『復活予定です。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

『復活予定です。』 のクチコミ掲示板

RSS


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

復活予定です。

2007/11/03 02:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 KenHarryさん
クチコミ投稿数:120件

初めまして!!
カメラ始めたのがミノルタα507si→α807→α7とDimage7とミノルタ使って
ましたが3年ほど前にデジタル1眼レフの発売がない事からニコンD70に変わって
現在に至ります。システム一切をオークションで売却してから購入予定です。
今回、α700の発売を気に再びユーザーになろうと思ってます。
そこでレンズとメディアについて教えてください。
買い替えの思惑は、やはりゴミ防止と手振れ補正ですね。
D300に手振れ補正18−200購入すると10万円以上の差が痛いです。

@メディアについてですが、メモリースティックとCFでは、どちらが書き込み速度
などが速いでしょうか?
Aレンズですが、F2.8クラスが欲しいのでタムロンの18−50検討してます。
後は、いつでもどこでも用にソニー18−200も視野に入れてます。

これから徐々に300mm以上のレンズやフラッシュなどシステムを構築して
行きたいと思ってますので色々教えてください。

書込番号:6936967

ナイスクチコミ!1


返信する
BIONZさん
クチコミ投稿数:333件

2007/11/03 06:25(1年以上前)

DiMAGE7ですが、(状態にもよりますけど)
1万円までなら出せますがどうでしょうか?(某ソフマップで1.1万円でした。)
このカメラ現役で使ってますし、予備が欲しいところなのです。

1.メモリースティック

PSPなど、ソニー製品を使う予定があるのならこちらのほうが良いでしょう。
書き込みとかはあまり気にしないので、他の人に任せます。

2.レンズ

F2.8という数字と、レンズ描写力は完全に別です。タムロンはレンズメーカー
では比較的良心的ですが、それでもミノルタ・ソニー純正とは違います。
なお、タムロンはソニーの子会社なのでソニー純正の中にも
一部タムロンOEMがあります。

αレンズの中で、最も信頼性が高いのがバリオゾナー16-80。
次いで設計者が同じで期待が高まっているのが、16-105です。


・高倍率ズーム

割り切って使うのもいいですが、それならまだ
18-70・70-300のWズームを使ったほうが良いです。

書込番号:6937162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/03 06:40(1年以上前)

おはようございます。
ご質問についてですが、下記の通りです。

@CFカードのほうが、書き込みが早いです。
但し、UDMA対応のものでないと早くありません。
具体的には、266倍速や300倍速のものがUDMA対応になります。
ソニーのCFカードは、SanDiskのOEM品のようですからExtremeIVやExtreme Ducati Editionが宜しいかと思います。
お値段的には、メモリースティックPRO-HGとほぼ同等だと思います。
予備のメディアとして、メモリースティックを使うのも有りだと思います。
メモリースティックPRO-HGであれば、UDMA対応CFカードには劣るかも知れませんがストレスなく使うことが出来ると思います。
参考までに、どちらのメディアもSDHCより高速なメディアです。
Aタムロンのレンズであれば、確かAF17-50mmF2.8ModelA16ですね。
シグマのレンズに比べ焦点距離が1mm短く、価格が控えめなのが魅力です。
但し、シグマのレンズのほうが近くまで寄れマクロ的に使用できますから、比較されたほうが宜しいかも知れません。
どちらのレンズであっても正しい選択だと思います。

書込番号:6937183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2007/11/03 07:07(1年以上前)

KenHarryさん

BIONZさんはコニミノ時代を含めてデジタル一眼レフを一度も購入・所有したことがない人なので
あまり参考にしないほうがよいと思います。

で、高倍率ズームレンズですが、18-200よりも18-250のほうがズーム倍率が上がっているにも
関わらず、相対的には描写が少しよくなっていると感じるので、そちらも検討されてみては
いかがでしょうか。
α700の発売日にはOEM版のDT18-250も店頭に並ぶと思います。

書込番号:6937212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2007/11/03 08:14(1年以上前)

α100との組み合わせでTAMROM 17-50mm/f2.8 (A16)使ってますけど、いいですよ。
ちなみにEOS 40Dとの組み合わせで、SIGMA 18-50mm/F2.8 MACRO使ってますけど・・

発色が良いと感じるのはタムロンです。
解像感はシグマかな?
ボディが違うので、断言はできませんが。

最短撮影距離についてはシグマの20センチに比べてタムロンは27センチ。
普通に使う分には差は感じないです。
広角側の1mm違いと、値段が1万円ほど安いからタムロンがいいかなと思います。
その両者を比べればデスよ。

レンズの作りは両者とも、しっかりしています。

純正の16-80バリオゾナーやDT16-105は使ったことがないのでわかりません。
(欲しいけど高いしなあ・・それとやっぱりF2.8ってのは何となく安心感がありますからね)

書込番号:6937312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/03 08:36(1年以上前)

> 純正の16-80バリオゾナーやDT16-105は使ったことがないのでわかりません。

シグマの17-70/2.8-4.5 DC Macroとの比較ですが、解像感は同等かちょっとまし(あまり差異なし)、発色は好みの問題かもしれませんが、私はかなり好きですね>バリオゾナー。
バリオゾナーは16mmからですが、広角側はあまり使わないのですが、それでもやっぱりあると安心感が広がります(たとえ歪んでいても、写ると写らないでは大違い)。
ちなみに、スレ主さんの話に戻って、D300より安いからということは、D300も比較対象(安ければ買うかもってことですよね?)のようですが、かなり性格の違うカメラです。
それとαで迷うという事は、求めるものがあまり明確になっていないように思います。
あまり安くない買い物ですし、今後のシステムの方向性を左右するので、もう少しじっくり考えてから、判断されたほうが後悔がないように見受けられます。大きなお世話のようですが。
個人的には、現時点でそれなりのαレンズ資産がある、もしくは、αレンズに思いいれがあるというのでなければ、あまりお勧めできないという感じはします>α

書込番号:6937349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2007/11/03 08:54(1年以上前)

ミノルタの高性能レンズを持っている。
カールツァイスファンである。
以上なら乗り換えてもよいと思いますが、
手振れ補正が必要なだけなら、ニコン手振れ補正18-200mmを
買ったほうがよいと思います。
ごみ取りはオリンパス以外はおまけ程度と思ったほうが。

書込番号:6937388

ナイスクチコミ!1


BIONZさん
クチコミ投稿数:333件

2007/11/03 09:20(1年以上前)

アルファ700は、もともと色の良さに定評のある
歴代アルファデジタルシリーズより、さらにッ
「見た目に近い色」になりました!

ヒャッホーイ!これで何枚も写真が撮れるぞ!

レンズもいいし、こりゃ買うしかない!

書込番号:6937445

ナイスクチコミ!0


スレ主 KenHarryさん
クチコミ投稿数:120件

2007/11/03 10:06(1年以上前)

みなさん意見有難う御座います。
カメラ本体に予算のほとんど使ってしまうと思いますので
最初は、手ごろなレンズで撮影楽しみたいと思っています。
まだ発売されていないので皆さんの意見を参考程度として
経緯を見ています。前評判とベーター機の評価では、本当の
よさが分からないですからね。

手振れ補正は、ニコンの技術が良いとは感じてますがレンズ
本体の価格が私の予想以上の価格なので本体内蔵されている
方がレンズ選択肢が広がりそうです。
今まで手持ちである程度手振れしないように技術は磨いて
きたつもりなので失敗を少なくするのにも手振れ内臓は、嬉しい機能です。

ニコン使ってますが、やはり長年ミノルタ系使ってましたので復活を
いつも考えてました。そこでα700の登場は私にとって金額的にも
魅力ある商品です。
どのメーカーのカメラも良い所があれば悪いところもあるので妥協点を
見出して行きたいと思います。買う前からマイナス思考だったら嫌ですからね

書込番号:6937561

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <558

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング