SD14 スターティングキット のクチコミ掲示板

2007年12月16日 発売

SD14 スターティングキット

標準ズームレンズ「17-70mmF2.8-4.5 DC MACRO」が付属されるデジタル一眼レフカメラ「SD14」レンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1406万画素(有効画素) 撮像素子:20.7mm×13.8mm/FOVEON X3 重量:700g SD14 スターティングキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (シグマ用)

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SD14 スターティングキットの価格比較
  • SD14 スターティングキットの中古価格比較
  • SD14 スターティングキットの買取価格
  • SD14 スターティングキットのスペック・仕様
  • SD14 スターティングキットのレビュー
  • SD14 スターティングキットのクチコミ
  • SD14 スターティングキットの画像・動画
  • SD14 スターティングキットのピックアップリスト
  • SD14 スターティングキットのオークション

SD14 スターティングキットシグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年12月16日

  • SD14 スターティングキットの価格比較
  • SD14 スターティングキットの中古価格比較
  • SD14 スターティングキットの買取価格
  • SD14 スターティングキットのスペック・仕様
  • SD14 スターティングキットのレビュー
  • SD14 スターティングキットのクチコミ
  • SD14 スターティングキットの画像・動画
  • SD14 スターティングキットのピックアップリスト
  • SD14 スターティングキットのオークション

SD14 スターティングキット のクチコミ掲示板

(2242件)
RSS

このページのスレッド一覧(全228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SD14 スターティングキット」のクチコミ掲示板に
SD14 スターティングキットを新規書き込みSD14 スターティングキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

10-20mm F4-5.6 EX DC/HSMが\34,500

2009/08/14 10:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD14 ボディ

スレ主 ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件 SD14 ボディの満足度3 kawasemi 

SD14の板ですが情報として書き込みます。
他マウントも含め、今まで価格コムの最安が\49,800だったのに、いきなりアマゾンから\34,500で出ています。
F3.5を買おうと思っていたのですが、約1/2の価格なので思わずポチッっといってしました。
現在あと1台あるようなので興味のある方はどうぞ!
広角が欲しかったので楽しみです(^_^)v
http://kakaku.com/shop/1208/PrdKey=10505011369/?lid=shop_itemview_1_1208

書込番号:9996183

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/14 11:22(1年以上前)

キヤノン用は 50,069 円、フォーサーズ用は 70,900円ですね(^^

書込番号:9996433

ナイスクチコミ!1


スレ主 ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件 SD14 ボディの満足度3 kawasemi 

2009/08/14 11:35(1年以上前)

シグママウントのみ特価のようです。

書込番号:9996472

ナイスクチコミ!1


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 SD14 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2009/08/15 00:00(1年以上前)

シグママウントは、わりかし安く買えるチャンスりますね
予算より少なく7本になりました。
広角は15−30がすきです。わたしも10−20ほしいです

書込番号:9999280

ナイスクチコミ!0


スレ主 ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件 SD14 ボディの満足度3 kawasemi 

2009/08/15 13:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ファーストショットは近くの公園に行って夏の空を撮ってきました。
なかなか良い感じです。
極端なピンズレもなくホッとしましまた。

書込番号:10001337

ナイスクチコミ!1


スレ主 ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件 SD14 ボディの満足度3 kawasemi 

2009/08/15 17:53(1年以上前)

当機種

カラーバランスを整えてみました。
超広角のこういう風景画は、フォビオンの良さが際立ちますね。

書込番号:10002268

ナイスクチコミ!1


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/19 01:01(1年以上前)

当機種
当機種

エルマー65mmF3.5

タムロンマクロ90mm初代

ecryu さん こんばんは
情報ありがとうございました。
自分もポチッとしてしまいました。
本当に この値段ならお買い得ですね

書込番号:10017996

ナイスクチコミ!1


スレ主 ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件 SD14 ボディの満足度3 kawasemi 

2009/08/19 09:55(1年以上前)

LGEMさん。はじめまして。
安く購入できたようで良かったです。
この値段は中古の値段ですよね。
素敵な写真をたくさん撮ってください。
超広角はおもしろいですよね。

書込番号:10018893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 フルサイズへの願望・・・

2009/08/09 08:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD14 ボディ

クチコミ投稿数:2983件

山木社長
  近い将来、是非フルサイズのフォビオンを載せた機種を
  発売して欲しいです!
  SD14(APS-Cタイプ)は、そのまま販売して、
  フルサイズには、フルサイズ用に、テレセンに基づいたマウントを新たに
  設計して、用意して欲しいです。

  是非、お願いします♪
  あっ!
  背面液晶は大きく、画素数の有る物にして下さぁ〜い^^
  出て来るまで、DP2で遊んでます。
  

書込番号:9973309

ナイスクチコミ!1


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/08/09 08:21(1年以上前)

新マウントって事はDGレンズは使えないって事ですか?

DG・DCと更に新しいレンズ群・・・
流石に難しそうな気も。(^^;

とりあえずDGレンズが使える他社フルサイズと同レベルで良いので出して欲しいです。

もちろん新マウントも可能であれば歓迎ですけど。(^^;

書込番号:9973340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/09 08:32(1年以上前)

レンズ交換式のDP3も検討してほしいと思います。
レンズ一体型なら、28-56mm程度のズームというのもいいかも?

書込番号:9973358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/08/09 09:01(1年以上前)

フルサイズを出すなら、いっそうのことFマウントとかEFマウントも有りかと? (^_^;

書込番号:9973433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/09 09:15(1年以上前)

フルサイズも、
せつに
願いますが
とりあえず!
秋口に、
発売予定?の
SD15?の
開発情報等が、
欲しいなぁ〜

書込番号:9973476

ナイスクチコミ!2


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/09 10:27(1年以上前)

フルサイズを出すなら、オリOMとかペンタKとか、ヤシコンが、いいかも。
キヤニコソニー(ミノルタ)は市場にあるので。

書込番号:9973723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件 SD14 ボディのオーナーSD14 ボディの満足度5

2009/08/09 10:45(1年以上前)

誰が初心者なんでしょうか???

  ラビッドさん!!!


山木社長様

 今年は秋にもGWがあります(9/19〜23)。
 秋の行楽シーズン、運動会シーズンの前哨戦です。
 何故、秋のGWにSD15は間に合わないのでしょうか???
 せっかくDPシリーズで餌蒔きしても、本家本元のSD15が出なければ意味がありません。
 SD14のJPEG・RAWでは失望を広げるだけです!!!
 8月末には発売し、しっかり習熟してから本番の秋のGWを迎える。当然の流れだと思います。
 無能なマーケティング担当は今すぐ更迭し、SD15をお盆返上で大至急仕上げるべきです!!!


本題に戻って...。

先日キタムラでD3+ナノクリ24-85を触らせてもらいましたが、さすがにでか過ぎる、と感じました。
首や肩から提げて気軽に持ち出せる代物ではないような気が...。
SD14並みの大きさ・重さのボディに収まる最大の素子サイズを追求して欲しいですね。
それがフルサイズならなおよし、APS-Hサイズでもokです。
逆に、より高い解像度を求める方向を検討するのであれば、いっそのこと中版にしてもよいかと?
PENTAXから645Dが出ますから、その互換ボディでもいいですし、純然たるデジタルバックでもよいかと?
フェーズを凌ぐ凄いカメラになると思います。これならプロも競って導入するのでは?
CONTAX645にも対応していただけると...個人的には凄くうれしいです。

書込番号:9973788

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件 SD14 ボディの満足度4

2009/08/09 13:31(1年以上前)

個人的にはセンサーの持っている画質はSD14でも十分なのですが、高感度やAF・AE・AWB、あと処理速度がすごく弱点なので、まずはそのあたりを改善したAPS-C機を…。

ただDCレンズが使えるなら、×1.5までの大型化はしてほしいです。フルサイズも興味ありますが(今の画質のまま画素数増えるのかな!?)、あんまり大きかったり高価だと使えません(;□;)

それにしても、SD15をはなんであんなに早く発表したのか…。新たにSD14を買おうとしてた人は買い控えをすると思うのですが、それよりも既存のSDユーザーがSDに見切りをつけるのを防ぐほうを優先させたのかな??
11月に京都に行くので、それまでに出してほしい…!
でもまあ、じっくり待っているので、多少遅れても最高のものを出してほしいです。

書込番号:9974332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2983件

2009/08/09 22:15(1年以上前)

皆さん、今日は!
早速ですが・・・

ToruKunさん 
  >新マウントって事はDGレンズは使えないって事ですか?

  ハイ!そうです♪
  
  >とりあえずDGレンズが使える他社フルサイズと同レベルで良いので
   出して欲しいです

  私、個人的には、どんな事でも出来る時に、
  徹底的にやった方が良いと思うんですよ!
  今、そのチャンスじゃないかと思います・・・。

じじかめさん
  この板の事も、山木社長が見ているはずですので、
  希望が有れば、ガンガン言った方が良いですよ♪
  少しでもシグマ社製品にプラスになる様な事が有れば、
  きっと採用してくれると思います。

F2→10Dさん
  いや、
  それはちょっと・・・^^;

3・ノンスリ・デフ・4・9さん
  私の妄想では、既にSD15は完成しているかと・・・。
  で、次の構想をお願いしている次第です♪

fmi3さん
  ・・・^^;;

Y氏in信州さん
  そうでした!
  初心者じゃなくて、小心者の間違いでした・・・(爆)

  >運動会シーズンの前哨戦です

  あれ!?
  Y氏in信州さんは、春にお子さんの運動会を済ませた様な事言っていませんでした?

  >何故、秋のGWにSD15は間に合わないのでしょうか???

  もう、出来上がってるかもしれないですよ^^
  何故って、そりゃ〜DP2との発売時期が近すぎるからです。
  私の妄想範囲ですが(笑)。

  >それがフルサイズならなおよし、APS-Hサイズでもokです

  そうです?
  私でしたら、APS-Hで発売するんでしたら、
  しない方が賢明かと・・・

  >キタムラでD3+ナノクリ24-85を触らせてもらいましたが

  デカイですよねぇ〜
  私も、重たいのは嫌なので、DP2を購入したんですが・・・
  以前使っていたSD14と色相?が違う??様な感じで
  上手く現像出来なく、悪戦苦闘しています(ToT)

ブドワールさん
  >高感度やAF・AE・AWB、あと処理速度がすごく弱点なので、
   まずはそのあたりを改善したAPS-C機を…。

  その答えは、きっとSD15ですよ^^

  >あんまり大きかったり高価だと使えません

  ソレは、言えてますよねぇ〜!!
  私、貧乏人なので、仮に、フルサイズを積んだ機種を
  発売してくれても、実売価格16〜18万位にして貰えないと
  購入出来ません^^;
  山木社長、お願いしますね!!

書込番号:9976240

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/08/10 00:39(1年以上前)

ラピッドさん

熱いですねぇ〜。(^^;

> >とりあえずDGレンズが使える他社フルサイズと同レベルで良いので出して欲しいです
>
> 私、個人的には、どんな事でも出来る時に、
> 徹底的にやった方が良いと思うんですよ!

私はSD14に30mmF1.4しかもって無いのですが、50mmF1.4も評判が良いので使ってみたいなぁ、という意味で
フルサイズが欲しいです。
えっ?SD14で使えばいいって?
何となくですけど、フルサイズ用に設計されたDGレンズをAPS-Cで使うのはなんかしっくりこないんですよねぇ。
画角も変わっちゃうし。
なので私にはDCレンズしか選択肢が無い感じです。
マクロレンズとかも使ってみたいけど、DCレンズにはその用意が無いんですよね・・・(^^;


> 今、そのチャンスじゃないかと思います・・・。

良いですねぇ。
この前向きな考え方。

ちょっと失礼な言い方になりますが、シグマにとってカメラってレンズビジネスのサブ的な位置づけな気がします。
SDシリーズは一応出してはいるけど・・・、って感じですよね。

そう考えるとレンズで得た利益で、当面の利益にはつながらない遠大な計画があっても面白いですね。
DGレンズを無視するのであれば、いっそY氏in信州さんのご意見のように中判とかもありかもですね。

Leica S2がこの夏って話でしたけど、価格的にほとんどの人に関係ない話ですし、Mamiyaですら結構高いですよね。
シグマがそこに割って入って、ボディ50万、レンズ15万程度で出してくれたら中判デジタルの裾野が広がったりして。

APO 200-500mm F2.8なんて言うレンズを製品化してしまうシグマですから、何が起こってもおかしくはないですね。(^^;

書込番号:9976955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/10 10:36(1年以上前)

ToruKunさん

>>APO 200-500mm F2.8なんて言うレンズを製品化してしまうシグマですから、何が起こってもおかしくはないですね。(^^;

アレ,実際に売ってるんか? Sigma に買いたいんですが....とメールしたら,納期10年後と言われた. USO

Foveon 社を買収して,半年近く経過して出したのが DP-2 なんやから,後は推して知るべしでしょう(^^;). SA マウントと決別して 135 Foveon 専用システムって,夢は結構だけど,いくら非上場同属経営企業言うても,社長の趣味と酔狂でやれる事には,限度が有ると想う(^^;).

書込番号:9977925

ナイスクチコミ!1


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 SD14 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2009/08/14 00:48(1年以上前)

シグマのレンズは、全ラインナップ他社供給しているので
それならせめてDX規格(DC)のフォーマット(x1.5)を出して欲しいです。
1.7って使ってて、ちょっと狭いです。

書込番号:9995121

ナイスクチコミ!1


果て名さん
クチコミ投稿数:8件

2009/08/18 12:05(1年以上前)

ラピッドさんこんにちは
フルサイズですか〜・・・。それだと、やっぱり巨大化、高価格化が避けられない?
一時、DPを検討したものの、現在4/3を愛用中。Foveonは是非、使ってみたいのですが、機動性と画質のバランスを考えると私はDX規格(×1.5)に一票です。
銀塩用レンズが使えるマウントだと更に嬉しい!

書込番号:10014705

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

AFでピンぼけになります

2009/08/06 17:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD14 ボディ

スレ主 ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件 SD14 ボディの満足度3 kawasemi 

30mmf1.4を購入したのですが、特に絞り開放では距離に関係なくAFが甘く、f4位まで絞ると、近くは良いのですが5m以上の焦点距離ではやはり甘いです。
シグマにボディーと一緒に調整に出したのですが、30mmf1.4との組み合わせでこのような症状で調整に出された方はいらっしゃいますか?また、調整後はジャスピンになりましたでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
今まではキャノン一筋で、現在も1Dmk3をメインに使っています。1DのAFと同程度とはいいませんが、あまりにもAFのピントが甘いので驚いています。
パンフレットの作例などはMFでないとまったく無理なのでしょうか?
DP2でフォビオンに感動して初めてキャノン以外に手を出したのですが、ちょっととまどっています(^_^;)

書込番号:9961123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/08/06 17:11(1年以上前)

調整後はいいみたいですよ^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011367/SortID=9953341/

書込番号:9961142

ナイスクチコミ!0


スレ主 ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件 SD14 ボディの満足度3 kawasemi 

2009/08/06 17:18(1年以上前)

ちょきちょき。さん
早速のレスをありがとうございます。
調整で直ったとのことで安心しました。
私のも同じように直ればいいな〜。
16日もかかるんですね。お盆は使えないってことですね。残念!

書込番号:9961162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件 SD14 ボディの満足度4

2009/08/06 19:02(1年以上前)

販売店経由ではなく、シグマさんに予めメールをしてから会津工場に直で送ったのであれば、一週間前後で帰ってくると思いますよ。その場合は、概ねの返却時期を伝えてくれたはずです。

僕も30mmを使っていて、今まで何度か調整してもらっています(レンズを買った時と、ボディを買い替えた時とか)。個体差もあると思いますが、自分のレンズはF2.2からでないと写真としての成功率がぐっと下がります。ピンボケもあるし、開放での描写性能がセンサーに追いついていないような印象もあります。
個人的には、ピンボケのほうはボディ側の問題が大きいと思いますが…本当はF1.4でがんがん使いたいですよね。

でもこのようにピントに厳しいレンズは特に、調整に出す手間がかかるのを前提に買ったほうが良いような気がします。戻ってきたらどう変化したか、また教えてください(^^;

書込番号:9961584

ナイスクチコミ!1


スレ主 ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件 SD14 ボディの満足度3 kawasemi 

2009/08/07 09:45(1年以上前)

ブドワールさん。おはようございます。
レスありがとうございます。
販売店経由で出してしまいましたので時間がかかりますね。
>僕も30mmを使っていて、今まで何度か調整してもらっています。
やっぱりそういですか!
戻ってきたら状態をお伝えします。

書込番号:9964551

ナイスクチコミ!1


スレ主 ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件 SD14 ボディの満足度3 kawasemi 

2009/08/12 19:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ピントはギャップのフラッグに合わせています

ピントは時計の文字盤に合わせています

ピントは中央のピンクの靴に合わせています

ピントは中央のロゴに合わせています

8日で戻ってきました。
お盆なので2週間は覚悟していたのに嬉しい誤算です。
結果はちょっと試した範囲では「バッチリ」でした(^_^)v
これからが楽しみです。

書込番号:9988846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

DP2に続きSD14も購入してしまいました

2009/07/29 13:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD14 ボディ

スレ主 ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件 SD14 ボディの満足度3 kawasemi 

フィルム時代からずーっとキャノン一筋できましたが、DPを使ってフォベオンの魅力にはまり今更ですが風景用にSD14を購入しました。
アルバムを見て頂ければ分かりますが、主に野鳥や動物、飛行機などの動きものばかり撮っているのですが、動きものはEOS1Dmk3に任せて、EOS5Dで撮っていた風景やスナップをフォベオンにしようと思い決めました。
DPを使ってみて、WBの不安定さやデータ処理遅さ、AFスピードや精度の不安などネガな部分は承知の上でフォベオンの画の魅力にはまりました。
とりあえずレンズは7/31発売の18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSMを購入して、追々単焦点やマクロを揃えていこうと思っています。
SD14に適した使い方やNG設定、お勧めレンズなどありましたらお教え下さい。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:9924620

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/30 04:23(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。私もこのカメラ気になっています。

5Dより良い写真が撮れるという事ですよね。もう少し詳しく教えて下さい。

書込番号:9928004

ナイスクチコミ!0


スレ主 ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件 SD14 ボディの満足度3 kawasemi 

2009/07/30 11:21(1年以上前)

totoちゃんさん。こんにちは。
>5Dより良い写真が撮れるという事ですよね。
良い写真かどうかは個人差があるので分かりませんが、DP2を使っていてフォビオンの画作りが気に入ったので購入しました。
それと、キャノンレンズはLレンズだけでも10本以上持っていますので、あえてシステム追加する勇気もなかったのですが、友人から約5万円で新品を譲ってもらえことになったので決断した次第です。
フォビオンの画作りは以下の「これぞDP」を参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00503711334/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005037/MakerCD=311/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/#9882193

書込番号:9928809

ナイスクチコミ!0


スレ主 ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件 SD14 ボディの満足度3 kawasemi 

2009/08/01 19:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

7/31に発売された18-50mmF2.8-4.5DC OS HSMで撮ってみました。
マクロとはなっていませんが、そこそこ寄れます。
今日の東京は曇りだったのであまり綺麗な色がでませんでした。

書込番号:9939338

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

sd15が待ちきれず…

2009/07/21 07:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD14 ボディ

クチコミ投稿数:8件

すでにDP2を3ヶ月弱使って、Foveonの魅力にすっかりまいってしまいました。

やっぱり画角のバリエーションが時々欲しくなり、近頃結構値が下がってきたDP1に触手が伸びそうになったり、そろそろSD15が…とか、色々迷ったり我慢してはいたのですが、つい昨日、ドイツのComputer Universeというサイトで、新古品(一度買われたものの何らかの理由で返品された未開封品)がEUR219.83(約2万9千円)で売りに出ていたので、折から飲んでいたスコッチの勢いもあって、思わずポチッってしまいました。

これから、レンズも一から買っていかなければなりませんが、これもなにかの縁(?)、Foveonの世界を、色々な画角で楽しんでいこうと思います!

諸先輩の皆様、宜しくご指導下さい。

書込番号:9885272

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件 SD14 ボディの満足度4

2009/07/21 18:51(1年以上前)

そんなに安く買えたなんて、良かったですね!その値段だったらすぐにSD15が出ても、しばらく待つにしてもすぐ買い替えちゃうにしても、全然損はないですよ〜。

SD14はDPシリーズと比べると、ISO100より上は感度を上げたくない感じなので、そこが要注意ですね。
まずはどんなレンズを調達するのですか〜?
いろいろ見聞きした感じでは、17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO /HSM はすごく評判良いみたいですよ。でも感度を上げられない問題があるので、個人的には月末発売の18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM のほうを買います(^^;
余裕ができたら、DCレンズじゃないけど超評判の良い50mm F1.4 EX DG HSMもほしいです。

書込番号:9887172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/07/21 19:46(1年以上前)

ブドワールさん、コメントありがとうございます。

なるほど、SD14はDPよりもいっそう感度に厳しいわけですね。

実は今回のSD14をポチッた直後に、新しいレンズの件を知りました(ずぼらなもので、あまりマメに情報をチェックしていないのです…)。DP2を使っている時、「もうチョイ寄れたら」とか「引けたら」という感じなので、標準のズームレンズがまず最初の一本かなと…。おっしゃられている18-50mmがいいと考えています。

でも、多分1本ではすまなくなってしまうんですよね…。

今回SD14を結局購入しましたが、やはりSD15もなるべく早く出てきてくれないかなぁ、と願ってます。

書込番号:9887395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

10-20mm F3.5 EX DC HSM 発売日決定

2009/07/14 15:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD14 ボディ

スレ主 ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件

シグマ用が7/31に発売決定したようです。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/10_20_35.htm

これで、広角(10-20mm F3.5)、標準(18-50mm F2.8)、望遠(50-150mm F2.8)と、
F値固定のDCレンズが揃いましたね。

この中で標準ズームだけズームリングの回転が逆ですし、望遠ズームの様に2型にモデルチェンジして
ついでに回転方向あわせてくれないかなぁ。(^^;

レンズは30mmF1.4しか持っていないので、標準ズームか望遠ズームが欲しかったのですが、広角もF値固定で使いやすそうなので
これにしようかな?

書込番号:9853213

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件 SD14 ボディの満足度4

2009/07/14 15:40(1年以上前)

やっと来ましたね!しかも新型3本まとめて!?
10-20mmはソニー・ペンタ用よりも先に出るようですね〜。僕も、とある撮りたいものがあるのでいずれ今回の10-20mmはほしいのですが、まずは念願の18-50mm OSです(∩∀`*)

先日どこかのスレッドで、「F値固定よりも望遠側が暗いレンズのほうが画質は良い」という書き込みを見たような気がします。おそらく設計が自然なので、開放の描写に余裕があるのだと思いますが、それでも最新設計となるとすごく期待しますよね♪
18-50mm OSのほうは、価格からもそんなに期待してはいけないのかもしれませんが、早く使ってみたいです。

今回のメールは「シグマ用製品をご愛用の皆様へ」って書いてあるので、おそらくSDユーザーにしか配信されてないのだと思うのですが、せっかくだから他のマウントのユーザーにも宣伝を兼ねて送っちゃえばいいのに〜って思いました。「シグマ用」っていうのが誤解されやすいのかな…(^^;

書込番号:9853285

ナイスクチコミ!0


スレ主 ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件

2009/07/14 15:59(1年以上前)

ブドワールさん、こんにちは。

> しかも新型3本まとめて!?

10-20mm F3.5 EX DC HSM
18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM
50-200mm F4-5.6 DC OS HSM

この3本ですね。

私は他のフォーマット(フォーサーズ)で、初級・中級・高級レンズと順を追って揃えていって、それなりの数になりました。
なので、SAマウントは厳選して一番良さそうなレンズのみ購入しようと考えていました。
そうなると必然的にF値固定の高級レンズかな?と思っていたのですが・・・

> 「F値固定よりも望遠側が暗いレンズのほうが画質は良い」

マジっすか?(^^;

どうしよう・・・
今回の標準ズームと望遠ズームは結構安いし、こちら2本に行った方が撮影の幅は広がりそうだし・・・

悩みが増えちゃったじゃないですか!(笑)

書込番号:9853344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件 SD14 ボディの満足度4

2009/07/14 17:19(1年以上前)

このスレッドに書いてありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000026454/#9769631

各所で絶賛されている17-70mmが相手なので、すべてのレンズに当てはまることではないかもしれません(EXレンズよりも評判良い気がしますから…)。もちろん18-50mm F2.8も良いレンズだと思いますし、撮影の幅などの付加価値は、やっぱりF2.8通しでないと実現できないものはあると思います(^^;
設計の新しさや個体差もあるので、その都度レビューや実写速報を見て決めたいですね。

ところでEXレンズ以外は、真っ黒で味気なくないですか?金の環はEXだけだとしても、APO 70-300mmの赤の環みたいに(このレンズもほしい!)、普通のレンズにも例えばシルバーの環とか付けてほしいな〜なんて。

でも小型・軽量のDCレンズが増えるのはとてもうれしいです(たぶんフルサイズにはずっと手を出せないので)。ホームページのレンズのところでは、DCレンズは1カテゴリにまとめられていますが、そろそろ見直したほうが良いかもしれませんね。
最近、月などの天体撮影にも興味が出てきたので、DCレンズの望遠(120-400mmとか)も期待してたりします(^^)

書込番号:9853602

ナイスクチコミ!1


スレ主 ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件

2009/07/14 22:40(1年以上前)

ブドワールさん

ご紹介いただいたスレッド、拝見しました。
シグマレンズの場合は、他社マウントの板も参考になる訳ですね。(チェックしてませんでした)

いやぁ、ますます悩みが増えてしまいますね。(^^;
18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM は、かなり期待できそう。

若干暗いとはいえ F2.8始まりだし、望遠端もF4.5。
安価なズームにありがちな F3.5-5.6と比べれば一応明るいレンズといえなくもないですね。

あっ、私の言った「撮影の幅」は、
「9万円くらい出して広角ズーム(10-20mm F3.5)を買うより、6万円程度で標準ズーム(18-50mm F2.8-4.5)と望遠ズーム(50-200mm F4-5.6 OS)を買った方が撮影の幅が広がる」
という意味です。

望遠ズームに関しては、明るい 50-150mm F2.8よりも50-200mm F4-5.6 OSの方が画角の幅が広いことも大きいですしね。
さらに標準ズーム・望遠ズーム共にF2.8固定はOS無しですが、今回のダブルズームはOS付き。


> 真っ黒で味気なくないですか?

私は 30mmF1.4 EX しか持ってないので気にしてませんでしたけど、確かに味気なさそうですね。
見た目で言えばやっぱりF2.8ダブルズーム?
でも、18-50mm F2.8に関しては、
・ズームリングが逆
・距離計省略
・(店頭で触れたとき)フォーカスリングが異様に重かった
など、あまり良い印象が無く、50-150mm F2.8が2型にバージョンアップされたので、こちらもそのうち・・・と期待しています。(^^;

まぁ、私の場合どれを買っても、30mmF1.4のみの今よりは撮影の幅は広がりそうですけど。(笑)


> でも小型・軽量のDCレンズが増えるのはとてもうれしいです(たぶんフルサイズにはずっと手を出せないので)。

SD14から2年。
SD15がそろそろでるかな?って所ですが、SAマウントのフルサイズはとりあえず当分は期待できませんよね。
そう言う意味で私はフルサイズの導入はないですねぇ。

私の場合、ニコンやソニーのフルサイズを導入しても純正しか使わないと思いますし。(純正好き)

シグマに関してもフルサイズを出すまではDCレンズ以外は買いたくないと思っているくらいです。
# DCのマクロレンズ欲しい・・・

書込番号:9855388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件 SD14 ボディの満足度4

2009/07/15 00:16(1年以上前)

実は僕も30mm F1.4のみでがんばってます(^^;
だから今回の18-50mm OSは、待望の標準ズームレンズなんですよ〜!ISO200すら避けたいSD14では、自分の環境と腕では17-70mmではダメだったんです…。まあ連写が出来てそこそこAFも素速いDPシリーズだと思えば、単焦点一本でも十分楽しめますよね♪自分で前後に動くのが楽しいですヾ(≧∇≦*)

価格.comのレンズ板は、基本的にキャノンやニコンのマウントは役に立つ(クチコミが多い)けど、SAマウントの話題に関しては今回のようにSD14の板でまとめてされることが多いですね。普段レンズ板は見ないのですが、18-50mm OSに関しては発表があった時から「早く情報がほしい…!」と思っていたので、キャノンマウントをチェックしてます。

でもSD14に付けた画像でないと、いまいち評価できないですね〜。等倍だとモケモケになっちゃうので、縮小してから等倍で見ないといけなくって、パッと見ただけでは良い描写なのかどうか判断できないです(> <)

書込番号:9856167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件 SD14 ボディのオーナーSD14 ボディの満足度5

2009/07/18 22:22(1年以上前)

えらく出遅れました...(汗)。

18-50OSと50-200OSのSAマウント版はSD15とセットで登場だとばかり思っていたのですが...。

この時期にSD15を発売すれば、夏のイベント〜運動会〜秋の紅葉、と満喫できるのに...。

でも...と、いう事は!!!

つまりSD15の開発が大幅に遅れているということかな?
SD14のTRUE2を載せて、若干のお色直しでチョチョイのパッパ、位に考えていたのですが...。
DCレンズを出した挙句、大型素子版などということはないでしょうし...。

まさか...(泣)。

 吟じます!!!


  ほとんど出来掛けのSD15に〜ぃ

         HD動画を無理矢理載せようとして〜ぇ

                        ドつぼに嵌る〜〜〜!!!


 あると思います!!!


書込番号:9873941

ナイスクチコミ!1


スレ主 ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件

2009/07/18 22:57(1年以上前)

Y氏in信州さん

SD15、正直あまり期待していなかったりします。(^^;

もちろんSD14よりは進化しているんでしょうけど、筐体はほぼSD14のままですよね。
いわばマイナーチェンジですよね。

個人的にはツインダイヤルとか防塵防滴とか、SD14の上位機種が欲しいところですが、難しいでしょうね。
オリンパスからE-3のお下がりとかもらえないかな・・・(笑)

書込番号:9874145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件 SD14 ボディのオーナーSD14 ボディの満足度5

2009/07/18 23:27(1年以上前)

ToruKunさん、こんばんわ。

山木社長の「SD15はDP2の2ヶ月遅れくらいで...」「DP2は桜が咲いているころには...」との発言から、
DP2は4月、SD15は6〜7月発売、で、お楽しみは来年のPMAかな?と踏んでいたのですが...。
でも、この期に及んでSD15(APS-C版のSD14後継機)を投げ出すとも考えにくいですしね...。
ここはとりあえずSD15でサクッと繋いで、来年のPMAでAPS-H・800万画素搭載機あたりを
SD15のファインダー周り改修+縦グリ付・バッテリー2本刺し、でバーンと発表、発売は来秋あたり。
これで八方丸く収まらないでしょうか???



書込番号:9874308

ナイスクチコミ!0


スレ主 ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件

2009/07/18 23:42(1年以上前)

Y氏in信州さん、こんばんは。

フォビオンは皆さん興味津々だけど、マウント変更・追加は厳しいなぁ、って人が何気に多いんでしょうね。
私はマウント追加とかあまり気にしないのでとりあえず30mmF1.4のみでコンデジ感覚で購入したのですが・・・
と思っていたら、ブドワールさんも同じ環境だったんですね。(^^;

でも世間ではあまりそういう考えの人は多く無いようで、DP1・DP2の様な完結型が好まれるみたい。

そう考えるとSDシリーズは細々と続く感じなのかなぁ・・・
DP1からDP2は1年なのに、SD14からSD15は2年以上経ってるし。

APS-Hですか?
DGレンズの50mmF1.4とかとても評判良いみたいなんで、フルサイズフォビオンが実現して欲しいと思っている私です。(^^;

書込番号:9874415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件 SD14 ボディの満足度4

2009/07/19 02:01(1年以上前)

個人的な思いも入っていますが、SDシリーズはAPS-Cのままやっていく気がしています(現行の×1.7から、×1.5まで大型化はするかも?)。小型・軽量のDCレンズはやっぱり便利ですし、Foveonの画質は十分で、足りないのはセンサーのサイズよりも制御面のアップデートだと思います。

なので、SD15の遅れは“やっぱりセンサーのアップデートしま〜す”ではないかと妄想しています(*´艸`)
他のスレッドでも書きましたが「新機種のSD15だけ新型センサー搭載」という状況になれば、DP1&DP2でFoveonに興味が出てきた方達などをSAマウントユーザーにご招待しやすくなるという戦略…は、ないですかねー??
HD動画よりは、センサーのアップデートのほうが要望あったと思います…(^^;

チョチョイのSD15でも欲しかったんですけどね。新型センサーのSD15ならもっと欲しいし、18-50mm OSのおかげでしばらくは楽しく待てそうな気もしてきています♪新型センサーは、ISO3200とか使えるのかな〜。AWBやAF速度・処理速度の向上、バッファの増量などなど、SD15がどうなるのかほんと楽しみですねヾ(≧∇≦*)

書込番号:9875023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件 SD14 ボディのオーナーSD14 ボディの満足度5

2009/07/19 08:11(1年以上前)

ToruKunさん、ブドワールさん、おはようございます。

素子の大型化は画素ピッチを緩め、ノイズ耐性を高めても、高画素化が期待できます。
一方、4/3化は他社レンズの共用に期待できますね。
売れ行きの芳しくないE-3やE-30のボディなら提供してくれそうなものですが...(汗)。
大型化、4/3化ともにかなり前から期待していますが実現していませんね。
マイクロ4/3化なら電子接点付のマウントアダプターを用意することで、既存のSAユーザーも困らないと思いますね。

TRUE2搭載のSD15でもいいな〜、と思うのは、ISO400が常用できるようになるからです。
SD14は実質ISO100固定ですから、使い勝手からいけば長足の進歩でもあります。
バッファ増量による連写コマ数増と、AF速度up+動体への追随性が上がれば、別物のカメラになると思います。

HD動画は必要ないと感じていますが、トレンドというのもありますからね...。
SIGMAさん自身が、今更”なし”では厳しいと考えているのではないかと、危惧?しているような気が...。
個人的には”怖いもの見たさ”があるにはありますが...。


話は横道にそれますが、最近SIGMAさんは4/3用レンズの発表をあまり行っていませんね?
4/3ユーザーは50-200OS・HSMや高倍率ズームが喉から手が出るほどほしいと思うのですが...。
旧50-200を長らく愛用していますが、ZD50-200と比べると圧倒的に小型・軽量ですし、
ハマレばZDと遜色ない写りをすることもあります。
E-1用に是非欲しいレンズですが、なぜか発売しないようです。4/3協賛企業なのに何かあったのかな?

書込番号:9875525

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SD14 スターティングキット」のクチコミ掲示板に
SD14 スターティングキットを新規書き込みSD14 スターティングキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SD14 スターティングキット
シグマ

SD14 スターティングキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年12月16日

SD14 スターティングキットをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング