SD15 ボディ のクチコミ掲示板

2010年 6月25日 発売

SD15 ボディ

「FOVEON X3 ダイレクトイメージセンサー」や画像処理エンジン「TRUE II」を搭載したデジタル一眼レフカメラ

SD15 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1406万画素(有効画素) 撮像素子:20.7mm×13.8mm/CMOS X3 重量:680g SD15 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SD15 ボディの価格比較
  • SD15 ボディの中古価格比較
  • SD15 ボディの買取価格
  • SD15 ボディのスペック・仕様
  • SD15 ボディのレビュー
  • SD15 ボディのクチコミ
  • SD15 ボディの画像・動画
  • SD15 ボディのピックアップリスト
  • SD15 ボディのオークション

SD15 ボディシグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月25日

  • SD15 ボディの価格比較
  • SD15 ボディの中古価格比較
  • SD15 ボディの買取価格
  • SD15 ボディのスペック・仕様
  • SD15 ボディのレビュー
  • SD15 ボディのクチコミ
  • SD15 ボディの画像・動画
  • SD15 ボディのピックアップリスト
  • SD15 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全325スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SD15 ボディ」のクチコミ掲示板に
SD15 ボディを新規書き込みSD15 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SD15のテザー撮影

2012/03/03 20:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 ボディ

クチコミ投稿数:262件

SD1専用のCaptureproが配布されていますが、
こちらはSD15には使えますか?

書込番号:14235445

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/03 21:36(1年以上前)

こんばんは
SD1の、ファームウエアのバージョンも、最新で無いといけないの記載も有ります。
専用ですから、残念ながら出来ないですね。

書込番号:14235785

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:262件

2012/03/04 01:26(1年以上前)

>robot2さん

robot2さん、ご返信ありがとうございます。

そうですか。。。
SD1に行く前にSD15を先ほど注文したのですが、残念です。

書込番号:14237019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

ファームウェア 「Ver.1.04」

2012/02/28 14:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 ボディ

スレ主 LL COOL Aさん
クチコミ投稿数:63件

はやっwww

書込番号:14215369

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2012/02/28 16:26(1年以上前)

V1.03ではアップグレードソフトV1.03が入ったままのカードにRAW+JPEGまたはRAWで撮影すると、白いところが、ピンク色になるバグがありました
空のカードに記録すると、そのようなことはありませんがついダウンロードしたままのカードではこのような症状でした
そのための。1.04かどうかわかりませんが
今度はアップグレードしたままのカードでも症状は出ませんでした
相変わらずTEL側のホーカスは甘いですが

書込番号:14215618

ナイスクチコミ!4


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度4 flickr 

2012/02/28 20:59(1年以上前)

Ver.1.04へのアップデート作業が完了しました。ハイライトに色が付く現象には遭遇していませんが、またひとつ信頼性が向上したのかと思います。

書込番号:14216690

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2012/02/29 18:49(1年以上前)

私のSD15は、シャッターボタンと一緒になってるダイヤルで
絞りを変更したりすると

2.0→2.2→2.5→2.8→3.2

と変わらないといけないところを

2.0→3.5→4.5→2.0→2.2

という風に飛ぶことがよくあります。
数字が変化するパターンはランダムな感じです。

1.03、1.04のUPで改善するか期待したんですが・・・
シグマも認識してないようですね。

同じような現象にあっている方いませんか?

とりあえずサポートに電話してみます。

書込番号:14220622

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度4 flickr 

2012/02/29 19:39(1年以上前)

ロータリーエンコーダの出力がばたつくと起こりそうな現象ですね。部品の故障と思いますよ。サポートにコンタクトがいいですね。

書込番号:14220831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


310420さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/01 03:25(1年以上前)

野良の豆柴さん

時々聞きます。加速度が加味されているような味付けと、
某掲示板では結論付けられてました。
ちょっと使いにくいですが仕様と思って使っております。

書込番号:14222836

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信18

お気に入りに追加

標準

ファームウェア 「Ver.1.03」

2012/02/15 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 ボディ

クチコミ投稿数:990件

話題はすっかり、Merrill 3兄弟に移ってしましましたが・・・
SD15ファームウェア 「Ver.1.03」 が公開されました。
http://www.sigma-photo.co.jp/news/info_120215_sd15fw103.htm

一応、ご報告です。

書込番号:14158546

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/15 21:00(1年以上前)

