SD14 スターティングキット のクチコミ掲示板

2007年12月16日 発売

SD14 スターティングキット

標準ズームレンズ「17-70mmF2.8-4.5 DC MACRO」が付属されるデジタル一眼レフカメラ「SD14」レンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1406万画素(有効画素) 撮像素子:20.7mm×13.8mm/FOVEON X3 重量:700g SD14 スターティングキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (シグマ用)

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SD14 スターティングキットの価格比較
  • SD14 スターティングキットの中古価格比較
  • SD14 スターティングキットの買取価格
  • SD14 スターティングキットのスペック・仕様
  • SD14 スターティングキットのレビュー
  • SD14 スターティングキットのクチコミ
  • SD14 スターティングキットの画像・動画
  • SD14 スターティングキットのピックアップリスト
  • SD14 スターティングキットのオークション

SD14 スターティングキットシグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年12月16日

  • SD14 スターティングキットの価格比較
  • SD14 スターティングキットの中古価格比較
  • SD14 スターティングキットの買取価格
  • SD14 スターティングキットのスペック・仕様
  • SD14 スターティングキットのレビュー
  • SD14 スターティングキットのクチコミ
  • SD14 スターティングキットの画像・動画
  • SD14 スターティングキットのピックアップリスト
  • SD14 スターティングキットのオークション

SD14 スターティングキット のクチコミ掲示板

(2242件)
RSS

このページのスレッド一覧(全228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SD14 スターティングキット」のクチコミ掲示板に
SD14 スターティングキットを新規書き込みSD14 スターティングキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

DP1

2007/08/24 11:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD14 ボディ

スレ主 YONCHEさん
クチコミ投稿数:62件

SD14掲示板から失礼いたします。(ここが1番見てくれそうだったので)

最近、デジ一と同じ大きさのセンサーを搭載したDP1が気になっている者です。記録用として、又とにかく手軽にだけど画質もある程度こだわりたい時などには重宝しそうなカメラになりそうな気がします。

ところで、この発売日っていつ頃になりそうなんでしょうか?ホームページにはもう載っているのだから、もうすぐだとは思うのですが..。また、このスペックだと実売はいくら位になりそうでしょうか?主観でよいので書き込みを頂けますと嬉しいです。

書込番号:6673888

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:126件

2007/08/24 12:23(1年以上前)

既にDP1の掲示板が存在します。
そこをご覧になればわかるのですが、
今年1月を目標にしていた発売予定は伸び伸びになり
”出ないかも・・・”という意見も生まれるほどです。
まぁ、”出たらいいな”程度の気持ちで待つほうがいいかもしれません。

値段は10〜15万程度の予想が多いようですが、
私としては10万以内なら即買い、以上ならその時の気分次第ですね。

書込番号:6673950

ナイスクチコミ!1


スレ主 YONCHEさん
クチコミ投稿数:62件

2007/08/26 00:44(1年以上前)

クマウラーサードさん>>

書き込みありがとうございました。とても参考になりました。まあ、自分もある程度抑えた値段だったら考えようかなという感じだったので..。この機種がもし発売されたら、それを機に他のメーカーにもちょっと頑張ってもらえると嬉しいです。

書込番号:6680407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

注文してしまいました

2007/08/13 16:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD14 ボディ

クチコミ投稿数:24件

α100の電源が入らなくなり、キタムラに修理に出しましたが、水濡れ基盤交換で修理代¥78000とのことで、修理は中止。だいたいこの金額なら新品買ってお釣りが来るじゃないか。引き取りにいって、ついでにSD14の価格をきくと14万8千円と言われ、買いますと答えてしまった。とりあえず標準レンズとして17−70も頼んでしまった。
 ああ、またしばらくは何も買えない、なにも飲めない生活が・・・。煩悩に勝てないなあ。お盆は、α7D磨いて寝て過ごすしかないな。ガソリン高いし。
 今後のレンズ物欲に勝つ強い精神力を鍛えなくては。

書込番号:6637369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/13 17:03(1年以上前)

SD14のゲット、おめでとうございますが良いのか、それとも、α100、ご愁傷様なのか(笑)

でも、修理代¥78000ですか。本当に高く笑いごとじゃあないですね。

書込番号:6637406

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/08/13 17:08(1年以上前)

喜びが 感じられないですね〜(^^
まだ キャンセルが可能だと思いますが、お気持ちに変わりは有りませんか。
比較画像を 雑誌で見た事が有りますが、独特の色調 が印象です。
はまると 抜けられなく成りそう。 

書込番号:6637419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/08/13 17:24(1年以上前)

こんにちは。
とりあえずご購入おめでとうございます。

78,000円とは恐ろしく高いですね。
水濡れとは雨の中で使った結果?それとも水ポチャでしょうか?

書込番号:6637460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/08/13 19:58(1年以上前)

 トンネルの中で、ボーリング作業中の迫力のある絵をとろうと思い、削孔孔口近くの水の飛び散る瞬間を取り、逃げようよして水路(水深5cm)に落としてしまったのが原因です。完全に私のミスです。すぐ修理に出せば良かったのでしょうが、その後2週間は使えていたので、安心してました。一月後、電源が入らないので、電池を替えてあれ?です。
 カメラを買ったのは嬉しいのですが、壊したこと、今後のレンズ購入から来る節約の日々を考えると・・・。買った喜び−壊したこと・今後の生活 = 楽 ですかね。
 キャンセルは、しません。ほしかったカメラですから。木の枝が生き生きと感じられる写真は、SDの写真を見て感心してました。
 ちなみに、濡らして壊したのは、QV2000UX以来5年ぶりです。カシオの修理では、修理代高いので別機種を新規購入をされた方が良いのではと言われましたけど。
 手ぶれがない一眼カメラを使うのは、2年ぶりで、自分の腕も心配です。

書込番号:6637863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/13 21:06(1年以上前)

今日は♪
SD14ですかぁ〜
素直に羨ましいです^^

私も欲しいのは、山々なのですが、
「お金」と「腕」がナイ為、購入出来ません(爆)。

これからのカメラライフが楽しくなりそうですね!
是非、可愛がってあげて下さい!
おめでとう御座いました♪

書込番号:6638052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

他社マウント Foveonボディ

2007/08/05 22:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD14 ボディ

スレ主 lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

今日ヨドバシ梅田に行ったら、sigma SD14の特設ブースがありました。
シグマ社員の方に「EFや Fマウントのボディを出しませんか?」と聞いたら

  −会社の方針としては出しません

と言われました。残念。

 DP-1の出荷時期を聞き忘れた・・・

書込番号:6612786

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/08/05 22:53(1年以上前)

>DP-1の出荷時期を聞き忘れた・・・

あっ・・・あんなに欲しかったのに忘れてた^^;

書込番号:6612912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/06 10:48(1年以上前)

>DP-1の出荷時期を聞き忘れた・・・

シグマの方でも、発売を忘れていたりして・・・

書込番号:6614124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > シグマ > SD14 ボディ

スレ主 MR42さん
クチコミ投稿数:34件

確かフランジバックがEosと同じで44mmだと思いました。
たとえばM42とか、Y/Cマウント、Fマウントのレンズをマウントアダプターを介在して装着可能でしょうか?
 シグマレンズからの恋の片道切符ではなく、相互乗り入れが出来れば、購入意欲が湧くのですが、
 シグマのレンズが嫌いで、このカメラに興味がある場合、アウトです・・

書込番号:6160989

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/03/25 23:29(1年以上前)

SAマウントのレンズアダプタって発売になっていないような気がしますね。
M42→SAですら無かったと思いますよ。

書込番号:6161025

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2007/03/25 23:45(1年以上前)

M42は、CSm422というアダプタが有るみたいですね。

書込番号:6161122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2007/03/25 23:47(1年以上前)

他社のマウント向けのレンズ作ってんだから、マウントアダプタ作ってSD14のオプションにしたら売れるでしょう。孤高のSD14でいるのはナルシズムか。事業っていうのは売ってなんぼ。売れて赤字なら救いようがあるけど、売れない製品を作るのは苦しいです。まぁカメラ事業としてトントンならば文句は無いですけど、売れてるとは思えない。折角、試してみたいニーズがあるのに惜しいよナー。

書込番号:6161135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2007/03/25 23:52(1年以上前)

ユニバーサルなM42で出したらいいじゃん。売れるよ! マジに。

書込番号:6161165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:10件

2007/03/25 23:57(1年以上前)

M42→SAならCSM422というのがありますね。
価格コムの掲示板でもSD10の板で話題がでています。

ですが生産は終わっているみたいです。
店頭在庫があるかもしれませんが、SD14を受けて新型を検討しているらしいです。


http://www.desna-ua.com/

価格コムの掲示板で検索した結果
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=CSm422&BBSTabNo=6&Reload=%8C%9F%8D%F5&LQ=&SortDate=0

書込番号:6161196

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2007/03/26 00:13(1年以上前)

シグマもかつてはKマウントのカメラを出していたこともあり、そのためかSAマウントはKマウントとマウント自体の形状は同じようです。
よってKマウントアダプターをちょっと工夫?加工?すればM42レンズが装着できるようなことを読んだ記憶があります。

まあ数を捌けないSAマウントのアダプターを作るメーカーは無いに等しいでしょうね。

書込番号:6161288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2007/03/26 01:01(1年以上前)

>まあ数を捌けないSAマウントのアダプターを作るメーカーは無いに等しいでしょうね。

だから自分(SIGMA)で作るしかないでしょ。

書込番号:6161511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/26 10:28(1年以上前)

MR42さん こちらはお読みになりましたか?

http://homepage3.nifty.com/for_your_eyes_only/faq.htm#other_lenses

とにかく、このサイトは全部読んでみてください。
買うのはそれからでも遅くはないですから。


なお、シグマユーザーは必然的に改造に手を出すことが多く、他社レンズを楽しんでいるユーザーは多いしスキルも高いような「通」な感じです。

「改造はトンでもない」人はEFかフォーサーズを買われたほうが幸せですよ。
もし改造してでも使いたいのであればY/C PK は使えます。
もちろん、自己責任ですが。
それとマルチマウントユーザーも多いのでマウントの呪縛は無い人も多いような気がします。

けど、シグマレンズもRAWも嫌いでSDボディのみ欲しいのであれば、すぐに飽きるか、こなせないか、もしくはドツボにはまるパターンかなー。

JPG付いてもRAWが基本路線であることには違いないと思っていますので。

書込番号:6162318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件

2007/03/26 21:20(1年以上前)

私もデジ3マウントユーザー。
同じレンズを三種類買うのすら気にしていません(^^
50マクロと18-200は全部シグマで3本づつあります。
ミノルタのVマウントデジまで入れると4マウントかな・・・

SDマウントアダプタはM42用とニコン用のを持ってますが、
ニコン用はSAマウントの外爪を使用するので、
SD14になってからは使用不可です。

KマウントとSAマウントは形状は同じですね。
ライセンスフリーなんだとか・・・
ただ、精度の違いかでM42アダプタでも専用で無いと、
少しガタが出るみたいです。

Kマウントの絞りレバーの出っ張りが無いレンズは
SAマウントに装着可能ですし、
ペンタックス向けのレンズにはたいてい絞りリングがあるので
抜群の低価格マニュアルレンズになりそうですが、
実際には絞りレバーが無いKマウントレンズは皆無に近く、
とても惜しいところですね。

書込番号:6164074

ナイスクチコミ!2


版元さん
クチコミ投稿数:26件

2007/03/27 21:52(1年以上前)

KマウントアダプターをSAマウントで使うのは控えたほうがよいと思います。
M42なら南南西のデジタリアンさんご紹介のアダプターのほうが、がたつきが
なくてよいですね。
maro氏のサイト→リンク→第二工場で「雄さん」のサイトに行けます。
古いM42レンズは個体差が激しいので、難しいところもあります。
コシナ=ツァイスやコシナ=フォクトレンダーあたりでためされたら?

そのほか、M42マウントのヘリコイドに古いカメラのレンズをはずしてつけられ
ます。

Y/Cレンズはマウントの交換になります。SAマウント自体は売ってくれないので
SAマウントレンズをひとつ潰すことになります。
また、Y/Cレンズのマウントがうまく外れるかどうかの保証もありません。
このようにしてやっている方(みみしんさん)が、ディスタゴンやプラナー
で撮ったものを画像掲示板にアップされているので、参考にされたらいかがでしょう。
ペンタックスマニュアルレンズの絞りレバーを取り外すのはやってみました。
上手くいく場合といかない場合がありました。またマウントの形状の微妙なちがいで
ぴたりとはいきません。また、写してみてがっかりするかもしれません(笑)
SD14はSD9、10以上にレンズの特性をあからさまにしてしまいます。

書込番号:6167976

ナイスクチコミ!0


mz3vs500zさん
クチコミ投稿数:433件

2007/04/05 18:32(1年以上前)

たまたま見つけました。↓んなこと書いてるお方がおられます。
http://planar.exblog.jp/5206586

書込番号:6199965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2007/07/28 00:17(1年以上前)

Σさんごめんなさい
FマウントのSD14出してください。
それも、ZFマウントが使える様にね!

そうすればボディーは、今の倍は売れると思います〜う・・・
その分SAマウントのレンズが売れないか

書込番号:6583524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2007/07/31 18:57(1年以上前)

>そうすればボディーは、今の倍は売れると思います〜う・・・
その分SAマウントのレンズが売れないか

そもそも市場シェアの1%も無いようなメーカーが、独自マウントで出して来るところに無理がありますね。その点、富士Fの戦略の潔さが対照的ではありますが、レンズも一緒に売らんかなという考えが強いうちはダメでしょうね。ボディーが売れて、それに連れて勝負できるレンズも売れてじゃないと。

書込番号:6595548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2007/08/01 23:03(1年以上前)

サードパーティーレンズメーカーとして、各社のレンズを販売しているメーカーとしては
どこか1社のマウントに特化することが果たしてよいことかどうか
マウントを変えるということはいわば自分の苗字を捨てるようなものではないですか
別の言い方をすれば「軍門に降る」、只ではないですし
明らかに自由度は少なくなりますね。

>そもそも市場シェアの1%も無いようなメーカーが

どこを基点にするかですが、平均的なサラリーマンがちょっと無理をすれば買えるあたりからでも
コンタックス>撤退>京セラは先般ヤシカのブランド名を香港の企業に売却
コダック>デジタル一眼レフから撤退
コニカミノルタ>SONYに売却
ペンタックス>HOYAの子会社で存続も不安要素有り
いずれもシグマよりシェアは上だったと思いますが

>レンズも一緒に売らんかなという考えが強いうちはダメでしょうね。

SD9-10が出て以降のレンズは、使用感やハードの部分を除けば
レンズ本来の光学性能は自社のカメラに使うことを前提とした物より
良いものがあると思いますよ
フィルムにも対応している12-24なんかは未だ他社から出てきませんし

いずれにせよこのカメラと言うかこのセンサー実際に自分で撮ってみないと見えてこない部分が多いですから
ベイヤータイプはある程度予測がつくんですけどね。

書込番号:6599776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入してみました

2007/07/23 20:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD14 ボディ

スレ主 OKSさん
クチコミ投稿数:5件 SD14 ボディのオーナーSD14 ボディの満足度4

ボーナスセールのせいか
思いのほか安かったので購入しました。
ポイント含みですが、実質14万弱です。
競合ありで、レンズやメモリも買うので安くしてくれたのでしょう。ほとんど原価に近いと思います。

デジ一眼はSD10からはじめたのでSDの画像には愛着がありました。
色がかなり変わりましたが、切れのよいピクセル画像は
やはり随一ですね。他では得られないもので、まだ一週間たってませんが、この値段だと、とても満足感が高いです。

レンズがSD10のときに較べてかなり増えているので
レンズ選びも楽しいですが、それにしても以前に増して、
レンズ性能の要求が高い感じです。
広角よりでシャープな度合いが失せるので、
広角を生かした写真が好きな私は、少々悩むことになりそうです。




書込番号:6568714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェア 1.4

2007/07/12 11:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD14 ボディ

クチコミ投稿数:814件

SD14ファームウェア(Ver1.04)のダウンロードを開始いたしまし
たので、ご案内申し上げます。

・SIGMA SD14ファームウェア(Ver.1.04)

本ファームウェアの変更点は以下の通りです。
1.特定の条件下で、表示パネルにErrと表示が出てカメラがフリーズする
  不具合を解消しました。
2.ビデオ出力の機能・表示を適正化しました。
3.残り撮影可能枚数の表示を適正化しました。
4.Intelプロセッサを搭載したMacintoshにインストールされたMac OS X
10.4.9において、SD14がUSBストレージとして認識されない不具合を
  解消しました。

特に3・4

Macbookproも使っているので少し安心かも。

.。ooO(~ペ/)/

書込番号:6525843

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SD14 スターティングキット」のクチコミ掲示板に
SD14 スターティングキットを新規書き込みSD14 スターティングキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SD14 スターティングキット
シグマ

SD14 スターティングキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年12月16日

SD14 スターティングキットをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング