1年以上前)

こんにちは!
半日でこんなにレスが…みなさんありがとうございます!
お一人お一人に返信することが難しくなってしまいましたが、最近のデジカメはそうそうバッテリーが減らないということがわかり、安心しました。
画角の問題についてはやはり小さくなるということで残念ですが、おっぺけぺっぽさんが貼って下さった作例では、割合大きく撮れていますので、とりあえずは大丈夫かと思います。
もっと寄ってみたくなったときには他のレンズの購入も視野に入れておきますね。
近所のカメラ屋さんにはツァイスのM42マウントがたくさん売っているので、最近のレンズよりもその辺りを当たるでしょうけどね…。だって、やっぱりすごく、安い!です。
ちなみに現在はTAKUMAR55mmのF1.8と2.0以外は怪しげなロシアのレンズと父から貰ったよく分からないメーカーの昔の望遠しか持っていません。確かに長いPENTAXユーザーですが、他のレンズを使ってみたいと思ったことは殆ど無いので、今まで購入にも至らなかったのです。

というか、やっぱりみなさんK20Dをおすすめされるんですね…。k-mと何がそんなにも違うのでしょうか?しかしk-mとK20Dを店頭で見比べてもデジカメの知識が無いわたしにはよく分からないのでありました…。
撮れる写真がそう違わないのであれば、そんなに頻繁に買い替えられない身としましては、安いにこしたことはないんですが。
カメラって電化製品としても寿命は短めですよね…。銀塩は別ですが。

まあとにかく、マウントアダプターKは買っておきます。購入が決まっているのはこれだけですもんね!
たくさんのアドバイスありがとうございます。連休中には購入したいですが、焦らず考えたいと思います!

書込番号:9494845

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-m ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-m ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-m ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-m ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PENTAX K-m ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング