SD15 ボディ のクチコミ掲示板

2010年 6月25日 発売

SD15 ボディ

「FOVEON X3 ダイレクトイメージセンサー」や画像処理エンジン「TRUE II」を搭載したデジタル一眼レフカメラ

SD15 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1406万画素(有効画素) 撮像素子:20.7mm×13.8mm/CMOS X3 重量:680g SD15 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SD15 ボディの価格比較
  • SD15 ボディの中古価格比較
  • SD15 ボディの買取価格
  • SD15 ボディのスペック・仕様
  • SD15 ボディのレビュー
  • SD15 ボディのクチコミ
  • SD15 ボディの画像・動画
  • SD15 ボディのピックアップリスト
  • SD15 ボディのオークション

SD15 ボディシグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月25日

  • SD15 ボディの価格比較
  • SD15 ボディの中古価格比較
  • SD15 ボディの買取価格
  • SD15 ボディのスペック・仕様
  • SD15 ボディのレビュー
  • SD15 ボディのクチコミ
  • SD15 ボディの画像・動画
  • SD15 ボディのピックアップリスト
  • SD15 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全95スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SD15 ボディ」のクチコミ掲示板に
SD15 ボディを新規書き込みSD15 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 Contemporary18-200mmの画質

2025/09/29 10:46(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 ボディ

スレ主 shigerumoさん
クチコミ投稿数:17件
当機種
当機種

プログラムオート、単写、AF-C、f10、1/400秒、170mm

切り抜き画像

最近、ヤフオクで標準ズーム付きのSD15を落札

望遠側として50‐200が欲しかったのですが
見つからなかったので、タイトルのレンズを購入しました

少し安い18‐250もあったのですが、新しい方をチョイスした形です

早速、空港へ出向いて試し撮りしたのですが、こんなもんでしょうか?
何かアドバイスがあればお願いいたします

離陸開始から機体を追いながら撮ったのですが、殆どがブレたりボケたりで、一番まともなカットをアップロードしました

引き続き50‐200は探すつもりです

書込番号:26303082

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10743件Goodアンサー獲得:1288件

2025/09/29 12:29(1ヶ月以上前)

>shigerumoさん

元々動体に向いてるカメラではないと思いますが、旅客機なら追えると思いますが、APSなのでf 11だと回折現象による解像感は落ちるかも知れませんね。

絞るならf8までにした方が良いかも知れません。

最近のミラーレス用の高倍率に比べ望遠端は甘い傾向ですから絞りたい気持ちはわかりますが。

ピント関してはContemporaryならPCとUSBドックでピント調整可能ですから試すのも一考かと思いますがら納得できるまで仕上がるかは何とも言えないですね。

年代を考えると十分な写りだとは思いますが、ピントや解像感は設定や調整でカバーできるかだと思いますね。

書込番号:26303156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2025/09/29 12:55(1ヶ月以上前)

条件を変えることで改善されるかも…

被写体との距離が離れすぎでは
それと、大気の揺らぎや汚れが影響しているとかありませんかね?
午前中の方がよいかも

UPしたものは距離がありま
すのでなんともですが
それ以外で被写体が近い場合
シャッタースピードがおそいとかで
ピンボケではなく被写体ブレとかの可能はありませんか? 

測距エリア内に確実に被写体を入れ続けていますよね?


静止物で10m位離れた物を撮影してピントは問題ないですか?

書込番号:26303171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shigerumoさん
クチコミ投稿数:17件

2025/09/29 13:21(1ヶ月以上前)

>with Photoさん
早速の返信ありがとうございます
f8程度なんですね
絞れば絞るほど良いのかと思っておりました

>okiomaさん
返信ありがとうございます
ピントは問題無いと思います
ただ、被写体の距離と速度を考えると、どうしてもブレるだろうと思っていたので 
真正面を通過してる時は流し撮りの要領でシャッターを切りました
もしかしたらOSは切った方が良かったのでしょうか?

書込番号:26303188

ナイスクチコミ!0


スレ主 shigerumoさん
クチコミ投稿数:17件

2025/09/29 13:33(1ヶ月以上前)

追伸です
>okiomaさん
>with Photoさん
アドバイスありがとうございます
使いながら試してみたいと思います

いい歳こいて無礼な性分なので、アドバイスに対するお礼が抜けちゃいました

あと、USB DOCKに関してはヤマダ電機の通販サイトで見つけてポチリましたが
”取り寄せ”となってるので、多分、未確認のまま載せてるんでしょうね

書込番号:26303196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3898件Goodアンサー獲得:201件

2025/09/29 13:36(1ヶ月以上前)

>早速、空港へ出向いて試し撮りしたのですが、こんなもんでしょうか?

そんなもんじゃ、ないでしょうか?若干、先鋭度が欠けるような気もします。
ただ、ISOをもうチョイ上げて、SSを稼いだ方が高速移動体には向いているように思われます。

それ以前に、イメージセンサーに10個以上のホコリが付着してます。
1枚目写真の上辺、右辺、下辺に顕著なのが何個かあります。

書込番号:26303198

ナイスクチコミ!0


スレ主 shigerumoさん
クチコミ投稿数:17件

2025/09/29 15:12(1ヶ月以上前)

>くらはっさんさん
 
返信およびアドバス他ありがとうございます

イメージセンサーの埃には無頓着でした
早速、シグマのサポートにメールしました

自分でも出来ない事は無いようですが、ダストプロテクターの破損が怖いです

書込番号:26303248

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10743件Goodアンサー獲得:1288件

2025/09/29 17:03(1ヶ月以上前)

>shigerumoさん

USBドック、メーカー在庫があると良いのですが一眼レフ用だと既に製造してない可能性もありますね。

キタムラネット中古でも販売してます。
自分はニコン、キヤノンを中古購入して使ってましたね。

https://shop.kitamura.jp/ec/used/2145240316714

書込番号:26303329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 shigerumoさん
クチコミ投稿数:17件

2025/09/29 18:28(1ヶ月以上前)

>with Photoさん
情報ありがとうございます
ヤマダ電機WEBからの返事が遅くって困ってるんですよね

書込番号:26303389

ナイスクチコミ!0


スレ主 shigerumoさん
クチコミ投稿数:17件

2025/10/04 12:11(1ヶ月以上前)

別機種

色々とアドバイスありがとうございました

一昨日、小学校の運動会で卒アルの為に撮影していたプロカメラマンに話を伺ったところ
最近の高倍率レンズは”(画質的に)そんなに悪くない”と仰っておりました

また、ヤマダWEBで発注したシグマ用のUSBドックが本日届きました

シグマのサイトでは既にグレー文字となってクリック出来なかったので
本当に購入できるのか疑問でしたが、新品で購入出来ました

書込番号:26307273

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2025/10/04 15:49(1ヶ月以上前)

>shigerumoさん

遅くなりましたが
ご返信ありがとうございます。


>真正面を通過してる時は流し撮りの要領でシャッターを切りました
もしかしたらOSは切った方が良かったのでしょうか?


流し撮りなら
被写体の動きに対してカメラを振らないと…

でも、背景を流す訳ではないのであれば、
流し撮りの要領で、
被写体に追うにしても、
もっとシャッタースピードを上げる必要はあるかと思います。

書込番号:26307437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2025/10/05 09:25(1ヶ月以上前)

shigerumoさん こんにちは

>もしかしたらOSは切った方が良かったのでしょうか?

手振れ補正の誤動作も考えられるので 手振れ補正有りと無しで比較してみたらどうでしょうか?

書込番号:26308101

ナイスクチコミ!3


スレ主 shigerumoさん
クチコミ投稿数:17件

2025/10/05 20:27(1ヶ月以上前)

>okiomaさん
アドバイスありがとうございます
流し撮り自体は撮り鉄小僧だった50年位前からよく使う手法だったので理解はしてるつもりです


>もとラボマン 2さん
民生用のデジタル一眼レフが発売された直後に、使えそうなレンズの手引き記事が雑誌に掲載されていて
その中の手振れ補正レンズの紹介で、流し撮りの際には手振れ補正は切った方がイイと書かれていた様な気がしたので
確認の為に記述しました

書込番号:26308715

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2025/10/05 21:48(1ヶ月以上前)

>shigerumoさん

UPされた列車の流し撮り、
私がしゃしゃりでることはなかったですね。
大変失礼しました。


手ブレ補正に関して
シグマレンズで18-200Cは使用したことはありませんが
いくつか使用してきました。
流し撮りで特にOFFしたことはないです。


で、
不具合でないこと前提として

ご存じならスルーして構いませんが…
今の多くのレンズは、バリフォーカスレンズですので、
ズーミングしながら
AFを作動させて(シャッターを切って)いませんよね。
ズーミングしながらAFを作動させているとピントが合わなくなります。
ズーミングしたら、一旦ピントを合わせ直すか、
ゆっくりとズーミングほうがピントが合いやすいです。
その辺はどうですかね。

書込番号:26308786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shigerumoさん
クチコミ投稿数:17件

2025/10/09 04:06

>okiomaさん
ズーミング!懐かしいですねぇ
昔、作例を見た事が有るので、真似ようとして
AFズームのコンパクト機でやったら、シャッターが切れなかったので
現代のカメラでズーミングをした事はありません

OS切らなくても流し撮り出来るのですね
なら、ウデのせいでしょうね
それと、SD15自体が動体を追うのには不向きらしいですから
昔のカメラみたいに、MFで置きピンにしてやってみようかと思います

書込番号:26311550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 イメージングキット [17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM付]

スレ主 zaioさん
クチコミ投稿数:26件

こちらSD15の口コミには、初投稿となります。
今更ながらSD15を購入し修行中の身であります 汗

やはりベイヤーコンデジに慣れ親しんだ初心者マーク(一眼レフカメラはSD15が初という暴挙)には、なかなか敷居が高く悪戦苦闘の日々ではありますが、楽しんで修行をさせて頂いております。

そこで手練の諸先輩方に是非ご教授頂きたいのですが、付属SPPにて現像したJPEGデータがボディで表示出来ないどころか動作がフリーズ(電源OFFも出来ない)するという症状に悩まされております。
※現像データを表示しようとすると30秒くらいフリーズ状態になり、何の動作も出来なくなった後「このデータは表示できません」との表示が出ます。

SDカードは東芝SD-H32GR7WA9をしておりますが、皆様にはこの様な症状は出ておりませんでしょうか?

何卒よろしくお願い致します。

書込番号:16810663

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件 SD15 イメージングキット [17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM付]の満足度5

2013/11/08 18:43(1年以上前)

RAW現像後の写真を、SDカードに戻してから再生しようとしたらフリーズという事ですね?
いくつか推測してみましたが、SDカード内のどのフォルダに画像を入れましたか?SD15でJpeg撮影した時と、まったく同じフォルダに戻しても再生できないでしょうか?(たしか1階層目に入れただけでは再生できなかったような…)

また、何度かやっても必ず同じようになるのでしょうか?SD15は連続で負荷がかかるとフリーズしやすい印象はありますが…。
正直なところ、自分は現像した写真をパソコンのディスプレイでしか鑑賞しないので、SD15のモニターで再生しようとしたことがありません。でも必ずフリーズするようならシグマへ問い合わせたら、もっと良い解決方法が分かるかもしれません。

あと、自分も初めてのマイ一眼はSDでした(*´艸`*)
ちゃんと操作しないと良い写真が撮れませんが、他の一眼レフでもそれは同じです。ただ他の一眼レフなら、撮影者の未熟さを多少ごまかしてくれるだけです。自分もまだまだ修行中ですが、ちょっとスパルタな(笑)SD15で修行したらレベルアップはめちゃめちゃ早いでしょう(*^^*)v

書込番号:16810777

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21862件Goodアンサー獲得:2977件

2013/11/08 18:50(1年以上前)

多分、現像したJPGをボディに戻して表示する人いないような(^◇^;)

一般的な使い方ではないと思います( ´ ▽ ` )ノ

編集した画像が表示出来ない機種は多いですよ(;´Д`A

書込番号:16810791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 zaioさん
クチコミ投稿数:26件

2013/11/08 19:04(1年以上前)

ご返答ありがとう御座います。

言葉が足らず誤解を招く表現があったと思われますので、補足させて頂きます。

現像したJPEGデータとあわせて元のRAWデータも表示不可・フリーズが発生するのです。

ボディで表示をするというよりは、撮影したデータの確認で前後に表示を移動させて不用意に前撮影のデータを表示させようとすると上記症状が発生します。

書込番号:16810838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件 SD15 イメージングキット [17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM付]の満足度5

2013/11/08 19:12(1年以上前)

SD15でもっともよくフリーズしたのは、液晶で画像をどんどんと送っている時でした。
その時にもよるのですが、1枚ずつ送っているとよくフリーズしていました。それなので、例えば500枚撮ったうちの250枚目の写真を再生する時などは、9枚単位で送ってから拡大することで出来るだけ表示の負荷を抑えるように努力しました。

現像後のJpegの表示については、また別の問題があるのかもしれませんが、SD15は再生時にフリーズしやすいので、それはある程度あきらめる必要があるかも…しれません。

書込番号:16810870

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2013/11/08 20:10(1年以上前)

zaioさん、今晩は。

SD15は、RAW+JPEGは出来ない筈ですが。
ファイル名が同じ2つのファイルを
わざわざSDカードに書き込んで、それで
撮影したデータの確認てのは、何とも
妙な話ですね。

RAWから現像したJPEGをSDカードにって、
それだけでも、エラーが出そうです。

書込番号:16811076

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 SD15 イメージングキット [17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM付]のオーナーSD15 イメージングキット [17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM付]の満足度4 flickr 

2013/11/08 21:01(1年以上前)

確認ですが、SPPのバージョンはいくつを
お使いでしょうか?

書込番号:16811254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 SD15 イメージングキット [17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM付]のオーナーSD15 イメージングキット [17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM付]の満足度4 flickr 

2013/11/08 23:30(1年以上前)

zaioさん、こんばんは。

SD15(F/W Ver.1.04)で試してみました。SPPは、Windows版 5.5.3です。
ご質問の現象は再現しました。

フリーズということではなく、カードのアクセスランプが点灯状態で
エラー このファイルは再生できません。 という表示になる形です。

X3Fの方はヘッダが操作される(ファイルのタイムスタンプで確認)状態
をつくってみたのですが、JPEGファイルを消してX3Fだけの場合、
SD15で表示は可能でした。

AABBさん、こんばんは。
>SD15は、RAW+JPEGは出来ない筈ですが。
F/W Ver.1.02で機能追加されましたので、RAW+JPEG記録は可能です。

http://www.sigma-sd.com/SD15/JP/firmware.html

SPPのJPEGがカメラでの再生でダメというのは確かDPでもクチコミが
あったように思いました。(検索での再確認はしていませんが)
残念な仕様ということで思うしかないようですね。

書込番号:16811935

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 zaioさん
クチコミ投稿数:26件

2013/11/09 00:47(1年以上前)

皆様、多数のご助言ありがとう御座いました。

現像したJPEGデータをSD内に保存せず、パソコンの別フォルダに保存する様にしてみます。

又の投稿の機会がありましたら、よろしくお願い致します。

書込番号:16812236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 イメージングキット [17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM付]のオーナーSD15 イメージングキット [17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM付]の満足度5

2013/11/09 06:50(1年以上前)

解決済みですが実験してみました結果は不可です
他機のものを再生してみましたら絵は荒くまともの絵ではありません
いえることは
当機で記録したものしかプレビューできず他のカメラのようにプレヤーにはならないということです

書込番号:16812645

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 ボディ

クチコミ投稿数:131件
当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんわ。

先輩方に質問です。

SD15で最近APO 50-150mm F2.8 EX DC OS HSMを購入し大変気に入っています。
で先日、今度友人のダンス発表会の写真を撮ってくれないかと頼まれました。

大変嬉しい事なのですが、頼まれ事は初めてなので少々不安です。
またレンズにおいても、これで大丈夫なのか?
テレコン使用で挑むか、はたまた望遠系のレンズの方がいいのか悩んでおります。

発表会は季節ごとに数回あるのでチャンスは何回かあります。
シーンは屋外の公園等のステージでのダンスです。
前列であれば3〜5mまで近づけますが、観客席後方より撮ろうかと考えています。

質問なのですがこのレンズ、テレコン、望遠系を使用されて
同じようなシーンを撮られている方いましたらお教え下さい。

無論他社のカメラほど動きものに強くないのは承知ですがSD15しか所有していませんので・・・
アドバイス願います。

書込番号:16599829

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/09/17 21:27(1年以上前)

撮影場所が前方であれば、特に問題もなく、トリミングでも対処出来ると思います。
遠方からでは望遠が足りないと思います。F値も2.8なので夜間でも使いやすいと思います。

後は、人物の動きを止めるなら、iso感度を上げてシャッタースピードあげる。
撮った写真をプリンするなら2L位ならPCで見るよりノイズは気にならないと思います。

この様な撮影が多いなら明るい望遠レンズの方が撮りやすいと思います。

書込番号:16599873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2013/09/18 23:21(1年以上前)

t0201さん

アドバイスありがとうございます。

ISOも常用で100でしたが、DPと違いSD15なら400ぐらいまではノイズも許容範囲なので
ひとまずこのレンズで色々と試して見ます。

悩む前に練習してみます。

書込番号:16604356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 スターティングキット

クチコミ投稿数:866件 SD15 スターティングキットのオーナーSD15 スターティングキットの満足度5

このスターティング値段で買えるのは
本機とDP1から3メリルの4機です。

現在はソニーのボディにDG12−24を付けています。
なれどフォベオンの思い断ちがたく上記4機種から選ぶとすれば皆様ならどの機種になさるでしょうか。

書込番号:16488428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2013/08/20 08:35(1年以上前)

おはようございます。
だいぶ広角寄りをお使いのようなので、DP1メリルとワイコンの組み合わせはどうでしょうか。
少し予算を越えますが、ボディを中古にすれば何とか収まります。

DP1M とリコーのワイコンGW-3の組み合わせで14mm と19mm (換算なし)になります。
こちらで組み合わせのレポートをしましたので、ご覧になってみて下さい。

http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=16429954/

書込番号:16488491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/20 09:02(1年以上前)

> いささか にさか さんさか 困っております。

まさか?

書込番号:16488536

ナイスクチコミ!3


薄珈琲さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:24件 SD15 スターティングキットのオーナーSD15 スターティングキットの満足度5 フリッカー 

2013/08/20 12:21(1年以上前)

SD15は画素数を重視せずじっくりfoveonと向き合うには良い機種ですが、
Merrillに比べればいささかインパクトに欠けると思います。

レンズでの出費が増えこんなことならSD1Mにしておけばよかったなんてことになるかも。
私も超広角が好みなのでSD1Mと8-16mmの組み合わせを是非にとお薦めしたいところです。

ですので1台だけ選ぶとしたらDP2MかDP3Mに一票。特に広角が好みということであればDP1Mも。
他社一眼と併用し続ける前提でDPでここぞという時にだけ使う運用が良ろしいかと。

書込番号:16488929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1898件Goodアンサー獲得:127件

2013/08/20 19:03(1年以上前)

こんばんは、

正直言って色はメリルセンサより旧型の本機やメリル無DPのほうが上です。
理由は知りませんが、そのようにしか思えません。

圧倒的な解像度、解像感を楽しみたいならメリルでしょうが、
解像命というのでなければ、本機のほうが手軽に楽しめて良いかと。

書込番号:16489887

Goodアンサーナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 SD15 スターティングキットのオーナーSD15 スターティングキットの満足度4 flickr 

2013/08/20 20:31(1年以上前)

こんばんは。まず一台てにすれば、あとは
ドンドン。DP2Mから手始めにどーぞ。

書込番号:16490160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:866件 SD15 スターティングキットのオーナーSD15 スターティングキットの満足度5

2013/08/22 11:21(1年以上前)

熟慮中 ファインダーをのぞかずに撮す事に抵抗があります 皆さんは抵抗ないですか。

書込番号:16495163

ナイスクチコミ!0


薄珈琲さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:24件 SD15 スターティングキットのオーナーSD15 スターティングキットの満足度5 フリッカー 

2013/08/22 14:18(1年以上前)

私はこれまで写真自体あまり経験がなかったので特にこだわりはないのですが

DPだけしか持っていない時は、常にファインダーを覗いている状態にできないので、シャッターを切るチャンスを大いに逃しているように感じます。あくまでSDをメインにし、単焦点レンズを使うつもりでDPを取り出します。

DPのライブビュー自体は良くできていて、ピント調整はSDのAFやファインダーでのピント合わせより遥かに精度が高いと感じます。

しかし明る過ぎる屋外で使い物にならないことも経験しましたし、あとは一般的なメリット、デメリットにあてはまるかと。


DPを構える際にファインダーを覗こうと顔を近づけて気恥ずかしい思いをすることがよくあります(笑

書込番号:16495534

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:866件 SD15 スターティングキットのオーナーSD15 スターティングキットの満足度5

2013/08/24 12:00(1年以上前)

今回はクマウラーサードさんのお話に載せていただきました。

流れ
毎日 毎日 何度も読みに行きました メリル3機種には大いに興味を抱きました。

メリルを涙をのみ諦めるに至った理由はファインダー内蔵ではなかった この一点につきます。
結果SD15が残りました。

フォベオンに対して私の希望があります。

ソニーと共同開発を進める。

ISO 25.600 ボディ内手ぶれ補正 フルサイズ ストロボ ファインダー100万画素RGB率100% 
背面モニター3インチ100万画素RGB率100% ボディの値段は20〜25万。

最低これはお願いしたいです。

書込番号:16501738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ダストプロテクター?

2013/04/21 04:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 ボディ

クチコミ投稿数:6件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度4
機種不明

と言えば良いのでしょうか?

ミラーの前に付いてる薄いガラスを
外して使ってる方はおりますか?

無色透明なら気にならないのですが、
若干マジョーラ色ですし
光をセンサーに伝えるまでに何かの障害になっていないか気になります。

ダストプロテクト以外に役目としてはたしているのならそれも教えて頂きたいです。

書込番号:16040713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/04/21 05:56(1年以上前)

こちらの記事に付いたコメントによると、赤外線フィルターの役割もあるそうです。

ttp://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2012/03/sd15-20120302-4.html

書込番号:16040794

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2013/04/21 06:34(1年以上前)

お早うございます。

光学的には媒質になりますので、光速が落ちます。
外した場合は、同等に光速を落とす媒質を入れないと、焦点が合わなくなる可能性。

ローパスフィルタのない、コンデジにも入っています。

書込番号:16040835

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/04/21 07:15(1年以上前)

もう一つ参考まで。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491111156/SortID=12033865/

書込番号:16040889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2013/04/21 08:19(1年以上前)

別機種

R−マーク

赤外線フィルターをはずすとRの位置までピントを戻す必要があります
このフィルターもダストフィルターをかねていてレンズの一部として計算してますから何もなしガラスを入れたいのなら。同じ厚みのものを入れないとだめでしょうね。はずすと撮像素子にゴミが付着する可能性が大です、私のものは有ってもごみがつきました、ノーマルでお使いになるほうがよろしいですライブビューもないのでピンとあわせは困難ですつうじようでも奇麗に撮れます

書込番号:16041020

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度4

2013/04/22 01:36(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん

わざわざ、サイトを教えて貰いありがとう御座います☆
私のパソコンの調子が悪くてiPhoneからは閲覧できませんでした…(´Д` )

見れませんでしたが、maroさんのサイト探してみます!!!
リンク先を提供して頂けたのでGoodアンサー付けさせていただきました。

書込番号:16044847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度4

2013/04/22 01:56(1年以上前)

うらさネットさん

こんばんわ。
私の考えではフィルタ外した分だけ光量上がるんかな?程度の浅い考えでいて、
危うく外したまま明日写真撮りに行きそうでした(´Д` )
ありがとう御座います!!

コンデジの件勉強になりました☆
ちょっと調べてみたいと思います。

書込番号:16044871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度4

2013/04/22 02:12(1年以上前)

星ももじろうさん

写真のカメラはMinolta SR T101でしょうか?
私が持ってるカメラと似ていて同じRマーク付いてました。

あの薄いフィルタもレンズ設計の中に言われてみれば組まれてそうですね^_^;
風景のみAFを頼りにしてるので危うくボヤボヤ景色写真量産する所でした。

素早い回答ありがとう御座いました。

書込番号:16044885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2013/04/22 23:10(1年以上前)

はいピントもですが赤外線が通過するので日中は絵になりません

書込番号:16048061

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2013/04/24 00:54(1年以上前)

当機種
当機種

カラー画像

SIGMAPhotoProで彩度を下げて、明るさ・コントラストを調整

余談ですが。
ダストプロテクターを外して、赤外線写真を撮っています。
赤外線写真なんて言うとすぐに、盗撮を想像する方もいますが、風景写真の古くからの一手法でもあります(ほとんどの場合、服が透けたりなどはしません)。
サンプルの写真は可視光カットのためにフジのSC64のシートフィルターを使っています。本当はIR78ぐらいを使ったほうが純粋に赤外線だけとなっていいのかもしれませんが、ファインダーが真っ暗になってしまいます。
ピントはAFで合わせることができます。ピンずれは経験していません。
赤外線写真は、空気中の塵に影響されにくいためコントラストが高くなり、また木の葉などの反射が強く雪が積もったように見える、独特の効果があります。

書込番号:16052180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度4

2013/04/26 07:15(1年以上前)

星ももじろうさん

ご忠告ありがとう御座います☆
逆に絵にならないのを自分なりに工夫して絵出来たら楽しいのかな?
なんて思い今日プロテクター外して撮りに行ってみたくなりました…ww

もし、撮れた場合があれば(9割ないと思いますが)SD15板にドヤ顔で乗せてみたいと思います。
その際は甘めの書き込み待っております^_^;

書込番号:16060404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度4

2013/04/26 07:37(1年以上前)

holorinさん

とても興味深い作例見せて頂きありがとう御座います。

赤外線写真の話は何度か聞いたりしましたが、
なんとも言えない幻想的な写真が撮れるのですね☆
この撮り方でご年配の方を撮れたら凄い良い写真にならそうな気がしてきました!!
IR78を買ってみて祖父母でも撮ってみたいと思います^_^


コメントして下さった皆様、私のような言葉もまともに選べないガキにご丁寧に教えて頂きありがとうございました☆

書込番号:16060462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

情報ありますか?

2013/04/02 10:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 イメージングキット [18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM付]

スレ主 msykoさん
クチコミ投稿数:54件

昨年9月、デジカメinfo 記事で

「シグマが更なる一眼レフの発売を計画中」と有りましたが、

 http://digicame-info.com/2012/09/post-279.html#more

sd15の性能upモデル(希望)とか、 レンズ交換式ノンレフ機の情報、噂程度でも

結構なのでお寄せ下さい。

書込番号:15968058

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 msykoさん
クチコミ投稿数:54件

2013/04/09 21:30(1年以上前)

誰も情報くれないから、SD15新品買ってしまったぜ。
しかも昨年末売却したばかりなのにだぜ。 チャイルドだろ!
フジヤカメラで42800円、まだ数台あるかもしれねぇぜ。

書込番号:15997892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件 SD15 イメージングキット [18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM付]の満足度5

2013/04/10 08:16(1年以上前)

こんばんわ。
お!同じ方が。
おめでとうございます。
私も去年SD1メリル購入時に、手放しました。ただ発色と21枚の連続撮影は、いいんですよ。
その後、メリルも手放しましたが、キャンペーンでSD1メリルを買い戻しました。
SD15も程度の良い中古を探してましたが、たまたまフジヤのオンラインで新品を発見。
新品は、最後のチャンスと思い、買い戻しました。
テンポよく撮れて、やっぱいいです。
楽しみましょう。
ついでに、SD1もいかがですか?

書込番号:15999343 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 msykoさん
クチコミ投稿数:54件

2013/04/10 19:19(1年以上前)

コメントが中々無かったので淋しかったぜ。 だから特に感謝するぜ。
然しながら、カメラ買ったぐらいで「おめでとう」とは
言ってほしくないぜ。
このカメラを持って足で稼いでドラマチックないい場面に出会って
いい写真が撮れたなら、そこで「おめでとう」と言ってほしいぜ。
お互いにだぜ。
SD1?  レスポンス的に体質にあわねぇぜと言っておきたいが、
現時点で経済的に無理だぜ。

書込番号:16001007

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SD15 ボディ」のクチコミ掲示板に
SD15 ボディを新規書き込みSD15 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SD15 ボディ
シグマ

SD15 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月25日

SD15 ボディをお気に入り製品に追加する <142

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング