SD15 ボディ のクチコミ掲示板

2010年 6月25日 発売

SD15 ボディ

「FOVEON X3 ダイレクトイメージセンサー」や画像処理エンジン「TRUE II」を搭載したデジタル一眼レフカメラ

SD15 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1406万画素(有効画素) 撮像素子:20.7mm×13.8mm/CMOS X3 重量:680g SD15 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SD15 ボディの価格比較
  • SD15 ボディの中古価格比較
  • SD15 ボディの買取価格
  • SD15 ボディのスペック・仕様
  • SD15 ボディのレビュー
  • SD15 ボディのクチコミ
  • SD15 ボディの画像・動画
  • SD15 ボディのピックアップリスト
  • SD15 ボディのオークション

SD15 ボディシグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月25日

  • SD15 ボディの価格比較
  • SD15 ボディの中古価格比較
  • SD15 ボディの買取価格
  • SD15 ボディのスペック・仕様
  • SD15 ボディのレビュー
  • SD15 ボディのクチコミ
  • SD15 ボディの画像・動画
  • SD15 ボディのピックアップリスト
  • SD15 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SD15 ボディ」のクチコミ掲示板に
SD15 ボディを新規書き込みSD15 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

最新版SIGMA Photo Pro ダウンロード開始

2011/02/04 11:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 ボディ

スレ主 aozoさん
クチコミ投稿数:663件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

「SIGMA Photo Pro 4.2.2.0 Build 3607 Windows版」、「SIGMA Photo Pro 4.2 Build 1048 Macintosh版」
のダウンロードが開始されました。

http://www.sigma-photo.co.jp/news/info_110204.htm

「高感度でのホワイトバランスを改善」ということで、
Foveonの弱点の改善に前向きなのはうれしいですね。

書込番号:12603981

ナイスクチコミ!2


返信する
NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/04 12:30(1年以上前)

このアップデートは来たるCP+でのSD1発売日発表の前兆でしょうか!?
(´-`).。oO( SD1

書込番号:12604248

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2011/02/05 07:40(1年以上前)

インストールしてみました。
ん〜ん、、、何も変わっていない感じですなあ〜。
チョットした反射、テリは相変わらず飛んでしまって起きてきません。
シルキーの5がベータ版で出ましたので使っていますが、シルキーの方が遙かに実用的に感じます。
SD1は満足にアウトドアで使えるのかどうか?心配になってきました。
スタジオ機として考えれば、結構イイ道具ではないかと、、、、。

書込番号:12607759

ナイスクチコミ!2


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2011/02/05 11:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SPP新バージョン

シルキーピクスBeta版

アドビライトルーム

シルキーで彩度を下げてハイキーに新機能のHDRを20に設定

こんにちは
「高感度でのホワイトバランスを改善」
SPPでのこの機能は使っておりませんが、シルキーも5になりBetaバージョンも公開されたので、自分がメインに使っているライトルームとの比較を兼ねて現像してみました。
3者WBのみ簡単に合わせているだけです、レンズはミノルタ100mmF2.8マクロ(改造)を使用しました。
シルキーは今月一杯 無料体験版が使用出来るので一度試されるのも良いと思います。

書込番号:12608390

ナイスクチコミ!5


スレ主 aozoさん
クチコミ投稿数:663件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2011/02/05 11:58(1年以上前)

NARUSICAAさん、こんにちは。

SD1、楽しみですね!
SD1の使い勝手や現像時間によっては、SD15との併用もありかもと考えています。


GasGas PROさん、こんにちは。

ISO800以上の色乗りが改善しているように感じます。
ただその反面、カラーノイイズリダクションの効き目が弱く、
ISO400と比べて暗部の緑色のノイズがほとんど消えないような……。


LGEMさん、こんにちは。

作例ありがとうございます、ライトルームが一番好みです。
シルキーはGasGas PROさんの評価も高く、一度試してみたいと思います。
HDRはFoveonで使うと暗部にノイズが乗るかと思いましたが、そうではないようですね。
参考になりました。

書込番号:12608565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ95

返信48

お気に入りに追加

標準

6/25発売!

2010/06/11 13:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 ボディ

ついに来ましたね、この時が。

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=11501/


実勢価格はどのくらいになりそうでしょうか・・・
なんにせよ、楽しみです。

書込番号:11481033

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:475件

2010/06/11 13:38(1年以上前)

連投すみませんw

外国の通販(BH)ではUS$859なので、
国内もそれに準じるくらいでしょうか。

書込番号:11481050

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/06/11 14:11(1年以上前)

こんにちは、情報どうも。
熟成化の方向でしょうね。実写情報が楽しみです。

書込番号:11481138

ナイスクチコミ!0


ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:21件 kawasemi 

2010/06/11 14:30(1年以上前)

こんにちは。
デジカメwatchにも出てますね。
ご参考まで・・・

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100611_373346.html

書込番号:11481195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/11 15:03(1年以上前)

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/114081
キタムラで初値¥112,300と出ましたね。
正直高い・・・

書込番号:11481295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/11 15:51(1年以上前)

長かったですね、販売まで・・・。
待つのに疲れたな、もう少し早く売りに
出てほしかったな。
Foveon X3センサーの画素数を
もう少し多くできないのかな。

書込番号:11481424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/06/11 16:56(1年以上前)

レンズの本命が、未だ発売未定...
  17−50oF2.8EX DC OS HSM
との画質をみてからでも遅くないかな?

書込番号:11481605

ナイスクチコミ!2


sigmaniaさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/11 17:26(1年以上前)

先程シグマに電話してみましたが

17−50oF2.8EX DC OS HSM

は、SD15発売(6/25)から1〜2週間後になるとのことですよ。

SD15、正直予想よりかなり高いんできついですが
待ちに待っていたので早速キタムラで予約してしまいました。

書込番号:11481684

ナイスクチコミ!4


S1OS9さん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/11 18:30(1年以上前)

スターティングキットのレンズが 30mm F1.4 でなくて
18-50mm F2.8-4.5 なのが残念。

書込番号:11481891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2010/06/11 20:14(1年以上前)

いずれ
10円を切る日が来るでしょう
そのときまでじっと我慢のこで居ましょう

書込番号:11482338

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2010/06/11 20:14(1年以上前)

10円まちがい10万円

書込番号:11482341

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/11 20:25(1年以上前)

今さら三年前の性能のカメラ出してどうすんだろ?
開発期間をかけすぎてデジタルのサイクルについていけない、このメーカーはレンズに専念したほうが良いと思うが?

書込番号:11482375

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2010/06/11 20:58(1年以上前)

さっそくスレが立ちましたネ ヽ( ´∇`)ノ ワ〜イ

SIGMA UK のサイトでは、899.99 ポンド(約 120,900 円)なので
http://www.sigma-imaging-uk.com/cameras/index.htm
¥112,300 だと、定価とそれほど変わらない気がします。
予約購入は止めて、発売開始後を様子見する事にしました。

それにしても、キットレンズが 18-50 mm F2.8-4.5 DC OS HSM ですか・・・。
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM とセットにして、16 万くらいだったら即ポチだったのですが・・・残念。
まあ確かに、17-50mm F2.8 はセット販売するには、もったいないレンズかも。

後は SD15 単体と 17-50mm F2.8 の同時購入をいつにするか・・・。
早くても来月以降でしょうが、悩みどころです。

星ももじろうさん、こんばんは

10 円販売良いですネ。
モバイルノートみたい (笑
モニター価格 10 台限定とかで売ってくれないでしょうか?

書込番号:11482528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件

2010/06/11 21:01(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます。
SD14を買うかどうか迷いながら待ってはいたものの、
正直、レンズ資産が無い身としては、10万円越えるとちょっときついなあと思いますw
オンリーワンを持つカメラではあるんですけどね・・・。
あとは、値段の推移&レンズのラインナップの魅力次第でしょうか。
7月の頭に撮影に行くので、できれば持って行きたかったのですが、難しいなあ・・・orz

書込番号:11482542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:9件

2010/06/11 21:06(1年以上前)

こんばんは!
その節はお世話になりましたなぁ(笑

このカメラにデジタルサイクルとか何年前の
企画商品かという事はさほど関係ない事が
出て来る絵で納得するのではないじゃろうか.....

きっと出てくる絵に驚くに違いない。
あっ、いやいや、期待はほどほどにしておこう。
あとのお楽しみじゃな(笑

DP1Xや2Xも出るんじゃろうが、
しばらくはシグマから目が離せんのう(笑

書込番号:11482570

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2010/06/11 21:13(1年以上前)

おとぼけ宇宙人さん今晩は
10円は間違い
インターネットオークションの世界でした
10万円を切るでしょう
撮像素子が変わっていないけどSD-14
でもそこそこ綺麗な絵が撮れていたので
不満は書き込みが遅いのと
携帯電話の初期みたいな液晶が大変不満でしたこれらが解決付いたなら
良しとしないといけないですね
これからもシグマのレンズは使うつもりはありませんずっとマニアルで行きます
現在はJPEGで200枚以上連写が効きますので不満はないのですが
ローパスのないフイルムライクな写真を撮影してみたいです

書込番号:11482601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/11 21:23(1年以上前)

みなさん、こんばんわ。

完全に出遅れました...(笑)。

6月25日発売ですか...。
SD14は3月でしたから梅、桜・・・と、楽しめましたが...。

自分は夏は写真は休業なので、みなさんのサンプルを拝見しながら、
9月までゆっくり悩むとします...。

その頃には、17-50/2.8OSとあわせて15万円位になってるかな?


書込番号:11482649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/06/11 21:23(1年以上前)

残念なのはSAマウントなんですよね・・・・SD15
分かってはいますが、ニコンFマウントにS5Proなき今、FマウントかEFマウントで
出してくれれば、数倍の台数が売れると思うのですけど・・・

書込番号:11482651

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/11 21:38(1年以上前)

ニコンとキャノン(発音表記)にFoveonを使ってくれるようお願いしてみてはいかがでしょう
シグマは外販を否定していませんから。

書込番号:11482728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2010/06/11 23:40(1年以上前)

キットレンズが18−50mmF2.8-4.5なのか(´・ω・`)
在庫整理?

書込番号:11483423

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/12 00:45(1年以上前)

シグマSDは、フォビオンに魅了された極々々々々一部の人々のみが買うカメラです。

フォビオン一眼レフはシグマにしかなく指名する人が買うカメラなので、ライカデジタルや中判デジタルなども同様、買って使うのは「好き」でないと金は払えないと思います。

スペックは5年前のベイヤー中級機、2年前の入門機レベルなんで、本気で欲しい人以外は買わないでしょう。

書込番号:11483766

ナイスクチコミ!9


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

現像ソフトのSILKYPIXがSD15に対応

2010/11/11 23:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 ボディ

スレ主 aozoさん
クチコミ投稿数:663件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

市川ソフトのSILKYPIX Developer StudioのProと4.0が、
最新版でSD15とDP2sに対応しました。

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/

現像ソフトの選択肢が増えるのはうれしいですね。

書込番号:12201530

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2010/11/12 02:07(1年以上前)

機種不明

SD15+シルキーピクス

aozoさん おはようございます。
ようやくシルキーが対応してくれましたね。
やはり使い慣れたソフトはいいですねえ。
色合いもイイです。SPPもシルキーぐらいの性能がほしいですね。
まあSPPには2倍出力のツールがありますから必要に応じて使い分ければヨロシイかなと思います。

書込番号:12202100

ナイスクチコミ!1


スレ主 aozoさん
クチコミ投稿数:663件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2010/11/13 12:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

SPP 4.2

SILKYPIX Pro

SPP 4.2 等倍

SILKYPIX Pro 等倍

GasGas PROさん、こんにちは。

道具はやはり使い慣れたものがいいですね。
私はD700などでは色の調整がしやすいので、
人物写真などでSILKYPIX Developer Studio Proを使ってきました。

画像はSD15のRAW(F8 SS1/250 ISO400 WBオート スタンダード)を、
SPP 4.2とSILKYPIX Proで同じ量の露出補正だけして、
あとはいっさい補正せずそのまま現像したものです。

書込番号:12208473

ナイスクチコミ!0


ろたらさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/13 13:58(1年以上前)

aozoさん、こんにちは。
現像の比較例ありがとうございます。これを見るとシルキーピクスの方が
シャープ感が低いように見えますね。というより、SPPがデフォルトでシャープ強め
なんでしょうか。色調整については、SPPは使いにくいので、シルキーピクスも
興味があります。今度、体験版でも落としてみようかと思います。