私はシグマより12月中旬と聞いてましたので待望したのが2カ月遅れでやっと出てきました。ファームアップして試してみます。

書込番号:14158591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件

2012/02/15 21:56(1年以上前)

おやじカメさん、こんばんは

CP+ に向けて、新製品を発表するために、シグマ社さんもかなり慌てていたんでしょうネ。
一息ついたところで、やっとファームウェアを更新できたのかもしれません。

僕も、早速アップデートしてみます。

書込番号:14158958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件

2012/02/15 22:57(1年以上前)

別機種

SD15


無事アップデート出来ましたが、今回は言語追加が目玉機能?
いや・・・僕、日本人だし・・・(笑

書込番号:14159361

ナイスクチコミ!0


310420さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/16 03:47(1年以上前)

RAW+JPEG同時記録も可能になっています。

試しましたが、当然ですがピント精度は改善ありませんでした。
ファームによるものではなく、サービスに送るしかないようです。

AEについてはよくわかりませんでした。あまり困っていなかったのもあります。

致命的と聞いてます外部フラッシュ時のAEの問題は、持っていないので不明です。

気にいっているカメラですから今後ともSPPも合わせ、
どんどん完成度を上げて欲しいところです。

書込番号:14160377

ナイスクチコミ!3


Xingxingさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/16 07:25(1年以上前)

この次は、是非、ライブビューを搭載してほしいのですが、無理ですかね・・・。

書込番号:14160577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:990件

2012/02/17 13:23(1年以上前)

310420さん、こんにちは

> AEについてはよくわかりませんでした。
私も、SD15 を使っていて、望遠系のレンズを使っている時や、薄暗い場所で広角系のレンズを使っている時に、たまに露出オーバー&アンダーになる事はありましたが、それほどの頻度では無かったので、今まであまり気にしていませんでした・・・(笑

> 外部フラッシュ時のAEの問題
一応、EF-610 DG SUPER を持っているのですが、買ってからまだ、ほとんど使っていません・・・(汗
おかげで、フラッシュ時の AE が、どれくらい不安定なのか分からないですが、そもそも外付けフラッシュが防湿庫に冬眠中なのが、もったいないですネ。

> どんどん完成度を上げて欲しいところです。
次は、AF の向上を是非! (*´∇`)ノ ヨロシクネ〜♪


Xingxingさん、こんにちは

> ライブビューを搭載してほしいのですが
欲しいですね、ライブビュー。
特に、三脚で固定して撮影する時や、ローアングルでマクロ撮影する時は便利なので。
DP1 & DP2 で出来るのだから、技術的には可能だと思うのですが・・・。


余談ですが
フジヤカメラで、SD1 Merrill & DP1 Merrill & DP2 Merrill の予約を開始したみたいです。
発売日、価格ともに未定のまま、予約開始って・・・どうなんだろう?

書込番号:14165975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/17 14:11(1年以上前)

別機種
別機種

くれぐれも慎重に・・・ですね

みなさんこんにちは。

今回のファームアップをシグマからのメールで知り

今日は休みだし、久々に使おうとカメラを出してきて

ファームアップの前にバッテリーの充電をして

その間に気になるホコリが取れるかな〜とブロアーでシュポシュポ

ダストカバーをパチッと取り付け・・・て

・・・いつもより固・・い・・・ピキッ!!


哀れダストカバーは見事に2つに割れましたとさ

あ〜あ、修理代6000円なり・・・・(泣)

書込番号:14166103

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:990件

2012/02/17 19:27(1年以上前)

Biker's オヤジさん、こんばんは

> ・・・いつもより固・・い・・・ピキッ!!
ありゃ〜ご愁傷様です・・・。
そういう事もあるのですネ。
僕も、念のため予備で1枚買っておこうかなと思いました。

> あ〜あ、修理代6000円なり・・・・(泣)
高っっ!!

書込番号:14167160

ナイスクチコミ!1


yoshin21さん
クチコミ投稿数:6件

2012/02/17 20:50(1年以上前)

私も割ったことあります。
その部品だけ購入することもできるみたいですが、
細かい破片やガラスの粉(?)みたいなのが中に入ってしまうので、掃除も一緒にしてもらうためにメーカーに出しました。

書込番号:14167490

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:990件

2012/02/17 22:10(1年以上前)

yoshin21さん、こんばんは

> 掃除も一緒にしてもらうためにメーカーに出しました。
それは必要ですネ。
使っているうちにメカニカルダストも発生していると思うので、僕もそのうちメーカークリーニングに出そうかなぁと思いつつ・・・未だに (汗

余談ですが
うちの SD15 のダストプロテクターは、指でチョン! と突いただけで、簡単に取れてしまいますが、嵌める時はちょっと手こずるため、気がつくと指紋が・・・(汗


書込番号:14167854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/18 10:35(1年以上前)

みなさんこんにちは。

昨日のうちにシグマへカメラを送りました。
メーカーのサイトのFAQには、

>SDシリーズのダストプロテクターの販売はしておりません。

とあり、カスタマーサービスにカメラを送ると

>新しいダストプロテクター*をセットし、同時にセンサークリーニングを施しご返却させていただきます。

と言う事らしいです。

事前にカスタマーサービスに問い合わせたのですが、その時担当者の方から、
「調整の必要がありますので、カメラをこちらに送っていただくようお願いしています。」
といった答えをいただきました。

SDシリーズのダストプロテクターは、IRカットフィルターも兼ねているので
その辺が理由でピントチェック等もするんでしょうかね?

最近SD15を使っていなかったので、カメラがすねたか?なんてバカな事を思いましたが
おとなしく待って、帰って来たらしっかり使ってやろうと思います。

書込番号:14169757

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:990件

2012/02/18 14:58(1年以上前)

Biker's オヤジさん、こんにちは

> SDシリーズのダストプロテクターは、IRカットフィルターも兼ねているので
> その辺が理由でピントチェック等もするんでしょうかね?

ダストプロテクターを外しただけでも、ピント位置が変わってしまうようなので、もしも修理後の SD15 に新しい改良版のダストプロテクターが付けられていれば、一緒にピントチェックをしてもらわないと、いけないのでしょうネ。

もしもダストプロテクターを交換したら、今より少しでもピント精度が上がるなら・・・。

わざとダストプロテクターを割って修理に出す !!!
いや、それはマズイか・・・(笑

書込番号:14170721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/19 20:03(1年以上前)

おとぼけ宇宙人さん、こんばんは。

>もしも修理後の SD15 に新しい改良版のダストプロテクターが付けられていれば・・・

いやぁ、そこまでは無いんじゃないでしょうか・・・個体差レベルの調整かな〜っと思っています。

>わざとダストプロテクターを割って修理に出す !!!

なにもそこまで・・・

新しい改良版(?)に賭けるなら、ダストプロテクターを「割った事にして」
プロテクターを外して送るくらいにされたほうが良いのではないかと・・・(笑)。

書込番号:14176814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件

2012/02/21 21:57(1年以上前)

Biker's オヤジさん、こんばんは

ダストプロテクターを割るのは、無しという事で・・・(笑

> 同時にセンサークリーニングを施しご返却させていただきます。
余談ですが、以前に僕の SD15 に 50mm F1.4 を付けて最小絞り(F16)で撮したら、写真に黒い点が・・・。
自分でブロアーを使って、センサーの埃を除きましたが、センサーのクリーニングは大切ですネ。

書込番号:14186107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/24 13:52(1年以上前)

みなさんこんにちは。

お昼過ぎにシグマさんから連絡がありました。
作業完了で、今日発送にまわるとの事でした。

21日に商品受付と費用のお知らせの電話があり、明後日到着予定ですから
修理に発送してから1週間ほどで、思っていたよりも少し早かったなと言う感じです。

肝心の費用は、税込み6,300円で送料・代引き手数料はかからないとの事です。
私は発送時に普通の宅急便を利用しましたが、メーカー指定のピックアップサービスを
利用すると総額で7,000円以内に収まるようです。

以前レンズのピント調整に出した事がありましたが、そのときもシグマさんの対応は
とても丁寧で作業も早かった記憶があります。
メーカーのカスタマーサービスとしては当たり前なのかもしれませんが、
今回もとても丁寧な対応で気持ちの良い気分で電話を切りました。

惜しむらくは大阪の営業所が無くなってしまった事でしょうか・・・ね。

書込番号:14197054

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/26 22:12(1年以上前)

みなさんこんばんは。

予定よりも1日早く、カメラが届きました。

作業内容は・・・
@ダストプロテクター交換、キャリブレーション調整
A各部機能点検
(念の為カメラ本体と一緒に17-70 F2.8-4 DC MACRO OS も送っていました。)
Bファームウェアを初期化後、最新版(Ver.1.03)へ更新
となっていました。

ファームアップに関しては、今回のVer.1.03の内容が
・セットアップメニューで表示される言語を追加しました
・評価測光の精度の向上を図りました
・一部のX3Fファイルで拡大表示やヒストグラム表示ができない不具合を修正しました
・各種バグを修正し、動作安定性の向上を図りました
とメーカーのサポートページにありましたので、カメラ側の大きなアップデートは無いみたいですね。

まだまともに使ってはいないのですが、日中のカーテンを閉め切った室内でAFさせてみると
気のせいか少し合焦が早くなっているような気がしました。
AF補助光が点く位の薄暗い状態だったので、一瞬「おぉっ?」と思いましたが、
やっぱり気のせいかな?とも思います(笑)。

ともあれレンズ、カメラ共にとても綺麗になって返ってきましたので、
気持ち良く使おうと思います。

書込番号:14208905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件

2012/02/27 00:25(1年以上前)

Biker's オヤジさん、こんばんは
無事、修理が完了して良かったです。

> 気のせいか少し合焦が早くなっているような気がしました。
気のせいじゃないと良いですね。
羨ましい・・・。

やはり割るか!!!
いや、嘘です (笑

書込番号:14209602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2012/02/27 18:10(1年以上前)

あいかわらずバウンスフラッシュは使い物になりませんな。

書込番号:14211775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

−10℃以下でも快調でした。

2012/02/25 08:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 ボディ

スレ主 800の人さん
クチコミ投稿数:58件
当機種
当機種
当機種
当機種

網走―屈斜路湖[砂湯]まで一人旅を楽しみました。
SD-15も持っていきました。バッテリーが心配でしたから予備に1つ用意しました。実際に消耗は速かったです。しかしながら、−10℃以下でも快調でした。ダブルズームキットのレンズ、2本を使いました。SD-15の良さ、フォビロンの凄さを再確認できました。

書込番号:14200316

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2012/02/25 09:04(1年以上前)

ナイスショット!

ベリーグッド

ウ〜ン

いいですね〜

ワタシも、
もう一度!
行きたいです!!
北海道!


雪の網走
うらやましい〜

SD-1Mに15 14
DP1x 2x 等 の
フォベオンウイルスを、盛って
体力のアル内に 、、、、、
?あーぁ〜、、、、、
???
?夢かぁ〜 ???

ん!

良いモノを
見せてもらいました!! 感謝、
感謝
ありがとう ございます〜 。

書込番号:14200406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2012/02/25 09:20(1年以上前)

HP拝見させていただきました。


ほんとにすばらしいですね!

世の中に数多くいる鳥撮りの方とは違う世界で撮られている感じがしました。

書込番号:14200469

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

SD1 Merrillって

2012/02/11 23:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 ボディ

クチコミ投稿数:1713件

SD16を想像するに、まさにSD1の廉価版的な16ではないでしょうか
価格も20万前後と言っていましたが、しばらくすると10万中場に落ち着きそうですし
今年末にも出そうなSD16どんなものが出るのか、楽しみです

書込番号:14140632

ナイスクチコミ!0


返信する
aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2012/02/11 23:25(1年以上前)

SD16、出ますかね?
SD1もセンサー以外はそう贅沢な仕様でもないので、
すみ分けが難しいかなと。

しばらくSD15、DP1、DP2とMerrillシリーズを併売して、
いずれMerrillシリーズ3機種に統合されそうな気がします。

書込番号:14140740

ナイスクチコミ!4


心神魂さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/11 23:37(1年以上前)

難しいかも。APSーCで統一された方がユーザーは助かるし…。

書込番号:14140808

ナイスクチコミ!2


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2012/02/11 23:42(1年以上前)

ツインダイヤルや防塵防滴の非搭載で同じセンサーでも差別化は出来そうですかね。

でもSD1の廉価版より、高性能版の方が欲しい気もします。
軍艦部のコントロールパネルの搭載(SD15に負けている^^;)とか。

廉価版に関してはSD15の実売価格あたりを発売当初価格として設定できるのであれば
少しずつシェアを広げていけるかもですね。
ボディで利益を取りづらかったとしてもSAマウントのレンズで回収できれば・・・

書込番号:14140836

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1713件

2012/02/11 23:48(1年以上前)

SD1の価格は社長が決めたと言うことでしたが
メリルで修正となったわけで
この後のつながりが読めないでした
 
いろいろな人のご意見を聞けて面白くなりますね

書込番号:14140872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/11 23:52(1年以上前)

たらのこさん、こんばんは。
>今年末にも出そうなSD16どんなものが出るのか、楽しみです

SD16が出るという話あるんですか?情報元は?
メリルのセンサーが載って液晶が92万ドットに。。
それではSD2ですもんね。

メリルが出てもSD15を忘れないでファームアップを鬼のようにやってほしいです。

書込番号:14140886

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2012/02/12 00:04(1年以上前)

デジタルカメラマガジン 1月号 のインタビュー記事で、山木社長が

「現状搭載されている SD15 のセンサーサイズは、やや中途半端なので、今後出す SD シリーズについては、SD1 と同じ APS-C で展開していく」

と発言しています。

なので、あり得る方向としては、画素数を下げて画像の処理速度を上げる事で、あわせて操作系のレスポンスを上げる事も考えられますが、それが価格を下げた廉価版になるかは・・・かなり微妙ですね。

むしろ SD1 と兄弟機として、同価格帯になる可能性の方が高いと思います。
あくまで憶測ですが。

書込番号:14140953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/02/12 03:32(1年以上前)

つぎは EVF搭載機では?
SD二桁機はペンタプリズムの代わりに 着脱式EVF(144万ドット)かな?
小型軽量化して SD1とDPの中間層を狙う?
今後 MFTとEマウントに対応してくるので、流用できそうに思います。

書込番号:14141553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/12 10:53(1年以上前)

センサーはこれからは全部メリルらしいです
プラスチックボディにしてファンダーも少し狭く
ホイールは一つでテザリングもないような機種を10万円くらいで出すのかもしれません

書込番号:14142552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1713件

2012/02/12 12:32(1年以上前)

シグマのカメラの最大の問題点は
レスポンスだと思っています
ホワイトバランスが、露出が、ピントがという問題は
工夫できますが
遅さはどうにもなりません
センサーのフォビオンは魅力ですが
少しでも早い動作を期待します

シグマと言うメーカーは安いのが魅力です
70万もするカメラは似合わないですね

書込番号:14142992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2012/02/13 00:17(1年以上前)

スレ主さん   こんばんは
>−−シグマのカメラの最大の問題点はーーーー<
フォベオンを使っているのが、ネックなのかも知れません、、、、、、、、、。
一般のユーザーにとっては、素子が何であろうと関知しないのでは。
道具として優秀ならば良いだけでしょうな。

書込番号:14146330

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/02/14 06:45(1年以上前)

SD-1実質値下げより、ポイント還元40万円のほうがビックリです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120208_510591.html

書込番号:14151476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件

2012/02/14 12:00(1年以上前)

40万戻ってくると言うことですが、価格の決め方が損得を分けますので
なんともですね、レンズしか交換できないの?とか
中古を買った人は?とか、いろいろ問題が出てきそうです
こういったことが1度でもあると、これから新製品にすぐ手が出せなくなりますね
救済措置をいいですが、ポイントもらい終わったら中古が増えるんじゃないでしょうか

書込番号:14152217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2012/02/14 19:23(1年以上前)

>--ポイントもらい終わったら中古が増えるんじゃないでしょうか------<
それほどの台数は売れていないと思いますから心配無用でしょうな、、、、、、、。

書込番号:14153623

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度4 flickr 

2012/02/14 19:43(1年以上前)

Merrillの価格低減って、どこかと製造委託契約したってことではないですよね??

書込番号:14153703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Xingxingさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/14 22:49(1年以上前)

中古が増えて何か問題でも・・・?
中古を探している人もいるでしょうから、別に良いのでは??

書込番号:14154782

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2012/02/15 11:01(1年以上前)

現在、40万円以上で売っている中古は、どうなるのでしょう?
http://news.mapcamera.com/sittoku.php?itemid=13275

もし中古を買って、40万円分のポイントも貰えるなら、お得だと思いますが。
ポイント目的で買ってすぐ転売して、また買った人がポイント貰ったら転売して・・・???
そんな事にはならないように、シグマ社さんも管理するのでしょうネ。

書込番号:14156473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2012/02/15 11:09(1年以上前)

本体のシリアルナンバーで一度きり。
にするでしょうね。

気になるのは 2/8 以降に買った人はどうなるのか?

ジグマのサポートプログラムに関しての文章読むと、2/8 前に迄の購入が対象となる方が適切だとおもいます。

決めるのはシグマさんですけどね。

書込番号:14156494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件

2012/02/15 12:01(1年以上前)

なんかめんどくさいことになっちゃいましたね
それにしても中古品が6台は見えますが
期待はずれで売る人が多かったのでしょうか
結構、安くなるのを狙っている人もいると思います

書込番号:14156637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/15 19:25(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

確定の話ではありませんが、
中古でも詳細発表の2/23以前に所有しているとポイントの対象になりそうですね。
シグマにカメラ本体を送って登録するとかしないとか。

発売初期に70万近くで購入された方と、最近購入した方とで対応が同じになるのかは
23日にならないとわからないですね。
ただ、区別するにも難しそう。

早く市場在庫をなくして液晶とか変更したSD2を出してほしいですが、
SD1メリルが出てすぐにはSD2はでないでしょうねえ。
シグマ製品を40円分購入予定があるなら、メリル発売を待たなくても
今、購入してもよいかもですね。
中身はほぼ同じらしいし、コストダウン前のほうが物としては良い部品使ってたり
するし。ソフト面では追々ファームアップで対応するだろうし。
価格コムなどの50万切ってるものは全国で数台程度しかないんじゃないでしょうか。

以上、まったく確定の話ではないのでご注意くださいね。

書込番号:14158155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/15 22:40(1年以上前)

今からでも新品購入なら適用されるみたいですが、
中古だとポイント適用されないかも、、なんですって。

書込番号:14159255

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

Nikkor 50mm f1.2は装着可能?

2012/01/31 14:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 ボディ

スレ主 LARIOさん
クチコミ投稿数:23件

近頃、明るいレンズの写真に興味をもっています。シグマのf1,4より更に明るいとなるとNikkor 50mm f1.2がありますが、マウントアダプターなどを介してSD15に装着することは可能なのでしょうか。又、その解放での作例などがあれば拝見させて頂きたいのですが。

書込番号:14090874

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/01/31 14:52(1年以上前)

マウントアダプター自体はあるのですが
Nikkor 50mm f1.2のレンズは設計が30年ほど前のレンズですので開放の描写は良くありませんよ
それにF1.2もF1.4もたいして変わりませんよ

書込番号:14090934

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/31 16:00(1年以上前)

マウントアダプターはここにあります
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/koko01/ad/ad.htm

書込番号:14091092

ナイスクチコミ!1


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/01/31 17:07(1年以上前)

手に入るかどうかは別として
キヤノン EF 50mm F1.0L が最強ですよね。

Nikkor 50mm f1.2でもそうですが、実際の撮影では、開放をあまり使うことはないと思いますよ。

書込番号:14091288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2012/02/01 00:13(1年以上前)

スタジオ撮影ならば明るいレンズもよろしいでしょうが、それ以外ではF2.8よりも明るくない方がイイ絵が撮れます。
明るいレンズはハレーションを拾ってかぶり気味になります。特にSD15は明るいレンズの写りが良くないように感じております。

書込番号:14093290

ナイスクチコミ!1


聖遼さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:27件

2012/02/01 01:16(1年以上前)

LARIOさん
SDで使う場合、無限遠時、マウント面から約7.9mm以上レンズが出っ張ってるとダストフィルターを割ってしまうので注意してください。
(ノギスで大雑把に測ってるので少し余裕を持たせた数字です、ギリギリは確か8.1mmほどだったと思いますが測定誤差も有るので安全方向になるよう考えてください)

FマウントだとSAマウントとのフランジバックの差が2.5mmなのでFマウントレンズフランジからの出っ張りが10.4mmだと危ないです。

径方向もギリギリですからレンズによっては出っ張り部分を削らないと付かないものも有ります。
F値の小さなレンズは結構ギリギリやアウトのものが多いです。

レンズをお持ちなら計ってみてください。

古い標準レンズでF値の小さなものは開放の描写の甘いものが多いので現代のデジタル向きのレンズとは写りの感じは結構違いますよ。
よく言えば柔らかい感じ、悪く言えば解像感の無い写り。
レンズの癖として楽しむなら面白いですが被写体や表現の向き不向きがはっきりしてます。
標準レンズでもF1.8クラスのものは案外しっかりした写りのものが多いです。

Foveonは他のベイヤー機よりはレンズの癖や特徴が出やすい傾向が有るみたいです。

書込番号:14093512

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 LARIOさん
クチコミ投稿数:23件

2012/02/01 01:57(1年以上前)

みなさん、早速のご返事ありがとうございます。foveon病を患っていますが、時にfoveon特有の緻密な表現とは違うフィルム的な写真を撮りたい場面に出くわします。ニコン、キャノンのカメラを買えば良いだけの話なのですが、foveon病の悲しいところ、なんとかSD15から明るい開放レンズのイメージを生み出したいといったところです。50mm f1.4は使っていてボケなども非常に綺麗ですが、どこかまだデジタル的な緻密さ、冷たさがあり、もう一歩踏み込んだレンズは、ということで質問させて頂きました。

書込番号:14093594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/01 10:57(1年以上前)

センサーサイズが小さめなのでどうしても限界があります
85mmF1.4はいかがでしょうか
50mmよりもボケると思います

書込番号:14094392

ナイスクチコミ!0


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/01 22:21(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

AIS50mmF1.2開放

同じく

コシナ55mmF1.2PKマウントを加工して

F1.0のレンズを開発する為にマウント口径が決められたそうです

LARIOさん はじめまして
以前はここへもよく投稿させて頂いていたのですが、久し振りに覗いたらニッコールレンズへのご質問があったので遅ればせながらお答えさせて頂きました。
ニコンレンズ用アダプターにて 後玉保護ガイドを少しだけ削る必要がありますが装着可能です。
最新のAISタイプは結構開放からキリッときます、2,8 以降ならノクトニッコールより緻密な描写もするし中々優れたレンズだと思います。
EOSにもアダプター経由で当然使用出来ますので、SDにも使えて大変重宝しています。
純正50mmに比べると開放では少々ヤンチャですが、味などを求められるなら収差はありますがコシナ55mmF1.2などは楽しめると思います。
運が良ければペンタックッス用が1万円代で見つかると思うので、連動ピンを少々加工する事でSDでも楽しめます。
前述のEOS50mmF1.0ですが、1DsMKV共々メーカーへ送ってピント調整してもらっても結局調整出来ずにこの写真もMF操作で写しています。
シグマに関わらず大口径レンズをAFで使うには MF操作を覚悟した方が良さそうです。
この季節適当な被写体が見つからず植物園での撮影で平凡な写真になりましたが、マルチに使えると云う事で検討されてもおもしろいレンズだと思います。
因みに当方 カメラかレンズどちらに興味があるかと問われればレンズだと答えるタイプの人間です。
明日からはNEX7で色々レンズ遊びしてDPと比較して遊びたいと思っています。

書込番号:14096653

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 LARIOさん
クチコミ投稿数:23件

2012/02/02 14:48(1年以上前)

LGEMさま
どうも作例とともに詳しい情報提供ありがとうございました。いろいろ考えてくると、シグマ野郎さんの書かれているとおりセンサーサイズの話もあり、どうやら本体がSD15だけでは収まらないほうに展開していきそうです。またこれが「レンズ地獄」へのご招待状と、うれしく拝読いたしました。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:14098983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2012/02/02 22:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

85mm F1.4

85mm F1.4

85mm F1.4


SIGMA野郎さんの仰るとおり、85mm F1.4 EX DG HSM も楽しいレンズですヨ。

ただ、いかんせんヘタッピなので・・・。
未だに上手く使いこなせていなく、失敗写真を量産しております (汗
明るい大口径レンズって、ホントに扱いが難しいですね。

書込番号:14100646

ナイスクチコミ!7


スレ主 LARIOさん
クチコミ投稿数:23件

2012/02/09 06:27(1年以上前)

85mm f1.4 いいですね。と書いているうちに とんでもない「SD1 Merrill」が20万でというニュースが入ってきてしまいました。DP1,DP2もMerrillで!ちょっと、レンズはひとまずおいて、ということに。

書込番号:14128046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2012/02/09 21:51(1年以上前)

LARIOさん、こんばんは

SD1 Merrill は衝撃的でした。
購入資金捻出のために、他社製カメラとレンズ一式を売却する事まで考えちゃいそうです。

おかげで SD15 は、早くもサブ機になってしまったような気分です (笑

書込番号:14131043

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「SD15 ボディ」のクチコミ掲示板に
SD15 ボディを新規書き込みSD15 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SD15 ボディ
シグマ

SD15 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月25日

SD15 ボディをお気に入り製品に追加する <142

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング