SD14 スターティングキット のクチコミ掲示板

2007年12月16日 発売

SD14 スターティングキット

標準ズームレンズ「17-70mmF2.8-4.5 DC MACRO」が付属されるデジタル一眼レフカメラ「SD14」レンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1406万画素(有効画素) 撮像素子:20.7mm×13.8mm/FOVEON X3 重量:700g SD14 スターティングキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (シグマ用)

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SD14 スターティングキットの価格比較
  • SD14 スターティングキットの中古価格比較
  • SD14 スターティングキットの買取価格
  • SD14 スターティングキットのスペック・仕様
  • SD14 スターティングキットのレビュー
  • SD14 スターティングキットのクチコミ
  • SD14 スターティングキットの画像・動画
  • SD14 スターティングキットのピックアップリスト
  • SD14 スターティングキットのオークション

SD14 スターティングキットシグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年12月16日

  • SD14 スターティングキットの価格比較
  • SD14 スターティングキットの中古価格比較
  • SD14 スターティングキットの買取価格
  • SD14 スターティングキットのスペック・仕様
  • SD14 スターティングキットのレビュー
  • SD14 スターティングキットのクチコミ
  • SD14 スターティングキットの画像・動画
  • SD14 スターティングキットのピックアップリスト
  • SD14 スターティングキットのオークション

SD14 スターティングキット のクチコミ掲示板

(2242件)
RSS

このページのスレッド一覧(全228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SD14 スターティングキット」のクチコミ掲示板に
SD14 スターティングキットを新規書き込みSD14 スターティングキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

SD15 予約開始?

2008/12/23 12:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD14 ボディ

返信する
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件 SD14 ボディの満足度4

2008/12/24 16:31(1年以上前)

RRP £1,076.59って、希望小売価格ですよね?
あんまり海外のことは分からないのですが、UKポンド(現在133.5円/£)だとすると日本円で14万円ちょっとという理解で良いんでしょうか。先走りの予約開始だとしても、価格の参考にはなるのかな??

書込番号:8833201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/12/25 21:11(1年以上前)

ブドワールさんへ

販売価格(国内)は確か12万円前後だとどこかで見ました。
すいません、でも何処で見たか忘れちゃいました。

書込番号:8838605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件 SD14 ボディの満足度4

2008/12/26 02:06(1年以上前)

あっ、ありがとうございます。
SD14は海外のほうがずいぶん安い価格設定なので、日本では15万円はするのかなぁと思ってました。ほんとに12万円だったら買いやすいなぁ。初の「発売前に予約」をしちゃうかも…(n´ω`n)ルンルン♪

書込番号:8840107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 SD14 ボディの満足度2

2008/12/26 19:41(1年以上前)

 海外の通販サイトでは、新品のSD14が,送料込みで500ドル以下で
常時販売されています.
 日本円で4万円ちょっとですので、DP1の半額程度です。
 悲しい・・・
 SD15は何が優れているのでしょうか?

書込番号:8842513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/01 23:21(1年以上前)

SD15の改良点を、先日開催されたフォトイメージングエキスポで聞いて来ました。
まだ製品のサンプルは無くて、ボディのモックアップだけでしたが、係員の方の話では以下の点が改良されるそうです。

1.センサー用のプログラムがDP2と同じタイプの物に変更
2.背面の液晶モニターが2.5型から3型に大型化
3.背面の操作系が変更

大きな変更点は、この3点のようです。
発売時期や価格は、まだ話せるような段階では無いようでした。
私は(カタログの作例等を見た限りでは)DP2の発色の方が好きなので、その辺がどうなったのかハッキリするまで待ってみるつもりです。
大して差が無ければ、SD14が安くなるでしょうから、そっちを買います。

書込番号:9336483

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2009/04/02 01:23(1年以上前)

VAT(消費税)15%込みですから、本体価格936.14ポンドくらいですし、日本円ですと
税込み14万円ジャストくらいになる感じでしょうか。

今はポンド安対策で各メーカー大幅値上げをイギリスではしてますし、日本では
同等以下の価格になるんじゃないかと思います。

色転びがSD14より改善されてて12万円なら、私もヤバイかも知れません^^;

書込番号:9337104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件 SD14 ボディの満足度4

2009/04/02 16:35(1年以上前)

SD15の改善点ですが、一番大きいのは処理が「TRUEU」になることですよね。
SD14ではISO200でも暗部にはけっこうノイズが乗りますし、ISO400以上では色もかなり暴れます。DP1の「TRUE」でさえ最高感度のISO800がそこそこ使えるようだし、「TRUEU」搭載のDP2の最高感度はISO1600になってます。
また処理速度も速くなるはずなので、SD14と同じバッファ容量でも連続撮影能力は上がるはず…!できればバッファそのものも増やしてほしいですが…。

他にもホワイトバランスもプリセットやカスタムだけでなく、色温度指定とかも繊細に設定できると良いなぁ(SPPのファームアップのほうが近道かもですが)。SD14はまだまだ改善点がたくさんあると感じるので、画素数据え置きで全体の底上げをするSD15には、ほんと期待してます。

書込番号:9338942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件 SD14 ボディのオーナーSD14 ボディの満足度5

2009/04/02 16:49(1年以上前)

SD15にはJPEGポン撮りや操作性の向上等、かなり期待していますが、いつ頃発売になるのか?
”桜に何とか間に合うよう”と発売時期を示唆されていたDP2のアナウンスすらまだですからね...。
DP2は明日あたりの発表を期待していますが、TRUEUのチューニングに少々手間取っているのでしょうか?
SD15は画像処理エンジンだけでなく、デジイチとしての操作性の向上が命題でしょうから、
さらに時間を要するのか?DP2の2ヵ月後位とのことですが、紅葉を撮り逃すと(信州は早いです)、
来春まで必要なくなりますし、そうなるとPENTAXの645Dが控えています...。

SD15が順調に初夏登場で、SD14のネガである速写性(運動会程度の動体含む)が改善されれば、
FOVEON’s & 645Dという綺麗なシステムで完結するんですけどね...。

期待していますよSIGMA様!!!


書込番号:9338981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 シグマSD14

2008/12/21 22:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD14 スターティングキット

クチコミ投稿数:2件
当機種

待ちに待ったデジイチ色々吟味した結果
シグマSD14スターテングキット+18〜200mmズームを
購入しました、使い勝手はいいのですが、
色合いがイマイチよく写りません、
まだ使いこなすまで時間がかかりそうです、
私が買ってから価格が相当下がりましたね、
そこだけが残念です。

書込番号:8820047

ナイスクチコミ!1


返信する
押忍.さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/08 00:38(1年以上前)

最近は山奥の農村でユニークなかかしをよく見かけますね。
FOVEONセンサーがベースの画像処理で他社とは違う画を作り出してくれます。使い勝手が悪いシーンが結構あるかもしれませんが、それを御せるようになればとても面白いカメラだと思います。

書込番号:8901495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2009/03/19 10:53(1年以上前)

当機種
当機種

カービング

ちょっとはずれると
とんでもない色になります
光が合うととてつもないすばらしい色がでます
しかし所詮430万画素X3解像度はα900の2460万画素と比べると見劣りしますが
ローパスフィルターのない。率直な画像はフイルムに近いものがあります

書込番号:9269968

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

キャノンのレンズを流用

2009/03/11 12:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD14 ボディ

クチコミ投稿数:20件

はじめまして
基本的な質問をさせて下さい。

SD15の話が出ている中で、安くなっているSD14に興味を持っているのですが、今使っているレンズ(キャノン用)をシグマ製カメラ本体に付ける事って出来ないのでしょうか?
マウントコンバーターなるものがあることも聞いたのですが、AFなど各機能が正常に動くモノなのでしょうか。

何か情報をお持ちの方がいらっしゃったらご教授下さいませ。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9227899

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/03/11 12:56(1年以上前)

私はシグマ、キヤノン共に持ってはいませんが、たぶん、無理だと思います。

理由は、
1.キヤノンレンズはフランジバック(マウント面〜撮像素子までの距離)が短く、補正レンズを入れない限り、他の35mmベースの一眼レフには付きません。

2.マウントアダプタを製作している、宮本製作所のHPにも、EFレンズ→シグマボディのアダプタは載っていません。
http://homepage2.nifty.com/rayqual/

書込番号:9227963

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/03/11 14:17(1年以上前)

>マウントコンバーターなるものがあることも聞いたのですが、AFなど各機能が正常に動くモノなのでしょうか。

マウントアダプターはメーカーの異なるレンズとカメラを物理的に繋ぐ為のもので、電気的な信号のやりとりはしないのでマニュアルフォーカスになります。
世に出ている電子マウントアダプタなるものも、ピントが合ったよと伝えてくれるフォーカスエイドが使用できるくらいでオートフォーカスは無理で過度な期待はしない方が良いと思います。

また影美庵さんの言われるようにEF-シグマSAのマウントアダプターは見たことがありません。

書込番号:9228203

ナイスクチコミ!1


pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2009/03/11 23:05(1年以上前)

 こちらを参考にしてください。
 http://planar.exblog.jp/5206586
 http://aim7.cool.ne.jp/050/a090.html

 ただし、最近の物ではありません。eBayなどで、LeicaRレンズ、Contax、Olympusのマウントに変更するキットが出ていますが、EFレンズ用はありません。
 

書込番号:9230546

ナイスクチコミ!0


hkk0403さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/12 01:50(1年以上前)

個人でこのような物を作ってる方はいます

http://sky.ap.teacup.com/nigan/158.html

書込番号:9231425

ナイスクチコミ!0


hkk0403さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/12 01:55(1年以上前)

内容カブってました。↑も
pyosidaさん
が記載されてる方が作った物のようですね

書込番号:9231434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/13 16:27(1年以上前)

別機種

私もSIGMAのテレコン1.4Xを改造してEFレンズを使っていますが、当然のこと画角も狭くなり画質にも影響あります。そこでテレコンを噛まさず直に付けて使っています快適です、28-70mm1本だけですが・・改造すごく細かく神経使いました。

書込番号:9238283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2009/03/13 21:24(1年以上前)

機種不明
機種不明

EFマウント化

新品を買った私も、キャノンレンズが使いたくなり、
ついに、マウント改造に手を出してしまいました。

ジャンクのEFマウントボディからマウントを取り、
SD14のフランジバックとEOSのフランジバックが
共に44ミリなので、マウント取り付け部分を削り込み
ながら調整しないと、M42やニコンマウント、
EF単焦点レンズなとで無限遠でのピントが出せません。

この削り込みで、私はかなり無理をしてしまい、
レンズの電気接点部品が外れてしまうというアクシデントに遭いました。

直すにはすべて分解しないとダメですので、
とりあえずマニュアルレンズ専用、EFレンズでは絞り解放の使用での、
マニュアル機として使用しています。

シグマとEOSの電気接点は互換性がありますので、
分解してEOS仕様のAF機に改良しているマニアがアメリカにはいるようです。

私も接点実験をしてみましたが、正常動作しました。
しかし、前記のアクシデントで現在AFは使用不能です。
EFマウントはたくさんマウントアダプターが出ていますので、
レンズ遊びマシンしては最強のものになりますね。

改造はかなりリスクがあります。
しかし、すでに投稿しているユーザーもいらっしゃるように、
自己責任で改造する限りにおいては、
EFマウント化は不可能ではありません。
ただし、故障の際には、直してもらえないかもしれませんね。

書込番号:9239652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2009/03/15 21:02(1年以上前)

絞りリングのないものは
電気回路が動作しないとどうにもならないですね
わたしはもっぱらM42で使っています

書込番号:9251084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

SD14で夜景

2009/01/15 18:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD14 ボディ

クチコミ投稿数:1689件 SD14 ボディの満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

お正月に山形県 尾花沢市の銀山温泉に行ってきました。
前回はSD10を持って行ったものの三脚を忘れて夜はまったく撮れなかったのですが、今回はたくさん撮ってこれました。現像はオートなのですが、ようやく旅行の写真をネットプリントにも出して、ここにアップするところまで来ました。

同時にフジフィルムのF31fdでも撮っていて、そちらの掲示板にもこれからアップするので、よろしければ比較してみてください。

ニコンオンラインアルバムも更新しました。
ほぼオリジナル画像ですが、プリント用に4:3にトリミングしたり、ディスク容量制限のため再圧縮しているものもあります。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1244165&un=59152

書込番号:8939282

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1689件 SD14 ボディの満足度4

2009/01/15 18:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F31fdのほうのURLはこちらです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811073/SortID=8939312/?b1

個人的には、三脚+低感度で撮るならばF31fdもかなり良いと思いました。もちろん、ある程度の縮小も前提なんですが(^^;
特に雪が降る中、フラッシュを使って手前の雪を写そうと思ったのですが、SD14ではF31fdほど派手には写らなかったんですよね…。

フラッシュの到達距離を変えようとISO感度を上げたり下げたりもしたのですが、ほとんど変わりませんでした。う〜ん。
SDを使っているくせに風景写真はほぼ初心者なので、もっと良い使い方があったのかもしれませんね。もっと派手に雪を写すのにアドバイスがあったら、よろしくお願いします。

画像は昼間の銀山温泉+最上川です。

書込番号:8939337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2009/01/15 19:00(1年以上前)

はじめまして
SD-14よく撮
れていますね
F31よりしゃきっとしています
コントラスト感が少ないように思われますが
追い込みでどうにかなるのでは
確かに連写は10枚ほど行くとしばらく止まりますね
でもじっくり撮るには連写を使わないのなら、良いカメラです

書込番号:8939397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2009/01/15 22:05(1年以上前)

ブドワールさんこんばんは。

とても情緒豊かに雰囲気一杯に温泉旅館の風景が
気持ちよく撮られていますね。
流石にSDのカメラです。
雪の降りしきる中の撮影ご苦労様でした。

見た目には高級な旅館群に見えますね。
近ければ是非とも行ってみたい所に感じました。

書込番号:8940274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1689件 SD14 ボディの満足度4

2009/01/16 20:08(1年以上前)

当機種
当機種

X3F

コントラストと彩度を大幅に上げて、他にもカラー調整など施しています。

コメントありがとうございます♪

>星ももじろうさん
F31fdはクロームモードでコントラストを強調しているので、ただでさえナチュラル指向なSD14とはずいぶん違った写真になりますね。
とりあえずX3F現像と、クローム風現像です。

>小彼岸桜さん
冬は初めて行ったのですが、一度は雪に埋もれた銀山温泉を見てみたかったんですよ〜。高級な価格設定のところもありますが、いつも自分が行くところはすごいご馳走なのに高くはないので、何度も行きたくなってしまいます。F31fdのほうに旅館の写真もありますよ☆


書込番号:8944022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2009/01/16 22:14(1年以上前)

ブドワ−ルさんそうですねフジも悪いことは無いのですが
SD-14の方がよりフィルムに近いですね
私も所有してます
あれこれいわれる方も居られますがじっくり撮るのは良いカメラです
液晶は余りよくないですが現像後の絵はすばらしいものがありますね

書込番号:8944581

ナイスクチコミ!1


だんりさん
クチコミ投稿数:207件

2009/03/01 17:23(1年以上前)

ブドワールさん

こんにちは。
夜景のお写真綺麗ですね、
基本的なことを聞いて済みません、
これらの夜景の写真は、三脚が無いと取れないのでしょうか?

私は、ちょうど、F30又はF31を中古で購入しようか迷っております。
手軽に暗所でも明るき綺麗に取れるところに引かれています。
でもF30又はF31は広角がとれないので、

私の欲求を満たそうとすると、デジイチに挑戦するしかないのかななんて悩んでいます。
でもデジイチだと重たいし大きし、レンズを複数所有しなければいけないし等

手軽さからはかけ離れてしまいます。
もし、アドバイスをいただけたら幸いです。
宜しくお願い致します。




書込番号:9175471

ナイスクチコミ!0


だんりさん
クチコミ投稿数:207件

2009/03/01 18:43(1年以上前)

ブドワールさん

度々済みません。
教えていただきたいのですが、
SD14を選ばれた理由はどのような理由でしょうか?

私はブドワールさんよりもカメラのこと
づっとづっと初心者ですが、夜景撮影や暗所撮影の興味がではじめ、
f31を探そうと思うようになりました。

SD14もf31のように暗所撮影に優れているのでしょうか?
オススメのカメラありますか?


F31、SD14、リコー新機種CM1等もう少し待ったほうが良いでしょうかね?

書込番号:9175880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件 SD14 ボディの満足度4

2009/03/02 23:07(1年以上前)

だんりさん

レスありがとうございます♪
夜景の写真は、基本的には三脚が無いと取れません。手ブレをしてしまうからです。高感度で撮れば、F31fdで撮れないこともないのですが、低感度で撮らなければ今回の作例よりずっとノイズが乗ります(それでもよければOK)。

暗所で広角が必要なら、新製品のF200EXRは検討されましたか?コンデジの中では最高なんじゃないかと思っています。個人的にはF31fdと同程度の暗所性能もあると思いますし、広角28mmですが実際は25mm程度のようです。

夜景の話に戻しますが、三脚を使わない手持ち撮影では、F31fdの場合は1/25秒くらいないと手ブレしてしまいますが、手ブレ補正のついたF200EXRなら1/4秒でも撮れそうですよ。
それでもやはり三脚を使うほうが、低感度で良い写真が撮れているはずだと思いながら撮影できるのでオススメです。けっこうわくわくしましたよ♪


SD14についてですが、暗所性能(高感度)については一眼のクセにF31fd以下だと思います。F31fdはISO1600でもL判サイズならなんとかきれいに見れる写真になります。でもSD14は、ISO800でもう色が破綻します。
ただ、ISO200までの画質は最高です。SD14を使う人は、低感度で撮ることを前提にしているはずです。

あとリコーの新機種は、F200EXRよりもCCDのサイズがずっと小さいので、相手にならないはずです。基本的にはCCDサイズが大きいほうが高画質ですから。

あと、DP2とSD15が開発中なのはご存知ですか?
この2機種は、SD14よりはずっと高感度が使えそうです。シグマさんのカメラは他社とは比較できない画質だと思うので、写真を趣味にされるのでしたらとてもおすすめですし楽しいです。ただ、まだまだ発展途上で他社に劣る部分もたくさんあるので、「茨の道を楽しめるなら」といちおう付け足しておきます(^^;

無難に選ぶならF200EXRか、一眼ならキャノンやニコンが良いかも…。
あと三脚使用が前提で連写もなくて良いなら、DP1も最高かもしれません。

書込番号:9182531

ナイスクチコミ!1


だんりさん
クチコミ投稿数:207件

2009/03/04 03:18(1年以上前)

ブドワールさん

お返事有難う御座います。
夜景は三脚基本なんですね。
F200EXRも新機種ということで検討していたのですが、
書き込みを見ると、高感度撮影や暗所での撮影で
F31より劣るといった書き込みもある一方で、
非常に優れているという書き込みもあり、
判断いたしかねる状況なので、実際のところはどうなのか
もう少し様子を見ようと思っているところです。
また、上のスレ8944022での投稿お写真のコメントで
『コントラストと彩度を大幅に上げて、他にもカラー調整など施しています。』
とありますが、どのようなソフトをご使用か教えていただけますか。
photoshop等でしょうか?

書込番号:9189044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件 SD14 ボディの満足度4

2009/03/04 14:41(1年以上前)

だんりさん

SPP(Sigma Photo Pro)という純正の現像ソフトを使っています。SD14などFoveon素子のRAWデータは、このソフトで現像しないと本来の画質に仕上がらないようです。
僕は初めてのRAW現像がSPPでしたが、操作は簡単だしほぼ満足しています(あとホワイトバランスの微調整が出来れば最高なんですが…)。
※ただphotoshopを使ったことがないので、もしかしたらまだまだ改良の余地のあるソフトなのかもしれません。

F200EXRは、高感度時のノイズリダクションの強さが今までにくらべて随分弱めの設定なので、そこで好みは分かれますよね。基本性能はかなり上がっているので、だんりさんのノイズに対する考え方や、鑑賞方法次第かなぁと思います。

書込番号:9190802

ナイスクチコミ!0


だんりさん
クチコミ投稿数:207件

2009/03/04 18:39(1年以上前)

ブドワールさん
お返事有難う御座います。
度々で済みません、基本的なことで申し訳ないのですが、

RAW現像とはどのようなものでしょうか?

通常の現像ではなく、RAW現像にされる目的等教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:9191744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件 SD14 ボディの満足度4

2009/03/04 23:04(1年以上前)

だんりさん

「現像」と言っても、暗室でフィルムをどうこうするというのではなく、デジタルの生データ(RAW)を汎用性が高く圧縮にも優れた(?)jpegファイルに変換する作業です。
SD14は最初からjpegで撮影する事も出来ますが、RAWで撮ったものをSPPで現像したほうが高画質だと言われています。明るさやコントラスト、彩度、シャープネス、フィルライトなど、オートよりも自分好みにいろいろいじれるのも魅力です。
また他社のカメラと違って、SDの場合は連続撮影枚数はRAWでもjpegでも変わらないようなので、自分は必ずRAWで撮るようにしています。
あとSPPにもバージョンがあって、新しいほうが高画質に現像できるようなので、jpegよりもRAWデータとして保存しておいたほうが、後々に再度、現像する楽しみも残ります。

自分は全画像をオート現像(パソコンを放っておけるので楽)した後、一割にも満たないですが必要なものに関しては手動で現像します。そして中でも特に良いと思ったものだけRAWデータを別フォルダに保存し、残りは削除しています。

書込番号:9193450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

本日ユーザーの仲間入りとなりました

2009/01/17 16:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD14 ボディ

スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件
別機種
当機種
当機種
当機種

付くレンズがありませんので、こんな状態で試し撮りしました

試し撮り1

試し撮り2

試し撮り3

こんにちは!
本日eBay-USAで購入したSD14が到着しまして、晴れてお仲間入りさせて
いただくことになりました。

まだレンズは到着しておりませんので、とりあえずマウント無関係に使える
EBC Fujinon GX 100mm f/4を蛇腹ごとビニールテープで固定して
試し撮りをご挨拶代わりにしてきました。
ファームウェアは最初から1.08でしたよ。
(レンズも早晩到着するはずですが、本体の到着が思ったより早かったです。)
試し撮り1と2はPhotoshop CS3で、3はSPP2.5で現像しています。
SPPの方が今の段階では良さそうな感じです。

良い評価悪い評価含めて拝見してましたが、そこまで撮影結果にブレが出る気は
しません。画質面ではまだ評価できるレベルでもありませんので、ひとまず
ご報告までということで。
もう今の段階で色合わせは難物かも知れないと思わせてはくれますが^^;
とはいえ面白さも十分に感じさせてくれますし、買って悔いはありません。
これからこのカメラでも撮影を楽しみたいと思います。

こちらに頻繁にお邪魔するかは分かりませんが、ひとまずよろしくお願いします〜。

書込番号:8947937

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件

2009/01/19 01:03(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
当機種

SD14にて

S5PROにて

D40Xにて

SD14等倍切り出し

新スレを立てるまでもないと思いましたので、自分の立てたスレへの返信という形で
失礼します。

S5PROやD40Xとの撮り比べもしてみました。

出てくる絵の色やWB面の安定感はともかく、SD14の描写力には驚嘆させられます。
GXレンズを付けて撮影してみたときにも、公表していないカットに描写力を感じさせる
物があったんですけど、今回の撮り比べで心底SD14が気に入ってしまいました。
(この倍率でパッケージの網点をかなりしっかり捉えるなんて、初めての体験です^^;)

これからはSD14とS5PROの二台体制で本格的に使っていこうと思いますよ。

書込番号:8956396

ナイスクチコミ!0


スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件

2009/01/19 01:55(1年以上前)

当機種

ホントの等倍切り出しです

すみません、等倍切り出しの絵を間違えてPhotoshopでの17M現像の切り出しにしてしまってました。
正しい物を貼っておきます。m(_ _)m

書込番号:8956571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2009/01/19 19:32(1年以上前)

色のグワイ
解像度グワイ
SD-14がすばらしいですね
D40は色をいじくっているのかと思いました

書込番号:8959131

ナイスクチコミ!1


スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件

2009/01/20 00:26(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

SD14撮って出しjpg(抽出

D40X撮って出し

FinePix S5PRO撮って出し

星ももじろうさん、こんばんは。

SD14はさすがの解像力だと私も思います。
色はPhotoshop CS3で現像してましたので、ちょっと有利だったかも知れません。
D40Xは補足を忘れておりましたが、ホワイトバランス取りを失敗していたようです。
改めて、今度はピントを深くして撮影した撮って出しの物を貼っておりますね。
色はS5PROが写真の肌に微妙なマゼンタかぶりを起こしていますが、そこ以外は
忠実な印象です。SD14もかなりナチュラルに再現しようと頑張ってますね。
D40Xは少し作りすぎな気は私もします。

ホワイトバランスをしっかり取っていれば、目からウロコが落ちるほど
綺麗な絵を出してくれますよね。

S5PROもそうですが、良いカメラに出会えて良かったですよ^^。

書込番号:8961127

ナイスクチコミ!0


スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件

2009/01/20 00:28(1年以上前)

あと、撮り比べ写真をアルバムにアップしてますので、よければご覧ください。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1315918&un=132765

書込番号:8961150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2009/01/20 14:13(1年以上前)

拝見しました
12枚目が一番好みの絵でした
さすがにモノクロの解像度は苦手のようですが
カラーに関しては、抜群です
おっしゃられるとうりです
私もフジS3を使っていました
かったるいのですがJPEGとって出し楽なカメラです
今はα900 α100 K100DS
to
SD-14です
時々フイルムでもとっています

書込番号:8962907

ナイスクチコミ!1


スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件

2009/01/23 01:11(1年以上前)

星ももじろうさん

お返事遅くなり申し訳ありませんm(_ _)m
S3PROをお持ちなのは存じておりましたが、今はαをメインにされてるんですね。

先日仕事でオフショット的に人物を撮影しましたが、どうにもノンストロボで人物撮影は
このSD14では厳しいかも知れないと思いました。
ノイズの出方が独特ですから、完全に光が回ってる状態でないと綺麗に撮れないなと。

非情に癖の強いカメラですけど、ジャスピンできっちり撮影できたときの満足感は
非常に大きいですから、いろんな場面で試して使い所を掴んでいこうと思ってますよ。

書込番号:8975453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2009/01/23 19:17(1年以上前)

今晩は
おっしゃるとうりです
日中はすごくきれいです
SD-15が発売されたら又検討します
これからも宜しくお願いいたします

書込番号:8978158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/28 20:54(1年以上前)

Satosidheさん
  今日は^^
  亀になってしまいましたが・・・・
  ご購入、おめでとうございます。
  
  >本日eBay-USAで購入したSD14

  こんな↓感じでしょうか
  http://www.youtube.com/watch?v=7MWKoSurEnU

  >これからはSD14とS5PROの二台体制で本格的に使っていこうと思いますよ

  もう少し経つと、DP2やSD15も出る様?なので
  ついでにソッチもGETしちゃいましょ♪

書込番号:9004587

ナイスクチコミ!1


スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件

2009/01/28 22:46(1年以上前)

当機種

先日の日曜に滝まで撮影に行ってきたのですが、準備が足りなかったせいもあり
SD14はミラーショックでほとんどブレブレでした^^;
難しいですねぇ。

現像は、光が回ってない状況だとPhotoshop CS3の補正が非情に優秀ですから、
最終的にPhotoshop CS3での現像に落ち着いちゃいました。


星ももじろうさん

こちらこそよろしくお願いしますね〜。


ラピッドさん

I got it that way〜♪
一瞬これで正しい歌だったっけ? と思いましたよ^m^;

バックストリート・ボーイズですね。懐かしい曲です。

DP2は、クラッセと被っちゃうので買わない可能性が高いですけど、SD15は高感度の
仕上がりなどが進化していれば視野に入れるかも知れません。

でもフジの中判GF670予約しちゃって…^^;;

書込番号:9005320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2009/01/29 18:13(1年以上前)

satosidheさんそうですね
もう少し書き込みが早く。液晶も。もっと綺麗になれば
いいですね
670予約されましたか
私はフジの690です電池も要らず軽いです
ぺんた6X7は重いですけど
がんばっていきましょう
滝の画像手持ちでしょうかロングシャッターにしては良く取れていますね
それでは失礼します

書込番号:9008819

ナイスクチコミ!1


スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件

2009/01/31 02:40(1年以上前)

当機種

滝を撮った帰りの夕景です

星ももじろうさん

液晶と書き込み速度、確かに仰るとおりです。
連射すると一枚毎に液晶表示するのを止めれば、まだ早くなるんじゃないかと思うのですけどねぇ。

中判カメラは中国製二眼レフとGX680という殺人的ヘビー級カメラしかありませんので、
フジノンレンズで66も可能な67カメラという訴求に負けちゃいました^^;
GW690お持ちなんですね。
GF670出なければ、かなり中古価格もこなれてきましたからIII型買ってたかもしれません。

貼らせていただいたカットは渓流を横切る橋の床にくっつけてミラーアップ撮影をしています。
手持ちでの撮影は液晶でピントチェックしてOKだろうと思っても、帰って開けると
ぶれていて、かなり残念でした。
途中から手持ちでミラーアップもしていたんですが、フォビオンはブレを拾いやすいようですね。

書込番号:9016497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2009/01/31 19:10(1年以上前)

こんばんは
30分の一くらいなら手持ちで切れますねそれ以下だと三脚がいります
滝のように手振れ補正が無いのでつらいです
連写も10枚ほど行くとしばらく止まります
メーカーもこのことは良くわかっており次期セットでは改善されることを
願っています
670撮影されましたらレポート又お願いいたします
モスクワ5という6x66x9両サイズいけるのもありましたが売却しました
現在ある蛇腹はコニカパールです
2眼レフは中国製です

書込番号:9019875

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信22

お気に入りに追加

標準

アマゾンコムで429.95ドル

2008/10/15 22:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD14 ボディ

クチコミ投稿数:516件

どうしたんでしょうか?
日本でもここまできますかね。
http://www.amazon.com/Sigma-SD14-14MP-Digital-Camera/dp/B000J2AB94/ref=pd_bbs_sr_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1224078131&sr=8-1

DP1を使ってからといもの、欲しいのです。(笑)

http://www.amazon.com/Sigma-Digital-18-200mm-Stabilizer-Accessory/dp/B0016MOI8G/ref=pd_bbs_sr_2?ie=UTF8&s=electronics&qid=1224078039&sr=8-2

更にこのセット。激安。あーーーーほしい。

書込番号:8505986

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2008/10/16 04:01(1年以上前)

http://cgi.ebay.com/Sigma-SD14-Digital-SLR-Camera-18-200mm-Lens-8GB-NEW-USA_W0QQitemZ110297955121QQihZ001QQcategoryZ31388QQtcZphotoQQcmdZViewItem

こちらで買えますよ。
この商品の場合71ドルの送料と25ドルの保険がプラスされて、845.95ドルになります。
決済画面で送り先に日本を選べば自動的に送料などが加算され、メールなどのやり取りなしに進みます。

書込番号:8507278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件 SD14 ボディのオーナーSD14 ボディの満足度5

2008/10/16 11:28(1年以上前)

今までも何回か話題になっていましたが滅茶苦茶安いですね。
この値段で国内業者が代引き対応してくれればすぐにでも追加購入しますが...。

今なら30セットくらい買って、国内で10万円程度で売ればそこそこの利益になると思いますが、
どこかやらないかな...。

書込番号:8508046

ナイスクチコミ!1


marumaさん
クチコミ投稿数:72件

2008/10/16 21:00(1年以上前)

良い情報ありがとうございました!
ebayで先ほど購入しました。
DP1に続きSD14にもどっぷりハマリたいと思います。

書込番号:8509836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/10/16 23:05(1年以上前)

>今までも何回か話題になっていましたが滅茶苦茶安いですね。
>この値段で国内業者が代引き対応してくれればすぐにでも追加購入しますが...。

セカイモンが代理でやってくれますが、15%の手数料を取られます。
ただし送料はセカイモンのほうが安くなるので、商品の値段が安いと差が縮まってきますね。

http://www.sekaimon.com/

書込番号:8510695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/16 23:22(1年以上前)

Amazon.com は,Amazon.co.jp の様な現地言語の兄弟が有る地域向けには,両方で扱っている商品に関しては出荷不可が原則です.

eBay は,売り手次第ですが,日本向け送料は落札前によく確認した方が良いです. 米国内業者が米国国内出荷するより大幅に高くなるのは当たり前ですが,香港辺りの業者でも,米国向けよりも近場の日本向けの方が送料高い事例が少なくないそうで,日本在住の友人が泣いてます.

書込番号:8510812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/16 23:40(1年以上前)

ebayで買った場合、メーカー保証は受けられるんでしょうか?受けられない場合、初期不良の際に怖いですね。

書込番号:8510951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/17 00:09(1年以上前)

eBay で買った場合と総括するよりは,業者次第と言う面が強いですから,Description を良く読みましょう.

まともな米国業者に限れば,Sigma USA 正規品は International Warranty 付いてる筈です. 「筈」なのは,日本訪問中は通信事情悪いので,Net でそこまで調べる気力ないからと,ハワイに戻らんと保証書現物が確認できんからですので,悪しからず.

但し,米国市場で流通している Sigma 製品は Grey Market 物(並行輸入品)の方が多いのが実情ですから,Authorized Dealer を業者が謳っていても,Sigma USA の Homepage で確認した方が良いです. 私が以前紹介した Cameta Camera はその辺り大丈夫な店なの承知で紹介してます.

海外からの通販購入やオークションは,何事もなければ造作もないのですが,一度トラブルに成ると語学力なしでは解決不能ですし,語学の問題がなくともその国との商取引の経験豊富でないとシンドイと想います. トラブルは質の良くない業者が相手だからこそ起きるとも言えますからね. その辺りのリスクの感じ方は個人差が著しいと想いますので,結論はご自分で....

とは言え,昨今の SD14 の日米価格差は,石橋叩いて渡らぬ人以外にはお勧めして間違いないかなと想ってます.

書込番号:8511125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/17 00:36(1年以上前)

英語はなんとでもなりますが、やっぱり日本国内でスムースに迅速に修理ができる環境はプライスレスですからね。確認に時間がかかるとか言われて修理保留とか、ある意味価格差以上のストレスと感じます。

やっぱり修理の可能性も含めて、日本で購入しようかな。。。

書込番号:8511273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件

2008/10/17 00:56(1年以上前)

日本のシグマに問い合わせされたらOKじゃないですか?

書込番号:8511349

ナイスクチコミ!1


jyagantaさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/23 11:22(1年以上前)

ここを読んでついeBAYのcameta cameraで18-200mmのレンズ、予備のバッテリー、8GBのCFやバッグなどもろもろ付きのものを送料、保険込みで約850ドルで注文しました。
カメラ、レンズのみならもう50ドルほど安いものもあったのですが、こちらのほうがお徳感が更に高いです。
早速発送済みの連絡も来ました。
今、円高ですので、安いです!
きょうは1ドル97円台です。
今までキャノン、オリンパスだったのですがもうひとつ楽しみが増えました。
FOVEONに興味があってDP1を考えていたのですが単焦点が私の使い方にはあっていなかったので躊躇していたところでしたのでこれ幸いです。
DP1の価格にちょっと出せば買えるのは魅力です。
景色専用で撮ってみようと思っています。
情報、ありがとうございました。

書込番号:8540203

ナイスクチコミ!0


marumaさん
クチコミ投稿数:72件

2008/10/24 13:16(1年以上前)

本日Cameta CameraよりSD14レンズセット(18-200付き)が
到着しました。USPSで配送だったので結構時間がかかりました。

最終的に金額は
本体とレンズのセット+諸々のおまけで$749.95
送料$95と通関税2400円ですから1$=100円としても
総額86895円になります。

予備バッテリーやCF8GB、フラッシュメモリーリーダーや
カメラバッグがおまけで付いているんですから良かったです。

取り急ぎご報告いたします!
円高が進んでいますので買いなら今かと思われますよ!

書込番号:8545137

ナイスクチコミ!1


jyagantaさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/24 22:01(1年以上前)

marumaさんは注文後1週間くらいで到着したのでしょうか?
私のほうには2日ほど前に発送の連絡が来ましたが。
楽しみです。
当然日本語のマニュアルではないと思うので先程SIGMAのHPから日本語の取り説をダウンロードしました。
ゆっくり見てみます。
ところで、急速に円高が進んで今日は90円台ですね。
今なら日本円で8万円を切る価格で本体に18−200mmDC OSのレンズなどもろもろセットで買えるチャンスです。いやー、もう数日待てばよかったです。
AMAZONで70mmマクロが300ドルくらいで出ているのですが若隠居さんがおっしゃるように日本のAMAZONの関係でしょうか注文が途中でエラーになり残念ながら日本宛には発送してくれないようです。
それにしても、とりあえず輸入品を安く買えるのはいいとしてもこんな経済状態は将来不安です。

書込番号:8547106

ナイスクチコミ!1


jyagantaさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/25 12:47(1年以上前)

今見たら本体、レンズなどのセットで更に20ドル下がって729.95ドルです。
今の円相場だと日本円で7万円を切ってます。
叩き売り状態なんでしょうか?
日本でも近いうちにこうなってしまうのかな?
悲しいー!!

書込番号:8549818

ナイスクチコミ!1


春の椿さん
クチコミ投稿数:3件

2008/10/25 12:50(1年以上前)

全くの素人ですが、これからの趣味にしようと、皆さんの情報を頼りに、ebayで送料込みで850ドルのセットを注文しました。しかし、そこからの返事で、米国外のクレジットカードなら、住所等の情報の確認のため、最近の利用代金明細(しかも、英語版)の提示が必要だと言われました。英語版の明細がとても入手できなくて、大変困っています。
皆さんは、どうやって支払ったのでしょうか。どうかご教示ください!

書込番号:8549832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/25 14:40(1年以上前)

春の椿さん,こんにちは

私は米国在住なので,この場合の「皆さん」には該当しないでしょうが,お節介と想いつつ少々.

Cameta Camera 直の Card 決済で躓かれた話ですよね? eBay の場合,PayPal と言う子会社の支払代行機関が有ります. 私はこれに銀行の当座預金口座や Visa / Master の情報を登録して,金額に応じて使い分けてます. 日本の銀行の円建て口座は登録できないと聞いてますが,Menu を見ると,臨時に登録して PayPal に対して Card 決済するやり方が出来ると想います. 日本在住で米国駐在経験とかない友人が PayPal 口座持って居るので,或いは臨時でなく正式に日本の Card のみ(銀行口座登録なし)で持てるのかも知れません. 年会費とかはないですから,挑戦して見てください.

因みに私の様な正式登録者の場合も含め,PayPal との Card 決済の場合,売子に Card の情報は送られません. 正体不明の売子に情報を握られたくないと言う状況を想定した設定ですが,Cameta Camera から見たら,私の US Bank VISA Card も,日本の,三井住友 VISA も同じ事なので,英語版 Statement 見せろとかは言わないです. 勿論,PayPal から言われないかは保証の限りで無いです(^^;).

駄目元で,PayPal 経由 VISA 決済をお試しあれ.

書込番号:8550201

ナイスクチコミ!0


春の椿さん
クチコミ投稿数:3件

2008/10/30 10:58(1年以上前)

若隠居@honoluluさん
返事が遅れて、すみませんでした。
ご教示を頂いた後、早速Paypalに登録してみました。PayPalは日本語版もあったので、簡単に登録できました(正式な口座みたいです)。その後、前の注文をキャンセルして、送料込みで約$825のセットを新たに注文しました。が、cameta cameraから、私のPayPalの支払いにholdがあるので、発送はそれが解除された後になるという連絡がありました。
米国通販の利用が初めてなので、ちょっと不安な気持ちもしていますが、発送が順調にいくように祈っています。
詳細な情報、ありがとうございました。

書込番号:8572419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/30 12:37(1年以上前)

春の椿さん,

>>ご教示を頂いた後、早速Paypalに登録してみました。PayPalは日本語版もあったので、
>>簡単に登録できました(正式な口座みたいです)。

何よりです. 何時の間にか日本語版も出来てたんですね. 自分に関係ない情報の Update はエエ加減な奴なんで,半端な情報になっており恐縮です. 余り米語得意でない日本の友人が PayPal Account 持ってて,アレッと想った事が有るのですが,納得です.

>>私のPayPalの支払いにholdがあるので、発送はそれが解除された後になるという連絡がありました。

通常の直 Card 払いと比べて,一段挟まる分,売子に入金されるのが少し遅くなるからでしょう. その旨連絡来るだけ良心的な方でしょうね.

国際決済の場合,これだけ為替が動いている時は,Card 会社が Rate 確定を Hold してる可能性が有ります. Cameta が受け取る USD は一定金額だけど,Card 会社が自分が支払いの為の USD 確保した Rate より,円安で春の椿さんに円建てで請求すれば,差益が懐に入りますよね? これは何処の会社もやる姑息な手段ですが,日本で米国 Card 使っても,翌日決済だったり2週間も開いたり,結構やりたい放題です(--メ).

>>米国通販の利用が初めてなので、ちょっと不安な気持ちもしていますが、発送が順調にいくように祈っています。

Cameta Camera は,New York 時代の居宅から車で30分程度の立地だったので,店頭で中古を漁ったりもしましたが,eBay で売りに出してる品数からは想像も付かない小さな店ですが,実社会でも良心的な店ですから,ご安心あれ.

書込番号:8572706

ナイスクチコミ!1


春の椿さん
クチコミ投稿数:3件

2008/11/14 10:53(1年以上前)

商品到着してちょうど一週間たちました。ちょっと忙しかったので、写真もあまり撮れなく、報告もしませんでした(汗…)
しかし、撮った何枚かの写真を見たら、その美しさに驚きました!これまでキャノンのnew kiss一眼レフと、リコーのGXデジコンを使ってきたが、まったく違う画質でした。とてもいいカメラでした。これからゆっくり楽しみながら、大事に使っていきたいと思います。
みなさんの情報、特に若隠居@honoluluさんのお助け、ありがとうございました。

書込番号:8638430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/14 11:55(1年以上前)

春の椿さん

Cameta Camera から無事到着なによりです. ここではスレ主ちゃいますが,以前から,eBay 調達を推奨して来た奴としては,又一人,沼に叩き込めて嬉しいです(^Q^).

購入前に調べて居られるかと想いますが,SD14 はカメラとしての諸機能はトホホだし,Foveon Sensor も発展途上ですから,失敗が許されぬ状況で使うべき機種では有りません. でも,Just Meet した時の画は素晴らしいです. 堪能してください. 速写だ連写だと言わなければ,APSC 機の中では軽いし,Finder も悪くないし,アマチアのお散歩カメラには好適と想います(^^).

書込番号:8638575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:516件

2008/12/04 11:32(1年以上前)

93円までまた下がってきましたので、

さらにちょっと下がった?
http://cgi.ebay.com/Sigma-SD14-Digital-SLR-Camera-18-200mm-Lens-8GB-NEW-USA_W0QQitemZ350134119212QQihZ022QQcategoryZ31388QQtcZphotoQQcmdZViewItem

Sigma SD14 Digital SLR Camera+18-200mm Lens+8GB
US $714.95 プラス送料に保険

8万円切ります。
いっちゃいそうです。(笑)

書込番号:8732323

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「SD14 スターティングキット」のクチコミ掲示板に
SD14 スターティングキットを新規書き込みSD14 スターティングキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SD14 スターティングキット
シグマ

SD14 スターティングキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年12月16日

SD14 スターティングキットをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング