SD15 ボディ のクチコミ掲示板

2010年 6月25日 発売

SD15 ボディ

「FOVEON X3 ダイレクトイメージセンサー」や画像処理エンジン「TRUE II」を搭載したデジタル一眼レフカメラ

SD15 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1406万画素(有効画素) 撮像素子:20.7mm×13.8mm/CMOS X3 重量:680g SD15 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SD15 ボディの価格比較
  • SD15 ボディの中古価格比較
  • SD15 ボディの買取価格
  • SD15 ボディのスペック・仕様
  • SD15 ボディのレビュー
  • SD15 ボディのクチコミ
  • SD15 ボディの画像・動画
  • SD15 ボディのピックアップリスト
  • SD15 ボディのオークション

SD15 ボディシグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月25日

  • SD15 ボディの価格比較
  • SD15 ボディの中古価格比較
  • SD15 ボディの買取価格
  • SD15 ボディのスペック・仕様
  • SD15 ボディのレビュー
  • SD15 ボディのクチコミ
  • SD15 ボディの画像・動画
  • SD15 ボディのピックアップリスト
  • SD15 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SD15 ボディ」のクチコミ掲示板に
SD15 ボディを新規書き込みSD15 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 オルゴール人形

2011/02/18 22:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 ボディ

クチコミ投稿数:4877件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5
当機種

オルゴール人形

100年ほど前のオルゴール人形です
SPP4.22現像
ダークルームで修正しました
純正レンズでこれくらいです

書込番号:12674586

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4877件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2011/02/19 08:42(1年以上前)

当機種

オルゴール人形

オルゴール人形その2です
小お行った光の平均したところはよいようです

書込番号:12676076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2011/02/19 11:14(1年以上前)

機種不明
機種不明

星ももじろうさん  こんにちは
オルゴール人形は蛍光灯の下ですか?
太陽光をまわらせた日陰ですか?

SD15は、アウトドアでも順光の暗部よりも逆光での暗部の方が、イイ感じだな、と思っております。
花は、リビングの蛍光灯の下です。
テーブルの花瓶に挿してある造花ですが蛍光灯との相性は悪くないですね。
光量さえ不足しなければ、苦手な緑系も色が出ています。
SD15の得意な画調はレンブラントのような暗部の上手な捉え方かな?とも感じます。

書込番号:12676667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2011/02/19 11:52(1年以上前)

当機種

おもちゃ屋の外

gasgasproさんこんにちは
どちらかというとピーカンでもスポットのような強烈な光ではなく平均した明るさで撮ればいいようですね室内ですからいろんな電灯がついております主に蛍光灯ですね
外で取った者もあります

書込番号:12676802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2011/02/19 13:48(1年以上前)

機種不明

星ももじろうさん  こんにちは
そうですね、スポット的な採光は苦手テスね。
舞台公演の記録中にSD15のテスト撮りをしましたが全滅でした。
「おもちゃ屋の外」は面白いですね。
なつかしい車がありますねえ。マツダキャロルですかな?
スクーターはシルバーピジョンかな?ラビットかな?

添付は秋に撮ったモノです、逆光の位置で日陰ですが陽光がフラットに回り込んでいい感じです。
フラットであれば暗部の描写もお化け屋敷みたいになりませんね。
色乗りもイイです。
レンズは10−20mmです。

書込番号:12677247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2011/02/20 20:55(1年以上前)

当機種

犬の毛並み

人形はリアルで怖いといわれたので本物のまおちゃん犬を投稿して見ます明るいところでは良い移りだとは思いますが
SPP4.22で現像
デジタルダークルームで修正

書込番号:12684289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2011/02/20 22:46(1年以上前)

機種不明

SD15+70mm

星ももじろうさん
この犬の毛並みはムツカシイですね。
犬の図鑑のために、仕事でカナリ多くの犬を撮ったことがありました。
毛が巻いたり絡んだりしている犬はそれなりのライティングが欲しいところですね。
スナップでこの犬がこれだけに写れば十分だと思いますね。
添付は、やはり日陰というか山陰の曇り日に撮っております。
シロっぽい犬ですので、ももじろうさんの犬よりも撮るのには難しくないですね。

書込番号:12684972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2011/02/20 23:05(1年以上前)

当機種

梅祭り

gasgasproさんこんばんは
よく取れていますね
今日はあまりピーカンではなかったですがまだー1補正だと明るめに出ます
ちょっと暗めに補正してみました
これくらいなら何とか辛抱してみます
少し小さいですがロングの絵をどうぞ

書込番号:12685100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2011/02/23 20:10(1年以上前)

機種不明

星ももじろうさん こんばんは
ピーカンではないと明かりがフラットで無難に撮れるようですね。
コントラストの強いカットや逆光のカットは、撮る人も少ないせいか馴染みが薄く、見る人の好みが分かれますね。
私は逆光のシーンが好みで多く撮ります。
フレームに太陽入れ込みのカットも多いですね。
添付のカットも、私好みの逆光シーンです。太陽がフレームに入っております。
S5と17-55mmF2,8も逆光に強いですが、このシグマレンズ17-50F2,8の新レンズも逆光耐性は抜群です。好みのレンズで、コノレンズの使用頻度が多いです。次が10-20mmですかね。

書込番号:12697450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2011/02/23 20:41(1年以上前)

gasgasproさんこんばんは
今日テレビを見ていたら
ポストが赤色に出ていました本とはピンクによった赤だったのですが
補正されるようですね
私の写真の方が正しい色です
逆光ではゴーストが出ますがよく取れていますね
レンズによってはハロガでてよくないものもおおいですが
これはいいですね
18-125はたぶんだめでしょうね

書込番号:12697565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2011/02/26 02:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

SD15+17~50F2,8OS

星ももじろうさん
こんばんは
サザンカの紅の違いにも寄りますが、この赤は気持ちピンク系に偏ります。
多分ピーカンのせいだと思います。まともに陽が当たっておりますから。
アースカラー系の色描写は、イイ感じで写りますね。
ヨーロッパの町並みなどは、きっとイイ写りをするでしょうね。

書込番号:12707957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2011/02/26 07:37(1年以上前)

gasgasproさんこんにちは、そうですね
赤の色相は難しいですね安物のカメラ、、ビデオもそうですが紫などは青色に振ってしまいます
レタッチでできる範囲で我慢しましょう

書込番号:12708316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ74

返信23

お気に入りに追加

標準

SD15と街の残雪

2011/02/17 00:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 ボディ

スレ主 GasGas PROさん
クチコミ投稿数:4113件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

17-50F2,8OS

昨年、発売時に購入して、テスト撮りの撮り残しは雪景色だけでした。
待望の雪が前夜はカナリ降っておりましたが、翌朝は暖かく僅かな雪しか残りませんでした。

すべて逆光気味で撮っておりますが、17-50F2,8 OSは逆光耐性がハナハダ強い。
ハレーションも起きない感じですな。
逆光の紅葉でもトテモ描写が良かったが、雪景色もSD15はイイ。
緑色系がコダックのモーションピクチャーフィルムのように色が沈むのも特徴かな。
雪のシロが飛んでしまわないのがイイ。

書込番号:12666644

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2011/02/17 08:05(1年以上前)

gasgasproさんいいですね質感がよく出ています

書込番号:12667411

ナイスクチコミ!0


tsukasamaさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/17 10:35(1年以上前)

当機種
当機種

 >雪のシロが飛んでしまわないのがイイ。

 昨日、ひさしぶりに外で撮って、同じことを考えていたので、載せさせてください。

 白の諧調が、かなりがんばって、飛ぶぎりぎりまで踏ん張っているように思います。そのため、羽の質感や、飛翔の立体感が、際立っているように思います。

 露出が合わなければ、簡単に破綻するところでしょうが、たまたま合った例、ということで。

 

書込番号:12667746

ナイスクチコミ!2


スレ主 GasGas PROさん
クチコミ投稿数:4113件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2011/02/17 22:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

SD15+17~50F2,8 OS

SD15+17~50F2,8 OS

SD15+17~50F2,8 OS

SD15+17~50F2,8 OS

星ももじろうさん
tsukasamaさん

こんばんは。
前夜は、かなり降っていましたからさぞかし積もるだろうと想像していたのですが、東京の雪は
スグに融けてしまいますね。
雪のシロレフ効果でオモシロイ感じに写っております。
ハレーションに悩まされるかな?と思っていましたが、まったく心配なしですね。
tsukasamaさん の白い鳥も、しっかり写っていますね。
ピーカンのシロはムツカシイのですがSD15なら気軽に撮れますね。
特に、コノレンズに関しては合焦精度に不安ナシです。
たまに、フードが何かにあたると、ぽろっと落ちることがあります。

書込番号:12670226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2011/02/18 23:03(1年以上前)

当機種

右上にごみあり

わたしも雪景色を一つ
斜光の朝日に輝いています

書込番号:12674788

ナイスクチコミ!1


スレ主 GasGas PROさん
クチコミ投稿数:4113件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2011/02/18 23:47(1年以上前)

機種不明

星ももじろうさん こんばんは
いかにも朝日という感じですね。
右上は、ゴミではなくて何かが写っているのでは?

書込番号:12675016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2011/02/19 08:38(1年以上前)

当機種

右上のごみ

GasGasProさんおはようございますもっとはっきりしたのを上げてみます

書込番号:12676066

ナイスクチコミ!1


スレ主 GasGas PROさん
クチコミ投稿数:4113件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2011/02/19 09:34(1年以上前)

機種不明

星ももじろうさん おはようございます
たしかにコレはゴミですね。
フォベオンでのゴミを始めて見ました。D100のゴミと同じような感じですね。
ボディの中の赤外線フィルターガラスに着いているのでしたら、ブロワーで吹き飛ばすことが
出来ますかね?
わたしは、意外とゴミに悩まされなくて、ゴミはD100使用のときだけ、たまに見つかる程度です。
S5でもゴミとの遭遇がありません。運がよいのかもです。

書込番号:12676267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2011/02/19 13:03(1年以上前)

GasGas PROさん こんにちわ
ここで色々勉強させて頂いて、当機と17−50を購入して楽しんでおります初心者です。
GasGas PROさんのご発言も当然のことながら多々参考にさせて頂いているのですが、ここでの雪のお写真どう見ても一眼で撮った様には見えないのですが。
ギスギスしてまるでコンデジで撮った風に見えます、素人ながらその事が気になり書き込みさせて頂きました。

書込番号:12677067

ナイスクチコミ!11


スレ主 GasGas PROさん
クチコミ投稿数:4113件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2011/02/19 14:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

シグマに恋してるさん こんにちは
町内の残雪模様。すべてマトモに逆光のテストです。
できれば、シグマに恋してるさんの残雪逆光の写真を見せていただけたら嬉しいですね。
雪と濡れたアスファルトの反射がどれだけ描写できるかな?と思いながらのスナップです。
私的にはハレーションとシロカブリのない残雪のエッジが良く描写できたモノだと思っております。プラナーで撮ったS5の写真は完璧にシロカブリでしたからね。
SPPで現像、縮専へ放り込んだだけではありますがSD15の雪景色の記録は 、ポテンシャルは高いと思っております。
昨年のテスト撮りの中から4枚添付しますね。

書込番号:12677424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2011/02/20 13:59(1年以上前)

シグマに恋してるさんに同意します。作例を挙げていらっしゃる事は凄くご立派だと思いますし、
雪の質感とかエッジは凄くいいと思いますが。
ギスギスという表現は言い得て妙だと思いました。

>プラナーで撮ったS5の写真は完璧にシロカブリでしたからね。
S5というのはS5Proでしょうか?DRの広いあのカメラで白被りを起こすのは、
単に設定や腕の問題のような気がしますけど。

あ、私はSD15もS5Proも持っていないので、そんな事言うならお前のSD15やS5で撮った写真を見せてみろ!
とかいうチビッコみたいな返しは勘弁してくださいね(笑)。

書込番号:12682497

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2011/02/20 19:18(1年以上前)

スクラロースさん始めまして
私はS5もSD15も他のものも持っています
このものでなくてもいいですから
自慢の一作を見せてください

書込番号:12683821

ナイスクチコミ!3


スレ主 GasGas PROさん
クチコミ投稿数:4113件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2011/02/20 22:25(1年以上前)

>--あ、私はSD15もS5Proも持っていないので、そんな事言うならお前のSD15やS5で撮った写真を見せてみろ!
とかいうチビッコみたいな返しは勘弁してくださいね-----------<
チビッコみたいなお返しとはずいぶんとあなたも失礼な人ですな!
該当する道具も持たずテストもせずに想像だけで他人の技量をコキオロスとはいかがなモノか!
アウトドアにおけるS5と組み合わせるレンズの相性の難しさも、その写りの多様さも、全く解っていないようだ。
太陽がフレームに入っている逆光で、マトモに映るレンズがどれぐらい有るか、わかっていない。

書込番号:12684835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2011/02/20 23:16(1年以上前)

当機種

菜の花美味しそう

gasgasproさん
疑われますので、エキシフ付けて投稿してください
何度言っても付けない人もいますが
コンデジと疑われるよりはましです注釈を書いても信用しない人はいます
S5もノーマルでとれば白っぽく写ります
斜光でも私のレンズは18-55VRレンズの安物ですからハロがおきます
いざというときはプラナーを付けていきます順光で撮影すれば大変綺麗で色乗りもいいです
SD−15もだんだん慣れてきました。乞うご期待です

書込番号:12685173

ナイスクチコミ!2


20-26さん
クチコミ投稿数:300件

2011/02/21 08:54(1年以上前)

>該当する道具も持たずテストもせずに想像だけで他人の技量をコキオロスとはいかがなモノか!
これもちろん、所有して使ったことのないSD1に対して道具としてどうたらこうたらとか言うご自身に対する自戒のお言葉ですよねww

書込番号:12686414

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2011/02/21 09:16(1年以上前)

SD-1
に関してはSD−15を所有しておればある程度の想像もできますが
まったくもっていない人はどのようなカメラかも創造はできないと思います
撮像素子の違いにより色々制約があります難しいカメラです
皆さんもホベオンでなくとも自慢の作品を投稿してください

書込番号:12686461

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件

2011/02/21 09:17(1年以上前)

>チビッコみたいなお返しとはずいぶんとあなたも失礼な人ですな!
コンデジのようにギスギスした感じというのはネガティブながら忌憚のない意見だと思いますけど、
ポジティブな感想にはそうでしょうそうでしょうで、ネガティブな感想には自分の撮った作例見せろって、
これが幼稚でなくて何なのでしょうか(笑)。
イエスマンだけが欲しいのでしたら、御自分のブログの中だけで、コメント承認制にして存分にどうぞ。

書込番号:12686465

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/21 09:43(1年以上前)

別機種

まあまあ、そうヒートアップせずにw

S5Proは確かに使いどころが難しいカメラですね。
白被りやハレーションはともかく、色の出し方は難しいなと感じます。
その難しいながら当たった時の素晴らしさが、SDシリーズと共通するのかもしれません。
ただ、ここやSD1の板がS5Proみたいな雰囲気になるのは勘弁して欲しいですがw
作例の感じ方は人それぞれですし、批判的な意見にいちいち対案示せ、対作例見せろ!と喚いていても、
何もならないと思います。むしろ、ギスギスしたような感じという意見が出て、
それが自分にとって聞くべき感想でなければスルー、痛いところを突いて来たと感じたなら、
その辺を意識して再度(雪景色はまた降るまで無理でしょうけど)撮影→再アップし、
これでどうだ!位の方が、GasGasProさんにとっても有益だと思いますよ。
正直、このまま暴れ続けると、老害とか言われても仕方ないような状態になりかねないと思いますので、
まったりと行きましょうw
貴様も作例出せ!と言われるとアレなのでw、S5の話がメインなのでS5のをアップしておきます(ネットにアップすると結構色味が悪い意味で変わりますがorz)w

書込番号:12686535

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2011/02/21 10:08(1年以上前)

当機種

おもちゃ館の人形

へタレのおっさん
さん始めまして
正にそのとうりですが
所有してない方が
投稿写真を眺め注釈を付けられるのは当然ですが
お互い気難しい関係になるのは良くないです
それならお前のを見せてみろと売り言葉に買い言葉になりますからこと穏便に行きましょう
SD−15もS5プロも難しいカメラです
S3プロもJPEGとって出しの楽なカメラでしたが良く露出が狂いました
それぞれのカメラには特徴があるので、ROMしていても参考になるかとは思います
一ついえるのは人間の目のように写るカメラはないということです
皆さん仲良く行きましょうお願いいたします

書込番号:12686596

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/21 20:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

17-50F2.8

みなさんこんばんは。
群馬のスキー場で写真撮ってきました。
投稿時の劣化は残念ですが貼ってみます。
SPPで見るぶんにはとてもキレイに撮れてます。

シグマに恋してるさん、こんばんは。

ギスギス感というのは階調が極端とか、輪郭が不自然とか、シャープネス
が強すぎるとかと同意でしょうか??
コンデジとの違いってどういう点なんでしょうか?
価格コムのリサイズ画像でSDの実力とかコンデジとの差ってわかるんでしょうか。。

私も縮専を使用すると似た感じになります。
縮専使ったほうが劣化が少ない場合も多々あります。
どういうリサイズ方法がSDには合ってるんでしょうね。
SDは手ぶれが目立つカメラだと最近とても感じます。
三脚使ってみようかなあ。

書込番号:12688720

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/21 21:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

17-50F2.8

ギスギス感あり?

連貼りごめんなさい。縮専使った場合です。
SPPで見るとこっちに近いかな。好き好きですかね。

書込番号:12688798

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信29

お気に入りに追加

標準

ラインアップだそうです

2011/02/07 10:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 ボディ

クチコミ投稿数:1134件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度3

SD15 [17-70mm F2.8-4DC OS HSM キット] 2月11日発売

SD15 [18-125mmF3.8-5.6DC OS HSM キット] 2月11日発売

書込番号:12618271

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1134件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度3

2011/02/07 10:02(1年以上前)

書くの忘れました、笑
こういうのが出ると言うことは
SD1は遅くなると言うことですね

書込番号:12618277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/02/07 10:22(1年以上前)

メルモグさん

おはようございます

逆に 実質のSD15の価格を下げて SD1の価格を抑えるのなら 歓迎です。 

書込番号:12618320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/02/07 12:34(1年以上前)

どうでしょうね。社長は「春」になんとかしたいと、そもそも消極的に感じましたし。

SD1発売後もしばらくはSD15併売とのことですから、単純に知名度とセールス喚起の
ための新キットではないでしょうか。“テコ入れ”というほど販売量もないでしょうし^^;

私もSD1、最も注目している製品ですので気になります。

書込番号:12618728

ナイスクチコミ!1


aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2011/02/07 13:36(1年以上前)

メルモグさん、こんにちは。

SD15発売から3ヶ月も経ってないうえに年末商戦を前にSD1を発表してしまいましたし、
在庫がだぶついているんじゃいないでしょうか……(汗)。
実際、いくつかのブログでSD1発表を受けてSD15購入を見送られた方々がいました。

書込番号:12618986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2011/02/07 17:19(1年以上前)

やっぱり開発の最終段階で難しくなっているのでしょうね。
思うに、SD15は販売しない方が良かったのでは。
SD15が素晴らしい出来であったならSD1の露払いになったでしょうが、現実的にはコケたのではないのでしょうか?。
SD1を使っみた人の中で、SD1を買おうと思う人がどれだけいますかどうか?
SD15は販売せずに、SD1の発表だけの方が良かったと思われますね。
そして衝撃的に完璧なSD1の販売ならば、成功を収められたと思います。
もちろん価格もSD15なみならば。

フジのX100はS5proを凌ぐ画質と描写力だとフジは発表していますね。
S5proのJPG描写力を解っている人たちは多いはずです。
SD1は、X100とは販売戦略も異なるモノだと思いますね。
SD15のピクチャーコントロールSTDが、全くSTDのポジションの描写ではないのに、
平気で改良もしないと言うのも不信につながりますね。
SPPソフトのアップバージョンも、この程度でアップバージョンと呼べるのか?
出来損ないの部分を、徹底的に改良したSD15を、まずは出して欲しい気持ちですな。
同じ程度の大きさの素子でピクセルを小さくきざめば、とうぜん色描写は悪くなると感じます。
フォベオンはヨリ厳しいでしょう。
まずは460万画素機を完成させて欲しいですな。
ファームとソフトを改良するだけでも、まだまだ格段に良くなるのでは。
レンズも問題ですな。5メーカーマウントぐらいの別タイプもやったらどうですかね。
いっそのこと、AFなしでね。

書込番号:12619837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1134件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度3

2011/02/07 18:22(1年以上前)

GasGas PROさん、
うまくいかなかったら半年で
SD1sを出すと思いますので、笑
私思うに、SD1は、さほど高い値段では売らないと思いました
写真容量が大きいのでもっさり感は免れられませんよね
SD1だけの開発もそうないと社長もいってましたし
15と姉妹機種として同時ファーム開発で、、、、
課題はまだありますし、そう簡単に解決できるものじゃないですから
今は、とりあえず、一眼レフを2系統でアピールすることが目的のように思います

書込番号:12620119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2011/02/07 19:43(1年以上前)

APS−C1500万がそのベイヤー機もありますから
解像度的にはそこそこ行くでしょうが
色の分解が悪いと思います
1ピクセルの色分離の面積がさらに小さくなるので出難しいでしょうね
15はとにかく書き込み読み込みは遅いですこれを何とかしないと売れないでしょうね

書込番号:12620522

ナイスクチコミ!1


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2011/02/07 21:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

純正17−50F2.8 OS

ペンタックッスM50mm マクロ

AIニッコール85mmF1.4 S(MF)

DP2感度400クローズアップレンズ使用

こんばんは
自分は某サイトでSD15は余り進化をしていないと云う情報を暫く信じて静観していました。
しかしながら我慢出来ずに入手して、より洗練された画像、自分のテンポでのRAW撮影のストレスを感じさせないバッファーなどに感激してこの板に書き込んだのを覚えています。
素直に販売されて良かったと感じています。
SPPも少しずつですがバージョンアップされて、最後の画像DP2の感度400も普通通り使えるようになっていました。
SD1も(僅かな欠点はあっても)突き抜けた爽快な画像が出るのを信じていますので、値段に関わらず販売されればすぐに入手する予定です。

書込番号:12621038

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2011/02/07 22:06(1年以上前)

LGEM
さんこんばんは
わたしのSD15は故障しているのでしょうか
hirohirogxさんが言われるにはフィルターがかかったといわれますがこれ以上は出ません

書込番号:12621388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2011/02/08 02:50(1年以上前)

星ももじろうさん
故障ではないと思います。
私も最初は故障かな?と思い散々調整にレンズもボディも出しましたが問題なしでした。
撮る被写体と環境を選ぶ機種なのではないかと思います。
合焦精度と速度はペケですがね。
電池の消費量も異常に多いし。カメラファームも出来損ない。
STDも、なにをもってSTDとしているのかも疑問。
読み込みの遅さは問題外。
でもーーたまに、絵としてはイイカットが撮れるのも事実。
被写体に忠実なJPG色描写が出来ないため、資料取材や記録には適さない道具である。
写真とは記録である。-----という視座から考えると、ハテナの多い道具です。

書込番号:12622779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:9件

2011/02/08 17:14(1年以上前)

SD−1に期待している カメラファンです

皆さんの(SD−15の)投稿画像を見ると ほしくなってしまいます

発売されたら 趣味用に購入したいです

ところで 今年中には 発売期待できますでしょうか??

書込番号:12624890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2011/02/08 23:39(1年以上前)

gas gas proさんとは思いますね
確かにピーカンで撮影すれば血色まで写りますから
今日長浜の梅S5で行きましたすべてRAW撮影現像ソフトが他社だから
色が如何かなとも思います
珍しく黒鳥にもあいました

書込番号:12627126

ナイスクチコミ!0


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2011/02/08 23:51(1年以上前)

星ももじろうさん こんばんは
ハッセルのディスタゴンの画像なんて素晴らしかったと思うのですが。
電池の持ちも純正のバッテリーは勿論の事 ロアのペンタックスK10D用で購入したバッテリー(互換性あり)でも、8GB撮影しても未だ十分に余力が残っておりSD10時代の単三電池の事を思えば天国と地獄です。
それとシグマのカメラは100%RAWで撮る覚悟が必要ですね、遅ればせながら自分は隠れフジS3ファンです。

書込番号:12627200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度3

2011/02/09 00:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

話は変わりますが
札幌の雪まつりを見てきました、フォビオン「DP1」で撮ったものです
三脚は絶対必要、じっくり撮ってきましたので寒かったです
ベイヤーより見栄えは良いと思いました

書込番号:12627308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2011/02/09 00:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

S3pro+Nikon85mmF1,4

S3pro+Nikon85mmF1,4

S3pro+Nikon85mmF1,4

S3pro+Nikon85mmF1,4

LGEMさん
隠れS3ファンですか!
板違いですが、S3の絵を4枚です。

Raw+JPGで撮り、ウェブや閲覧などはJPGで、特別なことをするときだけRawファイルを役立てる、、と言うのが私のスタイルなのでやはりRawだけというのは、被写体に忠実な色描写をしていてくれていればよいのですが本当の色はどうなんだろう?がSD15の悩みの種です。

メルモグさん こんばんは
今年も雪祭りの時期に行けませんでした。会場のスグ側に支社がありますので結構そのあたりへは出かけているのですがタイミングがいつも悪いのです。
きれいですねえ。寒そうな空気も写っていますね。
夏の暑いときに行っても、北海道は塵がないのか?湿度が低いのか?、、、クリヤーな絵が撮れますね。レンズが違うのではないかと思うほどです。

書込番号:12627399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1134件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度3

2011/02/09 01:04(1年以上前)

GasGas PROさん こんばんは、
大通りの並びですと、銀行か保険会社ですね

地元の大イベントですから、行かないわけにはいきません
海外からも多いみたいでした

書込番号:12627548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2011/02/09 13:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

青梗菜

大根の葉

ブロッコリーの目

土の中の大根

ピーカンとは行かないが撮影してみました
オート現像1/2保存SPP4.22ですこれで皆さんが良しとなれば使います
レンズはばりおぞなー28-70です、いかがでしょうか

書込番号:12629262

ナイスクチコミ!1


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2011/02/11 10:03(1年以上前)

皆様 おはようございます
スレ主さん失礼致します。
朝からゆっくりと拝見していたら

GasGas PROさん
作例ありがとうございます。
S5も入手したのですが画像は何故かS3が好みです、これでA優先で撮影できたらもっと使用頻度が増えるのに。

星ももじろうさん
気にされることはないと思いますよ、充分に楽しんで拝見しておりす。
マニュアルレンズ使用の際、自分の基本設定は感度に関わらず 絞り値はF1で後場合によって露出補正で対応しております。
僭越ですが、個人の好みですが自分がこの画像をSPPで現像するならほんの僅か露出を控えめにして フィルライトをもう少しマイナスに修正すると思います。

書込番号:12637659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2011/02/11 18:37(1年以上前)

LGEMさん今日は
はいありがとうございます
オート現像です
マニアルでやればもっと絞り込めると思いますがなかなか
記憶色を出すには難しいですね
バリオゾナーは
K-100Dスーパー専用にいたしました
しばらく純正と20ミリで行きます。K100DSスプリットスクリーンのものを買いましたのでマニアルでよく合います、、もっていたものはファインダーが曇ってきたので友人にフルセットで譲りました
S3はマニアルAですとシャッターが切れずF値もでずだめですね
マニアルMならいけたようですが露出調整が大変です
S5になってよくなりました色合いはちょっと薄めかなとも思いますが
見た目綺麗なので辛抱します

書込番号:12640001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件

2011/02/14 19:26(1年以上前)

皆さん、こん**は。

SD1からFOVEONユーザーになる予定の者ですが、SIGMAの場合、専用レンズ以外は
自動露出はおろか、露出計も連動しないし、TTLオートストロボも使えないですよね。

ま、経験を頼りに、テキトーな露出でチェックし、ヒストグラム等で修正を加えながら
撮影すれば良いんでしょうけど、不便なことにかわりはないですよね。

nikonも入門機〜中級機クラスだと同じような感じだったので、D2xを買わざるを
得なかった経験もあるので、できればベローズなどを付けてもオートが使えるように
して欲しいのですが、SIGMAはやらないですかね?

今のところ、手ぶれ補正から露出まで専用レンズ以外でもOKなのはオリンパスと
ペンタックスぐらいですけど、canonも露出に関してはOKですから、SIGMAも何とか
して欲しいと思っています。

書込番号:12655635

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信27

お気に入りに追加

標準

お出かけ日和

2011/02/06 22:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 ボディ

スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件
当機種
当機種
当機種
当機種

ニッコール85mmF1.4 

換算200mmオーバーは街撮りには使いにくいです。

ウクライナからの神戸大学への留学生

参拝の後は記念撮影が楽しめます。

皆様こんばんは
ポカポカ陽気に誘われて 春節祭に行ってきました。
SD15で初めて使うM型ライカ用テレエルマー135mm(ビゾ用)コンパクトな造りなので持ち出してみました。
もう1本はAIニッコール85mmF1.4S  マルチマウントを楽しんでいますので、純正の85mmはパスです。
春節祭最終日と言う事もあり レンズ交換もままならずニッコール85mmは最初の写真だけです、お約束の開放でピントは電球のフィラメントに合わせてあります。
意外だったのは1965年生まれのライカレンズが結構良い味を出してくれて、即SDの1軍入りに決定です。

書込番号:12616942

ナイスクチコミ!4


返信する
聖遼さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:27件

2011/02/07 01:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

皆様ご無沙汰しておりました。
1月はあまりの寒さにほとんど撮影に出てませんでしたがやっと陽気を感じられるようになってきたのでぼちぼち復活してきました。
念願の新レンズも手に入ったので色々使い込んでる所です。
結局悩んだ末、無難というか評判の良い70mmマクロにしました。
ちょっとワーキングディスタンスが短いなと感じる場面も有りますが被写界深度やぶれ難さの面では中々使い易いです。
しばらくはこのレンズをメインに使ってみようと思ってます。

と言う事で70mmマクロで撮ったものをいくつか…

書込番号:12617704

ナイスクチコミ!1


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2011/02/07 17:34(1年以上前)

聖遼さん こんにちは
マクロレンズ選択 描写はもとより距離的にもシグマデジカメの場合70mm位が丁度良いと感じています。
自分の場合 100mmでは少し長く標準域マクロでは背景の整理がしにくいと感じているからです。
梅をはじめこれから迎える花のシーズン どんどん撮影されてお写真ご紹介下さいね。

書込番号:12619903

ナイスクチコミ!1


聖遼さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:27件

2011/02/07 23:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

解像感と柔らかさが両立してるのでは

質感描写も中々

ボケの滑らかさも良さそうです

色んな描写を楽しめそう

LGEMさん、こんばんは
70mm、思ってた以上に使い易いです。
手ブレ補正無しなのでこれ以上の焦点距離はシャッタースピードの許容範囲が狭くなるのでバランス的には丁度良い辺りですね。
解像感の良さはあちこちで評価されてましたがボケ方も柔らかく同じシグマの105mmマクロよりかなり進化してるようです。
(105mmマクロはフォーサーズマウントで使ってますがボケが硬く感じる事が時々有ります)
絞りが多角形なので絞り値によっては気になる事も有りますが絞りのエッジが柔らかいので救われてます。

マクロ域だと絞り込んでの撮影が多いのでリングストロボも併用しつつどういう使い方が向いてるか色々試行錯誤中です。
(等倍付近だとリングストロボでも光が綺麗に回らないので注意が必要ですが…)

これから蝶が出てくるともう少し焦点距離が欲しくなる事も多くなると思いますが当面はこのレンズと18−125mmで頑張ってみようと思います。

書込番号:12621857

ナイスクチコミ!2


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2011/02/08 00:07(1年以上前)

当機種

聖遼さん こんばんは
このレンズ自分も購入しようかと検討している一本です。
同じ焦点域のエルマー65mmが比較的接写が利くので、SD1購入資金確保の為に躊躇しております。
このレンズの作例が比較的コントラストの強い写真が多い中 本来の解像感を活かされたお写真に好感が持てます。
引き続き街頭スナップですが ライカのこのレンズ比較的コンパクトで描写も良いのでこれからも使う比率が高くなりそうです、ライカ特有の黒の階調描写も見事です。

書込番号:12622326

ナイスクチコミ!2


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2011/02/08 00:40(1年以上前)

こんばんは
自己レスです 昨夜と同じ撮影日なのによく見るとこの写真では日付が間違っていますね。
こういう所は相変わらずお馬鹿さんですねぇ〜

書込番号:12622488

ナイスクチコミ!0


聖遼さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:27件

2011/02/08 22:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

直射日光下なのでコントラストは強めかも

フラッシュ使用(調光補正−2ほど)

自然光のみ

等倍付近

LGEMさん、こんばんは
70mmマクロですがカミソリマクロという評判が先行した為に現像時にシャープネスやコントラストを強めに掛けられる事が多いのかも知れませんね。
実際使ってみると現代風の薄刃のカミソリとは違って古い片刃カミソリのような肌に優しい剃り味って感じがします。

私がこれまで載せた70mmの作例は光線状態が柔らかかったのもコントラストが抑え目になった原因かも知れませんが…

ピントの合った所は評判通りシャープで文句の付けようも有りませんがボケ方がなだらかで柔らかい事の方が個人的には良かったと思います。
旧105mmマクロはボケに癖が有ったので70mmもボケ方が気になってましたがこちらは設計者がボケに気を使ってくれたせいか80点のボケ方だと思います。
(残り20点は円形絞りじゃないので状況によって丸ボケにならないのが残念な所です)
今日発表された105mmOS付きマクロや先に発表されてる150mmOSマクロは円形絞りなのでボケ方も含めてかなり期待できそうなレンズですね。

35mmフルサイズ向けのイメージサークルなので微妙に画面外に強い光源が有るとフレアが出易い場合も有りますが絞るとかなり改善する所はさすがですね。
フレア対策はフード代わりにマスクを作って試してみようかと思ってる所です。

エルマー65mmをお持ちならあえて70mmマクロに手を出さなくても良いかと思います。
先に載せてもらった画像を見ても絵筆のタッチまで分かるくらい解像してますし色載りも良さそうですしボケ方も中々良いのでは。
同じような状況で使うとやっぱりエルマー65mmの方が描写力は一枚上だと思いますよ。
70mmマクロが優れてるのは等倍まで守備範囲が広い所ですが先にも書きましたが等倍だとワーキングディスタンスが取れないので光の当て方に制約が出て来るので実際、使えるのは半倍位までかなって感じです。
マクロとして使うなら105mmや150mmの方が向いてますね。

SD1発売後に新レンズも含めて検討されてはどうですか?
(70mmマクロはSD1でも充分性能を発揮するとは思いますが…)

今までとはちょっと違った感じの写真をいくつか載せてみますね。
作例としてはちょっと地味なので総合的な評価は出来ないと思いますが…
春から夏の強い日差しの時の表現力は今後の確認事項ですね。

書込番号:12626629

ナイスクチコミ!1


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2011/02/09 00:00(1年以上前)

聖遼さん こんばんは
70mmの作例ありがとうございます。
シグマの×1.7には矢張り絶妙の距離ですよね、エルマーシーンに因っては多少ハレっぽくなるので 最新のシグマ70mmも良いかなぁって思っていたんですよ。
以前他のマウントでm50mm,105mmも使用していたのですが寒色系のあっさり描写だったのであまり使わなかった記憶がありますが、今回の自然光の椿(?)コッテリとした色のリで中々良いなと思いました。
引き続き梅のシーズン 撮られたら是非お見せ下さいね。

書込番号:12627255

ナイスクチコミ!0


聖遼さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:27件

2011/02/09 22:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

フレアっぽい感じ、修正なし

ゴーストが目立つ例

ゴースト、多角形ボケが気になりにくい例

多角形ボケの例

LGEMさん、こんばんは
70mmマクロのフレアやゴーストの出方ですが条件を悪くしなければ気になる事は無いので性能レベルは高いと思います。
まだ、使い込んでないのでハッキリした事は言えませんが画面の隅っこ(イメージサークルの外周付近)に光源を入れると出易いようですが出方はかなり弱い方だと思います。
フレアに関しては現像時の調整やレタッチでかなり抑えられますし余程気にしなければ気にならないレベルになると思いますが修正前だと画面全体のコントラスト低下はどうしても出てるようです。

エルマー65mmのままで良いのではと考えたのはライカMFレンズならレンズのコバ塗りなどの対策も可能だと思ったからです。
(シグマでも出来るかも知れませんがライカレンズなら市中のレンズ修理業者が対応してくれますしね)
プラスチックボディだとコバ塗り無しと合わせて金属ボディのつや消し塗装+コバ塗りと比べて迷光が出易いのでフレアに関しては条件が悪くなりますしね。
(コーティング性能が上がってる分、相殺分も有るとは思いますが…)

一昔前の派手にフレアやゴーストの出るレンズに比べれば問題無いと言えるレベルだとは思いますがチューニングの余地が無いが残念な所ですね。
(SD1向けにスペシャルチューンしたレンズが出れば面白いと思うのですが…)

今回はレンズとってはちょっと意地悪な条件で撮ったものをいくつか載せてみます。
絞った時のボケの形やフレア、ゴーストなど比較的目立つものを集めましたがどれも嫌な出方をしてない所は凄いと思います。
多角形ボケは絞る事でボケ自体を小さくすれば目立ち難くなりますしゴーストも出方が弱いので構図やレタッチで対策すれば目立ち難くしやすいようです。
フレアは先にも書きましたが現像時の調整とレッタチでほとんど分からなく出来ますね。

このレンズ、解像度以外の性能もかなりのものだと思います。
ニュートラルすぎると感じる場合も有りますがちょっと贅沢な文句ですね。

書込番号:12631300

ナイスクチコミ!2


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2011/02/10 21:20(1年以上前)

別機種
別機種

聖遼さん こんばんは
フレアっぽいと仰せですがピント面に関しては殆ど影響がないようですね、ゴーストにしてもこの状況なら充分に許容範囲でさすがに最新のレンズですね。
願わくば浅絞りの絞りの形状を考慮してくれたら、即欲しくなる所です。
エルマー65mmですがマクロ撮影も考慮されていてレンズ面がかなり奥まった位置なので、コバ処理はされておりません。
恐らくコーティングの所為で少しハレっぽくなる物と感じていますので特性フードを装着しております。
それ以外は、ボケも美しくシャープ感を伴った大人びた描写には大満足、これはSD14での撮影です。
中判以上をもカバーする云われるイメージサークル SD1購入の際にも大活躍してくれそうです、

書込番号:12635537

ナイスクチコミ!2


聖遼さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:27件

2011/02/10 23:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

LGEMさん、こんばんは
70mmマクロはフレアもゴーストも一般的なレベルからするとAクラスだと思います。
人間欲深いものでどうしてももっともっとと考えてしまいますね。

LGEMさんのエルマー65mmの作例と比べると色乗りと言葉にし難い描写力でちょっと負けてるかなって感じです。
もちろん、写し方の影響も大きいと思うのでLGEMさんが70mmマクロを使って写すとまた違った面が出てくると思います。

ほんとに唯一、絞り形状だけが残念な所ですがボケのエッジが柔らかいのが救いですね。
シグマの新しいレンズは円形絞りのものが増えてるので数年先のリニューアルが楽しみです。

SD1だと単純に解像度が上がるだけでなくてレンズの味の部分も引き出しやすくなりそうなので作りの良いレンズが生きてくるのでは…
そういう意味ではヨーロピアンレンズの魅力をさらに楽しめそうですね。
シグマの最近のレンズもどんどんそういった味の部分が良くなってるようなので新型レンズも期待できると思います。

そろそろ70mmの作例も底を突いてきたので写真を撮りに出かけたいのですが雪の予報が出てるのでどうなる事やら…雪が止んでくれれば良いのですが。

梅がほころんで来たのでしばらくは梅で楽しめそうです。

書込番号:12636247

ナイスクチコミ!1


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2011/02/12 11:46(1年以上前)

聖遼さん こんにちは
シグマの最近のレンズもどんどんそういった味の部分が良くなってるようなので新型レンズも期待できると思います。>

今回のSD1のサンプル画像も70mmマクロ、85mmF1.4での撮影だったとか純正レンズの頑張りにも期待したいところです。
今日の天気もイマイチで 梅を探しに行くのも躊躇しております。

書込番号:12643589

ナイスクチコミ!0


聖遼さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:27件

2011/02/13 01:38(1年以上前)

別機種

LGEMさん、こんばんは
金曜は午前中、雪がぱらついてましたが午後から上がったので近所の神社に行ってきました。
小さな梅の木が白梅紅梅一本ずつ有りましたが白梅はまだまだでした。
紅梅は結構咲いていたので木の周りをぐるぐる廻りながら少し写してきました。
まだ現像が全部終わってないので一枚だけ載せてみます。

ご近所から頂いた梅の枝も室内撮影しましたので上手く撮れていたら後日載せようと思います。

また時間を見つけて沢山咲いてる所にも写しに行きたいですね。

書込番号:12647577

ナイスクチコミ!1


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2011/02/13 15:55(1年以上前)

当機種

聖遼さん こんにちは
今日も寒いですね。
結局この三連休どこへも撮影には行かず終いでした。
梅も満開はもう少し先でしょうか?
フォビオン機での撮影優しい光を綺麗に回して上げればこのお写真の様に素敵な梅が撮影出来ますよね。
自分も春節に撮影した画像を改めて現像してみたのですが、「西安門」中々良い感じで以前撮影した他社のフラッグ機よりこの写りは好きですねぇ〜
来週は、SDを車に積みっ放しにして梅を撮ってみたいと思っています。

書込番号:12649873

ナイスクチコミ!2


tsukasamaさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/13 16:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

 LGEMさん 聖遼さん

 たのしそうなので、入らせてください。お出かけではなく、室内撮影ばかりですが。

 作例は、いずれも、150Macroで、対象や光の違うシーンを三つほど、

 左 ガラス窓の露を通して、夜の道路の光を捉えてみました。

 中 いわゆる、花です、、、名前はわかりません。

 右 黄砂の中の夕日。

 SD15の持つ、幅広い描写力を超えるうことは間違いないSD1の発売が、待ち遠しい今日この頃です。

書込番号:12650090

ナイスクチコミ!2


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2011/02/13 21:19(1年以上前)

tsukasamaさん お久しぶりです
鳥さんの撮影楽しまれていますか?
今年は鳥インフルエンザの発生で 彼らも大変でしょうね。
SD1楽しみですね、未だ少し販売は先の様だしBeta版なので画質も含めて改良される部分は多いんじゃないでしょうか?
取り敢えずは今年の梅撮影、tsukasamaさんは、メジロさんなどを絡めて又色々とお写真ご紹介下さいね。

書込番号:12651471

ナイスクチコミ!0


tsukasamaさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/14 00:05(1年以上前)

当機種
当機種

 LGEMさん

 >鳥さんの撮影楽しまれていますか?

 触れてはいけない話題に、触れてしまいましたね。

 昨年の、飛び物の、一応の、到達点です。

 なんとなく、コツがつかめてきたところで、寒さが厳しくなって、部屋撮り派になってます。

書込番号:12652669

ナイスクチコミ!2


聖遼さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:27件

2011/02/14 00:49(1年以上前)

別機種

tsukasamaさん、LGEMさん、こんばんは

tsukasamaさんの書込み楽しみにしていますのでどんどんお願いします。

室内フォト、いろんな撮り方が有ってこれはこれで奥が深いですね。
ライティングにかなり凝られてるようで興味深いです。
窓の露の写真は説明が無ければどうやって写したのか分かりませんでした。

150mmマクロは物撮りにはかなり向いてそうですね。
70mmマクロだとワーキングディスタンスが短いのでアングルやライティングの自由度が狭くちょっと苦労してます。
私もいつかは105mmか150mmが欲しいなと思ってます。
70mmはちょっと長目の標準で使えるのでこれはこれで重宝してます。

LGEMさん
梅は週末の寒さが響いたのかまだ満開にはちょっと時間が有りそうなので焦らなくても大丈夫そうですよ。
私も後2回ほど行きたいな思ってる所です。
毎回、現像しながら見直してますが課題が色々出てくるので次の撮影でどうやって写すか考えるのも楽しみになってきました。
花はそれぞれシーズンが限られてるのでチャンスを上手く生かしたいですね。

70mmマクロを使い出してからは絞りたい、暗い、ぶれるの連鎖に苦労したのでリングストロボを多用するようになりました。
サンパックのストロボなのでカメラもストロボもマニュアル設定で写してますがそのお陰で光のコントロールが楽になったのが写真にも出てるのかもしれませんね。
基本的に日中シンクロでストロボ光弱めにしてますし影も出難いのでストロボらしさが消せて良いですよ。
マニュアルモードでの絞り値、シャッタースピードの変更がちょっと手間が掛かりますがSD14は書込み時間も掛かるので許容範囲内です。

SD1、中々完成度が高そうなので最初からレベルの高い写真が撮れるのでは。
コマンドダイアルも2つなので操作性などかなり良さそうですね。
普通に使えるカメラになってれば各メーカーの今後の機種の性能にかなり影響するでしょうね。
(画質的にダントツなのは出る前から分かってる事ですし)
私は当分、買えそうも無いので買われた方の写真を楽しみする予定です。

今日の写真は昨日の続きで金曜に写した梅から一枚…
一通り現像は終わって良さそうなもののピックアップも出来たのですが最終調整がまだなので残りはまた後日…室内で撮った梅も現像待ちなので数日は楽しめそうです。

書込番号:12652924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/14 21:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

17-50F2.8

雪の回廊

DP2_露天風呂

LGEMさん、みなさんこんばんは。
他クチコミの件ですが、オールドレンズはバランスがとれた味わいのあるもの
とのコメントどうもありがとうございました。

3連休に雪国に行ってきました。SD15+17-50F2.8とDP2です。
曇りで吹雪でしたが、現地で目で見た風景が再現出来ていてまあまあ満足
しております。
RAW撮りのままX3F、標準クオリティ12出力です。
旅先での風景撮りには17-50f2.8大活躍です。

書込番号:12656137

ナイスクチコミ!3


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2011/02/14 22:48(1年以上前)

tsukasamaさん こんばんは
渡り鳥が帰る前にもチャンスがあれば良いですね。
自分も梅ジロー(これしか撮れない)今年は寒くてパスしています。
聖遼さん こんばんは
リングストロボ純正ではないしサードパーティなら お値段も手頃で楽しめそうですね。
CやNの純正は高くて、、、、不自然さを感じさせないさりげなくのご使用さすがです。
hirohirogx100さん こんばんは
雪景色綺麗ですね、こういう時には防滴使用のカメラやレンズも欲しくなりますね。

書込番号:12656884

ナイスクチコミ!0


聖遼さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:27件

2011/02/15 00:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

皆さん、こんばんは

hirohirogx100さん
雪景色、凄い描写ですね。
他のカメラで撮った写真と大分違ってます。
雪の写真って何か曖昧な感じのものが多いですがhirohirogx100さんの写真だと落ちてくる結晶まで解像してるような気がします。
撮影する腕はもちろんの事ここまで写るSDって凄いと思わせる写真ですね。

tsukasamaさん、LGEMさん
私も今年の冬は鳥を重点的に撮るぞ、って思ってたんですが500mmミラーとSDの組み合わせ、思いの他難しいです。
焦点距離が長いのとF8と暗いのは覚悟してましたがピント幅が狭く写ってても微妙にピンボケばかりでちょっと凹んでます。
フォーサーズで500mm使った時は手ブレ補正無しでももう少しアタリが多かったんですが…ちょっと甘く考えてました。
梅を始め花もチラホラ咲いてきたんで鳥は気分転換したい時に撮る事にしました。

ストロボはマウントそれぞれの専用を揃えるほど余裕が無いのでマニュアル覚悟でTTLでない物を使ってます。
20D使ってる時は430EXを使ってましたがTTLが使える便利さは有るものの普通にしか写らないですし多灯ストロボしようにも純正しか対応できないので結局マニュアル設定で使ってました。
EOSマウントは手放したのでアクセサリー関係も一式で処分してマニュアルで使える540EZとパナソニックの汎用ストロボが残りました。

サンパックのリングストロボはLEDライトも付いてて結構いろんな使い方が出来るんで重宝してます。
光量調整もガイドナンバー16に対して最小1/256まで絞れて接写でもストロボを感じさせない発光が出来ます。
私のは更に発光部にドーナツ状のトレペを貼ってディフーズしてるので光を柔らかくしてます。
ガイドナンバー16ですが撮影距離が1m以下ばかりなのでフル発光させる事はほとんど無くて1/64〜1/256の間がほとんどです。

接写で無くても陰が薄くなるので結構使えますよ。

今日は18−125mmで撮ったカモ(合鴨?)と梅の続きを載せてみます。
紅梅の方がストロボ使用です。

明朝は各地で積雪や凍結が有りそうなので気を付けてください。

書込番号:12657591

ナイスクチコミ!2


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信35

お気に入りに追加

標準

今年の初撮りです。

2011/01/04 16:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 ボディ

スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件
当機種
当機種
当機種
当機種

皆様 あけましておめでとうございます。
遅ればせながら 本年もどうぞ宜しくお願い致します。
ノイシュヴァンシュタイン城を真似て作られた姫路にある「白鳥城」へ行って来ました。
サブカメラとして持参したので、レンズは一番嵩張らないウルトロン40mmF2のみ、もう少し広角を持って行けば良かったと反省。
その所為か似た様なアングルばかりの写真になってしまいました。

書込番号:12459931

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2011/01/04 17:24(1年以上前)

LGEMさん
おめでとうございます、今年も宜しくお願いいたします
いつもながらにシャキッとしていい感じです
昨日撮影会がありましたが
アルファーとS5で行きましたまだ今年は撮影していません

書込番号:12460142

ナイスクチコミ!1


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2011/01/04 23:43(1年以上前)

機種不明
機種不明

星ももじろうさん こちらこそ宜しくお願い致します。
シグマレンズのズームの優秀さは充分認識しておりますが、SD1販売にあたり是非とも14mmF2.8のリファインモデルを発売して欲しいですね、超広角は矢張り短焦点レンズで撮りたいです。
一緒に持ち出したフルサイズにディスタゴン21mmで撮影したものです、このレンズの性能は抜きん出ていると思います。

書込番号:12462335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2011/01/06 00:04(1年以上前)

当機種

雪をかぶった藁や

こんばんはLGEMさん
はつ撮りです
県北のわらやに雪とツララを撮影しました

書込番号:12467447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/06 20:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

17-50 F2.8

ケンカ

LGEMさん、みなさんこんばんは。
ウルトロン良い写りですね。
ペンタK5いいなあと価格COM見たらステイン問題で大変なんですね。
シグマにも不満要望多々ありますが平和だと思いました。
ユーザーが少ないのも幸い?なのかアフター対応もよいですし。
今年はSD15でもっと練習しようと思います。


書込番号:12470947

ナイスクチコミ!4


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2011/01/06 21:28(1年以上前)

星ももじろうさん こんばんは
矢張り日本の民家には 雪景色がよく似合いますね。
先ほどの天気予報で明朝は金閣寺もうっすら雪化粧とか、飛んで行きたい気持ちです。

hirohirogx100さん こんばんは
良い被写体が近くで見られて羨ましいですね、鳥インフルエンザも終焉して元気に越冬してもらいたいものです。
K5ですか?自分もペンタは大好きなのでK7まではお付き合いしたのですが、段々発色に不満を覚え(勿論個人的にですが)CCD時代のカメラ2台を残すだけとなりました。

 

書込番号:12471181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2011/01/06 21:56(1年以上前)

皆さんこんばんは
又寒波が来そうですね
ツララの部分もありますので又アップします

書込番号:12471353

ナイスクチコミ!0


Kachuronさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/07 04:44(1年以上前)

別機種

LGEMさん 明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします。
初撮りということですので、縁起が良いのを私も一枚。

日の出と共にプロポーズをしたカップルさんです。
幸せいっぱいって感じでした。

書込番号:12472840

ナイスクチコミ!0


Kachuronさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/07 14:20(1年以上前)

申し訳ありません。誤って7Dの画像を投稿してしまいました。
でも、SD15でもきれいに撮れてましたよ。

書込番号:12474042

ナイスクチコミ!0


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2011/01/07 20:06(1年以上前)

Kachuronさん はじめまして
幸せそうな後姿 自分も好奇心だけじゃなくて微笑ましくてつい写してしまいそうです。
良ければSDでの画像も再度ご投稿下さいね。

書込番号:12475098

ナイスクチコミ!0


Kachuronさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/07 21:09(1年以上前)

当機種

LGEMさん はじめまして
とんだポカをやらかしてしまいました。
しかし、優しいお言葉に甘えて再度投稿させていただきます。

こちらは韓国から東北大学に研究に来ているという年配のご夫婦です。
仲がおよろしいようで、私もいつまでもこのような夫婦でありたいなと感じた次第であります。

書込番号:12475392

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2011/01/07 21:21(1年以上前)

当機種

因美線です

皆さんこんばんは
雪の中の列車ですこの駅には転車台があります

書込番号:12475450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:7件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5 manakoのチカラ 

2011/01/08 00:40(1年以上前)

別機種

久しぶりのRAW現像は楽しかったです

LGEMさん、星ももじろうさん、ご無沙汰しております。
昨年クリスマス来、体調を崩してしまい正月は寝込んでおりました。
ついでに両手首を負傷・・・、重たいものを持つのが厳しい状況です。
SD15のファームアップは行ったのですが、試せずじまいでして・・・。
そんなこんなで、SIGMAでの初撮りはDP-1sになってしまいました。
SD15では無いのでスレ違いとは存じますが、「今年の初撮り」に免じて
ご容赦下さいませ・・・。


書込番号:12476521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2011/01/08 17:06(1年以上前)

当機種

因美線物見トンネル

きおとこさんおめでとうございます今年もよろしくおねがいいたします
年末体調不良
手負傷お見舞い申し上げます
早期回復をお祈りいたします
私は今年から活性酸素を消すため水素水を飲んでいますづつ頭痛肩こり少し有りますが体調はまずまずです
今年も色々撮影に行きたいと思っています

書込番号:12479359

ナイスクチコミ!1


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2011/01/08 19:52(1年以上前)

Kachuronさん こんばんは
矢張りシグマで撮っている方が、日の出から間もないので男性の方の感激の度合いが大きい様に感じました。

星ももじろうさん こんばんは
矢張りローカル線(お叱りを受けそうですが、、、)の雪の日の駅舎は最高の被写体の様に思われます。

きおとこさん お久し振りです!
渾身の一枚なのか 冷たくて澄んだ空気感がこちらまで感じられます。
寂しくなったら 又スレ上げて下さいね。

書込番号:12480048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2011/01/09 13:26(1年以上前)

当機種

ツララを撮影
しずくが落ちるのを撮影しようと思いましたが
カメラがのろまなのでうまく行きません

書込番号:12483287

ナイスクチコミ!1


tsukasamaさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:8件

2011/01/09 22:04(1年以上前)


 初撮りではないですが、今日の一枚を。

 センサーにゴミが付着しているのが、ご愛敬、です。もう少し、機械ゴミを払い落として、メーカーに送る予定です。

 註 ぼーっと丸いのがゴミで、小さな点は鳥です。

書込番号:12485519

ナイスクチコミ!0


tsukasamaさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:8件

2011/01/09 22:05(1年以上前)

当機種


 わ、画像を忘れてました。

書込番号:12485530

ナイスクチコミ!2


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2011/01/10 20:56(1年以上前)

星ももじろうさん こんばんは
雫が滴る瞬間は撮れなくても、充分に冷え込んでいる様子が伝わってきますよ。

tsukasamaさん こんばんは
光芒が見て取れますね、俗に云われる初期のダストが出終わったら精神衛生上もメーカーで綺麗にしてもらうのはすっきりしそうです。

書込番号:12490704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2011/01/10 22:53(1年以上前)

当機種

雲海

みなさんこんばんは
山頂に道路が積雪で氷結しておりスタッドレスタイヤでもあがれませんでした中腹から
遠くに見える雲海です

書込番号:12491485

ナイスクチコミ!1


Kachuronさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/12 05:52(1年以上前)

当機種
当機種

LGEMさん おはようございます。
こちらは只今白鳥さんの季節。この3連休も白鳥三昧で過ごしました。

書込番号:12496942

ナイスクチコミ!1


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

ピント調整に出しました!

2011/01/20 16:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 スターティングキット

クチコミ投稿数:187件 SD15 スターティングキットの満足度5

購入後1ヶ月半ほどして、ピントが合っていないのが気になり始めましたので、シグマに調整に出してみました。
結果、後ピン傾向にあったようで、調整後は見違えるほど良く写るようになりました。
しかも色の感じも以前よりかなり良くなったので、写真を撮る気が倍増したように感じています。
シグマの対応は本当に親切で、今回もピント調整に出しただけなのに、
レンズ内清掃やその他もろもろのメンテナンスをサービスで行っていただきました。
ピカピカになって戻って来たのはちょっと感動ものでした。
皆さんの中でも、もしシグマを買われてもやもやを感じた方がいらっしゃいましたら、
こんなものかと諦めてカメラを手放す前に是非調整してみることをお勧めいたします。
真価を知る前にサヨナラしてしまうのは少し悲しい気がしますから・・・

書込番号:12536206

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「SD15 ボディ」のクチコミ掲示板に
SD15 ボディを新規書き込みSD15 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SD15 ボディ
シグマ

SD15 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月25日

SD15 ボディをお気に入り製品に追加する <142

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング