α700 DSLR-A700 ボディ
デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
こんばんは。
素朴な質問ですが
一晩考えても間違っているかもしれないので教えてください。
α700はCMOSのアスペクト比が3:2で
ファインダーが16:9の視野率95%という事で
ファインダーを覗くと
http://www.jtw.zaq.ne.jp/mac/a700.jpg
のような感じで見えるのでしょうか?
としたらかなり違和感があるのですが。。。
頭がこんがらがっています^^;
書込番号:6727073
0点
ファンダーの件ですが、リンクしたところのようにはなりません。
普通のカメラと同じように見えると思います。
HPにも書いてありますが、16:9用のガイド線がファンダーに引かれてます。
その上下が写らないと思われます。
書込番号:6727234
0点
ペン好き好きさん、ありがとうございます。
なるほど、撮影時に画像の比率(3:2/16:9)を選べるのですね!
初めて見る機能なんで考え込んじゃいました^^;
3:2の撮影時には何の支障も無いわけだ。
よく読まなくては。。。です。。。
ありがとうございます。m(_:_)m
書込番号:6727365
0点
こんばんは。
昔々。銀塩フィルムで少し流行った、「パノラマ」機能を連想しましたね。
少し昔。APSフィルムの時には、ハイビジョンとパノラマとノーマルの三択が可能でした。
み〜んな、昔話。
この「テレビで鑑賞する」
というのは定着するのかどうか? 興味津々。
書込番号:6727435
0点
>この「テレビで鑑賞する」
>というのは定着するのかどうか? 興味津々。
撮った写真をプリントアウトせず、PCでのみ鑑賞というスタイルの方も多いみたいですから、以外と使われるかも知れません。
一家団欒、テレビの前で写真鑑賞してる図は、想像するとなかなかほのぼのしてて良いかと思います。^^
書込番号:6727537
0点
こんにちは、
以前α100の板でデジタル一眼にでも「16:9」のアスペクト比を望む方もいらっしゃいましたので、
今回のHDMI端子を使用したハイビジョンTVで「観る」ということは、ある意味でソニーらしいと感じました。
家の端子も一つ余っているので使ってみたいですね。
書込番号:6727547
0点
こんばんは。
http://www.dpreview.com/previews/sonydslra700/
このページのCMOSセンサーの下にファインダーの写真がありますが、
その上下に − − とあるのが、16:9の目安ではないでしょうか?
書込番号:6727834
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/11/05 8:48:19 | |
| 21 | 2025/09/07 13:59:52 | |
| 8 | 2025/08/08 17:43:05 | |
| 20 | 2025/02/16 7:57:05 | |
| 7 | 2025/05/18 12:30:59 | |
| 11 | 2022/04/17 1:31:43 | |
| 7 | 2021/11/29 7:26:34 | |
| 7 | 2021/10/29 20:36:05 | |
| 9 | 2020/10/21 5:58:26 | |
| 30 | 2020/11/25 5:39:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









