『【インタビュー】一眼レフと“ソニーらしさ"』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

『【インタビュー】一眼レフと“ソニーらしさ"』 のクチコミ掲示板

RSS


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ42

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:948件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 αで野鳥撮影 

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/09/22/7079.html

まずはαユーザーに評価されなければ新規ユーザーにもアピールできない、ということを念頭に開発を進めているようで、好感が持てます。気になる最上位機種に関しては、フルサイズと明言しないのはα700をパスしないでね、というメッセージなのでしょうか...

ソニー、体験イベントでα700をお披露目
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/09/22/7083.html
こちらに出かけられた方、何か目新しいことはあったでしょうか?
藤城一朗氏による「αRAW現像セミナー」、どんな内容なのか興味深いです。
純正のImage Data Converterでの現像のセミナーなのでしょうか?
(自分が参加できる会場での開催は当分先です...)

しかし発売はまだ1ヶ月半以上先、待ち遠しいですね。

書込番号:6785052

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/22 17:52(1年以上前)

CAPAカメラネットのα700の動画も更新されてますね。
http://capacamera.net/streaming/product04/

今回のデジカメWatchの記事を読み、α700はαユーザーの声を真摯に受け止め、真面目に作られた良いカメラだと思いました。
ソニーにはいつまでも、ユーザーの声を大事にしたカメラを開発してもらいたいものです。

書込番号:6785235

ナイスクチコミ!1


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2007/09/22 17:53(1年以上前)

α-7D&α100さん こんばんは

本当に待ち遠しいですね。

>気になる最上位機種に関しては、フルサイズと明言しないのはα700をパスしないでね、というメッセージなのでしょうか...
フラッグシップにα700より劣る点がないのであればパスする人も多いんでしょうね。

書込番号:6785238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/22 18:00(1年以上前)

>>>>α700で、もっとも重視した、こだわった要素は何でしょう?

 今のデジタル一眼レフカメラは、まず画質ありきだと思います。そこで最新のCMOSセンサーを採用し、S/N比を向上させて高感度まで撮影領域を広げることができました。

α700+16-105を予約した者にとって嬉しいコメントです。

書込番号:6785253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/22 18:10(1年以上前)

T*コーティングの純正フィルター も同時発売ですか?知らなかった!

書込番号:6785291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件

2007/09/22 22:14(1年以上前)

>気になる最上位機種に関しては、フルサイズと明言しないのはα700をパスしないでね、というメッセージなのでしょうか...

だったら、フルサイズを先に出すとか
ニコンみたいに、同時発表とかすれば良いのに…
もっと、セールスを考えて欲しいですね。

ラインナップがニコンとダブるので
同時に発表できない
とかの(ニコンさんからの)制約があったりして…


書込番号:6786167

ナイスクチコミ!1


jeritamaさん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:5件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/22 23:10(1年以上前)

フルサイズと明言しない理由 何となくですが 1,1倍とか1,05倍?なのかなぁ なんて思ってしまいました CMOSシフトの関係で フルサイズだから手ぶれ補正出来ません は不味いんでは無いかと 多分ペンタもその部分は同じだと思います CMOSの売り先も確保せねばなりませんし なんつって

書込番号:6786437

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2007/09/23 05:17(1年以上前)

「AMC事業部 塚副事業部長に聞く」を読んで、α100のノイズのことは散々叩かれたので
相当気にしていたんだと感じました。
またフルサイズと明言しなかった理由は、自分は単にα700の売れ行きを懸念したからだと推察してます。

ここの掲示板にも、短期間で両方買えないので もしフルサイズがすぐ目先にあるなら
中級機のα700を見送るとの人もおられました。意外とこういう人は多いと思います。

現ソニーは他社とはユーザー数も全然違うので、一定の台数を捌く為にはこういうことも仕方ない、
とひいき目に見てます(笑) 

真相は誰にも分かりませんけど。

書込番号:6787372

ナイスクチコミ!1


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/23 07:03(1年以上前)

ニコンもD3発表の直前までフルサイズ出すこと秘密にしてました。
他社との競争上発売するまで秘密にしておいた方が有利でしょうからこの回答は当然でしょう。
今後ソニーはフルサイズのセンサーをニコンにも売れて量産効果もあるのでソニーのトップモデルもフルサイズでまず間違い無いと思ってます。

以前はソニーは一眼レフカメラを持ってなかったので、おそらくAPS-Cサイズのセンサーはニコンによる一定量買取を条件として開発・生産しその代わりニコンに優先的に供給して、ペンタックスやミノルタへの供給は遅らせている気配がありました。

しかし今ではソニーは自社で一眼レフがありますし、今回の12メガの新型CMOSもニコンのD300より一足早くα700に搭載して販売開始しているし、自社よりニコンを優先することは無いと思います。

フルサイズセンサーのボディ内手ぶれ補正とか、フラッグシップとしてのプロフェッショナルレベルのメカニズムなど従来のミノルタの技術を超える部分があるので開発に時間がかかっているのでしょうが、技術的な面が楽しみです。

書込番号:6787472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/23 08:30(1年以上前)

> ここの掲示板にも、短期間で両方買えないので もしフルサイズがすぐ目先にあるなら
> 中級機のα700を見送るとの人もおられました。

フルサイズ機も予定されていると思いますが、すぐ目の前にはないと思います。
いつ出るかは、D3の売れ行きとα700の売れ行きにかかっているような気がしますね。
D3とα700が売れれば、ソニーはフルサイズへの投資も容易になるだけでなく、フルサイズに市場があるという認識に至って、フルサイズも早まると思います。
D3が売れなければフルサイズ市場に対してモチベーションが下がるだけでなく、素子の量産メリットも出なくなる。α700が売れないと、αレンズの魅力が見限られたと判断してハイエンド機には向かわず、エントリーと中級の間で、そこそこのビジネスを考えると思います(それ以前に、ハイエンドにかける余力がなくなります)。

書込番号:6787659

ナイスクチコミ!1


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/23 11:50(1年以上前)

ソニーがフルサイズセンサー機だすとしても早くて来年発売と言っている最上位機ですから値段的には最低でも30万円とかのレベルになるだろうと容易に想像できますのでα700とは購買層全く違います。

従いα700の売れ行き云々を懸念してフルサイズ出すか否かをはっきり言わないということは無いはずです。

個人的にはファインダーの面からフルサイズ待ちたいのは山々ですが、α700くらいのサイズと値段のフルサイズはいつになるかわからないのでちょっと待てませんね。

書込番号:6788285

ナイスクチコミ!1


PQKさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:11件

2007/09/23 12:41(1年以上前)

フルサイズ機の話になっていますが、一眼レフと“ソニーらしさ”の記事内のα700の背面の写真を見ていて感じました。

露出補正が ±3EVできる。

電池残量89%と出ていますが、0〜100%まで1%刻みで表示できるのかな。

AFとMFを切り替えるフォーカスモードスイッチが操作しやすい位置にありますから、これは使えそうです。

書込番号:6788441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:252件

2007/09/23 12:54(1年以上前)

ソニーにとってデジタル一眼レフ事業は「それがすべて」ではありません。
かと言って枝葉末節的な扱いであろうはずがないことは確かですね、今後の動向はα700の成功如何であることはまずまちがいないところ。
フルサイズ・フルサイズ、、と、どこかの機材マニアの坊やのようなお題目ばかり唱えていないで
αユーザーならばこれ(=α700)行っちゃいましょう:P
実機をご覧になられた方のインプレッションを拝見しますと、結構良さげであったりします。

書込番号:6788476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1287件

2007/09/23 16:38(1年以上前)

こんばんは。

D300と40Dの動画も見てしまったら、
α700が時代遅れに見えちゃいました…ーー;

まぁαレンズに侵されているので
いい画でAF速くなったんなら買っちゃいますが。。(笑)

書込番号:6789110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/23 18:03(1年以上前)

> α700が時代遅れに見えちゃいました…ーー;

個人的には、クラカメ趣味なので(じじいの道楽?)、時代遅れでも構いませんが、要は写真を撮る道具として満足できるかどうかが重要だと思うんですがね。
あと、他社機との比較ってのにどうしてそうも拘るのか、いまいち理解できません。

書込番号:6789378

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:252件

2007/09/23 18:17(1年以上前)

世の中には相対的な価値観にこだわる人が多いことも分かりますが、
これはとりもなおさず御自分の信念のなさ、自己の未確立に起因するものです。

書込番号:6789444

ナイスクチコミ!4


TYPE-100さん
クチコミ投稿数:183件

2007/09/23 22:20(1年以上前)

田舎のブライダルカメラマンさん

> D300と40Dの動画も見てしまったら、
> α700が時代遅れに見えちゃいました…ーー;

「自分で試してから意見する」がご自身のポリシーではありませんでしたか?
それとも実機に触れられたのでしょうか?
他のスレでのカキコミも含めて、魅力はαレンズだけでソニーの造るボディはやっぱりダメだと言わんばかりですが、そういうカキコミをされるからにはもちろん実際にα700を手にされた上でのご意見ですよね?
ただ、実際に実機を手にされた他の方々の意見とは大きく異なっているようです。

過去のカキコミや例の署名活動の結末からも「こよなく愛するαを引き受けたのが、家電メーカーで企業文化が大きく異なるソニーなのがとにかく気に入らない」という個人的な思いはよく分かりますが、そういう個人的な恨みつらみでカキコミを続けられても多くの人にとって有益だとは思えません。

私も実際にα700に触ってきました。
すでにカキコミされている多くの方のご意見と重なる部分が多いのですが、実際のところ非常にいいボディに仕上がってると感じました。
また、D200/300系とも20/30/40D系とも違うコンセプトで造られたものだと思いますので、GTからDS4さんのご意見にある通りこれらのボディとの比較もあまり意味がないように思います。ニコンやキヤノンの製品が正常進化してきたように、コニカミノルタ時代のα-7 DIGITALの正常進化が今回のα700のコンセプトだと感じました。
ソニーだからとか、そういう色眼鏡を外して実機に触れてみると、このボディのいい面が見えてくると思いますよ。
そもそもカタログ上の数字スペックを重視したボディではないので、やっぱり「実機を手にしてみる」というのが一番良いと思います。
体調が良くなって、そういう機会が早く訪れるとよいですね。

書込番号:6790480

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/24 07:45(1年以上前)

田舎のブライダルカメラマンさま

先々週、仕事場が近いので有楽町のビ○クカメラで40DとD200をいじり、その足でソニービルに行ってα700をいじった時の個人的な感想です。
この状況だと画質に関しては云々いえません。しかし、現物を眺めてみたときの質感・実際手にとって操作したときの質感・DSLRとして作動したときの音も含めての感じは圧倒的にα700の方が良かったです。そして意外とコンパクトなことに感心しました。D3とD300は触ってませんがα700とD200を比較しても触っていじった感じではα700が良かったです。カメラを触って操作したときの五感で感じる質感という意味ではα700はBMW(現行の3、ウチの車)みたいな感じでした。40Dは優れているのですが面白みに欠けるトヨタの3Lクラス、D200は今となっては旧型のCクラスみたいな感じかと思います。
ま、結局私の場合、触った感じが良かった事・レンズが良いというかカッコいい、パソコンとテレビ・プロジェクターがソニーなのでα700をZEISSのレンズセットで予約してしまいました。
動画だけでしか判断できないような厳しい生活環境に身を置かざる得ない田舎のブライダルカメラマンさんに合掌

書込番号:6791798

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1287件

2007/09/24 09:44(1年以上前)


いや、ちょっと待ってください^^;
僕はテレビもPCもレコーダーもSONYでキライではありません。
ついでに言うとイヤホン・ヘッドホン類5本は全部SONYのマニアです。
良いものは良い!と思っています。

ただ現状は色々な情報を見て聞いて頭の中でシュミレーションしていて
疑問点が多いので色々と質問させてもらっていますが、
本当に自分で触れないのが悲しいです…。
署名の件も引きずっていませんよ^^。
これだけみなさんの意見が反映されるとは思いませんでしたから。

ただ本当にαが良くなると良いな〜と思っています。

速く身体が良くなるように頑張ります!
ありがとうございます、お心遣いに感謝しますm(_:_)m

書込番号:6792082

ナイスクチコミ!1


TYPE-100さん
クチコミ投稿数:183件

2007/09/24 11:31(1年以上前)

田舎のブライダルカメラマンさん

> 僕はテレビもPCもレコーダーもSONYでキライではありません。

過去のカキコミでもそう述べられていたことはもちろん認識しておりますよ。
「嫌いだから」という意味で書いてはおりません。
家電メーカーとしては好きなメーカーでも、αを引き継ぐメーカーとしては気に入らないということなのだと思っています。

田舎のブライダルカメラマンさんに限らずですが、メーカーの企業方針やマーケット施策について批判的なカキコミをよく見かけます。ただそれらのカキコミからは「いったい何を根拠に書いているのだろう?」と感じることが多いです。書いている本人は経済評論家か経営コンサルタントにでもなったつもりなのかもしれませんが、ほとんど先入観と思い込み以上の根拠があるとは思えないものばかりです。
メーカーの企業方針やマーケット施策の是非を云々するには、ユーザーの立場ではあまりに情報が不足しています。
ユーザーはその製品が好きか嫌いか、欲しいか欲しくないか、で判断すればいいと思ってます。

話を戻して・・・
実は私は「コニカミノルタの撤退でα-7 DIGITALの後継機は結局実現しないまま終わっちゃったなぁ」「ソニーの新型機はα-7 DIGITALと同じ中級クラスでも別のコンセプトの製品だろうなぁ」と思っていました。それはそれで楽しみだったのですが。
でも、実際にα700に触れてみたは感じたのは「間違いなくこれは最新型α-7 DIGITALだ」でした。
進化させるべき部分は進化させ、守るべき部分は守る、αのコンセプトを大切にしたことで非常にバランスがよいボディに仕上がっていると感じました。ソニーが「α」という名前を引き継いだのも(単に既存ユーザーの取込みで有利だからというだけでなく)ちゃんと意味があってのことだったのだと思いました。

田舎のブライダルカメラマンさんのようにαのことを知り尽くしている方には「どうせ家電メーカーのソニーだし」といったような変な先入観を持たずにα700に触れて欲しいなぁと思ってます。
私の実機に触れての感想は上記の通りなのですが、真面目な話「田舎のブライダルカメラマンさんならどういう印象を持つだろう?」というのは非常に興味があるんです。
お体の方がよくなったら、是非実機を手にして頂いて、α700からどんなメッセージを感じたかを聞かせて下さい。

書込番号:6792441

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/24 13:28(1年以上前)

> 疑問点が多いので色々と質問させてもらっていますが、

疑問点があるなら、具体的に書いてみられたらいかがでしょうか?
既にイベントに行った方から具体的な情報が得られるかもしれませんよ。
あなたの書き込みを見ていると、具体的に何か疑問があるというより、漠然とした不満や不安を煽るような書き込みが多いことが気になります。

> α700が時代遅れに見えちゃいました…ーー;

なんてのもその最たるものですが。
具体的には、どこがどう時代遅れで気に入らないんですか?
ライブビューがないとか?連写速度とか?具体的には、何ですか?

書込番号:6792808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:948件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 αで野鳥撮影 

2007/09/25 23:18(1年以上前)

スレッド立てっぱなしですいません<(_ _)>
色々あってしばらく見ていない間に随分レスがついて驚いています。
取り留めのないスレッドだったせいか、おかしな人も混じって話が楽しくない方向に行きかけていますが...

期待が大き過ぎればがっかりする部分に目がいきがちですし、
それほどでもなければうれしく思える部分がより多く感じたりしますよね。
でも皆さん期待している気持ちは同じだと思います。楽しくやりましょうよ。

> yellow3さん
待ち遠しくて仕方ないです。体験会イベントも(^_^;)

> PQKさん
露出補正範囲が広がったこと、私もカタログで気付いていました。重宝しそうですよね。
ダイヤルを一つ減らした新UIでもこれをすばやく有効利用できればなおいいですね!

> 田舎のブライダルカメラマンさん
私もTYPE-100さんと同様にお体の回復とα700を使い込んでの感想、楽しみに待っていますよ。

他にもレス頂いた皆さん、ありがとうございました<(_ _)>

それにしても続々と新しい、しかも期待が膨らむ情報が増えてくるのに、発売日はなかなか近付いてきませんね(^_^;)

書込番号:6799085

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <558

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング