SD15 ボディ のクチコミ掲示板

2010年 6月25日 発売

SD15 ボディ

「FOVEON X3 ダイレクトイメージセンサー」や画像処理エンジン「TRUE II」を搭載したデジタル一眼レフカメラ

SD15 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1406万画素(有効画素) 撮像素子:20.7mm×13.8mm/CMOS X3 重量:680g SD15 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SD15 ボディの価格比較
  • SD15 ボディの中古価格比較
  • SD15 ボディの買取価格
  • SD15 ボディのスペック・仕様
  • SD15 ボディのレビュー
  • SD15 ボディのクチコミ
  • SD15 ボディの画像・動画
  • SD15 ボディのピックアップリスト
  • SD15 ボディのオークション

SD15 ボディシグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月25日

  • SD15 ボディの価格比較
  • SD15 ボディの中古価格比較
  • SD15 ボディの買取価格
  • SD15 ボディのスペック・仕様
  • SD15 ボディのレビュー
  • SD15 ボディのクチコミ
  • SD15 ボディの画像・動画
  • SD15 ボディのピックアップリスト
  • SD15 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全326スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SD15 ボディ」のクチコミ掲示板に
SD15 ボディを新規書き込みSD15 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

初撮り

2010/06/27 16:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 ボディ

スレ主 tsukasamaさん
クチコミ投稿数:144件
当機種

ワレモコウ

初撮りです。

 SD15 APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM

 先日のワレモコウの、少しくたびれた姿ですが、DP2+デスクルーペとの、描写力の差は、歴然ですね。

 操作性は、すこぶる素直で、ほぼ半日で、手が慣れてしまいました。

 SD15、大満足です。

書込番号:11552089

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:31件

2010/06/27 22:24(1年以上前)

別機種

SD14 F2.8 ISO100

F6.3・・・だと・・・?

書込番号:11553681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/27 22:52(1年以上前)

>いや、そのりくつはおかしい さん

f8で-0.7の補正をかけると f6.3になりますが・・・・

書込番号:11553880

ナイスクチコミ!2


nic-o-cinさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:1件 SD15 ボディの満足度4

2010/06/27 22:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは

2番撮りです

いろいろやってみました。

書込番号:11553894

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2010/06/28 21:20(1年以上前)

のびゆたまったりさん

補正…?
F5.6からの1絞りではないのですか?
よろしければご説明をお願いしますm(_ _)m

nic-o-cinさん

色合いがDP2みたいな感じですね。
参考になります。

書込番号:11557379

ナイスクチコミ!1


nic-o-cinさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:1件 SD15 ボディの満足度4

2010/06/28 23:36(1年以上前)

当機種
当機種

いや、そのりくつはおかしいさん こんばんは

DPシリーズの感じはわかりませんが、私はアンダー目に撮りますので
濃いかもしれません

フォビオンは上のような発色は良くあることでしょうか?

書込番号:11558165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/06/29 23:09(1年以上前)

別機種

ISO400 SD14 オートで現像

nic-o-cinさん

露出はあまり関係ない気がしますので、おそらく画像処理エンジンの違いによるものだと思われます。
SD14は意図的に調整しない限り、19mmで撮られた作例のような色合いにはなりませんよ。
もっと地味な感じです。
それよりISO800の写真が雲泥の差。

書込番号:11562466

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

SD15試写してきました。

2010/06/27 11:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 ボディ

スレ主 Kachuronさん
クチコミ投稿数:392件
当機種
当機種
当機種

本日、ヨドバシカメラにてSDカード持参で試写を少々させていただきましたので、画像をアップしてみます。
レンズは、スターターキットの18-50 mm F2.8-4.5 DC OS HSM。ひも付きボディでの撮影でしたので展示場の周りしか撮影できませんでしたが、参考になればと思います。

使用感は全くの私の個人的感想ですが、撮影後の液晶表示が遅いのが気になった程度で操作感に不満を感じるものはありませんでした。
当然現在使用中のDP1sに比べたら非常に比較にならない程の良い動きだと思います。
矢印メニューのロータリーについてもデジカメwatchでは不便と記載されていましたが、DP1sでデジタルズームボタンに設定したメニュー操作に慣れておりますので、特に不満を感じるものではありませんでした。
各部の操作自体は、最近の多機能カメラと違い単純明快。直感で操作できました。
連射はし忘れましたが、シャッターフィールも軽快、フォーカシングも十分な速度で小気味よい感じでありました。

思わず下さいと言いそうになるのを押さえてひとまず帰ってまいりました^^;

書込番号:11551171

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2010/06/27 12:06(1年以上前)

Kachuronさん、こんにちは

僕も SD15 を店頭で触ってきましたが、手に持ったときのフィット感は良い感じでした。
ちょうど手の大きさに合っていたのかもしれません。
最近の小型一眼って逆に小さすぎて、カメラを構えたときに不安定に感じるんですよネ。

ファインダーについても、眼鏡常用の僕でも見やすいように思います。
UI については Kachuron さんの仰るとおり、DP シリーズに慣れている方なら、マニュアルなしでもすぐ使えるかもしれません。

細かい使用感は、実際に購入してみないと分からないと思いますが、ちょっと気になる点は・・・
・ コマンドダイヤルがちょっと固い?
・ 21 連写の後の、メディアへの書込み時間が・・・
っと言うところです。

コマンドダイヤルについては個体差もあるでしょうし、使用するうちに多少緩くなるのかもしれません。
メディアへの書込み時間は、店側で挿入していた SD カードで、しかもシールが貼ってあったので class 番号が分からず、はっきりしたことは言えませんデス・・・

それでも画質については、既に購入された方の作例もアップされていますが、 期待が膨らんでマス。
やはり実機を見ると、すぐに欲しくなっちゃいますネ。
もう少し我慢、我慢・・・

書込番号:11551260

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kachuronさん
クチコミ投稿数:392件

2010/06/27 17:42(1年以上前)

おとぼけ宇宙人さん こんばんは

コマンドダイヤルの硬さは各人の好みで良し悪しが分かれるかもしれませんね。
連射の書き込みは・・・ですか。まっ21連写をするような使い方はしませんし、最近のカメラでも連写後の書き込みに時間を要する機種もあるようですので、私自身はきっと許容範囲ではないかと勝手に想像してみました。

すぐにでも欲しい気持ちはあるのですが、もう少し待てば手に入れやすい価格になってくれるでしょうから、それからでもいいのかななんて考えております。

書込番号:11552372

ナイスクチコミ!0


sinhyさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/27 21:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

お邪魔します。
デジカメ駆け出し者のsinhyと申します。

私も今日、SD15に興味があり触れて来ました。
普段からjpeg撮りが基本なので、不安を感じながら試写しましたが
試用感は、ストレス無くそこそこ テンポよく撮影できました。

参考になるか解りませんが、
データを添付します。
SD15+キットレンズ JPEGファイン AWB



書込番号:11553470

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kachuronさん
クチコミ投稿数:392件

2010/06/28 18:26(1年以上前)

当機種
当機種

sinhyさん こんにちは

違ってたらすみません。投稿写真を拝見したところ場所は仙台ヨドバシでしょうか。というかそうですよね。
店員さんと話をしていましたところ、日曜日にメディアを持っていらして試写していかれたお客さまがおられたとのこと。sinhyさんでらしたようですね。

小生やはり我慢できず、買わないで悩むよりも買ってから考えようということで、本日仕事を抜け出し入手してまいりました^^;
レンズは、17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSMをと思っておりましたが、現在人気のため生産が追いつかず1週間待ちとのことでありました。仕事を抜け出てまでの結果が1週間待たされるのではと、いずれは購入するつもりでいた30mmF1.4を付けて持って帰ってまいりました。
外回りをしながら200カット程撮影してまいりましたが、1点だけ気にかかった部分を除けば十分普通に使えるカメラだと思います。
1点気にかかった部分というのは、まだこれからいろいろ試してみなければとは思っておりますが、露出が少々プラスに振れているように思われます。液晶で確認してもSPPのサムネイルに表示される画像もX3FRAWオリジナル画像でも少々明るいように思われます。
基本的に撮影はRAWのみですので、補正で対応はできるのですがやはり気になりますので、今後jpg撮影も行いながら検証してゆきたいと考えております。
既に使用されておられる皆さんはいかがでしょうか。

しかし、普通に使えてこれだけの画質を提供してくれるのですから、買って良かったという感想が正直なところであります。

書込番号:11556617

ナイスクチコミ!2


xeno-xさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/29 10:34(1年以上前)

<1点気にかかった部分というのは、まだこれからいろいろ試してみなければとは思っておりますが、露出が少々プラスに振れているように思われます。液晶で確認してもSPPのサムネイルに表示される画像もX3FRAWオリジナル画像でも少々明るいように思われます。
基本的に撮影はRAWのみですので、補正で対応はできるのですがやはり気になりますので、今後jpg撮影も行いながら検証してゆきたいと考えております。
既に使用されておられる皆さんはいかがでしょうか。

激しくオーバーに振れてます。使用レンズは50/1.4なのですがカラーモードをニュートラルに変更しても救えないほどオーバーに振れます。
ですので-1.0〜-1.3位で丁度良いくらいです。
ただ他所ではアンダーに振れると言う話も出ていますので個体差があったり、レンズによって露出にばらつきがあるのかも?と言う印象です。(レンズ一本しか持ってないので比較が出来ない)
何となくですが、開放F値が1.4のレンズではオーバーしすぎる露出の出目なのでは?とか思っております。(キットレンズで救えないほどの白飛びしたと言う話は聞かないので)

書込番号:11559574

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kachuronさん
クチコミ投稿数:392件

2010/06/30 01:37(1年以上前)

xeno-xさん こんばんは
xeno-xさんもオーバーに振れていますか。私もシグマさんに気を使い「少々」という表現を使いましが、プラス1段程と感じておりました。
SPPの自動補正でアンダー側に戻してくれる画像でちょうど良いくらいに補正されるようです。
アンダー目に出ている方もおられるんですか。個体差の一言で片付けられると辛い量にではないかと思います。
普段使用しているソフトがシルキーピックスなものですから、こちらがSD15に対応してきたときにどのようになるのかが不安なところであります。

書込番号:11563019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/07/02 11:41(1年以上前)

測光パターンって、SD14→SD15って、変わったのでしょうかね?
アルゴリズムが変わっているのは判ります。
「77分割評価測光」の評価ですね。
完全マニュアル露出であっても、測光をどのように行い露光値を決定するかで、仕上がりに差が出てくる訳ですから。
オートなら尚更ですね。
ユーザーがRAWを使うのだから、暗部のノイズ低減目的に態と露出オーバーにしているという訳では無いでしょうが...
やはりこのままでは使い辛いでしょう。

書込番号:11572160

ナイスクチコミ!0


sinhyさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/05 21:38(1年以上前)

Kachuron さん

コメント有難う御座いました。

ご返信遅くなりすみませんでした。

ご明察の通り 仙台のヨドバシカメラにて試写致しました。

前レスでも書き込みましたが、ストレス無く撮影出来たので、これは!!との感触、
持ち帰りデータを確認
鮮明で濁りの無い描写力には、すごく惹かれましたが、
私には打率が低く、
駆け出し者には敷居が高い機種と感じました。

と言いつつ 買ってしまいそうな誘惑に駆られている、
初心者でありました。
 


書込番号:11588382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

SD15に適したレンズは?

2010/06/26 23:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 ボディ

クチコミ投稿数:1049件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5 manakoのチカラ 

DP1sでシグマのカメラを大変気に入り、以降とても気になってきたSD15が発売となったので販売店の店頭で
いじり倒してきました。
で、気に入ったのですが、元々一眼用のレンズ資産を持っていないので、本体購入と同時にレンズも新たに
購入する事になります。
そこでぜひ、皆様から教えを請いたいのですが、このカメラに適したレンズははたしてどんなレンズなのでしょう?
被写体は風景やモノ、シチュエーションは日中や室内撮影メイン、たまに早朝(日の出)や夜(イルミネーション)
を撮影する事があります。

ちなみに今気になっているレンズはシグマ製の
◯単焦点→50mm f1.4、30mm f1.4
なのですが、初めて使用するにあたって適しているでしょうか?
これ以外でもご推薦のものがあれば教えて下さい。
ご意見の程、よろしくお願いします!

書込番号:11549341

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2010/06/27 00:00(1年以上前)

「SD15 スターティングキット」なるものがありますから、それで良いのではないでしょうか。
(セット内容:本体・18-50 mm F2.8-4.5 DC OS HSM)

書込番号:11549369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1049件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5 manakoのチカラ 

2010/06/27 00:42(1年以上前)

>akira.512bb さん

早速ありがとうございます。
展示機にも着いていたレンズですね。
撮影したのですが、ちょっと暗く、シャープな感じがあまり感じられなかったのです。
銀塩時代に一眼をかじったことがあるのですが、その時に感じたのは「やはり単玉の方が望んだ撮影ができるかな?」
ということでした。
ただシグマの一眼は扱った事が無いので知識がなく、ご推薦頂いて、もしかしたら相性がよいズーム系のレンズも
あるのか?とも思った次第です。
ちなみに現状で好ましい結果が望めそうなズームレンズに心当たりはありますか?
他のクチコミへの様々な方の書き込みを拝見していたら、今後発売されそうとの事が書いてありましたが・・・。

書込番号:11549578

ナイスクチコミ!0


sigmaniaさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/27 00:59(1年以上前)

私の場合ですが

標準レンズ:17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
(多分あと1〜2週間くらいでシグママウント発売、待ちましょう)
広角レンズ:8-16mm F4.5-5.6 DC HSM(超広角です)
マクロレンズ:70mm MACRO F2.8(解像力は最高レベルです)
望遠レンズ:APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
      (開発発表済み、発売未定・・・年内には出してほしい)
+α:APO TELE CONVERTER 1.4x EX DG

を狙ってます。とりあえずこれだけそろえておけば、一通り撮れるかと思ってます。
私もSD15で初めてシグママウントのレンズを購入するため資金難です・・・。

書込番号:11549664

ナイスクチコミ!2


sigmaniaさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/27 01:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

夜景試し撮りです

こちらも試し撮り

試し撮り

追記ですが、フォビオンの描写力を発揮するには
やはりある程度の価格のレンズが必要だと思っております。

詳しくシグマのレンズの描写力について知りたい場合は
maroさんという方がとても丁寧かつ時間を掛けて評価して頂いておりますので
下記HPを参考にされるのが宜しいかと。

http://homepage3.nifty.com/for_your_eyes_only/

書込番号:11549717

ナイスクチコミ!4


聖遼さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:27件

2010/06/27 02:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

きおとこさん、こんばんは
SD15購入されるんですね、羨ましい…
私はSD14使ってるのでしばらく様子見してからと考えてます。

さてさて、お勧めのレンズですがFOVEONは解像感が高く手ブレの影響が出やすいのでまずは手ブレ補正の付いたレンズがお勧めですよ。
お考えのシチュエーション、被写体ならそろそろ出てくる17-50mm F2.8 EX DC OS HSMが良さそうだと思います。
明るさを少し犠牲にしても良いなら簡易マクロにもなる17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSMも良いですね。
日中明るい状況がメインなら18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSMも値段の割に良く写ります。
(現状、私のSDでのメインレンズです)

FOVEONは既にDP1sで経験されてるので癖は理解されてると思いますが露出にシビアなのでF値の小さなレンズと手ブレ補正付レンズは魅力ですね。
(ISOがそれ程高く出来ないのでフィルム時代と同じようにF値頼みになりますしね)

日中の花などの撮影ですが18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSMの作例も載せておきます。
参考にしてみてください。
SPPで現像、jpegで書き出し後、PhotoShopでリサイズしています。

書込番号:11549932

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1049件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5 manakoのチカラ 

2010/06/27 02:38(1年以上前)

>sigmaniaさん

既にご購入なのですね。おめでとうございます、うらやましいです!
70mmでの作例ですか。夜の試し撮りの写真、私も夜に結構な頻度で撮影を行うもので参考になりました。
とてもクリアで好みな画質です。お使いになってみて、このレンズとの相性をどのように感じられましたか?

それにしても、ご希望の品を全て揃えたら大金が必要ですね(^^;)
私はそこまで資金が用意出来そうも無いので、ご推薦の17-50mm F2.8 EX DC OS HSMの発売を待つか、
明るい単焦点レンズを1本でしばらく頑張ってみようかと思っているところです。



>聖遼さん

美しい作例、ありがとうございました。
深夜に心が洗われたような心持ちです。
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM、心待ちにしている方が多いようですね?
とても気になります。
ただ、私はクローズアップした撮影を頻繁に行うような気がします。“よる”のが好きなんです。
見慣れたものを撮影したら、それまで気がつかなかったような発見がありそうで(^ ^;)
そういう意味でマクロ系の70mm MACRO F2.8や28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO、
17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSMも食指が動きます。

50mm F1.4 EX DG HSM や30mm F1.4 EX DC HSMはいかがなのでしょう?

書込番号:11550010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2010/06/27 07:49(1年以上前)

sigmaniaさん始めまして
購入おめでとうございます
作例を拝見して思いましたのは
実にノイズがなくなったことです
レスポンス液しょうの見え方などはいかがですか
私はSD-14でずっとマニアルレンズを使っていました

書込番号:11550412

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/06/27 07:52(1年以上前)

17-70mmから入るのが、良い様に思います。写りもそこそこシャープですし、簡易マクロにも為る。
それから時間を掛けて欲しいレンズを揃えて行くのがベストの様に思います。
シグマのカメラは、他社の様に頻繁にモデルチェンジしない(出来ない?)ので 時間を掛けて設定を追い込めれますし、目移りしなくて良いでしょう・・・^^

小生のSD10には、1本で済まそうと18-125mmが着けて有りますが、マクロが撮れませんからね・・ちょっと不便を感じてます。

書込番号:11550418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2010/06/27 09:31(1年以上前)

シグマのレンズはSDをリファレンスカメラとして作られているので、
シグマ純正のレンズならどれも適していると思います。

後は、すれ主さんの好み次第なのですが、レンズキットは1万円ちょっと
プラスするだけなので損はしないでしょう。

書込番号:11550664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/06/27 10:25(1年以上前)

一本でハイCP狙いなら、
  17−70oF2.8−4DC OS HSM
で良いと思います。

わたしは、
  17−50o/2.8OS
  70oマクロ
の写りに期待しております。

書込番号:11550861

ナイスクチコミ!1


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2010/06/27 11:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

α初代100mmF2.8マクロ

ペンタックスA50mmマクロ

コンタックスG90mmゾナー

ライカビゾ用エルマー65mmF3.5

こんにちは
自分も、このカメラ凄く気になって注目しています。
一般の方の作例を見る限り、矢張り厳しい条件下の撮影で劇的に、
改善されていると云う印象がないので暫くは静観するつもりですが。
仰せの作例の写真がすぐに見つからなかったので、参考になるかどうか
分りませんが、自己流改造のマニュアルレンズの写真です。
50mm1.4は使用経験がありませんが、30mmの方は余り寄れなかったし
少しハズレのレンズだったかも分りませんが、手放しました。
ズームレンズの便利さを認めた上で、フォビオンならではの描写を、
求められるのであれば、純正も含めて単焦点レンズが良いと思います。

書込番号:11551104

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:9件

2010/06/27 11:36(1年以上前)

教えて頂いたmaro氏のサイトに行ってきました。

「現像に気を付けなはれ」というご指摘です。

カラーモードをスタンダード オート ではなく
       ニュートラル オート を標準とせよ

という事の様です。
でないと、どうも写真が青っぽくなてしまう様ですので
現像の際は頭に入れておいた方が宜しいかと......

