SD15 ボディ のクチコミ掲示板

2010年 6月25日 発売

SD15 ボディ

「FOVEON X3 ダイレクトイメージセンサー」や画像処理エンジン「TRUE II」を搭載したデジタル一眼レフカメラ

SD15 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1406万画素(有効画素) 撮像素子:20.7mm×13.8mm/CMOS X3 重量:680g SD15 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SD15 ボディの価格比較
  • SD15 ボディの中古価格比較
  • SD15 ボディの買取価格
  • SD15 ボディのスペック・仕様
  • SD15 ボディのレビュー
  • SD15 ボディのクチコミ
  • SD15 ボディの画像・動画
  • SD15 ボディのピックアップリスト
  • SD15 ボディのオークション

SD15 ボディシグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月25日

  • SD15 ボディの価格比較
  • SD15 ボディの中古価格比較
  • SD15 ボディの買取価格
  • SD15 ボディのスペック・仕様
  • SD15 ボディのレビュー
  • SD15 ボディのクチコミ
  • SD15 ボディの画像・動画
  • SD15 ボディのピックアップリスト
  • SD15 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全326スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SD15 ボディ」のクチコミ掲示板に
SD15 ボディを新規書き込みSD15 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信12

お気に入りに追加

標準

ファームウエア更新

2010/12/24 18:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 ボディ

クチコミ投稿数:1134件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度3

下のスレでもいっていましたが
SIGMA SD15ファームウェア「Ver.1.01」が出たそうです

http://www.sigma-photo.co.jp/news/info_101224.htm

書込番号:12413353

ナイスクチコミ!3


返信する
LL COOL Aさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/24 21:09(1年以上前)

SIGMAからのクリスマスプレゼントですかね(笑)

書込番号:12413971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/24 22:55(1年以上前)

当機種

MACRO70mm

プレゼントありがたく頂戴いたしました。
アップ時間結構ながくて、最初、残量2目盛りバッテリーで失敗しました。

露出関係もこっそり改善されているといいですね。
DP並みに使いやすくなってよかったです。

書込番号:12414504

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2010/12/25 00:04(1年以上前)

画質的には
あまり変化無いですね
セットメニューが2ページに
変化しました
QSボタンでセットできました
アップしているとなんとバッテリーが1メモリほど減りました

書込番号:12414836

ナイスクチコミ!2


Kachuronさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/25 05:41(1年以上前)

当機種

メルモグさん 素敵な情報ありがとうございます。
早速更新してみました。使いやすそうですね。

私もあのプラス目の露出がこっそり治っていることを期待しているひとりであります。

書込番号:12415457

ナイスクチコミ!3


Kachuronさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/25 08:04(1年以上前)

当機種

おはようございます。
バージョンアップの結果を早く見てみたく早々に撮影に出てきました。
感度を頻繁に変えますのでQSボタンの機能追加はありがたいですね。
液晶の見え方も自然な感じの仕上がりになっているようです。
なによりも、オーバー目の露出が改善させているような気がします。
これまで−0.7常用だったのですが補正なしでOKのようです。
皆さんの更新結果はいかがだったでしょうか。ご意見を伺わせていただければ幸いです。
スレ主様 横から申し訳ありません。

書込番号:12415618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2010/12/25 16:20(1年以上前)

当機種
当機種

補正なし

−1補正

バージョンアップして
撮影してみました残念ながら露出補正はマニアルレンズなのか
改善していませんでした
だいぶ空の様子が違います
SPP4オート現像1/2保存レタッチなしです

書込番号:12417267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2010/12/25 20:05(1年以上前)

ファームのバージョンアップは、期待したフォーカスセンサーや画調、正確なSTDの露出などは改良されていませんね。
私には役に立たないバージョンアップでした。残念。

書込番号:12418091

ナイスクチコミ!1


tsukasamaさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:8件

2010/12/25 21:50(1年以上前)


 GasGas PROさん

 ハードウエアに関わる部分と、ファームウエアに関わる部分と、現像ソフトに関わる部分を、区別した上で、要望することが、望ましいと思います。

 フォーカスセンサーは、ハードウエア、
 画調は、現像ソフト、

 であって、ファームウエアのヴァージョンアップでは対応できないのではないでしょうか。

 わたし的には、クイックセットの項目の追加が、とてもありがたいです。

書込番号:12418606

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2010/12/25 23:31(1年以上前)

いくらシグマが
努力しても
動作の部分はファームアップは無理ですね
過去の3機種が物語っています
今回は発売後何時までも1のままでは仕方ないのでおまけ程度に
1.1にしたのでは
カシオのコンデジくらい速くなったら
木から竹が生えます
このくらいでいいのです、とろいカメラでいいのです
これはこれで出てくる絵が素晴らしい
他に向いた動作のカメラも数台あるので向き向きで、カメラを取替え撮影しています
SD−15にはSD−15の道があり

書込番号:12419113

ナイスクチコミ!2


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2010/12/26 00:09(1年以上前)

当機種

ウルトロン40mmF2SL

こんばんは
久し振りにSD15を持ち出しての撮影でした。
FWの更新ISO変更がワンタッチで出来るのは、夜間撮影が多いこのシーズン特にありがたいと感じました。

書込番号:12419311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件 SD15 ボディの満足度5

2010/12/26 02:44(1年以上前)

僕もバージョンアップしました。
念のためフル充電のバッテリーを使ったところ、バッテリーは1メモリも減りませんでした。

みなさんQSにISOの項目が出来たことに好印象のようですね。個人的には、もともと独立したISOボタンを押しながらのクリクリに慣れているので、むしろQSを呼び出してというのは時間がかかる印象です。QSだと一方通行なので、感度を落とすのには何度も押さなきゃだし(^^;

でも明るすぎるAEは、補正されたような…気がします。それよりSD14の頃よりも、同じ照明下・同じ露出での白飛びが多くなったので、たぶん今のSPPのせいなのでそっちをどうにかしてほしいです(^^;

書込番号:12419837

ナイスクチコミ!3


Kachuronさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/27 03:27(1年以上前)

当機種

皆さん おはようございます。
バージョンアップは賛否両論あるようですが、概ね好印象をで迎えられたように感じます。
露出の問題も解決されたように感じられた方もおられるようですし、私の勘違いかなと心配しておりましたが、安心しました。
ありがとうございました。

写真はハクチョウのシルエットですが、キャノン機だと光芒を残したまま漆黒のシルエットになってくれるようなシチュエーションでしたが、やはり味付けが違うんですね。
これはこれでフォビオンの味として受け止めて撮ってゆきたいと思います。 

書込番号:12424589

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 ボディ

クチコミ投稿数:373件

デジタル1眼レフのゴミの対策で、他社はフィルターを超音波で落とす方式を
採用しています。
この技術ではオリンパスが抜き出ていると言われます。

それに対してシグマは、マウント部分のフィルターを付けるシンプルな方式です。
スクリーン交換できませんが、コスト的にメリットが高いと思うのです。

なぜ他社は、内部を露出させる方式を採用しているのか、ご存知の方がおられ
ましたら、ご教授ください。

書込番号:12396299

ナイスクチコミ!1


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2010/12/20 22:57(1年以上前)

キヤノンは光学性能の低下がなく、ユニット自体がコンパクト。と言う事らしいです。

それから「教授」じゃなくて「教示」。

書込番号:12396796

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2010/12/20 23:43(1年以上前)

シグマは理論上ローパスフィルターがなくてもよくそのため
赤外線フィルターローパスをかねた赤い色のガラスをレンズとCMOSの間に入れ
遮断するようになっていますのでふるい落としはいりません
又フィルターがだいぶ前にあるのでごみが付いてもぼけて写らなくなります

書込番号:12397090

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度3

2010/12/21 01:31(1年以上前)

SD15をお使いの皆さんは
ゴミが気になったことはありますでしょうか?
ほとんど気にしなくてもいいと言うことでしょうか
また、気になった時の対策を教えていただけますか?

書込番号:12397617

ナイスクチコミ!1


1303さん
クチコミ投稿数:4件

2010/12/21 04:19(1年以上前)

はじめの頃は、カメラ内部から発生するゴミを、
自分で、四苦八苦し清掃していました。
先日、粘着性のゴミが取れない事態が発生し、
シグマさんへ、内部の清掃にに出したところ
不思議と、ゴミの発生はピタッと止まってます。
保証期間内であれば、無料です。
個人的には、あのガラス蓋は、素人が開けてはならない
パンドラのフタですね。



書込番号:12397861

ナイスクチコミ!4


puddyさん
クチコミ投稿数:1件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2010/12/24 18:02(1年以上前)

ダストプロテクター方式、
原始的ですが、確かに効果は大きいですね。

ただ、最初はシャッター周りからのゴミが付いてしまうことがあります。

私も以前にゴミが付いて清掃しようとしたところ、
見事にダストプロテクターを割ってしまいました(修理代6000円)。
ですので、余程腕に自信のある方以外は、
メーカに送ったほうが良いです。

なお、プロテクターを壊さなければ、
ゴミに関しては、「送料着払い、清掃無料」
にて対処してもらえます。
本社修理窓口も的確丁寧な対応で、素晴らしいです。
他のメーカーも見習ってほしいですね。

メーカー担当者によれば、
シャッター回りのゴミが完全に無くなれば、
センサーへの付着はほとんど心配ないとのこと。
「ユーザーの皆様の声を聞くと、1000シャッター前後が目処のようです。」
と話してらっしゃいました。
確かに使い込んだSD14は全然平気です。

余談ですが、その時聞いた話だと、
液晶輝度の改善ファームが間もなく出るそうです。
(露出オーバー傾向もこれに少し関連するとか)
楽しみですね。

書込番号:12413246

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

皆既月食

2010/12/20 19:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 ボディ

スレ主 tsukasamaさん
クチコミ投稿数:144件


 明日は、満月、しかも皆既月食。手持ちの機材で撮影できるのか、試してみました。

 SD15+150 macro+telecon (X2.0+X1.4)

 焦点距離は、都合、420mmになります。AFは作動しません。鏡筒けっこう長いです。

 リモコンでまず、ミラーをアップさせ、数秒置いて、シャッター駆動。三脚がしょぼいので、これくらいの気遣いは必要ですね。

 で、結果は、、、、みなさまの、お目にとまりますやら。

書込番号:12395564

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 tsukasamaさん
クチコミ投稿数:144件

2010/12/20 19:43(1年以上前)

機種不明


 わ、画像を、忘れてた。

書込番号:12395571

ナイスクチコミ!4


スレ主 tsukasamaさん
クチコミ投稿数:144件

2010/12/20 19:47(1年以上前)



 トリミングで、撮影情報が消えたので、以下にコピーしておきます。


ファイル名: SDIM5856.X3F
ファイル形式: X3F
画像サイズ: 13.9 MP (2640 x 1760 x 3)
ファイルサイズ: 8.64 MB
撮影日: 2010/12/20 18:37:55
露出モード: A-絞り優先オート
露出補正: -3.0
ISO感度: 100
ホワイトバランス: オート
カラーモード: ニュートラル
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/100秒
絞り値: F11
測光モード: 中央部分測光
フォーカスモード: M−マニュアル
焦点距離: 300.0 mm (300)
記録画素数: HI
ドライブモード: ミラーアップ
カメラ: SIGMA SD15 1001363
ファームウェアバージョン: 1.00.0.000
Image Unique ID 303130303133363383A20F4D34663339
X3F設定の保存
露出: +0.0
コントラスト: +0.0
シャドウ: +0.0
ハイライト: +0.0
彩度: +0.0
シャープネス: +0.0
X3 Fill Light: +0.0
カラー調整: 0


書込番号:12395606

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/12/20 20:07(1年以上前)

 フィルム時代は、F8 ISO400 で、皆既前後2秒とか、地球の影の中心に近いところで1分とか言われました。
 もちろんこれらの値は毎回変わりますし、今はデジタルですので露光を確認しながら調整できます。
 今回は月の高度 (地平からの角度) が低いので、微妙な調整が必要かもしれません。
 私は撮影に行けないですが、行かれる方の幸運をお祈りしております。

書込番号:12395733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2010/12/20 20:22(1年以上前)

SD-15はX1.7になるのでは510ミリになると思います

書込番号:12395832

ナイスクチコミ!1


スレ主 tsukasamaさん
クチコミ投稿数:144件

2010/12/20 20:49(1年以上前)


 市民光学さん

 アドバイス、ありがとうございます。デジタルから始めたものには、フィルム時代のご苦労は、頭が下がる思いです。

 高度が低いことによる、撮影の注意事項とか、ありましたら、ご教授ください。

書込番号:12395968

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsukasamaさん
クチコミ投稿数:144件

2010/12/20 20:56(1年以上前)


 星ももじろうさん

 35mm表記を、sd15に換算させるには、1.7を掛けなければいけないと言うことですね。

 とすれば、

 150X2.0X1.4X1.7=714

 が正解かと思います。

書込番号:12395998

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7751件Goodアンサー獲得:366件

2010/12/20 21:07(1年以上前)

 明日の満月で皆既月食は期待しているんですが、満月が出る夕方以降は曇りか雨みたいですよ。写せない可能性が大です。満月が出た直後は太陽が沈んだ直後でもあるので、空には明るさが残っており、そういう状態で写るでしょうね。微妙な露出加減を要求されます。

 できれば三脚を据えてカメラを動かないようにしっかり固定し、10分か15分ごとにレリーズを使って写すと、それを比較明のコンポジット(合成)をすることにより月食の変化が分かるドラマチックな科学(天体)写真にもなると思います(2時間ほどの月の動きが全部入るように計算してレンズの焦点距離、レンズを向ける方角、構図を考えなければ............)。

 周辺の風景も写し込むようにすると無粋な写真にならずに済みますので、絵になるような素敵な撮影場所を早めに探しておくことです。とくに送電線、電柱、煙突、ゴルフ場のネットなど、無粋な人工構造物が視野に入らないようにしてくださいね。晴れればの話ですが。

書込番号:12396070

ナイスクチコミ!0


聖遼さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:27件

2010/12/20 22:01(1年以上前)

別機種

等倍トリミング

皆さん、こんばんは
tsukasamaさん 
撮影データーを見せてもらいましたがシャッタースピードが少し遅めかも知れませんよ。
月は動きが早いので長焦点レンズの場合、1/100では三脚固定してしまうと被写体ブレを起こしやすくなります。
ISO400にして絞り開放(150mmF2.8マクロなら開放から充分使えるはずだと思うのでテレコンかました後でもF8程度ですよね)でミラーアップせずに三脚の固定を少し緩くして月を追う感じでシャッターを切るとシャープに写ると思います。

液晶での確認で明るすぎても実データーでは明るい部分のデティールが結構残ってますから撮影時に白飛びしない程度にオーバー目の露出にして現像時に露出を下げる方がノイズが載り難く結果的に綺麗な画像に仕上げやすいと思います。
用心して段階露出しておく方が良いかも知れませんね。

皆既月食だと月の明るさがかなり暗くなるのでISO800の方が安心かも知れません。
連続写真を撮るなら暗くなる前の月である程度露出確認してマニュアル露出に切り替えて段階露出しておくと一番暗くなった時でも綺麗に写ると思いますし明るさの変化も記録できると思います。

ちなみに今回の皆既月食の始まりは16時40分
最大食は17時17分
皆既月食の終わりは17時53分
なので地域によっては空が明るいうちから始まるので露出はちょっと難しそうですね。
(北東の方ほど条件が良くなります)

段階露出は空の明るさの変化も考えると±両方に対して0.7ステップで3段〜5段しておく方が良さそうです。
(記録としての撮影を考えた場合なので雰囲気を伝えるだけならもう少し緩くても良いと思います)

10月の満月をSD14+500mmF8ミラーレンズで撮ったものが有ったので載せて見ます。
SPPでシャープネスやコントラストは少し高めにして等倍にトリミングして有ります。

家の辺りは夕方から雨の予報なのと月の高度が低すぎて山に隠れて見えなさそうです。
残念…

書込番号:12396386

ナイスクチコミ!1


スレ主 tsukasamaさん
クチコミ投稿数:144件

2010/12/21 09:59(1年以上前)


 みなさま、おはようございます。

 isoworldさん

 あいにくの雨模様で、すでに諦めモードです。ただ、月の撮影は、写真技術を磨いてくれそうなので、これからも、続けてみようと思っています。

 ご教示ありがとうございました。

 聖遼さん

 シャッタースピードが足りないとは、思っても見ませんでした。仰るとおりですよね。ただ、

 >三脚の固定を少し緩くして月を追う感じでシャッターを切るとシャープに写ると思います。

 これは、高度な技術で、そうとう練習しなくては、です。

 露出に関しては、フレームの中での月の位置でカメラ側の露光計算が変化してしまうので、なかなか安定しません。ま、フレームの真ん中で捉えればいいだけなんですけど、三脚ががたついてて、、、

 月を撮るのは、入り口は簡単なんですが、奥は深そうで、しかも被写体はフリーに使えるので、写真修行には、うってつけの素材ですね。

 いつも、適切なご教示、ありがとうございます。



 

書込番号:12398422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

限定2台

2010/12/06 01:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 ボディ

スレ主 LL COOL Aさん
クチコミ投稿数:63件

説明書が海外版みたいですが

楽天で税込、送料込で99,800円です。

ついに10万円きりましたね。

書込番号:12327212

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/12/06 03:21(1年以上前)

取り扱い説明書が 日本語で無いのは、海外からの逆輸入ですね。
それなら、B&Hが安いです。
送料込みで、$1,045.24 → 約87,000 です。

書込番号:12327367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度3

2010/12/06 08:00(1年以上前)

カメラ内の日本語表示の切り替えはありましたか?
それと、説明書がダウンロードできるのだったら
普通に使えるのでいいんじゃないでしょうか

書込番号:12327604

ナイスクチコミ!1


スレ主 LL COOL Aさん
クチコミ投稿数:63件

2010/12/06 09:40(1年以上前)

そんな裏技があったのですね。

失礼いたしました。

書込番号:12327804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2010/12/06 12:37(1年以上前)

値下がりで、
慌て増したねぇ〜

でもぉ〜、、、、、

あまり、 値下がりするのも、、、、、、
このくらい
が、
で、
底値?
を 願う!。


早めに 購入した者の ひがみでした、、、、、。

書込番号:12328343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2010/12/06 14:26(1年以上前)

私は87000+税金で買いました

書込番号:12328658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2011/01/26 17:32(1年以上前)

別機種

シグマ純正レンズ

皆さんこんにちは
シグママウント18−125が来ました
室内ためし撮りですがまあ値段相当でしょう

書込番号:12563970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信19

お気に入りに追加

標準

華やぐ季節

2010/12/05 21:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 ボディ

スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件
当機種
当機種
当機種
当機種

薄暮のショーウインドー ズミクロンR50mm

クリスマスの飾りつけ MFニッコール85mmF1.4

同じくニッコール85mm

ルミナリエ会場最終地点にて ズミクロンR50mm

こんばんは
今年は仕事の関係で思う存分紅葉の撮影をする事が出来ませんでした。
愈々師走 何かと慌しい季節ですがこの季節ならでは街も華やいできました。
神戸ルミナリエも既に開催されており比較的暖かかった本日行って来ました。
10数回行っているのに、初めてのフォビオン(SD)でのルミナリエ撮影です。

書込番号:12325851

ナイスクチコミ!9


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/12/06 01:25(1年以上前)

いいな と、思いましたので…

書込番号:12327186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度3

2010/12/06 08:07(1年以上前)

LGEMさん、おはようございます
お写真拝見して意外に明るい場所なんだと言うことが分かりました
1/400で切っているのがありましたので
ところで質問なんですが
他メーカーのレンズを使っているのを知りました
Nikonやキヤノンレンズを使えるアダプターを教えてください

書込番号:12327613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2010/12/06 09:45(1年以上前)

http://ameblo.jp/neutral-2cv/entry-10104071548.html
LGEMさん綺麗ですね4枚目が素敵です
メルモグさん
上のアドレスに有ります
ニコンは後ろの出っ張りを取り去り
額回転防止ビスをはずし180度反対の位置からはめると付きます無限大もきます
robot2さんもSDお持ちですか

書込番号:12327814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度3

2010/12/06 10:06(1年以上前)

星ももじろうさん、情報ありがとうございます
でも私はコンバートは無理ですし
ビスを外すとかも、レンズ内に落としてしまう性格なので無理です
そんな性格は無いですが、そうしてしまいそうなのであきらめます、笑

書込番号:12327883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2010/12/06 14:27(1年以上前)

レンズの中には落ちませんマウントのところについています

書込番号:12328666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/12/06 16:35(1年以上前)

割り込みで失礼します。
ニコンのレンズマウント改造(出っ張りと脇のネジ削除)してみたのですが
取り付けは出来るものの、かかりが浅くて簡単に外れてしまいます。
何故でしょうか?

SAマウントと寸法比較するとわずかにニコンが狭いので
その為か?と思ったりもしますが・・・


書込番号:12329031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2010/12/06 19:36(1年以上前)

あめふらし2010さん始めまして
レンズを180度回転させ
指標が7時の方向に来るようにしてみてください
少し深くなると思います

書込番号:12329687

ナイスクチコミ!0


聖遼さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:27件

2010/12/07 00:39(1年以上前)

別機種

消灯まで粘ってたら帰って来るのがかなり遅くなってしまいました。
とりあえず雰囲気の分かる写真を一枚だけ…

人出もそこそこ有り写真を撮る環境としては良い方では無かったですが色々面白いモチーフも多かったです。
平日だったので点灯から少し時間が経てば迷惑にならない程度に人も散らばったのでまずまず撮影は出来ました。

まだ、全部は確認して無いので良さそうなのが有れば後日載せてみたいと思います。

書込番号:12331474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2010/12/07 09:30(1年以上前)

聖凌さん皆さんおはようございます
綺麗に取れていますね
もっていない人はあらぬうわさを立てますが
非の打ち所もありません
素晴らしいです

書込番号:12332302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/12/07 09:54(1年以上前)

星ももじろうさん、アドバイス有り難うございます。
7時の方向で装着したら、少し深くなりました。
これなら、撮影中に外れないかもしれません。

実は、改造直後に7時方向も試したのですが浮き上がってしまったので
取り付けられないと思い込んでいました。
改めてよく見てみると、リリースピン?のバネ圧で浮いていたことに
気がつきました。あー、恥ずかしい(*_*)。

書込番号:12332349

ナイスクチコミ!0


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2010/12/07 21:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

居留地レストランの窓辺 ズミクロンR50mm ライカ風に(?)

AIニッコール85mmF1.4S 開放です。

同じく 矢張り大口径のレンズは戸外でもSSが稼げます

同じくF4 薄暮だったので空がブルーに

robot2さん こんばんは
綺麗な夜の風景を見ていると心もウキウキしてきます。

星ももじろうさん こんばんは
いつもながらのフォローありがとうございました。

聖遼さん こんばんは
ルミナリエ行かれたのですね、今夜あたりから冷え込んできているので自分もですが良い間に行けて良かったですね。
色々撮られたそうで整理出来次第ご投稿下さいね。
自分の最後のルミナリエの通りの写真 聖遼さんの色がより忠実に近いです。

書込番号:12334596

ナイスクチコミ!2


聖遼さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:27件

2010/12/08 00:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

SMC TAKUMAR55mmF1.8+クロスフィルター

18-125mmOS

18-125mmOS

SMC-TAKUMAR55mmF1.8

こんばんは、皆さん
SDでは300枚ちょっとの撮影でしたが一枚ずつ現像しながらの確認だと結構時間も掛かってしまいました。
現像しながら色んな事も見えてくるのでこの時間も案外楽しめますね。

LGEMさんが既に印象的な写真を出されてるので違う切り口のものをいくつか…
丸ボケを狙った2枚目はLGEMさんの写真を参考にさせてもらいました。

ルミナリエの光源は最近一般的なLEDじゃなくて電球なんですね。
LEDとは違った暖かみが印象的でした。
今回乗せた写真の色合いは暖かみが伝わるように敢えて色を調整してます。
昨日載せた写真はホワイトバランスをオートのままで色調整もしてないものでしたが案外正確だったようですね。

イルミネーション撮影はレンズの性能が顕著に出てしまいますね。
絞り開放だと各収差が出てきますし絞れば絞り羽の形状が出てボケ感の癖も分かりやすいです。
18-125mmOSだと画面周辺部の像の流れが目立つものが有りましたしSMC TAKUMAR55mmF1.8は開放でのコマフレアと絞り込んだ時の絞り形状ですね。
こういう撮影をすると性能良いレンズが欲しくなってしまいますね。

レンズ性能を表現でカバー出来ないかなとクロスフィルターとソフトフィルターを持っていきましたがあっさりした光源ならソフトフィルターは強めの方が効果が分かりやすいですね。
沢山光源がある場合はクロスよりデゥートなどの方が相性が良かったかもしれません。
クロスは4条タイプでもうるさい場合が有ったので2条のものが有れば良かったかも。
(一般に市販されてないので保護フィルターを改造するのが良いかも)
どちらも開放に近い方が効果が良く出ますが案外絞り加減が難しかったです。

街角のイルミネーションは前から写してみたいと思ってましたが今回LGEMさんの写真が背中を押してくれました。
写してみる事で難しさも感じましたがこういうジャンルも良いですね。

各地でも大分冷え込んで来ましたが暖かくして皆さんも挑戦してみてはどうですか。

書込番号:12335922

ナイスクチコミ!1


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2010/12/08 22:08(1年以上前)

別機種
当機種

既出ですが、さすがはフォビオンと感心した一枚です。

開放ボケを活かした写真 85mmF1.4では凄い事に

聖遼さん こんばんは
矢張りレンズの個性が色濃く出ますね。
フィルターも使用方法に因っては楽しめると思うのですが、ルミナリエには少し煩くなるかも知れませんね。
自分も三脚持つのが嫌いなので、夜間撮影は余りしないのですが、DP1購入当初京都タワーを京都駅の壁面に撮った画像には驚きました。トワイライトでは微妙なトーンが恐らくノイズに因って出てこないと思うのですが、日没後にはソフトで黒を加えてやるとシャープな描写と相まって見応えのある画像が撮れました。
残念ながら保管する時にファイルサイズを縮小したまま保存してしまったので、実力の全てをご覧出来ないのが残念な気がします。
これから被写体が少なくなる季節 少し気合を入れてフォビオンで夜景を撮る事にしましょうか。

書込番号:12339577

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2010/12/08 22:25(1年以上前)

みなさん今晩は
聖凌さん
まいりましたSD−14だったんですね
アメフラシさんそれはよかったです
LGEMいつも綺麗な画像で恐れ入ります

書込番号:12339701

ナイスクチコミ!0


聖遼さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:27件

2010/12/09 21:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

L1+パナライカ14-50mm、F2.8-3.5

壁面に写ったタワー、イマイチの写りです

駅、東側から見たダブルタワー

こんな場所も有ります

皆さん、こんばんは
急に寒くなってきたのでイルミネーション撮影に出るには気合が必要になってきましたね。

LGEMさん、85mmF1.4はさすがにボケ方が素晴らしいです。
こういう表現を見てしまうと大口径レンズの凄さを実感します。
色の出方もFoveonならではと言った所でしょうか、絶妙な滲み具合ですね。

京都タワーの写真ですがL1+パナライカ14-50mmF2.8-3.5で撮った似たような写真が有ったので比較で載せて見ます。
DP1の方が解像感も良いですね。
L1の方は展望台の下部分にモアレが出てますがDP1には有りません。
(L1も悪い写りじゃないですが…)

京都駅の壁面に写ったタワーの写真も有ったのでついでに…
分かりやすい方の場所としては駅北側のバス乗り場側から見ると見つけやすいです。
隠れスポットとしては駅中の東側、ホテルの有る方からタワーが見える場所の壁がガラス張りになってて実物と反射像が一度に見られる場所が有ります。
雨などで床が濡れてる時は床面の反射も含めて4つのタワーが見える場所として有名ですよ。

他にも京都駅は色々面白い被写体なので私もじっくり写してみたいなと思ってます。

まだまだ、クリスマスやお正月など被写体に困らない時期が続くので寒さ対策をしっかりして町に出なくちゃいけませんね。

星ももじろうさん
私の撮影スタイルの場合、もっさりしたSD14でもそれ程困らないというか我慢できるのでSD15はパスしようかと思ってます。
高感度が1段分使えるようになってるのと連写が効くのが15のポイントだと思うのですが私の現状ではレンズの方を充実させるのが優先課題です。

SD1は皆さんが使われて評価がある程度出てきた段階でどうするか考えようと思ってます。
SD15以上に性能を引き出すのがシビアになりそうなのでレンズやスキルが身に付いてないと上手く使えないかも知れませんしね。
やっとSD14が普通に使えるようになったレベルなので3倍画素数はまだまだハードルが高そうです。

書込番号:12344060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2010/12/09 22:22(1年以上前)

皆さんこんばんは
聖凌さんSD−14液晶の色と、、とろいのをのぞけばいいですよ
似てもにつかぬ特に赤色ホワイトバランス間違えているのかと思いました
そのわりにグリーンはそうでもなかたです
RAWにシーンポジションもありませんでしたので燃えるような赤は
出ませんでした
おそらく画素が小さくなってS/Nには苦労していると思っていますが
発表が行なわれたからめどは付いたのでしょうね
しかしタイミングが悪い
SD15の後にすぐ発表だからお前らもうちょっと待ってろといわんばかりですね
15を待っていてその気になっていた人々に買う気がうせてしまったようですね
悪いやつだいつものように2−3年先にしてくれたらよかったのに

書込番号:12344212

ナイスクチコミ!0


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2010/12/10 22:32(1年以上前)

聖遼さん こんばんは
京都タワーの撮影スポットこんなにたくさんあったのですね、全然知りませんでした。
最近急激に寒くなってきたので 矢張り夜間に街へ繰り出すのは勇気がいる様です。
さし当たっては 温室でお花撮影でも頑張る事に致します。

星ももじろうさん こんばんは
恐らくSD1の発売はかなり遅れると自分では予想しています。しかしながら 発売されたらすぐに欲しいので カメラのKで予約は入れています。

書込番号:12348519

ナイスクチコミ!0


聖遼さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:27件

2010/12/10 22:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

18-125mmOS+クロスフィルター

18-125mmOS、周辺部がちょっと流れてます

SMC TAKUMAR55mmF1.8+ソフトフィルター

星ももじろうさん、こんばんは
SD14は15以上にカメラとしての完成度は低いですがFoveonカメラとして写る写真はそれ程違いがないようなのであまり気になりません。
ホワイトバランスの不安定さはFoveonならではの色の出方の副作用みたいなもんだと思ってますしRAW運用だと現像時にある程度修正出来るので慣れてしまえば気にならなくなりました。
撮像素子からのセンサー情報を元にしたホワイトバランスじゃなくて専用の外光センサー式にすればもう少しマシになるのかなと思ってますがSD1にもそれらしき窓は付いてませんね。
背面液晶も輝度差確認や拡大表示でのピント確認をメインにしてるので他社並高詳細は特に無くても良いかなと思ってます。
(どのみちjpegでしっかり写らないと背面液晶で色まで確認するのは無理ですし)
フィルムカメラを使ってると思えば撮影してすぐに輝度差やピント確認出来るだけでもありがたいくらいです。

SD1の発表はSD15発売直後だったのでタイミング的にはSD15を沢山売るつもりは無いと思われても仕方ないですよね。
でもSD1が発売されてしばらくしたらSD15の評価が高まるような気がします。
(Foveon機としての使い易さはSD15の方が上だと思うので)

SD1は上手く使えば中判デジタルも含めて画質的にはトップクラスだとは思いますが誰もが使えるようなイージーさは無いのでは。
形は35mm一眼レフ機ですが運用レベルは中判以上のスキルが必要になりそうですしFoveonとしての気難しさが大きく改善してるとは思えないです。
(期待を良い方に裏切ってベイヤー機並に使いやすくなってれば嬉しいですが…)
Foveon未経験者がSD15をパスしてSD1を使うとかなり苦労しそうですね。

発表が有ったからにはかなりの所まで調整が進んでるんだと思うので出てきてからじっくり検討したいと思います。

中々パッとした写真が有りませんがルミナリエからいくつか載せてみます。
どんな写真でも撮る度に難しさを感じますがそこがまた面白いです。

書込番号:12348542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2010/12/10 22:52(1年以上前)

皆さんこんばんは
LGEMさん
たぶんそうだろうと思います。フィルムで撮っていたら夜はこんなにも明るくはとてませんでした800くらいのネガだと粒子のあれが目立ちます。その点デジカメは感度を変えられるのでいいです、目より明るく写ります、わが道を行くさんも楽しみにしておられます
聖凌さん
まいりました
大変綺麗です書き込みが早く液晶がよければ離しませんでした
頑張って腕を磨いてSD−1をお使いください

書込番号:12348645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信15

お気に入りに追加

標準

ポートレート

2010/11/21 22:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 ボディ

クチコミ投稿数:1134件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度3
別機種

フォビオンでメインでポートレートを撮られている方
モデル撮影されている方の写真を参考にしたいのです
風景が得意のフォビオンですが、人物はどうでしょうか?
肌色、肌感どうでしょうか?
レイヤですとこんな感じですが

書込番号:12252546

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/11/21 23:24(1年以上前)

ベイヤー((Bayer)です。

書込番号:12253125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1134件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度3

2010/11/21 23:29(1年以上前)

あら、ベイヤーって書いたつもりが
今見たらレイヤーになってる
失礼しました

書込番号:12253171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度3

2010/11/21 23:35(1年以上前)

補足です、SD1が出たら、来年中には手にしたいと思っております
ポートレートを撮りたいと思います
SD14のカタログを見て感動しました
アイカラーモデルの描写の素晴らしさ、撮ってみたいですね

書込番号:12253200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2010/11/22 00:28(1年以上前)

この人の顔デイテールがありません
良いレンズを使うと血色まで移りますよ
1203312をご覧ください
こんな解像度の低いことはありませんあまり、、りやるにで過ぎて怖いくらいです
SD−1がでてもSD−15も充分実用になると思います
ただしピーカンで撮る

この映像は薄暗いお店の中ですが良く出ています

書込番号:12253501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2010/11/22 00:33(1年以上前)

番号間違えました画像つけよう
綺麗に肌も出ています健康そうな血色ですね
画像添付できません
12033212ですごめん

書込番号:12253527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件 SD15 ボディの満足度5

2010/11/22 15:27(1年以上前)

ポートレートメインで使っています。肖像権の問題もあるし作例は少ないですよね…。等倍サイズではないのですが、ある程度のサイズのもので良ければ許可を取ったものがZorg(オンラインアルバム)に何枚か置いてあります。屋外のものも室内のものもあるので、参考にしてみてください。

僕もSD1ほしいですが、SD15でもポートレートの場合はとにかく手ブレが大敵です。
Zorgの写真は30mm/F1.4がほとんどですが、(実質51mmになるのですが)シャッタースピードは1/100秒を確保して、ようやく満足のできる写りになります。絞りやシャッタースピードに少しでも余裕がある場合は、できるだけ感度を落としたいので、室内では必然的にマニュアル露出になります。
あとAFについても、SD14よりSD15のほうが若干良いですが、まだまだな感じなのでSD1には期待しています。

肌色の再現性については、自分はプリセットのホワイトバランスからカスタム現像で調整を加えています。風景と違って、AWBやオート現像で満足いくことはほぼありません。オート性能は良くないですが、質感と調整の幅に関してはとても満足しています。

書込番号:12255790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1134件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度3

2010/11/22 17:00(1年以上前)

別機種

ブドワールさん、お写真ありがとうございます
ホワイトバランス難しそうですね
現像で後処理するときに、撮影時の色を思い出してみるのですが
何度もやるうちに分からなくなってきます

私の載せました写真は、グリーンのガラス張りの室内なので
かぶっちゃって、直すのが大変です
ちなみに、SD15はグレースケールでのマニュアルホワイトバランスは出来るのでしょうか?

書込番号:12256123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2010/11/22 17:55(1年以上前)

ホワイトバランスは手動でできますが
とんでもない色に出ます
オートの方が確かです
投稿写真をご覧ください多くのヒントがありますよ

書込番号:12256385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度3

2010/11/22 18:52(1年以上前)

星ももじろうさん,
ホワイトバランスは他のカメラと比べて最初扱いずらい感じですね
長く付きあっていく楽しみは、いいですが
他との使い分けが、苦労しそうです

書込番号:12256667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2010/11/22 22:56(1年以上前)

別機種
当機種

噴射ポンプSD−14

フェリー乗り場逆光

メルモグさん今晩は
JPEGで撮ってすぐだしとは行かないカメラです
当たったときはベイヤーの比ではありません素晴らしい色と解像度本物が目の前にある感じです

書込番号:12258351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件 SD15 ボディの満足度5

2010/11/23 03:58(1年以上前)

カスタムホワイトバランスですが、実はSD15になってから一度も試していません…(^^;
説明書にはグレーではなく白いものでカスタムを取るように書かれているのですが、白い壁でやってみたらめっちゃ赤くなってしまいました…。自分のやり方のせいかもですし、普段は困らないので放置していますが(> <)

あとAWBがいまいちと書きましたが、太陽光下のAWBはまあまあ良いと思います。でも太陽光下でも、条件によってはプリセットの「晴れ」や「蛍光灯」が良いことも多いです。
個人的には、他社の中級機(や最近ではエントリー機)のように100K単位での色温度指定ができたら、色に関しては一括現像で済みそうなのでだいぶ楽になるのになーって思ってます。

ところでD700(というかニコンの一眼レフ)も良いカメラですよね。自分はSDシリーズしか使っていないので、本音を言うとうらやましい部分がいっぱいです。
SD1はまた別モノですが、D700などの使い心地に慣れてしまうと、SD15を使いこなすのは辛いかもしれませんね。逆に、Foveonセンサーの描写に慣れてしまうとベイヤーでは物足りなくなるので、悩ましいところだと思います。

書込番号:12259677

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1134件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度3

2010/11/23 08:46(1年以上前)

ブドワールさん
まさに、気になるところを教えていただきありがとうございました
1回のモデル撮影のシャッター数は2千枚ぐらいになります、それを現像するのも大変なんです
そのほかにも,SD1だと1枚のファイル量も大きいと思いますのでメディアも気になります、AF速度精度もそうですが、皆さんの書き込みを見ると大丈夫かなとも思いました、特殊なセンサーなので、何かしか制約は覚悟していますが、使い分けとなると、もしかしたら買っても使わないのではないかと心配もします,SD14のカタログ写真はプロの方の撮影、条件がいろいろあって大変な撮影で撮れる物なのかもしれません、まだ先の話なので、ここでSDの特徴を勉強していきたいと思います、出来ることならSD15をしばらくレンタルすることができたらありがたいですね

書込番号:12260193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2010/11/23 17:12(1年以上前)

メルモグさん
ブドワ−ルさんのいわれるように赤くなります
マニアルで絞りを開けていっても赤くなります
オートの方がよいです
解像度は460万画素しかありませんが
ベイヤーの比ではありません
1400万画素くらいのベイヤーの解像度はあります
ただし輝度ではなく色信号に対しての解像度です
横に並んでいるか同軸上にあるかの違いで
画素は1400漫画素で間違いないですが
なぜか難しいカメラですTIFFに変換すると50メガバイトくらいになります
RAWからの現像も200枚ほどしましたが一時間では終わりませんでした
ベイヤーから入られた人は、キットめんどくさく
投売りされると思いますので
購入は慎重に

書込番号:12262592

ナイスクチコミ!2


猫山田さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/21 16:14(1年以上前)

当機種

最近、購入しました。

なかなか難しいカメラですね
しかし、決まったときの美しさは別次元だと思います。

屋内のスタジオでのポートレートにチャレンジしてみました。

まだまだですが、おもしろいですね

書込番号:12399449

ナイスクチコミ!2


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2010/12/30 09:07(1年以上前)


ちょっと気になりましたので・・・、
モデル撮影は 本人の生活感や生活臭が出てはダメだとは思います。

あくまでも商品の背景画(脇役)としてフォルムだけ重視した撮り方をします。

日本のモデルさんの欠点は ライフスタイルや習慣が見えてしまう。
その点、欧米・ロシア・・・などは背景画としてのフォルムが卓越しています。

生活環境の違いもあることでしょうが、生活臭がないから自分だけの絵になって
くれるのです。

書込番号:12437180

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SD15 ボディ」のクチコミ掲示板に
SD15 ボディを新規書き込みSD15 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SD15 ボディ
シグマ

SD15 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月25日

SD15 ボディをお気に入り製品に追加する <142

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング