SD14 スターティングキット のクチコミ掲示板

2007年12月16日 発売

SD14 スターティングキット

標準ズームレンズ「17-70mmF2.8-4.5 DC MACRO」が付属されるデジタル一眼レフカメラ「SD14」レンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1406万画素(有効画素) 撮像素子:20.7mm×13.8mm/FOVEON X3 重量:700g SD14 スターティングキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (シグマ用)

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SD14 スターティングキットの価格比較
  • SD14 スターティングキットの中古価格比較
  • SD14 スターティングキットの買取価格
  • SD14 スターティングキットのスペック・仕様
  • SD14 スターティングキットのレビュー
  • SD14 スターティングキットのクチコミ
  • SD14 スターティングキットの画像・動画
  • SD14 スターティングキットのピックアップリスト
  • SD14 スターティングキットのオークション

SD14 スターティングキットシグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年12月16日

  • SD14 スターティングキットの価格比較
  • SD14 スターティングキットの中古価格比較
  • SD14 スターティングキットの買取価格
  • SD14 スターティングキットのスペック・仕様
  • SD14 スターティングキットのレビュー
  • SD14 スターティングキットのクチコミ
  • SD14 スターティングキットの画像・動画
  • SD14 スターティングキットのピックアップリスト
  • SD14 スターティングキットのオークション

SD14 スターティングキット のクチコミ掲示板

(2242件)
RSS

このページのスレッド一覧(全228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SD14 スターティングキット」のクチコミ掲示板に
SD14 スターティングキットを新規書き込みSD14 スターティングキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

SIGMA SD15

2009/05/18 22:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD14 ボディ

SD15いつ出るんですかねー??

あんまり情報が出てこないですけど、SIGMAは本気のようですけどね
http://www.sigma-photo.co.jp/news/090303_sd15.htm

シグマはホント低感度の撮影では惚れ惚れしますからね^^

PIEでショーケースに展示されてたんだけどあれは外装だけかな。。


皆さんの期待とかお聞かせください。。

書込番号:9566029

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件 SD14 ボディの満足度4

2009/05/19 00:18(1年以上前)

センサーと処理エンジンはすでに完成しているものを使うのだから、いつ発表があってもおかしくないですよね!本当はセンサー自体もフルモデルチェンジしてくれるとありがたいのですが、早くISO200や400を普通に使いたいし、処理速度も少しは速くなって連続撮影も楽になると期待しているので、とりあえずのSD15でもOKです(DP2を見てて、もう我慢できないw)。

あとは、僕は同じ光源で使うことが多いので、他社のカメラみたいにホワイトバランスを色温度指定で3種類くらい覚えさせられたら最高なんですが、そういう機能はムリかな…?もちろんAWBの性能向上にも期待しているんですが…。

画素数据え置きで、今回は基本性能のアップに重点を置いているでしょうから、AFのスピードと信頼性にも期待です。いまの画質を維持したまま、カメラに興味を持ち始めた初心者にも勧められるようなカメラになってほしいです。僕よりもシグマさんがちゃんと考えていると思いますが、SDシリーズのユーザーをもっともっと増やして、新型レンズや新型Foveonにはずみをつけてほしいです!

ついでに18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSMのSAマウントも早く出してほしい〜(^^;
SD14は対暗所性能が本当に弱い上に手ブレも目立ちやすいカメラなので、このレンズは相性が良いんじゃないかと期待しています。SD14は撮れないものが多くて当たり前の印象ですが、これで少しは…。

書込番号:9566856

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/05/19 05:33(1年以上前)

SD14を使っていて思う事。

・ダイヤルが堅い(私だけ?^^;)
・ダイヤルが2つ欲しい(Aモードで絞りと露出補正)
・背面液晶で色の表現がもう少しまともになって欲しい
・CFへの書込がもっと速くなって欲しい
・AWBの精度をもう少し上げて欲しい
・メニューが使いづらい&機能が少ない

など、カメラの使い勝手に対する要望ばかりで、画質にはほぼ満足しています。
でも多分、解像度は据え置きでも素子と処理エンジンはちょっと進化している様な話もあったので、画質の進化がメインだったりして。(^^;

もっと使いやすくなれば、画質はSD14のままでもメインカメラとして使えるだけのポテンシャルは秘めていると思うんですけどねぇ。

書込番号:9567619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2009/05/19 20:01(1年以上前)

SIGMAのカメラは惚れ惚れする画を叩き出しますからね^^

ゆったりと散歩や旅行の風景を撮るには良いんですがニコンやキヤノンに慣れてしまうと、
高感度や操作性、AFなどで不満が出てきますよね。。


そういった部分を改善すればさらに万人に受けるカメラだと思うんですよね。


まぁレンズメーカーがココまでするのもすごいですね。
自分的にはSD14はD300以上の力を秘めていると確信しています^^

書込番号:9570335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件 SD14 ボディのオーナーSD14 ボディの満足度5

2009/05/19 22:12(1年以上前)

SD14とDP1を使っています。他にデジイチはE-1とα200とKissX2等があります...(汗)。

DP1を使っていると、高感度ノイズも結構少なくなっているような気がしますね。
α200のISO800とDP1のISO400なら似たようなものかな?(ちょと褒めすぎ?)
DP2のTRUEUになり、高感度ノイズ耐性も少し良くなっているようですから、SONYやPENTAX、オリあたりとは
そろそろ肩を並べるくらいまできているのかもしれませんね(まだDP2買ってないもので...)。

AFについては個体差によるヒット率の問題があるので、ユーザー毎に感触がまちまちのようですが、
自分の2台目の個体はヒット率がかなり高いです。感触的には晴天の屋外では8割越え、曇りなら5〜6割位でしょうか?
ただ、Foveonの場合はピクセル等倍でしっかり画像が確認できてしまいますから、他社に比べると
精度評価は極端に厳しくなってしまいます。A4プリント時での精度評価程度ならもっと高いかな?

AF速度については、他社のエントリー機と比べても遅いですかね...?
KissX2とSD14に17-70を付けると、AF速度はSD14の方が速いような気がするのですが...(汗)。
KissX2場合、キットレンズは駆動部も軽く、ピントピッチも荒い(ギアが少ない?)ですから、AFが速くて当たり前ですし、
USM仕様のレンズを付ければ、超音波モーターの駆動速度に依存するわけですからね...。
SD14でもコンパクトな旧18-55DCを付ければ、KissX2レンズキット並にAFは速いです。
片や軽量・コンパクトなキットレンズや超音波仕様レンズ、片や結構大きく・重い17-70や18-50/2.8では、
本当のところの比較にはならないような気がしますが...。

自分はかねてから、手ごろな価格の常用域の手ぶれ補正機能+超音波仕様レンズを渇望していましたが、
18-55OS・HSMと55-200OS・HSMの登場で、ようやく他社と比較できるところまできたのかな?と感じています。
17-70DC、18-50/2.8DC、70-300あたりがNIKON仕様のように超音波モーター駆動になり、
SD15の連写速度が5コマ/秒に近づけば、他社と併用する必要はなくなるのですが...。

ただ、個人的にNIKON仕様の存在は、SIGMAさんへの不満につながっているのは事実ですね。
このあたりSIGMAさんがメーカーとしてどう考え、バランスさせていくのかが大切かもしれませんね。

しゃべると長い(書くと長い?)もので...(大汗)。

書込番号:9571249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件

2009/05/20 14:06(1年以上前)

SIGMAに対する要望はかなりありますが、着実に応えようとしていますからね。

そんなSIGMA SD15にはかなり期待しています^^


まぁ確かに暗い場面やなんともないような平面ぽいような場面でSD14のAFはかなりはずしますからね。ただ明るいところだとそうでもないんですよね。

SD14を手に入れて二ヶ月ですがさらに使いこなしていくぞー!!
でSD15も買うぞー!!(爆

書込番号:9574475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件 SD14 ボディの満足度4

2009/05/21 16:54(1年以上前)

室内でも普通にAFが使えるように、AF精度&スピードの強化をお願いしたいです。特別な照明のない室内でのSD14のヒット率の低さは、おそらく他社に比べたら不良品レベルだと思われます…(x_x)
もちろんそれを踏まえた上で、小手先の努力をしながら満足してますけど。

あと当然改善されると思いますが、デフォルトの画像が明らかな黄色かぶりになってしまうのも修正してほしいです。
ただ色味は好みがあるので、SPPのオート現像時に「カラー調整だけ一括で手を加える(オート現像だけどカラーだけ全て10C+10Mとか)」ことが出来たら良いなあと思います。
現在は一括でカラー調整をするには、シャドウや彩度など全てのパラメータも一括で同じ設定にしなければならないですよね。

ホワイトバランスならその項目だけで一括変更できますが、プリセットの項目だけでは好みの色にはできせん。色温度を繊細に指定できれば、それも解決できる気がするのですが…。

書込番号:9580472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

YCマウントアダプタはありますか

2009/04/29 13:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD14 ボディ

スレ主 snamaさん
クチコミ投稿数:236件

デジカメをやろうと企画しています。YCマウントのツアイス単焦点レンズをたくさんもっていますので、いまさら他メーカレンズに乗り換えることはできません。YCマウントアダプタは提供されているでしょうか。

書込番号:9465407

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/29 13:40(1年以上前)

出ているのはM42ですね。
ヤシコンは残念ながら出てないと思います。

書込番号:9465469

ナイスクチコミ!0


X68060さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/29 14:07(1年以上前)

<松下>
EVFが許せるなら、手持ちでも10倍拡大ピント合わせもできて、旧レンズに便利。
今ならYCで動画も撮れる。
画角2倍は、画角1.6倍よりわかりやすいと思う。

<オリンパス>
手動で焦点距離を入れることにより、YCも手ぶれ補正付きレンズに早変わり。
ファインダーも気にするならE-3一択。
ライブビューで良ければE-620もおもしろいかも。

<キヤノン>
135フォーマットのデジイチがある。それが唯一の取り柄。
キヤノンのライブビューは三脚必須。


SD14じゃないとダメという場合は、改造とか自作とかに手を出さないとですかね。
自分で改造する気はないので、その辺は得意な人に聞いてください。

書込番号:9465581

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 snamaさん
クチコミ投稿数:236件

2009/04/29 15:18(1年以上前)

やっぱりキャノンの5Dだけですね。(レンズによってはこすります)

シグマのCCDは注目していたんで残念。売れるとコンバータが出てくるでしょうけど。

書込番号:9465848

ナイスクチコミ!0


スレ主 snamaさん
クチコミ投稿数:236件

2009/04/29 21:18(1年以上前)

あと、本機はフルサイズじゃないのね。ちょっとがっかり。

シグマCCDを使って本格的に設計したのが出てくるまで銀塩で待ちましょう。なに低感度フィルム+ツアイスを使えば、デジにはっきり負けるのは手ぶれ補正だけです。一脚たてたらいい。2000万画素程度にはまだまだ負けませんよ。

書込番号:9467469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2009/04/30 00:43(1年以上前)

ホーサーズ以外はバックホーカスの関係で難しいようです
フィルムがいいですよ
コンタックス137とゾナー85西ドイツ製で使っています
SD-14はM42ー20ミリ東ドイツ製をつけています
マウントの前にレンズを貼り付けて使えば
無限は出ないかもれませんが撮影はできると思います
私はコシナのツアイス50ミリをペンタックスK100DSにつけて撮影しました
可能でした

書込番号:9468963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/11 20:05(1年以上前)

snamaさん

最近,ほとんど SD14 使ってないので,掲示板覗いてなかった為,カメです. 解決済みのハンコ押されてたけど,余り具体的な回答は無かった様なので,下記ご参考まで.

日本では入手不可能と想いますが,eBay で,各社 Mount への Replacement Kit が出品されて居り,CY Contax 換装 Kit も時々出ます. 先ほど覗いたら,CY 用の出品は無かったけど,他のが出てたので,Nikon 用を例示します. CY のも3日おきに2週間とか掛ければ,見つかると想いますよ.

http://cgi.ebay.com/SIGMA-SD14-CUSTOM-NIKON-F-MOUNT-REPLACEMENT-KIT_W0QQitemZ250420464856QQcmdZViewItemQQptZDigital_Cameras?hash=item3a4e390cd8&_trksid=p3286.c0.m14&_trkparms=66%3A4%7C65%3A3%7C39%3A1%7C240%3A1318%7C301%3A0%7C293%3A1%7C294%3A200

Mount 換装作業は,自分で部品削り出してやるのは大仕事ですが,Kit を使う分には,難易度低いです. 私は,Leica R 換装 Kit を使った事が有り,その際に工程の写真も掲載してますので,宜しければ,[7771728] から始まる Thread をご参照ください. 下記は,私が製作した Leica R 換装 Kit の英文マニュアルですが,手順は CY も同じなので,ご参考まで.

http://sigmacumlaude.com/instructions-eng.pdf


Leica R 換装 Body の経験から言うと,SD14 の IR Filter の配置の特殊さ故に,下記の制約が有ります.

1.Back Focus の短いレンズは不可

Leica R の場合,60mm 未満のレンズは装着不可でした.

2.CY レンズの後部突起の切削が必要

後玉保護の為?の突起を削る必要が有ります. EOS 5D を疵付けぬ為に削る場合は,せいぜい 0.5mm ですが,CY 換装 SD14 では,その程度では済まぬと想います. 但し,これを全部削っても,Original CY Body での使用には支障有りません.

3.一部のレンズでは,絞り制御レバーも切除する必要有り

SD14 と CY レンズにノギス当てて見ての推論ですが,50/1.4.85/1.4,100/2.0 辺りは,絞り制御レバーも削らぬと,IR Filter 周辺と干渉しそうです. 100/2.0 は手元に無いので,記憶からの推測ですが,85/1.4 が引っ掛かりそうなので,先ず間違いないでしょう. これをすると,Original CY Body での使用に支障を来たします.


と言う訳で,CY-SA Adapter は成立せず,Mount 換装も問題だらけなので,SD14 での CY レンズ使用は,実質不可能ですね.

EOS 5D で Adapter で使うのが無難だと想います. Mount Adapter で Film 時代のレンズを用いる場合は,描写傾向からして,5D Mk2 よりも,Original 5D の方が好適と,少なくとも私の嗜好では感じます. Original なら中古で¥10万そこそことかでしょう. CY レンズを5Dで使う際の制約に関しては,宮本製作所のHPが良く纏まってますので,下記ご参照ください. Mount Adapter ネタは,検索すると色んな個人ブログが当たると想いますが,書いてる方が碌に判ってない所が多い(厳しく見たら過半数が問題あり)ので,篩に掛ける手間を掛けるよりは,個人のブログのアダプター遊び情報は丸ごと信用しない方が無難です(^^;).

http://homepage2.nifty.com/rayqual/cy_eos.html

書込番号:9528601

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

☆ヨドバシカメラ梅田特価情報☆

2009/05/08 23:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD14 スターティングキット

クチコミ投稿数:20件

ヨドバシ梅田で下取り10000円始まりました。

店頭表示価格128200円に下取り10000円
ポイント20%で実質94560円になります。

いいカメラなんだけどなあ…。

書込番号:9514132

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/11 06:42(1年以上前)

>いいカメラなんだけどなあ…。

でもSD15の気配が・・・^^

書込番号:9526160

ナイスクチコミ!1


penta_kunさん
クチコミ投稿数:10件

2009/05/11 13:14(1年以上前)

9万円台ですか・・・
CAMETA CAMERAで送料を入れて4万円程で買えるので、
17-70とのセットなら8万円を切るあたりまで粘りたいところですよね。

噂ではヨーロッパ圏で
さらに1万円以上安くSD14が売っているトコもあるそうですし。

DP1とDP2が手元にあるから、SD14の入手は待てますよ。
もう少し。もう少し。

書込番号:9527163

ナイスクチコミ!0


penta_kunさん
クチコミ投稿数:10件

2009/05/11 19:27(1年以上前)

と思っていたら、

>computeruniverse.net GmbH
>で、186ユーロですよ!!!!!
>余裕の2万5千円切り。
>日本では望むべくもない価格ですね〜。

ですって。
日本も投売りに期待しましょう。

書込番号:9528405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > シグマ > SD14 ボディ

クチコミ投稿数:4件

http://www.amazon.com/Sigma-SD14-14MP-Digital-Camera/dp/B000J2AB94/ref=pd_bbs_sr_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1224078131&sr=8-1

1月29日にも書き込みがありましたが、遂に$349.95まで落ちましたね。コンデジのような価格です。米国在住なので今のうちに買っておいてもいいかも。Foveonの魅力はSD10を使っている友人がべた褒めしているので、私もこの際仲間入りしようかな。

書込番号:9052966

ナイスクチコミ!2


返信する
てつD2Hさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/07 08:58(1年以上前)

いやー、そこまで安いと買いたくなってしまいます。
Foveonはホントに良く写りますよね。

書込番号:9053192

ナイスクチコミ!0


pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2009/02/07 09:33(1年以上前)

 eBay、セカイモン経由で購入を考えています。
 手数料などを入れても、日本で買うよりは3万数千円程度安いです。
 昨日、SIGMAに電話したら、SD14は国際保証なので、購入の日付が確認できれば、日本での保証も出来るとのことでした。
 ということで、現在資金調達中ですが、ネックはレンズ。
 ここまで余裕はないので、M42、マニュアルフォーカスでの撮影を考えています。

書込番号:9053306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件 SD14 ボディの満足度4

2009/02/08 00:07(1年以上前)

ちょっと日本の市場価格と差があり過ぎですね…なんでだろう(^^;
アメリカでこういう値段になって久しいと思うのですが、SD15の情報が全然出てこないのはやきもきしますねー。良い感じに煮詰めているのだと思いますが、早く手にしたいものです♪
でも良いなぁ。この値段でSD14買える人は。。。

書込番号:9057402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/08 12:19(1年以上前)

>Foveonの魅力はSD10を使っている友人がべた褒めしているので・・・

SD10と14とは、色の出方、発色が違いますよ!
私、個人的には、SD10の「情熱系の発色」の方が好みで、
SD14は、渋めです。

書込番号:9059383

ナイスクチコミ!0


奈緒鷹さん
クチコミ投稿数:20件

2009/02/11 19:28(1年以上前)

eBayオークションショップのようなところでは、レンズやその他CFなども付けて
59000円即決で売っていますよね。

新しい商品が出ると値下がりするのがデジタル家電ですが
SD15の発売日とか決まったらさらに安くなりそうな…。

セカイモン経由で買うのも安心ですが
英語がわかる人は直接取引してもいいかもしれませんね。

書込番号:9077714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/12 02:57(1年以上前)

米国の価格の指標である B&H Photo Video では $723 で,Amazon.com や eBay で激安で売って居るのは,Cameta Camera と言う,New York 州郊外 (The Long Island) のカメラ屋が一人気を吐いてる状態です.

New York 在住時代の居所から30分位の所で,隣町の小型機用 Local 空港に Sky Diving の用で出向いたり,町内の Golf 場に行ったりのついでに店にも良く顔を出してましたが,良心的な良いお店です. ロングアイランドに有る日系企業の駐在員さん達が結構住んでる町で,日本人にも好意的ですしね. 私自身は,言葉に中西部訛が染み付いてるので,長らく Chinese American だと想われてたけど....(^^;).

そんな店ですから,言葉が全く駄目とかなら兎も角,eBay で Buy It Now 出来る程度に使えるなら,セカイモン(代理店なんですか?)とか言う所に手数料払う迄もないと想います. 因みに日本向け送料 $51 だから,$401 ですね(^^).

何でここだけ突出した安値を1年ほども継続できるのかは判りませんが,Sigma Corporate of America の本社からも30分弱で,町内に駐在員さん住んでる筈だし,町内の Golf 場も会社で会員権持ってる筈だから,なにか人の繋がりでも有るのかも知れません.

書込番号:9080394

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件

2009/02/13 18:47(1年以上前)

 最近のZeissは、多種多様なマウントをだしていますから、その勢いで、
SAマウントを出してくれてば、ハッピーなのですが・・・
 そしたら、M42とF、EF、α、43のボディーを慌ててシグマが出す・・・・  無いですね!

書込番号:9087976

ナイスクチコミ!1


pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2009/03/19 20:05(1年以上前)

当機種
当機種

1ヶ月以上経ってしまいましたが、eBayで落札しましたが、出品者によるキャンセルとなりました。マウントアダプター、バッテリー、コンパクトフラッシュだけでなく最安値のズームレンズまで買っていたので、日本のオークションで落札しました。

 昨日到着し、試し撮りをしました。
 DP1の方が扱いやすいと言うのが感想です。
 写真は、Super-Takumar50mmf1.4をつけて撮ったものです。

書込番号:9271739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/03/21 11:20(1年以上前)

連休にグランドキャニオンとかラスベガスとかドライブ旅行に行くのですが、そのときにアメリカ価格で手に入れる事が出来るとSD-14欲しいなと思っているのですが、、。
ラスベガスでは観光客価格しかないかな。
フラッグスタッフ セントジョージ にも一泊するのですが。

書込番号:9280215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/03/24 22:29(1年以上前)

当機種

RAWで撮ってオートで現像しました

私もpyosidaさんと同じく逆輸入をトライしました。eBayではなく直接CAMETA CAMERAのネットショップから注文しました。アメリカのamazonからも購入を試みましたが、『日本のamazonから買ってネ』というメッセージが出て注文できませんでした。さて、CAMETA CAMERAに注文まではできました(ちゃんと自動返信メールもありました)が、翌日担当者からメールが届き、海外のカード認証ができないので最近のカード使用実績の証明が必要などの要求があり、数回のやりとりの結果やむなくキャンセルしました。セカイモン経由で落札したら手数料やら送料やらでヤフオク出品のものが安いと判断して、そちらから入手しました。試しに近所の桜を撮り、その生々しさに感激しました。もっと早く手に入れれば良かったと思います。逆に言えば今だからこんなに安く手に入ったんですが。皆さんからの情報のおかげです、感謝いたします。

書込番号:9298598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/04/01 21:03(1年以上前)

セカイモン経由で購入してみました。
為替レートは2月26日落札時間のセカイモンサイトレートです。
これ以外に自宅へ配達時に2次決済(国際送料・関税・消費税)として更に支払いが5000円ほどかかります。


商品落札日    :2009-02-26 21:22:05
1次決済合計金額  :US417.44ドル(40,859円)

 ≪1次決済合計金額の内訳≫
 即決落札価格  :US349.95ドル(34,253円)
 米国内配送料  :US15.00ドル(1,468円)
 米国消費税   :US0.00ドル(0円)
 米国内配送保険 :US0.00ドル(0円)
 セカイモン手数料:US52.49ドル(5,137円)


なぜ2次決済額を記載していないかといいますれば、その理由は未だに届いていないからです。
昨日セカイモンLA物流センターでの検品作業を終えて4月1日現在空輸中とのこと。
一ヶ月以上かかるのを覚悟で気長に待てる方以外はやめたほうが無難です。
前述の方のようにヤフオク落札のほうが早いです。

一応付け加えますが、私の場合は例外的に遅かったようです。
私からお願いしたわけではありませんが、セカイモンからeBay経由でCamataCameraへ「異議申し立て」(内容不明ですがメールにはこのように記載されていました)を3月27日ごろ行っています。
通常は落札から自宅へ届くまで最長でも4週間以内とのことです。

書込番号:9335616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/04/01 21:24(1年以上前)

おもいっきり間違えました。「CAMETA CAMERA」でした。訂正します。
<m(__)m>

書込番号:9335729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2009/04/08 12:58(1年以上前)

伊豆のゴンタさん

私もCAMETA CAMERA からeBayで買いました。
価格は伊豆のゴンタさんと同じですが、ちょうど1週間で届きました。関東埼玉ですが。
宅配便の追跡コードが知らされて、それをちょくちょく見ていましたが、相当な速さで配送されていました。
一ヶ月はいくらなんでも遅すぎですね。配送、忘れてたなんてこともあるかもですね。

書込番号:9365453

ナイスクチコミ!1


penta_kunさん
クチコミ投稿数:10件

2009/05/11 19:10(1年以上前)

computeruniverse.net GmbH
で、186ユーロですよ!!!!!
余裕の2万5千円切り。
日本では望むべくもない価格ですね〜。

書込番号:9528338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

シグマSD14カメラ購入しました!

2009/04/28 22:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD14 ボディ

スレ主 85mmの男さん
クチコミ投稿数:6件

シグマユーザーのみなさん。
こんにちは。等々シグマSD14ボディを購入しました。
シグマボディは初めてですが、ニコンの以外にも使いたくて購入しました!
これからゴールデンウィーク旅先でいろいろ撮ってみようと思います。

下記の販売サイトで安く売ってるのでよかったら参考にしてください。
http://www.megashop.co.jp/shopbrand/005/O/

ビックカメラより安く買えてよかったと思います。^^);

書込番号:9462528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件 SD14 ボディの満足度4

2009/04/29 00:02(1年以上前)

良かったですね!日本でもだいぶ安く買えるみたいですね〜。

書込番号:9463307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

ピントが・・・

2007/11/30 12:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD14 大口径標準レンズキット

スレ主 猛禽さん
クチコミ投稿数:10件

残念でした。
Eos40Dの連写速度と単三電池が使えること、α700のBody内手ぶれ補正とSD14のFoveon
とそれぞれ魅力があり、さんざん迷った末にSD14を購入しました。
手にした感じは、グリップの大きさもちょうど良く、見た目もそこそこの高級感があり、
Bodyの剛性感が少し足りないかなという感じでした。
早速、30mmF1.4レンズで近場を撮影し、初めてRAW現像をしてみました。
問題はここからです。どうもピントが合っていない。昼間の撮影ですが、絞り優先F8の写
真ばかりなのにボケています。
試しに、F1.4開放で室内を撮影すると約50cm後ピンであることが判りました。
翌日、購入店に相談したところ、交換とのことで持って行き、ピントが合うか確認させても
らいました。
ところが、そのレンズキットも同じく後ピンでさらに別のキット2機をためしても駄目、レンズ
とBodyの組み合わせを変えてもだめ、キットでないBody単体のものも駄目、ロット番号
の離れているものも駄目でした。
メーカーへ戻して調整すれば1週間程度とのことでしたが、すっかりメーカーへの信頼を失
い返品することにしました。(某大手量販店ですが、渋々ながらも返品に応じてくれたので、
α700を購入しました。その後もSD14の販売は続いています。)
ピントの合わない一眼レフに遭遇したのは始めての経験でした。仕様や操作感、デザイン等
にとらわれず、基本的な品質だけはしっかり確認すべきであったと反省しています。
SD14のカタログ写真の写りは本当にすごいのに残念でたまりません。
新しいFoveonの一眼が出たらまた購入を考えると思いますが、工場検査だけはしっかりやっ
て欲しいものです!

書込番号:7049362

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2008/02/24 20:07(1年以上前)

それは、大変でしたね
多分30mmF1.4がダメだったのだろうと思います
これは私もボディーは違いますが何本か試しましたがどれもピントが合いませんでした、
試しに50mmf2.8マクロを付けてみるとピントが合いました
きっとSD14もそうだと思います

書込番号:7441709

ナイスクチコミ!2


スレ主 猛禽さん
クチコミ投稿数:10件

2008/04/06 11:59(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。
Bodyの方に原因があると思い込んでいました。
とすると、このレンズを単品で買った人も多いと思うのですが、
ピント合わせに苦労されているんでしょうねェ?
メーカーがリコールをしないのは何故という疑問もでますね。

書込番号:7637237

ナイスクチコミ!0


osaminさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2008/04/09 00:04(1年以上前)

キャノンマウントは問題ありませんでした。

初代Kissデジ用に初めての交換レンズとして購入したのですが、
キットレンズに比べ、あまりに美しくとれるのでビックリしました。

書込番号:7649280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/13 17:38(1年以上前)

今のデジイチは?AF時
f1.4では、必ず、後ピンか? 前ピンになるそうですよ! 設計が f2.8 らしいそうですよ?  詳しい解説は!(私が!)分かりませんが!
カメラのキタムラの方の説明でした。 28以上は!
フォーカスして、後は!
マニュアルで合わせる
との ことでした!
他の書き込みか?何かでも見ました。

惜しい獲物を、逃しましたねぇー? ウフフフフフー?
アッ  失礼しました。私も買っちゃった!レンズは18〜200のOS付きです。
再度の!   挑戦を期待致します!
!!ガンバレ ! シグマ!!
オー! オー!

書込番号:7668972

ナイスクチコミ!4


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/04/27 19:20(1年以上前)

なんか、相性みたいなものがあるんでしょうかねえ。
メーカーは違いますが、
まえに、d100を買ったころ、単焦点50,85,35,28と順次買ってたら、28/2.8Dだけ全然あわない。
それも、ちょっとじゃなく全然ピンボケで絞ったところでだめ。
調整に出すのも面倒くさかったので、28mmはF100(フィルム)の方で使うか(こっちではOK)MFで使うかしてた。
そして、月日は流れて、最近D90買ってたまたま、この28mm付けたら、なんとピントばっちり、
もちろんD90はその他の単もすべてOK、すべてにおいてd100より安定してるが。
じゃ、d100とうちの28mmだけがだめなのかは疑問、コレでもメーカーに出したら直ってきたんでしょうねえ。
こういう現象が起こるのも、デジタル物は所詮ソフトウエア(プログラムとデータ)でうぐくものだからでしょうね。
もう、今となっては、d100で28mm使うことも無いので、そのままですが。

書込番号:9456657

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SD14 スターティングキット」のクチコミ掲示板に
SD14 スターティングキットを新規書き込みSD14 スターティングキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SD14 スターティングキット
シグマ

SD14 スターティングキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年12月16日

SD14 スターティングキットをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング