『70-200mmF2.8で悩みが・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

『70-200mmF2.8で悩みが・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ29

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

70-200mmF2.8で悩みが・・・

2010/10/24 00:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:404件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

先日は、望遠レンズ購入に関しまして、お世話になりました。

さて、今回は、70-200mmF2.8関係について、是非、お知恵を拝借したく書き込みいたします。
現行の
SIGMA APO70-200mm F2.8UEX DG MACRO HSM
TAMRON SP AF70-200mm F2.8 Di LD[IF]Macro
と、中古の
コニカミノルタ ハイスピードAFアポテレズーム80-200mmF2.8G
で、どうしようか?と悩んでおります。
あ、70-200mmの純正は高くて手を出せませんので、こういう悩みになりました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511841/SortID=11202231/
↑をみますと、TamuronのものはAFが遅いという話でSIGMAに落ち着いたようですが、
80-200mmF2.8Gについての言及はあまりなかったんです。
ということは、やはり現行品の方が良いという事なのでしょうか?
80-200mmF2.8Gのついては、逆光に弱いとか、最短撮影距離が1.8mとか、200mm域の描写が甘いとか、中古で買うのはどうか?とかと言われるのと同時に、描写は最高!とかというのも。
SIGMAの70-200mmF2.8Uはテレ端解放でにじみが・・とかと書かれていたり・・・。
まぁ、こういうところでの情報は、人それぞれということもわかっていますが、
どんなものか、ご助言いただければと願い、書き込んだ次第です。

現在、所有しているレンズは
ズームレンズたちは、
SAL70300G(日中、屋外での風景、人物、動物など用)
SIGMA 旧50-500mm(野外での風景、人物、動物など用で、特に野生動物)
TAMRON A09(ま、普通にいろいろですが、あまり使いません)
SIGMA 10-20mm(風景、人の多い場所での撮影用)

単焦点は
SIGMA 24mm/F1.8(室内撮影用)
MINOLTA 100mm/F2.8 macro(お花、ポートレイト用)
ってところです。

70-200mm域での想定用途は、
まだ薄暗い野外(早朝や夕暮れ時)などで人物や野外活動風景
体育館やステージなどでの人物撮影(学芸会など)
になります。

手持ちのSAL70300Gや50-500mmでは暗くて撮れない、いや、撮ってもISO感度をあげねばならず、撮れてもノイズが多くて使えないという問題を解消したくて、明るい70-200mmを考えているところです。

どなたかよろしくご教授くださいますようお願い申し上げます。

書込番号:12105402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/10/24 01:04(1年以上前)

別機種

80-200mm F2.8ハイスピード

80-200 F2.8ハイスピードは2〜3ヶ月ほど借りて使っていました。
このレンズ、今時のと比べたら逆光には
弱い(結構フレア気味になります)と感じました。
でもボケ味の美しさは今でも一級品だと思いますし、
AF速度もかなり速いです。現行の70-200SSMよりも速いとすら言われています。
ただし、SSMってAF速度の高速化だけでなく、正確さにも寄与する技術
ですから、正確さでは現行に劣るかもしれませんね。

 それと注意点として、80-200ハイスピードはテレコンが使用不可です。
F2.8の望遠レンズなのにテレコンが使えないというのは、
人によっては致命的という判断になる場合もあるかと思います。
あと、このレンズって雲台座が外せません。上向けておけばOKとはいえ、
邪魔といえば邪魔です。

書込番号:12105622

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:15件

2010/10/24 03:46(1年以上前)

80-200を使用しています。
テレコンは純正は使えませんがkenkoのpro300が一応使用できます。
一応と書いたのは、80-200の後玉のさらに後についている四角の枠と
ほんの少しですが接触してしまうことがあるからです。
私の個体もちょっとアタリが確認できます。使用は自己責任ですね。
pro300より画質は落ちるようですが、MC4やMC7は問題なく使用できます。

あと補修部品の保持期間が2012年2月までだそうです。
それ以後は修理できなくなる可能性が高いので、
そのあたりも考慮されてはいかがでしょうか?

書込番号:12105964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2010/10/24 05:13(1年以上前)

70300Gをお持ちなのであれば、体育館やホールでの撮影用にα55を購入されたらいかがでしょう。
高感度ノイズはすごく良くなっています。7万の出費ですむので、70200Gの23万、B&Hで買っても15万、3分の1か半分で買えますね。

80200は合唱の時にガコッというショックがあるとの書き込みを見ました。
三脚座が外れないのも不便かと。
中古でも10万くらいはしますね。

書込番号:12106045

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:404件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2010/10/24 06:31(1年以上前)

おはようございます。
寝ている間に、こんなにも有益な情報をいただけるとは感謝感激です。
ありがとうございます。

>不動明王アカラナータさん
・ボケ味の美しさは一級品・・・ぐっときますねぇ。
・AF速度も速いと。が、正確さでは現行に劣る。
・テレコン使えない
・雲台座が外れない

>うめちょんさん
・テレコンKenkoのものは自己責任で使える
・補修部品の保持期間が2012年12月で終了

>ぴっかりおやじさん
・α55の購入の方がいいのでは?

写りはとってもいいけど、長くは使いにくいかもよ。ということになりそうですね。
雲台座はSONYで外してくれるそうですし、私はテレコンを使うつもりがないですが、補修部品の問題、金額は10万もすることを考えると、80-200mmF2.8Gはやめたほうがよいのかもしれないって思い始めています。中古で10万くらいでGレンズかぁとかなり傾いていたんですけど。

あぁ、でも、不動明王アカラナータさんの写真、かなりぐっときてます・・・。
いいなぁ。レビューとかみてても、80-200mmF2.8Gは写りはいいって言いますよねぇ。

コストパフォーマンスを長い目で考えると、やっぱりSIGMAかTAMRONですか・・・。
ここのクラスって難しいですよね・・・。あ、いや、レンズ選びは総じて難しいです。

書込番号:12106128

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24965件Goodアンサー獲得:1703件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2010/10/24 07:58(1年以上前)

>手持ちのSAL70300Gや50-500mmでは暗くて撮れない、いや、撮ってもISO感度をあげねばならず、撮れてもノイズが多くて使えないという問題を解消したくて、明るい70-200mmを考えているところです。


値段とAFのことを言うのであればシグマではないでしょうか?
手ぶれ補正付もいいかも知れません。


その前に、ぴっかりおやじさんが言われているように、ボディの検討もどうかなと思います。
トナカイ男さんがどこまでの許容範囲でISOの上限を決めておられるかで違ってきますが、
私の場合、α700で何とか我慢できるISOは3200で、出来れば1600以下に押さえたいのが実情でした。
α55は6400で3200までなら十分使えると思っています。

さらに使用条件が限定されますが、
マルチショットノイズリダクションという機能があります。
この機能には正直驚きました。6枚を合成しノイズを減らしているのです。
ISO12800でも十分に使えます。多少のっぺりとしたものとなり好き嫌いがあると思います。
詳しくはこの機能についての板が出ていますので参考にしてみてください。

α700に70-200Gを使用していたときは、AFの追従性に不満がありましたが、
α55で使用したところAFの能力は私にとって十分満足のいけるものとなりました。
一時7DやD300Sを真剣に購入しようと考えましたが、
α55を買ってその考えもなくなってしまいました。
ただα55には、連写時に一瞬前の撮った画像が出てカクカクしたように見えますので
慣れが必要です。
また、機能を呼び出す操作性についてα700には及びません。
α55を購入してからα700の出番がなくなってしまいました。
ご参考までに

書込番号:12106315

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2010/10/24 13:36(1年以上前)


こんにちは。

ハイスピードAFアポテレズーム80-200mmF2.8G

今まで数本使いましたが、一段絞ったF4くらいからキリリとしてよい描写です。またAFもそこそこ速いです。

ただ
TAMRON SP AF70-200mm F2.8 Di LD[IF]Macro
ですが、USD(超音波モーター)のα対応版が近々出るかもしれないと聞きました。

この超音波モーターはかなり速いので注目していますが、
発表まで少し待つのも一手です。

書込番号:12107601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:404件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2010/10/24 18:44(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

>okiomaさん
値段とAFなら、SIGMAと。
ボディの検討
操作性はα700
でもα55があるとα700はお蔵入り

>ホットカメラマンさん
Tamronから新しいのが出るかも

ISOは1600まで、できれば800。もちろん400くらいで使いたい・・・。α700では無理かなぁ。
でも、Lightroom3で後処理して、結構いいところまで持ち上げられると思ってます。それの限界は1600ですね。でも、撮ることが絶対の時は3200だろうが、6400だろうが撮ります。

Tamronの新レンズっていつ頃判るんでしょうね。こういう情報ははやいところ流してほしいモノです・・・。

ということですと、現状、SIGMA or α55ってことですよね。
あせらずなら、TAMRONを見極めると。
本当言うと、近いうちに決めたいところですが、家で撮るのは、ま、遊びみたいなものですから、来年の春くらいまでに決めればいいかと。
なら、TAMRON待ちってところでしょうか。あ、α77も視野に入るんでしょうかね。
でも、ボディはまだα700で修行したいなって思ってます。α550を借りたとき、操作性が悪くて往生しましたし、AFに難がありますが、それでも撮れない訳じゃないしって思うと、今はレンズラインアップの充実かなぁって思ってます。

で、80-200mmを、“おすすめ”っていうのはないようですね。
写りはいいけど・・・と、“けど”がつくのが実情だと理解しました。

書込番号:12108835

ナイスクチコミ!1


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/25 19:47(1年以上前)

あ、私、80-200G派です。
このレンズ、描写はクリアでいいですよ。
常に安定した写りをしてくれますので、信頼のおけるレンズのひとつです。
特に、暗い部屋の中でスポットライトを浴びてる子供を撮ったときはすごく幻想的撮れます。
傾向としては85Gに似ていますね。使い込むほど味が出てくるレンズです。

ミノルタ200/2.8APOは、被写体を選びますが、ミノルタ80-200/2.8Gは、オールマイティーに使えます。

書込番号:12113918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:404件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2010/10/25 20:39(1年以上前)

a-9さん

おぉ、ここで80-200mm派の方が出てきましたか。
写りに関しては誰一人、けちをつけたりしませんよね、このレンズには。
写りに関する比較で、SIGMA,TAMRON,Minoltaのこの3本の長所、短所について、
ご意見が伺えるとありがたいのですが・・・。
どなたか・・・。

書込番号:12114225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:19件

2010/10/26 23:25(1年以上前)

フィルム時代ミノルタ80-200Gを使っていました。
現行シグマはα700と共に現役です。
ちなみにシグマは前モデルも所有していましたし、
トキナーの80-200も所有していました。
多忙のため今週末には画像を含め詳細をアップします。

書込番号:12120139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:15件

2010/11/02 16:49(1年以上前)

>トナカイ男さん

いまさらですが、ごめんなさい。
HS80-200の補修部品の保持期間は、2013年1月までだそうです。
訂正いたします。

書込番号:12153741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/03 15:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

200mmF2.8

200mmF4

200mmF5.6

とりあえず『70-200mmF2.8 U EX DG MACRO HSM』の評価です。
これはピント調整前のテスト画像です。前ピンです。
200mm、最短撮影距離付近、絞りは一段毎に代えています。
JPEG撮って出しでリサイズのみ。カメラはα700です。

書込番号:12158683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/03 15:53(1年以上前)

当機種
当機種

200mmF8

200mmF11

絞り開放で私の個体では色にじみは分かりませんが、
光量低下、画像がソフトめなのは分かると思います。

書込番号:12158702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/03 16:01(1年以上前)

当機種
当機種

200mmF2.8

200mmF2.8

ピント調整後です。
テストもやったと思いますが画像が見当たらないので、
近隣の秋祭りで撮った画像を添付します。
絞れば十二分に高画質なのであえて200mmの開放のみアップします。
また70mmは開放から十分シャープです。
個人的には70-300mmGの70mmよりシャープと思います。

書込番号:12158742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/03 16:16(1年以上前)

ピント調整後のシグマ『70-200mmF2.8 U EX DG MACRO HSM』ですが、
ミノルタの80-200Gより良いと思います。
純正の70-200mmGとタムロンは使った事がありませんが、
ミノルタ、トキナー、シグマの前モデルより良いとの結論です。
最短撮影距離等の使い勝手を考慮しても今ならシグマを推奨します。
AマウントのOS付き新しいモデルはまだ出ていませんが、
値段もかなり高くなりますし(C、Nとも15万前後)Aマウントはこちらで良いかと。

ミノルタの短所は、最短撮影距離が長い、前玉が回転するでしょうか?
シグマの短所は、重い、電池の消耗が早くなる、AFはそれ程早くないです。
画質に関しては現行シグマでミノルタに劣る事はないと思いますし、
ワイド端等では優っていると思います。

書込番号:12158792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/03 16:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

新居浜市

香川県琴平町(こんぴらさん)

香川県観音寺市

70mmの開放も数枚ありましたのでアップします。
シグマ『70-200mmF2.8 U EX DG MACRO HSM』です。

書込番号:12158847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2010/11/03 17:07(1年以上前)

ニューウォーターさん
70200Gとそんなに変わりない写りに見えますね。
レンズメーカー恐るべしです。
これなら・・・・。
後悔してしまいそう。
シグマ『70-200mmF2.8 U EX DG MACRO HSM』選択する価値大いに有りですね。
トナカイ男さんがまたまた悩みそうですね。
迷っているうちが楽しいですよね。
それで決断してものが手に入ると撮影熱が上がります。
イイですね。

書込番号:12158964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2010/11/03 21:43(1年以上前)

>ニューウォーターさん

本当に、本当に、お手数をおかけしました。とても丁寧にご助言くださり本当に感謝しています。
>ピント調整後のシグマ『70-200mmF2.8 U EX DG MACRO HSM』ですが、
>ミノルタの80-200Gより良いと思います。
使ってらっしゃる方に、ここまではっきりと断言していただけると成ると、俄然、お勧めレンズにグググッと気持ちを引き寄せられます。
短所とされている重いという点は、あきらめています。50-500mmを振り回してますので、なんぼでもこいっ!って感じです。(しっかし、50-500mmを振り回していた後で70300Gをつけたら軽いのなんの・・・。前までは70300Gでも、重いなぁって思っていたんですが)

うめちょんさんがご指摘くださっている80-200mmの補修部品保持期間が切れるという点、そして、写りの良さという点でSIGMAにぐっと来ています。

>ぴっかりおやじさん
そうですよねぇ・・・悩んでいるのって楽しいですねぇ。
でも、おいそれと買い換えることのできるものでもないし、その財力もないので、
かなり臆病になってもいるんです。
でも、70300Gで撮れなくてあきらめていた写真を撮ることが可能になるのだと思うと、とてもわくわくしています。

みなさん、本当にありがとうございました。

書込番号:12160582

ナイスクチコミ!0


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/04 00:10(1年以上前)

トナカイ男さん
問題は、貴殿の好み次第だと思うのですが。。。
カリカリが好みなのか、柔らかめが好きなのか。。

被写体にもよると思いますよ。。。
ポートレートなのか、スポーツなのか、スナップなのか。。。

書込番号:12161673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2010/11/04 08:02(1年以上前)

好みですか・・・。

被写体は人物も風景も、花も、イベントも。
撮らない写真はないくらいかも。

なので、かりかりも必要だし、柔らかいのも必要だし。

建物はほとんどないですなぁ。

カリカリなら、SIGMA?
柔らかめなら、Tamron?
純正は???

わぁぁー、だ、だめです。結局収拾がつかなくなります。

書込番号:12162518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2010/11/04 11:13(1年以上前)


こんにちは。

>トナカイ男さん
>かりかりも必要だし、柔らかいのも必要だし。

だったら柔らかい方を選べば良いと思います。

カリカリからヤワヤワは画像処理できても違和感ありありですが、
ヤワヤワからカリカリはカメラのシーヤプネスやコントラストのパラメータを上げたり、
レタッチソフトでLabに変換して色ごとにシーヤプネスをかける。
など違和感が出にくいです。

僕がミノルタのレンズが好きなのはちょうど無色透明・硬いものは硬く、柔らかいものは柔らかく、そうでないものはそれなりに、とオールマイティーなレンズだからです。

書込番号:12163009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:404件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2010/11/04 12:44(1年以上前)

>ホットカメラマンさん

なるほど、後処理でカリカリにはできるから、やわらかめがお勧めと。
すると再び純正が登場ってことになるんですよね。

やっぱり
Minolta.SONY or Tamron VS SIGMA
という陣営になってあとは画質の好みの問題ってところですか。

して、オールラウンダーとなると、Minolta&Sony or Tamron?
きっと、お金を工面して純正の70-200mmGがいいんでしょう。

しっかし、Tamronお勧めという話は出てこないですね。
うーむ。
悩みはスパイラルしまくりです・・・

書込番号:12163298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/04 13:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

よさこい より

よさこい より

よさこい より

よさこい より

少し誤解を生じているみたいなので。

同じシグマでもカリカリ度が違います。
現行70-200mmF2.8<前24-70mmF2.8<現行50mmF1.4
こんな感じでしょうか?
50mmF1.4は開放から一段以内ですと比較的柔らかい描写です。
70-200mmF2.8も開放から一段までは柔らかい描写です。

シグマ70-200mmF2.8は高精細で決してカリカリのレンズではないです。
ピントが来ている所は高精細で序々ボケも煩くなく柔らかい描写も出来ます。

割とカリッと写っているのを選んでアップしていたので。。。
今度は高精細と柔らかさの同居しているのを貼ってみます。
今年の高知よさこい祭りです。生憎の雨で撮影枚数は少ないです。
もっと分かりやすい写真はあるのですが、この辺で。

書込番号:12163433

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/04 13:28(1年以上前)

上の写真はすべてα700のスタンダードJPEG撮って出しです。
WBオートですのでRAW現像でもう少し追い込んだ方がよさそうです。

書込番号:12163450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2010/11/04 13:42(1年以上前)

>ニューウォーターさん
作例upありがとうございます。
仰ること、ひとつひとつが説得力があり、よくわかりました。あ、わかったと思います。
しっかし、きれいな写真ですね。
SIGMA=カリカリということはないと。
するとSIGMAの70-200はかなりコストパフォーマンスの高いレンズなんですね。

またまたぐっときました!

書込番号:12163479

ナイスクチコミ!0


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/04 20:22(1年以上前)

多分、柔らかさの考え方が違うんだと思います。。。

こちらが、MINOLTA 80-200/2.8Gの柔らかさです。

書込番号:12164870

ナイスクチコミ!1


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/04 20:42(1年以上前)

 あぁ、やはりリサイズされてしまうので、なかなか真実が伝わらないですね。。。雰囲気だけでも伝わればと思ったのですが。。。。
 

書込番号:12164975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2010/11/05 06:59(1年以上前)

>α-9さん
80-200mm派の方からの具体例の提示、ありがとうございます。
オールラウンダーとして80−200mmも問題なし!というご意見ですよね。

ここで気になるのが補修部品保持期間が切れるというのがどれくらい問題となるか?ということなんです。私は1995年からα707siで一眼レフの世界にはいり、安物レンズばかりでしたが、ま、レンズとおつきあいを続けています。んで、レンズが壊れるっていうのを経験していません。でも、撮影環境が海外でのフィールドワークということが多く、壊れないとはとてもいえない状況下にあります。壊れるときは、壊れる(あたりまえか・・)ということです。
もしも、壊れた−とかってなったときには、直せないと覚悟しておかねばならないのでしょうか?2013年1月以降は。あと2年ちょっとしたら直せないレンズを購入するか・・・。
ここもやはり問題ですよね。
80-200mmは中古でだいたい10万円ですね。これが4,5万くらいなら2年間ちょっとだって言ってさっと購入に踏み切れるんですけど。この80-200mmは70-200Gと比べて、ちょぉっと描写性能がおちるみたいなことを掲示板でみたことがあります。“今”10万をだして買って無駄遣いにならないか?ここがポイントになりそうです。

書込番号:12166893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2010/11/05 07:29(1年以上前)


おはようございます。

>トナカイ男さん

80-200/2.8G 70-200/2.8Gの比較を以前したので参考になったら幸いです。

AFHS80-200/2.8G AF70-200/2.8G(D)SSM 比較
http://pierrot-shin.sblo.jp/article/14496895.html?stq=session%3A%3Ablog%3A%3Afa92ed527f3419a548154e41dae8467e

http://pierrot-shin.sblo.jp/article/14496896.html?stq=session%3A%3Ablog%3A%3Afa92ed527f3419a548154e41dae8467e

80-200/2.8Gの部品はもう生産していないので部品がなくなり次第修理不能となると思います。

もうすでに修理不能になったミノルタレンズはかなりあると思います。

なのでトナカイ男さんの使い方ではやはりTAMRONかsigmaが良いかと思います。

書込番号:12166951

Goodアンサーナイスクチコミ!1


NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/05 08:30(1年以上前)

おはようございます

B&H値下げしてるそうですよ。
81円計算で13万ちょっと+輸送費?

私こないだ買ったばっかりです。
これを買ってしまえば悩みは吹き飛ぶのでは?

書込番号:12167075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:404件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2010/11/05 09:44(1年以上前)

ホットカメラマンさん
URLご教示ありがとうございました。
画質は大差ないとしたときに80-200mmの小ささはグッと来ました。
ですが、おっしゃるとおり修理できないのはやめたほうがいいですね。カミサンにも、高い買い物して直せなくなるなんてダメと・・・。
SIGMAかTAMRONですね、すると。

で、ここで、B&Hの登場ですね。
NARUSICAAさん。
B&Hって、掲示板で時々見かけてましたが、なんだべと先ほど見てみました。
70-200mmGが・・・安い!
ですよね。かなりググググッと来てしまいました。
妹がアメリカに住んでいるので、買わせて送らせるということが可能かと。

でも、SIGMAの中古だと7万切ってるんですよねぇ。
SIGMA VS 純正だと・・・。
ニューウォーターさんのお話では、SIGMAでも十分いけるってことでしたよね。
むぅ。

書込番号:12167262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:15件

2010/11/05 12:16(1年以上前)

もうひとつ、追加情報です。
このあいだ80-200HSのフォーカスリングにガタがありましたので修理に出しました。
フォーカスリング交換で、修理代金は約3万円でした;;
もしトナカイ男さんが10万程度の80-200を買われて2年以内に修理出されたら・・・
B&Hで70-200Gを買われるのと変わらなくなりますねw
B&Hで買われると日本での保証はないようですが、
妹さんがアメリカにいらっしゃるのなら時間と手間はかかりますが、
向こうに送れば1年間の保証も問題ないですね。

書込番号:12167690

ナイスクチコミ!1


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/05 20:06(1年以上前)

トナカイ男さん
200mmですと、体育館や学芸会は厳しいでしょうね。。。

書込番号:12169308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2010/11/05 20:53(1年以上前)

>α-9さん
>200mmですと、体育館や学芸会は厳しいでしょうね。。。
へ?きついですか?あぁ、そうかもしれません。普通なら。
でも、うちの小学校、とっても小さいところでして、焦点距離としては、悪くないんです。
全校生徒11人しかいませんから、動き回って写真も撮れますし。

でも、だめだとなったら、どうするんですか?300mm/F2.8ですか?
ムリムリムリムリです。離婚されちゃいます。

書込番号:12169568

ナイスクチコミ!0


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/05 21:33(1年以上前)

トナカイ男さん
 そうですか。過去に結構これで失敗していますんで。

 あとは、2.8でもフラッシュを焚かないと、少々暗いかもしれませんね。

書込番号:12169796

ナイスクチコミ!0


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/07 20:09(1年以上前)

今日、SAL70200Gを買いました。GTイベントと子供の卒業式に威力を発揮しそうです。

書込番号:12179961

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2011/01/22 11:07(1年以上前)

迷ったら、安い方を買うことよりも、高くて良い方を買う方が、後々幸せになれます。

私はB&Hで70-200Gを1年以上前に買いました。保証は付いていませんが、1年以上故障せずに使っていますので、OKです。
送料と関税は合計で1万円以内でした。3-4日で手元に届きました。PayPal支払いが安心です。

米国在住のカメラファンによれば、B&Hは米国でも信頼できるカメラ通販のベスト3に入るそうです。店舗はマンハッタンの西の方にありまして、下町が始まるあたりに位置しています。ユダヤ系の店だそうですので、信頼できそう。
最近、500oRefもB&Hで買いました。これは日本では販売中止になりましたが、米国ではまだ売っています。
良いものは世界から買える、良い時代になったものですね。

書込番号:12544126

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <558

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング