
このページのスレッド一覧(全536スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 6 | 2025年4月13日 20:49 |
![]() |
35 | 6 | 2022年1月3日 00:20 |
![]() |
19 | 18 | 2016年12月25日 11:15 |
![]() |
32 | 10 | 2016年4月24日 15:45 |
![]() |
19 | 9 | 2016年3月7日 16:54 |
![]() |
80 | 19 | 2016年5月26日 07:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ
先日ハードオフでα350が1100円!!
となにも考えず購入しましたが、
帰宅し自身のα350と見比べてみると色々違いすぎており、
底面型番はα200…
ライブビューも使えて、
画素数も14Mが設定可能。
バリアングルではなく固定モニタ。
詳細がわかる方いらっしゃいましたらお教えください。
書込番号:26145026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うにうにっさん
ニコイチにダマされましたか?でもジャンク
書込番号:26145039
3点

完全に粗悪な改造品ですよね
でも、その値段で撮影可能なら十分なのでは?
書込番号:26145046 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

逆におもしろいじゃん(笑)
ちょっと羨ましい。
はい、好き者です。
書込番号:26145086 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>うにうにっさん
元々はα350でしょうね。
落下なのか壊した原因は不明ですが、液晶を破損させたのではと思います。
ベースボディが同じなのか移植可能だったことから自身で修理したものではないですかね。
ハードオフでも判断出来ずジャンク扱いになったと思いますが、撮影可能で1,100円ならお得だったと思いますよ。
気にせず楽しんだら良いと思います。
書込番号:26145090 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>うにうにっさん
撮影した画像を載せて下さい。
ちゃんと写れば、メルカリだと50万はしますね。
書込番号:26145310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うにうにっさん
そのカメラで撮影した写真のExifを見れば、カメラのモデル名が判ると思います。
はたして、どちらなんでしょうね。
書込番号:26145534
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ
<α350>を持って、年の瀬の横浜へ。赤煉瓦付近を散歩しました。
レンズは<DT18ー200>中古でフード付きで4000円くらい。αマウントレンズは安くて手に入りやすくて良いです!
3枚とも撮って出しJPGです。
20点

面白いモノを見付けたで
スナップ
構図もなかなか良いよ
余分なモノを高倍率ズームでカットしようしてるのは判ります
書込番号:24519802 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アートフォトグラファー53さん
こんにちは。良い天気で、赤レンガ付近は人も多かったです。山下公園に着いた時はもう陽が落ちかけていました。
※ レンズの表記を間違えました。付けていたのは<DT 55-200mm F4-5.6 SAM(中古3900円)>でした。m(_ _)m
書込番号:24519831
4点

>もとぱんさん
2回目の4枚目が好みです!
普通に夕陽と街並みが綺麗ですがこの傾きが良い。
今歩いてて右足を着地した瞬間、シャッターを押した情景が浮かびました。
書込番号:24520984 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


もとぱんさん
α350をお使いなのですねぇ!
私も、以前少しの間でしたが使ってました。
というのも物欲に屈して、新たなカメラの足しにしたからです。(;^_^A
CCDセンサーは、α200、α350と使ってました。
350で撮ったショットをアップさせてください。
書込番号:24523816
2点

>ts_shimaneさん
2017年の写真。コロナ前で木漏れ日も爽やかに感じますね。
元々フィルム時代に買ったミノルタのレンズ(100mm f2,135mmF2.8)などを使うために
α700、α300、α350と買ってしまいました。結局レンズも色々買い足してしまいましたが、、、、
書込番号:24524463
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ
かなり前に購入したα350ですがイメージセンサーのゴミ付着でだんだん使うのが遠のいてます。
どなたか同じ症状になられた方、お教えいただけますでしょうか?
今までセンサーのゴミ付着のクリーニングに出すこと8回。最初はけっこう使う頻度が高かったのですが
最近は撮った写真を見た時のゴミ付着が怖く、めったに使わなくなってしまいました。
クリーニング。1回〜2回の使用。ゴミ付着の繰り返しになっています。
今回もカメラのキタムラさんからクリーニングを依頼して『直りました』の連絡で店舗に訪問。
その場で6回ほど白バックを撮影。1枚目は何もなかったんですが2枚目からゴミの付着が映り込み
6回終わった時には数か所ついてました。
本日店舗内で使ったレンズは、修理の前から付けっぱなしのタムロン AF 18-250mm F3.5-6.3 Di II LD Aspherical (IF) Macro です。
どなたか同じようなゴミ付着になった方おられますか?
よろしくお願いいたします。
レンズも外さないで数回撮った
1点

センサー清掃後、絞りを同じくして、1枚目は問題が無く、数枚撮るとゴミが写り込む。
考えれるのは、シャッター幕やミラーの動作によって、振動や風がおこり、センサーにゴミが付く事が考えられます。
センサーを綺麗にしても、センサー以外にゴミが残っている。
レンズの方にゴミが残っている。
キタムラの認定工場でなく、Nikonに出したらどうですか。
書込番号:20432940
2点

自分で掃除するのも一案です。
難しいことはありませんから。
そもそもゴミをゼロにするのは無理でしょう。
普段、どこまで絞って撮りますか?
それより2段絞ってチェックする習慣にしてみては?
構図によっては目立たないようにするのも一案です。
書込番号:20433058
1点

SonyのカメラってNikonで清掃してくれるのかな・・・
書込番号:20433062
5点

みなさま。早々とありがとうございます。SONYから委託の日研テクノさんが担当してくれてるみたいです。
けーぞー@自宅さん。
ゴミが映り込んでるのを確認するために、
絞りはF16くらいにして望遠で店内の白色を撮ったり、以前は青空を撮ったりで検証していました。
今までは本機についてるゴミ取りをしたり、ブロアーで吹いたりしています。
今回はシルボン紙と無水エタノールでも取れなかったんで修理依頼に出してみたんです。
MiEVさんがおっしゃるようにセンサー以外のシャッターやミラーの動作とかによる中のゴミかもしれませんね。
この場合って自分でお手入れする場合、どのようにしていけば良いのですか?
ゴミ取り機能してからブロアーですか?その後掃除機や無いですけど、何かで吸いだしかも?
とか悩んでます。
書込番号:20433440
0点

日研テクノはソニーからの委託ではなく、キタムラからの委託です。
ですからキタムラに依頼するときに、「ソニーに出してくれ」と頼まないと日研テクノに行ってしまいます。
日研テクノの評判はググってみて下さい。
私はテクノが大嫌いで、キタムラでカメラ買っても5年保証は絶対に付けません。
書込番号:20433808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。メーカーに出すと言てたもんで。早速明日にキタムラさんに連絡してみます。
書込番号:20433860
0点

エアダスターと曲がるストローで掃除機が作れます。
販売もされてますよ。
ゴミの原因が気になるところですが、、、
http://k-tai.watch.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/12170.html
吸引エアダスタ
前回の修理、清掃伝票のコピーを添えて再度依頼すると、
安くなるかも、より丁寧に清掃してくれるかも。
書込番号:20434658
1点

けーぞー@自宅さん。ありがとうございます。簡易掃除機作ってみます。で、キタムラさんに言うてみますね。
書込番号:20434922
1点

汚れが黒い点だとブロアーでは落ちないですよね。
シルボン紙だと曇りを取るのに一苦労。
センサー全体を清掃するより、汚れがある所だけ狙えるから「ペンタ棒」が便利ですよ。
ソニーはセンサークリー二ング代高いから困りますよね。
書込番号:20438011
1点

ふたりでスローシャッターをさん。ありがとうございます。お返事遅くなり申訳ありません。
ペンタ棒買ってみました♪
月曜日にキタムラさんに連絡し、もう一度ソニーさんに出しなおすとのことですが、お日にちかかりそうです。
でも、ソニーさんのクリーニング高いですよねえ。
よく冬に服につけるスプレーで『静電気防止スプレー』ってあるのですが
そんなんのイメージセンサー用があれば良いのに。。。って思います。
ソニーさんの返事少し待ってみます。
日研テクノさんより原因を突き止めてくれて完全になれば良いのですが。
書込番号:20444775
0点

問題を単純化するために、別の単焦点レンズで試してみてください。
書込番号:20447513
1点

α今昔さん。お返事が遅くなって申訳ありません。
そうですよね。ズームレンズからもゴミ入りますもんね。
戻ってきましたら試してみます。
ありがとうございます。
みなさますいません。
なかなか進展が無くて。。。
昨日キタムラさんから『出来上がりました!』とソニーさんから連絡がありました。
とだけの報告が。店長さんがお休みやったからですが、本日店長さんより連絡が
あり、『ソニーさんより電話させてもらって良いですか?』とのことでした。
お話しさせていただいたんですが、メーカーさんのゴミ掃除って、けっこう
丁寧にしてくださってるみたいです。
もちろん、戻って来て、結果みなければわからないのですが(笑)
イメージセンサーの掃除をして、シャッターを切ったり、イロイロして
そこからのゴミも取ってっとのことでした。
ゴミ取り終わってから10回シャッターを切りながらチェックをする。
とのことでした。
帰ってくるのたのしみにしてます!
よっちゃん@TOKYOさんが言うてくださった『ソニーに出してって言うたら』
で、ちょっと期待が持ててます。ありがとうございます。
でも、単焦点。。。。50ミリのハーフマクロかF1.7か無かった気が。。
後はシグマさんのAPO TELE MACRO 300mm F4かな?です。
イロイロ試してみます。
書込番号:20465760
0点

私は、ブロワーで取れない物は
自己責任になりますが
ペンタックスのイメージセンサークリーニングキットO-ICK1(通称ぺったん棒) を使っています。
絞りは通常絞ってもどの程度にして撮っていますか?
絞ることによって、回折現象が現れてきますので・・・
私は通常、絞ってもF11迄しか絞りません。
F16位に絞ってゴミが確認できてもF11で確認できなければ
そのまま使うことが多いです。
その辺はどうなんでしようか?
まつよはんさんF16は常用しているのでしょうか?
直接は関係ないと思いますが
ブロワーが劣化、もしくは安物のために中から異物が出ている事はないですよね。
書込番号:20466243
1点

okiomaさん。ありがとうございます。
ブロアー購入は比較的新しく、それ以前からずーーっと悩んでいた現象なんです。
絞りに関しましては通常F4〜F11あたりをよく使います。
ただ青空や夕焼けえを撮ることが多くなってますので
さ、使う前にチェック!って感じで絞って試すとアラアラって感じなんです。
今度(次週の週末)にF11位までで試してみますね。
ありがとうございます。
書込番号:20468188
0点

縦型グリップがあるのでドレスアップしてα350でたくさん写真を撮って下さい。
書込番号:20471283
1点

みなさまおはようございます。やっとα350帰ってきました!やっぱりソニーさんに出したら丁寧に掃除してくれはったみたいです。みなさまありがとうございました!
で、久しぶりにα350でパチリ!レンズはミノルタ50mm F1.7レンズです。
まだ、ちょっとズームが来ないもんで(汗)
一応タムロン18-250 F22で数枚撮りましたが大丈夫でした。
本当に本当にありがとうございました。
書込番号:20490602
3点

みなさまありがとうございました!
トホホ。やっぱり個体差があるみたいで、
タムロン18−250に室内でレンズ交換して撮りに行って
帰ってチェックしたら、、、アララ
今度はミノルタ50 F1.7に戻してもアララ
クリーニングモードをしても、、、、
個体差があるみたいです。
明日ソニーサービス行きますわ。
なんかね、、、この商品と縁が無いのかもって
ちょい落ち込みでした。
みなさまありがとうございました。
書込番号:20507818
0点

レンズ交換する前にカメラとレンズの接合部分をブロアで一周掃除することで多少の効果がある感じがしてます。
落ち込まないで頑張って下さい。
書込番号:20512577
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ
皆様今晩は。
特に凄い被写体やモデルの女の子を撮る事より(というか撮れない)、だただた普通の生活の1場面が好きなパプポルエです。
今回の私の相棒となったのは、7500円で見つけたこのα350です。
保証なしのジャンクでしたが、かなりの格安。
結果今回はアタリを引いた見たいで、かなりの美品。
おジャンク道OのCOOLPIX P7000を返品した時見つけた1品です。
正直特筆する程のカメラではありません。
CCDといえJPEGは塗り絵っぽいし、ISO400すらノイズまみれでダイナミックレンジはかなり狭い印象です。
と、撮影時は思っていたのにあるんですね。こんな事。
撮れた写真を見るとあれ?いいじゃん!
ソニーマジック??
もうちょっと検証がてら遊べそうな予感です。
Aマウントはミノルタαー7デジタルでも使える為、レンズを今回思い切って新調。
Vario-Sonanar T* DT16-80mm F3.5-4.5ZA
何故かZEISSレンズは水辺を撮りたくなります(笑)
11点

また、楽しい逸品をo(^o^)o
書込番号:19814505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「CCDといえJPEGは塗り絵っぽいし、ISO400すらノイズまみれでダイナミックレンジはかなり狭い印象です。」
>パプポルエさん、の、ISO400でのお写真を拝見したかったです。
書込番号:19814718
1点

松永弾正さん
おはようございます!
新おジャンクカメラはいつもワクワクドキドキ。
失敗もあるけど発見だってありで楽しんでおりますヽ(^o^)丿。
お宝を探す楽しみもありますね。
ポイントは損をしない買い方。
売却しても9000円で買い取りだし儲け。♪
これ程サイフにありがたいカメラライフは無いでしょう?
書込番号:19814811
2点

α今昔さん
ISO400の写真はちょっと良いのがなくて、ご勘弁でお願いします。
個人的な感想ですので、もし間違っていたらごめんなさい。
比較したのが2005年式のCMOSのDSC-R1です。
あちらは安心してISO400は使えたので。
CCDとはいえこちらの方が年式は新しいのでおやっ?と思った次第です。
自分ももうちょっと使いこんで見てみようかと思います。
書込番号:19814827
1点

パプポルエ様
おはようございます。
新お宝発見〜!ですね(≧∇≦)
SONYマジックってあるんですか?
確かにPCやiPadやiPhoneに落としてから
見ると、「あれ?こんなに透明感があったかしら?」と思うことがありますけど、それとはまた違うのでしょうか?
1枚目の波打際の子供達が可愛いです(^^)
こういう何気ない日常の1枚が大好きです♪
書込番号:19815005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

夏津さん
おはようございます。
良いの発見いたしました。
ソニーマジックは…勝手に命名です。
強いて言うならギリギリアウトでもセーフにする魔法見たいな感じで受け取って下さい ^o^
透明感もそのとおりですね。
僕も1枚目の様な雰囲気が以前から撮ってみたくて、今回やっと思っていた様な形にする事が出来ました。
書込番号:19815085 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パプポルエさん
α350、良いですね(^_^)
マクロレンズ付けて花撮り≠フ時には、いまだにメインで使ってます。(^_^;)
塗り絵にならないギリギリの画素数かもしれませんね。
書込番号:19815161
6点

鳳龍さん
うわっ!透明感いいじゃないですか。
僕もチューリップこんな感じにしたかったなぁ。
今度はコントラストとシャープネス落として挑戦してみます。
お写真ありがとうございました。♪
書込番号:19815194 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パプポルエさん
サクラかコニカか忘れましたが、昔のフィルムにコントラストが強くてこんな感じのが有りましたね。
このカメラを調整した人は上手いなぁ。
しかし、この仕上がりが似合う写真をセレクトされている所がきまっていますね。
ジャンクで買ったカメラでこんな写真をさらっと撮ってしまう人に嫉妬する(^^
書込番号:19815560
3点

>ネオパン400さん
ありがとうございます。
そう言われればフィルムっぽいかも。
でもフィルム好きなので、設定とかコントラストとか知らずに私が近づけてたのもあるでしょうね。
書込番号:19815960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ
現在FinePixのS9900Wを使っているのですが、ズーム音が大きすぎたり露光時間が短いといった理由で、これを売って安い中古の一眼レフを買おうかなぁと思っています。
先日中古サイトでこのカメラを見つけたのですが、S9900Wからこれに変えるのはオススメ出来ますでしょうか?
Wi-Fi等が付いてないのは察してますが…
それともしばらくはこのままS9900Wを使い続けたほうがいいですかね?
書込番号:19654584 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

予算、どれくらい?
中古は、目利きが効く人以外は買わない方が良いです。
5万も出せば、ダブルズームキットのデジタル一眼レフが新品で買えます。
キヤノン X7とかニコンD5300あたりがおすすめですね。
書込番号:19654619
7点

こんにちは。
>>ズーム音が大きすぎたり露光時間が短いといった理由で、これを売って安い中古の一眼レフを買おうかなぁと思っています。
α350のセンサーがCCDで、このセンサーとカメラの出す色味が好きという理由でしたら、このカメラでいいと思いますが、上記だけの理由でしたら、新品のカメラを買われた方がいいです。カメラボディは、精密機器ですので、どんな不具合があるか解らないですし、もし、何かあった場合、メーカーに部品の保有期間が終っている可能性もあります。
現行品で、キャノンのX7などが、安い価格であります。
http://kakaku.com/item/K0000484120/
書込番号:19654837
2点

信頼できそうな(保証のある)キタムラとかマップならよろしいのでは?
ただ、350(αマウント)にしなくてもお手ごろでよいカメラはたくさんあると思いますが。
書込番号:19654902
1点

自分なら
・α350は買わない(αのAマウントボディ開発が年単位で停滞中なのでお勧めできません)
・S9900Wは売らない(壊れていないようですし、望遠効くし、ネオ1の中古の買い取り価格は多分雀の涙なので)
・新品のEOS Kiss X7とかニコンD5300とかPENTAX K-50のダブルズームセットを購入する
でしょうか。
一眼で足りない超望遠域は、当面S9900Wでカバー。
書込番号:19654915
3点

イマドキのカメラでCCDの味はでないよなぁ。
モ・ッ・タ・イ・ナ・イ
下取りに出したところで二束三文・・・
とりあえず、家宝として置いておきませんか?
中古は所詮中古ですよきれいに見えても持って帰ると
いろいろと細かなキズは絶対あるし、どんな不具合が隠れてるかも
わかりません。いつポシャってしまうかもって言う不安も。
なのでそれも予算内で新品の方が絶対良いと思います。
一眼が良いとは思いますが、ミラーレス、コンデジでも
それなりのポテンシャルをもったマシンありますよ。
レスポンスもたぶん段違いだと思います。
が、CCDの色味はなんとも・・・って思いますが。
書込番号:19654937
0点

中古安いですよね〜。
センサーがCCDタイプで、スッキリとした写真が撮れますよ、、、が!
高感度が弱く夜間(暗い場面)の撮影には工夫が必要です。
また、液晶も今となっては貧弱で画像確認は厳しいですね。。。
あと、最大のネックでメディアがコンパクトフラッシュカードになるので、結構高く付きます。
それに、バッテリーも劣化してるので新規購入も必要です。
ボディーが安くても後々のコストを考えると高く着く場合も、、、(>_<)
もう少し予算を上げて、EOS KISS X3以降のレンズキットを探されてはいかがでしょうか?
ちなみに、新品でもEOS KISS X7辺りは破格です!
では!
書込番号:19654964 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なぜα350なのかな〜
レンズはどうなっていますか?
書込番号:19654980
1点

無難なのは現有機を使い続けることですが、α350に心惹かれる何かを感じていらっしゃるなら、そのロマンに委ねましょう。
現品確認(ファインダー、シャッター動作など)を行い、メモリカード、充電器、バッテリー、ボディキャップ、USBケーブルなどが揃っていれば、購入してもよろしいと思います。
私なら、ダメ元で、せめて半年くらいの保証を付けさせる交渉をねばります。
最新機種でもどこかしら弱点・物足らなさはあります。ましてや中古品ですから、多くを求めずそのカメラの長所を生かす使い方をすればよろしいです。
書込番号:19655205
0点

皆様、回答有難う御座いました。
しばらく考えてみようと思います。
書込番号:19668071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ
1,420万画素(有効画素)のCCD機、手放せない一台です。
CMOSとは違う描写が好みです。
レンズもディスコンになった、SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM と 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM を使う頻度が高いです。
今はSIGMA もAマウント用ズームレンズにはOSをつけないので、貴重なレンズと思い大事に使っています。
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM はカメラのブレ補正「ON」で、レンズのOS「OFF」で使用。
SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM はカメラのブレ補正「OFF」で、レンズのOS「ON」で使っています。
この頃のSONY機は、カメラ本体のブレ補正をON⇔OFFスイッチひとつで簡単に切り替えられたので、ブレ補正内蔵レンズ使用時の操作性は良好です。
庭先で撮影した拙作ですが、アップさせていただきます。
25点

こんばんは、たくさんのナイスありがとうございます。
中古購入ですが、大事にしながらも積極的に持ち出したいカメラです。
書込番号:18852378
12点

今の機種では困ったことに
手振れ補正は静止画と動画と独立してオン、オフできます。
動画撮りながら、静止画撮れるわけないので、独立している
理由はどこにもないような。
昔のボタン一つで無問題と思います。
数少ない、数多い?、昔のほうが良かった点かも。
カメラもレンズも大切に使ってあげてください。
まだまだ現役ですから。
書込番号:18852441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

けーぞー@自宅 さん、こんばんは。
レス、ありがとうございます。
>昔のボタン一つで無問題と思います。
数少ない、数多い?、昔のほうが良かった点かも。
スイッチの切替だけで、ブレ補正の切替ができた旧機種が使いやすいです。
これは、残して欲しかった・・・
>カメラもレンズも大切に使ってあげてください。
まだまだ現役ですから。
はい。大切にします。
ありがとうございます。
書込番号:18852473
1点


ヨッタ! さん、おはようございます。
素敵な紫陽花の画像、ありがとうございます。
>我が家の350も、グリップゴムはつるつるになっちゃいましたが、まだまだ現役ですよ〜。
使っていらっしゃる方がいて、嬉しいですね。
α350はあまり売れなかったようで、状態のよい中古を探すのに苦労しました。
まだまだ活躍していただきます。
書込番号:18853634
3点

遅レスですが、私も現役で使っています。
本体は発売日に買いました。故障なく使えてます。
レンズはSAL1650付けっぱなしです。
旅行用などの普段使いには全く問題なく使えてます。
CCD、シャッター音、軽さ、αマウント
必要十分です。
書込番号:19224980 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

kyodoさん、こんにちは。
>本体は発売日に買いました。故障なく使えてます。
私は中古購入ですが、状態の良い個体でした。
αEマウントがメインとなってしまったので、持ち出し頻度は減っていますがまだまだ楽しみたいカメラです。
書込番号:19234156
2点

>prime1409さん はじめ皆様 こんにちは。
昨年、遠方の親戚に貸していた本機が、手元に戻ってきましたので、帰還を祝ってパチリ。
レンズは、MINOLTA製「AF Xi ZOOM 28-80mm F4-5.6」の中古品です。
愉しみがまた増えました。
書込番号:19258424
6点

masamunex7さん、こんばんは。
レス、素敵な画像アップ、ありがとうございます。
最近、撮影機会がないので庭先で撮影しました。
レンズは便利ズームのDT18-135mm F3.5-5.6 SAM です。
書込番号:19259220
5点

おはようございます。
>prime1409さん
「最近、撮影機会がないので庭先で撮影しました。
レンズは便利ズームのDT18-135mm F3.5-5.6 SAM です。」
お庭にこんな立派な花々があるということは、相当広いようですね。
DT18-135mm F3.5-5.6 SAMはα58につけっぱなしです。
>ヨッタ!さん
「この機種で撮ってる方って、もうあまりいらっしゃらないですかね。」
多分そうでしょうね。
これからも少しずつ撮ってまいりますが、どのレンズにするか迷っています。
「AF Xi ZOOM 28-105mm F3.5-4.5」、「AFズーム 17-35mm F2.8-4(D) 」などと…。
書込番号:19260535
1点




ヨッタ!さん、こんにちは。
遅レスですみません。
>この機種で撮ってる方って、もうあまりいらっしゃらないですかね。
もういらっしゃらないんでしょうね。
自分もそうですが、メインはミラーレス機になっています。
masamunex7さん、こんにちは。
遅レスですみません。
なかなか撮影に出かけられず、家でのんびりとカメラを触っています。
今日はDT 30mm F2.8 Macro SAM です。
書込番号:19277544
3点

タムロンの「SP AF 70-210mm F/2.8 LD (Model 67D) [ソニー用]」で撮ってみました。
今日は身体の疲れもあって、普段以上に手ぶれを感じました。
まあまあ使えますかね〜
書込番号:19281971
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





