SD15 ボディ のクチコミ掲示板

2010年 6月25日 発売

SD15 ボディ

「FOVEON X3 ダイレクトイメージセンサー」や画像処理エンジン「TRUE II」を搭載したデジタル一眼レフカメラ

SD15 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1406万画素(有効画素) 撮像素子:20.7mm×13.8mm/CMOS X3 重量:680g SD15 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SD15 ボディの価格比較
  • SD15 ボディの中古価格比較
  • SD15 ボディの買取価格
  • SD15 ボディのスペック・仕様
  • SD15 ボディのレビュー
  • SD15 ボディのクチコミ
  • SD15 ボディの画像・動画
  • SD15 ボディのピックアップリスト
  • SD15 ボディのオークション

SD15 ボディシグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月25日

  • SD15 ボディの価格比較
  • SD15 ボディの中古価格比較
  • SD15 ボディの買取価格
  • SD15 ボディのスペック・仕様
  • SD15 ボディのレビュー
  • SD15 ボディのクチコミ
  • SD15 ボディの画像・動画
  • SD15 ボディのピックアップリスト
  • SD15 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全326スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SD15 ボディ」のクチコミ掲示板に
SD15 ボディを新規書き込みSD15 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

SD15のクリスマス

2013/11/12 04:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 イメージングキット [17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM付]

スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21902件
当機種
当機種
当機種
当機種

SD15+18-200

SD15+18-200

SD15+18-200

SD15+18-200

SPP使えば、夜も遊べますね(*^▽^*)

書込番号:16825290

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:28932件Goodアンサー獲得:255件

2013/11/12 09:42(1年以上前)

機種不明

おは〜(^-^)ノ MA★RSさん

近ずいてきましたね〜。綺麗に撮れてますね。
気に入ってるようですね新Get品。

ただいまMA★RSさん アルバム集整理中ですw
またもや 勝手にごめんなさいm(__)m

書込番号:16825806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/12 21:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

MA★RSさんこんばんわ(^o^)/

もうクリスマスですか。
秋をすっ飛ばして夏から一気に冬ですね。

今回は三脚使用ですよね?
まさか連射ですか?
それなら凄すぎます。

私は少ない秋を撮ってきました!(^^)!

しかしISOを上げて撮ったので・・・
赤色は飽和してます。
等倍では観ないで下さい(笑)

書込番号:16828236

ナイスクチコミ!3


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21902件

2013/11/13 00:54(1年以上前)

>オリエントブルーさん

こんばんはです(*'▽')

右側トリミングしてカットした方が良いかも(;^ω^)

書込番号:16829209

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21902件

2013/11/13 01:11(1年以上前)

当機種

SD15+18-200

>フューゴリアンさん

こんばんはです(*'▽')

SD15は秋向きかもしれませんね(*^▽^*)
2枚目とかまさにシグマって感じですね(*´▽`*)


因みに全部手持ちです('◇')ゞ
デパートの前で三脚はまずいような。。

SD15だと、2連写がテンポ的に良いかも。
拡大すると手ブレが。。(*´Д`)

書込番号:16829255

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 イメージングキット [17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM付]

スレ主 zaioさん
クチコミ投稿数:26件

こちらSD15の口コミには、初投稿となります。
今更ながらSD15を購入し修行中の身であります 汗

やはりベイヤーコンデジに慣れ親しんだ初心者マーク(一眼レフカメラはSD15が初という暴挙)には、なかなか敷居が高く悪戦苦闘の日々ではありますが、楽しんで修行をさせて頂いております。

そこで手練の諸先輩方に是非ご教授頂きたいのですが、付属SPPにて現像したJPEGデータがボディで表示出来ないどころか動作がフリーズ(電源OFFも出来ない)するという症状に悩まされております。
※現像データを表示しようとすると30秒くらいフリーズ状態になり、何の動作も出来なくなった後「このデータは表示できません」との表示が出ます。

SDカードは東芝SD-H32GR7WA9をしておりますが、皆様にはこの様な症状は出ておりませんでしょうか?

何卒よろしくお願い致します。

書込番号:16810663

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件 SD15 イメージングキット [17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM付]の満足度5

2013/11/08 18:43(1年以上前)

RAW現像後の写真を、SDカードに戻してから再生しようとしたらフリーズという事ですね?
いくつか推測してみましたが、SDカード内のどのフォルダに画像を入れましたか?SD15でJpeg撮影した時と、まったく同じフォルダに戻しても再生できないでしょうか?(たしか1階層目に入れただけでは再生できなかったような…)

また、何度かやっても必ず同じようになるのでしょうか?SD15は連続で負荷がかかるとフリーズしやすい印象はありますが…。
正直なところ、自分は現像した写真をパソコンのディスプレイでしか鑑賞しないので、SD15のモニターで再生しようとしたことがありません。でも必ずフリーズするようならシグマへ問い合わせたら、もっと良い解決方法が分かるかもしれません。

あと、自分も初めてのマイ一眼はSDでした(*´艸`*)
ちゃんと操作しないと良い写真が撮れませんが、他の一眼レフでもそれは同じです。ただ他の一眼レフなら、撮影者の未熟さを多少ごまかしてくれるだけです。自分もまだまだ修行中ですが、ちょっとスパルタな(笑)SD15で修行したらレベルアップはめちゃめちゃ早いでしょう(*^^*)v

書込番号:16810777

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21902件Goodアンサー獲得:2982件

2013/11/08 18:50(1年以上前)

多分、現像したJPGをボディに戻して表示する人いないような(^◇^;)

一般的な使い方ではないと思います( ´ ▽ ` )ノ

編集した画像が表示出来ない機種は多いですよ(;´Д`A

書込番号:16810791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 zaioさん
クチコミ投稿数:26件

2013/11/08 19:04(1年以上前)

ご返答ありがとう御座います。

言葉が足らず誤解を招く表現があったと思われますので、補足させて頂きます。

現像したJPEGデータとあわせて元のRAWデータも表示不可・フリーズが発生するのです。

ボディで表示をするというよりは、撮影したデータの確認で前後に表示を移動させて不用意に前撮影のデータを表示させようとすると上記症状が発生します。

書込番号:16810838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件 SD15 イメージングキット [17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM付]の満足度5

2013/11/08 19:12(1年以上前)

SD15でもっともよくフリーズしたのは、液晶で画像をどんどんと送っている時でした。
その時にもよるのですが、1枚ずつ送っているとよくフリーズしていました。それなので、例えば500枚撮ったうちの250枚目の写真を再生する時などは、9枚単位で送ってから拡大することで出来るだけ表示の負荷を抑えるように努力しました。

現像後のJpegの表示については、また別の問題があるのかもしれませんが、SD15は再生時にフリーズしやすいので、それはある程度あきらめる必要があるかも…しれません。

書込番号:16810870

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2013/11/08 20:10(1年以上前)

zaioさん、今晩は。

SD15は、RAW+JPEGは出来ない筈ですが。
ファイル名が同じ2つのファイルを
わざわざSDカードに書き込んで、それで
撮影したデータの確認てのは、何とも
妙な話ですね。

RAWから現像したJPEGをSDカードにって、
それだけでも、エラーが出そうです。

書込番号:16811076

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 SD15 イメージングキット [17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM付]のオーナーSD15 イメージングキット [17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM付]の満足度4 flickr 

2013/11/08 21:01(1年以上前)

確認ですが、SPPのバージョンはいくつを
お使いでしょうか?

書込番号:16811254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 SD15 イメージングキット [17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM付]のオーナーSD15 イメージングキット [17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM付]の満足度4 flickr 

2013/11/08 23:30(1年以上前)

zaioさん、こんばんは。

SD15(F/W Ver.1.04)で試してみました。SPPは、Windows版 5.5.3です。
ご質問の現象は再現しました。

フリーズということではなく、カードのアクセスランプが点灯状態で
エラー このファイルは再生できません。 という表示になる形です。

X3Fの方はヘッダが操作される(ファイルのタイムスタンプで確認)状態
をつくってみたのですが、JPEGファイルを消してX3Fだけの場合、
SD15で表示は可能でした。

AABBさん、こんばんは。
>SD15は、RAW+JPEGは出来ない筈ですが。
F/W Ver.1.02で機能追加されましたので、RAW+JPEG記録は可能です。

http://www.sigma-sd.com/SD15/JP/firmware.html

SPPのJPEGがカメラでの再生でダメというのは確かDPでもクチコミが
あったように思いました。(検索での再確認はしていませんが)
残念な仕様ということで思うしかないようですね。

書込番号:16811935

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 zaioさん
クチコミ投稿数:26件

2013/11/09 00:47(1年以上前)

皆様、多数のご助言ありがとう御座いました。

現像したJPEGデータをSD内に保存せず、パソコンの別フォルダに保存する様にしてみます。

又の投稿の機会がありましたら、よろしくお願い致します。

書込番号:16812236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 イメージングキット [17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM付]のオーナーSD15 イメージングキット [17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM付]の満足度5

2013/11/09 06:50(1年以上前)

解決済みですが実験してみました結果は不可です
他機のものを再生してみましたら絵は荒くまともの絵ではありません
いえることは
当機で記録したものしかプレビューできず他のカメラのようにプレヤーにはならないということです

書込番号:16812645

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ55

返信47

お気に入りに追加

標準

買ってしまった。。  SD15で夜の電車

2013/11/07 01:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 イメージングキット [17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM付]

スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21902件
当機種
当機種
当機種
当機種

SD15+17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM

SD15+17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM

SD15+17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM

SD15+17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM

なんかすごい写真が撮れるという噂で。。(;^ω^)
つい手を出してしまいました('◇')ゞ


とりあわず分かった事。。

誰が撮ってもすごいわけじゃない、って事でしょうか(*´Д`)


書込番号:16804686

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に27件の返信があります。


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/11/08 00:42(1年以上前)

残るはフジかな?(笑)

金属はまじで最高にずば抜けていいです
1ドット1ドットが金属なのです(笑)

シルバーアクセとか撮ったらたまらないと思う♪

マクロレンズを使ってほしいですねええ

僕はSD1用に50/2.8を買ったのだけども
レンズの相性問題がシビアすぎてとりあえずDP2Mにしてしまった…(笑)

書込番号:16808658

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21902件

2013/11/08 01:21(1年以上前)

>橘 屋さん

なるほど。。テレコンという手がありましたね(;^ω^)

SIGMAは、あまりつぶしがきかないのかな。。
FとM42はアダプタがあるようですが、
ダストカバーのせいで、制約が多そうです(>_<)

書込番号:16808790

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21902件

2013/11/08 01:24(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

いやいや、もうこれ以上、マウントやカメラはいいです(;´∀`)

レンズの相性問題ってどんな問題でしょう(。´・ω・)?

タムキューつけてみたいのですが、爪カット必要かな。。

書込番号:16808799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/11/08 01:34(1年以上前)

SD15はそれほどでもないけども
SD1は純正でも色がおかしくなるのが多いので…

どのレンズだとすばらしい絵になるのかがようわからんのです(笑)

なので僕はSD1をやめてDP2Mにしました♪

メインマウント以外は安いレンズで遊びたいので
爆安ちょい古レンズが使えないと痛い…(笑)

書込番号:16808827

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21902件

2013/11/08 01:35(1年以上前)

>ニコイッチーさん

あ、すいません。
順番ぬかしちゃいました('◇')ゞ


今回は、そこにセンサーがあるから〜

かな(;^ω^)

書込番号:16808831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/11/08 01:45(1年以上前)

てかフジのSxproシリーズならマウント増えないから♪
手持ちのFマウントレンズがフジ色であらたな魅力をかもし出すよ?

フジファンが言う
「JPEG撮って出しが一番いい」という言葉の意味を理解できると思う♪

S3あたり安くてお勧めだぞ♪
(*´ω`)ノ

書込番号:16808849

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21902件

2013/11/08 01:55(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

SD1は気難しいんですね(*´ω`)

Sxproシリーズは狙ってますけど、どうもセリで負けちゃうんですよね。
気長に待ちます('◇')ゞ

書込番号:16808866

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21902件

2013/11/08 01:59(1年以上前)

【SIGMA Photo Pro5】

結局XPにインストールして、Program Filesにある
SIGMAフォルダーを、Win8のProgram Files (X86)
にコピーしたら動くッぽいです( *´艸`)

Local Settingは、ProgramDataにコピーしてみました。
なんかエラーが出たら、そん時はそん時ですかね。

書込番号:16808876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/11/08 02:06(1年以上前)

おれのS1は3980円、S3は25800円だた♪

今ならS3はもう少し安く買えるだろうね
S2だと15000円くらいでたまに見かけるけども…

シグマより高感度も普通に使えるので夜鉄には使いやすいだろなあ♪

書込番号:16808882

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21902件

2013/11/08 03:08(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

3980円は羨ましすぎです(;´・ω・)

いや、ここはSIGMAを褒め称えましょう('◇')ゞ

書込番号:16808944

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21902件

2013/11/08 03:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SD15+8-50mm F2.8-4 DC OS HSM

SD15+8-50mm F2.8-4 DC OS HSM

SD15+8-50mm F2.8-4 DC OS HSM

SD15+8-50mm F2.8-4 DC OS HSM

SPPパワーすごす( ゚Д゚)

撮って出しのJPGと全然別物ですね(;´・ω・)

書込番号:16808948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件 SD15 イメージングキット [17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM付]のオーナーSD15 イメージングキット [17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM付]の満足度5

2013/11/08 06:50(1年以上前)

MA★RSさん

2枚目の写真、迫力がありますね。さすが、筋金入りの”鉄ちゃん”、おみそれしました。

書込番号:16809096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/08 20:56(1年以上前)

MA★RSさん、みなさんこんばんわ。

電車の写真迫力ありますね)^o^(

>暗いの苦手って知らないで買ったもので('◇')ゞ

それでこの写真が撮れるとは凄いです。
最近流し撮りに挑戦してるんで真似したいです。

さすがに日が落ちるとブレ過ぎてどうにもならないんですが
夜の電車等の写真は三脚使用ですか?
SSが結構低いのでどうしてるのかと?

書込番号:16811233

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21902件

2013/11/09 03:36(1年以上前)

>おんぼらさん

ありがとうございます(*'▽')
自分ではてっちゃんじゃないつもりなんですけど('◇')ゞ

書込番号:16812500

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21902件

2013/11/09 03:53(1年以上前)

>フューゴリアンさん

ありがとうございます(*'▽')

流し撮り面白いので、ぜひ試してみてください(*^▽^*)

私は三脚は使ってないです。
すべて手持ちです。

呼吸に気を遣う、と、3連写して良いの残す、とかで
撮ってます(;^ω^)
3枚ボツの時も多いですけど。。

止まってる写真より、流す方が、低速SSという点では、
難易度は低いんじゃないかと思います。
一応、まっすぐ流すようには素振りしてます('◇')ゞ



今気づいたのですが、金閣寺の方ですね(*ノωノ)
あの写真みて、SD15買っちゃいました(;^ω^)
あんな写真撮ってみたいです(*´ω`*)

書込番号:16812511

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21902件

2013/11/09 04:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SD15+8-50mm F2.8-4 DC OS HSM

SD15+8-50mm F2.8-4 DC OS HSM

SD15+8-50mm F2.8-4 DC OS HSM

SD15+8-50mm F2.8-4 DC OS HSM

ISO400以下、という制約があっても、SPPを使う事で、
かなり遊べそうな気がしてます(*^▽^*)

フィルムだと、GOLD400が多いので、結局条件は同じかな。

書込番号:16812515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/09 09:17(1年以上前)

MA★RSさん

>あの写真みて、SD15買っちゃいました(;^ω^)
本当ですか。それは光栄です!(^^)!

なるほど3連写なのですね。

最近動き物にもチャレンジしてるのですが、連写使ってみます。
ちょうど先週よさこい踊りを撮ったときSSを遅くして
動きを出したかったのですがうまく行かなくて、、、

せっかくなので流し撮りも一緒に勉強してみます(^o^)/

書込番号:16812968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:24件

2013/11/09 12:42(1年以上前)

夜は使えないと聞いていましたが流石です!!アイルトンセナがF1を操る様ですね。

書込番号:16813623

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21902件

2013/11/09 23:45(1年以上前)

>フューゴリアンさん

昔立てたトピです('◇')ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14204731/?#tab

当時は、3連写の2枚目が安定してましたが、
最近は、1枚目の方が良かったりします。
シャッターを押す時のカメラの揺れを逃がす
のが目的ですけど、カメラを揺らさずレリーズ
出来れば単写でも良いのかもしれません。

よさこい踊りというか人間は難易度高そうですね(;^ω^)
でもAF早いし、暗くても綺麗に撮れますので、
基準点を見つけてうまく流せば鬼に金棒ですね(*'▽')

もしかすると、撮って出しのJPGと、カタログスペック
で、動きもに弱い、暗いところに弱い、という
イメージが付いちゃったのかもですね(´・ω・`)

書込番号:16816171

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21902件

2013/11/10 00:13(1年以上前)

>阪神あんとらーすさん

いやいや、おばちゃんが電動自転車に乗ってるイメージです(;^ω^)
特になにもしてないですし。。

SPP5のアシストが優秀なんだと思います('◇')ゞ

書込番号:16816304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信31

お気に入りに追加

標準

金閣寺を撮ってきました。

2013/10/27 16:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 ボディ

クチコミ投稿数:131件
当機種
当機種
当機種
当機種

よくお似合いです)^o^(

金閣寺を撮りたくて今度は京都に行って来ました。
10月始めだったのでまだ紅葉はしていませんでしたが。

観光地に行くと色んなカメラに出会います。
キャノン、ニコンの一眼。
ミラーレスはオリのペン、ソニーNEXがいっぱい。
残念ながらSIGMAには出会いませんでした(+o+)
でもレンズはSIGMAが結構いました。なんか嬉しかった!(^^)!

地方住まいの私には他のカメラマンに出会う機会が少ないので
観光以外に、その方のカメラを見るのも新鮮で楽しい時間でした。

書込番号:16761813

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2013/10/29 07:31(1年以上前)

おはようございます
ローパスレスといえども前面に保護ガラスがありますから撮像素子に傷がつくことはないですが
カメラを下に向けブロワーで吹く、くらいですが
赤外線フィルターが割れたときシグマで一緒にやってもらいました
このフィルターが曲者で外す時はいいのですがはめる時が厄介ですその後はこのフィルターがダストプロテクターとして機能しますからごみはないですおそらく機械内部のごみだったのでしょう
メーカーで掃除されることをお勧めします写ったごみはソフトで消して
必要のないとき出せばいいのでは頑張ってください

書込番号:16768482

ナイスクチコミ!1


薄明さん
クチコミ投稿数:19件

2013/10/29 07:59(1年以上前)

maroさんの雑記帳にも紹介されている
ペンタックスのイメージセンサークリーニングキットを愛用しています。
http://homepage3.nifty.com/for_your_eyes_only/note_selection.htm#my_tools

http://store.ricoh-imaging.co.jp/g/gS0039357/

ブローしたゴミがファインダー内部に入ってしまい、取るのに大変苦労しましたので
私はブロアーはセンサークリーニングには使いません。

書込番号:16768538

ナイスクチコミ!1


薄明さん
クチコミ投稿数:19件

2013/10/29 09:40(1年以上前)

二つ目のリンク先がストアでした。こちらの方が詳しく紹介されています。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/accessory/index35_others.html

星ももじろうさんも書かれていますがダストプロテクターの脱着、神経つかいますよね。
不安な方はメーカーで清掃することをお勧めします。

書込番号:16768785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2013/10/29 19:35(1年以上前)

当機種

細かいゴミがいっぱい(+o+)

星ももじろうさん
>ローパスレスといえども前面に保護ガラスがありますから撮像素子に傷がつくことはないです

なるほど。保護ガラスがあるから大丈夫なのですね。勉強になります。


薄明さん
>私はブロアーはセンサークリーニングには使いません。
やはり・・・
私は大きいゴミを取るためにブロアーを使用したら小さいゴミがたくさん付いてしまったようです。
この商品面白いですね。アドレスまでありがとうございます。


目視でセンサーは綺麗なのですが画像のようにゴミがいっぱいあります。
ダストプロテクターがなんか汚れてる気がするんですけど・・・

現時点でこれ以上何かするとひどくなりそうなので一先ずこのままで使用予定のないときに
SIGMAに送ろうと思います。
一先ず絞らなければそんなに目立たないので頑張ります。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:16770473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/29 21:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

鴨さんです。 食パンちらつかせ、来た所。

北海道では外来種のトノサマガエル。

ケンコーミラー500mmF6.3でアオサギ。

SD1Mで撮影したオツネントンボ。

フューゴリアンさんこんばんわ。
遅くなりましたが写真貼ります。

改めて過去写真を見ると、SDシリーズは望遠やマクロが多いです。
というのは、とあるサークルに属していてマクロ撮影を頼まれているので必然的に増えてしまいました。

私は2009年にDP1無印からSIGMAにはまり、2010年にK20DとFA☆・DA☆を全部手放し、SIGMAにしたくちです。
ということで、私が写真撮るときは必ずSIGMAです。
実際4.6Mピクセルで全紙まではプリントできましたので、撮影目的によりSD15・SD1M・DP1・DP2xとを使い分けています。
全機種出動って時もありましたが、18-35F1.8のレンズが出たのでDPの出番は少なくなりそうです。

書込番号:16770955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2013/10/29 21:41(1年以上前)

当機種

ヨドバシはディズニーランドより楽しかった(笑)

ぶっちゃんとうちゃんさん

お写真ありがとうございます(^o^)
とあるサークルとは気になりますが(笑)

私は風景がメインなので小動物や昆虫はあまり撮った事がないので参考になります。
全てSIGMAとは粋ですね!(^^)!

私もDP1x、DP2x、SD15とSIGMAオンリーです。


18-35F1.8はいいレンズの様ですね。
京都旅行の際初のヨドバシカメラでレンズとSD1Mの実物初めて見て感動しました。
都会の店舗は凄いですね。

書込番号:16771113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2013/10/31 22:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

他にも現像しました(^o^)

APO70−300mm飛行機は初めて撮りましたが、なかなかいけます。
やっぱりコスバが高く手放せないレンズです。

書込番号:16779187

ナイスクチコミ!2


薄明さん
クチコミ投稿数:19件

2013/11/01 08:10(1年以上前)

四枚目の写真素敵です。レシプロ機好きにはたまりません。
夕日?に照らされたカウリング、スピナー、眼下には島?岬?が見え
素晴しいシチュエーションを撮影されていますね。

差し支えなければ撮影状況を教えて下さい。

書込番号:16780293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2013/11/02 11:29(1年以上前)

当機種
当機種

明石海峡大橋

山の名前はわかりません

薄明さん

伊丹空港〜大分空港はプロペラ機です。
ジェットと思っていてびっくりしている人がいつも沢山います(笑)

橋は明石海峡大橋ですね。
夕日のグラデーションがいい感じで今回の旅行の一番のお気に入り写真です。

書込番号:16784583

ナイスクチコミ!1


薄明さん
クチコミ投稿数:19件

2013/11/02 12:45(1年以上前)

フューゴリアンさんお返事ありがとうございます。

よく見ると下に橋が見えますね、明石海峡大橋でしたか。
私もこの飛行機に乗ってみたくなりました。

書込番号:16784834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2013/11/04 04:33(1年以上前)

当機種

Pont De Pierre、ボルドーにて

フューゴリアンさん、みなさん、こんにちは。

日本は季節感がある写真が撮れていいですね。こちらの秋は、紅葉も汚くて、かつまた、一気に落ちるものだから、すぐごみのように落ち葉の山ができてしまいます。掃除が大変なだけ。
ところで、用あって、初めてフランスのボルドーに行きました。時間がなくて、帰りがけの朝、撮ったのが次の一枚。川面に霧が立って、きれいでした。使用したレンズはSMC Takumar 85mm f1.8,@f16、SD15は古いレンズとの相性が抜群だと思っています。なお、白黒ではなくカラーですが光線の関係で白黒みたいになっています。フリッカーのリンク。
http://www.flickr.com/photos/i_noriyuki/10599267446/

もっとこのカメラ使う人が増えて欲しいなあ、もう製造してないけど。

書込番号:16792070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2013/11/04 21:02(1年以上前)

おんぼらさん

フリッカー見させていただきました。
どの写真も凄く魅力的で素晴らしいですね。
空気感が伝わってきます。

SMC Takumar 85mm f1.8,@f16とはM42マウントに変更すれば使用できるのでしょうか?
シグマ用以外のマウントでSD15を使用されている方もネットで見かけるのですが
なにぶん知識がなくわからないもので。

もしよろしければ使い方を簡単にご教授願えませんか?

書込番号:16795333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2013/11/05 00:47(1年以上前)

ヒューゴリアンさん、

わざわざ見ていただいたとのこと、ありがとうございます。空気感、というのは今一つわかりませんが、霧や靄なら写ります。冬になるとこちらでは光が弱くなってしまい、時を選ばないとこのカメラは使えません。フリッカーには、M42 on Foveonという変なグループができています。誘われてメンバーになりました。

こういうことに詳しい方は、星ももじろうさんやLGEMさん、いなぽんきちさんなどいらっしゃって、過去ログにたくさん投稿があります。検索を掛けてみてください。M42のレンズを使うには、Ebayやアマゾンで購入できるアダプターが必要ですが、ピン押しタイプのものとそうでないものがあります。一般にはピンおし付きの方が、対応するレンズが広がりますが、時に古いドイツ製のレンズで、ピン押し無しでないと使えないものもあることがわかりました。Takumarはたいていどちらでも大丈夫ですが、SMCがついた一番新しいタイプのものの中には、後ろの突起部を一部削らないといけないものもあります。FujinonやMamiyaのレンズはたいていピン押しが必要です。

M42以外で、自分が面白いと思っているのはロシアやドイツののPentacon Sixレンズ群で、PentaxKないしはM42のアダプター経由で使用。Pentaxkのレンズは出っ張りを削って使っています。ニコンのものも一部アダプターがあるそうです。私はそこまで手を広げるのが怖いので差し控えていますが、九州の橘製作所が作っているはずですから、当たってみてください。シグマのレンズも6本持っていますし、DPの古いものも使いますが、最近、出番が少なくなってしまいました。私は経験の浅いしろうとですが、マニュアルで絞りとピントを合わせるのがカメラをいじる楽しみになっています。

書込番号:16796494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2013/11/05 21:37(1年以上前)

当機種

あやめ縮小

こんばんは
M42レンズは オート。マニアル切り替えのないものはピン押しタイプが必要です
ベッサレフはどちらでも行きます
ピンをまげて叩き込んで置けば使えます元に戻らず
ツアイスレンズをペンタックスマウントアダプターで使いましたが
純正レンズとは一味違います
SDを持っていた人門司で一人近くに一人
DPを持っていた人2人見かけました
SAを持っていた人ひとりです
ほとんど見かけません
砂漠でオアシスを探すようなものです
ツアイスレンズP80で撮影
ツアイスイエナ20ミリをつけていましたが、X-Pro1につけたため純正18-50をつけています

書込番号:16799687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2013/11/05 22:27(1年以上前)

おんぼらさん、星ももじろうさん

ご教授ありがとうございます。

様はピンおし付きのM42マウントアダプターを経由してレンズを使用すれば
マニュアルですが使えるということですね。

今まで「M42」という言葉は見ましたが、いかんせん知識がなく素通りしていました。
しかし気になって調べていましたが、知らない言葉が沢山(笑)

色々とサイトや過去スレを見て少し勉強しようと思います。
それにオールドレンズ自体を所有してないのでカメラ屋で探してみようかと思います。

丁寧に教えて下さりありがとうございます。


週末の撮影はコンデジで乗り切り、先週SD15をSIGMAにセンサークリーンで送りました。
サポートセンターでは一週間ぐらいと言われたので間に合えば週末には退院出来るかもです。
早く戻ってきて欲しいです!(^^)!

書込番号:16799968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2013/11/05 23:57(1年以上前)

了解ですおすすめは橘製作所のM42マウントアダプターとテッサー50ミリもしくはイエナの20ミリです絞っておけば無限大でパンでうつります
ほかにも中盤レンズをペンタマウントを介して使えます多少オーバーインフになりますが
ピントがずっと手前で会うことですが大判を小さな素子でレンズの中央部のみ使うので収差も少ないですテレセントリック特性もよくなり色かぶりが減りますSD-1などは非純正ですと色かぶりが激しいですね頑張ってください早く戻って来るといいですね

書込番号:16800438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2013/11/09 19:59(1年以上前)

当機種
当機種

クリーニング前

クリーニング後

SD15がSIGMAから戻ってきました(^o^)/
センサークリーニングされてピッカピカです。

自分でのクリーニングは失敗しましたが
アドバイスをくれた皆様ありがとうございました。

書込番号:16814990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2013/11/09 23:40(1年以上前)

よろしゅうございました
また素晴らしい物をお見せください

書込番号:16816152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2013/11/11 23:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

たまたま停まっていた七つ星

帰ってきたSD15とともに紅葉した由布院に行って来ました。

残念ながら雨だったのでISO400等を使用して
手振れせずようシャッター優先モードで撮りました。

そうゆう撮り方は初めてでしたので、液晶では薄暗く撮れてるかどうか微妙な感じでしたが
SPPで現像したら何とかなりました。(やっぱSPPすごいな)

等倍で見てしまうとノイズや色飽和が凄いですが、何となく雰囲気があって意外と使えるなと思いました(^o^)/

使い方次第で何とかなりそうなので今後も勉強して行こうと思います。

書込番号:16824574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2013/11/13 19:02(1年以上前)

当機種
当機種

みなさんこんばんは
フーゴリアンさん私も何回か行きました
岩下コレクション、自動車館など行きました
民宿3000円+入湯税で泊まれるとこがありました
お目汚しを一つ

書込番号:16831756

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 ボディ

クチコミ投稿数:131件
当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんわ。

先輩方に質問です。

SD15で最近APO 50-150mm F2.8 EX DC OS HSMを購入し大変気に入っています。
で先日、今度友人のダンス発表会の写真を撮ってくれないかと頼まれました。

大変嬉しい事なのですが、頼まれ事は初めてなので少々不安です。
またレンズにおいても、これで大丈夫なのか?
テレコン使用で挑むか、はたまた望遠系のレンズの方がいいのか悩んでおります。

発表会は季節ごとに数回あるのでチャンスは何回かあります。
シーンは屋外の公園等のステージでのダンスです。
前列であれば3〜5mまで近づけますが、観客席後方より撮ろうかと考えています。

質問なのですがこのレンズ、テレコン、望遠系を使用されて
同じようなシーンを撮られている方いましたらお教え下さい。

無論他社のカメラほど動きものに強くないのは承知ですがSD15しか所有していませんので・・・
アドバイス願います。

書込番号:16599829

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/09/17 21:27(1年以上前)

撮影場所が前方であれば、特に問題もなく、トリミングでも対処出来ると思います。
遠方からでは望遠が足りないと思います。F値も2.8なので夜間でも使いやすいと思います。

後は、人物の動きを止めるなら、iso感度を上げてシャッタースピードあげる。
撮った写真をプリンするなら2L位ならPCで見るよりノイズは気にならないと思います。

この様な撮影が多いなら明るい望遠レンズの方が撮りやすいと思います。

書込番号:16599873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2013/09/18 23:21(1年以上前)

t0201さん

アドバイスありがとうございます。

ISOも常用で100でしたが、DPと違いSD15なら400ぐらいまではノイズも許容範囲なので
ひとまずこのレンズで色々と試して見ます。

悩む前に練習してみます。

書込番号:16604356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2013/08/24 21:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 ボディ

クチコミ投稿数:3件

SD15を愛する全国の皆さん、こんばんは。
前から気になっていた当機種をヤフオクで新品同様を41000円で落札しました。

決して解像度は高くありませんが、他のカメラに無いリアリティに惚れました。
室内だとAFや感度が所有するα350に比べて弱いようなので昼間メインの予定です

これから皆さんにお世話になるかもしれませんが、よろしくお願いします。


書込番号:16503518

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3件

2013/08/24 22:01(1年以上前)

書き忘れましたが18-50mmレンズ付です

書込番号:16503533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2013/08/24 22:11(1年以上前)

当機種

おめでとうございます
輝度解像度は大したことはありませんが色解像度は高いです
トロイカメラです
Jpegも使い物になりません
がなぜか魅力あるカメラです

書込番号:16503578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2013/08/24 22:31(1年以上前)

ありがとうございます。
最近は中級機でも動画やLVなど機能が盛り沢山ですが、
このカメラはシンプルなのが魅力ですね。
キットレンズに慣れたら50mmF1.4を試してみたいです。

書込番号:16503671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:10件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2013/08/25 00:03(1年以上前)

じぇじぇじぇ オーマイゴッド。

私は本日7万2千886円で届きます。

マイッタ。

書込番号:16504064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2013/08/25 07:41(1年以上前)

別機種
別機種

おはようございます恵みの雨で今朝は涼しいです
通常はこのハイビジョンムービーで撮影してますのでライブビューもビデオもいりません
ちなみにこのマイク別物で7万円します
バッテリーはコニカミノルタ、シグマが1500ミリ:ペンタ用が1650ミリアンペア出大きいですこの3つが互換あります
レンズは18-50手振れ付と18+125のノーマルレンズです

書込番号:16504680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:10件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2013/08/25 07:59(1年以上前)

星さん おはようございます 私 本日SD15が届くので在りますがペンタックスが15に合うと言う事でありますか。
もしそうであるならばどのペンタックスの型番の充電池でしょうか。

書込番号:16504710

ナイスクチコミ!0


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度4

2013/08/25 08:27(1年以上前)

くんたけいこ さん、おはようございます。

>ペンタックスの型番の充電池でしょうか。

K10D、K20D用の「D-LI50」が使用可です。
http://kakaku.com/item/10806510404/

書込番号:16504777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2013/08/25 09:20(1年以上前)

別機種

みなさんおはようございます
くんたけいこさん
コニカミノルタNP-400
ペンタックスDLI-50などと同じものですラベルを張り替えてあるだけです
シグマ用にはこの3個をどれを使われても動作します
ペンタ用が1割ほど容量が多いです
カメラメーカーが電池を作るわけはないので。電池メーカーの規格品を利用流用したほうががカメラメーカーとしても安くつくのでそれが理由でしょう
カメラに入れるほか外部のフックに引っ掛けるタイプでも使えるようになってますので探せばまだ使用可能機器が出てくるかもしれません、ここでは必要ないことですが

書込番号:16504922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:10件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2013/08/25 13:57(1年以上前)

星さん Priさん 情報ありがとうございました 後ほどゆっくり調べさせていただきます。

書込番号:16505804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:10件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2013/08/26 00:24(1年以上前)

星さん priさんこんばんは。
教えていただいたペンタ用2つ注文しました。
カメラは16時30分頃着きました。
何はともあれ先に充電を始めました。
そのご必要な事を行い、カメラと取説を見ながら
最小限度の事を確認して現在報告を書いているところです。

本日は誠にありがとうございました。
明日は液晶モニターシールを買って貼り撮影はその後。

書込番号:16508046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:10件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2013/08/31 14:59(1年以上前)

Jpegで撮り あえなく撃沈。
あきらめ ROW Pモードで撮る。

至福の喜びに変わる。
撮影対象 10ヶ月 3歳 小2の孫 計3名 男ばっかり。

じじバカ故3人ともメチャクチャかわいい 見てて飽きない。

動きの速い時と高ISOの必要な時と超広角の必要な時はソニー12−24で。
静止に近いときはSD15。

おおむね このような住み分けを考えています。

書込番号:16528342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2013/08/31 23:35(1年以上前)

当機種

たいていそうです
RAWでないとダメなカメラです
当たるとすごいです1500X3もいらない

書込番号:16530302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2013/10/09 00:42(1年以上前)

SD1のクチコミで上がっていますが、付属バッテリーが BP-22 & 充電器 BC-22 に変わってしまったそうです。
容量低くなっています。
SD15 のバッテリーも今後買うと同じ物になってしまいます。(今までの充電器 BC-21 では充電できません)
最低...
http://www.sigma-onlineshop.jp/specialdeals/index.htm

PENTAX用バッテリーを買うしかないですね。(容量多くてBC-21で充電できる・・・または互換バッテリー)

ちなみに、リチウム二次電池の最良の保管法は半分容量ぐらいだそうです。
長期保存時には、半分ぐらいまで使って保存するのが寿命に影響が低いそうです。
満充電で保管するのは、寿命を著しく短くするそうです。
ニッケル水素などとは違いますね。
NETで見つけた Panasonic の社内文書みたいなのでは、出荷時の充電容量を35% としているそうです。
使用前日に充電して、帰ってきて余ってたら少し放電させてから保管した方が良いということです。

書込番号:16682695

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「SD15 ボディ」のクチコミ掲示板に
SD15 ボディを新規書き込みSD15 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SD15 ボディ
シグマ

SD15 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月25日

SD15 ボディをお気に入り製品に追加する <142

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング