『α700の「生っぽい」色は、ポートレート向き?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

『α700の「生っぽい」色は、ポートレート向き?』 のクチコミ掲示板

RSS


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 BIONZさん
クチコミ投稿数:333件

http://www.iwh12.jp/blog/sb.cgi?cid=15

このサイト。グラビア写真が多数ある中で、
水沢彩を撮ったソニーα700+35mmF1.4Gのだけが、
ひときわ存在感放っています。

他とくらべると、
アルファはこう、
圧倒的に「生っぽい!!」と思ったのは、
自分だけでしょうか。

もちろん、鮮やかでパンチ力のあるほうが良いのだという
意見もあるでしょう。商業的な観点からすれば、
アルファ700の色はけして「正解」ではないかもしれません。

しかし、こういったパンチ力重視の色ばかりのデジカメ世情の
中で、アルファの色はもっと注目されるべきとも思うのです。

書込番号:6916572

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1631件

2007/10/28 21:07(1年以上前)

BIONZさん
こんにちは!!
他が悪いとか良いとかというのは荒れる要因になると思いますが、私はαの絵作りは悪くないというか良いな〜と思っています。それはα100のときからです。高感度ノイズ云々なんてことは一要素に過ぎずα100の艶やかな描写は見事だと思っていました(ただ、いまだにαシリーズは一度も所有したことはありませんが)。

CAPAの「オザワの現場」なんかもα100とか、今回はα700でしたが、何か腕もあるでしょうがひときわ透明感があってつややかな描写だと思います。

書込番号:6916790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/28 21:44(1年以上前)

CAPAの小沢さんの作例は50mmF1.4とCZ135mmF1.8が中心でしたが、良かったですね。
西川さんの作例より、私はずっと参考になりました。

書込番号:6916976

ナイスクチコミ!3


スレ主 BIONZさん
クチコミ投稿数:333件

2007/10/28 22:49(1年以上前)

自分も、CAPAのサンプルも見ました。

DレンジオプティマイザーVer2.0の記事も含めて。
あのサンプルは、馬場さんのセミナーで拝見したものと同一でした。

Dレンジオプティマイザーが、革命的発想であると主張する
一方で、けして万能でもないとする意見も書く、
その公正な姿勢にも好感が持てました。

なんか雑誌で読んだのですが、日本人・中国人・韓国人は
鮮やかな写真を好む傾向があるそうです。
かつてベルビアを好んで使っていたのは、圧倒的に日本人だったとか…。

また新機種=従来より進化したとアピールするために、
「色が鮮やかになった。」というワードが、安易に使われている
傾向があるようにも思います。

アルファ100は、コニカの血が濃いアルファ7D・SDより彩度が下がっていて、
アルファ700はさらに彩度を抑えているように思えます。

良い食材(レンズ)なら、味付けはあっさりしてたほうがより
食材の旨さが味わえる。そんな気がします。

書込番号:6917320

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <558

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング