SD14 スターティングキット のクチコミ掲示板

2007年12月16日 発売

SD14 スターティングキット

標準ズームレンズ「17-70mmF2.8-4.5 DC MACRO」が付属されるデジタル一眼レフカメラ「SD14」レンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1406万画素(有効画素) 撮像素子:20.7mm×13.8mm/FOVEON X3 重量:700g SD14 スターティングキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (シグマ用)

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SD14 スターティングキットの価格比較
  • SD14 スターティングキットの中古価格比較
  • SD14 スターティングキットの買取価格
  • SD14 スターティングキットのスペック・仕様
  • SD14 スターティングキットのレビュー
  • SD14 スターティングキットのクチコミ
  • SD14 スターティングキットの画像・動画
  • SD14 スターティングキットのピックアップリスト
  • SD14 スターティングキットのオークション

SD14 スターティングキットシグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年12月16日

  • SD14 スターティングキットの価格比較
  • SD14 スターティングキットの中古価格比較
  • SD14 スターティングキットの買取価格
  • SD14 スターティングキットのスペック・仕様
  • SD14 スターティングキットのレビュー
  • SD14 スターティングキットのクチコミ
  • SD14 スターティングキットの画像・動画
  • SD14 スターティングキットのピックアップリスト
  • SD14 スターティングキットのオークション

SD14 スターティングキット のクチコミ掲示板

(2242件)
RSS

このページのスレッド一覧(全228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SD14 スターティングキット」のクチコミ掲示板に
SD14 スターティングキットを新規書き込みSD14 スターティングキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

もう少し価格下がらないですかね〜。

2007/03/20 12:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD14 ボディ

クチコミ投稿数:104件 Chapter-One 


BICで展示機を触り倒してきました。
質感といい、操作感といい、実に良いカメラですね。

17万円切る頃に 是非ともGetしてみたいと思います。
(これを買っちゃうと3種類目のマウントになってしまうのですが・・・)

ちなみに中野のフジヤカメラさんでは既に17万円のプライスカードが付いているようです。

書込番号:6137328

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:104件 Chapter-One 

2007/03/20 12:20(1年以上前)


上記、17万円ではなく、17万8千円の間違いでした。
大変、失礼しました。

書込番号:6137333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2007/03/20 15:19(1年以上前)

ヨドバシで大体1ヶ月に一度やってるポイント5%を使えば、199500円の8.5掛けの169,575円。ポイントは気長に雑誌や本でも買って消化すると。まぁ、ヨドバシが17万円弱で売ってると言えば、追従する店も出てくるのでは。交渉の材料になるかな。

書込番号:6137755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ファインダーがよくなった。

2007/03/13 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD14 ボディ

スレ主 関K6-2さん
クチコミ投稿数:643件

MFでのピントが掴めるになりましたね。この一点だけでも私には最高にうれしいです。AF使う事が全くないもんですから。

書込番号:6111518

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/18 20:40(1年以上前)

今晩は。
あの〜質問なのですが・・・

>AF使う事が全くないもんですから

と言う事は、裏を返せばSD14のAFは
「使い物にならない」と言う事なのでしょうか?。

書込番号:6130640

ナイスクチコミ!1


スレ主 関K6-2さん
クチコミ投稿数:643件

2007/03/18 22:27(1年以上前)

私の撮影自体がマニュアルでのピント合わせでしかやらないと言う意味です。でもSD9and10はそんな感じでしたね。14はそれらよりかなり進化してますよ。

書込番号:6131304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/18 23:55(1年以上前)

あっ!
そう言う事でしたか!^^
変に勘ぐってしまってすいませんでした。

書込番号:6131895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件 SD14 ボディのオーナーSD14 ボディの満足度2

2007/03/19 15:14(1年以上前)

AFは早くはなっていますし、精度もSD10ユーザーの話を聞く限り、まぁあがっていると思います。

ただ、お世辞にも「とても良い」とはいえません。
ほかの方もおっしゃっていますが、AFは5点の内真ん中一点以外はあまり正確ではありません。

真ん中も、極端なはずれはないにしても多少づれていることが多々ありました。
画面の真ん中にピントを置くのであれば十分使えますが、ほか4点(またはそれより外)にピントをおく場合は、目測でフォーカシングの方が早いです;

で、その都度マニュアルとオートを切り替えるのがめんどくさいので、私はマニュアルで固定にしてます。


使ってみて不便なことといえば、予てから私はマニュアル露出が好きなので普段からMモードにしてますが...。
AVボタンの位置が悪すぎて絞り設定がやりづらいです。
普通に構えると親指はAEロックボタンの位置に来るので、いちいち持ち替えなきゃならんのでやりづらい。
あとプレビューボタンの位置も少しややこしい。
立て位置にしてると指が届かないので、これまた左手を持ち替えなきゃなりません。

も少しボタン配置に気を配ってほしかった。

書込番号:6133725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信33

お気に入りに追加

標準

5D VS SD14

2007/03/12 19:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD14 ボディ

クチコミ投稿数:2983件

もう、ご存知かもしれませんが・・・
比較画像が掲載されてます♪

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1027&message=22401035

書込番号:6106805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/12 21:12(1年以上前)

5D VS SD14の画像私も見ましたが、色合いが少し違うのとボケ具合が違うくらいでそれ以上初心者の私にはわかりません。
この比較画像からどんなことが読み取れるのか、どなたか解説お願いします。
まったくクラスの違う機種の比較の意図はフォビオンのすごさを伝えようとしているのかな?

書込番号:6107206

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/03/12 21:39(1年以上前)

暗部の諧調はSD14に軍配が上がりますが、標準設定より
コントラストをやや上げた方が良いような気がします。

書込番号:6107346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件

2007/03/12 22:54(1年以上前)

今晩は♪。
はっきり言って、素人な私ですが・・・^^;
光源の状況などもあると思いますが、
模造花の画像の比較では、SD14の方が
色が飽和気味の様な気が・・・

書込番号:6107860

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2007/03/13 09:43(1年以上前)

うーん、ちょっとこれは確かによくわからないですね〜。
基本的に露出がだいぶ違うのではないか(絞りやシャッタースピードの数値でなく、実露出)ということと、
コントラストがだいぶ違うのではないかということぐらいでしょうか?

SD14の方が暗部表現はしているように見えますが、
これは全体に明るめ、あるいはコントラスト低めなのが大きな要因で、
当然の結果としてハイライトは5Dの方が粘っているようにも見えます。

これで、フォベオンの弱点とされている「ダイナミックレンジの狭さ」が払拭されているのかどうかは、
判断難しいんじゃないでしょうか?

書込番号:6109203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2007/03/13 17:28(1年以上前)

どうせなら解像力比較をして欲しいね。
フルサイズ1250万画素ベイヤー機と、
ハーフサイズ470万画素Foveon機の解像感比較・・・

チャート解像勝負ならSD14が勝るのだろうか?
それとも圧倒的な解像ピクセル差でベイヤーに負けてしまうのか。

絵としての見せ掛けなど後処理で術はあるので、
とにかく解像力でどうなのか、だな。私の興味は。
SD9/10の頃の様に、他社機を圧倒する力はあるのだろうか?

書込番号:6110322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/13 19:03(1年以上前)

5Dは赤系で、SD14青系ぐらいしか判らないな。
同じ位置、同じレンズで撮ったものをトリミングしたのだろうか。

白いぬいぐるみの、向かって右の耳の毛を見る感じでは被写界深度が違っているから(ボケに関してはフルサイズが有利)
同じ大きさに写るようにしてて、焦点距離が違うのでしょう。

看板の上の暗部はフィルライトで起こせばどうにでもなるしね。


書込番号:6110553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/03/15 22:52(1年以上前)

ラピッドさんが探された5Dとの比較画像を拝見しました。
この比較画像は"zoom in"ボタンを2回クリックするともうモザイクになってしまい、比較は難しいですネ。

桜の画像を追いかけてSD9やSD10にたどり着いた(といってもネット上での画像だけでSDを持っているわけではありませんが)私としては、5DとSD14の「花のある風景」で比較してみたいと思っています。

しかしいずれにしても、価格的には10万円近く差のある5Dと比較されるというのは悪い気はしませんが...

書込番号:6118989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件

2007/03/17 13:10(1年以上前)

皆さん、今日は♪
すいません・・・
出張に出ていたので、
出遅れてしまいました<(_ _)>

今度は、チャート形式 ↓ で比較されています
http://dslcamera.ptzn.com/article/1900/sd14-5d-rbcht


ken311さん
    ダイナミックレンジについては、
    購入出来次第、私も比較してみようと
    思っています・・・
    が、今月は、購入出来ません^^;


massangeanaさん
    今回のチャート形式で、ご要望は
    果たせたでしょうか?


南南西のデジタリアンさん
    「Foveon病」のデジタリアンさん、お久ぶりです♪
    SD14は購入されたのでしょうか・・・?
    購入していないのは、
    私だけかなぁ???


夢追い昔少年さん
    >価格的には10万円近く差のある5Dと
     比較されるというのは悪い気はしませんが...
    
    今回の結果は、SD14ユーザーに
   「嬉しい悲鳴」かもしれませんね!?


最後に・・・
5Dユーザー or 5Dを侮辱している
訳では有りませんので、このレスを見ている
5Dユーザーの方々、何卒ご理解下さい・・・。
純粋な比較です。

書込番号:6124570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2007/03/17 18:23(1年以上前)

http://www.ddisoftware.com/sd14-5d/

これはどう書いてあるのだろうか・・・

書込番号:6125466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2007/03/17 18:25(1年以上前)

あ、同じ内容か・・・失礼 m(_ _)m

書込番号:6125470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2007/03/17 18:38(1年以上前)

カラーであっても、白黒であっても、
解像感が変わらないってのはさすがはSDだなってところ。
いや、素晴らしい。

書込番号:6125521

ナイスクチコミ!0


SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件Goodアンサー獲得:9件 「野鳥と四季」 

2007/03/17 18:58(1年以上前)

ラピッドさん、ご紹介くださった二つの記事、丹念に読ませていただきました。たいへん説得力があります。ありがとうございました。
機材を買うべく、二、三当たったのですが、どこも一ヶ月から二ヶ月もかかるといわれて、ちょっとしょげています。

書込番号:6125603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件

2007/03/17 19:45(1年以上前)

massangeanaさん
     本当に素晴らしいですよね!?
     以前、シグマ社が日本カメラ??の
     インタビューで答えていた事が、
     立証出来た形でしょうか・・・?


SECNATさん
     ギャラリー拝見させて頂きました♪。
     素晴らしいですね!。
     SECNATさんの様な「腕」が有る方が
     SD14を所有されると、とんでもない「画」
     が出て来るのではないでしょうか?
     
     >機材を買うべく、二、三当たったのですが・・・

     もし、関東近辺にお住まいでしたら、
     新宿・・・マップカメラ
     荻窪・・・オギサク http://www.ogisaku.com/

     にお問い合わせされては如何でしょうか?
     上記の箇所は、私が知っている範囲で
     「シグマ」製品に強いお店です。
     (値段も安めです♪)
     価格.comでバカスカ書き込みしている私ですが、
     はっきり言って素人です^^;
     ですので、購入された際には、色々教えて下さい。
     お願いします<(_ _)>。
     


     
     
      

書込番号:6125782

ナイスクチコミ!0


SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件Goodアンサー獲得:9件 「野鳥と四季」 

2007/03/17 20:16(1年以上前)

ラピッドさん、ご親切に情報ありがとうございました。さっそくオギサクさんに電話したら、在庫ありとのこと、確保してもらったので、明日中央道を(信州の山奥に住んでいます)すっ飛ばして買いに行ってきます。写真撮ったら拙HPにアップしますので、また見てやってください。

書込番号:6125903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件

2007/03/17 20:22(1年以上前)

>明日中央道を(信州の山奥に住んでいます)
すっ飛ばして買いに行ってきます

え゛っ!?
信州ですか?
送って貰った方がいいのではないです?(汗)。

書込番号:6125929

ナイスクチコミ!0


SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件Goodアンサー獲得:9件 「野鳥と四季」 

2007/03/17 20:34(1年以上前)

いやいや、「善は急げ」ですよ。
ありがとうございました。

書込番号:6125974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2007/03/17 21:31(1年以上前)

また一人の達人がSDユーザーになりますか・・・

私の知る限りですが、
SDを選択する人は皆さんいろんな意味で凄い人です。
その専門分野で社会的地位を伴っている人も多いです・・・
いずれにしてもSDはキワモノですね。

書込番号:6126246

ナイスクチコミ!0


13秒さん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:12件

2007/03/17 23:44(1年以上前)

皆様始めまして。自分は仕事で5Dを使用しスタジオ撮影を行なっているのですが、どうしてもモアレが出てしまい画像処理で苦労しています。そこでSDユーザーの皆様にお聞きしたいのですが、シグマのHPのサンプル画像では5Dならモアレが出そうな物でも綺麗に写っているのですが実際のところはどうなのでしょうか?

書込番号:6126947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2007/03/18 02:11(1年以上前)

>13秒さん

http://210.238.185.197/~maro/technical/ichimatsu.jpg

これ、凄くないですか?
SD14による限界1ピクセル大の市松模様の解像です。
Foveonの達人、maro氏って方が撮影しました。

ただ、表示するモニタ側も整然と並んでいるので、
解像できればできるほど起こる可能性はありますよね。

書込番号:6127640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/18 11:09(1年以上前)

13秒さん
SD9ですが、モアレが撮れたので公開します。と、いうのがありました。
シグマでモアレを撮るのは難しい部類だと思います。


SECNATさん
「善は急げ」いいですね。撮り方にSD14がお似合いかと思います。

ラピッドさん
どうもです。私はSD9で事足りているので水没させない限りSD24を待ちたいと思います。

書込番号:6128526

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

マップカメラ

2007/03/12 14:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD14 ボディ

クチコミ投稿数:2006件 猫のきもち 

マップカメラで販売価格(税込):¥178,000になってますね。
買い替えならさらに5000円お得。
198,000円の打ち間違いでしょうか?

書込番号:6106041

ナイスクチコミ!0


返信する
NGC1976さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件 SD14 ボディのオーナーSD14 ボディの満足度4

2007/03/12 14:31(1年以上前)

猫のきもち さん こんにちは、

>198,000円の打ち間違いでしょうか?
たぶん¥178,000で正解だと思います。
ヨドバシで¥199,500の10%還元で¥179,550ですから、

シグマのSD14は、ヨドバシカメラなどの量販店で買っても通販安売りショップと値段があまり変わらないので、助かります。

SONYのα100レンズセットなど値段が倍近く違う時が有りますから(汗)

書込番号:6106074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2007/03/12 15:41(1年以上前)

猫のきもちさん どもヾ(* ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄*)ノどもお初
↓で買いました

----------------
《新品》SIGMA SD14ボディ【買換えなら¥5,000-お得】(0085126924416)
価格 169524(円) x 1(個) = 169524(円) (税別、送料別)

って書いても良いのかなぁ

書込番号:6106224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/12 17:56(1年以上前)

質問なのですが・・・

>買い替えならさらに5000円お得

って具体的にどう言う事を言うのでしょうか?
SD10からの買い替えって言う事です・・・?

書込番号:6106568

ナイスクチコミ!0


mz3vs500zさん
クチコミ投稿数:433件

2007/03/12 18:34(1年以上前)

こちらの方が安い。
http://www.mikasacamera.co.jp/24_293.html
うちはここで買った。ただいま、撮影中。

書込番号:6106682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2007/03/12 19:43(1年以上前)

自分の時は 買い替えも買い取りも無し 新規購入

マップHP上で178.000での発注にたいして、↑のような確認書で最初は えっ。
他にも安いところあったのですが、比較.COMでしたが。
決済の問題(代引きは家人にばれる)ので、カード決済のできる店のみ利用してます。

よく判りませんm(__)mデス

書込番号:6106892

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2007/03/12 21:57(1年以上前)

マップカメラでは発売日前からチェックしてますが、発売日には178000円でした。
買い替え5000円引きは下取りのデジカメ等があれば適用されると思います。

書込番号:6107476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件 猫のきもち 

2007/03/12 22:22(1年以上前)

冉爺ちゃんさん
¥169,524は税別で、税込みだと¥178,000 になるようですよ。

買換えについては、よくわからないです。
デジカメじゃないとダメなんでしょうか。
ちょっと疑問です。

>ヨドバシで¥199,500の10%還元で¥179,550ですから
ヨドやビックがあるのを忘れてました。
そう考えると、価格comの登録店舗って高いですね。

書込番号:6107652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/12 22:44(1年以上前)

CT110さん
   情報、有り難う御座いました<(_ _)>。


猫のきもちさん
   レスして頂、有り難う御座いました。

書込番号:6107795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2007/03/12 22:52(1年以上前)

猫のきもちさん ドーモです
送料・税別ということなので、多分とは思ってましたが。数字に疎いものでm(__)m

確かに8,476円の税が・・・

18-50mmEX DC MACRO45,334円と一緒の購入でしたので、とくに気にはしていませんでした。
今送り状を初めて開封してみました、永久買い取り保証のシールも。

m(__)m到着開封充電使用確認で、よくみてませんでした。

書込番号:6107843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

プレビュー画面の赤色表示について

2007/03/11 16:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD14 ボディ

クチコミ投稿数:814件

ここ初めましての、超初心者(カメラ・デジカメ経験一年未満)のものです。
撮影後のプレビュー画面に、時々赤く表示される部分があります。
これは他機種の白飛び警告みたいなもの(?.?)、パソコンに取り込むときえていますが。
設定次第ででてこないのかなぁ、初めての経験で難しすぎる。

良く判りません、素人向きの機種でないことだけはわかりました。
済みません何方か御教示下さい。

冉でした

書込番号:6102446

ナイスクチコミ!0


返信する
stiltzkinさん
クチコミ投稿数:3件

2007/03/11 20:18(1年以上前)

今日晴れてシグマユーザーになりました。(相当悩みましたけど…)

>冉爺ちゃんさん
メニュー画面の露出警告を「切」にすると消えますよ。
マニアックなカメラで、あれこれ考えて勉強しないと撮れないカメラではあると思いますが、
カメラ任せに出来ない分自分の腕も上達すると思います。
がんばってください!

書込番号:6103313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:814件

2007/03/11 20:46(1年以上前)

stiltzkinさん 初めましてです
有り難う御座います、P84にて確認いたしました。・・・なるほど
取説も必要最低しか読まないものでして、液晶の不具合と感じてたものですから。
\(__ ) ハンセィ
昨日ユーザーになりました、同じくかなり悩みましたが。

露出警告そのままで使用しときます、暫くのあいだは。
御教示に感謝です。
書き込みにて取説をきちんと読むように、等々散見してましたので。
暫く悩んでの書き込みでした、レス有り難うございました。

冉(ぜん)でした( ^.^)( -.-)( _ _)

書込番号:6103458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2007/03/11 21:03(1年以上前)

SD10までと同じであれば、白飛びというより各色の色飽和警告だと思います
背面のモニターで出た警告でも、RAW現像で押さえ込むことが出来ます

OKボタンにカスタマイズ出来ないでしょうか
SD10はカスタマイズで確認画面が出たときに、OKボタンを押すと露出警告の確認が出来るように出来ますが

書込番号:6103519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件

2007/03/11 22:39(1年以上前)

我が道を行くさん 初めまして宜しくお願いいたします。
使用説明書をいま読んでたところです、同じようだとおもいます。
P98 ショートカットボタンOKボタンの割当
画像のロック
画像のマーク
画像の回転
露出警告
以上をOKボタンに割当できるようです。
RAWはまだです添付ソフトも未開封なので。
現在NikonキャノンPENTAX α オリンパス パナとフジの添付そふとが〜
シルキー3とAperture1.5も入ってましてパソコンが悲鳴をあげています、こっちも独学初心者なものでして。
添付ソフトはWinとMacどちらも全く同じようにつかえるのでしょうか、更なる質問で申し訳ないです。
使ってみれば判るといわれれば、一言もございませんがm(__)m

書込番号:6104034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件 SD14 ボディのオーナーSD14 ボディの満足度2

2007/03/11 23:06(1年以上前)

WIN用はSPP 3.0ですが
MAC用はSPP 2.2で、一個旧式のものみたいですね。
SD10の頃はSPP 2.1だったのが2.2になっているので、中身(現像結果)は同じなのではと思います。
WINユーザーなのでよくわかりません。

それよりSPP3.0はとにかく重いですね。(苦笑
私は、撮り溜めして家でゆっくり現像スタイルなのですが、全てに目を通すのが大変です。

しかし、相変わらずと言うか。
SDシリーズはじゃじゃ馬ですね。
特に白い(色が白ではなく露光オーバーで白になったもの)光が黄色になってしまう事が何度か...。

書込番号:6104196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/11 23:11(1年以上前)

>WinとMacどちらも全く同じようにつかえるのでしょうか

今の段階では、同じ機能は、使えない様ですよ!?
http://www.sigma-photo.co.jp/
上記のやや右下Information欄の3/2日
をクリックして確認してみて下さい♪。

書込番号:6104231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/11 23:13(1年以上前)

あっ!?
かエるルさんに先を
越されてしまいました・・・^^;。

書込番号:6104239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件

2007/03/11 23:31(1年以上前)

かエるルさん お世話になります
今Mac用をインストールし終わったところです、RAWで二三枚ディスプレーを撮ってみました。
確かにCDに2.2とかいてありました、Win用はゆっくり考えましてからに。
これから使ってみようかと、使えないかもです。
老境に入って孫の子守役だけですので時間だけは充分に御座います、頭と体がついて行きません。
横文字(英文字)に弱い世代なものでして、専門用語になりますと特に大変です。
少しずつ勉強してまいりたいと思います。
元々小1と四歳になる孫のために始めたことでして、今はなんか違う方向にいってるよう気が。
今日はこの冬一番の雪が降ってます、旧暦一月二十二日なのですねぇ。
御自愛のほど
有難う御座いました、これからも宜しくお願いいたします。
o( ̄へ ̄o)ガンバります。

冉爺でした

書込番号:6104351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件

2007/03/11 23:47(1年以上前)

ラピッドさん 有難うございます
四月までまてばいいみたいですね、Winはいいですねぇ。
自分の最強マシンはWinなのですが、TVをみれるようにしたころから何か変。
暫くはMacでやっててみます、がAperture1.5が新機種対応が遅くて。
なんとか頑張ってみます、御指導に感謝です。

我が道を行くさん 
お写真全部拝見させていただきました、いつかはなどと思ってはいません。
自分には無理かなぁ・・・なんて

デモでもo( ̄へ ̄o)ガンバです・・・気持ちだけでも

書込番号:6104423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 いつだってカメラ日和! 

2007/03/12 11:50(1年以上前)

かエるルさんの内容を見て私も一言。

私もこの前の土曜日に意を決してSD14を購入し、シグマSDユーザーになりました。レンズは17-70F2.8-4.5です。色についてある“じゃじゃ馬”についてですが、私のもブログにも記載していますが黄色かぶりというか、赤が朱色というか日に焼けて色褪せたような感じなんですが、それもじゃじゃ馬の範疇に入るのかと思っています。
土曜の夕方に手にし、昨日は天気が悪かったこともあってろくに撮ってはいないのですが。今日の段階では具体的な比較写真はお見せできる段階ではないんですけど、今週中には私なりのかんたんな検証結果をお見せできると思います。それで自分で納得ができなければメーカーにも問い合わせしてみようとは思っています。
ちなみに、かエるルさんはそのじゃじゃ馬になった状態はどのように処理されてますか?

書込番号:6105658

ナイスクチコミ!0


stiltzkinさん
クチコミ投稿数:3件

2007/03/12 16:46(1年以上前)

>黄色かぶり
確かに店頭で試写したときにはびっくりしましたけど、
なぜそうなるのかの理屈を知っているので対処は出来るんですが…

黄色かぶり(正確には緑かぶりの一歩手前)の現象は蛍光灯下で撮影されてるからじゃないでしょうか?
蛍光灯の色は元々緑色なのでSD14は素直に色を捉えてるのでしょう。
蛍光灯の色温度自体は4000ケルビンほどで、どのカメラのホワイトバランス初期設定にも項目があると思います。
SD14に関して言えば、ホワイトバランスの異常はないと思います。
ですが、蛍光灯下の撮影において「色味」の補正がいまいちだなと感じます。
ここで言う色味とは緑かぶりといった現象のことです。
ちなみに色味は「緑-黄-0+青(正確には青紫)+マゼンタ(赤紫)」という具合に変化して行きますので、黄色かぶりをおこしたら青で補正すれば良いと言うことです。
具体的にPhotoPro3では調整パレットの一番下のカラー調整で行えます。
カラーサークルの右上に黄色があると思いますので、その対角の青にちょっとずらすと黄色かぶりはとれると思います。

SD14のメニューのおもいっきりファームウェアアップデートという項目があったのでファームウェアのアップデートで改善されることを願います(笑)
後、店頭での商品とお客様とのファーストコンタクトは非常に重要だと思いますので背面液晶、プレビュー表示には気をつけていただきたいと思います。

長文、失礼しました。

書込番号:6106374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件 SD14 ボディのオーナーSD14 ボディの満足度2

2007/03/13 12:37(1年以上前)

>stiltzkinさん

蛍光灯下でもおきますが、日中のは別のものです。

どうも現像ミスによる色づき見たいです。
特にカメラ側で画像を表示するときに起きやすく、撮影した後カメラで確認すると黄色ぽい(又は極端にコントラストがきつい)のに、SPP3で現像すると元に戻ってたりします。
カメラ側の現像が原因だと思います。
でも、と言う事はフォビオンの絵というのはある意味相当ソフト側で手が加わっているんですね。
一度、純粋なフォビオンの絵というのを見てみたいですね。
(ノイズだらけかも?)

>デジカメ玉子さん
私の場合は、上に書いたように家に帰って現像してしまえば直るので放置しています。(笑
まぁ、ダダをこねているのだと思って堪忍してます。


そういえば昨日ビックカメラに行ったらSD14が...あれ?ない?
と思いきやガラスショーウィンドウに入れられてました。
触れない...。

書込番号:6109608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 いつだってカメラ日和! 

2007/03/13 16:25(1年以上前)

stiltzkinさん、かエるルさん ご回答いただきありがとうございました。

私も事前にこのSDユーザーでここの掲示板や某巨大掲示板でも名前を見かけるmaroさんのHP、その他SDユーザーのHP等見ていますのである程度は分かっているつもりです。で、単なる○○かぶりなら全体がそうなので、それほど困らないのですが・・・。私の力量ではSD14とSPPだけで完結できませんでした。
昨日に続いて一例ですがブログの方に具体的な症状と、試行錯誤して自分なりの対処法を載せましたので、このもがきぶりにご意見を頂戴できれば幸いです。

書込番号:6110140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

SIGMA Photo pro 3

2007/03/11 14:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD14 ボディ

クチコミ投稿数:2983件

今日、シグマさんから
上記のソフトで、他メーカーのJPEG画像が
操作出来る事を聞きました。
嬉しい誤算です♪


序に、
「ヒストグラムを直接スライダーで操作出来る
様になりませんか?」
と要望も伝えて来ました。
更に欲を言えば、
ヒストグラムの表示枠の中にトーンカーブを
同時に表示させて、直接操作出来る様に
なると言う事ないのですが・・・。
特許の関係で難しいのかなぁ?


最後に
シグマさんは、
「このソフトを
どんどんバージョンアップさせていきたい」
言う様な事も言っていました。


シグマさん
是非、宜しくお願いします<(_ _)>。

書込番号:6102043

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SD14 スターティングキット」のクチコミ掲示板に
SD14 スターティングキットを新規書き込みSD14 スターティングキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SD14 スターティングキット
シグマ

SD14 スターティングキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年12月16日

SD14 スターティングキットをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング