PENTAX K-m ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PENTAX K-m ダブルズームキット

「PENTAX K-m」と標準/望遠ズームレンズのセットモデル。価格はオープン

PENTAX K-m ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:525g PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL、smc PENTAX-DA L 50-200mmF4-5.6ED レンズ付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-m ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-m ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PENTAX K-m ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-m ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全878スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-m ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-m ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

HOYAの新防滴WRはK-mでもOKですか?

2009/05/23 20:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

クチコミ投稿数:9401件

>HOYAからペンタックスブランドのデジタル一眼レフカメラ専用設計の交換レンズ「smc PENTAX-DA18-55mm F3.5-5.6AL WR」「smc PENTAX-DA50-200mm F4-5.6ED WR」を発表、6月末に発売< との報道がありました。
これは基本的に新製品のK-7のキットレンズになる予定だと思いますが、入門機としてK-mの購入を検討している者には、K-mのWズームキットより性能の良い(?)こちらの購入を見込んでK-mレンズキットにしておく方がよいのでしょうか?

もちろんWRレンズが発売されてからK-mのボディと一緒に購入するのもありだとは思いますが、そうすると6月にWRが発売される頃には今のWレンズキットでの価格では買えない(85000円ぐらいはする)と思いますので*_*;。
従来のレンズとWRの違いが簡易防滴構造とクイックシフトフォーカスシステムぐらいでそれほど変わらないのであればK-mのWレンズキットでも良いかとは思いますが、どうでしょうか?

@K-mボディだけ買う(WRの発売時に同時に)
AK-mレンズキットを買って、WRの望遠(50-200mm)を買い足す
BK-mWレンズキットを買う

全く同じ焦点距離のレンズを2組も持つのもどうかと思いますし、何か良いアドバイスを頂けたら幸いです。

書込番号:9592385

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/05/23 21:23(1年以上前)

こんばんは
従来のキットレンズでのフォーカスの遅れなど余り聞いていません。
防滴性などの必要がなければ、現行キットで十分でしょう。
Kmへ新レンズキットが付くとは考えにくいですね。

書込番号:9592564

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/23 21:23(1年以上前)

K-mWズームキットのレンズにもクイックシフトフォーカスシステムは付いていますね。
変更点は簡易防滴構造位だと思うので、元々防塵防滴仕様ではないK-mと組み合わせるなら普通にWズームキットでいいんじゃないかと思います。
簡易防滴構造の新しいレンズを買うよりは、-300mmのWズームキットにしたり、他のレンズやアクセサリー類にお金を使った方がいいような感じがします。

書込番号:9592565

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/05/23 21:31(1年以上前)

salomon2007さん、こんばんは。
レンズはその構造上、比較的強いらしいですよ。
もちろん、油断は禁物ですが。
それよりも、やはりボディ側が重要だと思います。
K-mはご存知の通り、ボディ側は防塵防滴ではありませんので、
近い将来上のクラスに買い替えを考えているとかでなければ、
今はK-mのWZキットでいいのではないでしょうか。個人的には300WZキットをオススメします。
ただ、K-mのキットレンズDA Lレンズは書かれている通りQSFSが付いていません。
コレが必要であれば、別DAレンズを購入するのもアリですが、
WRレンズにする必要性はそこまで高くないと思います。
ただのDA50-200mmでもいいのではないでしょうか。
オークションとか中古とかで安く手に入ると思います。

書込番号:9592615

Goodアンサーナイスクチコミ!3


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/05/23 21:44(1年以上前)

>K-mWズームキットのレンズにもクイックシフトフォーカスシステムは付いています
そうですか???

書込番号:9592680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件

2009/05/23 21:49(1年以上前)

4cheさん と やむ1さんでは全く逆なんですが、今のWレンズキットもクイックシフトフォーカス付きなんですか?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/11/17/9644.html
上記デジカメWatchの新製品レビューではK-m標準のWレンズキットにはクイックシフトフォーカスは付いてないと書かれているのですが。
素人なんでアレですが、AFの合焦時にやや戸惑い(?)が見られるとかで、そんな時に素早く手でちょっと動かしてドンピシャに出来るなら良いのかな〜と思いまして*_*;。

書込番号:9592717

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/23 21:52(1年以上前)

失礼いたしました。
キットのDA Lの方にはQSFSは付いていないんですね。
ペンタックスの交換レンズの欄でDA Lじゃない方を見て、間違えてしまいました。

書込番号:9592739

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/05/23 21:55(1年以上前)

DA LレンズはQSFSは付いていません。
その分軽量化されていると思います。
300WZキットのDA55-300mmはQSFSが付いています。
確かに迷った時の追い込みにQSFS付いていると便利です。
が、じっくり時間取れる被写体だったら、
構図ちょっとずらしてAFでいけると思いますし、
素早い動作が必要な被写体だったら、QSFSで追い込む時間が取れるかどうか。
花とかマクロ的な撮影時には有効な機能だと思ってます。

書込番号:9592762

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/05/23 22:11(1年以上前)

salomon2007さん こんにちは

 
 k-mのキットレンズにDA50-200mmWRを買い足すのであれば、やむ1さんの
 書き込みのk-mの300mmZKが良いかと思いますが、どうでしょうか?

 WZKを購入して、レンズを被らせるくらいであれば、より長い300mmにされ
 た方が、費用が分散しないで良いのではと思います〜!

書込番号:9592866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件

2009/05/23 23:52(1年以上前)

C'mellに恋してさん  回答ありがとうございます。

初心者の入門ということでカメラ専門量販店のお得な(?)ネット価格など当初から200mmまでのWレンズキットしか目に入ってなかったので、そういう選択肢もあったんですね。

標準が18-55mmで望遠が50-300mmだとすると、コンデジで28-200mmのリコーが200÷28≒7.1倍ですから300÷18≒16.7倍って感じですかね?Wレンズキットの方の望遠だと50-200mmなので
200÷18≒11.1倍になるから普通に使うなら200mmでも充分みたいですけど+_+;。

野鳥とかをメインに撮られる方だともっと超望遠なんでしょうけど、今のところそんな高倍率までは要らないかと(後で買い足しするならってのはもちろんありますが)。
あとはセットの値段ですかね、ネット価格でも3万の差がありますから、その差額でパンケーキって言うんですか?装着するとほんと全体がコンパクトになるレンズが買えそうな気もするしで、迷ってしまいますね*_*;。

書込番号:9593521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/05/24 02:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

18mm(28mm相当)

50mm前後(75mm相当)

200mm(300mm相当)

300mm(450mm相当)

salomon2007さん こんにちは

 デジイチの画角なのですが、pentaxの場合APS-Cという規格になるのですが
 18mmというのは、コンデジで28-200mmとは少々異なります。

 コンデジで28-200mmというのは、フイルムカメラで28-200mm相当の範囲で
 撮影できるという事です。

 APS-Cという規格の場合、焦点距離に約1.5倍した値に相当します。
 よって、キットレンズの18-55mmというのは、約28-85mm相当という感じに
 なります。
 コンデジのコンデジで28-200mm相当というのと、APS-C規格の18-135mmが
 同じ感覚で使用できるような感じになります。

 WZKの18-55mm、50-200mmでは、28-300mm相当の撮影が可能という事になります。
 300mmZKであれば55-300mmですので、約28-450相当の撮影範囲という感じに
 なります。

 サンプルを挙げますので、参考にしてみて下さい!


 また、高倍率ズームと言われるタイプのレンズも有ります!
 tamron18-200mm
 sigma18-200mm
 tamron18-250mm
 pentaxDA18-250mm(tamron18-250mmのOEM製品)
 これらのレンズはWZKの守備範囲をレンズ交換なく1本でカバーできる便利な
 レンズです。
 その中で、現在tamron18-200mmが結構安価で入手出来ます。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511357.10505011375.10505511813.10504511885

 しかも価格コムよりも安価でレンズの保護フィルター付きで送料無料という
 お店があります。
 実質、レンズの価格は2万円以下です。

http://item.rakuten.co.jp/homeshop/s3405-tam-0013/

 k-mの価格を見ると、
 本体のみとキットレンズは値差がほぼ無い感じです。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00491011153.00491011154.00491011155.K0000007983

 これらを考えると、k-m300mmZKの値段と、k-mKL+tamron18-200mmの
 価格がほぼ同じになりますので、300mmを選択するのも良いですし、
 利便性の高いWズームの守備範囲を1本でカバー出来る、28-300mm相当の
 レンズになるtamron18-200mmという選択肢もあるように思います。

 高倍率ズームのメリットは、レンズ交換しなくても守備範囲が広いですし
 旅行など荷物を小さくする事が出来ます。
 欠点は、少々画質が劣る事、AF速度は少し遅くなるといった事です。
 しかしk-mは現在のpentaxではAF速度が速い機体なので、相性は悪くないです。
 過去の機体であるistDS&DL系に、この手の高倍率ズームは辛かったですが
 K100D以降の機種は、あまり気にならなくなりました(笑)

 利便性が高いレンズですので、私の妻などは好んでこのレンズを使います(笑)

書込番号:9594239

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/24 13:42(1年以上前)

こちらではないのでしょうか?(中程のDA18-55mmF3.5-5.6AL II)

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/lens/index35_normalzoom.html

書込番号:9595984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件

2009/05/24 15:51(1年以上前)

じじかめさん 情報どうもです。アイコンはその日の気分で若かったり、女子だったり、ラジバンダリー?(もう古い?)^o^/

レンズの型番を読むのも難しいですね。
@ DA18-55mmF3.5-5.6AL II ⇒ 金属性レンズマウントでQSFS採用
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/lens/image/big/nz-da18-55_f35-56_al2.jpg
A DA18-55mmF3.5-5.6AL   ⇒ 絞り環を省略、QSFS採用
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/lens/image/big/nz-da1835_5556.jpg
B smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6 AL ⇒ レンズキットの標準レンズ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2008/11/14/k-m_22.jpg

AとBの違いはDAと18-55mmの焦点距離の間に「L」が入ってる(Lightって意味かな?)だけで、それで廉価版って分かるようですが+_+;。

C DA17-70mmF4AL[IF]SDM ⇒ 超音波モーター駆動AF機構(SDM) QSFS採用
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/lens/image/big/nz-da17-70_f4al_al.jpg
超音波モーターっていう響きに引かれるますね、これだと4.1倍望遠まで対応なのでボディとこれで通常は足りそうな気もしてきますね。ただボディAFに非対応とかでK-mでSDMが使えなかったらただのMFですからね*_*;。

書込番号:9596493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/24 20:14(1年以上前)

そういえば、何かの記事にK-m専用のレンズと書いてあったような気がします。
ペンタックスのレンズ一覧には載ってないのですね? 失礼致しました。

書込番号:9597649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/05/26 18:04(1年以上前)

salomon2007さん こんにちは

 DA18-55mmUとDAL18-55mmの違いですが、光学系は同じもののようです。

 大きな違いは、

 金属マウントとプラマウント、
 QSFS有りとQSFS無し
 ピントリングに距離目盛りが有ると無し
 レンズサイドのアクセントの色が緑とシルバー
 レンズサイドのマークが彫りの有る物か、無い物か

 といった所だったような気がします〜!


 >ただボディAFに非対応とかでK-mでSDMが使えなかったらただの
  MFですからね*_*;。

 一応K100DS以降の機体はすべてSDM対応ボディですので、k-mでも
 問題ないですね〜。
 k20dでDA☆50-135mmSDMレンズを使用するより、気持ちk-mで使用する方が
 少し速いですので、k-mのAFは結構良いですよ〜(笑)

 SDMの様な超音波モーターが気になっているようですね〜!
 sigmaでHSMのレンズが、18-50mm、18-125mmとありますので、こちらを
 選択するという手もありかもしれないですね!

 http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000026458.10505011967

書込番号:9606920

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

動きの速い場合の撮り方は?

2009/05/23 18:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

スレ主 laboraさん
クチコミ投稿数:16件 Labora's website 
当機種

もっと臨場感を出したいなぁぁ

いつも本当にお世話になり、ありがとうございます。
今日は妹の子供の運動会でした。コンデジの時はピンとさえ合えばOK!
と適当でしたが、K-m担いでいざ行ったはいいのですが、子供たちの
大きな声援と、スピーカーからくるすごい音量で、ピント合わせの
「ピピッ」っという音が聞こえなくて本当大変でした。望遠で最初は
撮ってみました。リレーのテープカットのシーンを撮りたくて、前に出て
みたはいいのですが望遠だとアングルを決めるのも難しかったです。
動きの速い場面などでは、どんな風に撮ったらいいか?アドバイスとか
どうぞ教えてください。お願いします。

書込番号:9591801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/05/23 19:58(1年以上前)

laboraさん こんにちは

 運動会の撮影お疲れ様でした!

 >子供たちの大きな声援と、スピーカーからくるすごい音量で、ピント合わせの
  「ピピッ」っという音が聞こえなくて本当大変でした。

 なるほど〜!
 私の場合ですと、TDLやTDSのショーを撮すことが多いのですが、その際もスピー
 カーから大音量が流れているので、音は拾いにくいですね。

 ファインダー内の下の表示エリアにピント合掌マークが点灯しますので、それを
 見ればAFが合ったのか確認は出来るようになっています〜!

 また、シャッターボタンを半押しにして、AF中はレンズが回転しているので、手に
 振動がありますので、振動が無くなっていれば、AFが合ったと重いシャッター
 ボタンを押しきる感じで撮影していたりします〜。
 また、ファインダーを覗かないで撮すこともありますので、その際にも手に感じる
 モーターの振動を頼りにしていたりします〜。
 後は、ピントが合っていないとシャッターが降りないので、合ったかもと思ったら
 押してみるという感じかも^^;

 動きの速い場面ですか〜!
 2通りの写し方があるのではと!

 シャッター速度を上げて動きを止める表現と、シャッター速度を落として流し撮り
 をして動きを表現する方法でしょうか・・・。

 運動会の様な撮影ですと、失敗したからもう一度という訳にはいかないでしょうから、
 ピンぼけはあまり好まれないでしょう〜。
 そうなると

  ・被写体ブレを起こさないようにシャッター速度は高めの設定
  ・動かれても被写界深度から外れないようにするF値を高めの設定

 の感じになるのが無難かと思います〜!
 上げて頂いた作例はシャッター速度、F値ともに悪くない設定かと思います!

書込番号:9592140

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/05/23 21:02(1年以上前)

laboraさん、こんばんは。
動きものの撮影、難しいですよね。AF-Cで追い続けられるといいのですが、
なかなかコレも難しいようです。
AFの合焦については、C'mell に恋してさんが書かれているように、
ファインダー内に目印が光りますので、コレをあてにすればいいでしょう。
確か合焦音消せたと思いますので、それで練習してみてはどうでしょうか。
あと、リレーの場合、走ってる最中は諦めて、スタートとゴールに絞り、
構図をあらかじめ決めておいて、置きピンで撮るというのも手だと思います。
ゴールラインにAFをスポットで合わせて、半押しのまま構図を変更、
お子さんがその場所に来たと同時にシャッターを押し切ります。
スタートも同じですね。
あとは、ポジション取りが重要だと思います。
まっすぐ手前に走ってくるのはAFも弱い部分なので、
多少でも斜めにポジション取れればいいのですが、最悪別の子が被ってしまう危険性もありますね。

書込番号:9592451

ナイスクチコミ!1


スレ主 laboraさん
クチコミ投稿数:16件 Labora's website 

2009/05/23 21:13(1年以上前)

C'mellに恋してさん。。大変参考になりますねぇ。

>シャッターボタンを半押しにして、AF中はレンズが回転しているので、手に
 振動がありますので、振動が無くなっていれば

 なるほど、そうれは私にもできそうです。K-mは音以外の赤ランプなどがつかないので
 音だけが頼りとばかり思っていましたぁ。やってみます!!

>後は、ピントが合っていないとシャッターが降りないので、合ったかもと思ったら
 押してみるという感じかも^^;
 
 確かに半押しの状態で構えているのでファインダーを覗いた自分の目を信じて
 シャッターが降りる限り押しちゃいます。(*^^)v
 はい、シャッター速度は高めにし、F値を高めですね。やってみます。
 イヤー、私はいつも花とか風景の静物ばかりしか撮ったことがなくて、コンデジ
 でも動く人には興味がなかったものですから、デジイチで初めてチャレンジして
 とっても面白かったです。ありがとうございます。ガンアバリマース(*^。^*)

書込番号:9592506

ナイスクチコミ!0


スレ主 laboraさん
クチコミ投稿数:16件 Labora's website 

2009/05/23 21:24(1年以上前)

やむ1 さん、こんばんは〜。ありがとうございます、いつも。
何せ動くものは蝶ぐらいしか撮ったことがなくて、人は難しいですね〜。

>ファインダー内に目印が光りますので、コレをあてにすればいいでしょう
 私のK-mって、ピピッ という焦点が合った音以外に合図になる機能は
 ないみたいですよ(~_~;) カメラ好きの友人などはK10Dとか持っている人、
 赤色の光が出るので、音と光でしっかり撮れてますが・・・
 そうですね・・AFをスポットに合わせる場合は、あれもこれもとやらないほうが
 いいみたです。スターと、ゴールだけで撮ってみるのもアングルが固定していいかも
 です(素人的発言ですが)
 あまり、あれもこれもとやるもんだから、アングルが決まらないのでしょう、きっと。
 (一人で納得してますが・・)
 なんかすごくヒントをいただけて嬉しいです! 動物も撮る練習になるでしょうね。
 
 皆様 ありがとうございました。 <(_ _)>

書込番号:9592575

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/05/23 21:35(1年以上前)

laboraさん、再度コンバンハ。
合焦マーク、ファインダーの中にあるはずですよ、ちゃんとK-mにも。
マニュアルの60ページをご覧になってください。
最下部の真ん中よりもちょっと右側に六角形のマークが点灯します。
コレを頼りにするといいと思いますよ。
ちょっと目線が被写体からずれちゃいますけどね。

書込番号:9592638

ナイスクチコミ!0


スレ主 laboraさん
クチコミ投稿数:16件 Labora's website 

2009/05/23 21:54(1年以上前)

>合焦マーク、ファインダーの中にあるはずですよ、ちゃんとK-mにも。
マニュアルの60ページをご覧になってください

あ、これが合焦マークという名前なんですね〜。6角形のマークですよね。
私、あの赤いスーパーインポーズが出るといいなぁぁと思っているんですけどねぇ。
K-mはないから、合焦マークで合わせなきゃ・・・はい、がんばります。
P60、あ、載ってましたぁ。
ありがとうございました。

書込番号:9592754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

SDカードについて

2009/05/22 11:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m 300Wズームキット

クチコミ投稿数:315件

皆さんに相談にのってもらい、やっと決めたこの機種を、ようやく注文するところまでこぎつけました。
オプションのストロボと一緒に注文したのですが、SDカードの注文でちょっと手が止まってます。
安いのから高いのまで、値段の差が4倍もあります・・・。
最後は信頼性だと思うのですが、気になっているのが書込み速度です。
もしかして、ここをケチると連写速度に違いが出るのかな?
コンデジでは、シャッターとシャッターの間に結構なタイムラグがありますが、あれは書込み時間だと思っています。
同じことがデジイチにも言えるのでしょうか?
クラス6と書いている商品であれば、あまり気にしなくても良いのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:9584736

ナイスクチコミ!0


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/05/22 11:43(1年以上前)

波動エンジンさん、こんにちは。
K-mの購入決められているのですね、楽しみですネェ。
さてSDカードですが、信頼性考えるとやはりペンタも推奨している、
サンディスクに東芝、パナ、この3社から選んでみるのがいいと思います。
K-m、RAW撮り中心なら8GB位、JPGなら4GBあれば十分と思いますよ。
あとはできれば、予備を1枚用意しておいた方がいいと思います。
記憶素子のトラブルで写真撮れなくなるのは残念なことですからネェ。
速度は、K-mはもともと内蔵バッファ少なめなので、
SDカードの速度はあまり影響無さそうです。
ただ、PC取り込み時には影響出てきますので、
価格差もあまり無いでしょうから、クラス6のものを選択していた方が無難かな?
私は東芝白4GBクラス6をメインで、最近バッファローの8GBクラス6を追加しました。
楽天とか探してると、4GBクラス6でも2千円前後で売ってたと思いますよ。

書込番号:9584771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2009/05/22 11:52(1年以上前)

やむ1さん、早速の返信ありがとうございます。
速度はあまり影響しないようなので、ご推奨の3社の中で、クラス6と書いてあるものの中からイチバン安いものを探してみます。

何も知らないくせに、一眼という響きに憧れての購入です。
手に取ったら、また色々と下らない質問をするかと思いますが、どうぞ皆様よろしくお願い致します。m(__)m

書込番号:9584805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m 300Wズームキットの満足度5

2009/05/22 12:06(1年以上前)

波動エンジンさん こんにちは

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00528111258.00528110984.00528111243

 今度発表になったk-7で連写しまくると、怪しいかもしれませんが
 k-mの場合であれば、3.5コマ/秒も押し続けて使用できる訳では
 無いですからね〜。

 私の場合は先に挙げた3種類を使用しています。
 連写モードは使用せずに、単写をリズム良く撮していく感じです〜。
 TDLやTDSのショーなどはこの方法で撮しています。
 なので1コマ数秒の感覚なので、連写しまくる撮影というのを
 していないですので、押し続けでの使用感は解らないです〜^^;
 

書込番号:9584859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/05/22 12:15(1年以上前)

波動エンジンさん、こんにちは。

K-mならSDカードの速度は撮影時への影響は少ないですので、あまり気にしなくても大丈夫ですね。
PCへデータを移す時は、SDカードだけでなく「カードリーダー」で速度が変わります。
それと「クラス6」というのは最低保障速度であり、クラス6でも製品により速度は かなり違います。

最新の製品では、クラス10もあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2009/05/21/10892.html

撮影数が多い時は高速な製品の方がPCへの取り込みが早くて便利ですね

ご参考までに
http://ja.wikipedia.org/wiki/SD%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89#SD.E3.82.B9.E3.83.94.E3.83.BC.E3.83.89.E3.82.AF.E3.83.A9.E3.82.B9.E3.81.AE.E7.A8.AE.E9.A1.9E

書込番号:9584896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/22 12:25(1年以上前)

過去ログを参照するに、pqiは避けるのが無難らしい。
K-7でも同様ちゃうかなて思。

書込番号:9584939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/22 12:28(1年以上前)

K-7でもK-mでも同様て言いたかった
書き間違いスマソ

書込番号:9584947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/05/22 14:27(1年以上前)

4GBクラス6¥980-でした。
思わず買いしました。(遅いトランセンドですが


K-10で風景撮り、スナップ撮りですがストレスなく撮っています。
この程度ですからバッファメモリがありますので大丈夫。
PC取り込み時チョットストレス感じます。
重いRAWデータだからでしょうね。

書込番号:9585372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2009/05/23 00:28(1年以上前)

>>C'mell に恋してさん
カメラ選択の際には大変お世話になりました。m(__)m
先日、大きな電気屋さんで実物を触る事ができました。
フォーカスの速さに驚き、シャッターを切る時の何とも言えない快感に酔いました。
レンズ交換が意外と難しい事も解りました(笑)
その時は試しませでしたが、カタログには3.5コマ/秒の連写機能があるようですね。
先にも書きましたが、一眼レフに憧れての買い物です。
連写機能と言うのも憧れる機能の一つなので、ちょっと気になったんです。
まぁ使わないとは思いますが・・・。

>>タン塩天レンズさん
クラス6のい次はクラス7ではなくて、いきなりクラス10に飛ぶんですねぇ・・・。
7〜9は永久欠番なんでしょうか?(笑)
カードリーダーに速度の差があるなんて、思いもしなかったです。
SDHCに初めて対応した時期のを使っていますから、不満が出たら高速なものに買い換える事にします。

>>ポルコ・ビアンコさん
こういう情報がとても助かります。m(__)m
使ってらっしゃる方もいらっしゃるかも知れませんので、なかなか書きにくい事ですが、素人はとにかくトラブルを避けたいので大変ありがたいです。

>>くりえいとmx5さん
4Gにすると本当に安いですね。
8Gにするか16Gにするかで迷ってたのですが、8Gにしようと思います。
よく考えたら、動画を撮る訳ではないですからね。(笑)
きっと8Gでも一杯になることはないでしょう。

書込番号:9588462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2009/05/25 12:27(1年以上前)

・Goodアンサーが選ばれていない未解決の質問があります。 1件

なんてメッセージが届きました。
皆さんには、とても参考になるご意見を頂きましたので、とても誰かを選ぶなんて出来ませんよ〜〜。
どうしたらいいのでしょうね・・・。

さて、先日k-mが届きました。
サプライズプレゼントに、嫁は大喜びでした。
早速、箱を開けて色々触ってましたよ。

もうちょっとしたら、私も触らせてもらって、感想等を書いてみようと思います。

書込番号:9600836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m 300Wズームキットの満足度5

2009/05/25 16:37(1年以上前)

波動エンジンさん こんにちは

 k-m届いたようでなによりです!

 しかも奥様もお喜びの報告〜!
 私も何だか嬉しいです〜!

 一応、背面液晶の保護フィルムとレンズの保護フィルターを購入されても
 いいのではと〜!

 後は、DAL18-55mm用に遮光フードを購入されるかという事くらいかな〜!

書込番号:9601564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/05/28 03:42(1年以上前)

SD(SDHC)カードのClassはA、C、Eとあるので、恐らくGとIはあると思いますが奇数は無さそうですね+_+;。

書込番号:9614547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2009/05/29 08:52(1年以上前)

>>C'mell に恋してさん
遮光フードでしょ?!アレ何の為に付けるのか解らないけど、カッコイイですよね。(笑)
そんなに高くないので欲しいんですけど、アレ付けるとレンズがまた一回り大きくなった感じになってしまいますよね。
使うたびに取り付けるのも面倒な感じですし・・・。

>>salomon2007さん 
偶数しか無かったんですか・・・知りませんでした。
Class5ってのがあるんだとばかり・・・。

書込番号:9619540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m 300Wズームキットの満足度5

2009/05/29 09:30(1年以上前)

波動エンジンさん こんにちは

 逆光で撮影する時に、フレア・ゴーストを起こしにくくしてくれる
 アイテムですね〜。

 特に広角の18mmでの撮影などでは画面内に太陽が入るか入らないかと言った
 きわどい撮影が多くなりやすい事があり、そのような時に効果があるという
 感じです。

 無くても、左手をレンズの上にかざして、レンズに斜めから入る光を遮光
 してあげる「ハレ切り」して対応するのも良いかと思います〜!

書込番号:9619644

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/05/29 16:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

FA43へ深いフードを装着

フード有りで撮影

フード無しで撮影

全てのレンズへフードを付けています

 
逆光気味の撮影でクリーンな画質を得たいのであれば、フードを付けましょう。
例で貼った写真はフードの有無でこれだけ違うというサンプルです。
常にこのようなフレアが発生するわけではありませんが、安心感が違います。

書込番号:9620891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:315件

2009/06/01 12:28(1年以上前)

>>C'mell に恋してさん 
>>delphianさん

フードの必要性がよくわかりました。
逆光で撮る時は気をつけます。
本当に必要性を感じたら買いますね。
それよりも、フィルターを買ったほうがいいよってアドバイスももらったので、そっちを考えます。
レンズに傷なんて大変ですもんね・・・。

書込番号:9635212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m 300Wズームキットの満足度5

2009/06/01 12:31(1年以上前)

波動エンジンさん こんにちは

 あとフードなんですが、着けているといきなりレンズをどこかにぶつける
 という様な事が軽減されたりもします〜!

書込番号:9635235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

K-m買いました

2009/05/19 21:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

クチコミ投稿数:19件

k−m ダブルズーム買いました。デジ1ヶ月の初心者です。

4歳の子供撮りが室内でキットレンズの
一番明るいF値にしてISO800でも
SSが1/25位までしか稼げず子供が
すべて被写体ブレになってしまい悩み中です。

ストロボ炊くと不自然なので、ネットで見たプアマンズ
ストロボを参考に製作し、天井バウンスフル発光で
なんとかギリギリですが、いまいち解像感にかけるので
満足いかない状態です。

先日友人から借りたNIKON D80 F3.5のズーム
だったと思うのですがノーストロボでISO1600まで
あげられ簡単に綺麗に撮影できたので、D90にすればよかった?

でもk−mって小さな実力者のはず。

ストロボ無しでSS1/100位で
何とかISO400くらいで、解像感がありつつ
やわらかい雰囲気で室内の子供を撮影したい

やはり単焦点大口径レンズなんでしょうか?

カメラ買ったばかりで予算もなく
FA50にしようか。
後悔しないようにおもいきって
FA43Limitedいっちゃおうか思案中ではあります。
当然FAリミだとは思いますが・・・。

できればもうしばらく何とか室内子供撮りで工夫できないか
思案中です。

ここですと子供の写真はアップしにくいので
室内子供撮りのコツとかあればお教えいただけますと
幸いです。

D80に負けたのが悔しくて仕方ありません。
よろしくお願いします。

書込番号:9570777

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/05/19 21:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ストロボ非発光

内蔵ストロボ直射

AF540FGZ 天井バウンス

こんばんは

室内で子供だと明るいレンズが欲しくなりますね
FA50、FA43どちらも後悔しないと思いますが私ならFA43を買いますね
FA50の場合開放でソフトっぽくF2あたりから使いやすくなります
FA43は開放からでも使いやすいです、、、どちらもピント合わせは苦労しますが(^^;

もしくは大き目のストロボを購入するのも一つの手段ですね
内蔵ストロボでバウンスを試みてどうでしたか?
被写体の動きを止めるのにこれ以上の武器はないですよ
ストロボを使うのに抵抗を感じなければAF540FGZがオススメです
先日AF540FGZでサンプル的に撮った物がありますので貼っておきます

1枚目、非発光  2枚目、内蔵ストロボ直射  3枚目、AF540FGZで天井バウンス

書込番号:9570947

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2009/05/19 22:10(1年以上前)

あるふぁです。こんにちは。
当該カメラは所有してませんし、子供もいないんですが(^^;
お金かけずに工夫できそうなところを。

(1) K-mでISO1600まであげてRAW撮り
D80と撮像素子そのものは同じものを使用していたはずなので、高感度画質の
違いはカメラ内の画像生成ソフトによる差が大きい気がします。
だとしたら、K-mでもRAW撮りしておいて、PCでの後処理で頑張ったらけっこう
いけるんじゃないでしょうか?

(2) 部屋そのものを明るくする
今、我が家で露出計で計ってみたら、ISO800/F4で、1/90sくらいは稼げそうで
した。
部屋の照明そのものを明るくしてしまう、というのも方法ではあります。
それから、光は、光源から離れると距離の2乗に比例して暗くなっていきます
ので、お子さんが照明のそばにいるときを狙う、なんてのもだいぶシャッター
速度変わりそうです。

(3) 撮影画角
手ぶれの場合は、カメラ本体の角速度でブレ量が決まりますので、広角のがブ
レにくいんですが。被写体ブレの場合、シャッターが開いている時間内での被
写体の移動距離でブレの大きさがきまるはずです。
ちゃんと考察してませんが、数学的に(三角関数っぽいことを)考えると、ズー
ムの画角によって被写体ブレが目立つ/目立たないというのはありそうですね。

以上、机上の考察のみですが。。。ご参考まで

こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:9571229

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/05/19 22:20(1年以上前)

当機種

ISO1600にすれば?

あとはSCNモードのナイトスナップを使ってみるとか。(使ったことないですけど。)

書込番号:9571315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/19 22:25(1年以上前)

オススメレンズとしては、
明るさのみ重視でしたらFA50F1.4、
画角の広さと明るさのバランスを考えるならFA35F2.0、
使い勝手最優先ならタムロン17−50F2.8、
というところでしょうか。

書込番号:9571358

ナイスクチコミ!0


JONHさん
クチコミ投稿数:22件

2009/05/19 22:29(1年以上前)

こんばんは 私も室内でよく子供を撮影します。
FA50 1.4を使っています。
レンズとしてはボケ具合明るさとても良いと思います。
ただ、室内ではちょっと距離が遠く感じます。
レンズでせめるなら、FA31mm Limiかsigmaの30mm F1.4 EX DCが良いのでは?

外付けストロボも捨てがたいですね。
レンズに縛られずに撮影できますので機動力は良いかな。
室内で子供撮影や、結婚式などいろいろな場面で、
意外とあったらあったでAF540FGZの出番があったりもしますよ。



書込番号:9571398

ナイスクチコミ!0


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2009/05/19 22:38(1年以上前)

こんにちは

>できればもうしばらく何とか室内子供撮りで工夫できないか
思案中です。


絞り優先、ISO800固定で露出補正を−2するとSSが稼げます。
暗い画像になるのでカメラ本体のデジタルフィルタで明るくする方法も有ります。

書込番号:9571481

ナイスクチコミ!0


秘湯さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/19 23:31(1年以上前)

バウンス出来なくて、でも直接光を当てたくない場合のテクニック・・・
ストロボにロウ紙(ふる・・・)ティッシュを数枚重ねてかぶせたりとか。
緊急時にはしますね。
ストロボの前に、少し光を拡散できるものを被せてフラッシュたくってのも1つの手です。

書込番号:9571954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/05/20 00:23(1年以上前)

機種不明

紙とアルミホイルで作りました

こんばんは。
早速のたくさんのアドバイスありがとうございます。

Tomato Papaさん
内蔵バウンスは改良の余地ありですが我が家の天井2.4mだと
効果ありましたが、先日3m天井のパーティルームでは
全然光量不足でした。
ストロボ購入から攻めてみるのもよさそうですね。
検討してみたいと思います。
AF540FGZはお店で見たのですがk−mには
大きすぎな感じがしてて360あたりならどうかな?
なんて思ったりしてます。
大は小を兼ねるのでしょうけれど・・・
参考まで製作した手作りアダプタの写真です。
3回作り直ししてここに落ち着きました。
携帯で撮影したので汚い画像でスイマセン。

ALPHA_246さん
(1) K-mでISO1600まであげてRAW撮り
これはまだ試してませんでした。
一眼で学生時代モノクロ現像は経験あるのですが
デジタルになって現像パラメータの多さにわけわからない
というのが正直なところです。まずは色々勉強ですね。

(2) 部屋そのものを明るくする
もっともですね。。。笑
照明の位置等も少し意識してみます。ライティングが重要っと・・・メモメモ

(3) 撮影画角
先日最高の笑顔で走ってきたのですが当然ぶれぶれで(泣)
最近広角側を多用するようにして少しでも有利にとおもって意識してます。
デジタルならではのトリミングという手もありますしね。

猫の座布団さん
ISO1600ですか。。。
私の場合どうやらデジタルノイズが気になる
目のようです。(やっかいですね 笑)
プリントはA4までなので気にならないのですが
画面で見る時、気になりだしてしまうと・・・
なので上限800までで何とかおさえたいなぁと思ってます。
かといってNR強くすると絵がのっぺりしてきちゃう感じもするし。
この辺のバランスが難しいけど面白いなあというのが実感ではあります

書込番号:9572409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/05/20 00:48(1年以上前)

機種不明

今日はプラレールで遊びながら練習

文字数制限もあるようなので続きです。

ペンタッくんさん
レンズですが、色々悩んでおり
嫁からもOKでてるので、
あとはタイミングをはかってます。(^^♪
予算的に FA50F1.4、FA35F2.0、
タムロン17−50F2.8
あたりを当初は計画してたんですが
DAリミに興味を持ち始め、更に色々見てたら
むむむFAリミが評判いいぞ・・・。
という書き込みを見てサンプル画像や
みなさんの撮影したお写真など見初めて、やばそうです。
今週末フォーラムに遊びに行く予定なのでFAリミ見たら
お・わ・り・そ・う 笑

JONHさん
FA31mm Limi も当初候補でしたが何せ高い。
焦点距離も色々考えて価格での書き込みで多用する焦点距離が
判ってから単焦点に・・・という諸先輩方のアドバイスも拝見させて
いただき、キットズームの撮影したデータ見ると私の場合40mm前後を
多様している傾向でしたので43リミがいいかなって思ってます。
sigmaの30mm F1.4 EX DC はノーチェックでした。今度お店で見てみます。

itosin4さん 
デジタルフィルタで明るくする方法
おお〜目からウロコです。そういう手もありますね。
今度実験してみます。
ありがとうございます。

秘湯さん 
この間スーパーのビニール袋で試してみました
結構やわらかい感じで、これも面白いですよね。
黄色いビニールやら茶色いビニールやら色んな光で
遊べそうだなぁ〜と思い始めて、今紙工作再開中ですが
嫁が呆れてきてるのでちょっと控えめにしてレンズゲット&ご機嫌鳥ですね。(^^

また悩みましたら色々ご教授お願いします。

明日からまたカシャカシャやるぞぉ〜〜

書込番号:9572575

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/05/20 09:16(1年以上前)

teshimaru@tessiさん、こんにちは。
K-mWZキット購入おめでとうございます。
FA35の追加購入をオススメします。室内での子供撮影にいいですよ。
結構コンパクトで軽量、寄っての撮影もできるので、
これだけを付けて外に持ち出しとかも結構やります。
私は4歳♂と6歳♀を追っかけてます。

フラッシュ360は横に首が振れません。540は振れます。
カメラ縦位置撮影はあまりされないのであれば問題は有りませんが、
縦位置での天井バウンス撮影できなくなりますよ。
頻繁に使わないのであれば、シグマのP-TTL対応フラッシュとかでもいいかも知れませんね。
あとは外光オートになりますが、中古でパナのPE36Sとかも安くていいかも。

書込番号:9573612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/05/20 10:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

teshimaru@tessiさん こんにちは

 K-mWZK購入おめでとうございます〜!

 >一番明るいF値にしてISO800でも
  SSが1/25位までしか稼げず子供が

 なるほど〜。
 一番明るいというとDAL18-55mmF3.5-5.6の18mmF3.5で使用してという
 事ですね〜。

 露出に関してですが、一度MモードでTRYされてみては如何でしょうか?

 広角域で露出がTTL開放16分割測光になっていると、画面内に暗い部分が
 あると、その場所も明るくしようとして、シャッター速度が遅くなります
 からね〜。
 基本的に4歳のお子さんの顔が綺麗に撮せる露出があれば良いかと思い
 ますし、室内ですので明るさが変化はあまりないと思いますので、
 Mモードで固定して撮影されてしまっても悪くないかもと思います。

 後、ノイズに関してですが、私の場合はノイズを軽減するためにRAWで
 撮影し少し調整しています。
 シルキーという現像ソフトを使用していますが、結構上手く軽減して
 くれるので、助かっています〜(笑)
 jpegで撮影した物でも、高感度ノイズを軽減する事もできるのも
 嬉しいです。
 k-mに付属しているRAW現像ソフトでも、ノイズを押さえるように調整
 すれば結構違った感じになると思いますので、RAW現像を試してみるのが
 良いかと〜!


 私のk-mの印象ですが、高感度時にシャドー補正をONにしていると
 暗いところを明るくするため一緒にノイズも目立ってしまうように
 思いますので、高感度時はシャドー補正はOFFにして使用しています。

 晴天屋外などでの使用であれば、シャドー補正はいい機能だと思いますが
 高感度時で暗い部分が多い様な条件では、使いにくいと感じます〜。

 よく使われる方法としては、露出をアンダーにして撮影し、RAW現像を
 する時に、調整するという方法で、シャッター速度が少しでも稼げる
 様にされている方が多いのではと思います〜!

 sigma30mmやFA31mm、FA35mm、FA43mm、FA50mmと候補が幾つか有りますが
 キットレンズで見える範囲を確認されてから、決められると良いのではと
 思います〜。

 >ストロボ無しでSS1/100位で何とかISO400くらいで、
  解像感がありつつやわらかい雰囲気で室内の子供を撮影したい

 先に挙げられた撮影条件と比較してみると、シャッター速度で2段階、
 感度は1/2ということですので、F値は3段階違う条件が必要ですので
 仮にF4がスタートだとすると、F1.4が必要になるという事になりますね。

 ただ、解像感という事を考えると30mmF1.4でもF2くらいで使用したい
 所ですので、今の室内の明るさでは難しいと思われますので、照明を
 増やしたり、室内を明るくするのが一番の近道かもしれないですね。

 部屋の広さと天井の照明の蛍光灯のW数や本数はどの位なんでしょうか?

 比較的高感度での暗所のサンプルを挙げておきます〜!
 

書込番号:9573758

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/05/20 21:31(1年以上前)

やむ1さん
FA35 ですね。
価格と写りとバランスがよさそうですね。
今日フォーラムに遊びに行きついでに我がk−mの点検も
してもらいました。
極めていい状態とのこと。
レンズとフラッシュを見せていただき
よさそうだなぁ〜と思いました。
確かに540でないと振れない構造でしたね。盲点でしたが
やっぱりでっかい。ちょっと抵抗感があるのでまずはレンズから
せめてみようかと。

C'mell に恋してさん
いつも高感度の綺麗な写真をアップされてますね。
価格で参考にして実はk−m購入の時に私の背中をどんっ!
と押していただけました。ありがとうございます。

皆様のアドバイスを参考に
・ISO1600で今まで高感度ノイズ微弱を弱に変更
・一度スポット露出測定してからマニュアルモードで露出固定して微調整
・ストロボにお手製バウンス
・シャドー補正は最初からoff
・シャッター速度1/100 F3.5 18mm
・16畳のリビングで60wの明るさの電球色9個点灯状態
でギリギリですが納得できる写真になりました。
20枚くらい撮影して1枚という成功率ですが明かりの向きと子供の向き
光の加減で成功できるようです。鍛錬ですね。
デジ一の奥の深さにどんどんはまっていきそうです。

また悩みましたらアドバイスお助けいただけますと幸いです。
近いうちレンズをまずは1本買おうかと思います。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします


書込番号:9576179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/05/22 15:34(1年以上前)

別機種
別機種

50mmF5.6

50mmF2.0

teshimaru@tessiさん こんにちは

 >いつも高感度の綺麗な写真をアップされてますね。
  価格で参考にして実はk−m購入の時に私の背中をどんっ!
  と押していただけました。ありがとうございます。

 私の書き込みが、購入の際に少しお手伝いができたようで、
 嬉しく思います!

 結構私は高感度を多用します〜。
 実際に他の方も高感度でどうなの〜?と気になる所ですし〜(笑)
 でも、高感度でも綺麗に仕上がりやすい状況や、難しい状況も
 ありますからね〜。

 お薦めするのは、FA35mmかFA50mmでしょうね〜!
 一番解りやすいのはFA50mmでしょうね。

 キットレンズですと50mmF5.6の所がF1.4ですので、背景がボケます。
 実際は少々絞った方が良いので、F2.0くらいからが良い感じになり
 ますが、それでも絞り値で3段違うのは大きいですよ〜!

 サンプルを挙げてみます〜。
 センターの被写体まで約75cm、背景までは150cmくらいでの物です〜。

 どうでしょうか〜?

書込番号:9585595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/05/23 03:02(1年以上前)

C'mell に恋してさん 

色々画角を意識して撮影してみました。
35mmが室内だとよさそうです。
FAで考えてみたいと思います。



書込番号:9589011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/05/23 08:56(1年以上前)

teshimaru@tessiさん こんにちは

 FA35に焦点を絞られたようですね〜!
 室内では、FA50よりも汎用性が高いので使いやすいと思いますので
 購入されたら、存分にたのしんでください〜!

書込番号:9589580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/05/26 21:42(1年以上前)

機種不明

汚い灰皿が綺麗に写りました笑

アドバイスいただきましたので報告まで

中古で、FA43リミテッドが出てまして
購入してしまいました。
心配した画角は問題無しでした。

実にすばらしい写りで初心者の私でも
綺麗な写真が撮れます。
もうキットレンズには戻れなそう。。。

ちなみに室内でノーストロボで
1/80は稼げました。
しかも今まで分割測光でちゃんと
露出でなかったので補正で悩んでいたのですが
それも解決。
WBもちゃんとでていい雰囲気になりました。

しか〜しまたもや問題発生
なぜか我がk−mちゃんの液晶に今までなかったのですが
液晶と表面の透明プラスチックの間にごみが混入してます。
購入したてなのでもちろん清掃点検に出すつもりですが
しばらく入院・・・ちょっと残念ですが帰ってきたら
また堪能したいとおもいます
色々アドバイスいただきありがとうございました。

書込番号:9607956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/05/27 09:57(1年以上前)

teshimaru@tessiさん こんにちは

 FA43mmになりましたか〜!!
 良い縁が有ったんですね〜!

 良かったです!

 やはり良いんですよね〜ところで
 黒ですか?銀ですか?

書込番号:9610222

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/05/27 13:02(1年以上前)

teshimaru@tessiさん、こんにちは。
FA43Ltd購入おめでとうございます。
そうですかぁ〜、いきなりLtdいっちゃいましたか。
そして、キットレンズには戻れないと。レンズ沼お気をつけください(^o^;
液晶のチリはどうしても入ってしまうようですね。
防塵防滴のK100DやK10Dでも一時期話題になってました。
でも買ったばかりだとやはり気になりますよね。
早く手元に戻ってくるといいですねぇ。K-m+FA43Ltdでどんどん写真撮りましょう!!
またいい写真撮れましたら見せて頂けると嬉しいです。

書込番号:9610836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/05/27 20:19(1年以上前)

色はシルバーです
何ともまあ精密機械と言うか
匠と言うかいい雰囲気で
たまりませんね〜
しかも味わい深さと
懐の深さを感じました
恐ろしいレンズですね

FAリミコンプする方が沢山
いらっしゃるのがわかります
これがレンズ沼かあ(笑)

いきなりリミテッドに…
すいません
道具に助けて
いただいてます(笑)
更に練習ですね

液晶ですが
あれからいろいろ見たら
チリではなく
最初はなかったドット抜けが
突然発生したようです
後からドットぬける事あるんですね
しかも大きくド真ん中(泣)
購入店に相談
したら交換になりました

書込番号:9612427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/05/27 22:52(1年以上前)

交換したら今度は
ファインダースクリーンに気泡らしきものが…
それに後ピン疑惑
シャッター音が交換前に比べおかしい
何だかなぁ〜
私の引きが強いのかな(泣)
フォーラムで修理したいと
思います

書込番号:9613439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

どんなレンズがいいのでしょう?

2009/05/18 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

スレ主 laboraさん
クチコミ投稿数:16件 Labora's website 
当機種

赤いバラ

K-mを1か月前に買いました。やっぱりいいですね〜。ところで友人たちと近くのバラ園へ
バラを撮りに行って、友人から「接写」レンズを借りて撮らせてもらいました。
これが接写か?! と感動しています。マクロ、マクロと言いますが、接写レンズが
マクロレンズであることは少しずつわかってきたのですが、・・mmのレンズとか、
どんな意味があるのかさっぱりわかりません。また、いちいち友人に接写レンズを借りて
撮るよりもしマクロレンズを買うとしたらどんなものを買ったら良いのでしょうか?
どうぞアドバイスをよろしくお願いいたします。接写ってすごく楽しいですね。

書込番号:9566077

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/05/18 23:00(1年以上前)

マクロなら、お友達と同じ、
http://kakaku.com/item/10504511323/
か、
http://kakaku.com/item/10505511859/
今ならミニ三脚付き。
http://www.tamron.co.jp/special/tripod2009/index.html

お安いのでは、
http://kakaku.com/item/10505011309/

書込番号:9566170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/18 23:03(1年以上前)

こんばんわ^^ ブログを拝見するときれいなお花がいっぱいありました
別にマクロレンズいらないのではと思えるほどですね〜 (^O^)/
お花には100mm前後が使いやすいので
最初の一本目のマクロレンズとしてはシグマの70mmがいいのではないでしょうか?
http://kakaku.com/item/10505011778/
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/macro/70_28.htm

書込番号:9566191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/18 23:06(1年以上前)

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/lens/index35_macro.html
純正ならD FAマクロ50mmF2.8が焦点距離的に使いやすいんでは。

書込番号:9566223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/18 23:13(1年以上前)

オススメはDA35マクロリミテッドですね。
近くに寄ってマクロとして使ってもよし、離れて標準レンズとして使ってもよし、です(^O^)/

書込番号:9566288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/05/18 23:14(1年以上前)

わたしの一番好きなお勧めレンズです。

「smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited」

標準レンズとしてずっと付けっぱなしでもいけますし、写りも良いです。
手に持ったときの質感は、さすがLimitedレンズだなぁと。
タムロン90mmとも迷ったんですが、手にした瞬間もうダメでした(〜〜)。

書込番号:9566296

ナイスクチコミ!1


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2009/05/18 23:43(1年以上前)

あるふぁです。こんにちは。

一応、記しておいたほうが良いと思いますので、逆質問(^^;
ご予算は??

憧れだけで、私も使ったコトありませんが、
『金に糸目は付けねぇ』ってなら、こんなのもありますよ(^^)
http://www.cosina.co.jp/seihin/co/zf-m100/index.html

反対に、予算はあんまり・・・で、かつ中古もOK、だったり
すると、かなりリーズナブルなものもあります。

私が使ってるのは、
smc PENTAX A100mmF4 Macro、ってやつで、¥12000でした(^^;;
これでも、金額以上には楽しめてます。

# まぁ、ただ、初心者さんに中古はあんまりお奨めできませんが。
# もし中古に手を出すなら、最初は目利きのできるひとに同行して
# もらうのがいいでしょう。


こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:9566560

ナイスクチコミ!1


スレ主 laboraさん
クチコミ投稿数:16件 Labora's website 

2009/05/19 00:03(1年以上前)

「花とオジさん」、ルミコさん、サイト紹介で行って見てみました。ありがとうございます。
本体(K-mm55800円)と値段的には変わらないものなんですね〜。
ぼくちゃんさんの50mmはちょっと興味ありますが、ALPHA_246 さんの予算のご質問ですが、
金欠の今日この頃でまだ1か月しか一眼を使っていないので中古でもいいかなぁぁと、
考えてもいるのですよ〜。さーどうしましょう?! 皆様、アドバイス、本当に助かります。
まだまだよーく読んでみて納得いくまで画像や値段を検討してみたいです。
ALPHA_246 さんご推薦の¥12000、私でも買えそうですね。

書込番号:9566736

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2009/05/19 00:34(1年以上前)

あるふぁです。こんにちは。
# 書いちゃった以上、責任があるかなぁ・・・ってコトで(^^;

もし、中古をお考えでしたら、いくつか注意点を

(1)
>ALPHA_246 さんご推薦の¥12000、私でも買えそうですね。

中古品って、一期一会なんで同じもの(同じ品物/同じ程度のもの)が必ず同じ
値段で買えるとは限りません。
私が買ったのは、『掘り出し物』とまでは言いませんが、値段の割りに程度の
良い品物が入手できました。(偶然と言うか、運もある世界です)

(2)
あまり古い時代のものは機能に制限がでる。
新品で現行品なら問題ありませんが、カメラも昔から少しずつ進化を続けてい
ますので、現代では当たり前の機能が使えない物があります。
露出なんかオートで使うこと考えたら、Aレンズと呼ばれているもの以降
(Aレンズ/Fレンズ/FAレンズ: 以上生産終了品/D FAレンズ/DAレンズ: 現行品)
にしたほうがよいと思います。
# Mレンズとかタクマーなんかは、使いこなすまでが多分大変

(3)
マクロならマニュアルフォーカス(MF)でも大丈夫だと、あるふぁは思う
接写距離でのピント合わせはかなりシビアです。そのためカメラのAFに任せる
よりもMFレンズでじっくりピントを合わせたほうがよい場合も多いと思います
(この辺は多分賛否両論)

(4)
レンズ名称のデータ記録ができないものがある
K-mは、撮影に使用したレンズ名称を写真データ(JpegやRAWファイル)に記録す
る機能がありますが、古いレンズだと対応していない場合があります。
なお、純正以外のレンズ(タムロンやシグマ、ツァイス等)を使った場合、新品
で現行品を買っても対応していません。
(理由は書くと長くなるので割愛(^^; 興味あるなら書きますがちょっと難しい
話になりますよ^^;)

(5)
中古に限りませんが、スペックで選ぶなら『ワーキングディスタンス』と『撮
影倍率』と言うのがキーワードです。
私のA100mmF4は、撮影倍率1/2倍までで、本当は『等倍(1/1倍の意)』のほうが
より大きく被写体が撮れるんですよ。(だから安かったというのもある)

いずれにしても、中古に手を出すなら、いろいろ知識を仕入れておいたほうが
いいです。


こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:9566964

ナイスクチコミ!1


rerun_hiさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/19 01:05(1年以上前)

当機種

FA35+AC No.2

( ・ω・)ノこんばんは。

> 金欠の今日この頃で
とのことなので、お手頃価格なクローズアップレンズでも。
お持ちのレンズに取り付けるだけで近寄れるようになりますよ。

http://kakaku.com/camera/conversion-lens/ma_881/s1=3/

皆さんオススメのマクロレンズには敵わないとは思いますが、
コレはコレで楽しめると思います。ちとクセはありますけどね。
ちなみに、私はAC No.2 49mmを使ってます。

書込番号:9567130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/05/19 10:27(1年以上前)

当機種
当機種

laboraさん こんにちは

 rerun_hiさんの書き込みにも有りますが、クローズアップレンズ(CUレンズ)
 を試して見るのは如何でしょうか?

 お持ちのレンズがDAL18-55,50-200mmだと思いますので、DAL50-200mmに
 付けて使用されてみてはどうでしょう〜!
 フィルター径の大きさは52mmですので、52mm径のCUレンズを選択して下さい!

 サンプルを挙げてみます!
 DA50-200mm(DALと中身は同じ)にCUレンズのNO,02を付けて撮影した物です。

 このくらいの範囲の撮影が可能になりますよ!

 欠点は、多少画像が劣化するのと、CUレンズを付けた状態だと、この遠景撮影
 ができないという事です〜!

 CUレンズは安価ですし、マクロレンズを購入するまでの間、使ってみるのを
 お薦めします〜!!
 
 ズームですと、容易に接写率を調節出来るので便利ですよ!
 また、50mm附近での使用をすれば比較的シャープになりますし、200mm附近を
 使用すれば、ソフトな描写になりますので、非常に楽しめます〜!
 

書込番号:9568288

ナイスクチコミ!1


スレ主 laboraさん
クチコミ投稿数:16件 Labora's website 

2009/05/19 16:41(1年以上前)

「あるふぁさん、」中古は当たりはずれがあるってことで理解してよろ
しいですね。いろいろ見ると気が変わってきましたぁ。100mmぐらいを
欲しくなってきました。自然の生物を撮る場合、望遠で十分ですが、
50mmでは近寄り過ぎるようなので・・・お値段的にも、何しろついこの
間買ったばかりだし12000円ぐらいなら今すぐにでも揃えたいですね。
AFよりMFでシビアにできるなんて! いいですね。また、
記録ができないものはちょっとまずいですね。K-mを購入した際に
データのソフトが付いていたので助かり重宝しているので新品で対応
していないものがあるなら尚更、中古に興味が出てきました。
A100mmF4 が御勧めされましたのでよく検討して、中古は調査して
友人にも聞いてみたりしますね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「rerun_hiさん」の投稿画像はネモフィラですよね! とても可憐で純真な
花で好きなお花です。青と白の他に、このような混合もあるのですね。
ありがとうございました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
なるほど、「C'mell に恋してさん」 のようにレンズにつけるタイプ
cuタイプって安いから、これもまた検討してみる余地あります!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
大変参考になりまして、皆々様、本当にありがとうございました。
まだまだ駆け出しの超デジイチ使用者ですので、またわからない
ことがありましたらお聞きしたいです。
ありがとうございました。

書込番号:9569535

ナイスクチコミ!0


Gの刻さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/05/20 01:28(1年以上前)

マクロレンズほど寄れませんが、キットレンズの18-55も、結構マクロっぽく撮れますよ。
一度、望遠端の55mmで寄って撮ってみてください。

書込番号:9572767

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/05/20 09:09(1年以上前)

laboraさん、こんにちは。
マクロレンズ、色々とあって悩みますよね。CUフィルターもいいですし、
安価な数百円から数千円のTAKUMARレンズ買って、
リバースアダプターという手も。接写リングはちょっと高いかな?

フォクトレンダーアポランサー90mm/180mmというレンズがあります。
MFレンズで、すでに作られていないレンズなのですが、
比較的安価で入手でき、かなり寄れるのでマクロっぽくも撮れます。
このようにマクロレンズでなくても、寄れるレンズというのは多々有りますので、
好きな画角を見つけて、1:1や1:3等の倍率調べてみるといいかも知れませんね。

P.S. アポラン90・・・フジヤカメラでついに売り切れ・・・

書込番号:9573594

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

はじめまして!
デジイチ超初心者です。

・k-mのダブルズームキット
・α200のダブルズームキット
で悩んでいます。

今まではパナソニックのコンデジとかなり昔のEOS kiss(フィルム使用のです)を使っていまして、
EOS kissは標準レンズと望遠レンズで主に子供の運動会くらいしか使っていません。
フラワーアレンジメントを始めたので、お花も素敵に撮りたいなぁと思います。

ただ、コンデジもEOS kissも技も知識もないので基本はオートかマクロしか使っていません。
デジイチを買ってもこれは同じだと思います。

さらに予算があまりないのでEOS kiss X2は無理なのです…
予算を考えるとこの2機種なのかなと思うのですが、私のような超未熟者が使うにはどちらが良いでしょうか?

大変恐縮ですがアドバイスをお願いします。

書込番号:9565264

ナイスクチコミ!0


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度4

2009/05/18 22:06(1年以上前)

うーたんたんたんさん 

こんにちは。
簡単に扱えるという意味では両機種とも、初めての方が使うことを考慮した設計にはなっています。
しいていえばk−mの方が宜しいかとは思います。

理由
1.デジタルフィルター機能が付いてる。
撮影段階、撮影後に「パステル調」や「ポップな感じ」等々、いろいろな色、雰囲気に画像を変える機能がk-mにはあります。今すぐには使わなくても、意外と面白い機能です。
α200はある意味、生真面目に作られてるので、遊び要素が少ない現状です。

2.キットレンズの大きさ
α200のキットレンズは、標準側、望遠側とも少々古い設計のレンズを引きずってつかってます。写りが悪いということでもなく、焦点距離も望遠側が300mm(レンズ表記)まであるとお徳はお得なんですが=ペンタックスのキットレンズより一回りデカイ。
本日の発表のα200後継機α230では、そのあたり見直されて、k−m級のコンパクトな新設計レンズに切り替わっています。
普段使うには、ペンタックスのレンズの方が扱い易いかもしれません。

3.メモリカードの種類
k-mはSDカード、α200はCFカードで、若干CFカード側が値段が高めです。
α200もアダプターでSDカードやメモリスティック使えますが、全体のコストを考えるとSDカードの方が有利。

以上3点からk−mの方が「しいていえば」適してるのでは と思います。

ちなみにk−mもα200も光を電気信号へ変えるCCD撮像素子は同じものです。
ボディ内に手振れ補正ユニットを内蔵してますが、両機ともその補正性能は50歩100歩。
あと、レンズ交換時や、内部のゴミを排除するダストリダクション機能も50歩100歩。

α900はピントを合わせるAFセンサーを、慣れてくると自分で場所を選ぶ機能もあります。
k−mは中央か、ワイドの2種類だけ。
また逆光とか、顔が暗くならない機能は「ダイナミックレンジオプティマイザー」はソニーのお家芸ともいえる独自機能。α200も悪いカメラではないと思います。

最後に、電源はk-mが単3型電池4本、α200が専用バッテリです。
旅先で電池切れたときはコンビニなどで「値段は割高?かもしれませんが」単3アルカリで急場をしのげるk-mの方が多少便利かもしれませんね。

書込番号:9565695

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/05/18 22:13(1年以上前)

お悩みですね。

お店に行って目当てのカメラを持ってシャッターを切ってみてください。
ファインダーを覗いてカメラを構えてみてください。

うーたんたんたんさんの気に入った方に決めて大丈夫です。
ただ一眼が本当に必要か、もう一度考える時間も必要ですよ。

書込番号:9565750

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/05/19 03:30(1年以上前)

うーたんたんたんさん

では私が即決しましょう。
K-mの購入で後悔しないでしょう。
K-mには画像仕上げに雅というのが有り、グリーンなどが鮮やかに撮れます。
お花にも良くあう仕上げだと思います。
お店で手にしてみて、持った感じなどを確かめてみて下さい。
手に馴染むのであれば、末永く愛する事ができるカメラになりますよ。

書込番号:9567531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/05/19 11:26(1年以上前)

うーたんたんたんさん こんにちは


 どちらの機種でも良いように思います。
 実際に持った感じや、大きさ、重さの感じで決めてもと思います〜。

 私はpentaxとcanonを使っていますが、k-mは非常に気に入り2台購入
 しました(笑)

 大きさも性能の1つですからね〜(笑)

 

書込番号:9568469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/05/19 21:23(1年以上前)

厦門人さん、くりえいとmx5さん、delphianさん、C'mellに恋してさん

早速にご丁寧なアドバイスをありがとうございます!
気持ちはだいぶk-mに傾いています。
でもα200は新機種が発売されたからなんでしょうが、やけにお買い得なのが捨て難く思ってしまったり…
k-mも同じようにならないかなぁと願ってしまいます。

他の方の投稿を拝見してキタムラで買うとプロテクターやらフィルムやらバックやらをおまけしてもらえるんだ!と無知だったのでびっくりしました。
ネットで買おうかと思っていたのですが、これはキタムラに行くべきなんでしょうか。

超ド初心者にいろいろご教授いただけるとありがたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:9570872

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/05/20 09:40(1年以上前)

うーたんたんたんさん、こんにちは。
K-mとα200で悩まれているのですね。
α200は同クラスの後継モデルが発表されましたから。
K-mはまだ当面このままのペースで緩やかに下がっていく感じかな?
お子様の運動会も対象になっているということ、
ダブルズームキットの200mmで満足できるでしょうか。
K-mの場合、DA55-300mmがセットになった300WZキットまでは手が届きませんか?
もしくは、ただのキットを購入し、
シグマやタムロンの70-300mmを追加するというのも手かも知れません。

特にこの機能が欲しいからこちらというのが無ければ、
悩まれた時には、実際に手に持って、シャッター切ってみて、
うーたんたんたんさんの手に一番しっくり来るものを選ばれるといいと思いますよ。
これって長く使っていく上で、大切な要素だと思います。
サービス品は、交渉次第ですからネェ、キタムラでも相手によるかも。
店長らしい男性の方つかまえると、結構いい答えもらえると思います。
頑張って下さいね。

書込番号:9573676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/05/20 11:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

18mm

50mm前後

200mm

300mm

うーたんたんたんさん こんにちは

 やむ1さんの書き込みにありますが、理想はk-m300mmZKですね〜。
 pentaxの300mmズームは、55mmスタートなので守備範囲が広いので
 使いやすいんですよ〜。
 DAL50-200mmは小さくコンパクトで使いやすいレンズですが、運動会
 の時にもう少し長いレンズがと思われるかもしれないですね。

 焦点距離によって、写る範囲がどのようになるかサンプルを挙げて
 みます!

 WZKのセット内容は
  DAL18-55mm、DAL50-200mm
 300mmZKのセット内容は、
  DAL18-55mm、DA55-300mm 
 という事ですから、サンプルの絵を見て頂くと、どのぐらいの守備範囲か
 少しは解るかと思います。

 あとは普段の使い勝手が便利なレンズとして、高倍率ズームというタイプの
 レンズも有ります。
 WZKの守備範囲を1本でカバーできる物もあります。
 このタイプのレンズは多少AF速度が低いのとWZKよりも少々画質が、甘いの
 ですが、レンズ交換なくスムーズに撮影できるので使い勝手がいいですね。
 旅行などで荷物を減らしたい時など非常に便利です。

 tamron18-200mm
 tamron18-250mm(pentax18-250mmとレンズの構成は同じ)
 sigma18-200mm などが高倍率ズームです。 

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511357.10505011375.10505511813

 この手のレンズもお薦めかも〜!
 今はかなり値段が下がって来ています。
 底値ではと思いますが、価格コムよりも更に安価でしかも
 保護フィルター付き、送料無料、代引手数料無料で、20500円
 というお店があります(笑)
 私が発売直後に購入した時は、4万円超えてましたが^^;

http://item.rakuten.co.jp/homeshop/s3405-tam-0013/

 k-mの価格を考えると、k-mの本体のみとK-mLKのセットの値差が
 ほぼ無いので、k-m300mmZKの費用と、k-mLZ+tamron18-200mmの
 値段が同じくらいになります〜(笑)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000007983.00491011155.00491011154.00491011153  

書込番号:9573912

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/05/20 23:12(1年以上前)

やむ1さん、C'mell に恋してさん 

アドバイスありがとうございます。

いろいろ皆さんからのアドバイスを拝見して完全にk-mに心はきまったのですが、
300mmズームキットにぐーらぐら(苦笑)

今まで使っていたフィルム使用タイプのE0S kissの望遠レンズをいまさらながら見てみました。
「CANON ZOOM LENS EF 90-300mm 1:4.5-5.6」とありました。

最初に標準レンズ(28-80mmと書いてあります)付きを買って、その後望遠レンズを買い足したのですが、何も分からないままお買い得だったものを買った次第です。

本当に超初心者で申し訳ない気持ちでいっぱいなのですが、デジタル一眼レフだと今までのと同じような望遠を望むのであれば、ダブルズームキットのレンズよりもやはりお二人がおすすめして下さっている物の方が良いという理解でよろしいでしょうか?

それと、ご紹介下さったタムロン等のレンズは-200mmor250mmですが300mmレンズキットの純正のレンズと同じくらいの望遠具合ということなのでしょうか?

本当に知識のない質問ばかりですみません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9576995

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/05/20 23:23(1年以上前)

うーたんたんたんさん、こんばんは。
フィルムでの300mmの経験があるのですね。
EOS kissはそのままの画角なので300mmの焦点距離数値のまま、
K-mやα200はAPS-Cというサイズで、焦点距離にx1.5する必要があります。
つまり、ダブルズームキットの50-200mmでkissの時の75-300mmと同等ということになります。
先にオススメしたDA55-300mmだと78-450mmというかなりの望遠レンズになりますね。

kissで90-300mm、もう少しアップで撮りたいなという経験がおありであれば、
300mmクラスの望遠レンズあるといいと思いますよ。
逆にそういった考えが無く、十分というのであれば、
割り切ってダブルズームでもいいですし、18-200mmの選択でもいいと思います。
18-250mmは新しいだけあって、写りもいいですし、1本で何でもこなせますので便利レンズですね。
旅行時とかイベント時には活躍すると思います。
運動会でも弁当の時からリレーまで、コレ1本で間に合いますね。
ただ、高倍率ズームレンズですので、多少写りに影響があるのと、AFが多少遅いかな?
あと、その分大きく重くなるというデメリットもありますね。

お子様が小学生以上であれば、校庭も広いと思います。
300mmあった方がいいと思いますよ。

書込番号:9577099

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/05/22 10:17(1年以上前)

やむ1さん、皆さん

ご丁寧な解説をしてくださってありがとうございました!
メーカーでいろいろ違うんですね。知れば知るほど面白くなってきました。

昨日、ヤマダとキタムラに行ってきました。
どちらのお店でも標準レンズしか見られなかったのですが、やはりk-mが私の手には一番しっくりときました。
ヤマダの店員さんはパナソニックの機種を押してましたけど…

上の子が小学生なので、300ズームのタイプで探してみようと思います!
また購入したらフラワーアレンジメントの写真が雰囲気良く撮れるレンズや方法をご教授下さい!

こちらに投稿してよかったです。ありがとうございました!

書込番号:9584462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/05/22 13:17(1年以上前)

うーたんたんたんさん こんにちは

 少しは参考になったようで何よりです。
 やむ1さんが書き込みされていますが、フイルムカメラとAPS−Cの
 デジイチでは、同じ焦点距離のレンズを使用しても、写る範囲が違いますので
 中央をトリミングした感じになりますので、望遠にシフトした様になります。

 そこで、デジイチでの写る範囲をフイルムと同じ言い方にすると、35mm換算で〜
 とかの言い方をしたりします〜。

 先に挙げた、18-200mmも、35mm換算では28-300mm相当のレンズになりますので
 canonで使用されていた2本のレンズの守備範囲をカバーする事になります〜!


 フラワーアレンジメントでの撮影の場合だと、恐らく小さい物から大きな物まで
 あると思いますので、基本時には標準レンズで良いのではと思います。

 可能であれば、3脚などを使用してしっかりと構図を整えた方が良いでしょう〜。
 また、ピントも手前から奧の方まで合っている方が良いでしょうから、F値を
 大きく採るような感じでの撮影になると思います。
 F8とかにはしたいかも。
 そうなると、シャッター速度が遅くなりますので、3脚などがあると便利かな〜と!

 

書込番号:9585152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/05/23 00:44(1年以上前)

C'mell に恋してさん

こんばんは。
C'mellに恋してさんの説得力のある解説とお写真は本当にありがたいです。
機種をk-mに、また300Wズームキット(もしくは望遠レンズを買い足し)にと背中を押して下さったと言っても過言ではありません。

300Wズームキットにするか、望遠レンズを買い足しするかはまだ決めていませんが、当初より予算が上がったので頑張ってお得なところを見つけてGETしようと思ってます。

あ〜、今から楽しみ〜!
またいろいろご教授下さい!

書込番号:9588569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/05/23 10:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

うーたんたんたんさん こんにちは

 >機種をk-mに、また300Wズームキット(もしくは望遠レンズを買い足し)に
  と背中を押して下さったと言っても過言ではありません。

 少しは参考になる書き込みが出来たようで良かったです〜!
 k-m+DA55-300mmを使用し、高感度での撮影をしたサンプルを挙げてみます!
 高感度ノイズを押さえる為にRAWでの撮影し現像ソフトで調整していますが
 うまく撮れた写真をUPしてみます〜

書込番号:9589868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/05/24 22:48(1年以上前)

C'mell に恋して さん

こんばんは。

300ズームって凄いですね。上手な方が撮ると画像が美しいのもさすがだなぁと何度も見ちゃいました。

今さらまた3歩進んで2歩下がる…なのですが、
300ズームキットが予算よりやはり高く、もうすぐある下の子の運動会までには貯められそうにありません(涙)
ダブルズームキットをとりあえず買っておいて、後に望遠レンズを買うというのは無駄でしょうか…
今までのEOS kissと同じズーム幅だからと自分を納得させ始めてるのですが…

毎度毎度、申し訳ありません。よろしくお願いします。

書込番号:9598638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/05/25 09:00(1年以上前)

うーたんたんたんさん こんにちは

 WZKでも良いと思いますよ〜!
 私は、600万画素機のDS2とK100D系を使用していた時が長かったので
 トリミングをあまり出来ませんでしたが、1000万画素機のk-mで
 あれば、200mmの絵を2/3にトリミングして、300mmのレンズと同じ
 画角にしても、500万画素以上ありますから大きな問題は無いと
 思いますよ〜!

 ですので、WZKの場合は、撮影場所に注意するのと、トリミングで
 対応されるといいのではと思います〜〜!!!

書込番号:9600268

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/05/25 09:23(1年以上前)

うーたんたんたんさん、こんばんは。
300mm系が必要であれば、シグマの70-300mmを検討してみてはどうでしょうか?
DA55-300mmよりもシャープに写るといういい点もあるようです。
比較的安価に手に入れる事ができると思いますよ。
屋外での運動会、逆光気味でのシーンもあるでしょうから、
できれば、APO表記付きの方をお勧めします。
これであれば、後から買い替え・買い足しの必要はなくなります。
K-mのレンズキットにシグマ70-300mmって感じになります。
もう少し費用を抑えたい場合には、APO無しを買うよりは、
タムロンの70-300mmを選択するのも手だと思います。

書込番号:9600321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/05/25 21:46(1年以上前)

C'mell に恋して さん、やむ1さん

こんばんは!

毎度毎度のド素人の質問に本当にご親切にアドバイスを下さって心からありがたく思っていますm(_ _)m

たまにしか使わなかったフィルム一眼レフでも、やはりコンデジだけでは物足りず、運動会を前に「買い替えたい!」と思い立った次第です。

いろいろ勉強して、お花や風景などのちょっとこ洒落た写真が撮れたら良いなぁと今から妄想(?)しています。
また購入したらご報告させていただきます(・∇・)ゞ

書込番号:9602947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/05/31 23:04(1年以上前)

超初心者の質問にご親切に答えて下さった皆様、
本当にありがとうございました。

おかげさまで「無事!」k-mのダブルズームキットを購入いたしました♪
・・・本当は300ズームキットが欲しかったです(涙)

しかし運動会にも無事間に合い、まだあまり説明書も読む暇もないままにカシャカシャと早々に使い始めたのですが、
「楽し〜い!使いやす〜い!」です。

この手にしっくりくる感じと持ち歩きやすさはなんとも言えません。
コンデジのように持ち歩けちゃいますね。

パンフレットに載っていたパンケーキレンズっていうレンズに購入した今は興味津津です。

k-mにして本当に良かったです。
ありがとうございました(^0^)/

書込番号:9633201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/06/01 09:33(1年以上前)

うーたんたんたんさん こんにちは

 k-mWZK購入おめでとうございます〜!!
 300mmズームの方が運動会の時に安心感はありますが、200mmズームは軽量
 コンパクトですから使いやすいですよ〜!

 運動会にも間に合いよかったですね〜!!

 >パンフレットに載っていたパンケーキレンズっていうレンズに
  購入した今は興味津津です。

 DALimitedですね!
 軽く小さいのでK-mにはベストマッチですよ〜!

 望遠でDA70mmLまで出ていますので、普段の使用でどの焦点距離が
 多いか写真を、付属ソフトのPPBで確認して下さい!

 するとレンズの焦点距離が解りますので、使用頻度の多い所の
 物を第一選択にされると良いかと思います〜!

 また、キットレンズを中心にして、組むのであれば

 DA15mmL+DAL18-55mm とより広角域を強化!
 DAL18-55mm+DA70mmL と望遠域を強化!(DA70mmLは人物撮影に使いやすいです)

 200mmズームを中心にするのであれば、

 DA21mmL+DAL50-200mm と標準ズームの使いやすい物を!
 DA35mmL+DAL50-200mm と標準レンズでしかも接写が出来る物を!

 といった様に使用するのも良いかもしれません〜!

 まずはPPBで確認してみましょう〜!!

書込番号:9634745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/06/02 20:45(1年以上前)

C'mellに恋してさん

こんにちは!
レンズのアドバイスもいただきありがとうございます!
望遠は使ってみて、EOSの300ズームより少し小さく見えましたが、コンパクトさと使い易さがカバーしてくれますね(^_^)v

レンズもいろいろあってはまっちゃいそうですが、と〜っても分かりやすいオススメをして下さって良かったです。
頑張ってレンズ貯金します(笑)

書込番号:9641813

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-m ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-m ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-m ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-m ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PENTAX K-m ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング