SD15 ボディ のクチコミ掲示板

2010年 6月25日 発売

SD15 ボディ

「FOVEON X3 ダイレクトイメージセンサー」や画像処理エンジン「TRUE II」を搭載したデジタル一眼レフカメラ

SD15 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1406万画素(有効画素) 撮像素子:20.7mm×13.8mm/CMOS X3 重量:680g SD15 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SD15 ボディの価格比較
  • SD15 ボディの中古価格比較
  • SD15 ボディの買取価格
  • SD15 ボディのスペック・仕様
  • SD15 ボディのレビュー
  • SD15 ボディのクチコミ
  • SD15 ボディの画像・動画
  • SD15 ボディのピックアップリスト
  • SD15 ボディのオークション

SD15 ボディシグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月25日

  • SD15 ボディの価格比較
  • SD15 ボディの中古価格比較
  • SD15 ボディの買取価格
  • SD15 ボディのスペック・仕様
  • SD15 ボディのレビュー
  • SD15 ボディのクチコミ
  • SD15 ボディの画像・動画
  • SD15 ボディのピックアップリスト
  • SD15 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SD15 ボディ」のクチコミ掲示板に
SD15 ボディを新規書き込みSD15 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

SPP最新バージョンでの動作

2020/08/10 11:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 ボディ

スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

最新バージョンのSPP 6.7.4 になってからSDカードの読み込みが凄く遅くなったような・・・

SD1Merrill のCFの場合は変わらないのですが。

SDカードはTranscend SDHC1クラス10の16GBで今まではそんなに遅くは感じませんでしたが、バージョンアップしてからです。。。

私だけでしょうか?同じように感じておられる方、いらっしゃらないでしょうか?

書込番号:23590437

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:9件

2020/08/10 22:03(1年以上前)

>bigbear1さん 今晩は

SD1Merrill を使用していますが

S.P.P 6.7.4 は "SIGMA fpのRAWデータ および 動画ファイルに関する変更" と書いて有りましたので
バージョンアップはしませんでした。

書込番号:23591768

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

もうアジサイが・・・

2020/05/24 17:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 ボディ

スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件
機種不明

暑い日が続いています。。。

もうあちこちで紫陽花が咲き始めていますね。

今日は一段と暑かったです(2020/5/24)

書込番号:23424350

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

シグマSD15愛好家のみなさんへ

2020/03/27 19:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 ボディ

スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

もう5年ほどこちらの書き込みがないようですが・・・

実は近々今更ながらのSD15が手元に来る予定なんです^^

発売日が2010年6月だから、もう10年近く前になるんですね。

この間にカメラ業界は凄まじい勢いで変革を遂げてきたような。
今はスマホとの共存?差別化?今後はミラーレスが主流になるのは、間違いないですね。

シグマでも昨年fpという超魅力的なコンパクトフルサイズミラーレスを発売しました。Foveon(フォビオン)じゃなかったけど。いいさ。

最新機器の発表あるたび魅力的ではあるけど、S社やC/N、F社等々\\\\、

でも、やっぱり写真は趣味としても楽しいけど、デジタルの今、「レンズ」と「センサー」で決まるでしょ。
徒に高画質、デカい、重い、ばかり追い続けても・・・

そういった流行を追うのではなく、、、
ひたすら、、、旧機器(フィルムライクな機器)を嬉々として使い倒すというのも趣ですねん。

と、ぐだぐだ書いていますが、早く手にしたいなって、興奮しているんです。

DP1x〜DP2と立て続けにFoveon(フォビオン)の虜になっちゃいまして。

SD15に目が行ったのは、やはりレンズ交換とファインダーを覗いてのウシシという快感が忘れられなくて。。。(やっぱり変態?)

フィルムカメラと思えば結構便利なんじゃないかと。そういうスローなカメラもいいんじゃないかなって。

・・・ということで入手次第、またこちらでお世話になります。色々と多分不明点などあると思いますので、やさしく教えてください。

では。

書込番号:23307987

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

今度は沖縄と屋久島に行って来ました。

2014/01/09 20:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 ボディ

クチコミ投稿数:131件
当機種
当機種
当機種
当機種

古宇利大橋

万座毛

知念岬からの初日の出

広ーい8mmでも入らない縄文杉

みなさんこんばんわ。

毎度のことながらSD15と共に旅行に行って来ました。

今回は沖縄と屋久島です。

沖縄を車中泊しなが一周。残念ながら終日曇りで写真はいまいちです(+o+)

屋久島は二泊三日で宮之浦岳登山に行って来ました。

レンズは縄文杉を撮るために8-16mm F4.5-5.6 DC HSM。

その他の写真は18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMです。

皆さんの年末の写真があれば是非(^o^)/

書込番号:17053433

ナイスクチコミ!9


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/01/09 21:07(1年以上前)

わーーー厳冬の縄文杉だぁ! 雪の中、紙パイプの高塚小屋泊だったのでしょうか?すごいです。
わたしは、元旦から今日までずぅ〜〜っと、寝正月^^;

書込番号:17053586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2014/01/09 21:15(1年以上前)

皆さん明けましておめでとうございます
今年も宜しくお願いします
フェーゴリアンさん残念ながらSD−15売却してSD−1Mを買いました
22日伊勢神宮に行ってきますのでそのときまたご披露します
SD−1Mも覗いてみてください

書込番号:17053631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2014/01/09 21:38(1年以上前)

当機種
当機種

杜甫甫さん

そうですね。高塚小屋は紙パイプで生まれ変わっていました。
紙パイプは防水コーティングされており、古くなればその部分のみ取り替え可能だとか。
凄い技術。

初日はここに五人泊まりました。賑やかで楽しかったですが
二日目は私一人でした。寂しかったな〜(>_<)

書込番号:17053728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2014/01/09 21:45(1年以上前)

当機種
当機種

星ももじろうさん

SD15はドナドナしたのですね。
でもSD1M購入おめでとうございます。

後続機の予感もありますし、SD1は今買いでしょうね。
私はSD15に不満はないのでまだまだ勉強していきます。

伊勢神宮の写真楽しみにしています(^o^)/

書込番号:17053765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/01/10 01:25(1年以上前)

8−16と行ったのはすばらしいですねええ

僕はフィルム時代に18−35で行きましたが
とても一枚では収まりきりませんでしたね…

ああ
また屋久島のトビウオが食べたい♪(笑)

書込番号:17054719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2014/01/10 18:10(1年以上前)

こんばんは
スペシャルサイトの解像度を見る限り決めました15に不満はなかったのですがホベオン2台も必要ないので売りました新品より高値がつきました、今はトイカメラ何の値段ですね
純正レンズしか対応していないのが残念ですが

書込番号:17056622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2014/01/10 20:51(1年以上前)

当機種
当機種

あふろべなと〜るさん

お褒めの言葉ありがとうございます。
しかし8mmは難しいですね〜

撮影してる時はめちゃくちゃ楽しいのですがPCで見ると
「あれ?なんかイメージと違う」と思ってしまいます。

多分日の丸構図に違和感を感じてしまうのかも。
でも楽しいレンズなのでこれからもっと勉強していきます。

トビウオ?有名なんですね。食べてないからまた行かなきゃ(笑)

書込番号:17057159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2014/01/10 20:55(1年以上前)

星ももじろうさん

確かにボディ2台はいりませんね。

>新品より高値がつきました

凄いですね(^o^)/
少し考えてしまいました(>_<)

書込番号:17057170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2014/01/15 18:34(1年以上前)

当機種

Fureteventuraの日の入り

ヒューゴリアンさん、

沖縄と屋久島ですか、うらやましいですね。屋久島はまだ行ったことがありません。いつか行きたい島リストに入っています。

私は、年末から年始にかけカナリア諸島に行きました。火山の活動でできた島で、そのうちのLanzaroteはよく映画のロケで他の惑星の場面に使われるところ。200年前の溶岩流が今もそのまま島を覆っています。写真はその前に行ったFuerteventuraというところ。風の島、という意味だそうです。名前の通り、この日は大風で、砂が顔を売って浜べを歩けないくらいでした。フリッカーのリンクはこちらです。
http://www.flickr.com/photos/i_noriyuki/11955669916/

星さん、ついにSd 1に移行したんですね。私は、マニュアルレンズ使用の際の色変わりが気になって踏み切れません。もう少し、たぶん2月の新製品発表を待って決めるつもりです。

書込番号:17075849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2014/01/15 22:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

おんぼらさん

カナリア諸島とは凄い。
沖縄や屋久島は日本ですしやる気を出せば行けますよ。
でも海外となると・・・

羨ましいです(^o^)/

写真も素晴らしい。
海外の雰囲気はやはり魅力的ですね〜

書込番号:17076721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2014/01/15 23:17(1年以上前)

当機種
当機種

Tyndaya

El Cotillo

フューゴリアンさん、

何度もお名前を書き間違えまして相済みません。キーボード操作で、hyuだとヒュfyuだとフュになるんですね。

うちからだと、カナリヤ諸島行きの飛行機代が東京・大阪間の新幹線代くらいの値段になるんです。屋久島行きの方が財布の負担が大きいと思いますよ。こちらに住んでいると冬は4時には真っ暗で気が滅入ってしまい、光を求めて、このところ毎年カナリア諸島に行っています。まだ行ってないのは天文台が建ち並ぶLa Palmaともう一つの島。直行便がないから。それで、来年あたり、天文写真に挑みたいというあさはかな夢をいだいています。今回も見上げると、天の川が本当にきれいに見えて、学校で覚えた星座の名前を一つ一つ確認しました。今回はオリオンのバラ星雲も、もちろんスバルも、Fuji Xe1で撮ってみました。これは、高感度に弱いシグマじゃかなり大変ですが。
Fuerteventuraの光景はこの写真の感じです。(2枚目は色変わりがわかると思います。このところ、ほとんどシグマ製のレンズは使わず、古いレンズばかりです。その方がおもしろい絵が撮れるんです。)風の強さもわかると思います。ここには大きな砂丘もあって、鳥取砂丘の数十倍のサイズです。水は冷たいけど泳げます。あ、サメもいるし、毒クラゲもいますが。

書込番号:17077050

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信23

お気に入りに追加

標準

SD15でオールドレンズ遊び

2013/11/17 04:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 スターティングキット

スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21641件
当機種
当機種
当機種
当機種

SD15+JENA S135/3.5

SD15+Lithagon 35/3.5

SD15+Lithagon 35/3.5

SD15+Lithagon 35/3.5

M42で遊んでみました(*^▽^*)

正直、遊びにくいボディかもですね(;´・ω・)

★露出計
アダプター付けるとまったくあてになりません。
ネットで検索すると、
・絞り輪の値をセットする
・F1をセットする
と2説ありました(´・ω・`)

実際の絞りを入れてもオーバーになりますので、
F1の方が良いのかな。。(*´Д`)
次回試してみます。

★ファインダー
ピン山がつかみにくいです(;´∀`)
というかファインダーが見にくいかも。。

書込番号:16845756

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/17 22:16(1年以上前)

MA★RSさん、星ももじろうさん

お二人とも凄いですね(^o^)
私はまだM42に手を広げれず足踏み状態です。

一先ずSD15で出来ることを先入観を持たずチャレンジしてます。
これからもお写真勉強させてください!(^^)!

書込番号:16849031

ナイスクチコミ!3


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21641件

2013/11/18 02:04(1年以上前)

>yasakamatsuriさん

ありがとうございます('◇')ゞ
喜んでると良いですけど。。
普通に使って〜、とか思ってたりして(;^ω^)

書込番号:16849924

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21641件

2013/11/18 02:14(1年以上前)

>カメラ久しぶりですさん

新しいレンズと違いますかね(;^ω^)
α700とか5Dと比べるとフレアはあまり出てない
気もします(*^▽^*)

書込番号:16849944

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21641件

2013/11/18 02:34(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

SD15 F1.0でMF

SD15 F1.0でMF(フォーカスエイド)

SD15のEXIF JENA S135なのに。。

>星ももじろうさん

ありがとうございます(*^▽^*)
やっぱりF1.0なんですね(*'▽')

★露出計
 F1.0で露出計が使える、って感じですね。

★フォーカスエイド
 ぜんぜん違うところで音がなりますけど、
 アダプターだとずれます(。´・ω・)?
 純正レンズでMFだとジャスピンです。。

★EXIF
 トピ1の写真で気づいたのですが、
 電源いれぱなしで交換したからなのか、
 直前の純正レンズのレンズ名と焦点距離が
 残ってます(´・ω・`)

書込番号:16849970

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21641件

2013/11/18 03:06(1年以上前)

>フューゴリアンさん

ぜひぜひ(*^▽^*)
アダプターはAMAZONで1800円からありますし、
レンズも安いレンズもありますので(*^▽^*)
ダストカバー割らないようなレンズ、という
制約はありますけど。。

てか、こちらも勉強させて頂いてます('◇')ゞ

書込番号:16849989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件 SD15 スターティングキットのオーナーSD15 スターティングキットの満足度5

2013/11/18 05:47(1年以上前)

当機種

The Deceiver, エピングの森、ロンドン

MA★RSさん、みなさん、

M42のレンズいろいろおもちのようですね。私も、一昨年から使い始めて、いまは、50本を超してしまいました。恐ろしいことです。
さて、私の使い方も、ほぼ星ももじろうさんと同じで、カメラの絞りをF1に固定して、レンズの縛り開放でピントを合わせたあと、絞りを動かす、というパターンが多いです。その際、プリセット絞りのものは重宝します。使用したのは、前にのせた写真と同じく、SMC Takumar f1.8/85mmで、f4あたりで撮ったと思います。

ついでに写真を一枚。The Deceiverという通称のキノコ、名前のとおり、古くなると変幻自在の変化をします。ちょうど森の中に光が差し込んで、フラッシュ無しでもけっこう映りました。

書込番号:16850069

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 スターティングキットのオーナーSD15 スターティングキットの満足度5

2013/11/18 07:48(1年以上前)

当機種

皆さん今日は
いろんなレンズで撮影していますのでもうどれかわからなくなりました
この分は プラナー80だったでしょうか?
最近は18-50純正なども使っています
お目汚しをひとつ

書込番号:16850206

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 スターティングキットのオーナーSD15 スターティングキットの満足度5

2013/11/18 08:09(1年以上前)

当機種

こちらも何か忘れましたが
お目汚しをひとつ

書込番号:16850252

ナイスクチコミ!2


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21641件

2013/11/19 03:35(1年以上前)

>おんぼらさん

こんばんはです(*'▽')

M42は、28タクマー、35リサゴン、100イスコナー、135ゾナー
240テレエンナリート、300タクマーの6本です(;^ω^)
あと、30ユリゴン、35クルミゴン買ったら終わりかな('◇')ゞ

もともと、リサちゃん、ユリちゃん、くるみちゃんの3人
集めておしまいの予定だったのですが。。
とりあえず名前最優先です(`・ω・´)

イギリス在住なんですね。羨ましいです(*'▽')
flicker見ました。Hastings懐かしかったです。
かなりマイナーな街ですよね( *´艸`)

イギリスのキノコ可愛いですね(*^▽^*)
因みにファインダーはノーマルでしょうか?

あ、私はMモード派です。
ファインダー内の露出メーター見ながら、絞りとSSで露出補正も
含めて設定してます(;^ω^)

書込番号:16853918

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21641件

2013/11/19 03:50(1年以上前)

>星ももじろうさん

こんばんはです(*'▽')

18-50 mm F2.8-4.5 DC OS HSMですか?
これ使いやすいですね(*^▽^*)
ズームリングのトルクも良い感じですし。

ヤシコンってそのままSD15に付くのでしょうか(。´・ω・)?
産毛まで写ってますけど、ファインダーはノーマル
ですか?
ピント合わせにくくないですか?

書込番号:16853924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 スターティングキットのオーナーSD15 スターティングキットの満足度5

2013/11/19 23:13(1年以上前)

別機種

ヤシコンではなくハッセルP85です

書込番号:16857136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 スターティングキットのオーナーSD15 スターティングキットの満足度5

2013/11/20 21:39(1年以上前)

当機種

飛行機

飛び物の挑戦してみました
立ち上がりが遅いのでこれくらいあがったところで撮影できますが
いかんせん50ミリなのでこれくらいしかよれません
ファインダーはそのままレンズを換えて遊んでいるだけです

書込番号:16860425

ナイスクチコミ!2


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21641件

2013/11/21 05:00(1年以上前)

>星ももじろうさん

なるほど(;^ω^)
ハッセルだったのですね。

どんな技でヤシコンつけてるんだろ。。と
気になってました('◇')ゞ

飛行機も面白そうですね(*'▽')

ファインダーはノーマルですか。。
ピン山つかみにくいのは、視力が低下したから
なんですかね。。

書込番号:16861512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 スターティングキットのオーナーSD15 スターティングキットの満足度5

2013/11/21 08:14(1年以上前)

別機種
別機種

MA★RSさんおはようございます
一応ヤシコンもつけていますM42ではありませんが
その移りは純正レンズの比ではありません
他のレンズはまるですりガラスです

書込番号:16861766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件 SD15 スターティングキットのオーナーSD15 スターティングキットの満足度5

2013/11/21 18:13(1年以上前)

MA★RSさん、

フリッカー見ていただいたそうで、ありがとうございます。ところで、ファインダーのことですが、今は何もつけずにそのまま使っています。私は少々近視と老眼が入っていますが、それほどひどいことはなく、良いレンズだとピントが合ったときににじみのようなものが確認でき、それでシャッターを押します。以前、3倍程度に拡大ができるファインダーを取り付けて使ったことがありました。たしかにその方が中央部のフォーカスがはっきり分りましたが、構図が撮れないのと、目に突き当たったりして面倒なのと、よく無くしてしまうのとで今は使っていません。でも、マクロ用の180度回転できるやつはまだ持っています。

リサゴンは見かけがいいですね。クルミゴンはいつか使ってみたいと思いますが、少し値が張りそう。私の一番の気に入りは、Voigotlander Color UltronとRollei Planar の1.8/50、名前は違うけど中身は同じレンズだという話です。デッケルのRetina Xenon 1.9/50もM42アダプター経由で使いました。発色が面白い写りでした。

Hastingsが懐かしいとは、以前、住んでらしたんですか。あそこは街が面白かったけど、海岸を歩いても植え込みで眺めが隠されていても一つでした。対して、DoverからFolkestoneまでの15キロは、ずっと切り立った崖の上を歩き、ときに英国海峡から対岸のフランスが見えます。日立製の高速鉄道でロンドンから1時間、もし機会があればぜひお試しを。

書込番号:16863377

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21641件

2013/11/24 13:47(1年以上前)

>星ももじろうさん

これは、マウントをKマウントに換装してるのでしょうか?
コンタックスでも使えるのでしょうか?

改造なしだと良いのですが、コンタックスのカメラも
使うので、改造ありだと手を出しにくいです(;´・ω・)

書込番号:16874666

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21641件

2013/11/24 14:12(1年以上前)

>おんぼらさん

ファインダーの件は、私の視力が落ちたせいかもしれません(;´・ω・)
眼鏡新しく作って試してみます。

クルミゴンは2万前後なので、なんとか行けるかな。。ですよ。
Retina Xenon はRetinaにひっついてるやつでしょうか(。´・ω・)?
Kodak Retinaはちょっと興味あるんですよね。

Hastingsは、子供の頃ホームステイ先がBexhillだったので
遊びに行きました。丘の上に、アングロサクソンvsゲルマン
の史跡があったような。。
確かに、海が見えない街並かもですね。

DoverからFolkestoneは船からの真っ白い絶壁が綺麗でした(*'▽')
ドーバー・カレイとフォークストン・オステンドはフェリーで
移動しました。

イーストボーンは何もなかったですが、ブライトンは
面白かったです(*^▽^*)

書込番号:16874751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 スターティングキットのオーナーSD15 スターティングキットの満足度5

2013/11/24 18:19(1年以上前)

同じレンズをKマウントのものとYCマウントのものも持ってます2本あるということです
すごく写りはすばらしい
まあ中盤用をアダプターで使われるのがよいでしょうYCはマウントアダプターが少ないのが有名です

書込番号:16875646

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21641件

2013/11/24 23:59(1年以上前)

>星ももじろうさん

なるほど(´▽`*)
2セットあるのですね。

Y/Cはどっちも少ないですね(>_<)
RTS3には、純正かアダプトールで、
Y/Cレンズは、CANON EF、NEXで使ってます。

書込番号:16877371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 スターティングキットのオーナーSD15 スターティングキットの満足度5

2013/11/26 21:42(1年以上前)

MA★RSさん今晩は
私はコンタックス137にゾナー85F2.8AEGとかこのレンズを使っています
ヤシカFX−3にはトキナーの28-70このバリオゾナー28-70をデッドコピーしたようなレンズです
S2にはプラナー85F1.4ですいろんなカメラにいろんなレンズをつけて楽しんでいます

書込番号:16884540

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信31

お気に入りに追加

標準

金閣寺を撮ってきました。

2013/10/27 16:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 ボディ

クチコミ投稿数:131件
当機種
当機種
当機種
当機種

よくお似合いです)^o^(

金閣寺を撮りたくて今度は京都に行って来ました。
10月始めだったのでまだ紅葉はしていませんでしたが。

観光地に行くと色んなカメラに出会います。
キャノン、ニコンの一眼。
ミラーレスはオリのペン、ソニーNEXがいっぱい。
残念ながらSIGMAには出会いませんでした(+o+)
でもレンズはSIGMAが結構いました。なんか嬉しかった!(^^)!

地方住まいの私には他のカメラマンに出会う機会が少ないので
観光以外に、その方のカメラを見るのも新鮮で楽しい時間でした。

書込番号:16761813

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2013/10/29 07:31(1年以上前)

おはようございます
ローパスレスといえども前面に保護ガラスがありますから撮像素子に傷がつくことはないですが
カメラを下に向けブロワーで吹く、くらいですが
赤外線フィルターが割れたときシグマで一緒にやってもらいました
このフィルターが曲者で外す時はいいのですがはめる時が厄介ですその後はこのフィルターがダストプロテクターとして機能しますからごみはないですおそらく機械内部のごみだったのでしょう
メーカーで掃除されることをお勧めします写ったごみはソフトで消して
必要のないとき出せばいいのでは頑張ってください

書込番号:16768482

ナイスクチコミ!1


薄明さん
クチコミ投稿数:19件

2013/10/29 07:59(1年以上前)

maroさんの雑記帳にも紹介されている
ペンタックスのイメージセンサークリーニングキットを愛用しています。
http://homepage3.nifty.com/for_your_eyes_only/note_selection.htm#my_tools

http://store.ricoh-imaging.co.jp/g/gS0039357/

ブローしたゴミがファインダー内部に入ってしまい、取るのに大変苦労しましたので
私はブロアーはセンサークリーニングには使いません。

書込番号:16768538

ナイスクチコミ!1


薄明さん
クチコミ投稿数:19件

2013/10/29 09:40(1年以上前)

二つ目のリンク先がストアでした。こちらの方が詳しく紹介されています。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/accessory/index35_others.html

星ももじろうさんも書かれていますがダストプロテクターの脱着、神経つかいますよね。
不安な方はメーカーで清掃することをお勧めします。

書込番号:16768785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2013/10/29 19:35(1年以上前)

当機種

細かいゴミがいっぱい(+o+)

星ももじろうさん
>ローパスレスといえども前面に保護ガラスがありますから撮像素子に傷がつくことはないです

なるほど。保護ガラスがあるから大丈夫なのですね。勉強になります。


薄明さん
>私はブロアーはセンサークリーニングには使いません。
やはり・・・
私は大きいゴミを取るためにブロアーを使用したら小さいゴミがたくさん付いてしまったようです。
この商品面白いですね。アドレスまでありがとうございます。


目視でセンサーは綺麗なのですが画像のようにゴミがいっぱいあります。
ダストプロテクターがなんか汚れてる気がするんですけど・・・

現時点でこれ以上何かするとひどくなりそうなので一先ずこのままで使用予定のないときに
SIGMAに送ろうと思います。
一先ず絞らなければそんなに目立たないので頑張ります。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:16770473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/29 21:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

鴨さんです。 食パンちらつかせ、来た所。

北海道では外来種のトノサマガエル。

ケンコーミラー500mmF6.3でアオサギ。

SD1Mで撮影したオツネントンボ。

フューゴリアンさんこんばんわ。
遅くなりましたが写真貼ります。

改めて過去写真を見ると、SDシリーズは望遠やマクロが多いです。
というのは、とあるサークルに属していてマクロ撮影を頼まれているので必然的に増えてしまいました。

私は2009年にDP1無印からSIGMAにはまり、2010年にK20DとFA☆・DA☆を全部手放し、SIGMAにしたくちです。
ということで、私が写真撮るときは必ずSIGMAです。
実際4.6Mピクセルで全紙まではプリントできましたので、撮影目的によりSD15・SD1M・DP1・DP2xとを使い分けています。
全機種出動って時もありましたが、18-35F1.8のレンズが出たのでDPの出番は少なくなりそうです。

書込番号:16770955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2013/10/29 21:41(1年以上前)

当機種

ヨドバシはディズニーランドより楽しかった(笑)

ぶっちゃんとうちゃんさん

お写真ありがとうございます(^o^)
とあるサークルとは気になりますが(笑)

私は風景がメインなので小動物や昆虫はあまり撮った事がないので参考になります。
全てSIGMAとは粋ですね!(^^)!

私もDP1x、DP2x、SD15とSIGMAオンリーです。


18-35F1.8はいいレンズの様ですね。
京都旅行の際初のヨドバシカメラでレンズとSD1Mの実物初めて見て感動しました。
都会の店舗は凄いですね。

書込番号:16771113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2013/10/31 22:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

他にも現像しました(^o^)

APO70−300mm飛行機は初めて撮りましたが、なかなかいけます。
やっぱりコスバが高く手放せないレンズです。

書込番号:16779187

ナイスクチコミ!2


薄明さん
クチコミ投稿数:19件

2013/11/01 08:10(1年以上前)

四枚目の写真素敵です。レシプロ機好きにはたまりません。
夕日?に照らされたカウリング、スピナー、眼下には島?岬?が見え
素晴しいシチュエーションを撮影されていますね。

差し支えなければ撮影状況を教えて下さい。

書込番号:16780293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2013/11/02 11:29(1年以上前)

当機種
当機種

明石海峡大橋

山の名前はわかりません

薄明さん

伊丹空港〜大分空港はプロペラ機です。
ジェットと思っていてびっくりしている人がいつも沢山います(笑)

橋は明石海峡大橋ですね。
夕日のグラデーションがいい感じで今回の旅行の一番のお気に入り写真です。

書込番号:16784583

ナイスクチコミ!1


薄明さん
クチコミ投稿数:19件

2013/11/02 12:45(1年以上前)

フューゴリアンさんお返事ありがとうございます。

よく見ると下に橋が見えますね、明石海峡大橋でしたか。
私もこの飛行機に乗ってみたくなりました。

書込番号:16784834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2013/11/04 04:33(1年以上前)

当機種

Pont De Pierre、ボルドーにて

フューゴリアンさん、みなさん、こんにちは。

日本は季節感がある写真が撮れていいですね。こちらの秋は、紅葉も汚くて、かつまた、一気に落ちるものだから、すぐごみのように落ち葉の山ができてしまいます。掃除が大変なだけ。
ところで、用あって、初めてフランスのボルドーに行きました。時間がなくて、帰りがけの朝、撮ったのが次の一枚。川面に霧が立って、きれいでした。使用したレンズはSMC Takumar 85mm f1.8,@f16、SD15は古いレンズとの相性が抜群だと思っています。なお、白黒ではなくカラーですが光線の関係で白黒みたいになっています。フリッカーのリンク。
http://www.flickr.com/photos/i_noriyuki/10599267446/

もっとこのカメラ使う人が増えて欲しいなあ、もう製造してないけど。

書込番号:16792070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2013/11/04 21:02(1年以上前)

おんぼらさん

フリッカー見させていただきました。
どの写真も凄く魅力的で素晴らしいですね。
空気感が伝わってきます。

SMC Takumar 85mm f1.8,@f16とはM42マウントに変更すれば使用できるのでしょうか?
シグマ用以外のマウントでSD15を使用されている方もネットで見かけるのですが
なにぶん知識がなくわからないもので。

もしよろしければ使い方を簡単にご教授願えませんか?

書込番号:16795333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2013/11/05 00:47(1年以上前)

ヒューゴリアンさん、

わざわざ見ていただいたとのこと、ありがとうございます。空気感、というのは今一つわかりませんが、霧や靄なら写ります。冬になるとこちらでは光が弱くなってしまい、時を選ばないとこのカメラは使えません。フリッカーには、M42 on Foveonという変なグループができています。誘われてメンバーになりました。

こういうことに詳しい方は、星ももじろうさんやLGEMさん、いなぽんきちさんなどいらっしゃって、過去ログにたくさん投稿があります。検索を掛けてみてください。M42のレンズを使うには、Ebayやアマゾンで購入できるアダプターが必要ですが、ピン押しタイプのものとそうでないものがあります。一般にはピンおし付きの方が、対応するレンズが広がりますが、時に古いドイツ製のレンズで、ピン押し無しでないと使えないものもあることがわかりました。Takumarはたいていどちらでも大丈夫ですが、SMCがついた一番新しいタイプのものの中には、後ろの突起部を一部削らないといけないものもあります。FujinonやMamiyaのレンズはたいていピン押しが必要です。

M42以外で、自分が面白いと思っているのはロシアやドイツののPentacon Sixレンズ群で、PentaxKないしはM42のアダプター経由で使用。Pentaxkのレンズは出っ張りを削って使っています。ニコンのものも一部アダプターがあるそうです。私はそこまで手を広げるのが怖いので差し控えていますが、九州の橘製作所が作っているはずですから、当たってみてください。シグマのレンズも6本持っていますし、DPの古いものも使いますが、最近、出番が少なくなってしまいました。私は経験の浅いしろうとですが、マニュアルで絞りとピントを合わせるのがカメラをいじる楽しみになっています。

書込番号:16796494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2013/11/05 21:37(1年以上前)

当機種

あやめ縮小

こんばんは
M42レンズは オート。マニアル切り替えのないものはピン押しタイプが必要です
ベッサレフはどちらでも行きます
ピンをまげて叩き込んで置けば使えます元に戻らず
ツアイスレンズをペンタックスマウントアダプターで使いましたが
純正レンズとは一味違います
SDを持っていた人門司で一人近くに一人
DPを持っていた人2人見かけました
SAを持っていた人ひとりです
ほとんど見かけません
砂漠でオアシスを探すようなものです
ツアイスレンズP80で撮影
ツアイスイエナ20ミリをつけていましたが、X-Pro1につけたため純正18-50をつけています

書込番号:16799687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2013/11/05 22:27(1年以上前)

おんぼらさん、星ももじろうさん

ご教授ありがとうございます。

様はピンおし付きのM42マウントアダプターを経由してレンズを使用すれば
マニュアルですが使えるということですね。

今まで「M42」という言葉は見ましたが、いかんせん知識がなく素通りしていました。
しかし気になって調べていましたが、知らない言葉が沢山(笑)

色々とサイトや過去スレを見て少し勉強しようと思います。
それにオールドレンズ自体を所有してないのでカメラ屋で探してみようかと思います。

丁寧に教えて下さりありがとうございます。


週末の撮影はコンデジで乗り切り、先週SD15をSIGMAにセンサークリーンで送りました。
サポートセンターでは一週間ぐらいと言われたので間に合えば週末には退院出来るかもです。
早く戻ってきて欲しいです!(^^)!

書込番号:16799968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2013/11/05 23:57(1年以上前)

了解ですおすすめは橘製作所のM42マウントアダプターとテッサー50ミリもしくはイエナの20ミリです絞っておけば無限大でパンでうつります
ほかにも中盤レンズをペンタマウントを介して使えます多少オーバーインフになりますが
ピントがずっと手前で会うことですが大判を小さな素子でレンズの中央部のみ使うので収差も少ないですテレセントリック特性もよくなり色かぶりが減りますSD-1などは非純正ですと色かぶりが激しいですね頑張ってください早く戻って来るといいですね

書込番号:16800438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2013/11/09 19:59(1年以上前)

当機種
当機種

クリーニング前

クリーニング後

SD15がSIGMAから戻ってきました(^o^)/
センサークリーニングされてピッカピカです。

自分でのクリーニングは失敗しましたが
アドバイスをくれた皆様ありがとうございました。

書込番号:16814990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2013/11/09 23:40(1年以上前)

よろしゅうございました
また素晴らしい物をお見せください

書込番号:16816152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2013/11/11 23:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

たまたま停まっていた七つ星

帰ってきたSD15とともに紅葉した由布院に行って来ました。

残念ながら雨だったのでISO400等を使用して
手振れせずようシャッター優先モードで撮りました。

そうゆう撮り方は初めてでしたので、液晶では薄暗く撮れてるかどうか微妙な感じでしたが
SPPで現像したら何とかなりました。(やっぱSPPすごいな)

等倍で見てしまうとノイズや色飽和が凄いですが、何となく雰囲気があって意外と使えるなと思いました(^o^)/

使い方次第で何とかなりそうなので今後も勉強して行こうと思います。

書込番号:16824574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2013/11/13 19:02(1年以上前)

当機種
当機種

みなさんこんばんは
フーゴリアンさん私も何回か行きました
岩下コレクション、自動車館など行きました
民宿3000円+入湯税で泊まれるとこがありました
お目汚しを一つ

書込番号:16831756

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SD15 ボディ」のクチコミ掲示板に
SD15 ボディを新規書き込みSD15 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SD15 ボディ
シグマ

SD15 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月25日

SD15 ボディをお気に入り製品に追加する <142

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング