SD14 スターティングキット
標準ズームレンズ「17-70mmF2.8-4.5 DC MACRO」が付属されるデジタル一眼レフカメラ「SD14」レンズキット
【付属レンズ内容】17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (シグマ用)

このページのスレッド一覧(全228スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年3月24日 13:05 |
![]() |
0 | 2 | 2007年3月22日 20:18 |
![]() |
0 | 2 | 2007年3月20日 15:19 |
![]() |
3 | 4 | 2007年3月19日 15:14 |
![]() |
11 | 42 | 2007年3月19日 14:36 |
![]() |
182 | 40 | 2007年3月13日 21:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アサヒカメラとデジタルカメラマガジンの今月号に
記事が記載されています。
特に、アサヒカメラのポートレイトでの5C+5Mの
設定が素晴らしいのではないでしょうか?。
是非、私自身でも実践してみたいです・・・。
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2007/03/23/5898.html
アサヒカメラに書いて有る事は
本当の様ですね!
上記の画像は、物凄く「ブレ」が解ってしまいます・・・。
常に、三脚か一脚が必至でしょうか?
書込番号:6149637
0点

ラビットさん>
必須ではありませんが、できるだけ立てたほうがよいのは間違いありません。
と書きながら私は8割は手持ちですけど。
カスタムホワイトバランスをとってみるのも方法です。
でもSDXXを使っていると、間違いなく撮影技術は向上しますね。
http://ysuburin.exblog.jp/
このブログの主つぶりんさんも、お仕事以外ではほとんど手持ちでとっているはずです。
maro氏も三脚を推奨しているけど、スナップは手持ちと書いていますし
書込番号:6151046
0点

やっぱりそうですか・・・
他の方も仰っているんですね?
SD14の購入に際して、一脚の
購入も視野に入れて措こうと思います♪
書込番号:6153588
0点



SD14スペシャルサイトにあるサンプルイメージ
http://www.sigma-sd14.com/jp/sample-photo/index.html
のチューリップやみかんを写したサンプルですが
バックの黒部分がほんとうに黒(RGBがすべて0)なんだけど
やりすぎのような。
それとも本当にベタ一面で黒になることなんてあるのかな。
0点

下の方で既に話題になりましたね。
書き込み番号6021865
書込番号:6146767
0点



BICで展示機を触り倒してきました。
質感といい、操作感といい、実に良いカメラですね。
17万円切る頃に 是非ともGetしてみたいと思います。
(これを買っちゃうと3種類目のマウントになってしまうのですが・・・)
ちなみに中野のフジヤカメラさんでは既に17万円のプライスカードが付いているようです。
0点

上記、17万円ではなく、17万8千円の間違いでした。
大変、失礼しました。
書込番号:6137333
0点

ヨドバシで大体1ヶ月に一度やってるポイント5%を使えば、199500円の8.5掛けの169,575円。ポイントは気長に雑誌や本でも買って消化すると。まぁ、ヨドバシが17万円弱で売ってると言えば、追従する店も出てくるのでは。交渉の材料になるかな。
書込番号:6137755
0点




今晩は。
あの〜質問なのですが・・・
>AF使う事が全くないもんですから
と言う事は、裏を返せばSD14のAFは
「使い物にならない」と言う事なのでしょうか?。
書込番号:6130640
1点

私の撮影自体がマニュアルでのピント合わせでしかやらないと言う意味です。でもSD9and10はそんな感じでしたね。14はそれらよりかなり進化してますよ。
書込番号:6131304
0点

あっ!
そう言う事でしたか!^^
変に勘ぐってしまってすいませんでした。
書込番号:6131895
0点

AFは早くはなっていますし、精度もSD10ユーザーの話を聞く限り、まぁあがっていると思います。
ただ、お世辞にも「とても良い」とはいえません。
ほかの方もおっしゃっていますが、AFは5点の内真ん中一点以外はあまり正確ではありません。
真ん中も、極端なはずれはないにしても多少づれていることが多々ありました。
画面の真ん中にピントを置くのであれば十分使えますが、ほか4点(またはそれより外)にピントをおく場合は、目測でフォーカシングの方が早いです;
で、その都度マニュアルとオートを切り替えるのがめんどくさいので、私はマニュアルで固定にしてます。
使ってみて不便なことといえば、予てから私はマニュアル露出が好きなので普段からMモードにしてますが...。
AVボタンの位置が悪すぎて絞り設定がやりづらいです。
普通に構えると親指はAEロックボタンの位置に来るので、いちいち持ち替えなきゃならんのでやりづらい。
あとプレビューボタンの位置も少しややこしい。
立て位置にしてると指が届かないので、これまた左手を持ち替えなきゃなりません。
も少しボタン配置に気を配ってほしかった。
書込番号:6133725
0点




このタイプのカメラ好きじゃないから3万でもいらない。
書込番号:6094824
0点

今日は♪
私、個人的には
実売価格8万後半〜9万中ば位まででしたら、
「買い」だと思っています・・・。
(数が出る物では無いので、安い販売価格では
pay出来ないので、致し方ないと思います。)
10万超えると、「画質」が
良いとは言っても
厳しいのではないかと思います。
書込番号:6094959
0点

自分はこの手のカメラが大好きです。一眼レフなんて大嫌いです(ホントです)。
DP1が登場すれば撮影の7〜8割りはカバーできるでしょうからね...(笑)。
で、お値段ですが、銀塩高級コンパクトって高かったんですよね...。
大体、一眼レフ中級機のボディ相当orチョイ高目だったかな?
となるとDP1はSD14ボディと同じ位というのが相場のような気がしますが、
それでは売れないでしょうから、マーケティングを考えて何とか10〜12万円位かな?
書込番号:6095113
2点

広角レンズとして6万円台半ば までなら買います。
それ以上になるとツァイスの16-80oの資金に回します。
デザインはマニア好みでGOODだと思います。
書込番号:6095214
0点

>「DP-1」の期待は凄いと思いますが…。<--------------
リコーGR DIGITAL の価格を考えると実勢価格¥7万円-8万円アタリではないかと。
¥7万円-8万円ぐらいなら良い感じでしょう。おそらく売れる機種ではないかと思いますな。ビジュアルメモ機としてはコンデジよりも確実に上と思われます。問題はISO感度がFUJI機のように暗さに強いかどうかですな。私はとりあえずタメシに買ってみて使い方を調べてみます。
書込番号:6096115
0点

こんにちは
ボーナス時期にサブ機となるコンデジの買い替えを検討しています。
ほぼGR-Dで内定してますが、DP-1にはとても興味があり、新情報を探しまくってました。
ところで皆さんの価格予想は少し甘くないですか?
僕は12.8万円超(12.8〜15万)と見ています。
変な話ですが、もし実売価格が10万を切って出てきたら悩みが増えてしまいます。
思いっきり高額なほうが、すっぱりあきらめて資金をデジイチのレンズ代にまわせますしね。
書込番号:6096539
1点

私も10万円以下はないと思います。12-3万円。
あまり触れられていないけど4000分の1秒レンズシャッター付というだけでもすごいじゃないですか。
で、フードとファインダー付ければ15万円。
因みに私は買います。えぇ買いますとも、でも奥さんには内緒ですけど\(;゚∇゚)/
書込番号:6096657
2点

この機種って、光学ファインダーが外付けのみなんですね?
(単焦点なのに、なんでやー!)
書込番号:6096658
0点

「DP-1」この機種はメインではなくサブに使うヒトがほとんどのような気が致しますね。まあスナップではメイン機かもしれませんが。
5万から10万位の間にかなりの一眼機種がひしめいていますね。それら一群よりも高額に設定するとは思えないのですがどうでしょうかね。使い方は所詮単焦点コンパクト機です。GRDよりも素子が大きい分画質は有利とは思いますが。他の板を見ていても1000円でも安い方へ買いての心理は流れているように見受けるのです。わかっているヒトは良い機種だと高額でも納得するでしょうが、なにせマイナーな機種ですから価格設定にはシグマがどんな決断をするのか見守りたいと思います。本来SD14のサブ機として持てば理想なのでしょうねえ。
GRDよりも丈夫であってほしいですな。サブ機というのは乱暴に扱われてしまいますから。
書込番号:6096731
0点

>GRDよりも丈夫であってほしいですな
全くの同感です!!!。
・BODY強度を徹底的に上げて発売
して欲しいです。(SD14より更に上で♪)
・グリップ部膨らみを持たせ、革を貼って欲しいです!!!。
・手ブレ補正機能搭載orレンズをF3.2〜3.5
にして頂きたいです!!!。
シグマさん、お願いします!!!!。
書込番号:6096822
0点

>リコーGR DIGITAL の価格を考えると実勢価格¥7万円-8万円アタリではないかと。
どういう理屈でGRDとDP1が比較の俎上にのぼるのでしょうか???
GRDとDP1って似たような大きさ・重さで、レンズの換算焦点距離が同じだけでしょ?
GRDは往年のGR1系デザインを踏襲して、それっぽさを醸し出しているものの、
素子サイズをみれば所詮中身はただのコンデジでしょ?
28mm単焦点を付ければGRD、35-420mmのズームを付ければFZ系、それだけのことでしょう?
GRDとDP1を比較される方が跋扈されてますが、リコーの社員さんですか?
人心を惑わすような行為は、よろしくないと思いますけどね...(笑)。
書込番号:6096950
1点

DP-1、特に登山に同行させたいので期待しています。
私は、GasGas PROさんのように、重い一眼を持って、
端足峠から竜ヶ岳を登る根性はありません。(笑
ところで、オートフォーカスの性能はどうでしょうね。
気がかりなのは、その点だけです。
DP-1は、レンズ交換が出来ない高性能二眼だと考えていますから、
価格は気にしません。
そこらのコンデジとは、根本的に別物だと思っています。
書込番号:6097073
0点

カメらんらんDXさん
端足峠から竜ヶ岳を登るのは2度だけでした。3度目は年寄りにはキツイ。端足峠までは気持ちの良い富士山が見えるのでボチボチと登りますがね。
SD14のサブ機の役割がつとまるのはDP-1しかないでしょうな。
解像力はピカイチでしょうから。
合焦速度と正確さは使ってみないとわからないでしょうねえ。
人それぞれの撮影環境と被写体の違いがありますから。
トレッキング用としては重量もいいですな、240グラムはイイ。スペックにはマグネシューム合金と記されていないからプラスチックでしょうかね。プラスチックは手が冷たくなくてイイ。SD14と同じ素子でも問題はレンズですな。イメージとしては30mmF1.4ぐらいのキレのある絵であったら無敵コンパクト機ですな。開放F値がF2.8ぐらいでISO感度3200が使えたら、さらにウレシイですなあ。そうすると重い一眼を背負わずに山道を歩けますねえ。45mmぐらいのコンバージョンレンズも出ませんかね。
書込番号:6097362
0点

もしもシグマの社員の方が見ていたら
お値段「勉強」して下さいネ♪
“機動力があり高画質のサブ機”の潜在需要は、かなり多いと思いますョ…(笑)。 ホント。
書込番号:6097422
0点

にせオヤジさん
社員ばかりか...↓
http://www.sigma-photo.co.jp/news/info_20070220.htm
"私自身もインターネット上でのさまざまなご意見を可能な限り拝読してまいりました"
と仰ってますが...(汗)。
書込番号:6097449
1点

しゃ…社長さん!
お値段の方、何卒宜しくお願いします。
↑
コレ次第でカメラシェアが変わる!(チョット大袈裟?)。
書込番号:6097491
0点

x530持ってるんだけど、これだとせいぜい2万円かな。
希少性は別にしてね。
で、DP1。レンズ性能次第だけど、やはりせいぜい8万円。
でもまぁ10万円でも買う人は買うわけだし、
結局、いくらのラインで急激に台数が売れ始めるか、という
マーケティング観点からすれば8万かなって感じです。
おそらくそれ以上になるんだろうけど、
そうするとまた希少なカメラとして後世に残るだけだな。
コンデジだから、やはりEVF対応なんだろうね。
てことは、SD14のもやろうと思えばEVFも可能ってことか?
書込番号:6097613
0点

>[6096822]
>・手ブレ補正機能搭載
16.6mm(換算 28mm) には手ぶれ補正はいらないでしょう。
書込番号:6097622
0点

>[6097073]
>ところで、オートフォーカスの性能はどうでしょうね。
コントラスト検出式 AFなので期待は出来ないでしょうね。
でも MF出来るから ok。
書込番号:6097629
0点



本日「SD14」の発売日ですね。
私は10月中旬に予約をしてました。
「SD9、10ユーザー」なので「心から期待していた」んです。
それが、昨日「販売店」に連絡があり、「予約のあったSD14の納期が未定になり
ましたので、お客様にお伝え下さい。」との事です。連絡受けたて、それだけ言
われた瞬間「何それ!?」って思いましたよ。意味分からん…何でそんな重要な
事を「販売店」が…?しかも、内容中途半端過ぎるし…理由も無いし…
急いで「HP」を確認すると「発売日」は変わらず…訳が分からず「SIGMA」に電
話したところ、
「10分後に折り返します。」
…30分後…
「当社の製品を御予約頂き誠にありがとうございます。今回の納期が遅れてしま
った件についてご説明します。予約発注は店舗から来てるんですが、当社の方の
システム上の問題でデータが残ってなかったんです。その為に今回の様な事にな
ってしまいました…申し訳ありません。」
…何それ…?完全にそっちが悪いじゃん…
こっちは「仕事」も入れてあるのに!
「どういう対処を取って頂けるんでしょうか?」と聞くと、
「申し訳ありませんと言う以外にありません…」
舐めとんか…?
私は「SDシリーズ」が大好きです。「圧倒的解像力」、「リバーサル的な鮮やか
さ」、「RAWオンリーの潔さ」、「SIGMAの製品」が大好きなんです。
メインで使用している「CONTAX N DIGITAL」と共に「愛機」として使用してます
。「キャノン」や「ニコン」を使ってる人に「NデジやSDシリーズって特殊よね
、大丈夫?」って言われます。どちらも「仕事」で使ってますので「つべこべ言
わずに写真を見てよ」って自信満々に言います。
しかし、こちらの「SDシリーズ」に対する気持ちを伝えると、
「上と掛け合って折り返します。」
何じゃそりゃ?じゃあ、手を尽くした結果無理だった訳じゃなく、伝票無くて納
期が延びたから販売店に言って客に伝言させときゃいいわ。いや〜、運が悪かっ
たねアンタ(笑)
…って事だったのか!?
ふざけんな!!!!!!!!!!!
「客は神様」なんかじゃない!「商品のファン」なんだよ!
「SDシリーズ」が大好きだから、「発表直後」に予約したんだ!「サンプル」も
出てないのに即決したのは信じてるからだよ!「SDシリーズ」を愛してるし「使
いたい」んだよ!
「仕事」もキャンセルました、それに関しては「こっちが勝手にやった事」、責
任なんか問いません。
でも、「SD10」での撮影で「凄いですね!こんな細かいの見た事無い!綺麗だな
〜!」って言われた経験が何度もあります。「自分の機材」を誉められて嬉しく
ない人がいますか?「好きで使ってる」なら尚更!
「新型が手に入るんですよ!期待して下さい!」って言って、「やっぱ無理でし
た…」なんて言えません…こっちは「SIGMAのSD14」というカメラを誉めて欲しか
ったんだよ!大好きだから「自慢したい」っていう子供みたいな気持ちでいっぱ
いだったんだよ!
「SIGMA」からすれば、そこまで言うなら「予約キャンセル」して「在庫持ってる
店舗」で買えばいいじゃん。かもしれませんが、いつも買う店です…そんなん言
えません。
同僚に「酷いな〜、レンズの一本も請求したらくれるんちゃう?お詫びに…って
。」
…と言われましたが、「じゃあ、何かくれ!なんて言ってません、そちらのミス
をどう補って頂けるのか?メーカーとしての姿勢を問いたい!」という思いなん
です。
「度重なる延期」なんて何でもありませんでした。「大好き」ですから。
「Nデジ」なんて2年かかりましたから…
ここ最近、「ワクワク」が止まらなかったんです!なのに、コレ…
電話を切った直後、「納期まで借りられないかな?お願いして30mmF1.4と一緒に
…使ってみたいし…発売日は諦めるからせめて…よし、言ってみよう」と思い電
話すると、こちらが喋る前に担当者が「開口1番」、
「…どうしましょう…」
…何じゃそりゃ…?そんなんそっちが考える事やろ!ふざけんな!いい加減にし
ろ!「ユーザー」を何だと思ってんだ!
あまりに腹が煮え繰り返り、「…幻滅しました…もういいです!」って電話切り
ました…
…とてもとてもとても辛い思いをしました…今日「SD9、10」を売却します…こん
なに辛く、悲しい思いをしたのは「祖父が亡くなった時以来」です…心底「SIGMA
」が好きでした…誰が何と言おうと、「問答無用」に好きでした…
…「SIGMA」からは連絡もありません、「お前が勝手に電話切ったんやから知らん
わ!」って事だと思いますが…どういう会社ですか…?何や!?俺等は「相手に
するまでもないカス」か!?単なる「クレーマー」か!?
ふざけんな!!!!!!!
22点

ハリケーンちき夫さん
心中お察し申し上げますが、手違いがどこでもあることですし・・・
SIGMAの売却は2〜3日して、頭を冷やして考えられたらどうですか?
書込番号:6081961
14点

「ひねもすゆたり」さん、ありがとうございます。
あまりにも「SIGMA」の対応が「予想外」だったので。
書込番号:6082018
2点

そういうことがあれば腹が立って当たり前 普通です。縁がなかったと思ってあきらめてキヤノンの三層機がでるまで待つのが吉ですよ。
書込番号:6082072
4点

「関k6-2」さん、こんにちは!
「EFレンズ」、持ってません。でも、「3層」が出たら…「ヤシコン」が使えるし…
書込番号:6082089
0点

>今日「SD9、10」を売却します…
お気持ちは解りますが、
ひねもすゆたりさんも仰っていますが、
ソレは止めておいた方がいいと思いますよ。
ご存知かと思いますが、上記の2機種を
売りにサバイテも、残念ながら
二束三文にしかならないと思います・・・。
上記の2機種の「画質」と売値を天秤に掛けると
モーレツに後悔されますよ、きっと・・・。
でも・・・
仕事のキャンセルは痛いですね!(汗)
書込番号:6082128
6点

>ハリケーンちき夫さん
SD14の掲示板なので『製品そのもの』に対する文句を
書くならわかるのですが、メーカーに対する文句は
メーカーに直接言った方が良いと思います。
内容がまっとうなクレームでも、やっぱりこういう場ではこの
書き込みを見て不愉快に思う人の方が多いのではないでしょうか。
書込番号:6082346
15点

最初に書き忘れてましたが、納品予定は3月24日だそうです…10月19日に予約したのに…
書込番号:6082429
4点

クレームの肩持つわけじゃないけど、
ハリケーンちき夫さんの気持ちわかりますよ。
どう考えてもシグマが良くないですよ。お粗末すぎます。
そりゃ誰かに言いたくなるでしょう。
が、
メーカーに対してもっと強気というか冷静に交渉しても良かったのではないでしょうか?
転んでもタダでは起きないというか、何らかの条件を引き出しても良かったのでは?
シグマという企業は、現場の担当者はいざ知らず、会社の上のほうにはユーザーの不利益になるようなことは極力避けるという考えを持った人がいるという印象を感じているのですけどね・・・
今時こんなお粗末なことやっておいて、子供じゃあるまいし、ごめんなさいだけで済むと思うような社会人が、少なくとも一流の企業にいるとも思いにくいです。
ぜひ気を取り直して冷静なる交渉を。
書込番号:6082792
6点

ハリケーンちき夫サンのお気持ちよく分かります
お店に人も対応」が悪いですねしこし納期が遅れますとか言えば良いのに未定とは無責任ですね
私なら社長に文句を言います
そしてそのメーカーはなべく買わないようにします
性能が悪くても。良く売れる商品も世の中にはたくさんあります
富士やペンタックスを、使ってみませんか
シグマに寄せる思いは断ち切れないと思いますが
富士フイルムも肌色も良いしダイナミックレンジも広いですよ
ペンタックスでも”22ビット処理でいい色が出ていますよ
まあそんなに短気にならずもう少し待って見られたらいかがですか
頑張っていい写真を撮ってください
書込番号:6083076
3点

返信頂いた皆さん、色々なアドバイスをありがとうございます。
ちょっと気持ちが和らぎました・・・
「製品の意見交換の場」でこの様な愚痴を書き込みまして、不快感を覚えた方々にお詫び申し上げます。
ただ、「好きだからこそ許せない気持ち」を分かって頂けると幸いです。
予約の確認が取れているにも関わらず、何の対処もしない。
これに「憤り」を感じない人がいるのでしょうか?
仮に「初期不良」が発生した場合はどうするんでしょうか?
やっぱり「未定」なんでしょうか?
書込番号:6083339
7点

ハリケーンちき夫さん
無念さ、よくわかります。
どこの会社にでもミスというものは当然あるものだと思いますが、それに対してどれだけのフォローができるかが会社の姿勢だと思います。
時々「社員一人一人が会社の顔だと思え」という言葉を聞きますが、全くその通りで、客にとってみれば対応してくれた人が「その会社」なんですよね。
ましてや、最も教育されているはずの、客の応対をする係の人がそれではちょっと悲しくなってしまいます。
ただ、ハリケーンちき夫さんの場合は仕事上の機材でもあるわけですよね。
だったら、気持ちよりも「質」でシグマを選んでいる面も多いでしょうから、ここはグッと我慢して機材を売り払うのは思いとどまってはいかがでしょうか。
そしてもう一度SD14を検討してみては。
私のように単なる娯楽機材の場合は気分よく遊べるのが一番ですけど。
私は今はペンタがメインですが、たまたま会ったペンタの開発の人が、ものすごくユーザーの意見を吸い上げようとしている人だったので、一気にペンタファンになってしまいました。
私はこういうところで、メーカーに対する苦情を書き込むことには賛成です。これによって少しでも対応が良くなってくれればよろしいのではないでしょうか。
個人で直に文句を言っても弱いですから。
書込番号:6083454
10点

「kohaku_3」さん、ありがとうございます。
お話、とてもよく分かります。
向こうからすれば「何だかんだ言っても一台だし、待望の新型発売で忙しい時に顧客一人減った位でガタガタ言ってちゃ会社はやれんよ…悪いけど諦めてもらわんとな…」といった感じでしょうか…?そう取られても仕方ない対応でしたので…
10月に予約してるのが分かってるのにも関わらず、「こっちの都合で待ってくれ」ですから。
更に、それに対して何もしてもらえないんでは「謝ってるんだから我慢しろよ」と思ってしまいます…
謝って済むなら警察は要らないんですよ…
知り合いから「今日発売やろ!?買ったか!?今から家行っていい!?」
とか、「イチ押しの新型の画質はどうよ!?」とか電話貰ってはぐらかす自分が惨めで…
書込番号:6084470
2点

ハリケーンちき夫さん、こんにちは。
最初の書き込みを見てびっくりしましたが、気持ちの切り替えが早いっすね(^^)/。
えらそうなこと言うようですが、このような方好きです。
さて、10月予約で3月24日納品・・・こら無茶ですよね。
わたしは17万円台になったら買おうと思ってましたのですが、さっそくそのようなところをうっかり見つけてしまい、発売日直前にポチッとやってしまいました。
来週納品予定です。先に手にするかも・・・ゴメンナサイ
書込番号:6084728
1点

書き忘れましたが、山木社長はたぶん価格COMも見てると思いますよ。
http://www.sigma-photo.co.jp/news/info_20070220.htm
SIGMAっていい会社と思います。
山木社長ご覧になってるなら、
DP1のストラップはカメラの両側に付けられるようにしてください。
お願いします。
↓ほら、片方でしょう。GR Digitalは両側にあります。
http://www.sigma-photo.co.jp/news/dp_1.htm
書込番号:6084818
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