>私はD700などでは色の調整がしやすいので、
>人物写真などでSILKYPIX Developer Studio Proを使ってきました。

私もニコン使いなので、SD15の現像はSPPで露出や色合い、コントラストだけ合わせて
Tiffで出力し、それを使い慣れたNC2で調整しています。(^_^;) LRも持っているのですが、
これはニコンのRAWを現像する時はいいのですが、X3ファイルを現像すると、どうも
うまくいかず、上記のような手法の方が好みの画像が得られます。LRの癖が読み切れて
いないだけかもしれませんが・・・。

書込番号:12208858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2010/11/13 15:11(1年以上前)

みなさん  こんにちは
私がSppで不便を感じるのはWBを微妙に調整したいときに色温度で操作出来ないことです。
それと、陽が当たっているところと日陰が混在する画像では日陰の描写がお化け屋敷のナイトシーンのような色合いになることです。
ここのところはシルキーで対処できます。
SD15は「ー3」アンダーでもシロトビしてしまうことがたびたび有ります。
シャープネスは初めからカナリ強めに掛かっている感じを受けております。
どうも普通のRawと違う感じがするのは、たとえばカードリーダーを使いエキスプローラで撮ったファイル移動しても何かが残ってすべてが移動できません。
SD15で再フォーマットして消しております。ココのアタリのこともよくわかりません。
友人のSD15も同じです。これは異常ではなく仕様のようです。

シルキーの場合SPPよりも色温度に正直に反応しすぎるようです。
午後遅くに、夕陽の色を目では感じられない時刻ですが夕方の陽の描写になります。
まあ、これはソフト開発側の考え方ですから使い手がじぶんのイメージで調整すれば良いことですが。
シルキーに合っていない画調の時もありますからカットにより使い分けは必要ですね。
ヒトツのソフトだけでOKとするためには、カメラのファームがよほどしっかりできあがっているコトが必要条件のような気がします。そのカメラメーカーが最高のソフトを創ってくれれば済むこと何でしょうがね。
基本として、見た目通りの正確な記録描写があって、画像処理を必要とする場合は、そこからスタートするということが本筋だと思いますね。
自分の常用のD700やS5proはカメラの撮影時の設定さえ間違わなければJPG撮って出しが出来ますのでビジネスには安心して使用できています。

書込番号:12209153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/13 16:56(1年以上前)

キヤノンの5D ですが シルキープロ オンリーです
理由は DPPが分かりづらいからです

よく説明書を見れば分かるんでしょうが シルキーは 説明書なしで 直感的にできてしまいました

以来RAWで撮って シルキーで現像して J−ペグ保管 プリントという感じです

ほとんどの画像は 色温度と 露出を 最小限とはいえ補正します
たまに 覆い焼き 必要に応じて、傾きや歪みも補正します

ピクチャースタイルは ニュートラルです

以上すみません シルキーピクスに誘われました

書込番号:12209545

ナイスクチコミ!1


スレ主 aozoさん
クチコミ投稿数:663件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2010/11/13 17:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Lightroom 2.7

Lightroom 2.7 等倍

SPP 4.2 カラーノイズNR最大。色ノイズがほとんど消えました

SILKYPIX Pro WB調整、偽色抑制最大、シャープネス調整

ろたらさん、こんにちは。

LightroomがPCにインストールされていたのを思い出し、
恥ずかしながら今回SD15のRAWで初めての現像をしてみました。
上の例と同じく他と同じ量の露出補正だけしています。

シャープネスに関しては、SPPがデフォルトで強めなのかなと思っています。
調整で下げることもできますが、嫌味がないのでそのままにしておくことが多いです。

また補足させていただきますと、私もニコン機の場合は
純正のNX2で基本的な調整と収差補正、レンズ補正を済ましてTIFF化、
それをSILKYPIXにて仕上げています。
何から何まで1本のソフトで済ませるほどのスキルがあれば楽なんですが(笑)。


GasGas PROさん、こんにちは。

ご考察ありがとうございます。
ハイライトやローライトの階調に関してはSILKYPIXの方が粘るような気がします。
ただ私のスキルでは、SILKYPIXでノイズを抑えようとすると甘くなってうまくいきません。
どんなソフトを使おうとも、結局最後は使い手のスキル次第ということでしょうか。

書込番号:12209561

ナイスクチコミ!0


スレ主 aozoさん
クチコミ投稿数:663件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2010/11/13 17:11(1年以上前)

まいるすでいびすさん、こんにちは。

私がD700やD40で純正のNX2を使うのはノイズ処理に優れ、
収差・レンズ補正が楽だからです。
操作性は断然SILKYPIXですね。

一方SD15やDP1x、DP2などの現像では、
せっかくの解像感などが損なわれる気がして傾き・歪み補正はしていません。

書込番号:12209606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信42

お気に入りに追加

標準

こんなレンズも使えました。

2010/10/03 09:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 ボディ

スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件
当機種
当機種

テレロッコール200mmF3.5

コンタックスG用ゾナー90mm

おはようございます
一般的なSD使いにとって、純正以外にレンズの選択肢がないというのはちと辛い所。
自分も遅ればせながら17−50を注文しましたが、高いばかりが能じゃない「私はこんなレンズを使っています」というのがあれば皆さんご投稿下さい。
カメラがSDであれば在庫のお写真でも結構ですので、どんどんご投稿下さい。
勿論現行、ディスコンになった純正のレンズの投稿でも結構です、隠れた(?)名玉を探しましょう!

書込番号:12004301

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2010/10/03 10:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ペンタコン29ミリF2.8

フジノン引き伸ばしレンズ75ミリF4.5

SMCペンタックス35ミリF28リバースアダプターつきジャンク

ビビター28ミリF2.8ジャンクKmaunnto 

LGEMさんおはようございます
レンズを紹介します
全て撮影可能です100円から何万円まで使っています次回又紹介します

書込番号:12004488

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:7件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5 manakoのチカラ 

2010/10/03 13:05(1年以上前)

当機種
当機種

LGEMさん、星ももじろうさん、こんにちは。
ロシアレンズのMC ZENITAR-M2s 50mm F2 です。
夏場にM42マウントアダプターを介し、SD15でRAW撮影→JPEG現像したものです。
(リサイズ時にちょっと劣化したかもしれませんが・・・)

2000円で新品!
画像はそれ以上の楽しさがありました。
いまのAFレンズにはない、軽さが魅力です。

書込番号:12005098

ナイスクチコミ!3


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2010/10/03 15:36(1年以上前)

別機種
別機種

タムロンMF300mmF2.8

タムロン500mmF8(レフレックス)

星ももじろうさん きおとこさん こんにちは
早速にありがとうございます。
きおとこさんも、おロシアのレンズ楽しまれていますね。結構当たり外れもあるらしいのですが、お写真拝見する限り寄れて精緻な描写で重宝しそうなレンズですね。

今年の梅撮影の時に撮影したメジロさん、ファインダーが見易くなっている現行機では望遠のMF操作もさほど苦にならないと思います。

書込番号:12005600

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:7件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5 manakoのチカラ 

2010/10/03 17:54(1年以上前)

LGEMさん、メジロかわいらしいですね〜
こういう写真、撮ってみたいです。
私、まだ望遠系のレンズを持っていないんですが、
オールドレンズでM42マウントのお勧めレンズはどんなものでしょう?

書込番号:12006149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2010/10/03 18:13(1年以上前)

別機種
別機種

きおとこさん今晩は
私はペンタックスSMCタクマー200ミリF4です他にテフノンの80-200ズーム
どちらもM42です
SD−15では340ミリ相当になります

書込番号:12006237

ナイスクチコミ!1


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2010/10/03 19:39(1年以上前)

きおとこさん こんばんは
M42マウントレンズ 当たり外れはありますがジュピター9 80mmF2なんて如何でしょう?
友達がEOSのフルサイズで撮ったポートレートは素晴らしかったです。
他に自分も探しているのですが タクマー50mmF1.4の8枚玉です。決してレンズ構成が8枚で贅沢だからという理由ではないのですが(弊害もあるし)、それも友達の作例を見てそれ以降探しているのですが中々見つける事が出来ません。通常の7枚構成のレンズは良く見かけますが、前から鏡胴を見るとタクマー50mmF1.4と書かれた後に ASAHIと続いていれば8枚玉です。通常の7枚玉はこの後シリアルナンバーが書かれています。
それ以外は矢張りパンカラーですね。

星ももじろうさん こんばんは
テフノン懐かしいですね、自分も35−70mmF2.8−3.5という高級(笑)レンズを持っています、マクロ機能も付いていますし 初代istDとのコンビでその味わい深い枯れた描写を楽しんでいます。タクマーはどれも真面目に作られていて、安く見つかれば買って損はないですよね。

書込番号:12006649

ナイスクチコミ!1


聖遼さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/03 21:47(1年以上前)

別機種

TAKUMAR55mmF1.8+接写リング28.5mm

皆さん、こんばんは
私は無難な所でペンタックスTAKUMARのM42の55mmF1.8を時々使ってます。
描写は古い割には結構良く写るので室内などF値を稼ぎたい時には重宝してます。
ピントもファインダーが見易いので問題なく合いますね。

50mmF1.4(残念ながら8枚玉のよう、オマケにカビ修正の為、ソフトレンズになってます、もらったレンズなので贅沢は言えませんが…)
と35mmF2も有るのですが後玉が出っ張ってるのでそのままで使うとダストフィルターにぶつかるのでそのままでは使えません。
50mmF1.4の7枚玉も後玉が出てるとそのままでは使えないかもしれませんね。

後は135mmF3.5とSoligor28mmF2.8が有ります。
こちらは干渉なしで135mmも結構良い写りです。
28mmF2.8は開放だとかなりソフトなのでTAKUMAR28mmの方が良さそうです。

後はタムロンのアダプトールマウントの500mmF8(55BB)と60−300mmを持ってますが500mmの方を鳥用で使い出したばかりです。
これはミラータイプなので背景を選びますね。

海外物にも興味は有りますが中々手が出ません。
(ロシアン物も一時の値段の安さを考えると最近の値段ではちょっと割高感が強いですね)
きおとこさんのお使いのMC ZENITAR-M2s 50mm F2などは安いので良さそうですね。
TAKUMAR55mmF1.8との写りの差が気になりますね。

作例はTAKUMAR55mmF1.8+接写リングでマクロ撮影したものです。
倍率は0.6倍程度ですね。

書込番号:12007384

ナイスクチコミ!2


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2010/10/03 22:05(1年以上前)

別機種

聖遼さん こんばんは
タクマー50mmF1.4(7枚玉)での撮影です、確か無限遠が出ていた様な記憶があります。仰せの様にタクマー28mmF3.5はその大きさから信じられない程 かっちりとした描写をしますね。
他に安くて良く写るのが、リケノンレンズです。初代50mmF2,50mmPF1.7などを持っていますが、これで充分だなぁという写りをします。純正ズームを買って楽するもよし、クセ玉で一人悦に入るも、秋の夜長の楽しみと云う事で乙なものですね。
カメラのKでジャンクとして500円で購入したこのレンズ、ゾナー90mmF2.8の鏡胴(ヘリコイド)として 第2の人生を送っています。

書込番号:12007490

ナイスクチコミ!2


聖遼さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/03 23:07(1年以上前)

別機種

TAKUMAR55mmF1.8

LGEMさん、こんばんは
上の投稿で訂正が有ります。
私が持ってる50mmF1.4は一般的な7枚玉で写りの良い8枚玉じゃないほうです。

50mmF1.4でも後玉の出っ張りの違いが有りそうですね。

M42、50mm付近のレンズは内外合わせるとかなりの数が出てるので比べて見ると面白そうですね。
リケノンの写りの良さはあちこちで聞きますね。
フジノンも中々味が有ると聞いた事が有ります。
ペンタだけでもコーティング違いや硝材違いも有るので7枚、8枚の違いを含めるとかなりバリエーションが有りそうですね。
本場ドイツ、ロシアン以外にフランス製のレンズも時々見かけるのでハマると大変です。
ロシアの光学製品は隠れた銘品が多いのでアタリだと素晴らしい写りのようですね。
やっぱり最終的にはドイツ物を試さないと…

Foveonだとフィルムに近い感じで写るのでオールドレンズには案外優しいのかもしれませんね。
私が使ってる古いレンズでも柔らかさというか温かみのある写りをしてるように感じてます。
最新の明るいズームも魅力的ですが写す楽しみはオールドレンズも負けてませんね。

書込番号:12007941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:7件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5 manakoのチカラ 

2010/10/04 00:23(1年以上前)

当機種

これもゼニター50mmです

みなさま、こんばんは。

>星ももじろうさん
単焦点の望遠系、本当に欲しい一本です。F3.5〜4で探しています。
タクマーの評判はいいですね。
ただ探してみましたが、最寄りには程度の良いものがありませんでした。
気長に漁ってみます。

>LGEMさん
実は程度の良いパンカラーが入荷したら教えてほしい、とお願いしているんです。
結局はあの系統の発色や描写が好きみたいでして・・・。
ただ、国内メーカーのレンズもぜひ試してみたいと思っているので、
しばらくはお店通いの日々でしょうか(^ ^;)

>聖遼さん 
安かったですねえ、ゼニター。
でも写りは満足いくものでした。
(今回の作例もゼニターです)
ただし、結構チリが入ってましたね。写りには影響ないみたいですが。
新品でこれでは、ちょっと・・・(^ ^;)
魚眼も安いですから、試してみたいなあと思ってますが
まずは望遠系を・・・と考えています。
オールドレンズ、いまのレンズと違ってキチンと材料が使われていて
写りも感触もリッチな感があります。
光学商品はこうでないと!と思わせてくれて、私はとても楽しいです。

書込番号:12008383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2010/10/04 10:22(1年以上前)

当機種
当機種

500メータも度先の看板

田の中を走る

みなさんおはようございます
きおとこさん
ヤフオクで出品しました捨て値だったのですが売れませんでした
レンズは綺麗です
ヘリコイドも絞りリングもスムーズです
テフノンの方はマクロ付です
他にペンタの135ミリフジノンの135ミリ等あります
ペンタの方の135を付けてSD−14で撮影してみましたがなかなかの移りでした
外人さんが田植えをしている様子でした
マニアルとオートの切り替えがうまくいかなかったのですが
良くなりましたすこしあさもやでぼけていますがこのような様子です

書込番号:12009359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:14件

2010/10/04 20:14(1年以上前)

当機種

SMCタクマー50mm F1.4 平城宮跡

LGEMさん、みなさんこんばんは。

LGEMさん、

>自分も探しているのですが タクマー50mmF1.4の8枚玉です。

それはスーパータクマーの初期モデルのことですか?

と言いますのも、1ヶ月位前にスーパータクマー8枚玉を見かけたのですが、その頃SMCタクマーのF1.4を買ったばかりで、
初期モデルが所謂アトムレンズではない事やエレメントが違う事など全く知らずにスルーしてしまいました。

後で知って、そのようなモデルならレンズの黄変もないし、構成が違うのも面白そうだったのに〜と少し後悔しております(笑)

書込番号:12011346

ナイスクチコミ!1


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2010/10/04 21:21(1年以上前)

きおとこさん こんばんは
何れにせよ海外産のM42マウントレンズは総じて高いですよね。シグマの場合もM42マウントに依存しなくてはならないので仕方ないですが、早く良い個体が見つかります様に!
 
聖遼さん こんばんは
高くて良く写るのは当たり前、安くて良いレンズ探す楽しみ一番手軽なのがタクマーレンズの程度の良い物を探す事ですね。マウントアダプターさえ用意すれば大口径のカビレンズでも、充分に楽しめますものね。又これを見様見真似で分解して掃除するのも楽しいですよね。

星ももじろうさん こんばんは
自分も フジノン55mmF1.8(ノンEBCコートですが)を持っていますが、フジノンの場合絞りピンの位置が横にあるので絞れないのが辛い所ですね。自分は、ピンを折り曲げて絞りが5.6位までは作動するようにしていますが、同じスペックのタクマーよりお気に入りでよく使っています。これも枯れた味わいのistDで使用する機会が多いです。

Biker's オヤジさん こんばんは
数が少なく入手が困難だと余計に欲しくなりますね。この時代のレンズしっかりフードを装着して使用すると侮れない描写をしますよね。自分は、同じ口径のタクマー135mmF3.5用のフードを装着したりしています。

書込番号:12011735

ナイスクチコミ!1


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2010/10/04 21:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは
思ったより早くシグマの17−50が入荷、少し時間があったので試写して来ました。
一枚目の堂内の写真 DP1購入の際の試写の場所と同じです、DP1開放の描写に痺れたのを覚えていますが、このレンズもそれに匹敵する感動。(その時の画像色々探したのですが見つからないので比較はして頂けませんが、、、)
うっかりして感度も50のまま 手ぶれ補正も難しい事は色々云わずとも充分この写真から効果は見てとれます。マクロもボケが硬い云々などこれも贅沢というもの、明日はこのカメラが苦手としている夕暮れのシーンに挑戦したいと思います。

書込番号:12011982

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2010/10/05 00:44(1年以上前)

別機種

M42レンズとみのるたMC

LGEMさん皆さん今晩は
ジャンク箱の中に之だけありました左からペンタ135F3.5
フジカ135F3.5
みのるたMC旧タイプ28ミリ
たくまーSMC55みりF1.8
フジノン35ミリ2.8曇りガラスなどなど
ペンタはフードがかっこいいです
フジカはオートなので絞りピン押さえが無いとだめペンタは大丈夫
みのるたいがいはM42です

書込番号:12013009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2010/10/05 14:08(1年以上前)

こんにちは
シグマ17−50ご購入されたのですね、私も最初の一本はこれと決めています、
参考にさせて頂きますので、今後もお写真楽しみにしております。

書込番号:12014758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/05 20:17(1年以上前)

>LGEMさん

17−50良いですね! LGEMさんの腕の良さと相俟って素晴しい!
僕はキットレンズがあるので暫く購入はありませんが、是非欲しいレンズですね〜。

オールドレンズに関しては全く分かりませんが、COLOR-ULTRON 1.8/50に興味があります。
このレンズはアダプターを使えばレンズを加工する事無く付けられるんでしょうか?

書込番号:12016004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/05 20:42(1年以上前)

このスレッド、純正シグマ・レンズ以外のものを付けるにあたって、どうしているのか、という根本的なことが書かれていないので、素人の私には何が何だかよくわかりません。レンズ自慢の前に基本的なことを御教授いただけますでしょうか。

書込番号:12016133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2010/10/05 21:24(1年以上前)

Mレンジャーさんもう少し前から読んでください沢山ヒントがありますよ
しからばもう一度書きます。まずM42はみやもとせいさくしょのつば付きM42アダプターでつきます
ペンタックスレンズは絞りリターレバー及びリターンレバーガイドを切り取り出っ張りを無くすと。指標の位置は違いますが取り付け可能ですハッセルレンズ之はアダプターがありませんから。ペンタックス用を流用いたしますやはり指標が違いますが可能ですその他のレンズは出っ張りを削りペンタックスマウントかSAマウントを付けるです改造はLGEMさんが詳しいのでお尋ねください

書込番号:12016343

ナイスクチコミ!0


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2010/10/05 21:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コントラストが高い割には暗部の潰れも少ない様です。

もう少し日没が早くなればもっと雰囲気が出せそうです。

これも手ぶれ補正のお陰で撮れた一枚です。

SD15の特権の感度800と寄りで、コンデジも真っ青

シグマに恋してるさん こんばんは
悶々とした日々をお過ごしではないですか?
紅葉シーズンの前に是非ご購入を検討されて秋をご満悦下さい。

ジェラートさん こんばんは
過分なお言葉ありがとうございます。
カメラとレンズに撮らされているだけです。
17−70も手軽で気に入っていましたが、このレンズは手ブレ補正が魅力で、撮れないシーンなど無いんじゃないかと勘違いしそうです。

Mレンジャーさん こんばんは
以前からの流れでレンズ自慢と云うより、自分も含めてこのスレに集われている方の多く(?)はシグマの限られたレンズに飽き足らず創意工夫や四苦八苦して装着して(自己満足で)楽しまれています。もしご興味があれば以前からのスレを読まれたら装着方法などご理解願えると思いますが、なるだけ多くのレンズでSDを楽しもうという趣旨のスレです。

17−50の試写2日目 フードは外れ難く改善されているのでしょうか?きっちりと止っています。
MF操作も滑らかで、ファインダー性能の更なる改善を期待します。

書込番号:12016442

ナイスクチコミ!3


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 ボディ

スレ主 aozoさん
クチコミ投稿数:663件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

上記のようなシグマの山木社長の発言が、
発売中のデジタルカメラマガジン11月号のインタビューに載っていました。

SD1はAPS-Cのハイエンドクラスが価格設定のターゲットのようですが、
しばらくは併売になるものの、
SD15をミドルクラス機としてすみ分けて残すという考えはないようですね。

またSD1での高感度画質の改善については、
「大幅な改善と評価してもらえるかは今後の開発にかかっている」
「ノイズと解像感のどちらを取るのかといえば、やはり解像感重視」
といった発言をしています。

そのほか興味深い内容のインタビューになっていますので、
気になる方は読まれてみてはいかがでしょうか。

書込番号:12096145

ナイスクチコミ!5


返信する
NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/22 22:39(1年以上前)

読みました。

SD1、知れば知るほど、欲しくなりますね!

しかし、やはりいつかは同じ素子でDPラインのカメラを出すでしょう。
その時は是非、フジX100のように、レンズ固定で、素子ギリギリまでレンズのある設計を希望します。
どうやらフジは、素子のマイクロレンズまで専用設計のようですよ。
レンズ沈胴ではないDP。期待してます!

本屋さん立読みごめんなさい。でも、いつも他のを買ってるから、許してください。

書込番号:12099950

ナイスクチコミ!5


スレ主 aozoさん
クチコミ投稿数:663件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2010/10/23 00:25(1年以上前)

NARUSICAAさん、こんばんは。

SD1の素子を使ったDPシリーズ、いいですね。
解像しすぎて手ブレ対策が必要になったりして(笑)。
発売されるとしたら再来年以降でしょうか。

書込番号:12100556

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/25 22:11(1年以上前)

NARUSICAAさん 
 >フジX100のように、レンズ固定で、素子ギリギリまでレンズのある設計を希望します。
  どうやらフジは、素子のマイクロレンズまで専用設計のようですよ

 良いですね!
 私も大賛成です^^
 でも・・・SDの画質を凌駕しそうで怖いですけど^^;

書込番号:12114859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/25 22:58(1年以上前)

買いましたよ。デジタルカメラマガジン11月号。
「SD15とも一線を画す画像」とか「発売後はベンチマークになる」とか
(あんまり書いちゃマズイのかな)。ホントだとしたらドキドキものです。
一体そんなんで何を撮ったらいいんだろうって今から考えちゃいます。

書込番号:12115176

ナイスクチコミ!1


スレ主 aozoさん
クチコミ投稿数:663件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2010/10/26 00:45(1年以上前)

ラピッドさん、こんばんは。

> でも・・・SDの画質を凌駕しそうで怖いですけど^^;
下克上、ユーザーとしてはおおいに結構です(笑)。
実際に、現世代でもDP1と2の画質を凌駕するのはSD15とはいえ至難の業ですし。
ただX100は大きさ重さともにDPより1クラス上のようで、DPはコンパクトなままでいてほしいですね。

こちら山梨支社。さん、こんばんは。

自分にはとても使いこなせないでしょうが、ドキドキしますね!
画質もさることながら、11点クロスセンサーなどの性能面にも期待しています。
ボディの大きさがそれほどSD15と変わらない点もいいですね。

書込番号:12115912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/26 12:28(1年以上前)

でも、アレですねぇ〜
私個人的には、素子が変わっても
DPシリーズの焦点距離は、50mm前後の物を
作っても欲しいです^^

書込番号:12117305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件 SD15 ボディの満足度5

2010/10/26 12:41(1年以上前)

僕も読みました〜。
SD15がSD1に切り替わると言うなら、SD1の連続撮影能力に関してはある程度期待できるのかと思っていたのですが、けっこう消極的な事を言っていて、1枚1枚大切に…とかSD14の頃の発言みたいだなあと思いました(^^;

でも市場で手に入る最大容量のバッファメモリを搭載するとのことなので、どんな感じになるのか楽しみです。
この最大容量というのがどれくらいか分からないのですが、もしSD1のRAW1枚のデータ量とかを計算できる方がいたら、連続撮影枚数の予想の範囲を教えてください(*^ ^*)

書込番号:12117355

ナイスクチコミ!1


NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/26 18:50(1年以上前)

こんばんは

次期DP1は、レンズ沈胴しない35mm換算28mmf2.8で、当然コンパクトで、フィルター取付可、画質は最強。
外寸は今と同じサイズを目指して頂きたい!

おっと、SD1の話でしたね。
あの濁し方は、ブドワールさんの予想通りな気がします、私も。
私は連写はしないんで気にしませんが、バッテリーの持ちは気になります。
まさかバッテリーはまだSD15と同じ?だと、ちょっと心配。
使いこなすためには、まず手ブレ対策に、ハスキーの三脚が必要な気がしますね(笑)
しかし、ボディやAFセンサーも一新し、防塵防滴までしていることから、シグマ社内からもかなり期待がかかっているカメラだということはわかります。

シグマファンとしては買ってやらねば?

書込番号:12118531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件 SD15 ボディの満足度5

2010/10/26 19:44(1年以上前)

NARUSICAAさん、レスありがとうございます。
SD1は買う気まんまんなのですが、自分はポートレートにもSDを使っているため、SD15のテンポを知ってしまうと、もう絶対SD14のテンポには戻れません…(^^;

1枚あたりの処理速度にもよりますが、せめて12枚〜できれば15枚くらいのバッファがないと、また茨の道になっちゃうなあ(笑)
でも言い方としては、市場で手に入る最大容量のバッファメモリというのは、SD15のものよりは少し大きそうな…そこに期待します!

バッテリーについても、1枚あたりの処理量が倍増以上になるでしょうから、なにか対策をしないとですね。
山木社長の口ぶりからも、SD15より劣った点がないように目指しているのは伝わってきているので、信じて待つしかないですね。。。

書込番号:12118746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/26 20:07(1年以上前)

みなさんこんばんは。

前宣伝とおりポートレートや風景、スタジオ撮影向けみたいなんですねー。
防滴性能は三脚使用でシャッターチャンスを待つような風景撮影のためのもの
なんでしょうか。動き物、暗所は不向きと断言してくれればあきらめがつくんですが。

等倍鑑賞もA1やA0印刷なんかしない人には必要ないのかなあ。
縮小しても高解像が実感出来て連続撮影枚数がSD15同等以上なら買いたい。
パソコンモニターの縮小画面で差がわかるもんでしょうか。

ひとつの機材で全てまかなおうとするなという意見が多々ありますが、
FOVEONでオールラウンドに使えるカメラが欲しいです。
他社がFOVEONのようなセンサー搭載機を出していないうちは画質最重要でいいですが、
それも数年でしょう。ガンバレシグマ!
とりあえず液晶くらいは他社なみにしてほしい。

書込番号:12118901

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/26 22:14(1年以上前)

みなさん
こんばんは

hirohirogx100さんに1票

書込番号:12119612

ナイスクチコミ!1


スレ主 aozoさん
クチコミ投稿数:663件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2010/10/27 00:45(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

●ラピッドさん
個人的には28、35、50mmとラインナップされるなら、50mmも欲しいですね。
35mmがない現状なら50mmより40mmの方が使いやすいです。

●ブドワールさん
画素数を3倍にしたことによる影響が大きいのか、
スペックに関しては明言を避けて慎重な発言に終始していましたね。
部分的には案外SD15の方が優れていたり……?

●NARUSICAAさん
私も次期DPは28mmといえどF2.8を目指してほしいと思います。
ソフトウェアによる歪曲補正処理を追加しないと難しいんでしょうかね?
またSD1はもちろん応援しますが、
SD15は1回のファームアップもなくこのまま放置なのかも気になります。

●hirohirogx100さん
●117クーペさん
私もオールラウンドに使えるFOVEON機が欲しい!
画素数はそのままでいいので高感度耐性を2段ほど上げて、
液晶、AF性能、処理速度を他社並みにしてほしかったです。

書込番号:12120613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2010/10/27 20:55(1年以上前)

aozoさんにさんどう
ISO800ではざらざらですね
室内では使えませんフラッシュは硬くなるので使いたくないし
52000まで元はいわないがISO1600くらいで実用にしてほしいですね
ピーカンなら綺麗です残ねん

書込番号:12123909

ナイスクチコミ!1


スレ主 aozoさん
クチコミ投稿数:663件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2010/10/29 23:29(1年以上前)

星ももじろうさん、こんばんは。

ご賛同いただき、ありがとうございます。
そうですね、ISO1600まで常用感度になったら満足ですね。
せめてSD1ではISO800まで常用感度になるとよいのですが……?

書込番号:12134530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2010/10/30 09:46(1年以上前)

別機種

ペンタコン29ミリ

aozoさん
返信ありがとうございます
フレコトゴン20ミリをつけていましたら
前球が回ってピントの位置が変化しましたので
今度はペンタゴン29ミリにしました

書込番号:12136172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信40

お気に入りに追加

標準

秋の行楽シーズン

2010/10/10 19:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 ボディ

スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件
当機種
当機種
当機種
当機種

ノクトン55mmF1.2

DP1sと同じ条件で撮りました。

北野異人館近くの(インド)ジェイン教会

手ぶれ補正を信じて強引にF4.5にて撮影

こんにちは
今日のお天気心配していたのですが、朝から何とか晴れました。
この三連休で お出かけになられた方のお写真ご投稿下さい。
自分は神戸市内の散策、17−50の試写を兼ねてブラブラ出かけました。
ノクトン55mmF1.2(実際はコシナ55mmF1.2)この名前での販売も考えていたとか?
シグマ85mmF1.4がアナウンスされていますが、果たして55mmで代用出来るかと17−50とのコンビで持ち出しました。

書込番号:12039421

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:38件

2010/10/10 19:27(1年以上前)

私は、どこにも 出かけてませんので 投稿はできませんが・・・・・・・

キレイな写真ですネ!!!

とても、気に入りました。。。。。。。。。。。。。。。。
ww



書込番号:12039485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/10 19:31(1年以上前)

おお
神戸ですか♪
7月にロケで行きました(笑)
(フォトログにアップしてます)

北野坂にあるスターバックス神戸北野異人館店がいい雰囲気の洋館で
スターバックスのくせに、とんでもなくおしゃれ♪
(*´ω`)

いい街ですよね

書込番号:12039508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2010/10/10 19:32(1年以上前)

当機種

LGEM
さん今晩は今日は下のスレにも書きましたが
古い発動機運転会にいってきました
お約束どうりフレコトゴン20ミリです

書込番号:12039514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/10 20:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

良い顔でしょう

排気の瞬間

こちらも排気の瞬間

星ももじろう さん お疲れ様でした

皆さん顔が良いですね
わたしもちょっと

書込番号:12039817

ナイスクチコミ!1


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2010/10/10 21:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

やっぱりサンデーサイレンスさん はじめまして
今年の夏は暑かったので、どこにも出かけずに、、、
久し振りに北野坂を、歩きました。 

あふろべなと〜るさん はじめまして
確かに素晴らしいロケーションで、歩いていても飽きませんね。

星ももじろうさん こんばんは
下で読ませて頂きましたが、動画も凄いキャリアなんですね、
喧しかろうが 煙が来ようが この瞬間が命ですね!

我が道を行くさん こんばんは
こうなれば まるで発動機のミッレミリアの様ですね。奥が深そうです。


書込番号:12040097

ナイスクチコミ!3


tsukasamaさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/10 21:46(1年以上前)

当機種

 みなさま、こんばんわ、

 わたしは、日舞の発表会に行ってきました。写真は、発表後の、力の抜けたひとこまです。

 レンズは、17-50F2.8、蛍光灯の、貧しい光の下でしたが、ISO100、解放で、しっかり撮れました。

 DPシリーズでは、とても出来ない芸当ですね。

書込番号:12040196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2010/10/10 22:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

みなさん こんばんは
今日は鈴鹿のF1でしたが、始めて観戦をパスしました。
車で行けて近くのホテルが取れれば良かったのですがダメでパスです。
年のせいか列車や飛行機が煩わしく感じられるようになりました。
モナコやスペインは毎年見に出かけていましたがね。

ヒガンバナとコムラサキシキブが庭に咲いております。
3枚目は自分が管理しているトライアルの練習場です。、、、このカットはSD15らしい写りだと感じております。
ヒガンバナなどを写しますと、フジのS5proのJPG撮りっぱなしに引けを取らないのは、SD15ぐらいのものかな?、と感じます。

書込番号:12040412

ナイスクチコミ!1


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2010/10/11 00:21(1年以上前)

tsukasamaさん こんばんは
お茶目なお嬢さん達ですね、しとやかな表情も是非見たかったです。
あれば便利な手ぶれ防止 ソフトの助けも借りて高感度も少し強くなったSD15使いやすくなりましたね。

GasGas PROさん こんばんは
そう云えばF1開催されていますね、見なくなって久しいいですが、日本人ドライバーも活躍して欲しいです。
仰せの様に最後の画像 そのシャープな画像に驚かされます。

書込番号:12041199

ナイスクチコミ!1


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2010/10/11 09:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ノクトン55mmF1.2

おはようございます
17−50 当然の事ながらAF使用すると、AFポイントが少ないので構図面で多少使い辛いですね。絞り込んでいれば コサイン誤差なんて気にしなくて良いのでしょうが、、、

書込番号:12042349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/11 16:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

17-50 f2.8

macro 70mm

みなさんこんにちは。
紅葉もいいですが道端の草花もきれいなもんですね。

書込番号:12043898

ナイスクチコミ!1


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2010/10/11 21:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

hirohirogx100さん こんばんは
矢張り今年の紅葉は 少し遅れるでしょうね。
その前に秋バラの撮影が楽しみです。
 
17−50ピント精度のご報告です。
冒頭のお人形の写真はMFレンズでの撮影、F値も1.2で明るかった事もあり室内でのピント合わせも結構上手くいきました。ここでの写真は、開放地2.8でAFでの撮影です。髪にも多少ピントを合わせたかったので どちらも奥の眼にピントを合わせる様にしました。フルタイムHSMではないのでカメラ任せのピント合わせ、ファインダーからもそれがきっちりと正しいのかは確認できませんでした。果たして その仕上がりは?

書込番号:12045831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2010/10/12 19:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

桜と蜂

蜂とコスモス

秋のバラ

秋といえばコスモスですが
こちらでは桜が咲いております
蜂がコスモスに来ています
秋のバラも綺麗です

書込番号:12049753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件 SD15 ボディの満足度4

2010/10/12 19:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

SD15 : 17-50mm F2.8

SD15 : 17-50mm F2.8

SD15 : 17-50mm F2.8

SD15 : 17-50mm F2.8


先日届いた17-50mm F2.8 EX DC OS HSM で撮影してきました。

解像度の高さにビックリです。

レンズ性能がいいのはもちろん、
こういう被写体はまさにフォビオンの真骨頂といった感じがしました。

書込番号:12049871

ナイスクチコミ!0


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2010/10/12 23:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ペンタックスA50mmF2.8マクロ

同じく

17−50F2.8

手ブレ画像はすっきりしません。感度をもっと上げるべきだった

星ももじろうさん こんばんは
数年前にもこの時期に桜が咲いていましたが、天候の所為とは云え気の毒な気がしますね、コスモスこちらでも満開です。
バラ園秋のシーズンいつから開園するのかも気になる情報です。

アルプス産業さん こんばんは
これからのシーズン きれいな夕焼けもフォビオンの得意種目で澄んだ空気の下で是非撮影したいですね。

書込番号:12051160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2010/10/13 20:02(1年以上前)

別機種
別機種

渡月橋当たりでオフ会しました

LGEMさん今晩は今日は京都に行ってきましたこの桜は異常気象ではありません毎年咲いています
タキですけど

書込番号:12054895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2010/10/14 12:48(1年以上前)

LGEMさん みなさんこんにちは
注文しているカメラですが、未だに納期の連絡がありません。
お写真を拝見していると余計に欲しくなります。

書込番号:12058221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2010/10/14 16:00(1年以上前)

ひょっと
SD−1を作りだめしているので
SD−15つくれないんじゃないかな
何セ家内工業的会社ですから

書込番号:12058796

ナイスクチコミ!0


asimoxxjpさん
クチコミ投稿数:46件

2010/10/15 00:16(1年以上前)

皆さん こんばんは
シグマに恋してるさん 待ちどうしいですね。
私も、ネットショップ探しましたが、アライカメラさん以外はすべて取り寄せでした。
ちょうどオークションで、新品に近いものが出ていたので、落札しました。
少し安いのと、すぐに手に入るという誘惑に負けました。^^
この休みの試運転が楽しみです。


書込番号:12061441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2010/10/16 12:16(1年以上前)

星ももじろうさん asimoxxjpさん
やっと来週入荷する予定です。
今年の紅葉シーズン楽しみにしています。

書込番号:12067933

ナイスクチコミ!0


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2010/10/16 21:16(1年以上前)

星ももじろうさん こんばんは 
SD−1を作りだめしているので SD−15つくれないんじゃないかな>
だったら 嬉しいのですが。
嵐山で オフ会ですか?
この時期なら 観光客もさほど多くはないのでしょうね。

書込番号:12070047

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「SD15 ボディ」のクチコミ掲示板に
SD15 ボディを新規書き込みSD15 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SD15 ボディ
シグマ

SD15 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月25日

SD15 ボディをお気に入り製品に追加する <142

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング