
このページのスレッド一覧(全878スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 16 | 2009年5月29日 19:42 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2009年5月27日 00:51 |
![]() |
1 | 4 | 2009年5月26日 12:57 |
![]() |
0 | 11 | 2009年5月26日 17:55 |
![]() |
10 | 11 | 2009年5月27日 22:19 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2009年5月24日 10:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
何時も皆さんの書き込みを参考にさせていただいております。初参戦ですので、宜敷く御願いします。
いろいろ検討していたのですが、本日k-mダブルズームキットをコチラで注文してしまいました。
デジ一初心者ですが、ホームページの製作/管理をしている関係で、最近クライアントから商品写真の撮影依頼が多くなり、現在使用しているLUMIX LX2ではやや心もとない場面も多くなり、これを購入しました。(子供の運動会が近いので Wズームを先に)
そこでご教授いただきたいのですが、物撮りはケーキショップやレストランの料理・お菓子、子供服、アクセサリーと幅広いのですが、今後どのようなレンズを購入すればよいでしょうか?
但し、
1.たまの依頼の為に高額なレンズは不可(そのうち沼にハマるかもしれませんが...)
2.照明はよくわかりませんので、明るいレンズでいきたい
3.物撮り用のなんちゃって”スタジオ”は持っています
4.一応三脚(の形をしたもの)はもっています
以上、宜敷く御願いします。
0点

とりあえず、キットレンズで十分だと思いますよ。
それで撮った上で、もっと寄りたい、ボカしたい、綺麗な画が欲しいということであればマクロレンズを検討されればよいかと。
そうした場合、とにかく安くというのであれば「SIGMA MACRO50mmF2.8EX DG」、ちょっと高くなりますが純製にこだわって「smc PENTAX-D FAマクロ50mm F2.8」なんかがいいかなと思います。
書込番号:9606944
1点

LX2
綺麗に撮れてますね。
アップされた写真くらいの大きさの被写体ならキットレンズでも十分でしょうし、もっと大きくしたいのならトリミングという手もありでしょう。
マクロレンズは必要にせまられてからでも良いかと思います。
ただコンデジの方が被写界深度が深いためピントが奥まで合った写真が撮りやすいです。
書込番号:9607077
1点

こんばんは^^沼尻スキー場さん
物取りしています。
おススメ ペンタックス smc PENTAX-D FA マクロ 50mm F2.8
http://kakaku.com/item/10504511324/
安くていいなら シグマ MACRO 50mmF2.8 EX DG (ペンタックス AF)
http://kakaku.com/item/10505011309/
またマクロではかなりボケるので軽いボケ希望なら
シグマ 18-50mm F2.8 EX DC MACRO (ペンタックス用)
http://kakaku.com/item/10505011822/
レンズ先端約3cmまで寄れます。
書込番号:9607099
2点

皆さんこんなに早くアドバイスいただけるとは、有り難うございます。すっかり油断していました。
4cheさん
「SIGMA MACRO50mmF2.8EX DG」
「smc PENTAX-D FAマクロ50mm F2.8」
ここで、イロイロなスレッドを見ていたので、F2.8以下の明るいレンズの方が良いというのはわかりました。
Frank.Flankerさん
実はLx3にしようかとも思ったのですが、依頼されての物撮りとなるとコンデジを見たときのクライアントの「心配そうな」表情をみるのもつらいので、(知ってる人には何ですが...)カメラの形も重要かと...。
でも、LUMIX Lx3も気になってます。なにより、手軽がいいですね〜。
take a pictureさん
アップされた写真のような、背景ぼかしの写真にあこがれてました。
ホームページのトップページは大き目なFLASH動画を入れることもあるので、見せて頂いたような写真が撮れればと思っています。(クライアントから提供された画像が余りに酷いと自分で撮りたくなる場合多々あります)
>smc PENTAX-D FA マクロ 50mm F2.8 2票目
>シグマ MACRO 50mmF2.8 EX DG 2票目
4cheさんのご推薦も合わせ、要検討ですね〜。
皆さん有難うございました。
物撮りには「MACRO」レンズが良いようですね。ところで、こんなのFA35mmF2AL<http://kakaku.com/item/10504510367/>やFA50mmF1.4<http://kakaku.com/item/10504510370/>などちょっと、懐に優しいレンズはどうなんでしょうか?
単焦点より教えて頂いた
>シグマ 18-50mm F2.8 EX DC MACRO の方が汎用性はたかそうですが.....。
書込番号:9607324
0点

すみません写真をアップし忘れました。(汗 ;
(こんなぼかした写真も撮りたいとおもいます。クライアントから提供されたものです)
書込番号:9607377
0点

沼尻スキー場さん こんにちは
>懐に優しいレンズ
今回購入した望遠レンズで200mmで撮ることですね。
先ほどサンプルを撮りましたので参考にして下さい。
本格なレンズは、キットレンズ撮影してみて
一番使いやすい画角を見つけてから選んだ方が良いと思いますよ。
書込番号:9607867
1点

itosin4さん こんばんは!
わざわざ写真を撮って頂き有り難うございます。目から鱗でした。ついマクロレンズの方に目が行ってました。
>今回購入した望遠レンズで200mmで撮ることですね。
これが一番懐にやさしいですね〜。
それほど大きくない商品であれば、望遠で撮ってトリミングすればOKそうですね!
カメラが届いたら、アドバイスを参考にあれこれ試してみます。
有り難うございました。
書込番号:9608418
0点

上にも書いたようにキットレンズでも、十分寄れます。
また、ボケも結構いけますよ。
※K-mではないですが、同等のカメラ、レンズでの撮影。(KissDX+「EF-s18-55mmF3.5-5.6IS」)
とりあえず、まずはキットレンズで試してみて下さい。
でも、マクロなど単焦点レンズの方が画が綺麗ですし、ボケも生かしやすいとも思いますので、もっとということであれば検討されるといいと思います。
「FA35mmF2AL」や「FA50mmF1.4」もテーブルフォトにはいいですが、キットレンズの方がまだ寄れるので、マクロくらいにいってもいいかなと個人的には思います。
「FA35mmF2AL」を選択肢に入れていますので、それなら4万ちょっとで買える「FAマクロ50mm F2.8」でもいいかもしれませんね。
書込番号:9608791
3点

沼尻スキー場さん こんにちは
FA50mmF1.4の話がありましたので、書き込みさせて頂きます〜。
FA50mmF1.4の場合、マクロレンズではなく、接写があまりできません。
しかし、接写出来る様にアクセサリーもあります。
その中で簡便なのがクローズアップレンズというフィルターの様な
アクセです。
欠点は画質の劣化と言われています。
中でも劣化しにくいACと言われるCUレンズも有ります。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/close/closeup/
DFA50mmとFA50mmF1.4にCUレンズの2種類を付けて撮影した物の比較を
作った事がありますので、宜しければ参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8481040/
私の感想ですが、ある程度絞り込んであげれば、マクロレンズでなくても
悪くないと思います〜。
書込番号:9610432
2点

4cheさん
C'mell に恋してさん
アドバイス有難うございます。
同じ50mmのレンズでも、一般のレンズとマクロでは寄れる距離が違うとのことが分かりました。
お二人とも FA50mm F1.4とFA50mmマクロF2.8に触れられていますが、C'mell に恋してさんの過去スレ<http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8481040/>は大変参考になりました。
クローズアップレンズ、初めて知りましたが良さそうですね〜。FA50mmF1.4+クローズアップレンズとFA50mmマクロF2.8のサンプル写真の違いは全く分かりませんでしたが、明るいレンズならばクローズアップレンズをプラスでマクロ並みの写真が撮れるということが分かりました。
カメラが届きましたら、イロイロいじくり倒した上でまた質問させて頂きます。有難うございました。
書込番号:9611092
0点

皆様今回はイロイロアドバイス有難うございました。
今まで気になるカメラの板ばかり見ていたので、これからはレンズ板も巡回するつもりです。(爆
宜敷くおねがいします。
書込番号:9611122
0点


沼尻スキー場さん こんにちは
そうですね〜。
キットレンズの基本は軽量コンパクトで安価に仕上げるという事でしょうから
各社同じ様なスペックの暗めのレンズになってしまいますね〜。
マクロレンズはF2.8ですが、FA50mmF1.4にCUレンズを付けると、F1.4から使用
できますので、同じ様な撮影をするのでも、FA50mmF1.4にCUレンズの方が
ファインダー像が明るいので見やすかったりしますね〜。
書込番号:9619704
0点

もう終わらせるつもりだったのですが、カメラをてにしたのでそのご報告までと...。
C'mell に恋してさん
イロイロな板のコメントを拝見しました。大変勉強になりました。
マクロレンズが「学術的な用途に合わせ開発され、接写(?)しても歪まない様に創られている」ことなど、初めて知りました。
「歪まない」がなければ、普通の明るいレンズに接写リングをつければ事足りてしまいますからね〜。
やはりこの「歪まない」に一票投じたいとおもいます。
コース料理(お皿が沢山テーブルに並んでいるショット)がきれいに撮られたポスターなども、プロはさすがだよね!(コンデジじゃ絶対無理)とみてましたが、マクロレンズだったんですね!
デハデハ
書込番号:9621412
0点

すみません。↑の写真は、マクロならこんなのも撮れるのかな? の参考です。
撮れたら良いな!!
書込番号:9621440
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
シグマのレンズ28-70mmF2.8-4を中古で見つけたのですが、レンズ側に「UC」と書かれています。
現行品ではなく少し古いレンズのようですが、k-mでも問題なく使用できますでしょうか?
0点

やまもも4649さん こんにちは
そこそこ古いレンズですので、ROMが対応できているが解りません
ので、実際にk-mに取り付けさせてもらって、実際に確認されるのが
一番ではと!
このレンズのデジタル対応のDGタイプが最近出たような思います〜。
スペックを見ると、28mmスタートなので広角域が少々短いですが
70mmF4で使用できる事を考えると、屋外で使いやすく、ポートレートにも
使いやすいかもと思います。
しかし、デジタルですと広角域までカバーしているsigma17-70mmF2.8-4.5
がありますので、人気が無いタイプのレンズですね〜。
まあデジタル対応ではないので、使用出来たとしても、ゴーストとフレア
には注意する必要がありそうに思います。
このスペック28-70mmF2.8-4というスペックと大きさが気に入ったのであれば、
DGの方が良いかもしれないですが、安い中古なので使用してみよう〜という
のであれば、動作確認をさせてもらってからが良いかと!!
書込番号:9606669
0点

AFでフィルター枠が回転するはずですし、標準ズームを持っているのなら
要らないのではないでしょうか?
書込番号:9606769
0点

やまもも4649さん こんにちは
28-70mmで安めのレンズというと、pentaxFA28-70mmF4という
レンズも比較的安価な方ですね〜。
結構良いように思うのですが、レンズの中玉が曇りやすい
ようですので、中古の際はしっかり確認をしないとですが、
サイズ的にはDAL18-55mmを同じ様なサイズ、こちらのレンズ
でも結構良いかもと〜!
書込番号:9606855
0点

C'mell に恋して さん、じじかめ さん、返信ありがとうございます。
このレンズは某オークションサイトで見つけたので、残念ながら動作確認ができません・・・。
現時点の入札金額を見る限りでは低価格で落札できそうなので、値段によっては購入してみるのも良いかなぁ、とは考えています。
書込番号:9607960
0点

最新のDGの方でも、ヤフオクで1万円以下ですから、やめた方がいいですね。
DGの描写はいいですけど、焦点的に使いにくいですね。
古いレンズは、純正以外は気を付けた方がいいです。
初心者であれば、ヤフオクは避けた方がいいですよ。
書込番号:9609296
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ
皆さん始めまして。
このたびコンデジ買い替えにあたり、いろいろ調べているうちに、C'mell に恋してさんのK-m+パンケーキの画像を見て、恋してしまいました。(笑)
どうせ買うなら末永くかわいがれる機種をと思い、G10、CX1、DP2、マイクロフォーサーズ、いろいろ考えましたが、G10は、デジ4が好きでなく、DP2のコンデジに6万は・・・、オリのマイクロフォーサーズのモックも幅120だし…。
デジ一はキヤノンしか使ったことがないので、このK−m、使い勝手はいかがなものですかね。
あと、大きさ的にはどんなものですかね。
ポケットに入らないまでも、使用感はどの程度なのか。
X2も使っていたのですが、キヤノンにはパンケーキがなく…。
皆様のご意見お聞かせください。
よろしくお願いいたします。。。
1点

こんにちは。
私はK-mにDA20limitedを付け、街撮りなどに利用しています。
いずれも非常に小型であり、高い質感に満足しております。
DA20やDA40はジーンズのような狭いポケットにも余裕で入るので、
気楽に持ち運びが出来、おすすめです。
K-mの使い勝手については、説明書なしでも使える、
よくできた道具と思います。
書込番号:9602497
0点

自分もk-m使ってますが総合的には良いカメラだと思います。
ただAF測拠点が中央1点かワイド5点しか選べないのとマクロ撮影などでライブビューが使えないのがマイナスだと思います。
DA 21mmF3.2AL Limitedは自分もボーナスで購入しようと思ってます。
書込番号:9602805
0点

よじいさんの時計さん、kaku528さん返信ありがとうございます。
かわいい形から入ってしまい、61ミリ相当ならと思っていたのですが、冷静に考えたら、皆さんの言うとおりDA21のほうが使いやすいですかね。
AF測距点はほとんど中央一点のみ+ライブビューもほとんど使いませんから、問題ありません。
少し考えて、“ぽちっとな”したいと思います。
書込番号:9604916
0点

yc-papaさん こんにちは
>C'mell に恋してさんのK-m+パンケーキの画像を見て、
恋してしまいました。(笑)
このような書き込みを戴けるとは嬉しい限りです!
しかも、なかなかセンスがありユーモアを持たれておられる
方だとお見受け致しました!
ファン登録させて頂きました!
これからも宜しくお願いします〜!!
私はpentaxメインでcanon機も使用していますが、ズーミングの回す方向が
違いますが、tamronやsigmaなどでも違ったりしますし、単焦点でAFメインで
の使用であれば問題も無いかと〜(笑)
k-mにはスーパーインポーズも無いですし、AF測定点のセレクトなどに制限が
ありますが、基本は中央1点で使用すれば、気にならないと思いますよ〜!
pentaxには、パンケーキに興味がという事で、お薦めなのはDALimitedの5本と
FA43mmF1.9かと思います〜!
私の場合は、FA43mmLにDA40mmの通称フジツボフードを使用し、より小さい感じ
で使用出来るようにしています。
レンズがシルバー色なので、フードの表面の黒のアルマイト加工された表面は
削って研磨加工しています〜(笑)
スナップ的に使用するのであれば、DA21mmL辺りが使用しやすいですが、切り
取る様な感じが好きであれば、DA40mmLでもFA43mmLでも良いかと思います。
可能であればFA43mmLにされることをお薦めします!
それは、FA43mmLは絞りリングが付いているので、マウントアダプターを咬ませば
canon機に付ける事ができ、大きい制限がありますが使用も出来ます。
canonのAPS-C機であれば、レンズに加工はいらないですし、フルサイズであれば
レンズに加工する必要があります〜。
40mmや43mmだと、60〜65mmという微妙な焦点距離になるのですが、子供を撮していて
結構43mmを使用している事に気づき、面白い焦点距離なんだな〜と感じています(笑)
APS-Cで、35mmF2で少々ボケが欲しいけども、50mmF1.4だと室内で長いんだよね〜と
いう時があるのですが、その隙間のレンズになるので、DA40mmよりF値が小さい
FA43mmの方が使いやすいと思います〜!
使いやすさは、軽く小さいので取り回しがいいので、楽しいですね〜!
書込番号:9605968
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ
皆さん、おはようございます。
K-7にて盛り上がってるペンタ板ですが、
K-7の発表でK20Dの値段はそこそこ下がると
いう書き込みをいくつか拝見しましたが、
K-mはどうでしょう?
K-7とは棲み分け自体が違うのであまり変化は
ないでしょうかね?まだ発売から一年も経ってないですし。
急ぎではないのですが、この秋にイベントが続くので
K100Dからの買い替え(買い増し)を予定しています。
イベントとは4歳の子供の運動会と第二子の出産です。
産まれたばかりの子供を撮るのはK100Dでも十分ですが
運動会はもうちょっとAFのスピードと連写機能が欲しいかな。
と、欲が出て来ています。
ただAFと言っても相手は4歳児。間違いなくK-7までの機能は
必要ないですし、まだ自分には使いこなせないと考えているので、
K-mかK20Dかで迷っています。
この先子供達が中学生くらいになったり、金銭的に
余裕が出来たら、値下がりしたK-7やその時の最新機に
手を出したいと思ってます。
この先半年での状況変化がありますが、どちらがよいでしょう?
コストパフォーマンスやお買い得度から言うとK20Dでしょうか?
K100Dより小さくなるか大きくなるか、軽くなるか重くなるか。
(重さ大きさはあまり気にはしてませんが。)
「また将来的にK-7(もしくはペンタの上位機種)
を買うのであれば」という条件があると
オススメも変わりますでしょうか?
複数台体制にしてもきっと使うのは一台になりそうなので
さらに買いますのであればK100Dはドナドナかな。。。
現在我が家には嫁が衝動ポチしたD40があり、知らぬ間にニコンの
単焦点レンズらしきものが視野に入りますが、これは全く無視して
あくまでも私個人のペンタ一本での話で、よろしくお願いします。
ま、今K-mを買うのであればレンズキットにしますが。。。
0点

-4℃さん、こんにちは。
K20DはK-7登場前から結構下がり気味でしたよね。
そして、K-7とはクラスが違うといいつつも、
同じような点も多々有り、やはり被ってしまうと思います。
ということから、K20Dは下がるのかなぁ〜と考えています。
でも、K-7で見直されて、下げ止まり、多少の上げはあるかも知れませんね。
K-mは当面後継機の話も出てきませんし、K-7とももちろん被らないでしょう。
なので、今後も緩やかに下降線という感じではないでしょうか。
ただ、他社の動向次第では、キャッシュバックキャンペーンとか、
そういったテコ入れはしてくるかも知れませんね。
4歳のお子様ですか。結構動き早いですよぉ。うちはK10Dで6歳まで頑張ってきました。
K100Dに比べたら、AFの点では有利だとは思いますが、
バッファーが小さいので、連写時書き込みとかで待たされたり、厳しい面があると思います。
そして、フォーカスインジケーターが光りませんし、セレクトもできません。
大きさ重さが気にならなければ、K20Dの方がいいと思います。
できればもちろんK-7。これから小学生まで、更に動き早くなっていくと思いますので。
将来的にK-7があったとしても、-4℃さんの用途だと、やはりK20Dがいいのではと思います。
いい選択ができるといいですね。
書込番号:9600351
0点

やむ1さん
早速のレスありがとうございます。
そうなんですよね。4歳も意外と早かったりも
します。。。
以前にK20Dの板で小学生の娘さんの運動会は
K20Dで楽勝だった。という書き込みを見て、
K20Dだったらしばらくは行けそうかなぁ。
と感じましたが、どうなんでしょう?
レンズにもよるとは思いますが。
やむ1さんは現在K20D使用されてるんですよね?
K20Dメインで散歩用にK100Dってあたりにするのが
よさそうですかね。
これから夏のボーナスや9月の決算にも間に合うので
それまで動向を見ようかと思います。
書込番号:9600392
0点

じっくり撮るならK-20D、スナップ的使い方ならK-mがよさそうですが用途からすればK-mでは。
AFやシャッターのレスポンスは若干K-mの方が良いようですし、屋外スナップにはシャドー補正が有効だろうとおもいます。
ベテラン勢にはコンナノイラネーと言われることも多いピクチャーモードですが、ダイヤルひとつでプログラムライン、AFモード、カスタムイメージが切り替えられるのは咄嗟に撮影対象を変更する場合に有効ですし、独自に設定出来るP、Av、Tv、Sv、Mモードにもダイヤルひとつで切り替えられる訳ですから有ってもデメリットは皆無です。
将来K-7を買ったらおそらくどちらも使われなくなるでしょう。K-7は両方のいいとこ取りの上プラスアルファも大きく、シャッターを切るだけでも気持ちいいですから。
でも少しですが小ささと軽さはK-mが優位だしピクチャーモードダイヤルだけはK-7にありません。
書込番号:9600437
0点

-4℃さん こんにちは
K20D、k-m、K100DS、DS2と持っていますが、一番AFが良いのは、k-mですね。
ただ、K20Dより少し良いな〜という程度で、単体で触る程度では判断が
付きにくい程度ですよ〜。
ですので、単三電池仕様をと考えるのであればk-mでも良いかもしれないですね。
K20Dとk-7は電池が変わってしまいましたからね〜。
書込番号:9600451
0点

猫の座布団さん、C'mell に恋してさん
レスありがとうございます。そしてご無沙汰しておりました。
子供が産まれて寝顔などを撮ったり、運動会などに気合を入れて
臨むのは私の中では猫の座布団さんがおっしゃる「じっくり撮る」
というカテゴリーに入るかもしれません。
一眼持ち出すときは少なからず「撮るぞ」って意気込んでる時が多いような
感じですし。だから重さ、大きさなどは購入の際の条件であまり
気にしないんだと思います。
幸い、K-mもK20Dも実際に持ったところ自分の手にはしっくり来て
違和感はありませんでした。
AFの性能はC'mell さんがおっしゃったとおりなのでしょうが、
連写となるとどうでしょうか?
置きピンでの失敗を考えるとどうしても連写に頼ってしまうところが
多いのですが、AFと連写のバランスを見てもK-mで十分でしょうか?
書込番号:9600508
0点

-4℃さん、こんにちは。
私が持っているのはK10Dです。今回K20DをパスしてK-7を手に入れたいなぁ〜と思ってます。
K100DからK10Dに買い換えた時に、AF周りや連写の点で、すごくよくなったのを感じました。
店頭で触った感じでは、AFは恐らくK-mの方がきびきびしていて、
多少迷いも無く、早いでしょうね。
しかし、こと連写となると、バッファー容量が少ないので、
K20Dに軍配が上がると思います。連射可能枚数が少ないのと、
メモリへの書き込みにかかる時間が長いためです。
ただ、個人的には連写よりも、単写の方が成功率上がるのでは?と感じてます。
スタート・ゴール地点で構図考えておいて、置きピンで撮る。
これだと連写機能は関係無いですよね。
あとは、K100Dを使われていた時に、AUTOか中央一点しか使われていなければ、
K-mでも問題無いと思います。
K100Dでセレクトを使っていた場合には、K-mでは機能持っていませんので、
ちょっと使い辛いかもしれませんね。
書込番号:9600803
0点

-4℃さん こんにちは
>AFと連写のバランスを見てもK-mで十分でしょうか?
う〜ん、どうでしょうね〜。
私自身は連写モードは基本的に使用しないんですよね〜。
AF・Sにて、シングルショットを中心に撮影しています。
連写ですと、押しすぎてバッファが一杯で、撮影出来ませんとなると
それの方が困りますからね〜。
確かK20Dであればjpegで結構いけたと思いますが、私の場合最近は
RAWでの撮影ですので、押し続けというのは考えてないですね。
TDLやTDSのショーやパレードだと、20〜30分くらいですが、その間
300〜400枚くらい撮影したりもしますけども、シングルショット
ですね〜^^;
運動会ですが、スタートからゴールまで連写されるおつもりなのでしょう
か?
書込番号:9600858
0点

やむ1さん、C'mell に恋してさん
レスありがとうございます。こんな時間に
何してる?って感じですが。
お二方ともに単写なのですね。
ここの住人の先輩方の中でも写真に造詣が深いと
見られるお二人が単写が多いのであればそれが
良策のように思えてきました。ノーポポリシーですが。
まじめな話、C'mell に恋してさんに聞かれた
>運動会ですが、スタートからゴールまで連写されるおつもりなのでしょう
か?
というのは理想はそうです。昨年の3歳の時は
思ってたより走る距離が短く、連写にしたところ、
最初のスタートダッシュの時の写真が殆どで
ゴールしたときのものは急いだためブレてました。
またやむ1さんに聞かれた
>あとは、K100Dを使われていた時に、AUTOか中央一点しか使われていなければ
は、そのとおりでK100Dでも殆どが中央一点を使用してました。ちなみに
セレクトは使ってません。
ん、じゃあK-mでいいのかな?
ああK-7購入すれば何の不具合も出てこないのに。
でも秋までK100Dで我慢できない。。。
金策はつかない。。。
書込番号:9604963
0点

-4℃さん、こんにちは。
年齢が上がると動きも早くなりますよね。
ポジションにもよると思いますが、連写+AF-Cだと、
ピンボケ写真が多くなってしまいました。
K100Dの連写でも秒2.8コマなので、K-m/K20Dはこれに多少+αになる程度、
但しAFは早くなると思いますので、AF-Cは多少頼りになるかも程度だと思います。
問題は、K100D/K-mではJPEGで5コマまで、以後1秒1コマ程度と遅くなってしまいます。
中央一点で、連写は諦められるのであれば、FIが光らない違和感さえ感じなければ、
K-mでいいような気がします。
あとは奮発してK-7買うか・・・暗所でのAFの性能も上がっているようなので、
お子様撮影の強い味方になってくれると思いますよ。
書込番号:9605244
0点

-4℃さん こんにちは
スタートからゴールまで連写となると、もしかするとムービーの方が
向いている可能性もありますね〜^^;
私はpentaxとcanonを使用していますが、動き回る子供との距離が近い
とAFは厳しいという印象がありますね。
可能であれば、10mくらいは離れていると良いのではと思います〜。
室内という事であれば、さらに厳しいかと〜。
書込番号:9606536
0点

やむ1さん
私もなんとなくK-mでよいかも。。。
という気になって来ました。
C'mell に恋してさん
実はそういうイベントのときは
妻はビデオ係で私が写真担当なんです。
なので動画はばっちり撮っているものの、
↑親バカ
自分で撮った写真にあまり満足いかなかったもので。
K-mでも十分かもしれませんが、まだ時間もあるので
置きピンや単写での練習をK100Dででもしてみます。
ちなみにレンズなんですが、タムロンのA14(18-200)
ではAFはボディ変えても遅いと教えて頂いたので、
MZ30についていたレンズキットでトキナの100-300が
残ってるので、まずはそっちからしてみようと考えてます。
毎度毎度ありがとうございました。
書込番号:9606874
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
一眼レフデビューして3ヶ月!
せっかく購入したK-mを落としてしまい破損…
カメラ底の電池カバー周辺が割れてしまいました。
落下故障などメーカー保障がダメな時
2〜3万かけて修理するのであれば
皆さんは修理して使いますか?
少し足して 新しく購入しますか?
0点

同じ機種が欲しいのなら、私なら修理です。
書込番号:9597213
2点

微妙ですね〜。
私なら 少し資金追加してK200Dレンズキットを買うかも?
K200Dは上位機種ですが生産終了商品ですので、それが受け入れればですが…
ダブったレンズはオークションに出品して。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00491011108.00491011107.00491011153.00491011154
書込番号:9597693
2点

買って3ヶ月なら修理したほうがいいと思います。
書込番号:9597726
1点

取り敢えず、見積もりして貰ってから悩んでも遅くないと思います。
まあ、値段によっては割れただけでピント精度や使用に不具合がなければ割り切って黒テープ貼って済ますのも一手なのかもしれません。
書込番号:9597876
1点

とりあえずメーカーに送って¥確認したいと思います。
2万以上なら! 修理はやめて違う機種を買うことにします。^_^;
書込番号:9597961
0点

Aki-H 2009さん こんばんは
今回はお気の毒様です。
新品のボディが3万円台で買えるでしょうから、
修理代金が2万円と3万円では大違いですので、
見積もりによってご判断が賢明かと存じます。
私ならば2万5千円までなら修理し、
それ以上なら他の機種含めて再検討すると思います。
書込番号:9597997
1点

わたしは以前、他メーカーのコンデジを落として、電池の蓋が閉まらなくなってしまい、5000円で修理に出したのですが、なんと壊れていたのは電池の蓋だけではなく、いわゆる「片ボケ」の状態になってしまっていました(修理に出したときは気づかなかった)。
結局修理後も使えず、修理代5000円は無駄になってしまいました。結果として、それがデジイチを購入するきっかけになったのですが…
割れるほど激しく落としたのなら、もしかしたら、蓋だけではなく、ほかの部分も壊れているかもしれませんね。そしたら修理代はけっこうかかると思うし、それだったら新しいのを買ったほうがいいかもしれませんね。
それにしても、買ってまだ3ヶ月なら保証期間内では?落下はだめなんだっけ?自分は購入店の3年間延長保証に入りましたが、落下の保証もしてくれるようです。最初からそういうのに入っとけばいいかもしれませんね。
書込番号:9599629
1点

K-mに満足してるなら修理しましょう。
K10Dのボディ下部角が欠けたので、下部カバーを全て交換してもらいましたが、この際の費用が1万円位だった覚えがあります。
K-mに不満があり、間もなく発売のK-7や格安になってきたK20Dが気になっているなら買い換えが精神衛生上良いと思います。
特にK-7は金属製のボディなので、割れや欠けに強いと思いますから、思い切って1台いかがですか。
書込番号:9599686
1点

ペンタックスに郵送しました。
見積額を聞いてから決めたいと思います。
単焦点レンズとかも買ってしまったので
できれば安い修理代を願っています。(笑)
書込番号:9600946
0点

PENTAXから見積額のTELがきました。
@電池の蓋、カメラ底の取替え
A液晶画面の基盤交換
合計で21,000円の修理代のようです。
Aの基盤交換の値段がどうしても価格UPのようで・・・
交換レンズも購入したばかりなので
修理してK-mと遊ぶことにしました。^_^
色々とアドバイス頂きありがとうございます。
これからは落下させないように注意します!(笑)
書込番号:9613204
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
k-m、買うにあたって、シグマの30mmF1.4を追加購入したいと思っています。というよりこのレンズを使いたくてカメラ買うようなものですが。シグマではまだ動作確認してないようなので(k-200までは確認済みのようです)、どなたか実際に使われている方はいらしゃいましたら、評価、お教えください。
0点

こんばんは^^迷い迷うさん
K-mでシグマ30mmF1.4完全動作しますよ^^Mモードもオートも^^
書込番号:9593935
3点

take a pictureさん、早速の返信ありがとうございます。これで迷いなく購入できます。take a pictureさんも、kmとこのレンズで撮っていらっしゃるんですね。仕上がり具合、よろしかったらお教えくださいね。まずは御礼申し上げます。
書込番号:9595016
0点

迷い迷うさん^^
K-mはもう手放して持ってません。作例はありません。申し訳ございません。
k-mで完全動作致しましたのでご安心ください。
書込番号:9595183
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





