SD14 スターティングキット のクチコミ掲示板

2007年12月16日 発売

SD14 スターティングキット

標準ズームレンズ「17-70mmF2.8-4.5 DC MACRO」が付属されるデジタル一眼レフカメラ「SD14」レンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1406万画素(有効画素) 撮像素子:20.7mm×13.8mm/FOVEON X3 重量:700g SD14 スターティングキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (シグマ用)

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SD14 スターティングキットの価格比較
  • SD14 スターティングキットの中古価格比較
  • SD14 スターティングキットの買取価格
  • SD14 スターティングキットのスペック・仕様
  • SD14 スターティングキットのレビュー
  • SD14 スターティングキットのクチコミ
  • SD14 スターティングキットの画像・動画
  • SD14 スターティングキットのピックアップリスト
  • SD14 スターティングキットのオークション

SD14 スターティングキットシグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年12月16日

  • SD14 スターティングキットの価格比較
  • SD14 スターティングキットの中古価格比較
  • SD14 スターティングキットの買取価格
  • SD14 スターティングキットのスペック・仕様
  • SD14 スターティングキットのレビュー
  • SD14 スターティングキットのクチコミ
  • SD14 スターティングキットの画像・動画
  • SD14 スターティングキットのピックアップリスト
  • SD14 スターティングキットのオークション

SD14 スターティングキット のクチコミ掲示板

(2242件)
RSS

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SD14 スターティングキット」のクチコミ掲示板に
SD14 スターティングキットを新規書き込みSD14 スターティングキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

いい感じですねぇ〜!

2006/12/16 10:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD14 ボディ

クチコミ投稿数:2983件

昨日、新宿のPENTAXフォーラムの帰りに
ビックに寄った所、SD14のカタログが有りました!
いや〜、特に8ページの唇の質感なんか
イケテル様に感じます・・・。

30mmとの相性がいいのでしょうか・・・
APS-C・x1.7相当を前提として、1.4/30mm開発した様?
ですから、最強の標準レンズと言った所でしょうか・・・。



シグマさん
    私はF1.4と明るくした事は、
    「正解」だと確信しております。
    いかなる状況でも撮影者を助けてくれます・・・。
    開放での描写に疑問がある方は、絞れば
    良いだけの話です!。

書込番号:5764856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件 SD14 ボディのオーナーSD14 ボディの満足度5

2006/12/16 19:48(1年以上前)

ラピッドさん、こんばんわ。

こちらの板ではご無沙汰ですね...。

SD14は来春に延期ですね。PMA組とガチンコになるようです。

他機種の噂もチラホラ...(笑)。

SD14でよかったのだろうか...”14”でね...。


書込番号:5766649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件

2006/12/16 21:17(1年以上前)

今晩は♪
もしかしたら、E-1の後継機と
ガチンコ勝負になるかもしれないですね!?

私、先々週からずっ〜と真剣に考えていたのですが、
E-1の後継機でもなく、S5proでもなく、
このシグマでカメラ人生を勝負していこう
と思います・・・。
(発売後直ぐには購入出来ませんが(笑))


アクセサリーも「拡大アイカップ」は
作って欲しいですね!
別に、SD14の発売日と一緒ではなく、
SD14の発売日から半年後でもいいので・・・。


Y氏in信州さんも是非、カタログを
入手してみて下さい!。
表紙のSD14+バッテリーグリップ+1.4/30mm?
がイケテますよ♪。

書込番号:5767039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件 SD14 ボディのオーナーSD14 ボディの満足度5

2006/12/16 21:37(1年以上前)

>このシグマでカメラ人生を勝負していこうと思います・・・。

微妙な言い回しですね...(笑)。

山木社長の”複数ラインナップ””テレセンレンズへの関心”発言と
SD14がAPS-C・x1.7であったことからして...何かあるのかな?

E-1後継機が噂通りであることを期待して、DP-1との2台体制で様子見かな...?(笑)


書込番号:5767153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件

2006/12/16 23:05(1年以上前)

解りづらくてすいません。
別に深い意味は有りません。
SD14を購入予定です♪

もしシグマさんが、本当に4/3でも参戦して来たら
ちょっとショックですけど・・・。
そうしたらSAマウント崩壊の可能性も有りますね!
だって、誰もSAマウントを購入しなくなってしまいます・・・。

書込番号:5767583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件 SD14 ボディのオーナーSD14 ボディの満足度2

2006/12/17 00:09(1年以上前)

>本当に4/3でも参戦して来たら

わ...私が一番恐れている事ですね!!!

もし。
SD14がハードの交換と共に4/3に変更されてたら、SAマウントでレンズを”すでに”そろえている私は...。
レンズはあれど本体はあらずから一変して、本体はあれどレンズはあらずに!!

シグマさん。
お願いですから4/3マウントへの変更はなしで!

っと余計な心配ですかね?
しかし、私みたいに予めSAレンズを持っていない人たちがもし、
SAマウントのSD14と4/3マウントのSD14を見たら、他のメーカーとも共有できる4/3しか選ばないでしょうから...。
4/3はSAの天敵ですね。

カメラは売れても、レンズは売れなくなるかも?

書込番号:5767997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/17 01:22(1年以上前)

私もヨドバシでカタログもらって来ました。
大きなポスターも貼って有って−−−−。(発売予定に合わせて早く貼りすぎたのか破けてましたけど)

このカタログを見ていると、シグマは本当にこのカメラを12月に発売しようとしていたんだなーと思いました。(妙に感心したりして)

只、目を通していて気になったのは、二番手の登場を牽制するが如き世界初!世界初!の連呼と、いかにも”おまけ”ですよと言わんばかりのJPEGの扱いがなんとも自信なさげなんですよねェ。

正直再延期の時にはかなりガッカリしましたが、このカタログを見ていたら、かえってPMAの後で良かったかもと思えてきました。

フルサイズ機の普及促進、大型センサーのコンパクト機への導入(当然他社も狙っているでしょう)、フォーサーズとの棲み分け、等々勿論SD14の登場も含めてPMA以降来年はなかなか面白い年に成りそうで楽しみですね。

書込番号:5768397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件 SD14 ボディのオーナーSD14 ボディの満足度5

2006/12/17 09:17(1年以上前)

皆様おはようございます。

>本当に4/3でも参戦して来たら

ズイコー・デジタルレンズを揃えている自分からすれば願ったり、叶ったりです。
大手が圧力をかけているという噂もありますし、どうでしょうか...?

山木社長は複数ラインナップ構築後、要望があれば4/3を検討すると仰ってます。
自分は、この”複数”が引っかかってます。より大型の素子搭載機があるのかな?
将来的な多画素化には素子サイズの大型化は避けて通れないはずなのに、
SD14はAPS-C・x1.7で出てきてしまった...。
素子の画素ピッチの微細化はFoveon社の開発能力の問題でしょうけど、
サイズをどうするかはSIGMA社の問題ですからね...。
はからずも従来光学系レンズのFoveonに対する限界を露呈することになったのでは?
となると大型素子搭載機にはテレセンレンズの導入が不可欠でしょうから、
既存レンズの対応は?マウントは?と疑問が次々沸いてきてしまいます。
開発スケジュール的なものを示してもらわないと手が出しにくいですね...。

従来光学系レンズが限界に来ているのはベイヤー陣営とて同じですけどね...。
”レンズは資産”と主張される信者や社員が跋扈する現状は悩ましい限りです。
来年のPMAが大きなターニングポイントになるのでは?と感じていますが...。


妙に時間があるが故、変なことを考えてしまいますね...(笑)。


書込番号:5769131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件

2006/12/17 09:32(1年以上前)

>山木社長は複数ラインナップ構築後、
要望があれば4/3を検討する

確かに、その様に言っていた様に思えます。
厭くまで、私個人的な意見では、サプサイズが
「DP1だけでなく、まだ有る」
と思っています。

ロードマップをだしてくれないかなぁ・・・。

書込番号:5769181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件

2006/12/17 09:38(1年以上前)

すいません、追記させて下さい。

レンズの件なのですが、
もし、皆さんがシグマユーザーになれば
安心出来ると思いますよ♪
どんどん出てくるレンズを、じっくり味わう事が
出来ますから・・・(笑)。
もし、他メーカーのユーザーになられても、
シグマやタムロン、トキナーから出てきている最近のレンズ
を購入しておけば、取り合えず安心だと思います。

書込番号:5769201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15817件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2006/12/17 09:38(1年以上前)

情報ありがとうございます。今日でもカタログもらいに行ってきます。

書込番号:5769202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件 SD14 ボディのオーナーSD14 ボディの満足度5

2006/12/17 10:00(1年以上前)

>レンズの件なのですが、
>もし、皆さんがシグマユーザーになれば安心出来ると思いますよ♪
>どんどん出てくるレンズを、じっくり味わう事が出来ますから・・・(笑)。
>もし、他メーカーのユーザーになられても、シグマやタムロン、トキナーから
>出てきている最近のレンズを購入しておけば、取り合えず安心だと思います。


...???

高解像度対応のテレセン光学系採用レンズはズイコーデジタルだけですね。
それ以外のメーカーのユーザーは純正、サードパーティに拘らず、
設計に無理のない最新のレンズを選択するのが吉でしょうね。
設計の古いもの(5年位?)や高倍率のズームなんて手出し無用です。


書込番号:5769269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件

2006/12/17 10:26(1年以上前)

う〜ん、
でも、私がペンタマウントで使っている
APO70〜300mmなんかは、非常にキレのある
描写をしますが・・・

Y氏in信州さんは、このレンズもダメです?
私の個人的レベルから言って、価格と映りの両方から
結構満足しているんですが。
約2万ですよぉ〜。

書込番号:5769359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件 SD14 ボディのオーナーSD14 ボディの満足度5

2006/12/17 10:47(1年以上前)

>APO70〜300mmなんかは、非常にキレのある描写をしますが・・・

ラビットさんは確か*istDL2でしたよね?
自分も以前*istDsでこのレンズを使っていました。
写りは十分なものだと思いますよ。
ただ、あくまでAPS-C・600万画素で使用する範囲での評価ですが...。

自分が気にしているのはAPS-C・1000万画素超になってからのことです。
昨年末〜連休明けにかけて各社デジイチとレンズ(サードパーティ含む)のテストを
有志でおこないましたが、D2Xの解像度を満たす純正ズームレンズはたった2本!!
レンズは市販品・選別品を含め主要どころは10本前後の数が集まっていますから
個体差とは考えにくいですね...。
D2Xを引き合いに出したのは画素ピッチが一番厳しい機種というだけですのであしからず。
CANONのLズームも1DsMark2だと周辺は流れ・未結像等ぼろぼろでしたが...。


書込番号:5769429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/12/17 10:52(1年以上前)

みなさんこんにちは
ここにははじめて書き込みします。
SD14をねらって待っている者です。

うちはすごく田舎なのでカタログあるかどうか分かりませんが、探してみたいと思います。

予定通り発売されていればいまごろいろいろ撮りまくって、
皆さんにも具体的な質問なんかしていたはず・・・

しかし待っている間にいろいろな誘惑がありそうで。
K10DやらS5proやらポストE-1やらキャノンの新型やら・・・

カタログ見てちょっとは落ち着きたいと思います。

マウントの件では、まだ何にもそろえていない私にとってはフォーサーズででてくれれば・・・と思うのですが、
困る方いますよね。

ところで、「SA−フォーサーズ」マウントアダプタって可能なのでしょうか?


書込番号:5769446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件

2006/12/17 10:53(1年以上前)

いや〜、皆さん厳しいですね(汗)。

書込番号:5769447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件

2006/12/17 11:06(1年以上前)

ファントム・米ナスさん
      今日は♪
      早速ですが、

      >「SA−フォーサーズ」マウントアダプタって

      どうなんでしょうねぇ〜。
      物理的に可能なのでしょうか?
      そこの所は、私も良く解らないです・・・。

      
      取り合えず、SD14のカタログを見て
      楽しまれる事をお勧めします♪。
      あっ!
      私もSAマウントのレンズは所有してない
      のですが・・・
      購入予定です(汗)。

書込番号:5769496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件 SD14 ボディのオーナーSD14 ボディの満足度5

2006/12/17 11:23(1年以上前)

>ところで、「SA−フォーサーズ」マウントアダプタって可能なのでしょうか?

4/3の方がフランジバックは短いですし、4/3の仕様はオープンですから可能では?

自分は上記の疑問からSAN→SAマウントアダプターが出てくるような気がしますが...?
で、大型素子搭載機はテレセンレンズ対応のSANマウントになるというのが
ある意味ベストなシナリオかな?と考えますが...(妄想ですから(笑))。


書込番号:5769571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/12/17 15:50(1年以上前)

カタログはありませんでした・・・
うちの近くの店には(20kmはあります)。

HPで我慢しときます・・・

1月後半には仕事で東京へ行くので手に入るかな。

>4/3の方がフランジバックは短いですし、4/3の仕様はオープンですから可能では?

可能ならば、いつかは、というところで待ってみましょうか。

>私もSAマウントのレンズは所有してない
 のですが・・・
 購入予定です(汗)。

さて何から買いましょうかねえ。
もうちょっとOS付レンズがあるといいのですが。

フルサイズのFOVEONなんて出てきたらすごそうですね。
価格も・・・

書込番号:5770549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件

2006/12/17 18:17(1年以上前)

皆さん、今晩は♪。

>SAN→SAマウントアダプターが出てくるような気がしますが

私、詳しく解らないのですが、もし可能であるのなら
シグマさんから出して欲しいですね!。

書込番号:5771128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2006/12/18 23:38(1年以上前)

Y氏in信州さん

本当にハードの問題なんですかね、ハードが3ヶ月で解決するのかな。
本家の掲示板にもありましたが、出来たハードのバクを取るだけでも
3ヶ月では足りそうに無いと思うのは私だけではないと思うのですが

更に発売時期までによそのフラッグシップが発表か意図的リークでもあれば
早まるのかなー
やっぱり屋台骨はレンズですし、それもSAマウントではなく・・・・・

実際SD10で冬枯れの山を撮るとシャープネスデフォルトでは利きすぎます
今回更新したものはほとんど-0.5から-0.6なんですが、部分的にはまだ強いですね

書込番号:5776674

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

再々延期!!!

2006/12/06 20:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD14 ボディ

クチコミ投稿数:70件 SD14 ボディのオーナーSD14 ボディの満足度2

別板で、2-3月への延期との情報がありました。
やはり一個前の延期は、その場しのぎの延期ではあったようです。

で、今回は2-3月と曖昧な所を見るともう発売中止になりかねない勢いな気が...。

何が気に食わないのかわかりやすくしっかりアナウンスしてくださいな!!!
シグマ様。
待つ側としては、なんで待たされてるのかが解らなくてもどかしいです。
もし出力されるjpegが気に食わないんだったらもうjpeg無しで良いといいたくなります。
そもそも、フォビオンの魅力はRAWじゃないと引き出せないと思いますので。

っとここで愚痴っても仕方ありませんね...。

しかし、レンズも揃って後は本体を待つだけだったのに...。
申し訳ないけど、もう私は限界。(笑)


ここまで延期したんだから、もう私たちは妥協しませんよ!!!
完璧なカメラができるまで開発をお願いします。
少しでも甘さが残ったら許しませんからね。
脅迫ですよ!!!(笑怒)

書込番号:5722595

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/12/06 20:20(1年以上前)

楽しみにしてるんですけどね。
しっかりとした完成品出して欲しいですね。

書込番号:5722660

ナイスクチコミ!0


NGC1976さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件 SD14 ボディのオーナーSD14 ボディの満足度4

2006/12/06 21:11(1年以上前)

マジですか?・・・・・・

発売予定日からの1ヶ月延期位ならデジ一でよく有る事なので、仕方ないとも思いますが、2-3月への延期だとしたらSD14発売発表から半年後て事になりますから見切り発車もいいとこですよね。(怒)


11月末発売に合わせて以前使っていたフジS3PRO+レンズ+ストロボを売り払って、SD14+レンズ2本+ストロボを買ったので・・・ハァー
この冬は、どーしたものか、(消沈)


未だ、SIGMAのHPでも再延期の発表も無いし、私が予約している大手販売店から何も連絡が無いので、その情報がガセだと良いのにと祈るだけです。

書込番号:5722860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件 SD14 ボディのオーナーSD14 ボディの満足度2

2006/12/06 21:22(1年以上前)

>その情報がガセだと良いのにと祈るだけです

私もそう願っている所です。

公式な発表はまだありませんが...。
発売日の発表より”年末年始”の休業発表をしているところを見ると今年中の発売はもうないのでは...と思っています。

書込番号:5722922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件 SD14 ボディのオーナーSD14 ボディの満足度5

2006/12/06 21:27(1年以上前)


..............(涙)。


書込番号:5722947

ナイスクチコミ!0


NGC1976さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件 SD14 ボディのオーナーSD14 ボディの満足度4

2006/12/06 21:36(1年以上前)

ビックカメラ.comなどは、納期が2〜3週間待ちになったと思ったのに・・・・

書込番号:5722991

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/12/06 21:52(1年以上前)

メーカーHPでは「発売予定日:2006年12月中旬発売予定」のままですね。

書込番号:5723079

ナイスクチコミ!0


jkzさん
クチコミ投稿数:170件

2006/12/06 22:04(1年以上前)

かエるルさん、初めまして。

 確かに、ちょっとあんまり・・・ですね。
買う買わない(今は買えない)を別としても、このカメラ、すごく楽しみなんです。

 >で、今回は2-3月と曖昧な所を見るともう発売中止になりかねない勢いな気が...。
 本当に心待ちにしている身からすれば、そんな「縁起でもない事」を勘ぐりたくなりますね。
 しかし、当のシグマも、多くの方々から相当な注目を集めているのはわかっているはずです。目標とする性能が未だ出せないでドタバタしているのではなく、他のカメラを突き放す『超弩級』画像を得るための、最後のチューンナップにちょっと手こずっている・・・と考えて、今はガマンガマン。

 でも、最近こういうの多いですね。キヤノンのEF50mm F1.2Lやピクサスのプリンター、ペンタックスK10D・・・発売予告した物のほとんどが、「ゴメンナサイちょっと遅れます」ですもんね。だからフジのS5Proは「やめとこう。まだ言わんどこう」なのかな(笑)?

 冗談はさておき、ちょっとした見通しの甘さが、直後に出るライバル機にすぐに追い越される危険性がある世界なので、念には念を入れたテストの真っ最中だと思いますよ。

 大丈夫でしょう。SD10であれだけの絵を作り出したカメラです。今は、ガマンガマン・・・です!
 ではまた。

書込番号:5723141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2006/12/06 22:13(1年以上前)

石の上にも 三年・・・

な〜んて ふざけてる場合じゃないが

良いほうに解釈しましょうかねぇ・・・・

書込番号:5723201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件 SD14 ボディのオーナーSD14 ボディの満足度5

2006/12/06 22:16(1年以上前)

信州の冬は寒いので、無理に撮影しようとは思わないです...。
張り切っていくと去年の*istDsの二の舞になるかもしれませんし...(涙)。

せっかくここまできたのですから、キッチリ仕上げて発売して欲しいですね。
桜の咲く頃に間に合えばよいのでは?

できればDP-1だけは初期の予定通り1月に出ると嬉しいのですが...無理か?(泣)


書込番号:5723221

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2006/12/06 22:29(1年以上前)

え、DP-1も発売延期ですか?
期待してたのに・・・

書込番号:5723296

ナイスクチコミ!0


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2006/12/06 23:45(1年以上前)

事実だとしたらもうシグマのレンズも買いません!(八つ当たり??)

書込番号:5723787

ナイスクチコミ!0


NGC1976さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件 SD14 ボディのオーナーSD14 ボディの満足度4

2006/12/07 00:12(1年以上前)

イートレンドでは、やはり2007/3月上旬予定に変更になっています。

やはり再々延期は、本当か?

年内発売ならまだしも3月発売だったらレンズ2本+ストロボ買わなきゃ良かった。
ハーー・・何か、詐欺にでも遭った心境です。(ガクッ!)

書込番号:5723935

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/12/07 00:46(1年以上前)

レンズまで予算が回りませんので、
一体型のDP-1には期待しているのですが・・・
 

書込番号:5724095

ナイスクチコミ!0


NGC1976さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件 SD14 ボディのオーナーSD14 ボディの満足度4

2006/12/07 09:32(1年以上前)

SIGMAのHPでも正式に発売の再々延期が発表になりました。

以下↓

「デジタル一眼レフカメラ SIGMA SD14 発売延期のお知らせ
 拝啓 平素より弊社製品をご愛顧いただき、厚くお礼申し上げます。
 さて、去るフォトキナ2006にて発表致しました弊社のデジタル一眼レフカメラ SIGMA SD14につきまして、発売を延期せざるを得ない状況となりましたので、ご報告するとともに、深くお詫び申し上げます。
 当該製品につきましては、当初11月下旬と設定していた発売日を、2006年11月15日に2006年12月中旬へと予定変更の発表を行い、その後は発売へ向けて準備を進めてまいりました。しかし、今般、特定の状況下でごくまれに画像の一部に問題が発生することが判明し、これを修正するには一部ハードウェアの変更が必要との判断に至りました。
 この設計変更に伴い、当該製品の発売日は2007年2月下旬から3月初め頃になる見込みです。
 お客様各位におかれましては、長らくお待たせしたうえに、発売予定日の直前で大幅な日程変更をご案内することとなり、深くお詫び申し上げます。 弊社と致しましては、当該問題の迅速な解決を図り、一日でも早く発売するべく、最大限の努力をしてまいりますので、何卒ご理解のうえ、今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。 」


以前レスを立てた時に冗談で、「3)再延期の発表」と書きましたが、まさか現実になるとは、・・・・・


どーせハードの変更で3ヶ月延期になるのなら、連続撮影可能枚数をHigh:12コマと液晶モニタを約23万画素にしてくれないかなー(笑)
もー笑うしかありません ハ ハ ハ ハ ハァ〜


書込番号:5724791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件 SD14 ボディのオーナーSD14 ボディの満足度5

2006/12/07 10:18(1年以上前)

やっぱり正式発表が出ましたか...(溜息)。

フォトキナでSD14とDP-1が発表された時に、画像処理チップがSD14は汎用品、
DP-1は専用品とのことで「何故???」と感じていたのですが...。

この際、液晶の高解像度化、連写バッファの増量もついでに変更して欲しいですね〜。
加えてx1.7/469万画素ではなく、x1.5/600万画素にして、テレセンレンズと一緒に
発表してくれると狂喜乱舞となるのですが...(笑)。

何はともあれ、これで3CCDとの噂が出ているE-1後継機としっかり見比べられる
ということが一番嬉しいかな?

春をゆっくり待つとしましょう!!!


書込番号:5724902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件 SD14 ボディのオーナーSD14 ボディの満足度2

2006/12/07 12:47(1年以上前)

>春をゆっくり待つとしましょう!!!

まぁ、冬場はあまり撮影できませんからね。
まだマシですよ。

それでも、SD14のために手持ちのカメラを売り払った人にとっては相当なショックでしょうし、この板にいる一部(でいいのかなぁ?)の熱狂的なファン、ようはSD9・10と使ってきたSDユーザー以外にとっては2-3月と言う曖昧な延期を待つ理由がなくなってしまったのも事実...。

今回の延期で、また社長の娯楽カメラとしての道を歩み始めそうです。


ただ一つ。
シグマに申す。

次の延期は許しませんよ。

書込番号:5725298

ナイスクチコミ!0


版元さん
クチコミ投稿数:26件

2006/12/07 19:09(1年以上前)

アチャー、なんともはやですね。

そういえば、私のSD9もある特殊な条件のもとでたまに画像が暗くなりました。シグマの方は基盤を疑ってくれて無償で交換してくれたりしたのですが。

シャッター・ファインダ関係はかなりよさそうなので、
画像処理エンジンをDP-1とそろえる、
液晶の高画素化、
電磁波のシールドの強化、
フラッシュの強化、
できれば手ブレ補正(無理か(笑))、あたりをよろしくお願いします。

小出しに延期するのではなくすぱっと期間を長めにとったのは、賢明だったですね。

さぁ、ますます期待が高まりましたよ(と言うしかないか)

書込番号:5726495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/07 21:44(1年以上前)

わしゃ待つよ!って強がってみる。

18-200mm F3.5-6.3 DC OSをセットで買えるようにしてくれたらうれしいなぁ。

書込番号:5727198

ナイスクチコミ!0


NGC1976さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件 SD14 ボディのオーナーSD14 ボディの満足度4

2006/12/08 09:30(1年以上前)

SD14を予約している店より送られてきた再延期のメールにキャンセルを受付いたします。とありましたが、 レンズ+ストロボでSD14本体価格以上の金額を投資してしまったので、キャンセルも出来ないし・・・・・・

日本では、いつ発売か分からなかったフジS5PROがSD14発売延期に合わせたかのように発売日発表になるし・・アァーツイテネェーー

ま、ハードウェアの変更なので当分は、サンプルも何も出ないでしょうから春までこの板からは冬眠です。(笑)

書込番号:5728947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件 SD14 ボディのオーナーSD14 ボディの満足度2

2006/12/08 11:41(1年以上前)

私もキャンセルの案内は着ましたが、もうレンズ買っちゃってるからどうにもならないです。

私は、手元にある使う事が出来ないレンズのせいで注文するんじゃなかった、と後悔していますが...。
シグマにとっては好都合かもしれませんけどね(笑

ある意味、十字架の刑です。


結局今回の延期によりまた3ヶ月程度...すなわち開発発表から今現在までの時間をやり直すわけですから。

延期ではなく作り直しなのかな?
現行のSD14を開発中止して、SD15を作っているものだと思って待っていれば...。
.
.
.
やっぱりつらいです。
画素数はそのまま、x1.5になっていれば嬉しいですけど、そうなると手持ちのレンズだとあらがでちゃうかな...?
現行のレンズはテレセン設計じゃないですからねぇ...。


ところで、赤が黄色になったり、白が黄色になったりしているのは”当然”直ってるんですよね。
楽しみです。

書込番号:5729235

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > シグマ > SD14 ボディ

スレ主 NGC1976さん
クチコミ投稿数:107件 SD14 ボディのオーナーSD14 ボディの満足度4

今更ですが、SD14 スペシャルサイト日本語版になりましたね。
(何も新しい事が無かったですが、)

しかしSD14掲示板ネタが無くも盛り上がりませんなー SIGMAさん
昨年の今頃のD200の板は、凄かった・・・・


今週末か来週中には、SD14の何か新しい動きが有るのかな?
1)サンプルのUP
2)発売日の発表
3)再延期の発表

書込番号:5688795

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件 SD14 ボディのオーナーSD14 ボディの満足度5

2006/11/28 16:10(1年以上前)

12月中旬発売予定ですが、SIGMAの正式発表は本当に直前ですからね...。

15日発売(予想です)ならば今週中には正式アナウンスがあると思うのですが、
ここにきてスペシャルサイトの追加とは...これ如何に?再延期の序章か??

一日も早く触りたくてうずウズウズしているのですが...!!


書込番号:5688834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/28 17:36(1年以上前)

インプレスにβ機が来ていたということは
インプレッションを受け持つライターは一通り触っているのではないでしょうか
解禁日が何時かと言うことだと思うのです。

しかしこのカメラは基本はRAWですから、実写速報をどう扱うか
キミオさんの日本丸だと思うのですが、だれかあの日本丸の周辺をウオッチしていれば遭遇するかも

私は資金調達が早くても来年2月頭になるので一向に構わないのですが^_^;

書込番号:5689075

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/11/28 20:20(1年以上前)

触ってみたーい。
気になりますウ。

書込番号:5689676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/12/01 07:16(1年以上前)

SD14サンプル、発売日情報まだなのですかね
サンプルUPで予約を決めようと考えているのです
が、k10Dも発売された事ですのでもうそろそろ
発表して欲しいですね。

書込番号:5699603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件 SD14 ボディのオーナーSD14 ボディの満足度5

2006/12/01 17:55(1年以上前)

今日あたり発売日の発表とサンプル画像のアップが、と思っていたのですが...。

どうなっているのでしょうか?

最寄のキタムラは正式発表がないと値段がハッキリしないらしく、
予約するにもこれでは...お手上げです...。


書込番号:5701217

ナイスクチコミ!0


版元さん
クチコミ投稿数:26件

2006/12/01 18:53(1年以上前)

Y氏in信州さん

英国expansysの通販サイトではあと約二日で手に入るとのこと??
昨日からちゃんと一日減っています(笑)ホントかな??
http://www.expansys.com/p.aspx?i=141136

値段は付加価値税込みで915ポンド。今日の為替レートだと約209535円。
Amazonだと12月15日リリース予定。約1600USドル。以前と変わらずですね。
いまアナウンスされているお値段よりすこしお安くなって出るのでは、となんとなく期待しているのですが。

書込番号:5701382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件 SD14 ボディのオーナーSD14 ボディの満足度5

2006/12/01 21:25(1年以上前)

12月1日正式発表、15日発売というのが綺麗な感じがしたのですが...(涙)。

再来週はすでに中旬ですからね...。やっぱり再延期かな...(泣)。

再延期ならいっその事2月位まで延ばして、しっかり煮詰めて欲しいですね...(溜息)。


書込番号:5702006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件 SD14 ボディのオーナーSD14 ボディの満足度2

2006/12/01 22:31(1年以上前)

再延期をするのはかまわないけど、延期に延期を重ねられると、
「どうして、約束が守れないのか?」と問いただしたくなる。

それとも、シグマは自分達の開発ペースですら理解できていないのかなぁ?
普通に考えても、自分達の開発ペースからどれだけの時間でしっかり作れるかを考えて、さらに予期せぬ不備があったときのために予め余分な期間を取った時期を発売予定としてしかりだと思います。

もし、コレで再延期になったとしたら今回の延期はその場しのぎと言う事になります。
それってどうなのかなぁ...。

とりあえずユーザーひきつけるために短めの延期をテキトーに発表したとなると企業としての真価を問いたくなる...。
やっぱりシグマはシグマらしく、ある程度の開発が済んでから、発売の直前に情報開示したほうが良いと思う...。
レンズでいろいろお世話になってたから文句はコレぐらいだけど、はっきりいってやっぱりシグマはカメラには向いてないと思う。

いや。

「一般向けカメラ」は向いてないと思う。

書込番号:5702331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件 SD14 ボディのオーナーSD14 ボディの満足度5

2006/12/01 22:44(1年以上前)

>「一般向けカメラ」は向いてないと思う。

Foveonを一般向けカメラと考えている人は皆無だと思いますが...(笑)。

デジタルになって開発周期が短くなっていますが、カメラに発売延期は付き物です。
NIKONの一眼レフなんか発売予定時期に出たためしがなかったですからね...(笑)

11月末に発売延期をアナウンスしたのが11月15日ですから、今日あたりには
何らかのアナウンスがあるはず...と考えたのですが...。

最初の段階で1月末位に延期しておけばよかったんでしょうけどね...。


書込番号:5702392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件 SD14 ボディのオーナーSD14 ボディの満足度2

2006/12/01 23:21(1年以上前)

>Foveonを一般向けカメラと考えている人は皆無だと思いますが...(笑)。

ちょっと言い方があれだったかな?

Foveonはたしかに一般向けではないです。
少なくともSD9・10ではだれが見てもそうでした。

でもSD14は妙に背伸びして、一般向けに売る事を目標にしているように見えます。
はなっからだれも相手にしていなかったはずなのですが、最近のカメラ雑誌の記事を見るとなんだか他の「一般向けカメラ」と比較している面があるように思えます。
つまり、ある意味普通のカメラとして評価されているように思えます。

まぁ、foveonを一般向けに開発するというシグマの思惑通り名わけですが、皮肉な事にそれが「背伸び」に過ぎなかった事を暴露してしまうような気がするんですよ...。

もともと、他のカメラと比較できるカメラではないはずなのに、何を思ったか背伸びしちゃって、他のカメラと同じステージに...。
だから、やはりシグマは「一般向けカメラ」として意識をせずに、先人の言葉(笑)を借りれば「信者用カメラ」として、カメラを発売するべきだと思います。


まぁ、どのみち過ぎた事を言っても仕方ありませんからね。
もうこれ以上、悪いイメージを増やす(?)事がないように祈るばかりです。

書込番号:5702631

ナイスクチコミ!0


スレ主 NGC1976さん
クチコミ投稿数:107件 SD14 ボディのオーナーSD14 ボディの満足度4

2006/12/02 11:59(1年以上前)

SIGMAの発売日の発表は、最近4日前発表とか多いので、6日〜13日頃かと思っています。(発売になればですが、?)

>だから、やはりシグマは「一般向けカメラ」として意識をせずに、先人の言葉(笑)を借りれば「信者用カメラ」として、カメラを発売するべきだと思います。

SIGMAも趣味でカメラを造っている訳ではないでしょーから一般に売れないと次のSD1?SD2?SD3?の開発費が出せなくなるので仕方ないのでは、

SD14たくさん売れて儲かれば、真の「信者用カメラ」も開発できるでしょーうから

書込番号:5704410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/05 23:54(1年以上前)

シグマの開発サイクルからすると、SD15?の頃にはそろそろC?F?あたりによって新センサーが実用化されているでしょうから、出る前からこんな言い方は失礼とは思いますが、このモデル、フォビオンいやシグマ最後のDSLRになるかも分かりませんね。
フォーサーズで生き残る道はわずか残されてはいますが−−−。

今時の入門機並+特殊マウントのカメラに20万出す一般人?はまずいないでしょうから、これでも充分に信者御用達の一品なんでしょうが、社長の道楽ここに極まれりってかな〜。

こんな悪態ついてますが、ホントは度肝をぬく絵を待ってるんですよ〜。

書込番号:5719844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件 SD14 ボディのオーナーSD14 ボディの満足度2

2006/12/06 12:32(1年以上前)

>入門機並

ボディの作りは入門機並ですが、性能は中級機並だと思いますよ。

他社を見てもプレビューボタンは中級用ですし、ましてやミラーアップ機工は比較的珍しいですからね。(私の知る限りでは...ですが)
シーンモードが無い事からも、エントリー層を狙ってはいないようですし。
私は他社の一眼レフを持っていなくて、今現在はFZ-30というコンデジを使っていますが。
実際の所、フォビオン以外に魅力を見出せないんですよねぇ〜。

だから、20万でも買いますよ。

わたしって変ですかね?(笑)

書込番号:5721278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

RAWで生かすことができない唯一の欠点

2006/11/25 23:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD14 ボディ

それはRAWファイルで最大解像度のイメージを撮ることができないことだと思います。JPEGファイルのみで最大解像度のイメージが可能であることは惜しまれます。これだけのカメラをSIGMAも製品化したのですから、なぜRAWファイルで最大解像度出力対応にしなかったのかわかりません。できることならファームウェアップデートで可能になるようしてもらいたいものです。その点は本当に惜しく思えてなりません。

書込番号:5678779

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/11/26 04:30(1年以上前)

Jpegは3層合成して出すから
Rawでは撮像素子 FOVEON X3(R) (CMOS)約1406万画素 (2652×1768×3層)
を使い切ってRAW High 約 13.3MB (2640×1760)となっています。
現像すれば最大解像度ですが?

書込番号:5679432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2006/11/26 12:15(1年以上前)

MACdual2000さん

返事ありがとうございました。このカメラの画素の仕様はややこしいですね。あと不満な点が一点。それはAPS-Cがフルサイズの1.7倍という大きさが好きにはなれないということです。私自身がフルサイズ機ばかり使っていることもあるのかもしれませんが、せめて1.6倍までに押さえて欲しかったですね。そのあたりもコストを考えてのことなんでしょう。メーカによって開発、設計、電気周辺、機械周辺、コスト、市場のニーズ等を考慮して作ると思いますので、仕方がないと割り切るしかないのでしょう。

書込番号:5680295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/11/26 12:48(1年以上前)

フルサイズにこだわる必要はないと思います。
そのシステム専用のレンズがあればデジタルでわざわざ135フォーマットにこだわる必要がないと思います。画質もシステムトータルで考えると遜色ないと思いますし、べーヤー型の素子では絶対にfoveonのRAWの画質はは出せません。

市場のフルサイズニーズはほんの一部でしょう。

書込番号:5680412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件 SD14 ボディのオーナーSD14 ボディの満足度5

2006/11/26 14:54(1年以上前)

Successor to EOS-1Ds Mark llさん、こんにちわ。

>せめて1.6倍までに押さえて欲しかったですね。
>そのあたりもコストを考えてのことなんでしょう。

自分もSD14の画素ピッチで600万画素となるx1.5にして欲しかったのですが...。

3層構造のFoveonは、ベイヤー型に比べて、素子へ光をより垂直に当てる必要があり、
銀塩流用光学系のレンズではx1.7位までしか必要な水準を満たさないのでは?
との書き込みを別板で見ました。多分そうなんでしょうね...。

SIGMAの社長様もテレセン設計に興味がおありのようですから、今後に期待でしょうか?

書込番号:5680837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > シグマ > SD14 ボディ

返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/11/25 08:53(1年以上前)

情報ありがとうございます。まるで、以前のドナタかみたいですね?

書込番号:5675873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

やはり・・・・延期ですか、

2006/11/15 15:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD14 ボディ

スレ主 NGC1976さん
クチコミ投稿数:107件 SD14 ボディのオーナーSD14 ボディの満足度4

やはり12月中旬に発売日延期でしたね。

11月7日のデジカメWatch でのPhotoPlus Expo 2006記事で11月中発売を少し期待していたのですが、・・・・これから約一ヶ月長いなー

この感じだと、今月発売予定の各カメラ雑誌にもたいした記事も載らないようでしょうね?(K10D一色か、)

SD14と一緒に注文したレンズだけが手元に2本・・約一ヶ月レンズ眺めて発売を待っています。(笑)

書込番号:5640121

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2006/11/15 15:16(1年以上前)

NGC1976さん こんにちは。

こちらも延期ですか。。。ご愁傷様です。私も昨日EF50/1.2Lで同じ思いを致しました。

ペンタックス、ニコン、キヤノン、そしてシグマ。ここまで続くとメーカー責任ってなんだろうと疑問に思います。

書込番号:5640149

ナイスクチコミ!0


minopenさん
クチコミ投稿数:206件

2006/11/15 16:17(1年以上前)

NGC1976さん
>SD14と一緒に注文したレンズだけが手元に2本・・約一ヶ月レンズ眺めて発売を待っています。(笑)

具体的な発売日も発表されていないので、約1ヶ月と言うのも安心できないのでは?

私もペンタックスとニコンで同じ思いをし、当初は資金計画的にも延期になった分楽になったと思っていましたが、かえってストレスがたまり余計なものを購入してしまい、現状としてはかえって資金が厳しくなっています。

レンズ貧乏。。。さん
>ペンタックス、ニコン、キヤノン、そしてシグマ。
ソニーもお仲間に。

書込番号:5640256

ナイスクチコミ!0


スレ主 NGC1976さん
クチコミ投稿数:107件 SD14 ボディのオーナーSD14 ボディの満足度4

2006/11/15 17:10(1年以上前)

レンズ貧乏。。。さん

EF50/1.2Lの2007年1月発売予定に延期 私も見ました。
欲しい物を待つのは、長いものですよね。
ついつい発売まで、いつも買っている月刊誌何回買うと発売になる などと考えてしまいます。


minopenさん

>具体的な発売日も発表されていないので、約1ヶ月と言うのも安心できないのでは?

・・月発売予定から12月中旬発売予定 へ(中旬)が付いた分多少は、正確になってきたかと、(笑)


発売延期では、私も二年前フジS3PROでこんな事が、フジも入れて下さい。(笑)

書込番号:5640371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2006/11/15 17:11(1年以上前)

>minopenさん

ソニーもですか。メーカーの努力や苦労は理解できます。
しかし発売予定日を自ら設定し発表した責任はどこに行ってしまうのでしょうね。「モラル」とまでは言いませんが、ファンをガッカリさせたことは間違いないと思います。


>余計なものを購入してしまい、現状としてはかえって資金が厳しくなっています。

考えることは皆同じみたいですね。私も今まで我慢していたTS-Eレンズに手を出してしまいそうで。。。(MFに自信もないくせに。。。)

書込番号:5640372

ナイスクチコミ!0


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2006/11/15 17:32(1年以上前)

残念ですね。
他メーカーへの買い走りを避けるために、発表だけしておいて発売日を先延ばしにするのは汚いやり方ですね。
シグマだけは違うと勝手に信じていましたが(?)、今回の延期でシグマに対する見方を変えました。

書込番号:5640425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/15 23:16(1年以上前)

やれやれ、最初から”近日発売予定”とでもしておけば良かったものを、直前になって発売日も言わないでただ延期だなんて、甘えんぼうの酷い会社だこと。
まだまだ量産レベルにはほど遠いって事かな。

1年遅かったと思います。1000万画素超が普通の時代の今となっては自慢の解像感の神通力も怪しげですし、色んな面で相当の完成度で出てこなければ酷評の嵐は目に見えていますからねェ。
元々フォビオン以外に取り得の無いモデルですから、背伸びせずに信者専用で良かったんですよ。


書込番号:5641709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件 SD14 ボディのオーナーSD14 ボディの満足度2

2006/11/16 02:18(1年以上前)

>アービングトンさん
ちょっと。
それは言いすぎ...でもないか。

たしかに、ピクセ等倍でもない限りフォビオンと現行の上位ベクターCCDとでは差が余りありませんからね。
ただ単に「きれい」では到底勝てそうにありません。

やはり、ひそかに作ってひそかに売ってた方がよかったかもしれませんね。

まぁ、でもサンプルでそれをひっくり返してくれる事を祈るばかりです。

.
.
.
出ればですけどね。

書込番号:5642318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件 SD14 ボディのオーナーSD14 ボディの満足度5

2006/11/16 10:46(1年以上前)

>元々フォビオン以外に取り得の無いモデルですから、背伸びせずに信者専用で良かった

ぶっちゃけた話し、激しく同意ですね!!

SA7に新素子を入れ、AFを改善し、RAW専用で10万円そこそこで出してくれた方が
逆にFoveonに興味のある方にも解りやすかったと思いますね〜。

中途半端なボディ性能、使うか(使えるか)どうかわからないJPEG...。
期待が大きかっただけに言いたいことは山ほどあるんですよね...。
サクッと出たら、考える間もなくサクッと買っちゃうんですがね...。

紅葉が終わる12月中旬に発売するくらいなら、しっかり練り上げた製品を
桜に間に合うように出せばよいのではないかと思うのですが...。

書込番号:5642776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件 SD14 ボディのオーナーSD14 ボディの満足度2

2006/11/16 12:31(1年以上前)

>紅葉が終わる12月中旬に発売するくらいなら、しっかり練り上げた製品を
桜に間に合うように出せばよいのではないかと思うのですが...。

同意。

そもそも、9月に開発始めてから2ヶ月たってたった1ヶ月の延期。
そのたった一ヶ月で何が解決するのかさっぱりわかりません。

書込番号:5642951

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/19 23:48(1年以上前)

予約を見てから生産ラインの規模を決定するのではないか?
現在、わたしはSIGMAユーザーではありませんが評価を見て併用を考えています。各メーカーが特長よりも基本性能アップさせていますのでフォビオンだけでは商品になりにくい環境はSIGMA自身がよく理解しておかなくてはねぇ〜。
キヤノンの1DsXの発売時期が論議されていますが、これにフォビオン以上のものが搭載されるとSD14はきわめてアブナいことになります。

書込番号:5656369

ナイスクチコミ!0


スレ主 NGC1976さん
クチコミ投稿数:107件 SD14 ボディのオーナーSD14 ボディの満足度4

2006/11/20 11:50(1年以上前)

>キヤノンの1DsXの発売時期が論議されていますが、これにフォビオン以上のものが搭載されるとSD14はきわめてアブナいことになります。

1Ds Mark II の後継機が出てもあまりアブナイ事にはならないのでは、?比べる相手が違う様な・・・完全プロ機VS中級機
(1Ds Mark II の後継機が30万で出ればアブナイですが、笑)

私は、キヤノンだと5D又は、30Dの後継機が、3層センサーで出たらアブナイと思います。

ただ1Ds Mark II の後継機が出てアブナイと思える様なSD31(1040×3層フルサイズ)なんて出ていたら良かったのですが、(笑)


書込番号:5657467

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/22 22:45(1年以上前)

NGC1976さん
>ただ1Ds Mark II の後継機が出てアブナイと思える様なSD31(1040×3層フルサイズ)なんて出ていたら良かったのですが、(笑)

そのときは「Foveon教」に入信しますのでよろしく。
それにしてもこの板の方は平静ですねぇ。こういうアイテムを使う方はオトナなんですねぇ。

この秋の各社のカメラは特色よりも基本機能をきちり固めてきているのが共通ですのでしっかり脇のしまった商品つくりが肝要です。

書込番号:5666530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件 SD14 ボディのオーナーSD14 ボディの満足度2

2006/11/23 23:46(1年以上前)

>それにしてもこの板の方は平静ですねぇ

ただ単に話合うネタがないだけです;;;

サンプルも出ないし〜。
真新しい情報もないし〜。
延期しちゃったし〜。

今の現状で書き込むとこんな愚痴ばっかになりそうなので多分書き込んでいないだけだと思いますよ。

あと、発売延期、それもたった一ヶ月という何のためなのか解らない延期による失望が大きかったんだと思います。(私は)

手元にあるレンズを眺めながらため息ばっかついています。
ホントにカメラを売る気はあるのかなぁ?
シグマは。

しかし、ほんとにサンプルが出ない...。

書込番号:5671124

ナイスクチコミ!0


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/24 12:51(1年以上前)

 
SD14スタイルいいですね。コマンドダイヤルも傾いていないし
金属ボデーならまだ良い。kメーカーのように芋を押しつぶした
スタイルはカメラっぽくない。ライカM8のようにフイルムカメラと同じスタイルで。作ってほしいですね
中でもシグマのスタイルはすばらしい。物つくりの基本
1にスタイル2に性能だと思いますが皆さんどう思われますか

書込番号:5672507

ナイスクチコミ!0


版元さん
クチコミ投稿数:26件

2006/11/24 21:35(1年以上前)

SIGMAさんからメールがきて、SD14は12月中旬発売とのこと。
「尚、国内の正式発売日が決まりましたら、当社WEBサイトにて御案内致します。」
とのことです。

書込番号:5674094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件 SD14 ボディのオーナーSD14 ボディの満足度5

2006/11/25 10:25(1年以上前)

>SIGMAさんからメールがきて、SD14は12月中旬発売とのこと。
>「尚、国内の正式発売日が決まりましたら、当社WEBサイトにて御案内致します。」
>とのことです。

気が変わらない内に正式発表して欲しいですね〜(笑)。

レンズは...10-20と18-50/2.8MACROかな...?


書込番号:5676133

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SD14 スターティングキット」のクチコミ掲示板に
SD14 スターティングキットを新規書き込みSD14 スターティングキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SD14 スターティングキット
シグマ

SD14 スターティングキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年12月16日

SD14 スターティングキットをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング