PENTAX K-m ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PENTAX K-m ダブルズームキット

「PENTAX K-m」と標準/望遠ズームレンズのセットモデル。価格はオープン

PENTAX K-m ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:525g PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL、smc PENTAX-DA L 50-200mmF4-5.6ED レンズ付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-m ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-m ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PENTAX K-m ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-m ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全878スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-m ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-m ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

購入、そして益子へ

2009/07/20 23:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット

スレ主 BrianMayさん
クチコミ投稿数:3件 PENTAX K-m レンズキットのオーナーPENTAX K-m レンズキットの満足度5
当機種

益子駅から

1年前にフラり立ち寄った益子のペンタックスカメラ博物館。
係の人の熱い話を伺い、洗脳され(笑)思い悩んだ末、先々週に初デジ1デビューしました。
初めてでピント甘いんですが益子駅から初撮影したSLの写真をUpします。

楽しいですねぇ。
また予算Overながら思わず購入したFA50のフォーカスが動く時のメカニカルノイズ。
いいですね。

あまりに楽しかったので、本日もう一度博物館をお礼兼ねて訪問したところなんと!
今月31日までで閉館&休館日。

デジ1の魅力を教わった所だけにすごく残念です。
リニューアルオープンしないもんですかね。。。

書込番号:9884092

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/20 23:37(1年以上前)

こんばんは。
調べてみたらSL運航日は土日祝日だけなんですね。
ペンタックスカメラ博物館は土日祝日が休館日。
どっちも観たいが同じ日には予定組めないのが残念です。
今月31日で閉館ですので、私は平日に博物館を見学することにします。

書込番号:9884244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/21 09:47(1年以上前)

SLに似合う風景ですね。とても初撮影とは思われません。

書込番号:9885531

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/07/21 12:19(1年以上前)

私は先日行ってきました。

>リニューアルオープンしないもんですかね。。。

所蔵品は、(どこか1箇所で)まとめて引き取ってもらうよう交渉中とのことでした。

国立マンガ博物館より、国立カメラ博物館が欲しい!!。

書込番号:9885978

ナイスクチコミ!2


スレ主 BrianMayさん
クチコミ投稿数:3件 PENTAX K-m レンズキットのオーナーPENTAX K-m レンズキットの満足度5

2009/07/22 00:56(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。

キムチたくあんさんへ
>ペンタックスカメラ博物館は土日祝日が休館日。

そうなんですね。土日休館と勘違いしてしまいました。
今週平日は休め無いため、本当に見れなくて残念です(泣)

じじかめさん
ありがとうございます。

でもこれはkmの性能と前日、友人の引越しの手伝いで左肩を痛め、当日手持ち出来ないので三脚を用意したのに車に積み忘れ、なんとかカメラを固定したく駅舎の柱に体とカメラを預けたらこのアングルになった偶然の産物です。

もっとみなさんが撮られた写真のマネをして少しづつ、写真の撮り方を勉強しまーす。


影美庵さん 
仰る通りですね。私もその意見に1票!
本当にカメラ博物館作ってくれないですかね。


書込番号:9889275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

クチコミ投稿数:9件

皆様、始めまして。ややパパと申します。
K-mでデジイチデビューしてそろそろ半年のユーザーです。
いつもこの板で勉強させていただいております。よろしくお願いします。

さて、私は娘が小さいので今まで室内撮りが9割以上を占めており、
K-mと同時購入した明るい単焦点レンズにずいぶん助けられました。
(ちなみにFA50/1.4とFA35/2で、常時付けっ放しです)

最近娘もベビーカーで出られるようになってきたのでそろそろズームレンズ
を使って新しい写真に挑戦しようかなと思う今日この頃なのですが、
なにせ明るいレンズに頼り切っていたので、kitのレンズに付け直したとき、
「あれ、S/S遅い...写真暗い...」と感じてしまいました。

単焦点のような明るくクリアな写真はズームレンズでは難しいのかも知れませんが、ヌケのよい写真を撮るには少しでも明るいレンズにするのもひとつの手だと思いました。(根本的な技量不足は重々承知しているのでそれは別として)

そこで検討したところ、下記2種類が候補になりました。
・TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di U(A16)
・SIGMA 18-50mm F/2.8 EX DC MACRO
通しでF2.8の明るさで広角も18mm。kitレンズの置き換えには十分です。
手が届きそうなのはこの2種類かな、と思ったのですが...
仕様をみると、サイズ的に大きいのですね(kitレンズに比べて)

K-mにつけたらどんな感じになるのか見当がつきません。
実際にK-m+A16 or SIGMA 18-50を使用されてる方いらっしゃしますでしょうか?

又は、K-mでKitレンズに代わる明るいズームレンズを使われている方いらっしゃいますでしょうか?

ぜひ使用感、バランスなどについて意見を伺いたくよろしくお願いします。

書込番号:9882665

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2009/07/21 13:37(1年以上前)

ややパパさん こんにちは

 k-mユーザーで、da16-50mmF2.8、tamron17-50mmF2.8、sigma18-50mmF2.8(旧型)
 を持っています〜。

 K20Dも在り、大きいレンズのDA16-50mmはK20Dで使用し、k-mにはtamronを使用
 することが多いですね。

 sigmaは旧型なので、接写能力は新型より劣りますが、フィルター径は67mmで
 小さいので、新型よりはk-mにはいいかな〜という感じです。
 新型のsigmaは72mm径あり、絞り開放時の周辺減光に良いという事です。

 お勧めとしては、フィルター径が67mmで小さいtamronがk-mには合っている
 かと思います〜。

 後は、屋内と屋外とどちらがメインかということでしょうか?

 屋外メインで子どもの撮影をするのであれば、28-70mmF2.8クラスのレンズの
 方がお勧めですけども〜。
 
  

書込番号:9886252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2009/07/21 23:16(1年以上前)

C'mellに恋してさん アドバイスありがとうございます。
そうなんですよね。tamronはA09がありますからね。
A16をとるかA09をとるか悩むところですが、今回は広角重視で考えてみます。

この板でA16は前ピンとか調整必至を見かけるのでちょっとビビッてますが、
外撮りはもちろん、17mmでF2.8の部屋撮りも出来るんだな〜と思うと
購入意欲のほうが勝ってきますね(^-^;

購入したら試し撮りして画像アップしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:9888630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2009/07/22 09:14(1年以上前)

ややパパさん こんにちは

 工業製品ですので、不具合がある固体もあるでしょうね。

 私の固体も調整に出したことがあります。
 使用していて、絞り開放で使うことがないので気にならない
 くらいの感じだったのですが、pentaxで本体を調整した後
 気になるようになりました。

 おそらく本体のずれとレンズのずれが相殺する感じだった
 ようです^^;

 その後、本体は調整済みでピンずれを起こしているという
 事で、レンズのピンずれが発覚しました(笑)

 調整後は、問題なく使用できています〜。

 メーカー保障が一年あるのは、調整のためだと思っていま
 すので、気にされないほうが良いかと(笑)


 なので、イベント間際に購入すると、調整が必要になると
 使えないという事になりますので、余裕を持って購入される
 と良いのではと〜〜!!

書込番号:9890055

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yan2007さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/22 09:18(1年以上前)

ややパパさん こんにちは

我が家では一昨年の秋に子供が生まれ、K10Dとシグマ30mmで子供撮りを始めました。
かみさんはK10Dを「でかい、重い」で敬遠してもっぱらコンデジでした。
それが今年初めになって、よちよち歩きをするようになるとコンデジでは追い切れなくなってきました。
AFは遅いし、手ブレ、被写体ブレでまともな写真が撮れない。

そこでK−mを追加購入。
これにDA40とシグマ18−200を組み合わせました。

DA40は日中であれば室内でも大丈夫。
ちょっとしたお出かけも、マザーズバッグにポイッと放りこんで持ちだせる手軽さ。
そしてなによりもコンデジとは比べ物にならない写りに、かみさんはすっかり虜になったようです。
10枚に1枚くらいですけど、とんでもないのが撮れます。
私だと構図だのなんだの頭で考えてしまうんですが、かみさんはママ目線で子供の表情をとらえます。
これがすごくいい。かなわないなーと思います。

公園で遊ばせる時は、シグマ18−200です。
カメラを向けるとよってきてしまうので、ちょっと離れた所から撮るのに便利。
明るいレンズではありませんが、日中の屋外での撮影なら大丈夫です。
さすがに室内は辛いですけど・・・
軽量・コンパクトで値段も手頃なので、お勧めです。

子供が幼稚園に入って、お遊戯会などを撮るようになったら、
2.8通しのズームを購入しようと思ってます。

書込番号:9890064

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2009/07/22 22:13(1年以上前)

C'mellに恋してさん こんにちは。
そうですね、一年の調整期間と思えばよいですね(^-^)
そう言えば先ほどA16を「ポチッ」としてきました(笑)
今週末は試し撮りです!

yan2007さん こんにちは。
子供の写真。可愛いですよね〜。私もFA50/F1.4で撮ってます。
SIGMAは18-200mmF3.5-6.3DCでしょうか?
18mmは嬉しいですが、F3.5-6.3では室内は辛いですよね...
実は、私TOKINA AF100-300/F5.6-6.7もあるのですが、
100mmでF3.5ではとても部屋撮りは無理なのでしばらくお休みしてます(^-^;

A16来ましたらK-mに付けたときの写真を撮ってアップします!!

書込番号:9893036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2009/07/24 18:48(1年以上前)

ややパパさん こんにちは

 tamron17-50mmF2.8購入おめでとうございます〜!

 来るのが楽しみですね〜!

書込番号:9901396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/07/27 22:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

50mm/F2.8です。

28mm/F5.6です。(たぶん)

C'mellに恋してさん こんにちは。
早速週末試し撮りしてみました(笑

まず、A16をK-mにつけてみた感想から...
思っていたより普通に見えます(^-^;
もっとアンバランスになるかと思いました。
確かにkitレンズより大きいですが、許容出来る範囲と思います。
が、...重い!(>_<)
kitレンズや単焦点のFA50/1.4、FA35/2に比べてかなり重いです。
kitレンズからA16等へのステップアップを考えられてる方は、
大きさもそうですが、重さも考慮する必要があります。

さて、使い心地ですが...A16はいいですね!
素人の私には十分過ぎるほどのものです。
17mmって広い。ズームって便利ですね(^-^)
外撮りはもちろん、部屋撮りも発光禁止でそこそこいけます。
これからA16の出番が増えそうです!

書込番号:9916985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2009/07/28 10:23(1年以上前)

ややパパさん こんにちは

 tamron17-50mm購入おめでとうございます〜!

 作品も健やかに寝ている赤ちゃんがいい感じですね〜!
 購入されて良かったのではないでしょうか〜!

 同じ50mmではFA50mmF1.4での被写界深度の浅い写真も
 写されておられたと思いますが、FAよりも接写が
 効きますので、便利ですよね。

 17-50mmF2.8とFA35mmF2では、絞り値で1段しか違いは
 ありませんが、実際にはレンズの構成枚数の違いが
 ありますので、1段以上の違いがあります。
 17-50mmF2.8ではシャッター速度が厳しい場合でも
 単焦点では以外に余裕があったりしますので、
 両方(単焦点とズーム)のレンズを使いこなしてくださ
 い〜!!!

書込番号:9918805

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 動きの早いものを写すレンズ

2009/07/20 16:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット

クチコミ投稿数:4件
当機種
当機種
当機種
当機種

昆虫などの動きの早い物を写すのに適したレンズってありますか?
二時間ほど掛けて70枚ほど写した中からUPしました。
こんな時は、こんなレンズが便利等ご指摘いただければ嬉しいです。

普段見慣れているはずのチョットしたものが画像に変えるとこんなに
なるのは驚きです。

書込番号:9882005

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/07/20 17:10(1年以上前)

> 昆虫などの動きの早い物を写すのに適したレンズってありますか?

そのような便利なレンズはありませんので、MFの腕がものをいうと思います。
強いて言えば、
 1.超広角レンズでパンフォーカス気味になるまで絞り、ノーファインダーで虫を追いながら撮る
 2.虫が来そうな所にピントを固定してひたすら待つ
 3.MFで小刻みに調整しながら虫を追う
ぐらいでしょうか。

書込番号:9882050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/20 17:26(1年以上前)

秘密基地さん早速ご回答ありがとうございます。
くまん蜂は動きも早くて取るのに苦労しました。 MF--AF使用したり目茶苦茶
撮りまくり、飛んでいる状態写しました。
結構AFも瞬時に作動してくれました。

書込番号:9882116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/07/20 18:31(1年以上前)

当機種

あまりよくないですけど

自然豊かAさん こんにちは。

動きが速いものの場合、ある程度焦点距離が長いほうが撮影し易いと思います。
例えば虫が前後に移動した場合、同じ距離を移動しても焦点距離が短いほど撮影倍率が大きく変化するので離れてゆく虫を常に追いかける事になりますが倍率の変化が小さければ少しは落ち着いて撮影できます。
レンズの明るさに関してはボケを防ぐ被写界深度が必要になるのでそれ程重視しなくてもいいと思います。
フォーカスはマニュアルでの使い勝手が重要なのと、とにかく近くにピントが合う必要があります。

以上の条件から100mmクラスのマクロレンズが適すると思われます。
特にペンタックスD FA MACRO100mm F2.8にはAFとMFがシームレスに操作可能なクイックシフトフォーカスが採用されているので私も欲しいと思っているところです。

書込番号:9882403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/21 03:58(1年以上前)

ペンタックスは動き物に弱いのは伝統です
MFで頑張りましょう

書込番号:9885084

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/07/21 04:04(1年以上前)

> ペンタックスは動き物に弱いのは伝統です

相手は飛んでいる虫ですよ。
NでもCでも同じです。

書込番号:9885089

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7753件Goodアンサー獲得:366件

2009/07/21 08:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

 
 カメラもレンズも違うので、あくまでも参考情報です。

 飛んでいる昆虫は、ファインダーで見る限りものすごく俊敏です。ですから、その昆虫がホバリングして同じ位置を動かずにいる場合はAFが効くかも知れませんが、そんなのは滅多にありません。なのでAFに任せていると、ピントが合った頃にはタイミングを逸して昆虫はファインダーから姿を消しています。

 つまり多くの場合MFにしてすばやくピントを合わせ、撮影の絶好のタイミングが来る寸前(ピントが合う寸前であっても)にシャッターを押さないと、間に合いません。ダメもとで思い切ってシャッターを切らないと、躊躇しているとタイミングを逸します。

 私のカメラは、シャッターが切れるタイムラグ(時間遅れ)は0.09秒というのが建前ですが、試験してみると実際のタイムラグは0.3秒ほどありました。
 他のカメラも大同小異だと思います。これではファインダーで見てOKと思った瞬間にシャッターボタンを押しても遅すぎます。一寸先を予測して思い切ってシャッターを切らないと、おそらくどのカメラもダメだと思いますよ。

 レンズは、私の場合は焦点距離があまり長くない範囲(常用は35mm〜100mm。例外的に〜300mm)で使っています。昆虫は小さいので、大きく写そうと思えばマクロレンズ(35mm〜100mmくらい)が場合によっては必要です。
 焦点距離が長くなるとワークディスタンス(レンズの先から昆虫までの距離)が長く取れますが、レンズが大きく重くなって使いにくくなるかも知れません。

 カメラ(の機種)でもなくレンズ(の種類)でもなく、結局うまく撮れる練習をし、撮影のコツを掴むのがコツです(^^)。

書込番号:9885407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-m レンズキットの満足度5

2009/07/21 11:33(1年以上前)

isoworidさん適切なアドバイスありがとう御座います。

>>先を予測して思い切ってシャッターを切らないと、おそらくどのカメラもダメだと思いますよ。
自分でも撮影しながらつくづく思いました。 腕の未熟さを少しでもレンズでカバーできればと思いスレしました。
オマケニ腕が未熟なのにホバリングしている時に、羽のボケ感が出せたら最高なのにと考え手当たり次第シャッター押してました。
フィルム時代と違ってこの点では、デジカメのメリットですね。 今後もご指導下さい。

 ※追伸 パソコン2台使用しております。 

書込番号:9885812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-m レンズキットの満足度5

2009/07/21 11:35(1年以上前)

isoworidさん適切なアドバイスありがとう御座います。

>>先を予測して思い切ってシャッターを切らないと、おそらくどのカメラもダメだと思いますよ。
自分でも撮影しながらつくづく思いました。 腕の未熟さを少しでもレンズでカバーできればと思いスレしました。
オマケニ腕が未熟なのにホバリングしている時に、羽のボケ感が出せたら最高なのにと考え手当たり次第シャッター押してました。
フィルム時代と違ってこの点では、デヂカメのメリットですね。 今後もご指導下さい。

**トンボ 最高ですね ぐっとタイミング***

 ※追伸 パソコン2台使用しております。 

書込番号:9885828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/22 00:28(1年以上前)

自然豊かA さん こんばんは。

お写真拝見いたしました。 なかなかですね。

isoworld さん 素晴らしい作品ですね。 

>昆虫などの動きの早い物を写すのに適したレンズ・・・・

一番使ってはいけないレンズは、マクロレンズです。 中でも、望遠系のマクロレンズは特に厳禁です。
全てを天に任せて、偶然が重なると、(何十枚に1枚程度の割合でしょうが)飛び切りの作品が撮れることも事実ですが、偶然以外ということであれば、それ相当の腕が必要です。
私が、お勧めするのは、ワイドレンズです。 接写のできるワイドがありますのでそれが一番簡単で、失敗も少ないと思います。

書込番号:9889136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/07/22 01:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>一番使ってはいけないレンズは、マクロレンズです。 中でも、望遠系のマクロレンズは特に厳禁です。

う〜ん そうかな〜?
望遠でも結構撮影しますが、最短距離付近はさすがに画像が甘いのであまり出しません。
高い撮影倍率でシャープな画像が得られるのはマクロレンズだと思うのですが。

作例は500mmミラーレンズです。

書込番号:9889390

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7753件Goodアンサー獲得:366件

2009/07/22 07:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

18mm(被写体に超接近、ピントが合いやすいがバックが煩雑)

100mmマクロ(クローズアップ可能、ファインダーでの追従とピントあわせが大変)

55mm(両者の長所・欠点をうまく利用)

100mmマクロ(望遠系マクロでも撮りやすい昆虫もある)

 
 カメラもレンズも違うよそ者が再び顔を出してスミマセンが、前回書かなかった参考情報を追加で紹介しておきます。

 レンズを広角系にするか、望遠系にするか、あるいはマクロレンズはどうかというと、それぞれ一長一短があります。

 15mm〜35mmくらいの広角系レンズにすると、被写界深度が取れるのでピント外れが少なくなるという長所があります。飛んでいる昆虫のような動きの速いものを撮り慣れない最初のうちは、このレンズから始めるのがいいかも知れません。

 欠点は、小さな昆虫を撮ろうとするとワークディスタンスが小さくなることです。レンズの先から飛んでいる昆虫まで最短撮影距離(私のレンズの場合は約11cm)くらいにしないと、それなりの大きさに写りません。昆虫に近づきにくいときは困りますし、俊敏な昆虫の飛翔をカメラ&レンズで追いかけると、カメラ&レンズも(場合によっては撮影者の体も)大きく振り回すことになり、結構たいへんな作業です。

 それと被写界深度が深いために背景の様子まで写ってしまい、見て煩雑な写真になりやすいと思います(1枚めの写真)。

 75mm〜180mmくらいの望遠系レンズではワークディスタンスが取れるので、被写体とちょっとくらい離れていても大丈夫なことと、とくにマクロレンズを使えばバックを十分にぼかせられるので、昆虫だけをクローズアップして綺麗に撮れる長所があります(2枚めの写真)。

 欠点は被写界深度が浅いのでピントを合わせるのが難しく、とくに俊敏に飛びまわる昆虫が相手なら、かなり熟練していないとうまく撮れません。それと昆虫がファインダーから外れやすく、いったんファインダーから見失うとどちらの方向にレンズを向ければよいのか、見当がつかなくなります。

 被写体(飛んでいる昆虫)のクセや生態もよく知ってレンズを選ぶ、ということになりましょうか。でも初めのうちは、広角系のレンズで写すのが成功事例を作り自信をつけることになると思いますよ。望遠系のマクロは、どちらかといえばベテラン向きです。

書込番号:9889853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/22 10:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

90mm フライアタック

90mm

150mm

180mm

k−7のがあれば良かったのですが、北陸は大雨続きで・・・行けません(涙)
ちょっと古いですが、フライが(交尾のアタックです)1枚あったので作例として出しました。

>高い撮影倍率でシャープな画像が得られるのはマクロレンズだと思うのですが。
猫の座布団 さん 仰るとおり、静止しているものは当然「マクロレンズ」です。
ただし、動きのあるもの(フライ)は難しいでしょうね。

ポートレートは「眼」が命です。眼にピントが来ていない物は、例外を除いてボツ(私個人の考えです)
昆虫も同様、ピンは眼に合わせるのですが、望遠ほど(絞りを開くほど)被写界深度が浅くなり、当然難易度は増します。
500mmミラーレンズですか・・・凄いですね。 

isoworld さん 上にも書きましたが、確かな腕にささえられ、出てきた作品に魅せられています。
お書きになった内容は、すべてそのとおりだと思います。
ご指摘のとおり、それぞれ欠点はあるものの、ワイド系は中でも一番チャレンジし易いしょう。

ホバリングやフライは、カメラに手を染めたひとなら、誰でも一度はチャレンジすることですが・・・改めて敬意表したいと思います・・・魅入りました。

書込番号:9890259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-m レンズキットの満足度5

2009/07/22 11:50(1年以上前)

当機種
当機種

猫の座布団様、色々とご指南ありがとう御座います。 とても参考になります。

isoworldさんの被写体は、昆虫が多いんですか? 何れも素晴らしいシャッタータイミンクですね。

マクロダイスキ〜さんの写真も素晴らしいですね。 90mmだと撮影距離はどの程度ですか?
私は、55ミリで大体20センチ程度でした。

一つの事で皆さんから色んな意見をいただき大変参考になります。 昆虫みたいに小さいと被写体背景の深度によって沈んでしまう事の難しさも考えると、私なりに55〜90mm程度が一番適しているのかなあ〜なんて結論付けてます。 (御3名様の写真を参考に!!)
これからも是非ご教授下さい。

※雨上がりクモの巣についた水滴、ピントの合せた写真UPしておきます。 ご質問ですがこの写真をモノクロにするためには何かソフトが必用でしょうか、初心者ですので教えていただければありがたいです。

書込番号:9890476

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2009/07/23 14:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんにちは。
どんなレンズを使っても撮れます。
ペンタのK20D以外にニコンのD700も使ってますがどちらもMFでないと撮れません。
動体がペンタが不利だというのは何の根拠もない話です。
K20Dにケンコーの800mmミラーレンズを使って撮影したアキアカネさん。
D700にタムロンの200−500mmズームの500mm側で撮影したシオカラトンボさん。
D700にタムロンの28−300mmズームの300mm側で撮影したモンシロチョウさん。
3枚ともMFで手持ち撮影です。
4枚目はコンデジのPowerShotS3ISで手持ち撮影のアゲハチョウさん。
35mm換算320mmぐらいで撮ってます。
コンデジでもこれぐらい撮れることはあります。
どんなカメラでも撮影できますので頑張って練習しましょう。

書込番号:9895957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-m レンズキットの満足度5

2009/07/24 10:38(1年以上前)

KEN-SAN ご返信ありがとう御座います。

これまで色々なレンズの情報いただきましたが、写真を見る限り必ずしもレンズを限定しなくても撮る事は出来るんだなあ〜と感心しております。
きっと自分の好み、使い勝手を総合して判断(無論お財布の中も見て)するのが良さそうですね。
本当に参考になります。 場数を踏んで上手くなるよう努力します。

書込番号:9899798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-m レンズキットのオーナーPENTAX K-m レンズキットの満足度4

2009/07/27 16:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

飛んでます

FA77mmF1.8 Limited どうでしょう。

けっこう撮りやすいかも。

書込番号:9914901

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7753件Goodアンサー獲得:366件

2009/07/27 22:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

アカトンボ

クロマルハナバチ

ミツバチ

クロアゲハ

 
スレ主の自然豊かさん:

> isoworldさんの被写体は、昆虫が多いんですか? 何れも素晴らしいシャッタータイミンクですね。

 いいえ、昆虫は被写体のひとつです。昆虫以外にもいろいろと撮っております。


 ひとつ言い忘れましたが、昆虫の生態・性格・クセを知ることがレンズの選択以上に成功の秘訣になると思います。たとえば晴れの日はチョウは活発に飛びまわりますが、曇りの日は飛び方が俊敏ではなく撮りやすくなります。(止まっている)メスの前でオスがホバリングして求愛行動を取ることがあり、これも撮影のチャンスになります。

 また、同一種類のチョウでもトンボでも、よく観察すると1匹ごとに性格が違います。警戒心の強い個体もあれば鷹揚なヤツもいます。鈍感なヤツを探せば撮りやすくなります。敵を知り己を知れば、百戦危うからず、ですね。

書込番号:9916946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-m レンズキットのオーナーPENTAX K-m レンズキットの満足度4

2009/07/28 00:06(1年以上前)

一応

UPした画像は全てAFでJPEGで撮影しました。
(何枚も撮った中のましなものをUPしました)

レタッチはトリミングのみです。

77mmはAF速度も私の手もちのレンズの中では一番速いかもと思えるレンズで、ピント調整後は精度もよく、

F値が低くても写りがいいので一番気に入っています。

若干高めですがお勧めです。

書込番号:9917540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2009/07/20 00:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

クチコミ投稿数:138件 気ままにお散歩 

以前、ボディの方で相談させていただいてたのですが、ようやく購入いたしました。
といっても、まだ手元には届いてないのですが。
届くのが待ち遠しいです。

書込番号:9879566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/20 01:00(1年以上前)

こんばんは。てくてくお散歩さん

Wズーム購入おめでとうございます。
僕の弟も赤ちゃんが8月に生まれるのでイートレンドさんでK-m Wズームを買ったようです。
来週の金曜日に届くようです。

てくてくお散歩さんもレンズフードやバックやエネループを買って楽しみに待っててください。
K-m借りれたら僕も参加させて頂きます。

書込番号:9879589

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/07/20 01:06(1年以上前)

 
てくてくお散歩さん、こんばんは。
K-mのご購入おめでとうございます。
K-mの到着、楽しみですね。
良いのが撮れましたらペッタンして下さいね。

書込番号:9879608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2009/07/20 08:01(1年以上前)

ニコンで言うとD60の手ぶれ補正機構付かな。購入おめでとうございます。

書込番号:9880256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件 気ままにお散歩 

2009/07/22 13:38(1年以上前)

昨夜、無事届きました。
昨夜は説明書読みながら、初期設定などしていました。
週末、天気が良かったら、K−mとお散歩行ってくる予定でいます。

take a pictureさん
弟さんの赤ちゃんの誕生、楽しみですね。

delphianさん
自分なりに良いと思える写真が撮れたら、ぺったんしますね。

うさらネットさん
コメントありがとうございます。

書込番号:9890842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信31

お気に入りに追加

標準

K-m花火デビュー

2009/07/19 02:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

クチコミ投稿数:4347件
当機種
当機種
当機種
当機種

のっけからパクリっぽいタイトルですが、昨秋発売のK-mにとっても最初の花火シーズンです。まあ冬の花火もありますが・・・・・
今回は手持ちの古のWズームキットレンズsmcPENTAX-F F4.7-5.6 80-200mmで撮影しました。自転車移動前提なので携帯性重視のチョイスです。
画質は現在のWズームにも劣るでしょうがどうせかなり絞り込むのでまあいいかなと。事前にサイズが予想しにくい花火にはやっぱりズームが便利ですし。
とりあえず三脚とリモコンが有ればそれなりの撮影が出来るので案外初心者にも敷居が低いかも。(もちろん何事も極めるのは大変ですけど。)そもそも基本中の基本である場所取りに失敗して言うのもなんですが。

作品お待ちしてます。

書込番号:9875035

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4347件

2009/07/19 02:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

設定を書き忘れましたがダイナミックレンジ拡大とシャドー補正はOFFにしています。
Mモードバルブ撮影でワイヤレスリモコンレリーズ使用、カスタムイメージ鮮やか、彩度とコントラストを1クリック強調しています。
長時間NRは途中から(多分先の一枚目以外)OFFにしました。

書込番号:9875083

ナイスクチコミ!3


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/07/19 02:35(1年以上前)

 
こんばんは。
花火も撮影対象でしたか〜 意外 (^^
生涯一度も花火を撮影した事がないので、この夏は挑戦してみようかと思っています。

書込番号:9875099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2009/07/19 02:43(1年以上前)

別機種

猫の座布団さん、こんばんは。

あ、パクられた…(笑)

>とりあえず三脚とリモコンが有ればそれなりの撮影が出来るので案外初心者にも敷居が低いかも。

そうそう、だいたいF8かF11で、リモコンかケーブルレリーズで頃合いを見てシャッター開け閉めすればある程度撮れちゃいますからね。

>そもそも基本中の基本である場所取りに失敗して言うのもなんですが。

こういう遠景でのショット私好きですよ。こっちの方がカッコイイかも。
でも場所取りは大切ですよね。アップした写真ひどいもんです。2年前のK10Dでのものですが、マムシ注意だし、直前を車が通るし…(´ヘ`;)ハァ

つまらない物載せてスミマセンm(_ _)m

書込番号:9875113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件

2009/07/19 03:16(1年以上前)

delphianさん こんばんは。

>花火も撮影対象でしたか〜 意外 (^^

あれ、そうですか?
結構コンデジ(Optio MX-4)でも撮影してたんですよ。
でもやはりバルブ撮影が出来るK-mの方が楽です。ケーブルレリーズが使えればもっと良いですけど。
そういえば冬のイルミネーションでもちょっと花火が写ってますが三脚を使わなかったので花火撮影気分ではなかったです。


あとたんさん こんばんは。パクってすみません。

作品ありがとうございます。いろいろ写り込んでるのも結構好きです。
望遠で花火撮影の邪道派ですが、やはりあまり距離が離れると夏の空気でぼやけてしまうので今回は少し近い場所を選びました。
少し橋の中央寄りなら木が邪魔にならないのですが出遅れで既に人がいっぱい。
でも少し外れた場所の方が気兼ねなく三脚立てられますけど。

書込番号:9875173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/07/20 16:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私も今年の夏は、イチデジで花火を始めてとるつもりで、大変参考になりました。
K-mは、ケーブルリレーズ使用できないんですよね。 リモコン使用してバルブ撮影
したUPして頂けると嬉しいです。

あと昆虫の(バッタ?)綺麗に取れてましたね。
アジサイに群がる「くまん蜂」飛んでいるタイミング難しかった30枚ほど撮って
気に入ったのは2〜3枚でした。
あと普段は何も気にしない雫も写真にとるとチョット幻想的で自分でもびっくりでス。
都会のイルミネーションの華やかさには・・・負けるかな?

書込番号:9881835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件

2009/07/20 17:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

自然豊かAさん こんにちは。

こちらに揚げた作例はリモコンでバルブ撮影したものです。
受光部がグリップ前面なので直前からリモコン操作しています。シャッターを開く間押しっぱなしにする必要がありますが、花火だとほとんど10秒以内なのでさほど問題ありません。
携帯電話の赤外線リモコンアプリでボタンを押すとシャッターが開き2度目に押すと露光を終了するのもありますが露光中に赤外線の受光が途絶えるとシャッターが閉じてしまいます。

バッタは動かなかったのですが蜂はじっとしてくれないのでブレボケ連発してしまいますね。
最初から虫狙いならISO感度を上げるのですが。
かえるかわいいですね。雫が綺麗ですが何についた雫でしょうか?

書込番号:9882073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件

2009/07/25 23:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

勢いで三脚を新調してしまいました。SLIK CARBON 724 EXです。あぁまたK-7が遠退く・・・・・
今年は接近するつもりだったのですが不安定な天気で出掛けるのを迷い結局遠くから撮影。
レンズはFA☆80-200mm F2.8にPz-AF 2×TELEPLUS MC7の組み合わせなので実際の焦点距離と絞りは表示の2倍・・・という事は絞り値の設定間違えてますね。でも今時の花火はかなり明るいので一応写ってます。

書込番号:9907725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/04 20:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

はじめまして。デジイチデビューを、K-mで楽しんでます。
そういうわけで、花火デビュー参戦します。
シャドー補正OFF、カスタムイメージ雅で、三脚&リモコンで撮影してみました。

書込番号:9952817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件

2009/08/05 00:30(1年以上前)

当機種

おつかれさんこんさん 参戦ありがとうございます。

人混みが嫌いなのでつい遠くからになってしまうのですが、やっぱり近距離からの花火は綺麗ですね。今年中にはなんとか…なるかな?
色彩もつい派手にしてしまうのですが雅で花火は思いつきませんでした。セピアがかった夜空が面白いです。

書込番号:9954308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/06 06:28(1年以上前)

猫の座布団さん
コメントありがとうございます。
セピア色の空は、
・当日の天候が曇りで花火の明るさと周囲のビルの照明が写りこんだ?
・無風状態で、花火の煙がなかなか消えなかった
ために、こんなになってしまいました。

多少、風があったほうが煙は流れるのですが、そうすると花火は真円にならないし。
運と場所取りが、重要なんですね。痛感しました。

書込番号:9959211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

2009/08/08 18:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

無線のリモコンが暗い中で落とさないかとヒヤヒヤです。落としたらもう見つからない可能性ありますね。リモコンにストラップでもつけられればいいのに。istDS、K100D、K200Dと使っていたケーブルレリーズが使えないことを知ったときはショック。
リモコンをカメラの前にかざさねば反応しないのもつらい。

書込番号:9970824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4347件

2009/08/09 00:57(1年以上前)

当機種

おつかれさんこんさん
ホワイトバランスは太陽光に固定するのがセオリーだと思いますが、AWBの方が空への照明の色移りが少ないので近頃はAWBにしています。
セピア色の空に雅の色合いも古風な感じでいいと思いますけど。

青いりんごです。さん
ケーブルレリーズが使えないのとリモコンが背後から利かないのは確かに花火撮影に不便ですね〜。せめて一度押すとシャッターが開き二度目に押すと閉じるようにファームアップして欲しいです。
ISO100の作品はとても綺麗で構図も決まってますね。
花火撮影であまり高感度は使いませんが感度を上げるより絞りを開けた方がよかったのでは?

書込番号:9972637

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/08/09 01:06(1年以上前)

 
猫の座布団さん
 > せめて一度押すとシャッターが開き二度目に押すと閉じるようにファームアップして欲しいです。

 docomoのユーザーであればこれで解決します。
 http://stamalab.hp.infoseek.co.jp/i/remocon_if/

書込番号:9972688

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/08/09 01:10(1年以上前)

追記です。

ボタンの押しっぱなしは免れますが、受光窓へ向け続ける努力は必要です (^^

書込番号:9972697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件

2009/08/09 01:23(1年以上前)

当機種

delphianさん
そうなんですよね〜。
受光部が前面にしかないK-mでは辛いところです。

書込番号:9972746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

2009/08/09 08:33(1年以上前)

カメラの前に手鏡みたいなものを固定して、うしろからのリモコンでも反応するかな?

書込番号:9973362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/09 21:57(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

自作ケーブルレリーズ

取り付けるとこんな感じ

遠いー

55-300

はじめまして。
初めて投稿いたします。
k-m55-300WZKを購入して1週間になります。
使いながら楽しんでいるデジイチ初心者です。
(10年前のコンデジを持ってます。
 30年前と20年前のフィルムカメラももってますが、ほとんど使いこなせず、お蔵入りしてました。)
昨日花火撮影に挑戦しました。
会場から4kmほど離れた場所からの撮影で、300mmズーム大活躍です。
赤外線リモコンは持っていないので、シャッターを開けっぱなしにできるように、あり合わせの材料で自作したケーブルレリーズブラケット?が結構役に立ちました。

自作ブラケット使用の駄作ですが、ペタッ、します。
設定はAWB、鮮やか、FS+2です。

>青いりんごです。さん
>カメラの前に手鏡みたいなものを固定して、うしろからのリモコンでも反応するかな?

当方のコンデジC-2020Zに赤外線リモコンがありますが、室内ですと何かに反射してカメラが反応します。ペンタックスのリモコンも同じでは?

書込番号:9976142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

2009/08/09 22:16(1年以上前)

どんとはれさん。
なるほど、こんなことができるんですか。
安定度はどうですか。
フィルムカメラのシャツターボタンの中央にネジ穴が開いていて、レリーズをネジを取り付けてましたね。
K−mのシャッターボタンを改造できたら・・・

どんとはれさんのケーブルレリーズ、キチンと作れば売れる?

書込番号:9976248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件

2009/08/10 00:43(1年以上前)

当機種
当機種

青いりんごです。さん
白い紙などでもリモコンの赤外線を反射してくれるかもしれませんね。
人混みで手鏡を使っているとあらぬ疑いをかけられるかも…

どんどはれさん
投稿ありがとうございます。初なのにばっちりきまってますね。
自作ケーブルレリーズブラケットも良さそうです。そういえばうちにもSPの頃買ったケーブルがまだあるかも?

書込番号:9976974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/10 07:55(1年以上前)

おはようございます。

青いりんごです。さん

コメントありがとうございます。
安定度は決して高いとは言えません。
花火撮影では、比較的高く上がる花火を狙って、60回ほどシャッターを切りましたが、
途中で1回外れました。
安易な作りなのでグリップに巻きつけたベルクロが、ロック解除の反動で少しづつ弛んできたようです。

猫の座布団さん

コメントありがとうございます。
数打ちゃ当たる、を実践したようなものです。
もっとも、設定にまごついて数も打てませんでしたので、タマタマ、ですね。

赤外線リモコンの使い勝手向上を期待したいですねぇ。

書込番号:9977545

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信25

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

クチコミ投稿数:8件
当機種

皆さま、こんばんは
 初めて一眼レフカメラを手にして、3カ月目の超初心者です。
 私にとってカメラと言えば、使い捨ての撮りきりタイプか、携帯電話での写真のみで、ささやかに楽しんで過ごしていました。

 そんな私が出会ったカメラが「K-m」です。
 カメラについて知識や構造もまったく知らない初心者ですが、好きな物を好きなように、気ままに楽しくシャッターを押したくなる気持   ちにさせてくれるカメラです。
 出来上がりの写真はまだまだ拙い物ばかりですが、楽しみを教えてくれたカメラに感謝の意味を込めて、皆さまのお気に入りの一枚を見せてください。

書込番号:9874241

ナイスクチコミ!6


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/07/18 23:28(1年以上前)

 
笑顔の私さん、こんばんは。
いきなり FA77でデビューとは凄いですね♪
FA77は私も大好きなレンズです。
美しい写真を沢山撮って下さいね。

書込番号:9874317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/18 23:49(1年以上前)

こんばんは。笑顔の私さん

K-mは通信販売で購入しましたが僕には小さすぎたので手放しました。
可愛いカメラでした^^

>使い捨ての撮りきりタイプか、携帯電話での写真のみで

delphianさん同様 FA77でデビューとは凄いのとプラス露出での明るさの
バランスがナイスです。77欲しいですがまだ買ってません。

沢山撮影してください。

書込番号:9874458

ナイスクチコミ!1


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2009/07/19 01:01(1年以上前)

当機種
当機種

笑顔の私さん こんにちは

購入を祝して、笑顔の私さんに似合う花を送ります。

書込番号:9874831

ナイスクチコミ!1


飄々雲さん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/19 01:10(1年以上前)

当機種

笑顔の私さん、こんばんは。

私もこの春に、K−mでデジ一デビューしたばかりの初心者です。
何とはなしに始めた写真ですが、自分なりに「おっ!」って思えるのが撮れると
嬉しくて、購入以来、暇を見つけてはカシャカシャやってます。

そんな私をせっせとサポートしてくれるK−m君にまさしく感謝!を込めて、
(このスレタイに激しく同感!!)恥ずかしながら、一枚アップしてみます。

レンズはお気に入りのFA50/F1.4です。でもいつかはFA Limitedも欲しいなぁ〜。

書込番号:9874871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/19 17:13(1年以上前)

当機種

笑顔の私さん 

初めまして、FA77Lの作品良いですね、このレンズもっと寄ってみるとさらに良いと思いますよ。

私のサブ機のKMでしたが妻の妻に取られましたので、私は使ってないのですが、良いカメラだと思います。

妻の作例ぺったんします。

書込番号:9877290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/07/19 21:37(1年以上前)

当機種

笑顔の私さん こんばんは。

花の写真も素敵ですがこれからシーズンの花火もいかがでしょう。
K-mは撮影の範囲を拡げてくれると思います。

書込番号:9878416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/07/19 23:22(1年以上前)

当機種

皆さま こんばんは
カメラが初心者ながら、投稿も初めてで、もちろんコメントを頂く事も初めてで、感激して拝見させて頂きました。 嬉しい思いで一杯です。

明日、ゆっくりとお一人お一人にお返事をさせて頂きたいと思っております。
今日はお礼を兼ねて、撮れたての花火の作例をUPとさせていただきます。タイミングを計るのが難しく、これ一枚かろうじて撮れたという具合です。(苦笑)
この後も皆さまの素敵な作品を拝見できましたら、嬉しく思います。本当にありがとうございました

書込番号:9879069

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/07/20 00:43(1年以上前)

別機種

ある地方の夕景

 
初投稿だったのですね。
ペンタ板は紳士淑女が多いので、緊張せず安心して書き込んで下さい。
K-mではありませんが、私も撮りたてを1枚貼ります。

書込番号:9879505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/07/20 01:25(1年以上前)

こんばんは。

既に花火も撮影されていたのですね。
構図もステキだし、タイミングもばっちりです。
今度は私も縦位置構図に挑戦したいと思います。

ところで・・・すぐそばにK-7で撮影している人がいませんでしたか(笑)。

書込番号:9879685

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/07/20 01:31(1年以上前)

ふふふっ 枝振りがそっくりです。
すぐ側どころか、隣同士ですよ これ (^^

書込番号:9879699

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件

2009/07/20 01:38(1年以上前)

むにゃむにゃむにゃ(笑)
どうぞ皆様 暖かい目で見てやってください。
愛弟子ですので(笑)むにゃむにゃ

書込番号:9879719

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/07/20 01:40(1年以上前)

なははっ そう言う事ですか (^^
風丸さん、了解です (^^

書込番号:9879725

ナイスクチコミ!1


飄々雲さん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/21 01:11(1年以上前)

当機種
当機種

長谷の大仏さま。

裏通りの風情はさすが鎌倉。

こんばんは。

花火きれいに撮れてますね。ふぅむ、私も今度挑戦してみよう。

涼しげな花火の後に大変恐縮ですが、灼熱の鎌倉散策をしてきましたので、貼らせてください。
それにしても大仏さまはでかかった!(当たり前ですね。。。)

書込番号:9884790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/07/21 23:20(1年以上前)

当機種

皆さま こんばんは

delphianさん ありがとうございます。
クリアーで爽やかなお写真、この場所に立ってみたくなりました。素敵なお写真ですね。
FA77 思い切って購入しちゃいましたが、使いこなせず‥‥状態です。(苦笑)

taka a pictureさん ありがとうございます。
明るさのバランス‥ いつも悩んで駄作を重ねては、パソコンの前でため息‥‥(苦笑)
FA77 難しいですが楽しいですよ。taka a pictureさんも いっちゃってくださいね。

itosin4さん
「オレンジプリンセス」 名前の通りオレンジの花 私の好きな色です。
女性はお花のプレセント嬉しいものです。素敵なお写真ありがとうございました


飄々雲さん  ありがとうございます。
「やったー」と思える画像が撮れた時は、気持ちがいいですよね。ついカシャカシャしちゃってます。私のK-mちゃんに感謝!です。 灼熱の鎌倉散策、お写真から飄々雲さんの熱意が伝わってきました。いいお写真ですね。

私が3人目さん  
FA77 使う度難しさと満足を感じさせてもらっているレンズです。奥様の綺麗なお写真ありがとうございます。

猫の座布団さん
素敵な花火のお写真ありがとうございます。自分自身を表現できる手段としてカメラに出会えた事、そして「k−m」に出会えた事 今は感謝です。

初投稿にもかかわらず、皆さまの素敵な作品を拝見できました事、嬉しく思います。
私事ですが、大事が起こり 返答が遅れてしまいました。
また落ち着いた時に、皆さまとお会いできるのを楽しみ最後の返事にさせて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:9888661

ナイスクチコミ!0


@もぞさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:12件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

2009/07/26 21:33(1年以上前)

当機種

名古屋の夜景です

レビューには投稿させてもらってますがクチコミにはほとんど参加してません。が、僕にも参加できそうなスレッドなんで投稿させてもらいます。

久しぶりに三脚を持ち出して名古屋の夜景を撮った一枚です。


って、あれ?締め切っちゃった?

書込番号:9911761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2009/07/27 11:11(1年以上前)

当機種
当機種

@もぞさん こんにちは
ようやく落ち着きを取り戻し、いつもの生活を送れるようになってきた矢先 もぞさんのお写真を拝見いたしました。

素敵なお写真を拝見させて頂くと、気持ちも落ち着きますね。(^_^)v
遠くに居ながら行った事のない風景を楽しめるのは、素敵な事ですよね。

名古屋の夜景、綺麗ですね。ありがとうございます。
上手く撮れなかったのですが、夜明けの作例です。
まだまだ納得がいかず‥ ‥ 写真は難しいですね(^.^

書込番号:9914047

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/07/27 13:09(1年以上前)

別機種
別機種

 
笑顔の私さん、こんにちは。
綺麗なブルーですね〜
早起きして撮られたのですね。 素晴らしい!
私は朝は苦手ですので、夕方のブルーしか撮れません (^^
いつかは夜明けの写真を撮ってみたいです。

書込番号:9914393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/07/27 14:32(1年以上前)

当機種

delphianさん こんにちは
先日は失礼いたしました。 今日お写真を拝見できて嬉しく思います。

いつもながら素敵なお写真で見入ってしまいました。(^.^
同じブルーでも、風が違うのでしょうか? とても心地良く感じられます。
やはり上手な方が撮られると、何気ない風景も特別な物に見えますね。
いつかは私も撮ってみたいです。素敵なお写真をありがとうございました。

書込番号:9914621

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/07/27 15:10(1年以上前)

別機種
別機種

 
笑顔の私さん
 おっ 次は雲ですか?
 では私も雲を貼ります (^^

 3ヶ月めの初心者とは思えない素敵な写真を撮られますね。
 師匠の影響が大きそうです (^^

書込番号:9914732

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2009/07/28 12:53(1年以上前)

当機種

delphianさん こんにちは
「海と雲」素敵です!! 水の透明度、空の碧さ、雲の美しさ 素晴らしいですね(^^♪
見た事のない素敵な風景を拝見できて嬉しいです。ありがとうございます。
 
師匠ですか?(^.^  駄作ながらも褒めて育ててもらっています。
教えは「好きな物を好きなように楽しんでする事」「綺麗な物、可愛い物、いいなと思える物を!!」
撮りたいように感じたままに撮っています。出来ないながらも、ちょぴっりまねっこしながら楽しんでます。

書込番号:9919319

ナイスクチコミ!3


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-m ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-m ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-m ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-m ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PENTAX K-m ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング