『どちらがいいのか、迷いまくっています』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

『どちらがいいのか、迷いまくっています』 のクチコミ掲示板

RSS


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ26

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらがいいのか、迷いまくっています

2009/06/13 01:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:63件

α100から300に変えて1年余りが経とうとしています。
α380が発売されるにあたり、色々と迷っています。
380でいくのか、700でいくのか。
被写体は子ども(0歳と3歳)・家族です。
たまぁに、風景を撮っています。
思い切って、700にしようかと考えてもいます。
正直迷っています。
購入にはまだ時間があるので、ゆっくり考えます。
外でも中でも撮る機会を増やしたいと考えています。
どなたか、適切なアドバイスをお願いします。

一体、どちらが、適しているのか。
AUTOで撮ることが多い私です。
でも、少しでも、良い画質でと考えています。

ご教授、お願いします。

書込番号:9690701

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件

2009/06/13 01:23(1年以上前)

私は腕も知識もないので、私の個人的な意見として書きます。
画質だけで考えたら大差ないんじゃないでしょうか。
700買うお金で明るいレンズを買うほうが、子どもの良い写真が撮れると思います。

お気に入りのレンズを持っていて、700の実機を販売店で触って覗いて、300よりいいなぁって感じたら、買ってしまうのがよいかと思います。
レンズはきっと2本以上あるでしょうから、メインとサブにして使えばばっちりではないでしょうか。

特にそういうことは感じないで、700のほうが画質がいいだろうなぁってただ思ってるなら、後継機でるのを待つのがいいかと思います

書込番号:9690762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/06/13 01:31(1年以上前)

 カメラとして、使って気持ちいいのはたぶんα700でしょうね。
でもα380の実力はまだちょっとはかりかねてますよね。
室内撮りも考慮に入れると、α350と700だったら
700の方が室内では綺麗に撮れると思うのですが、その辺も380に
なってどの程度進化してるか分かりませんし。
 とりあえず言えるのは・・・α700は撮るのがすごく気持ちいい、
これは間違いないです。

書込番号:9690797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2009/06/13 01:46(1年以上前)

α100からα700に変えた(時々はα100も使いますが)者です。

画質となるとボディーはあまり関係ないのでは…と思います。
カメラに不満があるわけでないのなら、わざわざ買い換える必要がないと思います。

それよりは、新しい50mmのレンズを買われたほうが、お子さんを撮るときに仕事をしてくれますよ。
APS-Cでは50mmは最強のポートレートレンズです。


もし仮に、α700を購入されたとしたら…AUTOは使わないほうが良いと思います。
私の経験では、α100より、α700のほうが露出がシビアな傾向にありました。
カメラ任せ出なく、ちゃんと露出補正しろ!っとカメラに言われているみたい。
α700に尻をたたかれて、デジ一にはまっていったようなものです。

中級機だから、画質がきれいとは限りません。
あれっこんなはずじゃぁ…てことが往々にしてあるものです。

書込番号:9690832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2009/06/13 02:12(1年以上前)

> とりあえず言えるのは・・・α700は撮るのがすごく気持ちいい、
>これは間違いないです。
不動明王アカラナータさん 同感です!

さきほどは、ネガティブな書き込みの内容で終わりましたが、けしてα700が期待はずれだと言うつもりはありません。

私の場合、「それなりに使えるようになりなさい!」ってな感じでα700に調教されました。
使えるようになると、α100には戻れない。
たまに使うと、生理的に受け付けない! ある意味ヤバイ…!


すいません、本筋から外れました。
今必要でないのなら、α700の後継機が出てからでも遅くないです。


画質はレンズで決まるので、いいレンズを検討されたほうが良いと思います。

書込番号:9690916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/06/13 02:37(1年以上前)

>購入にはまだ時間があるので、ゆっくり考えます。

α700、売っているお店ありますか?

うちの近所ではほぼ店頭からなくなっていますが。
近所のヤマダに16-105mmレンズキットの現品が1セットあるのみです。(新品在庫なしです。)

書込番号:9690971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/13 03:44(1年以上前)

笛吹き竜子さん、こんばんは。

α100・α700を使用しています。
α700がエントリークラスに比べて圧倒的に優れている点は操作性だと感じています。もちろん、AFが多少速かったり、感度に余裕があったりもするんですけどね。

ですので、現状「AUTO」で撮ることが多いようでしたら、買い替えを検討される前に、まずは「Aモード」でお手持ちのα300を使い倒して見たらいかがですか? 失敗写真も含め、ちょっと今とは違う絵になると思いますよ。

上記のようなメリットから、様々な機能を試された上でα700にされた方が満足感は高いでしょうし、画質という点ではボディ変更よりもレンズの方が感動が大きいと思いますよ^^

書込番号:9691063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/06/13 03:57(1年以上前)

>α100から300に変えて1年余りが経とうとしています。
α380が発売されるにあたり、色々と迷っています。
380でいくのか、700でいくのか。

>AUTOで撮ることが多い私です。

オートで撮影する場合には、380と700ではどちらが良いと思われたのですか?(機能とか特徴部分で) 御自分で不満に思う所、買い替えることで380とか700に期待できる所は何なのでしょうか? そこが見えてくると機種選定は決まると思います。

何も無さそうであれば、時間も有る事なので頭を冷却してみる事です。AUTOも撮影条件に合して、どこまで都合良くカメラが考えてくれるか?で決まる所もあるので、この際、他メーカーの特徴なども参考に勉強して見る事です。 

オプティマイザーとかクリエイティブに期待したいのであれば、この手合いは画像エンジンとかプログラムに依存する所では無いかと思いますが、低価格モデルでも後発の方がどのメーカーも普通は?良くするように開発するものです???

CCDとCMOS(Exmor)での差は知りません。 これはCCD機→α700に買い替えたからの参考意見を待たれる事です。特に差を感じる意見が無ければ無視して良い要素に思われます。



書込番号:9691079

ナイスクチコミ!1


mac-mc2さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/13 04:55(1年以上前)

理由はともかく、長く使うのであればα700をお勧めします。私はα7とα700を愛用してます。α7でも十分満足してますがね...

書込番号:9691113

ナイスクチコミ!1


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2009/06/13 05:31(1年以上前)

>笛吹き童子さん
 この手の質問の定番ですが、現在のα300で何か不満点とかレベルアップしたい点はありますか?
α300とα380での違いは、あまり多くないと思います。
  画素数が10Mから14Mになります。
  メモリーカードスロットがCFからMS+SDになります。
  重量が約100g軽くなります。
 悪化する部分は、
  連写が3.0コマ/秒から2.5コマに減ります。(+30 3姉妹すべて同じ)
  AEロックはα300は出来ますが、α380(+30 3姉妹)では出来ません。
  露出補正も、一旦メニューに入ってから行う必要があります。
  (上記2はボタンが減った弊害ですね。
   シンプル操作、ってことなんでしょうか。)

 画素数は、よく言われることですが、10MもあればA4〜A3であれば違いはないと思います。(トリミングや、スマートテレコン使用時の解像度を考慮されるなら、この限りではありませんが、、)

 その他の機能、写り具合は恐らく特筆する程の差は無いと思います。AF速度は銀座のソニープラザで使用させていただいた感じでは買い替えするほどの変化ではないと思いました。
(実感できない程度の差と感じました。写り具合などは発売前ですから、恐らく、です。)

 まぁ合理的に言えば、α300からα380への買い換えは、あまりメリットは無いと思います。
 私はα300を持っていますが、今回の+30 3姉妹に関しては、ファインダーに関する部分+重量を考慮して、α230なら検討対象になるかな、と思っています。(あくまで私の価値観、使い方で、です。α200を買っていれば、検討対象外です。あまりライブビューを使用しなかったため、ライブビューのメリットよりもファインダーのデメリットが大きいと感じました。)

 買い換え(または買い増し)するなら、α700だと思います。
 機能的な違いを言えば、
  画素数が10Mから12Mと多くなります。
  連写が3.0コマ/秒から5.0コマに早くなります。
  DROが、レベル設定できるようになります。
  ファインダー倍率が0.74倍から0.90倍になります。
 操作性の部分は、言い出せばたくさんありますが、
  コマンドダイヤルが2つなり、操作性が良くなります。
  クイックナビゲーションで設定できる項目が増えます。
  AFとMFの切替が右手親指で可能になります。

 理屈でなく、嗜好性ゆえの購入検討であれば上記の限りでは有りません。一番フィーリングが合う物を購入しましょう!

書込番号:9691144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/13 09:33(1年以上前)

α700の入手が可能なら買ってもいいと思いますが、今年中に後継機が出るのでしょうから
もうちょっと待ってみてもいいかも?

書込番号:9691623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/06/13 12:15(1年以上前)

すごーく微妙な時期ですね。α700も店頭に有るのか?ですけれど。
ちなみに私はα700とα200を使っています。

α350は持っていませんがα300、α200に置き換えて言いますとα700とα200の画は違いますα200、CCDセンサー搭載の方が発色が鮮やか(濃い色)α700、CMOSセンサー搭載は軟らかい発色です。

α380サンプルを海外サイトβ機?で見ましたが発色が良く高感度ノイズも少なくなっているようです。


ニコンもエントリー機D5000からセンサーがD300のCMOSセンサーを使い(α700と同じCMOSセンサー)以前のD40などに比べ大人しい画になりました。
エントリー機CCD搭載の機種はソニーとペンタックスだけになりましたね。

話がそれましたが画の好みも決め手のひとつですね。
α380は地味なマイナーチェンジかと思われがちですがAF制度UPとかα900と同じ規格のアルゴリズムで機能改善が図られたWBとDレンジオプティマイザー。
あと感度ノイズ改善など僕はいい機種だなぁ〜と思います。

α700もすごく良い機種でEOS50Dも使っていますが夜景、風景などはα700が主で50Dは仕事用になってます。
次機α700も凄く気になります。

待てるのであれば次機α700とα380両機種を比べても有りかなと思います。

書込番号:9692238

Goodアンサーナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24965件Goodアンサー獲得:1703件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/06/13 12:36(1年以上前)

OM->αさんが言われているように、
α300の何に不満があるのかはっきりしない以上
特に買い換える必要はないのではないでしょうか。

ファインダーが見づらい。
LVは必要ない。
連写が欲しい。
常時大きく引き伸ばす…など。

α380の何が、α700の何が必要など理由があれば
それなりの回答もあるかと思います。
それがないようでしたら、レンズなどの充実を
考えたらどうでしょうか。

私が今選ぶのでしたら、700です。
LVより連写、AF、ファインダーその他の機能が必要ですので。
ご参考までに。

書込番号:9692320

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/13 14:53(1年以上前)

エントリー機ばかり3台も持っていても仕方がないでしょう。(しかも、α380 は α300 から一部
機能省略されている部分もあるし。)

素直に中級機を買うべし。♪

悩んでいる時間はないです。急がないともう売っていないかもですよ。

書込番号:9692794

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/06/13 17:18(1年以上前)

700は、ソニーが「目標」とするデジタル一眼のモデルケースみたいなものです。
ことさら多機能ではありませんが、デザインや操作系その他における完成度は、
最新型デジイチのはるか上に位置します。こうした作りのデジイチは今後出ない
可能性あり。

書込番号:9693300

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/06/13 18:17(1年以上前)

…α700より、α300の方が新しいですよね。ほんとに買い替えます?
そういう問題じゃ、ないんですかね?

書込番号:9693498

ナイスクチコミ!0


potekitiさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 ぽてきち/写真雑記2 

2009/06/13 19:01(1年以上前)

機種不明

α350を使っていて最近α700を購入しました。

皆さん書いてある様にα700は撮影していて「その気」にさせてくれるカメラだと思います。

画質は特に優れているという事は無いです(私の比較上)

短所だけ簡潔に書くと(α350と比較して)
@重い Aライブビューが無い B高い(価格)Cプレビューが綺麗すぎる

長所は
@ファインダーが綺麗で見やすい A細かい操作がし易い B撮影が楽しい

なのでレンズを買い足して様子を見て次期機種を検討されたら如何でしょうか?

書込番号:9693660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/13 19:58(1年以上前)

やべっ
変な奴に同調してしまうが

素人の私が言うのもなんですが
700ってどこかソニーらしさが無いというか
ソニーの意思とコニミノの意思が見事に調和してる様な気がしますわ
380見たら、もはやソニーらしさしか残っておらず
後はコンデジに退化していくだけのような・・・

書込番号:9693840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/06/13 21:37(1年以上前)

potekitiさんの
プレビューが綺麗すぎる
ってのは、感じました(笑)

うわ、いいのとれたぁ!
って思ってパソコンでみたも、印刷しても、そうでもなかった(笑)

書込番号:9694294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/06/13 21:49(1年以上前)

 確かにキレイすぎなプレビューのせいで油断しますよね。
自分も、プレビュー見て「よっしゃ!ばっちり!」って思って、
撮影切り上げて帰って、PCで見てがっかり・・・って、よくあります。
油断せずにもっと煮詰めて、沢山撮っておけば良かったなぁ〜ってなりますね。

書込番号:9694375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/06/13 22:03(1年以上前)

α700の後継機種に一票です。
α380はα350とあまり変わらないような気がします。急ぐならα700も悪くないと思いますが、今α300をお持ちならα700の後継を松方が良いと思います。
その間にα5○○が出るならそれでも良いと思います。

書込番号:9694435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/14 08:15(1年以上前)

はじめまして

α300を使ってて極最近
α700を購入しました1人です。
α700の後継機を待つのも考えたのですが
私の場合後継機が出たとしても予算上無理だと判断しました。
予算に余裕があるのであれば待っても良いかと思いますよ


しかしα700は、皆さんのおっしゃる通り最高に
"気持ちいいデジ一"
ですね。

書込番号:9696230

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/14 09:45(1年以上前)

連投ごめんなさい
笛吹き童子さん
被写体が子供様と言うことですね。
私も2歳と4歳の子供中心です。
α700にして劇的に変わったのは 連写スピードだと思います。
α300の時は子供が目をつむってる写真を量産してたり
滑り台とかでも滑り始めから下に降りるまで途中が間に合わなかったり
(僕の腕のせいですが^_^;)
連写することによって、そういうのが激減したように思いますよ
そこだけを見てもα380よりもα700のほうがおすすめです。

書込番号:9696531

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2009/06/14 13:54(1年以上前)

当機種

道路の反対側にでかい犬! リードが無い、飼い主もいない・・・捨てられた?脱走?

こんにちは

>外でも中でも撮る機会を増やしたいと考えています

α700にはAF補助光があるので、少し暗い家の中では便利だと思います。
また撮る機会が増えてくると、どうしても使うボディの未熟さに目が行くものです。
ファインダーの見易さ、ファインダー像の消失時間、レリーズタイムラグ、連写等 総合的なレスポンスを考えると、初級機よりも中級機のα700が飽きが少なくて良いんじゃないかな、と感じます。

>少しでも、良い画質でと考えています

これは露出等の他にも、レンズで殆ど決まってしまうケースが多いので。大きくて重いレンズを利用してください(笑)

書込番号:9697494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2009/06/14 21:32(1年以上前)

たくさんの書き込みありがとうございました。
まだ、迷っています。。。
年内(?)の後継機種にも魅力を感じる一方で、煌ゆかいさんのおっしゃる通り、後継機種が出たところで予算的には厳しい現実があります。
購入するか、しないのか。
α300をもう少し使いながら、決めたいと思います。
たくさんのご意見、ありがとうございました。

書込番号:9699573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度3

2009/06/17 22:11(1年以上前)

SONY α700にはプレビューの機能は搭載されてないですが。
(SONY α900にはインテリジェントプレビュー搭載)

書込番号:9715773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/06/17 22:26(1年以上前)

>SONY α700にはプレビューの機能は搭載されてないですが。
通常のプレビューはありますよ。ボディの右下にボタンがあるはずです。マニュアル36ページにも記載があります。

書込番号:9715868

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2009/06/18 20:20(1年以上前)

>>SONY α700にはプレビューの機能は搭載されてないですが。
>通常のプレビューはありますよ。

文脈からは、アフタービュー(正しくはオートレビューと言うみたいですが。)の事かと。

書込番号:9720193

ナイスクチコミ!0


Gmajeさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/06/19 22:48(1年以上前)

私はα350と700と所有していましたが
350は手放しました。
理由はボディがいかにもプラスチック然としているのは
仕方がないにしても
当時、新しく購入した70-300Gレンズを装着すると
ボディがきしむ(歪む?)のが伝わってくるからです。
そこでサブに購入したのがα-7Dの中古です。

新品でα350を購入しながら、もったいない気もしましたが
α7-Dはデザインも含めてお気に入りになりました。
私がライブビュー機能を思ったよりも使わない
撮影スタイルだったのが原因だったと思います。

α700は、撮影機能も多く
色々な機能を使いながら撮影するのも楽しいですし
シャッター音の良さや、全面ではありませんが
マグネシウムのボディ採用による剛性の高さ
ファインダーの見やすさなど
気持ちよく撮影できる愛機となっています。

次期型を待つのもいいと思いますが
α700は十分満足できるカメラだと思いますよ。

書込番号:9726104

ナイスクチコミ!1


エナガさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:7件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/06/22 17:55(1年以上前)

皆さんの書かれている通りですが、画質は大差ありません。が、いい写真を撮れる確率はα700の方がかなり高いです。それが初級機と中級機の違いだと思います。

具体的には、ファインダー、AF、レスポンス、連写、操作性など。特に被写体が子どもであれば差が出ます。寝顔を撮るなら差はないですが、走り回ったり踊ったりのシーンや、一瞬の笑顔を撮るのにカメラの実力がモノを言います。

オートで撮るだけなら初級機で十分と誤解される方がいらっしゃいますが、カメラ任せのオートこそ中級機が優れています。上級者の方はどんなカメラでも上手に撮りますが、私のような下手はカメラに頼るので、いいカメラの方がいいです。

α700は非常に基本能力が高いので、いい写真を撮れる(画質でなく)と思いますよ。

書込番号:9740628

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <558

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング