SD15 ボディ のクチコミ掲示板

2010年 6月25日 発売

SD15 ボディ

「FOVEON X3 ダイレクトイメージセンサー」や画像処理エンジン「TRUE II」を搭載したデジタル一眼レフカメラ

SD15 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1406万画素(有効画素) 撮像素子:20.7mm×13.8mm/CMOS X3 重量:680g SD15 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SD15 ボディの価格比較
  • SD15 ボディの中古価格比較
  • SD15 ボディの買取価格
  • SD15 ボディのスペック・仕様
  • SD15 ボディのレビュー
  • SD15 ボディのクチコミ
  • SD15 ボディの画像・動画
  • SD15 ボディのピックアップリスト
  • SD15 ボディのオークション

SD15 ボディシグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月25日

  • SD15 ボディの価格比較
  • SD15 ボディの中古価格比較
  • SD15 ボディの買取価格
  • SD15 ボディのスペック・仕様
  • SD15 ボディのレビュー
  • SD15 ボディのクチコミ
  • SD15 ボディの画像・動画
  • SD15 ボディのピックアップリスト
  • SD15 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SD15 ボディ」のクチコミ掲示板に
SD15 ボディを新規書き込みSD15 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 X3Fファイルが読めません。

2010/07/31 22:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 ボディ

スレ主 jaduさん
クチコミ投稿数:3件

SD15を購入した初心者です。

購入して早速撮影し、Photopro4.1(mac用)で現像しようと、
PCでSDカードのデータをコピーしたのですが、X3Fファイルを
読み込めません。

(正確にはデスクトップ上にはファイルが
あるのですが、白いアイコンになってしまっています。
正常のファイルはアイコンの中央にXという文字があったと
思います。)

別のmac(mac os 10.4.11)では、なぜか読むことができます。
ファイルが読めないmacはos 10.5.8です。

対処方法をおしえていただけますか?

よろしくご教示ください。

書込番号:11702962

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2010/07/31 22:23(1年以上前)

関連づけかな。

その白いファイルを右クリックして、情報を見るから、このアプリケーションで開くで
Photopro4.1を割り当ててください。それで開けるのではないかと。

もし全然違っていたら、サクッとスルーしてくださいな(シグマは触ったことがないので、
詳しくは分かりません)。

書込番号:11703046

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 jaduさん
クチコミ投稿数:3件

2010/07/31 22:30(1年以上前)

うまくいきました。

1日悩んでいました。

本当にありがとうございました。

書込番号:11703084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2010/07/31 22:33(1年以上前)

10.44
が正式対応のようですね
アップバージョンがそのうち出るのでは

書込番号:11703104

ナイスクチコミ!0


スレ主 jaduさん
クチコミ投稿数:3件

2010/07/31 22:35(1年以上前)

情報ありがとうございます。

書込番号:11703112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 センサーのクリーニング

2010/07/28 15:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 ボディ

スレ主 1303さん
クチコミ投稿数:4件

購入後、毎週のお出かけ&旅行にと撮影を楽しんでおります。

1500ショットを超えた辺りから、映像に影響する汚れが出て来ました。
今回、旅行の直前でしたので、思い切って、自力でクリーニングしましたが、
センサーを傷つけたり、配線を切らない様にとひやひやでした。
皆様のセンサーの汚れ具合は、どの様な感じですか?
また、センサーのクリーニングはどの様にされていますか?

シグマさんのカスタマーサービスに問い合わせをしたところ、
保証期間の為、無償でクリーニングして頂けるとの事でした。
時間があれば、プロに任せるのが確実でベストと思いますけど...



書込番号:11688362

ナイスクチコミ!2


返信する
raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2010/07/28 17:09(1年以上前)

そうですね。
プロが一番です。

向こうで何かあれば、こっそり交換とかもしてくれるでしょうし。

用品揃えて自己責任のクリーニングよりマシかと。

ダイレクトセンサーやミラーは尚更です。

書込番号:11688581

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/07/28 17:22(1年以上前)

シグマ限らずですが、リスクのこと考えれば、プロに任せるのが一番でしょう。
リスクは全部あっちでとってくれますから、それこそリスクフリーです。
しかも今なら、ただ(送料と交通費も、歩いていけばただです!)。

では366日目からはどうするか?
急ぎの場合はどうするか????
私、旅行の前日とかにゴミチェックしてゴミを見つけちゃうことも多いのです。
備えがないから、憂いてんこ盛りです。

私が使った感じだと、ペッタン棒より湿式クリーナーのほうが安全のように感じます。
ペッタン棒は上手に取りきれないし、棒が汚れてれば逆にローパス傷つける。
湿式クリーナーは濡れぶきだし使い捨てだから安心。
ホリウチカラーのがいいです。
これにデジタル麺棒あれば、ゴミは怖くありません。

自分でお掃除できるようになると、レンズ交換も怖くないし、更に積極的に被写体に向き合うことが出来ます。
もしくは、更におうちゃくにレンズ交換できます。

書込番号:11688618

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2010/07/28 17:48(1年以上前)

> 時間があれば、プロに任せるのが確実でベストと思いますけど...
僕も同感です。

ですが、自分でクリーニングをしたいと思う方は、こういうキットもありますネ。
http://www.hsgi-shop.jp/product/6

書込番号:11688718

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/07/28 19:21(1年以上前)

センサースコープ、すごいですねー。
こんなにまでしなくても、F16くらいで空を撮れば一発解決です。

書込番号:11689074

ナイスクチコミ!1


スレ主 1303さん
クチコミ投稿数:4件

2010/07/28 21:21(1年以上前)

やっぱり、みなさんのおっしゃる通りですね。先ずは、メーカーさんにやって頂くのがベストですね。ちなみに、今回、私は、ぺったん棒と湿式の両方をトライしました。両方とも長所、短所があると感じました。ぺったん棒は、ピンポイントでごみ取りを出来ますので、あの小さい空間で作業をするのは楽ですが、多分使い古して行くと逆に汚れが付くかもと感じました?一方で、湿式の方が汚れを取るには確実でセンサーも傷める可能性が少ないですが、横移動時に、手元が狂うとセンサー脇のワイヤーを傷めてしまう可能性ありとも感じました。

書込番号:11689630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

電池の消費量

2010/07/27 02:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 ボディ

スレ主 GasGas PROさん
クチコミ投稿数:4113件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

みなさん こんにちは
SD15の電池の消費量は標準で何枚ぐらい撮れるのでしょうか?
常用しているD700/D300/S5pro/などは電池一個で約100~1500枚撮れておりますが、SD15は200~300枚しか撮れておりません。
もしかしたらボディのトラブルでしょうか?
フォベオンRawは電池喰いですかね?

もう一点、疑問があります。
シグマのそ付けけフラッシュですが、バウンスさせると調光不足で暗いです。
取説には特別に何か設定をするようなことは記されていないようです。見落としてるのかな?
それとも、まだSD15に対応ファームしていないのかな?

書込番号:11682704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:7件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5 manakoのチカラ 

2010/07/27 08:20(1年以上前)

GasGas PROさん、おはようございます。
私のSD15はまだ完全に充電池が無くなるまで撮影した事が無いですけど、
プレビュー設定は省電力モード、撮影→プレビューをこまめに行うという
使い方で、200枚を超えた段階でメモリがひとつ減るくらいで推移しています。
この感じですと、350枚〜400程度の撮影はこなせそうです。
冬場はもう少し厳しいのでしょうけどね・・・。

書込番号:11683057

ナイスクチコミ!1


スレ主 GasGas PROさん
クチコミ投稿数:4113件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2010/07/27 11:09(1年以上前)

機種不明

きおとこさん こんにちは
250枚ぐらいでインジケーターの目盛りが一つ減りますと、あと数枚で突然ゼロになってしまいます。
やっぱりボディが不調なのですかね?

書込番号:11683475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/07/27 11:22(1年以上前)

SDじゃないけどDP1のほうでは
何度か充電・使用をくりかえしていると
もちが良くなってくるという話がありました。
活性化というやつでしょうか。

書込番号:11683511

ナイスクチコミ!1


aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2010/07/27 13:21(1年以上前)

GasGas PROさん、こんにちは。

先日、手ブレ補正機能搭載の17-70mmをSD15に付けて、
全体の9割以上を内蔵フラッシュを使って撮影してきました。

事前に一度使い切ってフル充電し直した充電池2個を持参したのですが、
それぞれ約500枚ずつ、合計1047枚撮影したところで使い切りました。

撮影中に画像チェックなどはしておりません。
また屋内イベントなので室温は安定しておりました、ご参考まで。

書込番号:11683889

ナイスクチコミ!1


スレ主 GasGas PROさん
クチコミ投稿数:4113件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2010/07/27 13:28(1年以上前)

機種不明

Customer-ID:u1nje3raさん   こんにちは。
活性化ということは有ると思いますね。
まだ2000枚ぐらいでイロイロな被写体をテスト撮り中です。
保存したファイルも5%ぐらい保存されずに「ファイルが壊れています」になります。
このあたりのことも自分の個体だけのことなんかどうか?ももう少し様子を見たいと思います。
電池のインジケーターの目盛りが一個減りますと、確実に保存エラーになることだけは解って来ました。目盛り一個減りが電池交換タイムにしております。
今のところ200カット撮影が1電池の安全な守備範囲のようです。

書込番号:11683902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件 SD15 ボディの満足度5

2010/07/27 16:16(1年以上前)

GasGas PROさん こんにちは。まだSD15を手に入れていないのですが、SD14を使用している経験と、SD15について見聞きしている情報からコメントさせていただきます。
まず全体的な感想として、何かのトラブルがあるように思います。

バッテリーの持ちについてですが、他社のカメラに比べるとSD15は1枚1枚の処理にとても時間がかかるので、画像処理エンジンの消費電力も必然的に大きいと思われます。(SD14はもっと、です)
また手ブレ補正レンズを常用しているかどうかで、かなり違いがあるように感じています。SD14の場合、普通のレンズだと300枚くらい撮れるのが、手ブレ補正レンズだと2倍くらいの速さでバッテリーが減っていきます。
また、やはり液晶の消費電力はばかにならないので、基本的にオートプレビューはOFFにしていますし、移動しながらの撮影の場合でも、移動中はできるだけ電源OFFを心がけています。

それにしても、SD15はSD14よりは処理が格段に高速化されているので、消費電力も抑えれているはずなのに、200〜300枚というのは少な過ぎのように思います。
また目盛りがひとつ減った時点でSD14の場合は体感的に50〜60%くらいなのですが、そこから数枚でゼロになってしまうのは、どう考えてもおかしいです。

壊れたファイルが5%ぐらいで発生するのも、絶対におかしいです。バッテリーが少ない時のほうが発生しやすいというのは聞いたことがありますが、自分のSD14でさえ200〜300枚に1枚程度の割合ですし、SD15になってからはさらに改善されてほぼゼロになっていると聞いています。
(ちなみに、壊れたファイルでもSPPでjpegを抜き出すことは出来ると思います。)

状況をまとめて、カスタマーサービスにメールで相談すると良いです。おそらく宛先と共に、一度メンテナンス・修理に発送するように言ってもらえると思います。(販売店を通したほうが良いのかもしれませんが、そこはご自分で判断してください)

書込番号:11684368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:7件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5 manakoのチカラ 

2010/07/27 17:38(1年以上前)

> GasGas PROさん
本日もSD15を稼働しておりますが、本日撮影分で只今300枚強経過し、
まだバッテリーの目盛りは減っておりません。
ただ、確かに急なバッテリー減少は困りものですね。
一度シグマのカスタマーセンターへご相談してみてはいかがでしょうか?
私の場合は購入から2週間経たない段階で電源が切れなかったり、
入らなかったりした事があり、
SD15のクチコミで皆さんに質問したことがありましたが、
そのような症状はあまり見かけられなかったので、
個体の問題と判断してシグマに電話相談してみました。
その後シグマの本社へ足を運んだところ、大変丁寧なご対応をいただきました。

書込番号:11684564

ナイスクチコミ!0


スレ主 GasGas PROさん
クチコミ投稿数:4113件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2010/07/28 00:46(1年以上前)

機種不明

みなさん いろいろとご助言ありがとうございます。
ブドワールさん 
きおとこさん 
おっしゃるとおりどこかにトラブルを抱えているようにも思えます。
発売日の購入機ですが当初からカードの相性に悩まされ、一応トランセンドが良かろうと感じて使用中です。
撮影後の2秒モニター表示では写っていても「ファイルが壊れています」になっていたりがしばしばでしたので、マメに画像チェックをするのも電池の消費の多い原因の一つでは有ろうかと思います。
AFレンズも手ぶれ補正システムも電池を喰います
ギーコギーコというAFの音からしても、これはフリクションが大きい、パワーロスだなと感じます。
AFの合焦速度と合焦精度に不安を感じてシャッター半押しの回数も多いです。
AFレンズももう少し使い込みが必要かな?とも思います。
もう少し今のまま使って、確実に悪いところを拾い出してみようと思います。
後一ヶ月ぐらい使ってみてメーカーに相談してみようと思います。
みなさん ありがとうございました。

書込番号:11686575

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 強制再起動

2010/07/27 18:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 ボディ

クチコミ投稿数:18件

SD15を使っていて起動しなくなりました
上部の液晶が点滅したままで
ダイアルの電源OFFにしても電源は落とせず
そのまま液晶は点滅しています
同じ症状の方はいらっしゃるでしょうか?
強制再起動みたいな事ができれば教えてください
よろしくお願いします

書込番号:11684634

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/07/27 18:30(1年以上前)

電池を抜いてから再度入れなおしてみたらどうでしょうか

書込番号:11684699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/07/27 18:39(1年以上前)

もちろん電池を抜いて電源を入れ直しました
必ずなので とりあえずこのまま電池が消耗するまで待ってみます

書込番号:11684726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:7件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5 manakoのチカラ 

2010/07/27 18:50(1年以上前)

キャノン汁さん、はじめまして。

キャノン汁さんのひとつ前のGasGas PROさんのクチコミにも
書きこみましたが、私も電源が切れない(入らない)症状を経験しました。
結局シグマのカスタマーサービスに相談、丁重なご対応をいただきました。
いつ頃購入されたモデルでしょう?
私は7月初旬購入でした。

書込番号:11684770

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/07/27 18:50(1年以上前)

シグマのSCへ良い合わせした方が良いのでは?

書込番号:11684773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/07/27 20:15(1年以上前)

発売してまもなくだったので7月初旬です
問い合わせをして口答で解決できる問題だったのでしょうか?
購入店で修理の依頼をしたのでしょうか?

書込番号:11685082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:7件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5 manakoのチカラ 

2010/07/27 21:14(1年以上前)

キャノン汁さん

本来は購入店経由での対応扱いかとは思いますが、まずシグマのお客様窓口に問い合わせてみてはいかがでしょうか。
最新情報込みでお話しを聞く事もできると思います。

書込番号:11685335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

S5-PROとの比較について

2010/07/06 10:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 ボディ

富士フイルムのFinePixS5-PROの中古品とシグマSD15について比較検討中です。

解像感についてはSD15の方が優れていると思われるのですが、階調表現やダイナミックレンジについては、SD15はS5-PROと同等レベルまでになっているのでしょうか?
実際にお使いになっておられる方のご意見を伺いたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:11590461

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2010/07/08 09:16(1年以上前)

SDは色の変化するグワイはうまく捉えますが
単色では解像度はほとんどなく輝度信号に対しても460万画素の解像度しかありません
にごりは出ないカメラです
富士はフイルムに迫る白圧縮の強いカメラです空の雲などを一緒に撮影すると
白とびしますがよくがんばって粘ります、最もフィルムに近いカメラでした
取って出しの楽なカメラです

書込番号:11598669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/08 22:27(1年以上前)

http://www.dpreview.com/reviews/sigmadp1/page20.asp

SD9だったかSD10のとき1Dsとの比較で1回
DP1の時1回、都合2回しか出なかったカラーチャートの解像度比較
解像度だけでなく色の連続性や濁り、画素補間の弊害を顕著に表わすサンプルですね。

比較はあまり意味を持ちません、フィルムの時代なら同じフィルムでの比較で
カメラやレンズの性能の比較が出来ましたが、デジタルでは
良くても同じ大きさのプリントでの比較ぐらいしか方法はないと思いますね。

私が参加しているサークルの例会でも、全員デジタルになりました
その中で毎回高い評価を受けるのは、小さなセンサーのコンパクトデジカメを主に使っている方の
作品です、私の物は「どうやったらこんなクリアーな写真が撮れるのか」と言われますが
それがFoveonの提供してくれる絵なんです。


ダイナミックレンジはガンレフのデーターだとカメラ内JPEGでSD14が標準、S5Proが400%で
差は0.4段です
RAWからの現像で白黒のチャートだけなら、負けないでしょうね+側に強いですから。

夕日に染まる入道雲を撮る気にさせてくれるカメラですよ。

nic-o-cin さん
SD10からの付き合いの私からすると、ご指摘のフリンジ、フィルムの時代なら
ハロといって当たり前でした、その場所に出るのは
ベイヤーで画素数が少ない機種とだと記録出来ないんです、1000万画素超えたあたりから
各社確認できるようになりましたが、ローパスの無いSDだと340万画素で確認できたし
回折限界もかなり厳しいです、その辺りが他と比べるとありのままが写ってしまう悲しさですかね。

まだ皆さんFoveonの本当の実力を見てないんではないでしょうか。


書込番号:11601158

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2010/07/09 08:52(1年以上前)

わが道を行くさんお久しぶりです
富士もSDも両方持ってましたが
人間がイラなのでフィルムワインダーのように撮影できないと
痺れが切れるので、両方売ってしまいましたが富士のダイナミックレンジは素晴らしいものがありました
どちらのカメラも使った人で無いとわからないと思います
名前を聞いただけで小ばかにする人も居ますが、真の醍醐味を知らないのです
テレビコマーシャルの中にモノクロ映像の中カラー部分が一部入るとそこだけ
解像度が上がったように見えます、いかに色の情報が大切かというのが良くわかります
コノサイトノ電車のカット見てくださいレンズの大切さも良くわかるものです
http://hp.jpdo.com/cc08/196/joyful.cgi?

書込番号:11602555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2010/07/09 09:11(1年以上前)

レス頂いた皆様ありがとうございます。個別に回答の御礼が出来ず申し訳ありません。週末には返信致します。

さて、新品販売中のSD15は入手は容易なことから、一旦S5PROの中古品を手に入れて自分に合うか確かめてみたいと思います。
その上で、S5PROに満足できなければSD15を手に入れたいと思います。

取り急ぎ皆様への御礼と顛末でした。

書込番号:11602609

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2010/07/09 09:57(1年以上前)

のろまなところを我慢すれば
S5でも大丈夫でしょう
私は画質より連続撮影枚数を取りました
どこをみてもS-5が販売されているところはありませんね
見つけるには苦労されると思います

書込番号:11602746

ナイスクチコミ!1


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/07/09 12:07(1年以上前)

かなり余計なおせっかいですが、
S5ならS3のほうが扱いやすいですよ。期待値が出やすいという点で。

書込番号:11603070

ナイスクチコミ!0


nic-o-cinさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:1件 SD15 ボディの満足度4

2010/07/09 13:02(1年以上前)

こんにちは

とりあえずS5をいきますか・・・
正解のような気がします。

候補に挙がったカメラは作画に対するアプローチが違いますが、結果はそれぞれ良い絵が出てきます。どちらでも充分楽しめると思います。
S5は遅いというご指摘も事実ですが、自分は全く不自由を感じません。ボディの作り込み、操作感の良さは新発売のSD15に比べてもまだ数段上です。S3は・・・もう、流石に古いですから機能面でも見劣りするし、いろいろリスクがありますよね。市場には程度の良い物はないです。
フォビオンを支持する方はハニカムCCDについても良さをご存知ですね。逆もまた同様かと思いますが。
こういう物があると言うことは写真好きにとっては幸福ですが、FUJIからはもう後継機はでないでしょう。
S5を今買っておくのは大いに有りだと思います。

書込番号:11603228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2010/07/09 21:22(1年以上前)

フィルムワインダーのようにシャッターが切れ
富士のような色がでるカメラがありましたので
それにしました
最低でも100枚くらいは連続で撮れないといらいらしてきます
そんないらいら者です
なぜなら集合写真のとき誰か目をつぶるので何枚も撮影します
なかに全員そろったこまがあります
ハニカムは白が良く粘ります素晴らしいです
ホビオンは色の中に濁りがありませんこれも素晴らしいです
両方併せ持ったような撮像素子ができたらいいと思います

書込番号:11604775

ナイスクチコミ!5


nic-o-cinさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:1件 SD15 ボディの満足度4

2010/07/09 21:35(1年以上前)

星ももじろうさん、こんばんは


>フィルムワインダーのようにシャッターが切れ
>富士のような色がでるカメラがありましたので
>それにしました

そんな魔法のようなカメラ、あったんですか^^;
横スレになりそうでスレ主さんには申し訳ありませんが、
その機種名ぜひご披露ください。

書込番号:11604837

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2010/07/12 22:07(1年以上前)

別機種

nic-o-cinさん
サンプル画を乗せておきます
よくご覧ください
肌色は好みがありますが富士と比べてもそん色ないです

緑も良く出ています
頭の白いものも良く粘っています
リサイズのみです
JPEGだと6Mで676枚までテストして指がだゆくなってやめました
フィルムだと最高36枚ですので7秒でおしまいですね
これが最高がその24Mでも36枚そこらの撮影枚数ではないので何のストレスもありません
ツアイスのレンズが買えれば最高ですが
25万円本体より高いのでヤシカのレンズなどをマウント改造しています

書込番号:11618755

ナイスクチコミ!1


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/07/13 00:05(1年以上前)

傘の女性の写真は、まったくS5のに似てない気がします・・

書込番号:11619486

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2010/07/13 16:13(1年以上前)

機種不明

こちらはどうですか
リサイズのみ

書込番号:11621846

ナイスクチコミ!1


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/07/13 16:33(1年以上前)

階調やボケ味よりも雰囲気(カメラが吐き出す絵の持ち味)が全然そう見えないんですよね。
傘のモデルさんのだと、端的に言うとお肌が健康そうに見えないんですよ。
S5のもつカラーはα900ではどういじってもでないで、S5の代替にはなりません。
α900(αレンズ)のボケの雰囲気や切れ味はすごいとは感じてますし、フォビオンもしかり各社の持ち味は色々だとおもいます。

書込番号:11621905

ナイスクチコミ!4


nic-o-cinさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:1件 SD15 ボディの満足度4

2010/07/13 19:43(1年以上前)

星ももじろうさん、こんばんは

謎のデジ一はαでしたか・・・・

αのアドバンテージも一応理屈で知ってるつもりですが、私の知っている多くのS5ファンはそっちには行きませんでした。Kodakとかライカとかとか・・・そっちを模索しています。

でもいまだにS5を超えたと感じる絵を見ていません。
それは多くの個人の感覚の積み重ね、集合の総意ですが・・・

私はSD15に代換えを試みているわけですが、中熊猫さんのおっしゃるようにSD15の個性を撮り方、調整でS5に近づけるか、あるいは自分の目を慣らすかのどちらかしかないと思っています。

αがNGと言ってるわけではなく、S5には似ていないということを申し上げているだけです。アップされた写真はおっしゃる通り、綺麗に撮れていると思います。

書込番号:11622665

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2010/07/13 23:26(1年以上前)

別機種

ありがとうございます
とりあえず富士も所有していたので
肌色の綺麗沢わかっていますが
そのもののようにはでませんがレタッチでちかずけばと思っています
とりあえず連写が良く効くカメラですのでストレスがありませ
イライラですので肌色は少し目を瞑るです
こんなこともして遊んでいます

書込番号:11624033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2010/07/16 19:43(1年以上前)

かさのロングの写真は
富士の色ですよ
間違いありません

書込番号:11636108

ナイスクチコミ!0


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/07/16 22:52(1年以上前)

星ももじろうさん
いま理解できました。ひきはS5なのですね。

もっとアップのありませんでしょうか?

書込番号:11637041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2010/07/17 14:49(1年以上前)

機種不明

こちらはどうですか

書込番号:11639655

ナイスクチコミ!0


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/07/20 12:18(1年以上前)

別機種
別機種

星ももじろうさん
連休中は旅行にでており遅くなりました。
スレ主さん
SDでもシグマでない内容ですいません。

同じモデルさんのその2枚で、フジs5とα900で一番違ってみえるのは
やっぱり色な感じしました。
女性は見栄えに多大な時間を費やしますが、α900だと美白が相当難しい感じで
色黒黄だんな印象にはかなりなりやすいかと思います。
αは7Dから330まで使ってますが、コニミノの描写が継承されている感があります。上のサンプルはその7Dですが健康的にどうしてもならないです。

書込番号:11653241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2010/07/22 22:48(1年以上前)

別機種
別機種

ぺんたっくすK100DS プラナー50ミリF1.4

中熊猫さん
ちょっとα7Dとはソニーになって違いますね
貌は多少ホーカスアウトしていますが
こんな色もでます

書込番号:11664806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 ボディ

クチコミ投稿数:693件

DP1の場合、RAW撮影時のファイル名は「SDIM0001.X3F〜SDIM9999.X3F」です。
SD15のファイル名命名規則は、もしかしてDP1と同じなのでしょうか?
カメラ側での設定などで、ファイル名の文字列を操作することは出来るのでしょうか?
(DP1で、これが出来ないのが不満の一つです)

SD15のカタログやWebを見ても良く分りませんので、既にSD15を買われた方のご教示をお待ちします。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11656015

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/07/20 23:45(1年以上前)

http://www2nd.sigma-photo.co.jp/downloads/manual/SD15Users_Manual_jp.pdf

取説あがってますよ、P37付近...。

書込番号:11656097

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:693件

2010/07/21 07:54(1年以上前)

ご教示有難うございます。
要するに「DP1と同じ」ですね。

例えば
「SD15からPCに転送する段階で、自動生成したユニークなファイル名に一括リネームする」
方法はどなたかご存じないでしょうか?

書込番号:11657159

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/07/21 15:59(1年以上前)

ニコンには、転送途中で変更&追加可能なニコン機専用の添付ソフトが有りますが、PCに転送後なら色々あります。
例えば、ファイル名変更君
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se397494.html

書込番号:11658531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件

2010/07/21 22:51(1年以上前)

ソフトのご教示有難うございます。
「ファイル名変更君」をダウンロードして、7月分のRAW画像がいくつもの下位フォルダに入っているフォルダを実験用にコピーして試してみました。
見た感じでは問題なくできそうなのですが・・・上手く行きませんでした。

PCに取り込んでから、この手のソフトを使って一括リネームすれば対応できそうですので適当なソフトを物色してみます。
サジェスチョンを頂き感謝いたします。

書込番号:11660565

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SD15 ボディ」のクチコミ掲示板に
SD15 ボディを新規書き込みSD15 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SD15 ボディ
シグマ

SD15 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月25日

SD15 ボディをお気に入り製品に追加する <142

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング