SD14 スターティングキット のクチコミ掲示板

2007年12月16日 発売

SD14 スターティングキット

標準ズームレンズ「17-70mmF2.8-4.5 DC MACRO」が付属されるデジタル一眼レフカメラ「SD14」レンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1406万画素(有効画素) 撮像素子:20.7mm×13.8mm/FOVEON X3 重量:700g SD14 スターティングキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (シグマ用)

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SD14 スターティングキットの価格比較
  • SD14 スターティングキットの中古価格比較
  • SD14 スターティングキットの買取価格
  • SD14 スターティングキットのスペック・仕様
  • SD14 スターティングキットのレビュー
  • SD14 スターティングキットのクチコミ
  • SD14 スターティングキットの画像・動画
  • SD14 スターティングキットのピックアップリスト
  • SD14 スターティングキットのオークション

SD14 スターティングキットシグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年12月16日

  • SD14 スターティングキットの価格比較
  • SD14 スターティングキットの中古価格比較
  • SD14 スターティングキットの買取価格
  • SD14 スターティングキットのスペック・仕様
  • SD14 スターティングキットのレビュー
  • SD14 スターティングキットのクチコミ
  • SD14 スターティングキットの画像・動画
  • SD14 スターティングキットのピックアップリスト
  • SD14 スターティングキットのオークション

SD14 スターティングキット のクチコミ掲示板

(2242件)
RSS

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SD14 スターティングキット」のクチコミ掲示板に
SD14 スターティングキットを新規書き込みSD14 スターティングキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

SIGMA SD15

2009/05/18 22:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD14 ボディ

SD15いつ出るんですかねー??

あんまり情報が出てこないですけど、SIGMAは本気のようですけどね
http://www.sigma-photo.co.jp/news/090303_sd15.htm

シグマはホント低感度の撮影では惚れ惚れしますからね^^

PIEでショーケースに展示されてたんだけどあれは外装だけかな。。


皆さんの期待とかお聞かせください。。

書込番号:9566029

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件 SD14 ボディの満足度4

2009/05/19 00:18(1年以上前)

センサーと処理エンジンはすでに完成しているものを使うのだから、いつ発表があってもおかしくないですよね!本当はセンサー自体もフルモデルチェンジしてくれるとありがたいのですが、早くISO200や400を普通に使いたいし、処理速度も少しは速くなって連続撮影も楽になると期待しているので、とりあえずのSD15でもOKです(DP2を見てて、もう我慢できないw)。

あとは、僕は同じ光源で使うことが多いので、他社のカメラみたいにホワイトバランスを色温度指定で3種類くらい覚えさせられたら最高なんですが、そういう機能はムリかな…?もちろんAWBの性能向上にも期待しているんですが…。

画素数据え置きで、今回は基本性能のアップに重点を置いているでしょうから、AFのスピードと信頼性にも期待です。いまの画質を維持したまま、カメラに興味を持ち始めた初心者にも勧められるようなカメラになってほしいです。僕よりもシグマさんがちゃんと考えていると思いますが、SDシリーズのユーザーをもっともっと増やして、新型レンズや新型Foveonにはずみをつけてほしいです!

ついでに18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSMのSAマウントも早く出してほしい〜(^^;
SD14は対暗所性能が本当に弱い上に手ブレも目立ちやすいカメラなので、このレンズは相性が良いんじゃないかと期待しています。SD14は撮れないものが多くて当たり前の印象ですが、これで少しは…。

書込番号:9566856

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/05/19 05:33(1年以上前)

SD14を使っていて思う事。

・ダイヤルが堅い(私だけ?^^;)
・ダイヤルが2つ欲しい(Aモードで絞りと露出補正)
・背面液晶で色の表現がもう少しまともになって欲しい
・CFへの書込がもっと速くなって欲しい
・AWBの精度をもう少し上げて欲しい
・メニューが使いづらい&機能が少ない

など、カメラの使い勝手に対する要望ばかりで、画質にはほぼ満足しています。
でも多分、解像度は据え置きでも素子と処理エンジンはちょっと進化している様な話もあったので、画質の進化がメインだったりして。(^^;

もっと使いやすくなれば、画質はSD14のままでもメインカメラとして使えるだけのポテンシャルは秘めていると思うんですけどねぇ。

書込番号:9567619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2009/05/19 20:01(1年以上前)

SIGMAのカメラは惚れ惚れする画を叩き出しますからね^^

ゆったりと散歩や旅行の風景を撮るには良いんですがニコンやキヤノンに慣れてしまうと、
高感度や操作性、AFなどで不満が出てきますよね。。


そういった部分を改善すればさらに万人に受けるカメラだと思うんですよね。


まぁレンズメーカーがココまでするのもすごいですね。
自分的にはSD14はD300以上の力を秘めていると確信しています^^

書込番号:9570335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件 SD14 ボディのオーナーSD14 ボディの満足度5

2009/05/19 22:12(1年以上前)

SD14とDP1を使っています。他にデジイチはE-1とα200とKissX2等があります...(汗)。

DP1を使っていると、高感度ノイズも結構少なくなっているような気がしますね。
α200のISO800とDP1のISO400なら似たようなものかな?(ちょと褒めすぎ?)
DP2のTRUEUになり、高感度ノイズ耐性も少し良くなっているようですから、SONYやPENTAX、オリあたりとは
そろそろ肩を並べるくらいまできているのかもしれませんね(まだDP2買ってないもので...)。

AFについては個体差によるヒット率の問題があるので、ユーザー毎に感触がまちまちのようですが、
自分の2台目の個体はヒット率がかなり高いです。感触的には晴天の屋外では8割越え、曇りなら5〜6割位でしょうか?
ただ、Foveonの場合はピクセル等倍でしっかり画像が確認できてしまいますから、他社に比べると
精度評価は極端に厳しくなってしまいます。A4プリント時での精度評価程度ならもっと高いかな?

AF速度については、他社のエントリー機と比べても遅いですかね...?
KissX2とSD14に17-70を付けると、AF速度はSD14の方が速いような気がするのですが...(汗)。
KissX2場合、キットレンズは駆動部も軽く、ピントピッチも荒い(ギアが少ない?)ですから、AFが速くて当たり前ですし、
USM仕様のレンズを付ければ、超音波モーターの駆動速度に依存するわけですからね...。
SD14でもコンパクトな旧18-55DCを付ければ、KissX2レンズキット並にAFは速いです。
片や軽量・コンパクトなキットレンズや超音波仕様レンズ、片や結構大きく・重い17-70や18-50/2.8では、
本当のところの比較にはならないような気がしますが...。

自分はかねてから、手ごろな価格の常用域の手ぶれ補正機能+超音波仕様レンズを渇望していましたが、
18-55OS・HSMと55-200OS・HSMの登場で、ようやく他社と比較できるところまできたのかな?と感じています。
17-70DC、18-50/2.8DC、70-300あたりがNIKON仕様のように超音波モーター駆動になり、
SD15の連写速度が5コマ/秒に近づけば、他社と併用する必要はなくなるのですが...。

ただ、個人的にNIKON仕様の存在は、SIGMAさんへの不満につながっているのは事実ですね。
このあたりSIGMAさんがメーカーとしてどう考え、バランスさせていくのかが大切かもしれませんね。

しゃべると長い(書くと長い?)もので...(大汗)。

書込番号:9571249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件

2009/05/20 14:06(1年以上前)

SIGMAに対する要望はかなりありますが、着実に応えようとしていますからね。

そんなSIGMA SD15にはかなり期待しています^^


まぁ確かに暗い場面やなんともないような平面ぽいような場面でSD14のAFはかなりはずしますからね。ただ明るいところだとそうでもないんですよね。

SD14を手に入れて二ヶ月ですがさらに使いこなしていくぞー!!
でSD15も買うぞー!!(爆

書込番号:9574475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件 SD14 ボディの満足度4

2009/05/21 16:54(1年以上前)

室内でも普通にAFが使えるように、AF精度&スピードの強化をお願いしたいです。特別な照明のない室内でのSD14のヒット率の低さは、おそらく他社に比べたら不良品レベルだと思われます…(x_x)
もちろんそれを踏まえた上で、小手先の努力をしながら満足してますけど。

あと当然改善されると思いますが、デフォルトの画像が明らかな黄色かぶりになってしまうのも修正してほしいです。
ただ色味は好みがあるので、SPPのオート現像時に「カラー調整だけ一括で手を加える(オート現像だけどカラーだけ全て10C+10Mとか)」ことが出来たら良いなあと思います。
現在は一括でカラー調整をするには、シャドウや彩度など全てのパラメータも一括で同じ設定にしなければならないですよね。

ホワイトバランスならその項目だけで一括変更できますが、プリセットの項目だけでは好みの色にはできせん。色温度を繊細に指定できれば、それも解決できる気がするのですが…。

書込番号:9580472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

SD15 予約開始?

2008/12/23 12:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD14 ボディ

返信する
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件 SD14 ボディの満足度4

2008/12/24 16:31(1年以上前)

RRP £1,076.59って、希望小売価格ですよね?
あんまり海外のことは分からないのですが、UKポンド(現在133.5円/£)だとすると日本円で14万円ちょっとという理解で良いんでしょうか。先走りの予約開始だとしても、価格の参考にはなるのかな??

書込番号:8833201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/12/25 21:11(1年以上前)

ブドワールさんへ

販売価格(国内)は確か12万円前後だとどこかで見ました。
すいません、でも何処で見たか忘れちゃいました。

書込番号:8838605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件 SD14 ボディの満足度4

2008/12/26 02:06(1年以上前)

あっ、ありがとうございます。
SD14は海外のほうがずいぶん安い価格設定なので、日本では15万円はするのかなぁと思ってました。ほんとに12万円だったら買いやすいなぁ。初の「発売前に予約」をしちゃうかも…(n´ω`n)ルンルン♪

書込番号:8840107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 SD14 ボディの満足度2

2008/12/26 19:41(1年以上前)

 海外の通販サイトでは、新品のSD14が,送料込みで500ドル以下で
常時販売されています.
 日本円で4万円ちょっとですので、DP1の半額程度です。
 悲しい・・・
 SD15は何が優れているのでしょうか?

書込番号:8842513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/01 23:21(1年以上前)

SD15の改良点を、先日開催されたフォトイメージングエキスポで聞いて来ました。
まだ製品のサンプルは無くて、ボディのモックアップだけでしたが、係員の方の話では以下の点が改良されるそうです。

1.センサー用のプログラムがDP2と同じタイプの物に変更
2.背面の液晶モニターが2.5型から3型に大型化
3.背面の操作系が変更

大きな変更点は、この3点のようです。
発売時期や価格は、まだ話せるような段階では無いようでした。
私は(カタログの作例等を見た限りでは)DP2の発色の方が好きなので、その辺がどうなったのかハッキリするまで待ってみるつもりです。
大して差が無ければ、SD14が安くなるでしょうから、そっちを買います。

書込番号:9336483

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2009/04/02 01:23(1年以上前)

VAT(消費税)15%込みですから、本体価格936.14ポンドくらいですし、日本円ですと
税込み14万円ジャストくらいになる感じでしょうか。

今はポンド安対策で各メーカー大幅値上げをイギリスではしてますし、日本では
同等以下の価格になるんじゃないかと思います。

色転びがSD14より改善されてて12万円なら、私もヤバイかも知れません^^;

書込番号:9337104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件 SD14 ボディの満足度4

2009/04/02 16:35(1年以上前)

SD15の改善点ですが、一番大きいのは処理が「TRUEU」になることですよね。
SD14ではISO200でも暗部にはけっこうノイズが乗りますし、ISO400以上では色もかなり暴れます。DP1の「TRUE」でさえ最高感度のISO800がそこそこ使えるようだし、「TRUEU」搭載のDP2の最高感度はISO1600になってます。
また処理速度も速くなるはずなので、SD14と同じバッファ容量でも連続撮影能力は上がるはず…!できればバッファそのものも増やしてほしいですが…。

他にもホワイトバランスもプリセットやカスタムだけでなく、色温度指定とかも繊細に設定できると良いなぁ(SPPのファームアップのほうが近道かもですが)。SD14はまだまだ改善点がたくさんあると感じるので、画素数据え置きで全体の底上げをするSD15には、ほんと期待してます。

書込番号:9338942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件 SD14 ボディのオーナーSD14 ボディの満足度5

2009/04/02 16:49(1年以上前)

SD15にはJPEGポン撮りや操作性の向上等、かなり期待していますが、いつ頃発売になるのか?
”桜に何とか間に合うよう”と発売時期を示唆されていたDP2のアナウンスすらまだですからね...。
DP2は明日あたりの発表を期待していますが、TRUEUのチューニングに少々手間取っているのでしょうか?
SD15は画像処理エンジンだけでなく、デジイチとしての操作性の向上が命題でしょうから、
さらに時間を要するのか?DP2の2ヵ月後位とのことですが、紅葉を撮り逃すと(信州は早いです)、
来春まで必要なくなりますし、そうなるとPENTAXの645Dが控えています...。

SD15が順調に初夏登場で、SD14のネガである速写性(運動会程度の動体含む)が改善されれば、
FOVEON’s & 645Dという綺麗なシステムで完結するんですけどね...。

期待していますよSIGMA様!!!


書込番号:9338981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信41

お気に入りに追加

標準

SD15

2008/09/23 05:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD14 ボディ

スレ主 K.Veeさん
クチコミ投稿数:32件 MobileMeギャラリー 

初めまして。
DP1ユーザーなので向こうのクチコミにDP2の情報を載せましたが、
こちらにはフォトキナのシグマブースにあるSD15の情報を。

http://www.cicfou.com/Infos/files/9b638bbdf4d1da692d09ac52f8e790df-14.html

書込番号:8397430

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に21件の返信があります。


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/24 14:48(1年以上前)

そこら辺、SD15に期待しております。 あとDP2、DP3、にも。

書込番号:8405037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/09/24 14:58(1年以上前)

敷居が高いと思ってたフォビオン

もしSD14が59800円で投売りされたら・・・

ちょっとヤバイかもφ(´ω`。)

そんな価格目にする前に売り切れてほしい。

書込番号:8405061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/24 15:16(1年以上前)

今日は出てませんが,eBay でこの業者が,半年間継続的に投げ打ってますから,2−3日待てば,再登場するでしょう.

http://cgi.ebay.com/Sigma-SD14-Digital-SLR-Camera-Body-SD-14-SD-14-NEW-USA_W0QQitemZ130256263155QQcmdZViewItem?hash=item130256263155&_trkparms=39%3A1%7C66%3A4%7C65%3A3%7C240%3A1318&_trksid=p3286.c0.m14

私が購入した時点で $549+SH でしたが,$499 に成りました. 日本向け送料込みで $551 です. Card も使えます. New York 在住時代は同じ The Long Island 在住だったので何度も行きましたが,実社会の販売店としても信頼できる店です.

使用感聞かせてください(^o^).

書込番号:8405115

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/24 15:43(1年以上前)

ToruKunさん,ご無沙汰です.

悪い沼に人を引き込むのが趣味な奴とは,ご無沙汰の方が幸せかな(^^;)?

>>いやぁ、どんな時でもSD14だけで外に出ることは無いと思います。(笑)

ここで,この答えは,Booing の種みたいよ(^^;).

>>買ってみて、撮ってみて、何度か驚かされましたけど、安定的に良い写真が撮れるとは思えません。

私が指摘する SD14 の欠点ってこれに尽きます. 確かに,SD14 が当りを飛ばした時の画質は素晴らしいです. でも,カメラとしての基本動作が余りにもトホホなので,SD14 しか撮影機材を持ち歩いて居なかったが為に撮り逃したと言う状況も多々有って,明らかに後者の方が多いんですよねぇ(--メ). 勿論,逃がした魚は....で話が膨らみがちなんでしょうが,それにしても地団太を踏む頻度が多過ぎます.

>>最初は現像ソフトの使いこなしが難しいのかと思ったのですが、色の調整に時間使ってると、
>>「なんでこんなことしてるんだろう・・・」って思ってしまいます。

SPP のせいも多いと想う(^^;). 私は,導入当初に SPP を暫く使ったけど,早々に駄目出して,今は専ら,Adobe DNG Converter 経由で,Silkypix にお願いしてます. 私は,カメラ/レンズに関しては特定機材を盲目的に崇拝できぬ気質で,その類の人には冷酷な事も言ってしまいますが,こと現像に関しては,Silkypix に対して信仰に近い信頼を置いてますから,この辺りは話半分に聞いてね(^^;).

>>好みの色にこだわり追求しているとかではなく、多少のズレはあっても許容するので自然な色を出したいだけなのに・・・

極度な多機種使いなんで,メーカーごとに現像 Application 使い分けてたら頭蓋骨爆裂し兼ねん故の汎用アプリ志向でも有りますが,私の記憶色をサクッと出せるのは,これ迄のところ,Silkypix だけなんですよねぇ. Nikon,Canon の純正環境は,カメラとの連携度が高くて使った方が良い状況も有る故,操作も一通り覚えてるけど,SONY と Olympus は PC に入れっぱなしで HDD の肥やしだし,SPP に到っては,DP1 (最近まで Adobe 未対応)を捨てた時点で Uninstall してもうた(^^;).

>>っていうか、カスタムホワイトバランス使ってもまともな色が出ないのは私だけ?(^^;

これは,早々に SPP に見切りを付けたので,「私には判りません」.

書込番号:8405201

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/24 16:45(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん

とりあえず忙しくなってきたので(徹夜にはならんと思うが)最初の部分にのみ答えます。

愚問です!!

離婚調停でもしているのならいざしらず、自分が好きで一緒になった連れ合いの写真を
自分が好まない画質のカメラで撮りますか、そんなもんSD14で撮るに決まってます
これ以外は持っていきません、GRは持っていくかも、でも嫁さんは撮らないでしょう
良くご存知で今年で25年ですが当然SD14です、ただ嫁さんSD14のことまだ知らないんです
これが一番の問題なのですが、もって行かないとすれば理由はそこです(>_<)

子供の成人式の写真はSD10で撮ってます、SD10は電源の不安定以外でフリーズとは無縁でしたから


また後で、でもある問題を気にすると言う点においては貴方との違いは無いと思います。
カメラに何を望むのかその違いでしょう。

書込番号:8405397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/09/24 16:53(1年以上前)

・・・・・・・

・・悪魔の囁きが。。。。

欲しいものが多すぎ・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・(〃≧∀≦)

書込番号:8405422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/24 18:57(1年以上前)

我が道を行くさん,

>>愚問です!!
>>
>>離婚調停でもしているのならいざしらず、自分が好きで一緒になった連れ合いの写真を

回答をはぐらかされたので設問を代えたのですが,今度は「愚問です!!」ですか(^^;).

完全に感情入ってるからもう止めた方が良いのでは....(^^;). ハワイの方はもう深夜に近い時間帯で,お相手するのもしんどいし.

そもそも,「自分が使ってないので良く判らない」部分を「気に成らない」と言い換えて反論する段階で,感情論の次元です. 百歩譲って,私が SD14 の購入検討者で,質問に対して,「気に成りません」ならば,未だ判ります. それでも,「私はその点は使って居ても全く問題を感じません」でなく,機能に問題ある事を承知で「当てにしてないから気に成りません」の論調ですから,適切な助言とは言えないですけどね.

私の Original 発言読み直してください. 実際の SD14 を使って居るユーザーが,SD15 に対してせめてこの点はと言う要望を列挙した物ですが,私自身,これは我侭と注釈加えている最後の一点以外は,SD14 ユーザーなら深く頷く方が大部分と自負します. それに対して,「使わないから気に成らぬ」式の反応を示された段階で,ヲィヲィ....(--;),なんですよ.

世の中には,貴兄の様に,用いている機材の欠点には極力眼を瞑りたいと想う向きが,価格掲示板に限らず,少なくないのは承知してます. 承知してますが,理解は出来ません. 家を買ったとか,せめて自動車とかなら,買ってしまった以上....と言う心境なんだろうなと理解できるのですが,昨今のディジカメやPCでのそれは,私の理解を超えてます. 勿論,個々人の経済力は,一定でないですし,必ずしも年齢に比例するとも言えません. 鳴かぬウグイスをどうするかと言う気質の差も有るでしょう. 私は典型的な信長型ですね. ですが,貴兄に限って言えば,文体や Face Mark や,称されている写歴から,私と同年(61年です)か少し上の,それなり以上の購買力が有りそうな姿が眼に浮かぶだけに,私に対する一連の反応が,なんとも奇異に映ります.

先信の繰り返しに成りますが,価格掲示板の存在意義は,購入検討者に情報を提供する事が第一義と,少なくとも私は信じて居ます. そこで,使ってない機種を絶賛するのも批判するのも詐称行為ですし,所有して居ても使ってない機能について論ずるのはそれに順ずる行為と想いますよ. 厳しすぎる言い方なのは承知ですが....

メーカーの視点で,どちらのユーザーが歓迎されるかもご一考ください. 勿論,難癖を付けるだけの,クレーマーとかモンスターとか言われる類は論外ですが,欠点をキッチリ掌握して,ドラえもん技術を言い出さずに,妥当な改善要望を出すユーザーの声と,痘痕も笑窪でニコニコ笑ってるだけのユーザーの声と,どちらを歓迎すると想います? 私は,日本のメーカー勤務は課長職迄で独立して,以後はIT関係の会社を営んでましたから(体調崩してハワイで半隠居中です),製造業経営者の心理を断ずる自信は有りません, ですが,まともなメーカーなら,妥当な範囲で理路整然と問題点を指摘する限り,辛口ユーザーの声を聞きたがると信じてます. 勿論,担当レベルでは甘ったれが多いのは,若き日の同僚達を想い出す迄もなく了解してますが....

貴兄の職業的な背景は不知ですが,私が,メーカーの人も目を通している価格掲示板(特に Sigma は社長まで自ら目を通してるそうですね.請売り)で,誉めるべきは誉め,酷評すべきは冷徹に記する姿勢を貫いて居る理由がご理解いただければ幸甚です.

以降,感情論の相手をする気はございませんので,ご自由にどうぞ.

書込番号:8405864

ナイスクチコミ!5


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/24 19:30(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん

> 悪い沼に人を引き込むのが趣味な奴とは,ご無沙汰の方が幸せかな(^^;)?

いえいえ、もともとそう言う系統の質なので。(^^;

Silkypixまだ試していません。m(_ _)m
というか、仕事以外の写真は最近あまり撮ってないです。・・・(T_T



我が道を行くさん

> 自分が好きで一緒になった連れ合いの写真を
> 自分が好まない画質のカメラで撮りますか、そんなもんSD14で撮るに決まってます

男らしいですねぇ。(^^;

私はできるだけ綺麗にとってあげたいとは思いますが、SD14以外にもお気に入りのカメラはあるので安心の為にそっちを持っていきます。

いや、私の場合はそんな場合でもカメラ3台くらい持っていく選択をするか。


> ただ嫁さんSD14のことまだ知らないんです

あれ?ここは男らしくないかも。(^^;


SD14が安定した良いカメラとは思えない。
でも安定して良いカメラになってくれれば他を圧倒する潜在能力を秘めている、と思うからこそ各種要望が出て来るんですよね。

書込番号:8405997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/24 20:30(1年以上前)

ToruKunさん
 >良いカメラになってくれれば他を圧倒する潜在能力を秘めている、と思うからこそ・・・

 う〜ん・・・
 それも有りますが、
 SDシリーズは、出てくる度に、未完の部分が多く、問題点が多岐に渡るのですが、
 その未完成故に、将来への可能性が未知数と言うか何と言いますか・・・^^;
 (若しかしたら、私が生きている間に完成しないかも・・・^^;;)
 私、ぶっちゃけニコン・キヤノン・ペンタより将来性は有ると確信しています。
 

書込番号:8406336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2008/09/24 22:22(1年以上前)

機種不明

サボテン

SD-14買って4ヶ月だけど、SD15が発売されたらまた買ってもいいね
今度は20万円もしないでしょう
皆さんが言われるように、黄色身をもつといわれるんですが、私はまだ経験しません
きれいなフイルムのような色で写ります
どこかのようにMK2 MK3などといって技術の小出しをするより
型番を変えて出してくれたほうが、すっきりします、かくばったスタイルがとてもいい
昔のフイルムカメラみたいで、とても好感が持てます
4ギガCFを入れても2ギガで止まらないしペンタはとまった
もう少し書き込みを早く連写がカード一杯までにしてほしいです
未完成のところをカバーして、撮影するのが、フォトグラファーの腕だと思います
桃次郎

書込番号:8407105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/25 15:53(1年以上前)

星ももじろうさん,こんにちは

>>SD-14買って4ヶ月だけど、SD15が発売されたらまた買ってもいいね
>>今度は20万円もしないでしょう

私も,SD14 が初めて自宅に来たのが4月,SA レンズが使える機体を運用し始めたのが6月ですが,多分,SD15 導入すると想います. でも,主戦機種ではないので,人柱さん達の貴重な意見を拝聴しつつ,Firmware 改定されたり,実売が $1000 切るのを待って,発売1年半後かな(^^;)?

>>皆さんが言われるように、黄色身をもつといわれるんですが、私はまだ経験しません

投稿されてる写真を拝見すると,専ら順光で撮られて居る様ですから,それで出たら押も押されぬ欠陥商品ですよ(^^;). 半逆光とかで試して見てください. 可也の確率で体験できます. 幸い,可也均質性の高い色被りなので,まともな現像アプリなら除去できますが,SPP 被りを除去しつつ自然な発色に仕上げるのは至難の技と想いました. Silkypix では,Fine Color Control 機能でほぼ問題なく処理できますが.... SD15 は,DP1 と Graphic Engine が同じに成るみたいだけど,DP1 のムラの有る色被りが出たら,SPP は勿論,Silkypix でもお手上げなので,チョッと不安です.

>>未完成のところをカバーして、撮影するのが、フォトグラファーの腕だと思います

他の方にも申し上げたけど,それで良しとすると,進歩が止ります. 私自身,それなりの写歴が有るので,被写体と撮影者双方が腰を据えての Slow Photo に限れば,自動化機能は何もなくても写真は撮れます. 特に,Digital の場合,LCD が正確な表示をしてくれる機種ならば,露出計すら省いてくれても,Slow Photo 専用機なら容認できます. でも,それと,改善すべき点を評するのは,全然別次元の話と想います.

なんて書いてて気付いたが,Sigma の Body 開発力ではまともな自動化機能搭載が無理ならば,一思いに,Nikon F に Eye Level Finder 搭載した状態みたいな,AE なし,AF なんて論外,White Balance は色温度手動設定の機種を出したら面白いかも.... 勿論,SD14 の LCD 表示品質では論外だけど,これは,社内に技術蓄積なくとも金で買える話でしょう. そこ迄やるなら,マウントは,SA でなく,M42 か Exakta (^Q^).

一般には受け入れられないカメラに成るけど,SD14 の Serial # 見ると,一年半で1万台そこそこしか売れてないんだから,売行きに大差ないと想う(^^;).

書込番号:8410402

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2008/09/25 18:49(1年以上前)

若隠居さん今日は
私は純正レンズで撮影していないのできいみはほとんど出ません
逆光でも撮影しません絞りを開けると赤くなることはありましたが
それからちょっと誤解されているようです
カバーして撮影するのはフォトグラファーと書きましたが
カメラの機能を他社と比べたり。きにいらないところを、不満たらたら、など言わずに
そのカメラの持つスペックをうまくつかっって撮影することです
もちろん、技術革新は大いに結構ですよ
100パー完成したものはありません不満は残るもの、そのときの技術が一番しかし毎日技術は進みます、じっと待つか、波に乗って使うかは個人の自由ですので、とやかく言うのは他人にはその権利は無いと思います、とにかく光が合えばきれいに撮
れるいいカメラです
桃次郎

書込番号:8410969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/25 20:12(1年以上前)

星ももじろうさん,こんにちは

>>それからちょっと誤解されているようです
>>カバーして撮影するのはフォトグラファーと書きましたが
>>カメラの機能を他社と比べたり。きにいらないところを、不満たらたら、など言わずに
>>そのカメラの持つスペックをうまくつかっって撮影することです

誤解してません.

私自身は,Film では,Contarex Special,Nikon SP 等,AF や AE はおろか,露出計も搭載されてない物も使いこなせますし,Community School で入門者の方に教える時は,AE つかうな,MF で撮れと,基礎を覚えて貰う為に敢えて意地悪を言ってます. でもそれと,現代製品に自動化機能の部分の改善を要望する事は,全く次元が異なる事と認識してます. 己の腕を磨く事と,カメラの機能や画質を評価する事は,全く別の次元でありながら両立可能な話題と想います.

勿論,価格掲示板に限らず,ネット上の書込みを読んで居ると,実際には写真を殆ど撮らずに口だけ達者な奴と一読して判る輩がゴロゴロして(もしかしたら多数派かも知れない)ますし,ドラえもんと相談しろよなぁと言いたく成る様な,現状技術では実現不可能な要望も多いですよね. 貴兄の誤解してる様だがと言う内容を読むと,その類と見なされてるのかなと,チョッと残念に想いました. まぁ,己の成績表を付けるのは他人様ですから,それもやむを得んですが....

他社比較がお気に召さぬ様ですが,市場で同時に売られて居る類似製品と比べて著しく劣る部分が有れば,改善を要望するのは当然と想いますけどね.

SD14 ユーザーさんには,Foveon の画質絶対優位を頑なに信ずる人が多い様ですね. 確かに,SD14 発売直後辺りで他社 Bayer APSC と比較したら,画質の優位は存在したかも知れません. 然し,昨年秋 Model の最高品位級 APSC 機と比べた場合,Foveon が当った時の画に限定しても,僅差で勝っているかと言う程度に迫られてます. 一方,競合機種は,SD14 がカメラとしての機能未成熟故にシャッターが切れぬ状況でも,Foveon の発色が狂う様な光線状況でも,SD14 の Foveon Sensor が当りを出した時と殆ど差がない画質を提供してくれます. 斯様な状況で,Sigma Foveon DSLR が生き残るには,カメラとしての機能を他社と比肩出来る様に改善する事は,生き残りへの緊急課題と想います.

他社の高画質志向機種が 135 Sensor に移行しつつ有る昨今,Foveon 135 Sensor が現状では画餅(投資家としての照会に対して予定なしとの回答を得てます)な事を踏まえると,このままでは,画質優先志向の User からすら,Sigma DSLR は,画も凡庸で,カメラとしての機能は10年遅れの機種と見做さ,箸にも棒にも....な存在に成り下がりますよ. 動き物を撮るユーザーからは,現状では,選択肢の最後尾にも上がらないですしね.

自動化機能に頼るのが悪い式の発言をされたもう1人の方にも随分突き放した物言いをしましたが,私自身,四捨五入したら50歳の,若手ヲヤジ??ですから,あなたたちの気持ちは判ります(^^;). 我々が写真を撮り始めた頃には,露出計非搭載機種が新品でカメラ屋にゴロゴロしてましたからね. でも,それは,20代や30代の読者さんが主流であろう価格掲示板では通用しない話です. 勿論,私も,若い世代の方に無条件で迎合したりはしませんが....

社会人成りたての頃に,先輩や上司から「俺たちの頃は....」と仕事の結果でなくやり方にタガを嵌められて自棄酒した事ないですか? あなたたちの意見は,その時の上司の言葉と全く同質なんですよ.

普段,あなたが「M42 レンズしか使わないから....」と書き込まれても,それにとやかく言った事はないですよね? ですが,新機種への要望が話題に成って居る時に,写真は腕で撮る物だ式の物言いをされたら,それは違うだろと言われても,「他人のやり方に干渉するな」では済まされぬと想います.

書込番号:8411303

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2008/09/25 21:38(1年以上前)

どうもかみ合いませんですね
カメラの性能云々言う前に現状で市販してるカメラを使って撮影するしかない現代
たとえシグマが10年遅れたカメラでもいいじゃないですか
私は51年やっていますが、もちろん露出計も無いカメラもありますよ
現代の若者では有りません、それはそれで、メーカーの考えること
それ以上望んだところで、シグマが答えないならそれでおしまい
他機を買うしかありません
自分で作れるカメラは、針穴写真機くらいしかありません
世の中には異質なものがあってもいいじゃないですか
フジもソニーもペンタックスもありますから、別に困りません
道具を買って遊んでいるんですよ

書込番号:8411783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/25 22:56(1年以上前)

そ、そうですよ!ねぇ
さすが、キャリアの!達人?
おもちゃ(写真、カメラ)のオーソリティー?
アッ、失礼しました。
わたしも、同感です。
ガンバレ、フォビィオン!
ガンバレ、シグマ光学ですよね!
でも!
皆さん、なんだ、かんだ、文句(意見)言いながら、 
やっぱり! 
フォビィオン病だぁョなぁ!
 この時期、いろいろと!難しいのに、シグマ光学だけで、フォビィオンを、ここまで、作り上げる!とは…凄いことです! 

やっぱり、 
又、 ガンバレですよ!

書込番号:8412320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/25 22:57(1年以上前)

星ももじろうさん,

かみ合わなくて当たり前とも言えますね. 整合性を重んじて書いてる者と,同じスレッドの中ですら矛盾してない?と言う事を書ける人との会話ですから....

>>カメラの性能云々言う前に現状で市販してるカメラを使って撮影するしかない現代
>>たとえシグマが10年遅れたカメラでもいいじゃないですか

世の中を見渡せば,SD14 がカメラの機能としては周回遅れなカメラなのは,ユーザーさんなら痛感して居ると想います. 順光で制止被写体を気楽に撮るのも趣味だから結構なことだし,それなら SD14 で不満ないかも知れません. その割には,私がこのスレッドに書き込む前には,連写とか書込みとか発言されて居られた様ですけどね.

折角,他社が採用して居ない Foveon Sensor を搭載した機種を出して居るのだから,その良さを可能な限り引き出す為にも,カメラとしての基本動作の部分をせめて他社並に引き上げてくれ. それが私の一貫した論旨なのはお読みに成って理解されてますよね.

一方,別に進化しなくとも良いと言う意見も有り得るでしょう. でも,それならば,SD15 と言う後継機発売予定がアナウンスされて,それに対する希望(未だ数ヶ月は先の発売でしょうから,Sigma の人が見て意見吸収し得る時期と想います)が話題に成って居る所で所見を述べるのは如何な物かと想ってしまいます.

昨今のディジカメの価格推移を見ると,機能が向上したからと言って,価格が跳ね上がったりはしない(出来ない)のですから,自動化機能が向上しても価格据置か下落なら,別に文句ないでしょ? 先信で,AF も AE も AWB も取っ払ってしまえと書いたのは,そんなの不要とおっしゃるヲジサン達に対する,やや若いヲジサンからの皮肉半分だったのですが,まるで通じなかった様で....(^^;). そんなの要らないから取っ払って価格を安くしてくれと言う,SD15 への要望を出されたら如何?と,行間に書いたつもりでした(^^;).

私も,主戦機種は Nikon と SONY だから,Sigma SD が消滅しても別に困りません. 然し,SD14 を使って見て,嵌った時の独特の描写には注目して居り,SA レンズを一気に5本揃えてしまった事も有り,どうせなら,Foveon が存分に実力を発揮出来る様,せめて他社並の基本動作が出来る機種が欲しいなと,折角,SD15 発売予定が明らかにされたのだから,話題にして居る次第です.

SD14 と DP1 を使って見て,Body 設計製造者としての Sigma の実力が何となく垣間見えたから,他社を超えろとか,実現不可と判って居る要望を出す気はないです. 周回遅れのカメから,半周遅れに成っただけでも,大進歩だと誉めて上げる予定です(^^;). 或いは,己がレンズメーカーとしては世界ブランドでも,ボディに関しては未熟者なのを自覚して,周回遅れを自力で挽回するよりも,そろそろコシナ辺りと協議に入るべきかも知れませんね.

米国東部時間に合せて早起きしたんで,そろそろ公務に入ります.

書込番号:8412333

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2008/10/07 12:35(1年以上前)

今ソニーα900のスレで、解像度の話が出て、SD14とα900の比較が出ています。

α900が明確に良いようです。 カメラは素子だけでは成立せず、全体でカメラシステムになっているのだと言うことが理解できました。
このレポートをしてくれた 厦門人さん は全メーカーの有名機種をすべて持っていますので、特定の機種に偏った評価はしない人です。α900は中国で2週間ほど前に入手したそうです。

  http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004912/MakerCD=76/Page=1/?ViewLimit=0&SortRule=1#8465086

このレスの後ろの方にSD14とα900の写真があります。 α900の24MBのRAW映像はSD14より一段と解像度があります。
まあ、値段が違いますから、当然と言えば当然ですね。
既存のメーカーの壁を打ち破るのは並大抵の努力では達成できないのですね。フォビオン素子にも頑張ってもらい、共に良いカメラを使えるようになりたいですね。

書込番号:8467505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件 SD14 ボディのオーナーSD14 ボディの満足度5

2008/10/07 13:52(1年以上前)

orangeさん、こちらにも...(汗)。


手前味噌で申し訳ありませんが...(大汗)。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/ItemCD=004911/MakerCD=311/#8426295


SIGMAも黙ってはいないようです。SD15の先にあるものは...!!

書込番号:8467748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/08 23:17(1年以上前)

日本滞在中はネット環境最悪なので亀です(^^;).

foveon 大型センサーへの願望は理解できるのですが,現状の米国経済の混乱のもとでは,Foveon クラスの小企業は,新規案件に期待するよりは,会社の存続の心配した方が良いですね. この辺りのベンチャー企業への投資を束ねたファンドを所有して居る,小なりと言えども Foveon 社投資家の端くれですが,そのファンドの他企業がバタバタと倒産している昨今の状況(Foveon 社はいわゆるジャンクボンドに入ってます(^^;))では,Foveon 社の将来がマジに不安です(^^;).

年6回発行する投資家向けニュースレターを送って貰う様に手配しているので,大型素子開発のニュースとかが,書いても良い段階の話題として載ったらお知らせしますね.

SONY A900 と比べるまでもなく,1200万画素級でも 135 Bayer と APSC Foveon を比べたら比較にならぬのは,D3,D700,5D 併用者なら自明の筈ですね. Foveon も根本的な改善が為されぬと,時代に取り残されてしまうので,心配ですね.

書込番号:8474372

ナイスクチコミ!2


813さん
クチコミ投稿数:1件

2008/12/05 23:00(1年以上前)

Foveon社の件 とても気になります。

投機(先物)を僅かですが趣味でやっており、毎日チャートを見ていますが、あれからサーキットブレーカーも2日連続で発動される異常な状態で、AIGやらシティやらおかしくなってビッグ3が年を越せるか… とか あちらは物凄い事になってますね。

話はズレましたが、やはりセンサーサイズを大きくして欲しいです。
×1.7は結構きつい。。
フルサイズであれば最高ですが、せめて×1.5ぐらいまでに。
カメラの基本性能を上げて、少しでも万人に受け入れられる物にして販売数を増やせれば、次のSD?への投資にも繋がると思います。

私としてはFovenの画質(質感、色調)は大いに気に入っています。
あと、無理かもしれませんが、各メーカー毎のマウントを揃えられれば、かなりのユーザーを取り込めると思います。

書込番号:8739865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ヨドバシ千葉店店頭Pop

2008/11/26 13:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD14 ボディ

スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件

こんにちは

ヨドバシ千葉店行ってみたのですが、エスカレータ降りたところに

発売予定のレンズ、本体のでかいPoPがあって、SD15、DP2もすでに掲載されてましたね。
価格未定とは成っておりましたが、そろそろ予約できると言う事でしょうか..

値段はどの程度からスタートするのか、興味あります。

書込番号:8693656

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件

2008/11/26 13:13(1年以上前)

すでにSD15口コミ板ありましたね。
失礼致しました。

書込番号:8693665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件 SD14 ボディの満足度4

2008/11/26 22:42(1年以上前)

もうポップが出てるんですか!?デジカメと言ったら発表=すぐに発売と思ってしまいますが、シグマさんの場合はまだまだなんですよね(^^;
でも楽しみです。

書込番号:8695879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/03 12:45(1年以上前)

>値段はどの程度からスタートするのか、興味あります

私も興味深々です♪
両方は、買えなくても、SD15は手に入れたいと・・・

書込番号:8727448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

SD15 Sample??

2008/11/20 23:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD14 ボディ

クチコミ投稿数:56件 SD14 ボディのオーナーSD14 ボディの満足度5

台湾のサイトで発見しました。
本当のSD15 Sampleでしょうか.
http://www.mobile01.com/topicdetail.php?f=253&t=844528&last=9074060

書込番号:8668608

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/21 03:02(1年以上前)

向こうのスレッドにもあるとおり
EXIFは SIGMA SD15 Beta Versionとなってますね。
面白いのは、ソフトウェア : Ver.0.71 (SD15's Beta)となっていてSPPのパラメーターデータが書き込まれていない点です。
もっともベータ機なのでそんなもんかも知れないけど新型SPP登場も期待できます。

発売に向けて着々と開発が進んでいるのでしょうが、こういうのがリークする段階だと年内発売もあるかと思いますよ。(海外が年内か?)


書込番号:8669208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/21 09:41(1年以上前)

これは「オリジナル撮影日」「デジタル化日時」「変更日時」とも同じですからカメラ内JPRGではないでしょうか。
もしそうなら今までであれば現像パラメーターに類するもにはExifにはありません。
今までとちょっと違うところは「幅高さの解像度」が180/1in.から300/1in.に変更になった点と
内蔵JPEGのsuper Highが14M出力から12M出力に変更になったかも知れない点ですね
リサイズに伴ってExifのメーカーノートの一部が消えているのでハッキリした事はわかりませんが。

ISO400でカメラ内JPEGがこの画像なら、SD14でのISO50固定から開放されそうな画質ですね。

書込番号:8669669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件 SD14 ボディのオーナーSD14 ボディの満足度5

2008/11/21 22:00(1年以上前)

ISO 3200 のサンプル及びオリジナル画像も追加されました。

http://www.mobile01.com/topicdetail.php?f=253&t=844528&last=9074060

書込番号:8672060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件 SD14 ボディの満足度4

2008/11/22 02:01(1年以上前)

おお!でも…ほんとに(^^;?
縮小とはいえ、ISO3200が急にこんなに上手くいくものなのか〜。元の現場の色は分かりませんが、ノイズがあってもこれだけ色情報が残っていそうな感じなら必要に応じて使えそうですね!「信頼性の向上」は本当だったのかも…。

これくらいの高感度性能があるなら、上限設定可能なISOオートをつけて、ISOの変動は1/3段ずつにしてほしいですね!!

書込番号:8673142

ナイスクチコミ!1


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/22 02:05(1年以上前)

photofan.jpさん、皆さんこんばんは〜。
ってISO3200!?
まじすか?凄いですね。全然想定していなかったんですけど・・・素敵。
なんか、ぱっと見DP1のISO800以上じゃないですか?
ISO400もかなり良さそうですね〜。
これがTRUEU効果なんでしょうか??サンプルがまだまだ少ないのでアレですが、期待大です!
・・・しかしこの時期に動きがあるとは、何やら悩みが増えてしまった・・・

書込番号:8673148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件 SD14 ボディの満足度4

2008/11/22 02:30(1年以上前)

>澄透さん
直接話すのは久しぶりな気がしますね♪
SD14が気になっていたんですよね。保存した画像から右クリックでEXIFを見ると、たしかに書いてある通りのデータなので、マジでガセネタではないかも…!だとすると南南西のデジタリアンさんが言う通り、年内発売というのもあながち…o(≧ω≦)o
もちろんフォトキナでの「来年春予定のDP2の後にSD15」というのは忘れた訳ではないですが…。それにしてもどうしちゃったんでしょう!?発色もFoveonらしいというか、特に1枚目(ISO400)はSD9やSD10みたいなこってりした良さもあるような…。

今までのSDシリーズの「中間報告」的な機種になりそうですね☆
ほぼTRUEUだけでこれだとすると、これからFoveonと完全連携して素子を開発していったらいったいどんなカメラになるの〜。今後も楽しみです(∩∀`*)

書込番号:8673203

ナイスクチコミ!0


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/22 02:52(1年以上前)

ブドワールさん、こんばんは。

>直接話すのは久しぶりな気がしますね♪

こちらこそ、どうもです♪
僕もさっきはダウンロード後EXIFで確かめて、ISO3200とDP1の高感度を比べていました。
だって信じられなかったんだもん。(笑)
そして今はその足でDP1の過去レスを覗いていたところでした。 ← 好きだね〜
DP2もあるのですが、面白くなってきました!!

書込番号:8673239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/22 08:31(1年以上前)

なんだか変ですね、上で書いた他にも
メーカー名:SIGMA CORPORATION
幅の解像度:300/1
高さの解像度:300/1
ソフトウェア:Ver.0.71 (SD15's Beta)
ユーザーコメント:SIGMA SD15 Beta Version.
SubSecTime:67
SubSecTimeOriginal:67
SubSecTimeDigitized:67
FlashPixのバージョン:0100
コントラスト:標準
彩度:標準
シャープネス:標準
被写体の距離範囲:不明
画像識別ID:Ver.0.71 (SD15's Beta)

などは従来の表記方法とかなり異なっています
特に最後の画像識別IDはファイル毎に違うはずなんですが
ベーター機とは言え、ファームウエァとも処理ソフトとも取れないような数字で統一されるのは変ですね

D3辺りの画像かもしれないですっよ
それにsuper High出力ならもう少しシャギーが見えるはずですし

劇的改善を望みたいけど、なんか違うような気がしますねー。

書込番号:8673578

ナイスクチコミ!2


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/22 18:36(1年以上前)

ジャギーの見え方ですか〜、成る程です。
そして我が道を行くさんの仰るとおり、ファイルのサイズやらCORPORATIONの表示やら、なんかD3に酷似している・・・
もしD3だとしたら・・・なんでそんなことするんだぁ〜!(涙)
(期待している要素なだけに!)
そう言われて見てみると、ISO3200では背景までの色のりや立体感が、DP1の淡く生っぽい描写と違うような気も・・・
と言いつつISO800ではF8まで絞ったことも無いし、そもそも感度も違うし、被写体も少ないので比較なんて出来ませんが。
しかし高感度でこの描写なんて、随分良い印象でした。
あと、車の横窓にモアレが大きく映っていますね。
何が反射しているのかに依るのでしょうが、これってFOVEONでもこうなるのでしょうか?
う〜ん、色々と劇的に変わっているのかもしれませんが、自分の力では判別出来ません。
同じ撮影条件で比べてみたいですが・・・シグマさんもぼちぼち何かアナウンスないかなぁ〜。

書込番号:8675593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/23 16:41(1年以上前)

>>もしD3だとしたら・・・なんでそんなことするんだぁ〜!(涙)

中台韓発信の「特ダネ」で Exif 偽造程度で嘆いてたら,ネットでは生きて行けんぞ(^^;). 中国,韓国,台湾が初発のこの手の情報は,99%がガセと想った方が,反動で失望する事ないです. 勿論,日米発信の物も,ガセ率?? はややマシかと言う程度に過ぎないけど,手の込み方が中台韓ほど念入りではないのが多いから,滅多に騙されんで済むんですよね.

SD15 の開発は,おそらくは緊急で有ったであろう Foveon 社買収で,むしろ遅れると想った方が良いですから,PMA に実働機が間に合うかですら,私は懐疑的です.

関わった経験有る人なら判る筈だけど,日米間の企業買収は,買う方がどちらでも,税務法務等の手続きが大変です. 州毎に異なるので,California 企業の場合は確言せんけど,CA 州のその辺りの法規が簡略と言う評判は聞いた事なく,むしろ逆の定評が有ります. 予め周到に準備していたと思えぬ状況ですので,当初の開発予定から,1 QTR か半年位は遅れる(そもそも Fotokina で Mock Up 展示しただけで元の予定が不明だけど....)と覚悟した方が良い気がします. 従い,現状の eBay 等での SD14 安売りは,益々値打ち物ですね.

書込番号:8679769

ナイスクチコミ!4


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/25 01:03(1年以上前)

若隠居さん、こんばんは。

>中台韓発信の「特ダネ」で Exif 偽造程度で嘆いてたら,ネットでは生きて行けんぞ(^^;).
>Foveon 社買収で,むしろ遅れると想った方が良いですから

成る程〜、覚えておきます。しかしこんな事で騙す意味なんてあるのか?全く・・・(お陰さまで一瞬ハイになれましたが)
それと発売日もまだまだ先の話になる可能性が大きいんですね〜。覚悟出来ましたが、それだと厳しいなぁ。
どちらも残り1%程度に期待残しておきます。

>現状の eBay 等での SD14 安売りは,益々値打ち物ですね.

それもかなり気になっているんですが、今回は用途的に厳しそうに感じるところもあって・・・。
(そんなら他のカメラ使えって突っ込まないで下さいね)
話が逸れてしまいますが、一眼ではE-30(ちょっと高いけど)を筆頭に、他社のカメラも色々と気になっています。
未だにマウントを決めきれませんが、レンズを含めて其々の良さがあるのでカメラ選びって悩ましいですね。
ここに来て、LUMIX G1の面白さも自分なりに理解出来るようになってきました。
(デザインはまぁ・・・、そして宣伝は未だに抵抗感ありますが)
見渡すと各社に特色がありながら、どれを選んでも良い写真が撮れそうな気がします。

ってスレ脱線失礼しました。
しかし市場では異色のFOVEON搭載機こそ、シンプルな作りで付加価値を意識した、愛着の持てるカメラを期待しています。
(要は惚れるカメラですよね!SDはそんな所も素敵です。)
周りはどんどん進化しているので、SD15はISO1600辺りまで常用出来るようなカメラだといいなぁ。
それこそ今回のサンプルのような展開は「これキタかもっ!」って感じでした。
皆さん、一眼選びで相談させて頂くこともあるかもしれませんが、その時は御指導よろしくお願い致します。

書込番号:8687537

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ85

返信42

お気に入りに追加

標準

フォビオン社買収

2008/11/11 12:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD14 ボディ

返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/13 04:29(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん 
  >相手の前信をチャンと読んでから返答してよ

  あ〜
  ハイハイ
  失礼しました

書込番号:8633769

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/14 11:02(1年以上前)

光屋サイダーさん

>>あなた、いいかげん あちこちで波風立てるのを止めなさい
>>有用な情報も多いですが、まず、あなたは人を不快にさせる発言が多いことを自覚しなさい

なんかとんでもない Stalker にまとわり付かれたみたいですね.

他の機種の掲示板で,己のこれ迄の発言が砂上の楼閣だった事を,私に尻尾を掴まれて振り回されて泣いていた上位一桁の発言者が居りました. そこでThread 削除を狙うが如き救世主が急遽 User ID 登録した様子で登場. 私に向かって「恥知らず」と罵倒された. そう言う人ですね. 勿論,状況による推定(邪推としても良いですよ)ですが,価格掲示板に限らず,ネットでは日常茶飯事の,既視感を伴う現象ですね(^^;).

ID 使い捨てにするのかと想ったら,参ったねぇ. それだけトラウマにしてしまったのでしたら,申し訳ない限りです(^^;). でも,一般参加者が物申すべき範疇ではないと想いつつも,発言者の IP Address 表示を掲示板運営当局にお願いしたい気分(--;).

この Thread に話を戻しましょう.

US Patents の内容を掌握して書いてる情報に対して,実際にはそれを読みもせず(ご本人も明言してます)に「問題ない」と感情で食って掛かった方に対して応答したのが発端ですよね? 回答に全くない話や述べた内容を逆に捻った物を根拠に非難の連続と言うのも,掲示板ではよく見る状況ですね. 問題点に眼を瞑りたがる傾向の多い Foveon ファン (他のファンにも一般的とも言えますが)の皆さんも,流石にそうだそうだとは言い難い内容だろうなと苦笑いしてたのですが....

勿論,Sigma や Foveon 社の宣伝内容が,特許記載情報と大幅に乖離してる事を指摘した先が,例えば個人が運営する「SD14 ファンクラブ」 Site であれば,可也意地悪な振る舞いと,私も想います. が,ここは SD14 ファンクラブとチャイますよね? 一般読者さんに誤解なき様に申し添えると,私自身も Foveon と SD14 のファンですよ. 但し,可能性を感じるが故に要改善点等はキッチリ物申しますので,恋は盲目型のファンから見たら,単純な悪宣伝を企む輩の方が未だましとも言えるかも知れません(^^;). ですが,価格.Com 掲示板は,価格情報提供 Site の付属品で,各機種のファンクラブではないです(少なくとも私はそう見做してます). 現在の Foveon 搭載機種が万人に薦めて良い物か,胸に手を当てて良く考えて下さい. 私の使用環境では,DP1 の方は欠陥と称しても良い大欠点を露呈したので,実働2週間で手放しましたが,SD14 は,欠点は多々有れど次機種以降で改善可能な内容が殆どだからこそ,厳しい事も言います.

因みに,そう言う接し方は,SD14 に限りません. 「Olympus E-3 と SONY A700 と並べるとどちらが FOUR THIRDS だか判らん」と,E-3 の掲示板に書いたりします(^^;). 勿論,私の声は極一部でしょうが,そう言う声が耳に届くからこそ,程好い堅牢さの E-30 みたいな機種が出てくるのだと想います. 「シグマさん頑張って下さい!」だけが応援の仕方では有りません. 寧ろその類の声からは,シグマ開発陣が読んでも,次に何をしたら良いかが全く汲み取れないですね. 逆に,「135 Foveon お願い!」と再三言われても,頑張ろうと想う励ましには成っても,それで技術的な障害が低くなる訳でもなく,内製してる所と互角の価格競争力が確保できる外注製造元(条件は既述)が名乗りを上げてくれる訳でもない. 勿論,そうしろとかそれをするなとか他者に強制はしないけど,私はそう想ってます.

一般読者さん向けの Message が長く成りましたが,光屋サイダー(で呼称は良いのかな?),あなたの様に,他の参加者に命令調で物を言うのは(削除されたのも全てそうでしたよね?),仮に許されるとしても,相当な有益発言を積み重ねた後の話と想います. それでも,個人的にはそう言う「ご意見番」みたいな発言者は好きでないけどね. 多分,今後も Stalker されるのだろうなと覚悟(と言う程もでもないが....)はして居りますが,それが他の読者さんの共感を呼ぶ様に,是非,常日頃の前向きな情報発信を心掛けて,この人が言うのは余程の事だなと納得される様な発言者に成ってくださいまし. 価格掲示板での本名??の方でも出来て居ない事を複数の名前で行うのは大変かとは想いますが....(^^;).


書込番号:8638462

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/14 11:07(1年以上前)

受信して直ぐに返信書いたのに,Upload 忘れて時間を置いてから送ったら,元の発言が消えちゃってますね(^^;).

結果,長文お目汚しに成り,恐縮です.m(_._)m

一般論の部分は,お読みに成られても意味が有る話と,自惚れながら想いますので,敢えて削除依頼はしませんが,目障りだと想う方が居られたら,ご遠慮なしに依頼してください.

書込番号:8638483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件 SD14 ボディの満足度4

2008/11/14 17:27(1年以上前)

>若隠居@Honoluluさん
役に立つか分かりませんが、荒らしと思われる書き込みにどうしても応答する場合は、間に1日ほど入れて返信するのを繰り返すとけっこう大人しくなるというか、スムースに事が運びますよ。すぐに、しかも若隠居さんのように練られた返信をされると相手も乗ってきてしまうので、相手を鎮めることが目的の時はお試しあれ。
自分は前にこの方法で、しつこい輩を鎮めました(^^;

以前はルール&マナー集にこのようなコツが書いてあったような気がするのですが、今見たらみつかりませんでした。「無視しなさい」と矛盾するから削除されたのかなぁ。

書込番号:8639399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/11/14 17:37(1年以上前)

横から失礼しますが、
若隠居@Honoluluさんのカキコが本当に長いです。
読みたくても途中で諦めてしまいます。

書込番号:8639431

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2008/11/14 23:28(1年以上前)

フォビオン社買収がどのように展開していくかはまだ分かりませんが、
フォビオンというユニークなセンサーが淘汰されずにシグマ社のカメラで
出来る限り末永く生き残っていくのであれば、嬉しい限りですね。

シグマ社製のカメラは失礼ながらフォビオンを搭載していなければ誰も買わないだろうと
いうレベルのものだと思いますが、ここで勝負をかけた以上、フォビオンのみならず、
カメラ部の改良にも尽力して頂きたく思います。私自身としては、ファインダーの見えを
MFでのピント合わせがやりやすいような、ピントの山が掴みやすいものにして頂ければ
それだけでも購買意欲がかなりUPすると思います。フォビオンはピントにシビアですしね。
DP2も、DP1で問題になった欠点をうまく潰して欲しいものです。

シグマさんの開拓精神には尊敬の念を抱いていますので、フォビオンがどれだけ扱いづらい
センサーであろうと、そのキャパシティを最大限引き出すだけの企業努力を期待して
やみません。

書込番号:8641109

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:2件 青い森から、光と音のBlog 

2008/11/15 05:58(1年以上前)

最近、eBayで安くなったSD14を手に入れたばかりのものです。
その際は若隠居@Honoluluさんの書き込みを大変参考にさせていただきました。ありがとうございます。

若隠居@Honoluluさんは「特許に記されている概念図と似ても似つかぬ概念図で,一般向けの説明をする様な「嘘」が問題だと言ってます(^^;). 勿論,「嘘」が気に入らなければ「適切でない」でも「不正確な」でも良いですけどね.」とおっしゃっていますが、どうでしょう。あのサイズのセンサーに画素が数百万敷き詰められている訳ですから、各色がそれぞれ「層」になっているという概念は「嘘」というのは言い過ぎなのではないでしょうか?(不正確、くらいでいかがかと(^^;))一色に塗りつぶされて見える板も、拡大してみるとドットの集まりだったりする訳ですし。ただ、偽色に関しては誇大な表現なのでしょうが。センサー全体を見るなら、3層という解釈で違和感が無いと思う人間もいるということで・・・
それにしても、Patent上ああいう構造になっているとはとても勉強になりました。

今週、私の住んでいる地方は天気がよく、朝5時起きして紅葉の名所のお城に毎朝通いました。8:30から仕事なのですが、仕事を休んでそのまま写真を撮っていたいと思うくらい、今年の紅葉は見事でした。11/13と11/14の朝は11/12に届いたSD14と18-50mm/F2.8を持っていって写真を撮ってきました。まだ忙しくて撮った写真を見ていないのですが(^^;)、今まで使っていたD2Xとの比較が楽しみです。

書込番号:8642001

ナイスクチコミ!2


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/15 09:47(1年以上前)

ほるわすさん

私も「嘘」では無いにしろ、「不正確」ではあるかな?と思ってしまいました。
パンフ等の説明では平らな板が重なっているイメージですが(菱餅状ですか?^^;)、実際はサイズの異なる洗面器が重なっている様なイメージなんですよね?

「理論上、偽色が発生しない」も言い過ぎなのではないでしょうか。
「偽色が発生しづらい」あたりが適切っぽい気がします。

SD14購入して半年に満たない上、撮影機会も少ない私ですが、「あれ?これって偽色ってやつじゃないのかな?」というのに普通に遭遇しましたし。(私の解釈が間違っている可能性も有ありますけど)

仮に「フルサイズは高感度ノイズは発生しない」とか、「フォーサーズはテレセントリック性を確保している為、周辺減光は存在しない」なんて謳っていたら結構叩かれますよね。
# あっ、叩かれるのは後者だけかな。(^^;

でも、完璧を求めてSD14を購入した訳ではないので、仮に誇大広告だとしてもフォビオンは十分魅力的ですけどね。
# カメラボディは今一歩。(^^;

書込番号:8642491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/15 12:22(1年以上前)

kuki_glassさん

>>フォビオンというユニークなセンサーが淘汰されずにシグマ社のカメラで
>>出来る限り末永く生き残っていくのであれば、嬉しい限りですね。

私も,Foveon 搭載機のユーザーの立場では,それを願うのですが,レンズの方では文句なしの World Player である Sigma の屋台骨にヒビが入らん程度にして欲しいなぁと言う想いが有ったんで,ついお祭り気分に成れずに,水をさす様な事を書いちゃったんですよね. 偶々,所有投信に Foveon 社への出資が組み込まれて居たので,写真が趣味な者として,Fund Manager 経由で,技術資料や財務諸表等を取寄せてましたから,非上場企業の Foveon 社の内部事情は,一般の Foveon ファンの皆さんよりも掌握できてますので,今回の子会社化の経緯も可也推定できます由.

どちらも非上場企業ですので,ここで詳細に触れるべきではないのですが,Fotokina 時点での Sigma 社長の Interview に記されていた,資本関係などは考えて居ないと言うのは,多分,あの時点では,牽制球でなく本音だったと想います. この1年低調だった Foveon 社の収益が 3 QTR で,所謂貸し剥しが始まる事態に成り,一転して沼に飛び込む決断を迫られたのではないかなと見てます.

英断では有りましょうが,小なりとも経営に携わる身としては,経営環境急変の背景を推察すると,Sigma の子会社化より,大型半導体製造能力の有る所への身売りを斡旋をすべきでなかったか,少なくとも,そう言う会社と Foveon 特許を共有するべきではなかったかと想う次第です. 例えば,三星辺りと共に Foveon の特許を譲り受け,Pentax や Samsung の DSLR (後者は現時点では Pentax 製だが,Sensor は Samsung が主力)に Foveon 採用....,何て方向に持ち込めば,面白い未来図が描けたんではないかと想ってます. ついでに言うと,HOYA が欲しかった Pentax ブランドは医療機器の方なんだから,カメラの方は Samsung が身請けした方が幸せ....,は,脱線が過ぎますね(^^;).

私も,Foveon 抜きの Sigma DSLR なんて,現状のままでは,貰っても捨ててしまいそうです(^^;). この改善は,抜本的なテコ入れが必要な水準な気がします. 同じ設計陣が SD15 を手掛けてたら,SD14 や DP1 とドングリの背比べに成りそうだから,Foveon Sensor が自社ブランドになったのを機に,Camera の方は外部に任せるのも英断と想うのですが....

書込番号:8643042

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/15 12:49(1年以上前)

ほるわすさん,ToruKunさん

>>最近、eBayで安くなったSD14を手に入れたばかりのものです。

一助に成れた様で,何よりです. 他の Thread も読んでる方なら,所謂ネガキャンを目論んで SD14 掲示板に出入りしている訳ではないのは,ご理解戴けると自負してるんですけどねぇ(-o-;). 恋は盲目は,個人法人製品なにが相手でも,結局は双方の為に成らぬと学んでしまった波乱万丈の半生で,性格が何重にも捻れた性悪なファンなだけです(^^;). アバタをチャンと認識した上でエクボがそれでも可愛いと想う事がホンマの愛情と想うのは,私だけ?

お2人とも,遥かに上に行ってしまった,私の当 Thread Original 発言を思い出して欲しいな. 「実情と異なる三層構造と言う表記を改めて」が,私の正確な想いです(^^;). こう言う言い方すると又からまれるだろうけど,例示した大型半導体外注先が東芝なんて言う,どっちが勉強不足か一読して判る(韓国企業云々言うついでに三星を例示すれば正解だったのにねぇ(^^;))輩にからまれたので,実情と異なる事を述べるのは嘘と言うよと,人の方に向かって「虚」と行間で言いたくて捻った次第(^^). Sigma に対しては,巻添えで嘘吐き呼ばわりは余りにも酷いと想ったからこそ,あなたの方は「適切でない「や「不正確」程度と想うよと,わざわざ追記. 練りすぎて誤解の素でした(^^;).

US Patents を読む限り,偽色が原理的に発生しないと言うのも誤りですが,Bayer よりは発生し難いのは間違いないから,これも風呂敷を拡げずに正確に記するだけでも十分だったと想ってるのも既述の通りです. 推察するに,SD9 の頃だったか,Film と類似構造でと言う説明が頻繁に為されてたと記憶してますが,それで菱餅(ToruKunさん,日本語リハビリ協力多謝(^O^))型の解説が定着しちゃったんでしょうね. 不正確な事を一度でも口にすると引っ込みが付かなく成るのは,個人も法人も同様ですね. Foveon 社購入の機会に改めれば,「悪いのは米国の Foveon 社広告代理店だよぉ」と言い訳できるのになぁ....と,想った次第(^Q^).

零細ながら投信経由で Foveon 社に投資してたので,9月末の数値を見て,所有 Junk Bond が Foveon 社から出資金引きあげに動いたのは,己の頭と財布は当然の事と言うのですが,SD14 を持つ手の方は薄情過ぎんかと異議を唱えてました. Sigma に取り込まれて,体力は可也改善されると想う(Sigma も非上場なので台所事情は不知ですが....)ので,当面は一息吐けましたね. 半導体 Fabless 状態は変わりないので,楽観は出来ないけど....


漸く,普通に話せる方たちが本来の筋の話題にしてくださったので,見解を記しましたが,私がこれ以上記すると,又荒れるでしょうから,ここらで引っ込みます(^^;).

書込番号:8643144

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/16 13:54(1年以上前)

横道にそれますが、若隠居さんの文は勉強になるし、御意見もわかるんですが、なんかいつも腹立つのはなんなんでしょう。
まあ、アンチもファンのうちでしょうけど。


書込番号:8648566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2008/11/16 21:34(1年以上前)

○×△さんは、技術的なことは、少し御詳しいようですが、井の中の蛙のような感じがします。ほとんどの人は、シグマのカメラの欠点は十分に分かっ上で、画質にほれ込んで、その長所を褒めているのに、それが分かっておられるのか、否かは分かりませんが、「自分だけがシグマの欠点を知っており、他の人にはその欠点が分からないんだ」と思えるような書き方をされるからだと思います。歳をとれば、多かれ少なかれ、このようになりますね(私も??)。しかし、文章の内容は、面白いですね。

書込番号:8650368

ナイスクチコミ!2


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/17 02:08(1年以上前)

使徒ふたたびさん、こんばんは。お久しぶりです。
そのお気持ちは、きっと若隠居さんの洞察眼が尋常じゃないからだと推理してみました。
(実際DP1に至っては、発売日から使っている自分なんかより遥かによくご存知でしょうし)
カメラの事に限らず、人間誰でも痛い所をハッキリ言われるとカチンとくる事ありますよね。
しかし若隠居さんのご意見は、例え厳しい論調であったとしても相手の方を想って言われていることが殆どだと
個人的には強く感じているんです。(はっきりとした論調なので受け取り方は様々あるとは思いますが)
御自分に対して厳しい方から頂く叱咤には、その時は気付いていないような自分の内面が映っているのかもしれませんね。
・・・ってなんか随分飛躍した堅い話ですいません。

山川大地さん、こんばんは。
仰られているお話から、一つ気になったことがあります。
若隠居さんがSD14を購入されたのは割と最近の筈なので、過去スレッドをそれほどご覧になっていないのかも?と思いまして・・・
仮に同じ話が幾度と出てきているのであれば、以前からのユーザーの方々からすると、
「そんな事知っているよ!」なんて事があるのかもしれませんね。(僕自身確認してみた訳でもなく、憶測です)
しかし基本的には新規ユーザーとしての使用感等を書いている話なのであって、
購入を検討されている方から見れば、博識なユーザーから貰える有益な情報ですし、
実際僕はSD14を検討するに当たって、若隠居さんのコメントがかなり参考になりました。
ご本人もそういったスタンスで情報を流されているとの事ですし、掲示板としても良いのではないでしょうか。

・・・なんて、長々と生意気なコメント失礼しました。
我が道を行くさん、スレッド話から脱線してしまいすいません。

書込番号:8651814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/17 02:08(1年以上前)

一人なら無視し様かと想ったが,続いたので少々.

Profile 拝見したら2人とも共通で笑えました. これ迄,Sigma DP1 掲示板に専ら書き込まれて居て,初の外出が私に対する批判なのね(^^;). これ迄にも,Foveon 搭載機以外の機種の板で皮肉を言われたり食い付かれたりした時に履歴参照すると,DP1 での発言履歴がズラッと言う人が殆どです. 私は,良い点も悪い点もはっきり書くのはどの機種でも共通なのに,DP1 板が本拠の人には特有の性癖が有るのか,非常に興味深いです(^^).

使徒ふたたびさん,

余り見かけぬお名前なのに妙に印象に残って居たのですが,発言数少ないのでザッと目を通して理由が判りました. 私が DP1 掲示板見るの止める寸前に,「AFやMFと略されたら何のことか判らない」と言う発言を読んで,珈琲を噴出して,PC の大掃除する嵌めに成った方ででした(^^;).

私は,情報発信時には出来るだけ多くの方に理解して戴ける様に,長いと突っ込まれるのは承知で書いてますが,入門者レベルの人迄はカバー出来てないと想ってましたので,そのレベルの方の勉強に成る(読んで理解できる)様に書けていたなら,凄く嬉しいです(^^).

山川大地さん

勿論,ここで発言してる SD14 User の皆さんが欠点に気付いてなくて私だけがなんて想ってませんよ. 他の DSLR を使用した経験が少しでも有れば,SD14 がカメラとしては欠陥に近い弱点だらけなのは,猿でも判りそうな位突っ込み所が多い機種です故,そんな風に考えたら,他の発言者に無礼すぎます由(^^;).

ここでも何度も記したけど,少なくとも私は,価格.com は価格情報提供の為に存在し,掲示板は,購入検討者の質問にお答えする事が存在理由だと想ってます. 当然,関連情報の交換も大いに結構だし,多少の脱線ネタも許されると想います. でも,断じて,その機種の同好会や仲良しクラブではないと信じてます. べた褒め発言だけが歓迎されて,欠点を記するとすぐネガキャンだなんだと騒ぎに成るのは,他の機種でも見られる現象ですが,現行 Foveon 搭載機2機種の掲示板は,その傾向が突出してますね. 人と異なる物を愛好する人種は,人も普通と異なるのかねぇ? 私も,SD14 を好んで使ってる訳で,私も「変な人」です. 為念

あなた方に限らず,価格掲示板でのやり取りの限られた情報量で発言者の人格が理解できる程に人を見極める能力に秀でた皆さんが羨ましいです. 私には,多分,余生がこれ迄生きてきたのと同量有っても到達できそうにない境地です由.

一度で良いから,Typo 以外の内容間違いで突っ込まれてみたいですね. これ迄経験した物を分類したら,全て,文章が気に食わん,性格が悪いの類ばかりで,稀にこの Thread みたいに内容に突っ込みがあっても,突き返せば,無知なのはドッチや?言う話だしねぇ.

書込番号:8651818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/17 02:46(1年以上前)

澄透さん,こんにちは

推察するに,一つは無視しても,続いてるのを Honolulu 時間で朝起きて読んだら容赦ない応答が飛び出すと想って,日本の深夜に書き込まれたのでは....(^^;)? 上の奴は,入れ違いで,「あんたは自ら応答せんでくれ」と言う行間のご趣旨は未読での発言ですので,許してね(^^;).

一点だけ....

EOS 5D みたいに,購入時点で累積発言が5万とか言う場合は別ですが,SD14 程度の閑古鳥状態の掲示板は,一応最初からザッと目を通しますよ. その上で,自分よりも後に購入を検討される方に知っておいて戴きたい点は,敢えて既出と承知で書いてる物が殆どです.

ここでは少ないですが,価格掲示板の検索機能はお世辞にも充実してるとは言えないのに,購入検討者の質問に対して,牢名主みたいな奴が「過去ログ読め」とやるのは,価格掲示板の定番みたいですね. 個人的には,あれ見ると,シバイたろかと想うぐらい不快に想う性質です(^^;).

書込番号:8651903

ナイスクチコミ!3


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/17 03:17(1年以上前)

若隠居さんこんにちは、ですかね。こちらは夜更かし気味ながら、そろそろ就寝時間になりました。

>「あんたは自ら応答せんでくれ」と言う行間のご趣旨は未読での発言ですので,許してね(^^;).

いえいえ、と言うか、ハイ。(笑)
さっきは同時多発的なコメントに、驚きと同時に思わず笑みが・・(苦笑)
最近は割と夜に落ち着いて見れることが多いので、こんな時間のコメントになってしまいました。
もう消されているみたいですが、少々悶着があったみたいですね。
先日ちらりと状況を確認した後、いつか書き込みたいと思いながらも今まで延び延びになってしまいました。
一つ一つにコメントされては大変でしょうから、ブドワールさんが仰るように少し間を空けるのが良いのかもしれませんね。
又は自然に収束するのも有りだと思います。(といいつつ自分が出ているのは置いておいて)
それでは、ぼちぼち夢の中へ行ってきます。

書込番号:8651928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件 SD14 ボディの満足度4

2008/11/17 03:57(1年以上前)

>若隠居@Honoluluさん
最近のシグマ板と若隠居さんへの突っ込みは、活動の甲斐あって「べた褒め発言だけが歓迎されて,欠点を記するとすぐネガキャンだなんだと騒ぎに成る」傾向は脱したと感じております。
だからこそ、もうあんまり言われたくないんじゃないでしょうか?過去のミスを度々いじっていたら、そりゃあ「気に食わん,性格が悪い」という反応になってしまうような気がします。

若隠居さんのシグマさんに対する苦言は、もう充分歓迎されていると思います。
シグマ板の閲覧者に対しての苦言はセーブして、ちょっと泳がすというか見守ってみてはいかがでしょう(^^;
「シグマさんに対する苦言禁止」のような明らかな発言があった時には、僕もそれはおかしいと思うのでやっちゃってください。

人気の高い板でよく見る「過去ログ読め」は僕も最高に不快ですね(>д<)
いくつかの嫌な要素が重なって出てくる発言です。
…ずいぶん脱線しました。またFoveon関係の新たな情報があったらよろしくお願いします。

書込番号:8651961

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/17 09:08(1年以上前)

若隠居さん、AF、MFは、ぼけで書いたんですが、まともに取られたんですね、まあ笑えて貰って良かったですが。
でもAF、MFの意味、わからん人、ふつーいないよなあ。

書込番号:8652317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件

2008/11/17 12:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

澄透さん,こんにちは

スレ主です^_^;

収拾がつかなくなると思ったので静観させていただいております。
一応すべて目は通させていただいておりますが、基本は全ての人が主観だという事だと思います
それをあたかも客観のように述べるところに、このスレッドが荒れる原因が有ると思うのですがねー。

書込番号:8652933

ナイスクチコミ!2


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/18 00:33(1年以上前)

別機種
別機種

アルテピアッツァ美唄

光が美しい日でした

収束気味なところ、すいせん。
我が道を行くさん、こんばんは。アルバム等のお写真では生命力の営みのようなものが感じられて、大好きです。
せっかくなんで、というか何となく、僕もDP1での写真を置いていきますね。
しかしネットでのやりとりって楽しくも難しいものですね。自分の意思をどこまで他人に伝えることが出来るのか・・・

僕は価格comにてネット掲示板初参加させて頂きましたが、カメラ話を中心に広がる見識やサンプル写真、
お話から滲み出る背景やお人柄も想像以上に人其々で、
そしてそこに参加出来ることが面白いなと思っていました。
一つのお題から発展・分岐していく時に広がる人の輪も、何処か縁のようなものを感じられますし。
話は逸れましたが、確かに主観と客観が混同してしまうような時は、誤解を生じ易いかもしれませんね。
僕はそもそもが無知なので、大抵は成る程!で終わっちゃっていますが。(笑)

しかしFOVEONの魅力ってすごいですね。
確かレンズセットの方のレビューで、数多のデジタルカメラを使用した後に辿り着いたデジカメとして
ギリギリ合格点を出されていた方も見受けられました。
フィルムを使用することを考えれば、デジカメって随分と便利になったのでしょう。
果たしてSD15はどういうモノに仕上がってくるのか、楽しみは尽きませんね。

書込番号:8655933

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SD14 スターティングキット」のクチコミ掲示板に
SD14 スターティングキットを新規書き込みSD14 スターティングキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SD14 スターティングキット
シグマ

SD14 スターティングキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年12月16日

SD14 スターティングキットをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング