α700 DSLR-A700 ボディ
このページのスレッド一覧(全491スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 10 | 2007年10月17日 10:59 | |
| 8 | 6 | 2007年10月16日 08:18 | |
| 25 | 26 | 2007年10月19日 23:22 | |
| 3 | 2 | 2007年10月14日 19:03 | |
| 3 | 2 | 2007年10月14日 20:57 | |
| 28 | 23 | 2007年10月15日 02:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
中国で発売してからは、値下げは激しく、
発売して以来、1万元から、8700元(10/12)までに。
中国語ページ:
http://news.fengniao.com/68/683130.html
日本円にすると、133846円(100円=6.5元で換算)。
日本より安いですね。(まあ、日本にまだ発売してないけど)
2点
情報ありがとうございます。
日本国内でも、この位の価格で買えればとは思いますが
物価水準の違いがありますから、なんとも・・・。
ちなみに、キヤノンの40D相当機は4600〜4800元。
日本では考えられない価格ですね。
書込番号:6873236
2点
133846円は安いですね。
>キヤノンの40D相当機は4600〜4800元。
α700:40Dの値段比は国によって全然違うんですね。
高い国の人は買う気なくなりそうです。
書込番号:6873329
2点
>ちなみに、キヤノンの40D相当機は4600〜4800元。
なんちゃってキヤノン機だったりして・・・。
よーく見ると、”Canon”ではなくて”Conan”とかロゴがついてたりして・・・。
書込番号:6873430
2点
>>>キヤノンの40D相当機は4600〜4800元。
・・・これは嘘ですね!
4600×15.5=71300円 30Dの話でしょう!
書込番号:6875346
1点
裕次郎1さん
「嘘」という書き方はよくないのではないのでしょうか。
LINK先をご覧になって書かれていますか?
30Dの話でもありませんよ。
ただ過焦点@さんは勘違いされているだけだと思います。
4600〜4800元となっているのはEOS400D、つまりKissDX相当機だと思います。
ちなみに同サイトには40Dの価格情報は出ていないように見えました。
書込番号:6875723
2点
>>>40Dは7950〜8280元となっていますね。
やっぱり、ありえない話でしたね!
書き込みにはミスや間違いがたまにあります。悪意の無い間違いもあれば、悪意のある書き込みもあります。同業他社のそれらしき書き込みもありますので、それを見抜く目を養うも自己責任かと・・・
書込番号:6875788
1点
過焦点@さんの過去の書き込みなどを見た上で言ってます?
自己責任と言い放つだけなら簡単ですが・・・
書込番号:6875835
1点
更に300下がります! ソニーα700機の社会的地位は8700元まで調整します。
8700×15.5=134850円、安いですね!中国の大卒初任給が40000円前後ですから、物価水準を考えたら、こんなものかも? キヤノン40DやニコンD300との駆け引きも理由とは思いますが!
書込番号:6876028
1点
皆さん、申し訳ありません。
機種を間違えて価格を書き込んでしまい
とんだお騒がせになってしまいました。
今後は充分注意して書き込ませていただきますので
ご容赦ください。 m(_ _)m
くろわさん、かかし。さん
フォロー頂きありがとうございます。 m(_ _)m
書込番号:6876132
1点
デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
とうとうコニミノ(というかミノルタ)フォトクラブが解散になるようです。
ソニーとタイアップして、αユーザーをうまく取り込んでいければこんなことにはならなかったんでしょうが、コニミノが抜けた時点で、ポイント景品も使えないものばかりになってしまったし(予備電池等が消えて)、機種レンタルもソニーαはなし。
ソニーにとっても、旧αユーザーを取り込んで行く上で、便利な組織だったはずなんですがね。
ソニーがテコ入れして、ソニーαの試用機貸し出し、地域クラブの撮影会にヘルパー派遣するとか、ポイントでソニーαアクセサリーとか入れていけば、結構すんなり、コニミノからソニーに移行できたかもしれないのに残念ですね。
2点
確かに寂しいですね。前身のさくらファミリー(でしたっけ?)からだと3〜40年位の歴史があった様に記憶してます。
この歴史をコニミノさん→SONYさんへ移管するのは単純な話しでは無い様な気もします。銀塩ユーザーへの対応、個人情報、etc...
どちらかと言うとコニミノさんの方が全国展開してるこの様なクラブは手放さず、現状メイン事業(?)の複写機や複合機の販促に使うメリットを選んだ様な気もしますが。(あくまで私的想像)
GTさんの残念な気持ちには同意なんですが、このスレはまだ存在してるコニミノさんの板に立てた方が良かったと思います。
書込番号:6869667
1点
そうですか 解散ねぇ 時代の流れですね!
利用する人はする しない方にとっては…ですけどね。
私は SR-7のモルト張替え兼オーバーホール時に修理代
安くなるってことで在籍したこともありました(^^ゞ
いまじゃ、当時の会員番号だけ別に使用しています。
誕生日でもないし、住所でもないし、電話番号でもない。
…だから、暗証打ち込む度に 思い出してますよん♪(≧ω≦。)丿彡
失礼しました。
書込番号:6869684
1点
こんばんは。
当然僕も籍がありましたが本当に残念ですね。。。
「ソニーフォトクラブ」が発足して親しまれるといいですね。
早くソニープロストラップが見たいです。
ブルーでお願いします。(笑)
書込番号:6870457
1点
その内出来るんじゃないですか、「ソニーフォトクラブ」的なもの。
ちなみに僕が加入してたのは「ロッコールクラブ」です。
なつかしい・・このロッコールって響き(^_^;
書込番号:6871015
1点
> その内出来るんじゃないですか、「ソニーフォトクラブ」的なもの。
できるといいですね。
ただ、出来てもポイントの継承とか出来ないのでちょっと悲しいですね。
早い時期に電池にでも換えておけば良かったんですが、まさかここまで景品が貧弱になるとは思ってなかったので、結構残ったまま没収となります(かといって、欲しいものもないんだよね)。
書込番号:6872520
1点
デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
皆さん、こんばんは。α700発表の翌日に予約してから、
こちらの掲示板を拝見するようになりました。
初めての書き込みです。
今日、αレンズを買いに行ったお店で
α700の発売日が11月9日に前倒しになるそうだ
との噂をお店の人に聞きました。
近日中にSONYのwebで告知があるだろうとの事ですが
詳しい理由等をご存知の方はいらっしゃいますか?
2点
当初、11月16日の予定だったはずですが、発売予定日の延期はあっても前倒しというのは
初めて聞くような気がします。
書込番号:6867403
1点
じじかめさん、はじめまして。
初めての書き込みの最初の返信を有名人に頂き光栄です(^^ゞ
そうですよね〜
でもα700を心待ちにしていた私にとっては舞い上がるような嬉しさで
じゃ、11月9日に手に入れれるのか確認したところ
あっさり「ええ、大丈夫ですよ」とのこと。
この店長さんは、8月の(何時頃だったかは忘れましたが)時点で
αの新機種が中級機で9月発表で10月か11月に発売だということを
教えてくれた方で、情報源はミノルタ→SONYの開発関係の友人からとの事で
そこそこ信用おける情報だと思っています。
スペック的な仕様もその時に聞きましたが
αにはあまり興味が無かったのか少しうろ覚えで
発表されたスペックとは多少ずれがありはしましたが・・・(^_^;)
だからこそなぜ前倒し?と思い詳しい方のお話しを聞けたらと
思ったしだいです。
書込番号:6867478
4点
そういえば、雑誌の広告には11月デビューとしか書いてませんね。
DT16-105mmの生産が順調で販売が前倒しできたんでしょうか?
海外では既に販売されていますし、喜ばしいことですね。
書込番号:6868350
1点
頑張れ!一眼レフさん、こんばんは。
SONYのオフィシャルサイトではまだ11月16日発売予定になっているようです。
http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/products/body/index.html
>DT16-105mmの生産が順調で販売が前倒しできたんでしょうか?
>海外では既に販売されていますし、喜ばしいことですね。
そうですよね。α100の上位機種を心待ちにしていた者にとっては
大歓迎ですよね(^^)
それにしても何故前倒しになったんでしょうか?
全くの素人の私の勝手に予測してみました。
1.N社の新製品の発売日を極秘に入手したので前倒し?
2.海外先売に対するクレームと発表から発売までの期間が長すぎた事の反省?
3.ユーザーに紅葉シーズンを満喫してもらうため?
しまった、資金調達も早くしなければ(^_^;)
書込番号:6868476
1点
>DT16-105mmの生産が順調で販売が前倒しできたんでしょうか?
逆に、CZ16-80の予約がむちゃくちゃ多くて、16-105を確保しなくても良くなった とか?
書込番号:6869881
1点
ソニーのHP、ネット販売では11月上旬先行販売予定とあります。
事前予約であれば店頭買いを含めて11/9に入手できるということでは?
あくまでも店頭に並ぶのは11/16かも。
書込番号:6870077
3点
ソニースタイルのあれは多分、
販売開始日お届けに向けて先行予約を11月上旬から受け付けます
っていうことだと思います。
書込番号:6870376
3点
皆さん、こんばんは。
真偽体さん
>逆に、CZ16-80の予約がむちゃくちゃ多くて、16-105を確保しなくても良くなった とか?
それじゃあ、SONYウハウハ(←死語)ですね(^_^)
αααさん、本当ですね。
上に11月16日発売予定とあるのに、
そのすぐ下に「11月上旬より先行予約 ”販売”開始予定」となっていますね。
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/DSLR-A700.html
かかし。さん、
>販売開始日お届けに向けて先行予約を11月上旬から受け付けます
>っていうことだと思います。
そうなんでしょうか?確かに「販売」と書かれていますよね。
もし、かかし。さんのおっしゃる通りなら、
「11月上旬より先行予約受付開始予定」で良いのではないでしょうか?
いずれにせよはっきりしないので、上記のサイトの
「”α700”の最新情報をお届けメール登録受付中!」
のリンクからメールサービスに登録してみました。
登録時にメールサービスの内容として、
この商品の、販売にかかわる最新情報(販売スケジュールなど)を、
ソニースタイルで販売が開始されるまで、随時メールでお知らせしていきます。
ご興味をお持ちの方は、ぜひご登録ください。
とありましたので早晩はっきりすると思います(^_^)
書込番号:6870867
1点
こんばんは。
今日、JR南武線で車内広告を見ましたが、やはり11/16発売予定となっていました。
恵比寿でのイベント前と同様、結構車内広告を見かけました。
11/9発売であれば嬉しいのですが、どうなんですかね?
書込番号:6871513
1点
α坊主さん、こんばんは。
私がこの噂を聞いたのは前述のように、10月14日某カメラ店なんですが、
その時の事を思い返してみたんですが、ソース源の店長さんは、
「未だSONYのWebにも載ってないと思いますが、来週中か数日中にWebで告知があると思いますよ。」
と言っておられたと思います。
私もα700を予約している事はご存知ですし、
商売柄全くのでまかせをおっしゃるとは思えません。
皆さんのリアクションに段々不安になってきたので、
αααさん [6870077]と
かかし。さん[6870376] のコメントで気付いた事を
昨夜に(10/16の深夜)メールでSONYに問い合わせてみました。
今、見たところ返信はありませんでしたが、近いうちに何らかの回答があると思います。
上記の[6870867]のメールサービスからもメールはありませんでした。
今週中には14日に買ったレンズが届くので、店長さんにもう一度確認してみます。
ご覧になった方々、ヤキモキさせてすみません。
責任を持って真相をお伝えしますのでもう少しお待ち下さい。
書込番号:6874121
1点
11/16まで楽しめると思ったのに、いまさら発売日を早くしてほしく無い!2ヶ月前に予約して、やっと1ヶ月がたったのに・・・入手するまでが楽しいのに!!
書込番号:6875480
0点
>11/16まで楽しめると思ったのに、いまさら発売日を早くしてほしく無い!
えぇ!? 前倒しされても16日に買って下さい・・・。
早くでればウレシイです。しっかり待たされただけあって、購入資金は出来ました(`・ω・´)ゞ
書込番号:6875798
0点
皆さん、こんばんは。
たった今、レンズを取りに行った時に店長さんに確認し、
「今日の1時ごろホームページでアナウンスがありましたよ。」
と教えていただいたところです(^_^)
嬉しさあまって、α700を心待ちにしている皆さんと喜びを分かち合えればと思い、
後先を考えずに書き込んでから事の重大さに気付きました(^_^;)
何にせよ、皆さんに誤った情報をリークせずに済んでほっとしています(^_^;)
私としては発売日の前倒しは大歓迎です。
この板のみなさんもそうですよね?
一部異論のある方もいらっしゃいるようですが・・・(^_^)
発売までもう少しですね。
指折り数えて楽しみに待ちたいと思います(^_^)
最後にヤキモキさせてしまった方すみませんでした。
事実だったので大目に見てくださいね(^^ゞ
書込番号:6877402
0点
皆さん今晩は
発売日が本当に早くなったのですね。遅くなることはあっても…という業界ですから一寸吃驚しました。明日早速予約先のお店に到着日を確認してみます。
もう40年も前、若い頃の、デート(今は何と云うのでしょう?)の前の晩のような気分です。
このところ2週続けて結婚式があったり、その間をぬって白馬の紅葉を見に山に上がったりしましたが、α700を持っていきたかったですね。
ところで、α700購入予定でα100所有の皆様にお尋ねします。α100はどうなさいますか?
私は、思い出もあり、色合いが好きなので、このままキープするつもりですが。
書込番号:6877536
0点
還暦前のトレッカーさん、こんばんは。
私もα100はキープです。
待望の第一子を11月末に出産予定の為、妻が里帰り中なんです。
そんな訳で、私は仕事の関係で子供が生まれてからもしばらくは
我が子の顔をなかなか見ることが出来ないんです。
そこで、α100を妻に預けてメールで子供の写真を毎日送ってもらう事になっています(^^ゞ
この調子で、妻が写真にハマってくれれば、
夫婦揃ってカメラが趣味になり、
レンズの購入もしやすくなるのになぁ、と思う今日この頃です(^_^)
書込番号:6877636
0点
daruzouさん、やはり情報正しかったようですね。
逆に不安な思いをさせてしまって申し訳ありませんでした。
発売延期ではなく前倒しですので、嬉しい限りです。
と言っても私はしばらく買える状態にはありませんので、皆さんのレポートを楽しみにしております。
我が家も来年1月に出産を控えていますので、それまでにはα700を手に入れたいと思っています。
>還暦前のトレッカーさん
私はαSD所有ですが、もちろんこちらもキープです。
時々父や義父達に使ってもらおうかと思っています。二人とも趣味を持っていないので、少しでも楽しんでもらえたら良いかな。
コニミノ最後の一眼ですし、大切に使って行きたいと思ってます。
書込番号:6877851
1点
α坊主さん、こんばんは。
>やはり情報正しかったようですね。
お陰様で、ほっとしています(^-^)
>我が家も来年1月に出産を控えていますので、それまでにはα700を手に入れたいと思っています。
おめでとうございます(^_^)
と言うことはうちの子供と同級生ですね。
今後ともよろしくお願いします。
あ、私はデジイチ暦1年の初心者なのでレポートは期待しないでください(^_^;)
諸先輩方にお任せして、勉強させて頂きます(^_^)
書込番号:6877885
0点
daruzouさんの情報通り発売日繰上げありましたね。
喜ばしいことです。
ただ、ソニースタイルの「先行予約販売」というのは、αに限らずVAIOやHandycamでも
新製品発売時に使われる常套句なので、繰上げとは関係ないと思ったので[6870376]を
書きました。
書込番号:6879028
1点
かかし。さん、こんばんは。
>ただ、ソニースタイルの「先行予約販売」というのは、αに限らずVAIOやHandycamでも
>新製品発売時に使われる常套句なので、繰上げとは関係ないと思ったので[6870376]を
>書きました。
そのようですね。
帰宅してメールを見ると、SONYに問い合わせていた件の回答があり、
ソニースタイルでα700を先行予約販売で注文した場合、11月9日から
順次届け出すので、11月9日より早く届くことはない
と言うような内容のメールがありました。
かかし。さんのおっしゃる通りでした。大変失礼しました。
書込番号:6880676
0点
daruzouさん、こんばんは。こちらこそ今後ともよろしくお願いいたします。
待望の第1子誕生ですから、本当に楽しみでしょうね。
我が家は3人目です。子供が生まれたら、ますます忙しくなりますよ〜(^^;
お互いに子供のたくさんの笑顔を綺麗に残したいですね。
私もここでいろいろと勉強させて頂こうと思っています。
書込番号:6881040
1点
daruzouさんこんばんは、そしてはじめまして。
情報正解でよかったですね。しかも、早くなるという有難い内容で・・・。
さて、もうじき、第1子のご誕生おめでとうございます。
楽しみですね。うちも第2子が9月末に誕生しました。
α-7Dが2台あるので1台はかみさんの実家に17-35Gとともに
留置してあります。ただ、データは週末回収です。
実家はメール環境が脆弱なので・・・。
お互い、やはり魅力的な被写体ですのでいろいろな視点から
撮ってあげられるといいですね。
α坊主さんへ、こんばんは、はじめまして。
第3子目、ご誕生予定、おめでとうございます。賑やかになりますね。
責任も増えますが頑張ってください。お子様のお写真の方も。
書込番号:6881777
1点
west-bellさん、こんばんは。
>さて、もうじき、第1子のご誕生おめでとうございます。
>楽しみですね。
有り難うございます。
>うちも第2子が9月末に誕生しました。
おめでとうございます(^_^)
>お互い、やはり魅力的な被写体ですのでいろいろな視点から
>撮ってあげられるといいですね。
そうですね。うちも親父がマメだったので、
私は次男だと言うのにアルバムが20冊程あります(^^ゞ
出来れば何人子供が生まれても分け隔てなく
アルバム(デジイチなので嵩張らないのが助かります)を
どんどん増やして行きたいと思っています(^_^)
書込番号:6884379
0点
α坊主さん、こんばんは。
スレ前後してすみませんorz
お子さんはお3人ですかぁ〜(^_^)
賑やかで楽しそうですね。羨ましいです。
>お互いに子供のたくさんの笑顔を綺麗に残したいですね。
はい、その為にも、未熟な腕を機材で補う為にα700ゲットします(^^ゞ
書込番号:6884463
0点
west-bellさん、こんばんは&はじめまして!
>第3子目、ご誕生予定、おめでとうございます。
ありがとうございます。本当に賑やかになりそうです。
west-bellさんも9月に第2子誕生とのこと、おめでとうございます。
ブログの方拝見させていただきましたが、お子さんを大切にされている様子が伝わってきました。
写真はその瞬間、その瞬間を切り取って残してくれるから良いですよね。娘さんたちにも大切な宝物になるのではないでしょうか。
ブログの更新大変でしょうが、頑張ってください。
daruzouさんのお父さんには敵いませんが(^^;、私も子供たちにたくさんの思い出を残してあげられたらなと思っています。
書込番号:6884664
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
ローカルネタでごめんなさい。
1UTAMAのSONY OFFICIAL SHOPでRM5,499でした。
最新の概算レートx35で計算すると、192,465円
強いユーロ圏の人は有利と思われます。
比較用に、
CANON 40Dボディの希望小売価格はRM4,899 171,465円
OLYMPUS MALAYSIAのE-510ダブルズームキット価格は
RM3,799 132,965円
でも、40DとE-510は売っているところを知らなかったり(^^;
α700は先週入荷したとのこと。
多分、KLCCやMID VALLEYのOFFICIAL SHOPにも
入荷していると思われます。
キットレンズ付がなかったため見送りましたが、
もしあったら勢いで買ってしまったかもです(^^;
早く手に入れたい人はマレーシア旅行はいかがですか。
2点
スレタイだけみて、てっきり、マレーシア製のα700という話だと思っていまいました。
残念ながら、クアラルンプールにはあまり行かないので・・・。
ところで、マレーシアにあるなら、シンガポールにもありそうですね。
チャンギの免税店エリアには、ソニー製品のディスプレーもあったりするし、ライカ売ってるカメラ屋あったりするし、今度寄ったときに、のぞいてみようかな?
書込番号:6867136
0点
GTからDS4さん、こんばんは。
はじめまして。
お隣ですから、もう入荷しているかもですね。
α100はレンズ、フラッシュの割引、8GB MEMORY STICK DUO付で
RM3,000を切っていましたから、だいぶ安くなっています。
初心者の自分が買うならこなれたα100がいいかなとも。
でも、α700はαのエンブレムが光り輝いていて・・。
綺麗でした(^^)
書込番号:6867211
1点
デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
ヨドバシ梅田で 24ページのカタログを入手しました。
p.15に「α700専用交換スクリーンを用意。詳しくはソニーお客様ご相談センターへ
お問い合わせ下さい」とあります。
作例はもっと大きく載せて欲しかった。
ところでスポット測光範囲は何%なのでしょうか?
カタログに記載がない。
2点
僕は近所のラオックス(横浜・港北NT)で24Pのα700本体のカタログと新しいレンズ/アクセサリーカタログ40Pを入手しました。一昨日の晩に仕事帰りに銀座のソニーに行ったときはペラペラのカタログしか無かったのに・・。
A700+DT16−80の限定セットのペラのカタログは消えてました、と言うか無かったような・・。自分はこのセットを○ッ○で予約しているのですがまだ店頭・ネット共に予約受付中みたいですし・・、α700の予約状況はどんな感じなのでしょうか?気になります。
書込番号:6867531
0点
チンタムさん
○ッ○…ビックですね。原則、この掲示板は伏字禁止になっていますので…。
ちなみに、本日、名古屋のα700イベントに行ってきました。そこで、α700の24Pカタログ、40Pのαレンズカタログ、コンデジカタログをαクリアケースに挟まれた状態でいただきました。まだカタログを詳しくは読んでませんが、背面液晶は、ホントに凄かった。92万ドットは見やすいです。画質良いですね。
書込番号:6867673
1点
デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
先週もそうだけど、色々文句言ってますね。α100のインプやってるくせに
今更アイスタートAFにびっくりだなんて・・・・
親指がAF/MFボタンに当るなんてどんだけ指太いんかい!手ブレしやすい?
手ブレ補正をOFFにして、変な持ち方して文句言うな!
写真も鬼のようにレタッチでコントラスト上げて黒潰れ、白トビでまくり。
お肌バリバリ・・・ピンボケ連発。
悪意を感じるのは私だけでしょうか?ま〜誰もこのコーナーをカメラのインプとして
参考にしている人はいないでしょうが・・・
αユーザーでもない私でも非常に腹が立ちました。
書込番号:6858898
10点
肌の質感などボカシ入れた感じに見えるけど、残念ながら他社入門機と区別が付かないです。
彩度強のニコン、シャープネス、コントラストの強いキヤノン。
その中間にシャドウを強めに入れました。とでもいうのでしょうかね。
書込番号:6858999
1点
デジタルカメラマガジン誌にも言える事ですが、どうもくびをひねりたくなるようなコメントが目に付きます>インプレス関連のメディア。
ただ、実機が世に出て、実際に自分で使ってみれば、ユーザー自身が判断できるでしょうし、あまりいい加減なコメントは、自らの信用を落とすだけだと思うんですが・・・。
まあ、我々ユーザーは、あまりそういうのに惑わされずにいいものを買っていきましょう。
書込番号:6859002
4点
>親指がAF/MFボタンに当るなんてどんだけ指太いんかい!
もしかすると、P(パチン○)もプロだったりして・・・(?)
書込番号:6859019
0点
>ま〜誰もこのコーナーをカメラのインプとして参考にしている人はいないでしょうが・・・
最近やっとプロの言うことでも当てにならないというのがわたってきましたがデジカメWatchの主力?コーナーなので影響力はかなりあるのではないでしょうか?(特に初心者には)
悪く思っててもよくゆうプロもどうかと思いますが、慣れとか好みの問題を悪く言われるのはユーザーとして気分はよくないですね。
>ジョイスティクのようになっているのが気になった。
素早く正確に設定を変えたいときは前後のダイヤルを併用すればいいだけなので慣れると十字ボタンより使いすいと思います。
>親指がAF/MFボタンに当るなんてどんだけ指太いんかい!
このボタンは誰でも普通に持てば親指の位置にあります。
一番使いやすい位置に持ってきたのでしょうし使いやすいくて気に入っています。
超音波モーターのレンズがほとんどないソニーならではの考えだと思います。
例えかなり手が大きくて親指の第一関節が当たるとしてもちょっとずらせばいいだけで、側面に置くよりはよほど楽かと思うのですが・・・
>ちょっと持ち方を変えただけで手ブレしやすくなるので、結構気を使いながら撮影した。
>ボディ内手ブレ補正機能は筆者と相性が悪いので・・・
相性とかいってないでONにしたらいいのに。
ただでさえαユーザーは少ないのに、やっと手に入れた愛機を悪く言われたのでつい反応してしまいましたが、誤解のないように言っておきますが僕はこのコーナー毎週楽しみにしています。
久しぶりにお姉さんかわいいですし(笑)
書込番号:6859051
1点
おはようございます。
プロはこの程度か・・・でいいと思います。
実際、こだわりが強い人ほど融通がきかずに自分勝手です。
ただぼくもこの類に入りますが^^;
あとデジタルカメラマガジン筆頭の話になりますが
レンズやカメラのインプレッションにレタッチ画像を掲載しているので
いつもどうかと思います。
メディアなんてそんなもんなのでこういう場が役に立つと思います。
書込番号:6859182
3点
操作性の感じ方なんて人によって異なるでしょうから…レビューで悪く書かれていても私にとっては良かったり…逆もあったりします。
もちろん同様に感じるコトもありますが…
個人的な感覚で書いてるレビューをあまり鵜呑みにするのもどうかと思います。
結局は自分で実機に触れた感覚が一番正しいのですからね。
書込番号:6859303
3点
私は親指を少し伸ばすようにホールドしないと、AF/MFボタンを押してしまうような事はなかったですね。
梅田で実際触ってますので。
それに、実際ホールドしたまま押せないと、このボタンの意味がないと思うのは私だけ?
これは、ファインダーを覗いたままで、AF/MFを切り替える(α7DのDMF機能と同じ?)ためのボタンですよね?
気になる方は、展示機を触れる地域なら事前に触られてみたら良いかと思いますし、無理な方は、実際発売されてから確認されれば良かろうかと思います。
操作系は、ある程度は慣れれば問題ないと思いますし、どう考えてもおかしいボタン配置などはなかったと記憶しています。
絵作りについては、まだまだこれから変更される可能性もなくはないですし、真の評価は製品の国内版が出るまで誰にも分からないと思います。
書込番号:6860007
0点
2chでは専用スレが立っているほどの「有名人」ですから。(笑
書込番号:6860387
2点
彼は、AF合焦音を鳴らしているのですね。
複数のカメラが使われている状況では迷惑なのですが・・・
(他人のカメラの合焦音は、撮影リズムを崩される)
書込番号:6860745
0点
> 彼は、AF合焦音を鳴らしているのですね。
鳴らすのは別にどうでもいいんですが・・・。
ピピッで合焦を判断しているって・・・この西川って人、本当にプロ?
書込番号:6860882
0点
スーパーインポーズ付いてるから合焦音なくても、分かるはずなんですけどね。
音が無いと分からないってオカシイですね?
書込番号:6860933
0点
>この西川って人、本当にプロ?
元バリバリのプログラマー。
写真はデジタルから始めました。
単なるエロオヤジという噂も?
書込番号:6860947
0点
>この西川って人、本当にプロ?
>単なるエロオヤジという噂も?
まあ、飯食っているんだから文才以外の才能がきっと何か有る筈ですよ…ね。
書込番号:6861013
1点
カメラの電子音ってのは、モデルにポーズを取らせるサインの役割として使ってるんじゃないですかね。
ピピッ・・で、はいチーズみたいな合図というか。
この西川氏のレポートって、なんか中途半端ですよね。
カメラのレポートなら、キチンといろんな機能を使って確かめるべきだし。
別に提灯記事書けとかじゃなくて。
モデル撮影の連載にしては中身的にその・・
書込番号:6862358
0点
雑誌も、新聞も全部同じで、人の起用、投書の取捨選択などで、その雑誌、新聞などの性格と信用度が分ります。
書込番号:6862763
0点
写真はすべてモデルさんの魅力のおかげ。彼はただシャッター押せばいい。
下段の写真は指示したのだろうか、あのポーズはモデルさんがかわいそう。
重要な光りも、レフをただ当てているだけ。なのでモデルさんの表情にメリハリがない。
ピンはすべてAFまかせ。プロなの???
必要に応じてMFでしょ。
どうせなら今回は新しいキットレンズ、16-105でやって欲しかったな。
まだまだあるけど、とにかくカメラのインプレにはなりません。
書込番号:6862816
1点
西川氏はソニータムロンコニカミノルタさんが仰るようにプログラマー上がり。 撮影業務ではD2Xを使うニコン派。
今は知りませんがアスキー辺りに連載持ってました。 けど、コラムみたいなもので後藤弘茂氏のようなテクニカルライターではなく本田雅一氏や元麻布春男氏のように取材して記事を書くタイプでもなく、スタパ齋藤程壊れてもいない・・・何だったんでしょうねぇ?
プロカメラマンとしての実績は「そこそこ」ありますよ。
「プロ」と言いながら自分の作品(写真)集も出せない人は大勢いますし、DVDジャケの実績も少なくない。 原稿書いてナンボのレビュワープロより格は上でしょう。
勿論技術とは比例せず・・・ゼネではなくRIFA使う人ですから、カメコと変わりません(笑)
デジカメWatchの連載に関しては(何故オリジナルを載せないのか?と言う問いに対して)「グラビアだから」と自ら宣言していましたので、この企画はそもそもレビューではありません。 デジカメWatchに於けるグラビアコーナー。
ですから、これを機器評価の情報としてアテにするのは根本的に間違っていますし、記述してある文章は(エロ本を含む)グラビア誌における見出しやらキャッチやらキャプションやら何やらに相当しますので意味はありません。
まぁ、基本的なことを毎回記述していないので誤解する人がいても仕方がないのですが・・・
書込番号:6863091
2点
西川氏のこのコーナーはレタッチしまくりの彼個人のお遊び的なコーナーで
一般的なレビュー記事とはかけ離れているから。でも何も知らない人が見たら色々誤解されますね。
毎回「注意書き」を載せておけばいいのに。
手ブレ補正をオンにするとピントがずれる云々とか、それが彼のテクなのか、ただの御託なのか
知りませんが失笑してしまいますが。 次回は何を言って笑わせてくれるんでしょうね。
書込番号:6865170
0点
> 西川氏のこのコーナーはレタッチしまくりの彼個人のお遊び的なコーナーで
単なるグラビアコーナーなら、それに徹して変なカメラ評みたいなコメントのせなければいいのに・・・。
こういう文句をブツブツ言いながら撮影しているっていう撮影風景レポートのつもりなのだろうか?
書込番号:6865477
0点
擁護するつもりはまったく無いのですが、タイトルにβ機ともあるように、ソニー側からも画質に関するコメントは控えるようにお達しが出ているんじゃないかなぁ、という気もします。
ともすれば、今更アイスタートとかのネタまで書かざるを得なかった状況というのもなんとなく想像付きますし・・・。
もっとも海外では既に発売されている物をβ機というのもどうなのかな、とは思いますが。
書込番号:6868935
0点
D2Xとキスデジを比較して「キスデジはAF精度が悪い」と書くという、ある意味素人より素人らしい素直なコメントを書く人で(公正・客観・定量的判断は一切しない)、レビュワープロと違ってメーカー依存率も低く、その点ではずっとマシなんですけどね。
強いて言えばニコンに甘いのですが、それでもD40をD2Xと比較しますから・・・
書く事の多くはカメラ自体に関してよりも技術的な事(稚拙)とか天気・環境の事(言い訳)とか、そちらの方がメイン。
東スポに「嘘ばっかり書いてる」と憤慨しても仕方がないのと同じで、 情報として扱う事自体間違っているんですよねぇ。
趣旨を理解すれば微笑ましいネタとして見る事が出来るのですが。
このコーナーはどうせならバリバリの野下氏に担当して欲しいですが、ギャラが安そうなので無理かな(笑)
アシスタント代も出ない・スタジオのグロス借りも出来ない、と言う貧乏企画ですから、メイクが限界でスタイリストは付いていないでしょう。
おそらく水着は西川氏の私物(爆)
書込番号:6869060
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)