書込番号:11551150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/06/27 11:52(1年以上前)

カールツァイ酢さん

わたしも、彼の方の写真を見て思ったのですが、
曇っていても、SPP4.1.1.0でニュートラル・オートの現像後の画像が結構コントラストが強いと感じました。

やはり、カスタムでじっくり現像するべきですね。

書込番号:11551203

ナイスクチコミ!1


sigmaniaさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/27 15:06(1年以上前)

>きおとこさん

>お使いになってみて、このレンズとの相性をどのように感じられましたか?
重量的にはSD15とマッチして構えやすいですね、OSなしなのでマクロ撮影は
三脚必須ですが、風景やスナップなどにも画角的には使いやすいですよ。
描写力もごらんの通りすばらしいです。

>星ももじろうさん

>レスポンス液しょうの見え方などはいかがですか?
SD14よりは見やすいのは間違いないですが
キャノン5DM2や7Dと比べるとドット数が少ないため
荒い感じはやっぱりしますね〜。
でも私はDP1s、DP2を使っていたので
すごく見やすく感じます。

書込番号:11551852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:19件 insutagram 

2010/06/27 22:33(1年以上前)

当機種

きおとこさん

50mm F1.4 EX DG HSMです。

書込番号:11553744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:19件 insutagram 

2010/06/27 22:43(1年以上前)

当機種



↑は 30mm F1.4 EX DC HSMです。
レンズ表記間違えました、すいません。

こちらが50mm F1.4 EX DG HSMです。

書込番号:11553819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5 manakoのチカラ 

2010/06/28 02:39(1年以上前)

>LE-8Tさん
ありがとうございます!この週末、ウンウン唸りながらどのレンズがいいやら・・・と思案しておりましたが、
確かに17-70mmでマクロもカバーしてくれるのは魅力的です。お値段的にも・・・ですね(^^;)

>さすらいの「M」さん
仰る通り、ハイCPは重要な要素です。
なにせ最初の1本目ですので「汎用性が高くて解像感が高いもの」を求めているんです。
そうなってくると狙ってらっしゃる組み合わせは、私もとても注目しています。
いつ頃出ますかね?17−50mm・・・。マクロをカバーしてないので、ちょっと考えてもしまいますが。

>LGEMさん
単焦点のレンズ、本当に魅力的で・・・。
銀塩当時はコンタックスに単玉の構成で使用していました。ツァイスが紡いでくれる色がとても好きで、
私の未熟さをも包み隠してくれてました(^^;)
SD15搭載・独自のX3センサーは大変クセがありそうですが、ぴたりと合うレンズとの組み合わせを考えると
楽しくなってきます。当時コンタックス+ツァイスに合うフィルムを色々選んでいたのを思い出させてくれます。
で、有力候補のレンズですが、現状では作例があまり見ることが出来てないのですが30、50、70mmの単玉
(明るめのF値を持っているものですね)と標準ズーム系の組み合わせで始めたいな、と・・・。

>sigmaniaさん
70mm、バランス良さそうですね♪
お話を伺って、またレビュー等の記事を調べるにつけ出来たら欲しい1本だと感じています。
これは手ブレ補正機能がついたモデルが出るという声はあまり出ていませんね?
しばらくはこのまま・・・なのでしょうか?

>かげたろうさん
素敵な作例、ありがとうございます!
どちらも情報量が多い感じがします。
室内でも使う事を考えると30mmの方が出番が多いかもしれませんね。
でも、50mmのシャープでありながらも情感が豊かな感じも捨て難いです・・・。
悩ましいですね、本当に。
素敵な目の当たりにすると、なおさら決めかねます(^^:)

書込番号:11554687

ナイスクチコミ!0


sigmaniaさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/29 16:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>きおとこさん

70mm MACRO F2.8のOS付きの話は聞きませんね〜。
ですので明るい晴れた日は最高の描写力を発揮しますが
夕暮れや夜には三脚は必須ですね。OS付き出てほしいです。
でも70mm MACRO F2.8の描写力は本当にすごいですよ。
作例載せておきます。すべて手持ち撮影ですが
周辺部も流れることなく完璧に解像してます。

書込番号:11560636

ナイスクチコミ!0


sigmaniaさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/29 16:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>きおとこさん

ついでに8-16mm F4.5-5.6 DC HSMの作例も載せておきます。
ご参考下さい。これも手持ちです。超広角面白いですよ。
さすがに周辺部が流れてしまう感じはしますが
多分三脚使って絞り込めばもう少しいい描写をするとおもいます。

書込番号:11560679

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1049件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5 manakoのチカラ 

2010/06/30 02:27(1年以上前)

>sigmaniaさん

8-16mm F4.5-5.6 DC HSM、70mm MACRO F2.8、どちらもすばらしい!
近々、城巡りを企画しているので、それに合うものも探しているのです。
SD15の作例が結構出てきましたが、下記の沖縄での作例は
8-16mm F4.5-5.6 DC HSMのもののようなのですが、ものすごい色!
まさに総天然色って感じで、鮮やかすぎてCGとみまがうほどです。

http://outliner.jp/Foveon/bbs43.cgi?mode=photo&no=12233&num=

でも、同時に2本購入すると10万は超えちゃいますね・・・。

皆さんのお話や作例を拝聴・拝見していると、最初の段階では
17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSMの便利さと
70mm MACRO F2.8(または30mm F1.4 EX DC HSM)の描写力が高い
単玉との2本で・・・と考えるようになってきました。
さすがに8-16mm F4.5-5.6 DC HSM1本だと・・・(^^;)

書込番号:11563128

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ73

返信19

お気に入りに追加

標準

発送完了

2010/06/24 22:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 ボディ

スレ主 tsukasamaさん
クチコミ投稿数:144件
別機種

予約していたSD15のボディと、もろもろの発送が完了したとのメールが届きました。

 単焦点や、マクロのレンズ込みで組んでいた予算より、若干余りが出たので、17-50も、狙うつもりです。

 DP1に始まった、ふぉべおん病には、付ける薬はないみたいです。

 今日の一枚を添付しておきます。DP2で、ワレモコウの拡大です。

 SD15で、マクロの撮影が、楽しみです。

書込番号:11540108

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/06/24 22:45(1年以上前)

うわ、きれい。  (◎_◎;)
われもこう撮りたいです。

書込番号:11540233

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:9件

2010/06/24 22:54(1年以上前)

遅くとも一昨日中にはお店に対してシグマから発送完了しておる
はずじゃな。
お店に早く着いた所だと今日の発送が可能じゃ。

わしの腰が抜けるような写真を頼みますぞ(笑
あ〜、早く触ってみたいもんじゃ!

一応わしの今後の予定を......
SD15が納得出来るカメラならば、手頃な価格になった時点でE520と
A620を売却し、EPL1とSD15にそれぞれ格上げする。
フォーサーズは5020があるので、パンケーキと合わせて使う。
SD15は明るい単焦点を使ってみたいし、明るい新ズームも登場する
らしいので楽しみじゃ(笑

書込番号:11540292

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2010/06/25 00:02(1年以上前)

ええなぁー

ええなぁー!


えーえい!
フェビオンの
のろいダァーッ
フェビオン病で、
寝込んでしまえ〜 〜


ええなぁ〜!! うらやましいです〜!!

私は、
カタログと、 フトコロをば、
見比べながら!
X3の 熱が! でてきましたよぉ〜

どぅ〜しよう〜

かなぁ〜 ?
やっぱし!
予約して おけばよかったかなぁ〜 (後悔
今頃は おニュー を 手にして 、、、、 、、、、
ウ〜ン! 残念〜

うらやましいぃ〜 !!

追伸
よろしければ、
明日にデモ、、、、?
見せびらかしの
報告を、 ヨロシクねぇ〜!! 患者様

やっぱし!
う〜らやまし〜いぃ〜〜 ! 。

書込番号:11540630

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2010/06/25 00:53(1年以上前)

> う〜らやまし〜いぃ〜〜 !
いやっ・・・っと言うか・・・
買っちゃったら、いかがですか? (笑

書込番号:11540832

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/25 02:25(1年以上前)

SPP4.1に不具合があるみたいで、アップデートしてください。との事です。


書込番号:11541050

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/06/25 03:44(1年以上前)

SD15、、、本当に羨ましいです。w
アップされた写真が早くみたいです。^^/

書込番号:11541132

ナイスクチコミ!4


Kachuronさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/25 05:17(1年以上前)

tsukasamaさん ご購入おめでとうございます。
今週末はSD15三昧でしょうか。羨ましいです〜
是非是非作例のアップ及び使用感のレポート期待しております。
よろしくお願い致します。

guu_cyoki_paaさん
素敵な写真の数々楽しませていただきました。
修行中なんてとんでもない。充分な実力をお持ちですね。

書込番号:11541241

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2010/06/25 07:25(1年以上前)

買っちゃいますか??
サラ金に、手!出して !
、、、、、、、、

そこまでは、 ないか!
ミリキ(魅力)が! インパクトが!

デモ、、、、
長かったなぁ〜

さぁ〜 出来上がりは! どうかなぁ〜??

アトは
SD1x か !
うふふふ 。

書込番号:11541453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/06/25 08:09(1年以上前)

おめでとうございます

SPPアップデートしてくださいね。SD15のCDは古いバージョンですって。

http://www.sigma-photo.co.jp/news/info_100624.htm

書込番号:11541520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/25 12:39(1年以上前)

ご存知のデジカメwatchの記事。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100624_376196.html

キットの入門レンズの作例、これがレンズの性能なのか調整ミスなのか、作例がどっかでみたベイヤー機に見えるのは気のせいだろうか。

書込番号:11542126

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2010/06/25 13:06(1年以上前)

南南西のデジタリアンさん、こんにちは

作例については
気難しいカメラなので、写し方次第では、ぱっとしない写真になってしまいますから、この程度?というような悲観的に思う必要も無いと思っています。
それに JPEG 撮りで、ノーレタッチのものを載せているんじゃないでしょうか?
たしか高感度ノイズは、RAW 撮りすれば SPP で補正出来るようになっていたんじゃないかと。

むしろ作例より、背面液晶の酷さが気になります・・・。
こんなに青かったら、仕様と言うより故障ですね (笑
店頭に実機が並んだら、確認してみようと思います。

書込番号:11542229

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/06/25 15:14(1年以上前)

作例・・・山の写真、こんなの撮ってちゃ...参考にもならない(笑)
上高地に行く暇あるなら、下界で撮れば良いのになあと思います。
どうしても山の風景写真が必要なのかな?

書込番号:11542531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2010/06/25 21:46(1年以上前)

南南西のデジタリアンさん

デジカメwatchはあくまで記事(ネタ)。
レンズの性能、調整ミスではありません。
作例(笑)です。

書込番号:11543939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/26 03:32(1年以上前)

フォローありがとうございます。

カメラ内JPG、ベータ機、キットレンズ(セット買いするとホント安いんだ)という条件ですもんね。
ま、しょうがないっつーことですかね。どこぞのベイヤー機に見えたわけだ。

結局、RAWが基本のカメラであることには変わらないみたいなので、製品版でのユーザーレポートを待つことにします。

書込番号:11545087

ナイスクチコミ!1


arf193nmさん
クチコミ投稿数:1件

2010/06/26 11:58(1年以上前)

私も予約した口ですが、同時注文したAPO 100-300mm F4 EX DG HSMが完了品となったので取り寄せ出来ないと言われ、入手が先延ばしとなってしまいました。

DP1でフォビオン症候群に陥り、SD15を何年も待ち続けた信者にとっては、デジカメwatchの記事は大変不快に感じました。



書込番号:11546296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/26 18:03(1年以上前)

試作機を借受けた賞金稼ぎの輩ならではの 執行でしょうね〜っ。

この季節、どこかに出かけたくもなりますょ。

それが、自前資金では無く、他人のふんどしで思う存分、旅気分を味わえるのですから。

腕前以前の、対人間関係のみのお方に頼んだのでしょうね〜っ。

そんな感じですね。

下手すると、家族も引き連れて撮影旅行を楽しんでいたりして・・・・。

あ〜ぁ、だめだ こりゃ。

書込番号:11547662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/26 18:21(1年以上前)

>キットの入門レンズの作例、これがレンズの性能なのか

まさに、その通りですね。安いキットレンズでDP系の写りを期待するのは無理です。
SD14に18-50/2.8で撮っても、DP系のように隅々までクッキリ写すのは...。
SD15を生かすも、殺すも、新しい17-50/2.8OSの出来次第でしょうね。
DP系の絵に慣れた今、自分は期待していませんが...(汗)。


>同時注文したAPO 100-300mm F4 EX DG HSMが完了品となったので取り寄せ出来ない

いよいよ銘玉も、OS付きでリニューアルかな?期待して待つことにしましょう!!


書込番号:11547725

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/06/26 19:21(1年以上前)

  上高地 と 飛騨地方 
行くのは構いませんが、撮影時間が問題です。

だれが、大正池に こんな時間に行くものですか!

いつも夜明け前からカメラの列ですぜ(笑)

ひょっとして、三脚不携行だったのでしょうか?
それなら、論外ですね(大笑)

書込番号:11547943

ナイスクチコミ!1


nic-o-cinさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:1件 SD15 ボディの満足度4

2010/06/26 20:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

はじめまして。
とつぜんおじゃましてすみません。

SD15を購入し、本日試写してきました。
レンズは17〜70を使用、RAWからTIFF保存、NX2で調整しました。

シグマのデジタル製品は初めて使いましたが、フォビオンのポテンシャルに驚くと同時にこれを使い込んでいくことに喜びを感じます。
マイナーな存在かと思いますが、この製品の良さが広く伝わればと思い書き込みさせていただきました。

書込番号:11548207

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ77

返信28

お気に入りに追加

標準

シグマ機の魅力

2010/06/15 18:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 ボディ

あたしは国内のホテルや温泉宿の広告出版の取材や構成の全般を担当しているのでいつもカメラは携えています。
先ず大切な事は行く先々などに於いての気温差、湿度の違いなどに対する筐体を含めたトータルの信頼性です。
職業での使用が前提ですから耐久性などもむろん重要ですが、先ずは信頼性です。
現在でもメイン機はシグマのSD10ですが、非常に卒の無いストレートな作りこみが気に入っていて、憧れて買ったEOS−1D MarkUなどは完全にお蔵入り。
そのような業界にいるので裏も表もわかるのですが、高いシェアを得ているメーカーはユーザーに付加価値を見出してもらえるようなセンセーショナルなインパクトを与える事に余念がありません。雑誌などの造られた評価などは信頼してはいけませんよ。
あたしはしばらく10を使うつもりですが、むしろ実勢相場11〜12万円の金額で購入できる新作SD15は多大なメーカーの努力であると喝采を送ります。

書込番号:11499776

ナイスクチコミ!10


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/06/15 19:31(1年以上前)

SD10良いですか・・

小生のSD10は不調です。
満充電のエネループでも10枚撮れずにフリーズします。
電池の出し入れで1〜3枚また撮れます。

メーカーに送って点検して貰ったら異常無しで戻りました・・・^^;
DP1が有るのでSD15は、パスです。

書込番号:11500063

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/15 21:30(1年以上前)

手元にSD10がありますが、やはり電池は、リチュームでないと持たないようです。

現在は入手困難な品なのでしょうか? リチューム使用が前提な気もします。

SD10 ナチュラル感は、抜群だと思いますが、赤色系が時々、暴れて困り者ですね。

適度な光量での撮影では、すばらしい写真だと思います。

書込番号:11500655

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件 SD15 ボディの満足度5

2010/06/15 22:12(1年以上前)

僕が1年半前くらいまで使っていたSD10は、エネループでとりあえず40〜60枚くらい、バッテリーの抜き差しでさらに+50枚くらい撮れたと思います(^^;
まあ、なんにせよ連続撮影枚数が必要な身としては、SD15はやくほしいです!
NEXとかも気になるけど、やっぱり画質が全然違いますからね。

書込番号:11500900

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2010/06/16 00:25(1年以上前)

確かに色の中のにごりは少ないですね
単色の中の解像度は良くない
べローンとした色
だがいえるのは細やかな色がつずくような被写体では
素晴らしいものがありますね
サボテンの針とかバラの花など
赤一色はだめ適当にグランデーションがあるのが良い

書込番号:11501662

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2010/06/16 01:46(1年以上前)

大切なのは愛着を持つか持たないかですね。
ちなみに一番のこだわりは一脚を付けっぱなしにする事です。
わたしは露天風呂とかの湯船、石畳や木材を写した時に一番雰囲気が出るのがシグマだと思いますよ。
あまり連写とかバルブとかは使う機会がありませんから。。。

書込番号:11501910

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2010/06/16 09:54(1年以上前)

確かに、Foveon X3 は構造上、赤の表現が苦手ですね。
赤を検知するセンサー層が最下層(第3層)にありますから。
それをカバーするため、赤の受光面積を他の色に比べて大きくしているので、被写体が赤一色の場合、これまでの機体では飽和しやすかったと思います。

DP2 では、そこを改善するためか、ホワイトバランスオートで撮影した場合、逆に色温度を下げ過ぎて緑がかった写真が撮れてしまう事もありました。

SD15 ではそのあたりが、どのように改善されているか楽しみです。

書込番号:11502633

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/16 17:09(1年以上前)

必要以上に「赤外線を拾う」。が、ひとつの原因だったと記憶しています。
たとえばベイヤーで新緑を撮れば緑一色に偏るのに、フォビオンで撮ると葉っぱの赤み成分も拾ってて、実際その葉っぱを手にしてよくよく診ると赤み成分が混ざってた。
なんてのがありました。

花などは表面の透明な細胞膜が光の乱反射してて蛍光になっているのを素直に拾ったら「飽和」しちゃった。
と、いうことだったかと思います。

遠くの雲がはっきり写るのも、水蒸気の乱反射を捕らえてるからだと解釈しています。
ま、記憶違いもあるかも知れませんが、それだけ光の条件に厳しくハンドリングが難しいフォビオンということでしょうね。

書込番号:11503924

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2010/06/20 15:47(1年以上前)

蛇足ですが、参考までに・・・

海外のサイトで、SD15 の作例が載ってました。
おそらく、SIGMA の公式サイトに掲載されたサンプルの撮影をしたカメラマンが、他にも写したものと思いますが、実際に写していたのは風景写真だけでも無かったようですネ。

http://www.flickr.com/groups/sigma_sd15/
http://www.pbase.com/sigmadslr/the_sigma_sd15_users_gallery

http://www.pbase.com/rickdecker/american_west_spring_2010

SD14 との違い、感じますでしょうか?
知らべた限りでは、画質よりも操作性の向上の方が記事になっている事が多いですネ。
TRUE U になって画質の向上も(特に高感度撮影で)、かなり(?)図られているはずなのですが・・・
SIGMA さんから発表されている情報が少ないために、画質についてはコメントできる内容が少ないという事でしょうか?

書込番号:11521205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/06/20 22:15(1年以上前)

デジタルカメラマガジン今月号に、実写サンプルが印刷されています。
他の雑誌にも作例写真が載っていますね。

書込番号:11522872

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/06/21 18:53(1年以上前)

今日SD15のカタログを見ましたが、 小汚いガラスコップをカタログに載せる意図が判りません・・・

何となく 今一なカタログとしか思えませんでした。

書込番号:11525882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件 SD15 ボディの満足度5

2010/06/22 00:27(1年以上前)

ぱっと見ではきれいなガラスでも、拡大鏡で見ると細かな傷がいっぱいだったりします。きっと、他のセンサーとレンズでは写らない微細な傷まで見えちゃうことを、良い意味で伝えたいのだと思いますが、たしかに小汚いと感じる人もいるでしょうね(^^;
その写真はおいたとしても、僕もいまいちなカタログというのは同意できます。
DP1とDP1xのカタログが、作例は一番美しいと思います。

書込番号:11527738

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:9件

2010/06/22 01:21(1年以上前)

この写真の意図は綺麗なコップを見せたいのではなく、
使い終わったコップの汚れ具合を見せたかった
のだと思います。

4名がテーブルを囲んだのでしょう。
集いの終わりなのでしょうか。

書込番号:11527973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2010/06/22 08:26(1年以上前)

私は綺麗なものも汚れたものも
現実的に表現できることを言いたかったんだと思います

書込番号:11528590

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/06/22 08:39(1年以上前)

1枚の写真から 写真を撮った時の事を記憶として想い返せると言う事を意図してるんですか?

う〜ん 小生の様なダラな頭では、難解なカタログですw・・・・^^;

書込番号:11528619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2010/06/22 10:02(1年以上前)

銀塩フィルムのようなリアルな描写は良いと思いますが、カタログに使用するには・・・ちょっと小汚いに賛同します。
薄汚れていても綺麗に感じるガラスなら、カテドラル (教会建築) のステンドグラスでも良かったような・・・

あと、モデルさんも無理して青い目の外人モデルじゃなくても、黒髪の美しい日本人の可愛い子にして欲しかったかな?
第一希望、宮崎あおいさんですが、オリンパスとかぶっちゃいますネ・・・(汗
AKB48 だったら、かなり話題になったでしょう (笑

無理かナ?
無理でしょ〜

書込番号:11528803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/06/22 10:19(1年以上前)

モデルの件は、カタログ 英語版 と共通にしたいからでしょうね。
コマーシャル費用はバカになりませんからね、大手じゃないですから。

イメージ先行のカタログが多い中、リアル志向もアリと許してしまいましょう(笑)

書込番号:11528839

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2010/06/22 22:38(1年以上前)

さすらいのMさんに賛同
汚いものでも写真に撮ると綺麗に見えますそれがないといいたかったのでしょう
カタログ外人向け用途共用まさにそのとうりですね
後3日

書込番号:11531384

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2010/06/23 01:12(1年以上前)

> 後3日
いきなり話が飛びますが、富士カメラさんで 107,520 円なので、発売開始後はそれほど待たなくても 10万を切りそうですね。
http://www.fuji-group.biz/products/p-40968.html

それよりも 17-50 F2.8 の発売時期の方が気になってます・・・

書込番号:11532210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2010/06/23 12:53(1年以上前)

追伸
三星カメラは、102,000円 になってますネ。
http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/details-1.html?no=8033

もう下がり始めたかな?

書込番号:11533541

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2010/06/24 20:09(1年以上前)

追伸の訂正
三星カメラの販売価格が、111,700円に上がっちゃいました・・・
いやいや、昨日までは 102,000円だったんです。
あれ〜?

昨日までに予約した人は、どうなるんでしょう?

書込番号:11539396

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズキットはお買い得?!

2010/06/14 14:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 スターティングキット

クチコミ投稿数:146件

遂に、ようやく、SD15出ますね☆

さて、このレンズキットはどんなもんなんざましょ。

恐らくお買い得だろうし、それなりに悪くはないのでしょうけど、

どうせならEXレンズでフォビオンの力量を引き出したい!!とも思うし。。。
グダグダ言うならレンズキットを買わねば済む話なんでしょうが・・・

しかし今後EXレンズでのレンズキットは発売される可能性はぁ・・・
今くらいの値段帯で [17-50F2.8EX DC OS HSM] が登場してきたり!!

って、それは無いか?!?!
あるとしてもSD16登場が噂される時期になっちゃうか。。。

書込番号:11494783

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/06/14 15:53(1年以上前)

小市民大納言さん

ほんと、、ようやく出るか…といった感じですね。
個人的には、背面の各種ボタンをマット加工して
て欲しかったです。(欲張りすぎ!?)^^;

レンズキットは(どんな場合もそうですが)、お買
い得感はあるので、自分ならレンズキットですね。

レンズキットを否定される方も沢山いらっしゃいま
すが、まずは「ポテンシャルみたろか」位のスタンス
で購入されれば良いかと思います。www


まだ暫くは、SD15の話題が優先されると思いますよ♪

書込番号:11495024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2010/06/14 22:29(1年以上前)

安達功太さん>

質感やらクオリティーとかになってくると
NやらCやらには到底追いつかないものがありますが・・・

ま、少なからず SD15 が出てくれただけでも有り難い事と思うべき・・・
なのかもしれませんね^^;☆

うーん、レンズキットにすべきか、ボディー単体にすべきか・・・
売値動向や初期ロットを避けつつ、もう少し様子を見て決めようかなぁ。。。

書込番号:11496864

ナイスクチコミ!0


xeno-xさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/15 17:59(1年以上前)

2万で買えるレンズなのでキットで買っても5000円くらいしかお得ではないですよ。
それならば1〜2週間後に出ると報告のあった17-50/2.8を買われた方が良いかと思います。
私は待ちきれないので50/1.4とボディといった感じです。

書込番号:11499725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件

2010/06/15 18:44(1年以上前)

xeno-xさん>

ぬぁ〜るほどぉ〜・・・
するってぇ〜と今の段階では大してお買い得とは言い難いって事でさぁ〜ね。

そうなると、ボディーは単体で買い求めて、
自分が思うレンズを別箇で揃える方が有意義って感じなんですね☆

50/1.4 ですかぁ・・・たしかにコレも・・・欲しい!!

我が懐、既に北風が吹き付けてこんとしてます☆

書込番号:11499875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2010/06/15 23:03(1年以上前)

50/1.4 いいですねぇ〜
ですが、30/1.4 にも惹かれます。
SDって、なんとなく大口径ずん胴レンズが似合いそうな気がするのですが・・・

18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM も決して評判が悪いわけではないと思いますが、収差の点で、後発の17-50mm F2.8 EX DC OS HSM に期待してしまいます。

書込番号:11501206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2010/06/16 07:42(1年以上前)

おとぼけ宇宙人さん>

シグマは既に定評のある単焦点レンズをはじめ、
最近は広角ズームレンズなど意欲作のレンズを開発発売してて
次はあのレンズ、このレンズと夢が広がるというか懐が寒くなるというか・・・。

このキットレンズで気になるのがF値なんです。
50mmでF4.5ってコンデジのレンズみたいなスペックですし。。。
まだ70mm以上でF4.5とかなら我慢というか妥協できそうなんですがねぇ。。。

ま、そこまで言うならボディー単体で買っとけ!!って話になっちゃうけど、
私が言いたいのは今後「17-50mm F2.8 EX DC OS HSM」のような良いレンズが
スターティングキットとして出てこないかと危惧、期待、希望してまして、
どうせ買うならそういう時期を待っても良いのかなぁ・・・と、
ケチな発想をお許しください。。。
で、そういう可能性って過去をみても有り得るんでしょうか?!

書込番号:11502320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/16 15:03(1年以上前)

キットレンズでの組み合わせ以外でのレンズキットは、難しいと思いますょ。

また、いつまで待っても初期ロット製品とも思ったりしています。

まっ、1年後には、次期ロット製品が入手出来るかも知れませんが・・・。

一度に製造する台数にも関係しますので、何とも言えませんが。

でも、ようやく発売となって、一般ユーザーの写真を拝見するのが、今から楽しみです。

まだまだ踏ん張って頑張っている、現役SD10を横目で見ています。

書込番号:11503597

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2010/06/16 22:51(1年以上前)

小市民大納言さん、こんばんは

SD15 のカタログの入手のつもりで帰りがけに、ヨドバシカメラに寄ってみました。
そこの店員さんと、ちょっと話し込んでみたのですが、予算が許すなら 18-50mm F2.8-4.5 よりも 17-50mm F2.8 が、やはりお勧めらしいです。

ついでに単焦点の話を振ったところ、今後発売予定の 85mm F1.4 を、激しく勧められました・・・(唾飛ばしながら)
このレンズが、もし 10万 以下で手に入るなら、超お勧めらしいです。(本当か?)

使用用途によるので、一概にはどうかと思いますが、気になるレンズが1本増えてしまいました。

書込番号:11505484

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件

2010/06/17 17:04(1年以上前)

デジカメスタディーさん>

うーむ、やっぱりそんな甘いもんじゃないって事っすね。

製造もそもそも国内向けはそんなに多いもんじゃないだろうし、
しかも、そんなに売れるであろう代物でもないだろうし、
たしかに何時まで待っても初期ロットのたまが出回ってる感じもしますね。

SD10をお持ちなんですね!バッテリー(というか電池?)が
いささか心細い機種みたいですが、良い画を捉えてくれるみたいですし、
これからも大切に使ってあげつつも、SD15を導入しちゃいましょう!!

私も買うぞぉ〜!!

書込番号:11508205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2010/06/17 17:10(1年以上前)

おとぼけ宇宙人さん>

17-50mm F2.8がやっぱし良いんですね☆
もう、こうなったらソレ狙いで購入資金をヤリクリせねば!!(滝汗。。)

85mm F1.4もスペック的には魅力あふれる代物ですねぇ〜♪
しかし、85mmは使いにくいかなぁ・・・。
でもレンズつけてファインダー覗いたら欲しくなっちゃうんだろうーなぁ。。。

いやはやシグマさんもヤッてくれちゃいますね☆

書込番号:11508229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/17 23:49(1年以上前)

現役SD10 の電池には、リチューム充電池を使用しています。

外部電源使用にて、SD10の電流を測ったことがあるのですが、1.5A〜2.2Aほど流れていました。
こんな大電流を単三電池でまかなう事の矛盾が、所謂、SDシリーズの電源問題なのでしょうね。

SD14を横目でスルーしておりますので、SD15は、手元に置く可能性 大 です。

SDシリーズの臨場感がたまらなく好きですね〜っ。

フルサイズでも表現として出せていないですょ。
画素数の問題ではなく、受光方式の違いでしょうね。

書込番号:11510041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件

2010/06/19 05:20(1年以上前)

デジカメスタディーさん>

SD10の電流が1.5A〜2.2Aってのが他のデジタル一眼レフ機と比べて多いのかな?
やはりフォビオンは特殊なセンサーだし、情報量も多そうだし、
その情報処理だけでも電気を余分に消費しちゃって感じなのかな?!

でも仰るように、フォビオンが紡ぎ出す色や解像感は独特で
フルサイズに負けない大いなる魅力がそこには存在してますよね!1

SD15を入手されてもSD10をお手元に置かれて
時に撮り比べつつ、フォビオン・ライフをエンジョイしてくださいね☆

書込番号:11514766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2010/06/30 09:11(1年以上前)

昨日、行き着けのショップでカタログもらいがてらに聞きました。
早速、ソフト面で不具合(程度は不明)が出ているようです。
が、「ダウンロード」で対応しているとのこと(あくまで伝聞情報です)。
他の方がおっしゃるように、初期バグが修正された次期ロットなんて、次いつになるかわからないので、
一般的なデジタルギアと同列で考えるのは良い意味でナンセンスでしょう。
価格に関しても、モノがモノですので、大幅な値崩れは期待できないとみています。
なので、夏ボーナスのタイミング(7月10日前後)の山で、どういう値付けをするのか
傍観します。
SD15という存在そのものが、比較対照するライバル品がないから、
しばらく横ばい傾向と踏まえると、ある意味、
買い手が欲しいと思った時が「買い時」じゃないですかね(笑)?

補足ですが、「シグマ」は生粋のカメラです。電気屋さんで価格見るより、
街の小さなカメラ屋さんのほうが実質安いことがあるので、手間をかける覚悟があるなら、
SDなりの買い方を選ぶのもオツかと個人的に考えます。

書込番号:11563626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件 SD15 スターティングキットの満足度4

2010/07/03 13:21(1年以上前)

今日、買って来ました。

価格.comの最安より1万円ほど安い114,980円 (税込)で購入できました。♪
まだまだ安くなるんでしょうけど、とりあえず最安なので満足しています。

今からいろいろ撮ってきます。!!

書込番号:11576856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2010/07/04 08:45(1年以上前)

キットがその値段とは安いですね。

私はボディの新古品を十万円ちょうどでゲットしましまが、レンズがありませんので入荷待ちです。

早く撮ってみたいです。フォビオンはDP1だけでと決めていましたが、衝動買いしてしまいました。

ひとつお尋ねしたいのですが、DP1とはレンズ交換ができるというだけの違いなんでしょうか?

書込番号:11580698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2010/07/06 11:05(1年以上前)

コペンコペンさん>

ソフト面での不具合ってカメラ本体じゃなくって、
付属の現像ソフトSigma Photo Proの不具合でしたっけ?

そ・・・それとも本体の何かに不具合があったのかな?!?!

ま、ダウンロードで修正可能なら手間はかかるけど問題無いし、
ソフト面の不具合なら修正しやすいし、問題発覚次第修正してるはず。。。

その修正された固体に巡り合えたらいいのですがねぇ・・・。

そして販売価格は仰るように大きな値崩れは無いでしょうねぇ。
なるほど、カメラ屋で見たほうが良いというアドバイス有難うございます!

書込番号:11590573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2010/07/06 11:11(1年以上前)

あるぷす産業さん>

既に御購入されたのですね!!すばらしい!!

しかも価格.COMの最安値よりも更にお買い得な御値段で買えたとは!!

バシバシ撮影に挑んでここでチョロチョロその成果を見せてやってください☆

いやしかし、良い御値段でお買物できちゃいましたねぇ〜♪

書込番号:11590591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2010/07/06 11:30(1年以上前)

totoちゃんさん>

新古品が早々に出回ってるものなんですねぇ。
箱を開けた時点で撮影してなくても新古品になっちゃうのだろうし、
ボディー単体とはいえ状態が新品同様なら十万円はお買い得なんじゃないでしょうか。

既にDP1をお持ちという事で、これでフォビオン沼にどっぷりでございますね☆

さてそのDPとSDの相違点はぁ・・・(私も詳しいわけじゃないですが)
大きな違いとしてはDPには「ミラーボックス」や「ペンタプリズム」が無く
レンズを通して被写体を見れる光学ファインダーが無いってのが一番の違いでしょうね。
あとは仰るようにレンズもDPは交換はできません。

ま、平たく言うと、レンズ交換できないミラーレス機ってのがDPで、
いわゆる一眼レフ機ってのがSDって事ですね。

書込番号:11590634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件 SD15 スターティングキットの満足度4

2010/07/06 23:45(1年以上前)

残念ながら、標準ズームレンズの出来は相当に悪いです。
DP2で同じシチュエーションで撮ってみると、DP2の方が数段解像感が高いです。

とりあえずは、17-50mm F2.8 EX DC OS HSMに期待するしかなさそうです・・・。

書込番号:11593552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2010/07/07 05:01(1年以上前)

あるぷす産業さん>

キットレンズだとやはりそうなりますか。。。
DP1や2に付いてるレンズは評価かなり高いですからねぇ・・・。
固定レンズだけあってテレセン性もSDより優秀だろうし。

それゆえに、ズームが必要ないならDPの方が良いというのも
説得力のある話ですし、人によってはSDの必要性が陰る可能性も。。。

しかしながら、やはり「17-50mm F2.8 EX DC OS HSM」の発売が待たれるところですね。
周辺画像の解像感は開放だと微妙みたいですが、
中心部の解像感は開放から素晴らしいとの評価もあって、
これこそSD15の真価をはかれるレンズでしょうし、楽しみですね☆

書込番号:11594270

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「SD15 ボディ」のクチコミ掲示板に
SD15 ボディを新規書き込みSD15 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SD15 ボディ
シグマ

SD15 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月25日

SD15 ボディをお気に入り製品に追加する <142

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング